カテゴリー: 鋼タイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ぴかきち
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒する鋼タイプのデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降にブリジュラスexを展開して攻撃を仕掛けます。システムポケモンとグッズ、サポートを駆使し、安定した展開と強力な攻撃を目指します。

    強み

    • 高いHPと強力なワザを持つブリジュラスex
    • 豊富なサーチカードと展開力
    • 相手の妨害と展開を抑制するグッズとサポート

    序盤の動き

    まず、たねポケモンであるジュラルドンを展開します。ネストボールやハイパーボールを使い、効率的にポケモンを展開していくことが重要です。大地の器で手札のエネルギーを増やし、次の展開に備えます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初の自分の番にのみ使用可能です。キチキギスexの特性「さかてにとる」は相手の攻撃を凌いだ次のターンに役立ちます。ホップのウールーは、進化に必要なエネルギーを確保してから進化させ、ホップのバイウールーの特性「チャレンジホーン」で有利な状況を作り出します。

    中盤の動き

    ジュラルドンを進化させ、ブリジュラスexを展開します。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」でトラッシュからエネルギーを回収し、すぐに強力なワザ「メタルディフェンダー」を使用できるように準備を整えます。このワザで相手を圧倒し、サイドを取りにいきます。ホップのザシアンexも展開できれば、追加でダメージを与えることができます。ポケギア3.0や博士の研究を使い、手札を調整し、状況に応じてナンジャモやジャッジマンなどのサポートカードを使い、展開を有利に進めます。夜のタンカは、エネルギーやポケモンを回収する役割を担います。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが活躍する終盤は、相手のポケモンの状況に応じてワザを使い分けていきます。「メタルディフェンダー」の高い攻撃力と弱点無効効果を最大限に活用します。相手の戦術に合わせて、カウンターキャッチャーやボスの指令、プライムキャッチャー(ACE SPEC)など相手のポケモンを入れ替えるカードを有効活用し、有利な状況を作ります。ジャミングタワーで相手のアイテム効果を無効化し、相手の妨害を防ぎます。状況に応じて、ともだちてちょうでサポートカードを回収し、再利用します。フトゥー博士のシナリオで手札を調整し、ゲームを有利に進めていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開とブリジュラスexへの進化を支えます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 序盤の展開を補助し、特性「さかてにとる」で山札を引くことで、次の展開につなげます。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、展開を有利に進めます。
    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 069/100】: 追加でダメージを与え、攻勢を強めます。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: ホップのウールーから進化。相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができます。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 112/100】: ホップのバイウールーの進化元。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替えるACE SPECカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くサポートカード。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポートカード。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ホップのウールー 【SV9 112/100】
    ホップのウールー 【SV9 112/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト4)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: みずきん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの強力な特性『ボーナスコイン』と、豊富なサーチカードによる安定した展開と、強力なワザによる高い打点を活かした、安定性と攻撃力の両方を兼ね備えたデッキです。

    強み

    • 安定した展開力
    • 高い打点と耐久力
    • 多彩な妨害手段

    序盤の動き

    先攻の場合、まずはコレクレーでエネルギーをサーチし、サーフゴーexへの進化を目指します。ベンチにノコッチ、マシマシラを展開し、手札補充と盤面の強化を図ります。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、序盤の展開を加速させます。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早くサーチし、有利な展開を目指します。後攻の場合も同様の展開を目指しますが、相手の動きを見て対応する必要があります。 ボウルタウンの効果を活用して、たねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    サーフゴーexが展開できたら、ボーナスコインで毎ターン手札を増やしつつ、状況に応じてゴールドラッシュで高打点の攻撃を仕掛けます。 キチキギスexは相手のポケモンを倒しサイドを取りつつ、特性『さかてにとる』で手札を増やし、次の展開につなげます。 ノココッチexは高いHPと強力なワザでゲームを優位に進めます。状況に合わせて、ノコッチやノココッチからノココッチexに進化し、相手のポケモンexを複数体倒すことで一気にゲームを有利に進めます。また、マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を妨害したり、相手のポケモンの進化を遅延させる役割も担います。

