カテゴリー: 鋼タイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: さすけ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と強力なワザ「ゴールドラッシュ」を軸に、安定した展開と高い火力を両立させたデッキです。序盤はコレクレーでエネルギー加速を行い、中盤以降はサーフゴーexに進化させて大量のエネルギーをトラッシュすることで、圧倒的なダメージを与え勝利を目指します。ドラパルトexラインは、状況に応じて、ベンチへの追加ダメージとして活躍します。

    強み

    • 安定したエネルギー加速と展開
    • 高い火力を誇るサーフゴーexの「ゴールドラッシュ」
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、コレクレーを展開し、「ちいさなおつかい」は使用できません。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールといったグッズを駆使して、素早く複数体のコレクレーを展開し、エネルギーを確保することに集中します。2ターン目にサーフゴーexに進化させる準備を整えます。この段階では、ドラパルトexラインは控え、安定したサーフゴーexへの進化を優先します。

    中盤の動き

    サーフゴーexに進化させたら、特性「ボーナスコイン」で毎ターン山札を2枚ドローし、手札補充をしながら盤面を有利に展開します。「ゴールドラッシュ」に必要なエネルギーを確保しつつ、状況に応じて追加のサーフゴーexの進化や、ドラパルトexラインの展開を検討します。ドラパルトexはベンチポケモンへの追加ダメージという役割を担います。このフェーズでは、ペパー、ロケット団のラムダといったサポートカードを活用し、必要なグッズやポケモンのどうぐを手札に集めることも重要です。また、相手の展開状況に合わせてカウンターキャッチャーを駆使し、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    終盤は、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で、相手を圧倒的なダメージで押し切ることに集中します。大量のエネルギーをトラッシュすることで、200ダメージ以上を狙うことも可能です。手札のエネルギーが不足してきたら、スーパーエネルギー回収やエネルギー回収、夜のタンカを駆使してエネルギーを回収し、次の攻撃に備えます。ドラパルトexは、相手のベンチポケモンを攻撃し、サイドの数を減らす役割を担います。また、ジャミングタワーやロケット団の監視塔といったスタジアムカードを使い、相手の妨害をすることで、有利な状況を維持し勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV3a 050/062】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」とワザ「ゴールドラッシュ」で高い火力を発揮する。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化に必要なポケモン。特性「ちいさなおつかい」でエネルギー加速を行う。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: ベンチへの追加ダメージを狙うポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性「ていさつしれい」で手札補充を行う。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させる特性を持つポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチへの攻撃手段として活用するポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札から展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンを手札に加える。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ガチガチバンド: 1進化ポケモンのダメージを軽減する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札を操作する。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーを1枚引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、その他をトラッシュする。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ロケット団の監視塔: ポケモンの特性を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexのエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: コレクレーとドラパルトexのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー:
    • カード名: 基本水エネルギー:
    • カード名: 基本雷エネルギー:
    • カード名: 基本闘エネルギー:
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、キチキギスex、イキリンコexといった多様なたねポケモンによる展開力を活かした、攻守に渡る堅実な戦いを目指すデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はブリジュラスexによる強力な攻撃で勝負を決定付けます。特性『ごうきんビルド』による弱点無効も大きな強みです。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力による、強力なワンパンキル。
    • ジュラルドン、キチキギスex、イキリンコexによる、盤面展開力の高さ。
    • 『ごうきんビルド』による弱点無効と、高い耐久性。

    序盤の動き

    先攻であれば、まずはジュラルドンまたはイキリンコexを展開します。手札の状況に合わせて、ネストボール、ハイパーボールを使い、盤面を整えます。イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札を整え、エネルギー加速を行います。ジーランスは特性『きおくにもぐる』によって、進化ポケモンの技の幅を広げる役割を担います。マシマシラ、キチキギスexは序盤は控え、中盤以降に相手のポケモンを妨害する役割、または手札補充に期待します。テツノツツミは相手の妨害や盤面整理に使用し、必要に応じて後続の展開を行います。序盤はポケモンの展開と、エネルギー加速に集中します。グッズの夜のタンカで必要なカードを回収し、次の展開につなげます。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、特性『ごうきんビルド』を発動し、エネルギーを加速します。ブリジュラスexの高火力を活かし、相手のポケモンを倒していきます。相手の状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』を使い、手札補充と攻撃を行います。博士の研究やナンジャモで手札を入れ替え、状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えます。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えたり、こんらん状態にすることで、相手の動きを妨害します。ロケット団のびっくりボムで、相手のポケモンにダメカンをのせて、戦闘を有利に進めます。サポートカードの効果も使い、ブリジュラスexを強化し、強力な攻撃で攻めていきます。ジーランスの『きおくにもぐる』も活用し、柔軟な戦いを展開します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力で、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。相手の残りサイドと、自分の場の状況を判断して、確実に勝利を目指します。手札の状況に合わせて、夜のタンカやポケギア3.0を活用し、必要なカードを確保します。終盤は状況判断が重要になります。相手の残りHPと、自分の手札と山札の枚数を確認して、勝負を決定づけます。ブリジュラスexの特性と、各種グッズカードを駆使して、最後まで攻め続けることで勝利を目指します。相手の状況に応じて、マシマシラの特性と、ロケット団のびっくりボムでダメカンを増やし、戦闘を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザ、そして特性『ごうきんビルド』で相手を圧倒する。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開役として活躍する。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性『きおくにもぐる』で進化ポケモンのワザの幅を広げ、戦術の幅を広げる。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性『イキリテイク』で序盤の手札を整え、エネルギー加速を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で