    終盤の動き

    終盤は、サーフゴーexとノココッチexの高打点を活かして、相手のポケモンを倒し、サイドを積極的に取っていきます。状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』を使って手札を補充し、次の展開につなげます。スーパーエネルギー回収やエネルギー回収を使って手札のエネルギーを維持します。相手の妨害や除去カードに注意しながら、着実にサイドを取り、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 117/187】: デッキの中心となるポケモン。特性『ボーナスコイン』で手札を補充し、安定した展開を実現する。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: エネルギーサーチ役。
    • カード名: コレクレー 【SV3a 068/062】: エネルギーサーチ役。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手の行動を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 高いHPと特性『さかてにとる』で手札補充と、高い打点で攻撃を行う。
    • カード名: ノコッチ 【SVM 095/175】: ポケモンサーチ役。
    • カード名: ノココッチex 【SV9 120/100】: 高いHPと強力なワザでゲームを優位に進める。
    • カード名: ノココッチ 【SV5K 057/071】: 手札を補充する特性『にげあしドロー』を持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): さまざまなタイプのエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を可能にする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイド差を利用した相手ポケモンの入れ替えを行う。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンをサーチし、進化させる。
    • カード名: ガチガチバンド: 1進化ポケモンの耐久性を高める。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: マツバの確信: 手札をトラッシュすることで相手のベンチの数だけドローする。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札操作を行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけドローする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexにエネルギー供給を行う。
    • カード名: 基本雷エネルギー/基本草エネルギー/基本悪エネルギー/基本炎エネルギー/基本超エネルギー/基本闘エネルギー/基本水エネルギー: 各種ポケモンにエネルギー供給を行う。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: スピスピたーちゃん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexへ進化し、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒する鋼タイプデッキです。ハッサム、ストライクといった鋼タイプのポケモンも採用し、盤面を安定させながら、高い打点を叩き出すことを目指します。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はブリジュラスexによる高火力と、特性『ごうきんビルド』を活かしたエネルギー加速でゲームを有利に進めます。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と特性『ごうきんビルド』による安定した展開
    • ハッサム、ストライクによる盤面維持と追加ダメージ
    • 多彩なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ストライクとジュラルドンを展開し、ベンチにキチキギスexとイキリンコexを配置します。手札の状況によってはテツノツツミをベンチに置き、相手の展開を妨害する準備をします。グッズで必要なポケモンを展開し、エネルギー加速を行う準備をします。この段階で、既に特性『イキリテイク』を使ったイキリンコexをトラッシュに送り、次のターン以降に備えます。状況に応じて、アシストスラッシュやレイジングハンマーで相手のポケモンにダメージを与え、有利な盤面を築きます。

    中盤の動き

    ジュラルドンを進化させ、ブリジュラスexをバトル場に配置します。特性『ごうきんビルド』を使い、トラッシュから基本鋼エネルギーを回収してブリジュラスexに装着します。この時点で、ブリジュラスexの攻撃で大きなダメージを与えられる状況が生まれます。ハッサムを進化させ、特性『ごうきんビルド』と合わせて、素早くブリジュラスexを強化します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、この中盤以降で大きな役割を果たし、山札補充を担います。相手の動きに合わせて、サポートカードを使い、盤面をコントロールします。テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』も有効活用し、相手の動きを制限します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』でフィニッシュを目指します。相手のポケモンの状態や、残りのサイドを確認しながら、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使用して、有利な状況を作ることを目指します。状況によっては、ハッサムの『パニッシュシザー』も使用し、相手へのダメージを追加します。高い火力を持つブリジュラスexの攻撃を確実にヒットさせることを心掛け、勝利を目指します。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』は、最後までエネルギー加速に活用します。この段階で、手札補充に苦労している場合は、キチキギスexの『さかてにとる』を使い、必要なカードを探します。そして、必要なサポートカードを使い、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ごうきんビルド」と強力なワザ「メタルディフェンダー」でゲームを制圧する。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開と、ワザ「レイジングハンマー」で早期のダメージを与える。
    • カード名: ハッサム 【SV4a 129/190】: ブリジュラスexをサポートするポケモン。特性を持つポケモンへの追加ダメージで、相手の展開を妨害する。
    • カード名: ストライク 【SV2a 123/165】: ハッサムの進化元。序盤の展開と、ワザ「アシストスラッシュ」でエネルギー供給を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: システムポケモン。特性「さかてにとる」で山札を補充し、ゲームを有利に進める。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: システムポケモン。特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、序盤の展開を安定させる。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 034/071】: このデッキでは採用を見送る可能性が高い。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: システムポケモン。特性「ハイパーブロアー」で相手の妨害を行う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をコストに、ポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害する強力なグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンの交換、またはダメージ追加効果を持つサポート。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージ増加効果を持つサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 手札と場の入れ替えを行うサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。
    • カード名: レガシーエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ぶーぶー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」と強力なワザ「メタルディフェンダー」で盤面を制圧します。キチキギスexも状況に応じてサイドを稼ぐ役割を担います。

    強み

    • ブリジュラスexの高いHPと強力なワザ
    • 「ごうきんビルド」による安定したエネルギー加速
    • キチキギスexによるサイドレースの有利展開

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、ジュラルドンを複数体展開します。手札にエネルギーが来ていれば、ジュラルドンにエネルギーをつけ、ワザでダメージを与えます。序盤は、相手のポケモンの攻撃を耐えながら、ブリジュラスexへの進化を目指しましょう。イキリンコexの特性「イキリテイク」は最初の自分の番にのみ使用でき、手札を充実させ、展開をさらに加速させます。ジーランスは、序盤から進化ポケモンのワザを展開する補助的な役割を果たします。キチキギスexは、この時点でベンチに控えておき、中盤以降に備えます。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、「ごうきんビルド」でエネルギーを加速します。その後、「メタルディフェンダー」で高火力の攻撃を繰り出し、相手のポケモンを倒していきます。この段階では、ゴツゴツメットをブリジュラスexに装着し、相手の攻撃ダメージをさらに抑制できます。ポケモンキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出しましょう。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」は、相手の展開を妨害する効果的な手段となります。場の状況に応じて使い分け、相手の戦術を崩しましょう。夜のタンカ、ポケギア3.0、大地の器といったグッズで手札を充実させつつ、状況に応じて博士の研究やナンジャモ、ボスの指令などのサポートカードを使い、盤面を有利に進めていきます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高HPと「メタルディフェンダー」で相手の攻撃を凌ぎ切り、着実にサイドを取りながら勝利を目指します。キチキギスexの「クルーエルアロー」は、ベンチポケモンへの攻撃も可能で、サイドを稼ぐ重要な役割を担います。相手が強力なポケモンを展開してきた場合、ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、状況を立て直すことも可能です。ゼイユ、フトゥー博士のシナリオ、からておうの稽古といったサポートカードを活用し、ラストスパートをかけましょう。ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、有利に試合を進めることも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: サイドレースを有利に進めるためのポケモン。特性「さかてにとる」で山札をドローします。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンのワザの追加サポート役。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 序盤に手札を増やし、展開を加速させます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手の展開を妨害するシステムポケモン。
    • カード名: ネストボール: ジュラルドンなどのたねポケモンを展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を減らすことでポケモンをサーチできる強力なグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収できる。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 大地の器: エネルギーカードを手札に加える。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場へ呼び寄せ、有利な状況を作る。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 状況に応じてポケモンを手札に戻せる。
    • カード名: ゴツゴツメット: ブリジュラスexに装着し、相手の攻撃を抑制する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分のカードを引けるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、状況を立て直すサポート。
    • カード名: からておうの稽古: ワザのダメージを増加させるサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexなどの鋼タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: 藤エス
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、ゲノセクト、テツノツツミといった強力なサポートポケモンを組み合わせた、鋼タイプ中心の高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と高い攻撃力で相手を圧倒します。終盤は、相手の戦術に合わせて柔軟に対応することで勝利を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高い攻撃力と『ごうきんビルド』による高速展開
    • ジュラルドン、ゲノセクト、テツノツツミによる盤面コントロールと妨害
    • 豊富なサーチカードと手札調整カードによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ジュラルドンをバトル場に出し、ゲノセクトをベンチに展開します。手札に『ネストボール』や『ハイパーボール』があれば積極的に使い、ポケモンを展開します。『大地の器』でエネルギーを確保しつつ、状況に応じて『イキリンコex』の特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュします。『ゲノセクト』の特性『エースキャンセラー』で相手の『ACE SPEC』対策も忘れずに行いましょう。ベンチにポケモンを展開し、次のターンに繋がる盤面を作ることが重要です。後攻であれば、初動からサポートとワザを使用することができるので、より有利に立ち回れます。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行い、一気に攻撃に移ります。ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で弱点を無効化し、高いダメージで相手を圧倒します。『ゴツゴツメット』で相手のポケモンにダメカンを乗せつつ、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。手札には『博士の研究』や『ナンジャモ』を使い、手札を調整しながら状況に合わせて柔軟な対応を心掛けましょう。この段階では、既に『キチキギスex』を展開出来ているならば、『クルーエルアロー』で相手のベンチポケモンを攻撃して有利に試合を進めることができます。また、状況に応じて『ポケモン回収サイクロン』を活用し、次の展開に繋げます。場に出すポケモンの枚数調整や、手札の状況から、次の行動を決めるのが重要です。

    終盤の動き

    残りサイドが少なくなってきた終盤では、相手のデッキタイプと残り資源を考慮した上で、攻めと守りを使い分けていきます。ブリジュラスexが倒れた場合は、残りのポケモンで相手を牽制しつつ、次の展開を待ちます。『ジーランス』の『きおくにもぐる』を有効活用するなど、状況に応じた柔軟な対応が求められます。『ボスの指令』で相手の強力なポケモンをバトル場に呼び出し、倒してサイドを取りに行きます。『フトゥー博士のシナリオ』などを活用し、手札を調整しながら勝利を目指します。盤面状況を正確に把握し、的確な判断を下すことが重要です。相手の攻撃を耐えつつ、確実にサイドを取りきることを目指しましょう。相手のデッキによって、様々な変化球が考えられますが、それらにも対応できるよう準備しておきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: 高火力のワザと『ごうきんビルド』で勝利への道を切り開く、デッキの中心となるポケモンex。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexへの進化元。序盤は、ワザで相手を牽制する。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 034/071】: 進化ポケモンのワザの幅を広げるキーカード。状況に応じて柔軟な対応を可能にする。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: 『エースキャンセラー』で相手のACE SPEC対策を行う。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチから相手のバトルポケモンを交換し、状況を有利に進めるシステムポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 序盤の手札補充役。特性『イキリテイク』で理想的な盤面を構築する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチポケモンへの攻撃で、状況を有利に進める。
    • カード名: ネストボール: 序盤のポケモン展開を加速させる。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しつつ、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本鋼エネルギーをサーチし、エネルギー加速をサポート。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンとエネルギーを回収し、状況を立て直す。
    • カード名: ゴツゴツメット: 相手の攻撃を妨害しつつ、追加ダメージを与える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、盤面をリセットする。
    • カード名: ボスの指令: 相手の強力なポケモンと入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、状況を立て直す。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させる。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexを動かすためのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: たんじ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、キチキギスexによる安定した展開を軸とした、鋼タイプ中心のデッキです。高い耐久力と強力なワザで、相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と弱点無効効果による高い攻撃力
    • ジュラルドン、キチキギスexによる安定した序盤の展開力
    • マシマシラ、コダックといったサポートポケモンによる盤面処理と妨害

    序盤の動き

    先攻の場合、まずネストボールやハイパーボールでジュラルドンまたはキチキギスexをベンチに出し、後攻であれば状況を見て対応します。エネルギーは、大地の器や夜のタンカでサーチします。ジーランスを展開できれば、ジュラルドンのワザ『レイジングハンマー』のダメージを増やすことができます。コダックは特性『しめりけ』で相手の特性による妨害を防ぎます。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を牽制します。

    中盤の動き

    ジュラルドンを進化させてブリジュラスexに進化させ、特性『ごうきんビルド』でエネルギーを加速します。ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で次の相手の攻撃に備え、高い攻撃力と弱点無効効果で相手を攻め立てます。この段階で、博士の研究やナンジャモ、ゼイユなどのサポートカードを活用し、手札をリフレッシュして次の展開に備えます。ロケット団のびっくりボムで相手のポケモンにダメージを与えて、有利な状況を作ることも有効です。また、状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ることもできます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』を使いながら、相手のポケモンを倒していきます。このフェーズでは、マシマシラとコダックの特性で相手の攻撃を妨害しつつ、ブリジュラスexの高い攻撃力で一気に勝負を決めます。相手のポケモンの残りHPに合わせて、からておうの稽古やマキシマムベルトを活用し、ダメージを増強して勝利を目指します。フトゥー博士のシナリオで、状況に応じて手札を調整することもできます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで、相手を圧倒します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモン。序盤の展開と、ブリジュラスexへの進化の繋ぎとして重要です。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: ジュラルドンのワザの威力を上げる役割を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 序盤の展開を補助し、特性『さかてにとる』で手札補充を行います。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを移動させることで、相手の攻撃を牽制します。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で、相手の特性による妨害を防ぎます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なカード。
    • カード名: ともだちてちょう: サポートカードを山札に戻すことで、手札を調整します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする重要なカード。
    • カード名: 大地の器: 基本鋼エネルギーをサーチする重要なカード。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する重要なカード。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与える、強力なグッズカードです。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: ブリジュラスexのワザのダメージを強化します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする重要なサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える重要なサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 手札と場のポケモンを調整するサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: からておうの稽古: ブリジュラスexのワザのダメージを強化します。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポートカード。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: らむね
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と強力なワザ「ゴールドラッシュ」を軸に、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤はコレクレー、ノコッチ等のサーチカードで必要なカードを効率よく引き込み、中盤以降はサーフゴーexに進化させ、毎ターン大量のエネルギーをトラッシュすることで高火力の攻撃を目指します。サイドレースを有利に進めるため、ポケモンexを複数体採用しています。

    強み

    • 毎ターンの安定したドロー
    • 状況に応じた柔軟な対応力
    • 高い打点とサイドレースの有利性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザは使用できません。たねポケモンであるコレクレー、ノコッチ、ストライクをベンチに展開し、手札を整えます。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを使用して、必要なポケモンを素早く展開し盤面を有利に進めます。エネルギーは、後攻で動きやすいように、序盤は控えめに手札に加えておきます。コレクレーのワザ「ちいさなおつかい」で基本エネルギーをサーチし、次ターンの展開をスムーズにします。ノコッチのワザ「ともだちをさがす」でも必要なポケモンを手札に加えることができます。ストライクのワザ「アシストスラッシュ」は使用できません。マシマシラも序盤から展開することで相手の妨害や、後続のポケモンへのダメージ調整が可能です。

    中盤の動き

    中盤は、サーフゴーexに進化させ、特性「ボーナスコイン」で毎ターン山札を2枚ドローしながら、状況に合わせて攻撃、あるいはさらに展開を続けます。手札のエネルギーを効率よく活用し、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で高火力の攻撃を目指します。「ゴールドラッシュ」はエネルギーをトラッシュする枚数が多いほど威力が大きくなるので、手札のエネルギーを積極的にトラッシュします。状況によっては、キチキギスexやハッサムを展開し、攻撃とサイドレースを有利に進めます。キチキギスexは特性「さかてにとる」で毎ターン3枚ドローできるため、さらに展開を加速します。ハッサムは、相手の特性を持つポケモンを多く展開させている場合に効果的なダメージを与えられるでしょう。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りサイド状況に合わせて攻撃します。サーフゴーexとキチキギスexによる高火力と、ハッサムの特性効果による追加ダメージを駆使し、相手のポケモンを倒してサイドを取り切ります。状況に応じて、カウンターキャッチャーを使って相手の展開を妨害したり、エネルギー転送PROで必要なエネルギーを手札に加えるなど、柔軟な対応を心掛けます。スーパーエネルギー回収を使ってトラッシュからエネルギーを回収したり、夜のタンカで手札の補充を行うことで、次のターン以降も攻撃を継続します。残りHPが少なく、次のターンに攻撃が間に合わないポケモンはフツー博士のシナリオを使い、次のターン以降への動きをより確実にします。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 220/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で毎ターン安定したドローを行い、ワザ「ゴールドラッシュ」で高い打点を叩き出す。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: 基本エネルギーをサーチするたねポケモン。序盤の手札を整える上で重要な役割を果たす。
    • カード名: コレクレー 【SV3a 068/062】: 基本エネルギーをサーチするたねポケモン。序盤の手札を整える上で重要な役割を果たす。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: 山札を引くことができる特性を持つポケモン。中盤以降、手札補充に貢献する。
    • カード名: ノコッチ 【SV2P 056/071】: ポケモンサーチができるたねポケモン。序盤の手札を整える上で重要な役割を果たす。
    • カード名: ハッサム 【SV3 116/108】: 特性を持つポケモンへの追加ダメージを与えられるポケモン。終盤の攻めに貢献する。
    • カード名: ストライク 【SV2a 123/165】: ベンチポケモンにエネルギーをつけられるたねポケモン。序盤から展開することでエネルギー加速を図る。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメージ調整と妨害ができるたねポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 高火力のワザと山札を引ける特性を持つポケモンex。サイドレースを有利に進める。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。序盤の展開を加速させる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。序盤の展開をサポートする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。手札を2枚消費する必要があるが強力なサーチ手段。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収するグッズ。エネルギー回収で安定性を高める。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。序盤の手札を整える。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプの基本エネルギーを複数サーチできるACE SPEC。特定のエネルギーが足りない場合に役立つ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。手札補充で安定性を高める。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。相手の妨害に役立つ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるためのポケモンのどうぐ。進化ポケモンを多く採用する場合は役立つ。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーカードをサーチするサポート。必要なカードをサーチできる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。必要なカードをサーチできる。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札操作を行うサポート。状況に応じて役立つ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポート。相手の戦術を妨害する。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポート。場をリセットし、次の動きに備える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。状況に応じて役立つ。
    • カード名: ロケット団のファクトリー: ロケット団のサポートを使うごとに山札をドローできるスタジアム。ドロー加速でゲームを有利に進める。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。特定のポケモンの対策に役立つ。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギー要求を増加させるスタジアム。特定のポケモンへの対策として役立つ。
    • カード名: 基本草エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 基本エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ロケット団のファクトリー
    ロケット団のファクトリー
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: yuki0819
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と、強力なサーチ能力を活かした、安定した展開と高い打点による攻めを軸としたデッキです。たねポケモンの展開とエネルギー加速をスムーズに行い、素早くサーフゴーexを進化させて、相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力: コレクレー、なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールなどのカードを組み合わせることで、序盤から安定してポケモンを展開できます。
    • 高い打点: サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と「ゴールドラッシュ」を組み合わせることで、高いダメージを相手に与えることができます。
    • 豊富なサポートカード: ペパー、ボスの指令、暗号マニアの解読などのサポートカードにより、状況に応じて柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    まず、先にコレクレーを展開します。その後、なかよしポフィンやネストボール、ハイパーボールを使用して、ドラメシヤやマシマシラなどのたねポケモンを展開し、盤面を構築していきます。手札にエネルギーが来れば、積極的にエネルギーをつけ、進化をしていきます。この段階では、サーフゴーexへの進化を優先しつつ、相手の動きを見て、状況に応じてドラメシヤやマシマシラを展開します。ドラメシヤやマシマシラの展開により、序盤の展開をスムーズに行えます。ただし、先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    サーフゴーexが進化し、特性「ボーナスコイン」が使えるようになったら、積極的に使用して手札を増やし、次の展開やエネルギー加速につなげます。この段階では、ドロンチやドラパルトexの進化も視野に入れつつ、状況に応じて手札を調整します。エネルギー回収や大地の器といったカードを活用して、エネルギーを確保、必要なエネルギーを必要なポケモンにつけます。また、相手の動きを見ながら、ボスの指令やプライムキャッチャーなどのカードを使用して、相手の展開を妨害したり、有利な状況を作ったりします。この中盤の動きは、ゲーム展開をコントロールし、優位に立つために非常に重要です。

    終盤の動き

    サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」でフィニッシュを目指します。手札のエネルギーをトラッシュすることで、状況に応じて大きなダメージを与えることができます。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のベンチにダメカンをのせ、相手の盤面を崩すことも有効です。状況に応じて、キチキギスexやシェイミも活用することで、相手の動きを牽制したり、状況を有利に転じたりします。また、必要なカードをトラッシュから回収する夜のタンカや、すごいつりざおなどを活用し、ゲームを有利に進めます。終盤は、残りのカードを効果的に活用し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexの進化元。序盤の展開に重要。
    • カード名: サーフゴーex 【SV3a 050/062】: このデッキの中心となるポケモン。特性とワザで高いダメージを与える。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化元。序盤の展開をサポート。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化元。特性で手札補充。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: 高い打点とベンチへのダメカン置きで盤面を崩す。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカン移動による盤面コントロール。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチへの攻撃で相手を牽制。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンへのダメージ軽減。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギー回収。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: はげましのてがみ: 前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていなければ基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモン、エネルギー回収。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化をサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札操作。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギー回収。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーをサーチ。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexへのエネルギー加速。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラメシヤ、ドロンチ、ドラパルトexへのエネルギー加速。
    • カード名: 基本雷エネルギー: マシマシラへのエネルギー加速。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラメシヤ、ドロンチ、ドラパルトexへのエネルギー加速。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexへのエネルギー加速。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: シロ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性『ボーナスコイン』と、コレクレー、そして豊富なサーチカードを駆使して、毎ターン大量のエネルギー加速と、高火力の『ゴールドラッシュ』による攻めを展開するデッキです。キチキギスexは序盤の安定感を高め、ハッサムは終盤の盤面処理を担います。

    強み

    • 毎ターン大量のエネルギー加速が可能
    • 状況に応じて柔軟な対応ができる
    • 強力な攻撃で相手を圧倒できる

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ワザが使えないため、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを探し、ネストボールでコレクレーを展開します。その後、コレクレーの『ちいさなおつかい』で必要なエネルギーを探し、サーフゴーexへの進化を目指します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、相手の妨害に対処したり、状況の打開に役立ちます。キチキギスexの『さかてにとる』は、ポケモンが倒れた場合のアドバンテージを取り戻す手段となります。

    中盤の動き

    サーフゴーexが進化したら、特性『ボーナスコイン』と、追加でサーチしたエネルギーカードでエネルギー加速を行い、『ゴールドラッシュ』で攻撃します。手札にあるエネルギーを積極的にトラッシュすることで、高いダメージを与えることができます。状況に合わせて、ポケモンいれかえやとりかえチケットでポケモンを入れ替え、有利な状況を保ちます。ハッサムやタギングルなどの進化ポケモンも、この段階で進化させて戦力として活用します。夜のタンカやスーパーエネルギー回収を活用して、エネルギーを確保し続けます。状況によっては、相手のポケモンをボスの指令で入れ替えたり、ロケット団の監視塔で特性を封じたりすることで、相手を妨害します。

    終盤の動き

    中盤で展開したサーフゴーexと他のポケモンで、相手を圧倒的に攻め倒します。ハッサムの『パニッシュシザー』は、相手の特性を持つポケモンの数に比例してダメージが増加するため、終盤の強力な攻撃手段となります。相手のポケモンを倒したら、サイドを取り、勝利を目指します。キチキギスexの『さかてにとる』は、終盤でも重要な役割を果たします。状況に合わせて、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を維持します。

    採用カードの役割

    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 序盤の安定感を高め、相手の妨害に対応し、山札を引いて次の展開につなげる役割。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: エネルギーサーチでサーフゴーexの加速を支える、重要なたねポケモン。
    • カード名: サーフゴーex 【SV3a 050/062】: このデッキの中心となるポケモン。特性とワザで大きなダメージを与える。
    • カード名: ストライク 【SV2a 123/165】: ハッサムへの進化元。アシストスラッシュでエネルギー供給を行う。
    • カード名: ハッサム 【SV3 077/108】: 終盤の盤面処理を担う。特性を持つポケモンが多いほどダメージが増加するワザを持つ。
    • カード名: シルシュルー 【SV8 073/106】: タギングルへの進化元。
    • カード名: タギングル 【SV4a 128/190】: 相手のポケモンをどく状態にしたり、手札のエネルギーをトラッシュしてダメージを与える。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメカンを相手ポケモンに移動させる特性を持つ。序盤から相手の妨害に活用できる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。終盤の有利な状況を作る。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: とりかえチケット: サイドを山札に戻し、サイドを補充する。状況をリセットする。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプの基本エネルギーを複数枚サーチできるACE SPEC。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。進化ポケモンを多く展開する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨てて、サイドの枚数分引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ハッコウシティ: トラッシュからエネルギーを回収できるスタジアム。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    シルシュルー 【SV8 073/106】
    シルシュルー 【SV8 073/106】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ザシアンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ザシアンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ホップのザシアンexとホップのカビゴンの特性を活かした、高速高火力の攻めを軸としたデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、ホップのカビゴンの特性『ふとっぱら』とハロンタウンによる火力アップで相手を圧倒します。高い攻撃力と素早さを活かし、相手を早期にノックアウトを目指します。

    強み

    • 高い攻撃力:ホップのカビゴンの特性『ふとっぱら』とハロンタウンにより、ホップのザシアンexの攻撃力が大幅に上昇し、多くのポケモンを一撃で倒すことができます。
    • 豊富な展開力:ネストボール、ホップのバッグ、ポケギア3.0など、複数のサーチカードにより、序盤から安定してポケモンを展開できます。
    • 柔軟な対応力:プライムキャッチャーやテツノツツミによるポケモン入れ替えで、状況に合わせて対応できます。

    序盤の動き

    先攻の場合は、1ターン目はポケモンを展開し、エネルギーを付けるなど、盤面を整えることに集中します。後攻の場合は、1ターン目から積極的に攻撃に移ることができます。手札にホップのカビゴンとホップのザシアンexがあれば、両方ともベンチに出し、ホップのカビゴンにエネルギーをつけます。ネストボールやホップのバッグで必要なポケモンをサーチし、手札を整えましょう。さらに、ハロンタウンを展開できれば理想的な展開となります。この序盤の動きで、次のターンからの攻撃につなげます。

    中盤の動き

    中盤では、ホップのカビゴンの特性『ふとっぱら』とハロンタウンの効果で強化されたホップのザシアンexで攻撃を仕掛けます。相手ポケモンの状況に合わせて、せつなぎりでベンチポケモンにもダメージを与えながら、相手のポケモンを倒していきます。プライムキャッチャーやテツノツツミで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることも重要です。この段階で相手を大きく削り、終盤に備えます。また、マシマシラやマラカッチなどの特性も活用し、状況を有利に進めましょう。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのポケモンやサイドの枚数に応じて戦い方を調整します。ホップのザシアンexのブレイブスラッシュで高い火力を叩き出すか、他のポケモンで攻めるかを判断します。相手のキーカードとなるポケモンをボスの指令でバトル場に呼び出し、集中攻撃で倒すことも有効です。常に相手のサイド数を意識し、勝利を目指して戦いましょう。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札補充し、必要なカードを確保することも忘れずに。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 128/100】: 高火力アタッカー。ホップのカビゴンとハロンタウンによる火力上昇がキー。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: 特性『ふとっぱら』でホップのザシアンexの火力を上昇させるキーポケモン。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイド処理要員。状況によっては強力な一撃も期待できる。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させる特性を持つシステムポケモン。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のポケモンを入れ替える特性を持つシステムポケモン。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: きぜつ時に相手のポケモンにダメカンをのせる特性を持つシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ポケモンがきぜつした時に山札を引く特性を持つサポートポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高火力アタッカー。サイドを取られるリスクと、高い火力のトレードオフ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンのにげるコストをなくす特性を持つサポートポケモン。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置を柔軟に行うためのグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用したポケモン入れ替えを行うグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボタン: 場のたねポケモンを手札に戻すサポート。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンの火力を上昇させるスタジアム。
    • カード名: 災いの雪山: エネルギーをつけたポケモンにダメカンをのせるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: ジェットエネルギー: ベンチポケモンをバトル場に出せるエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 128/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 128/100】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】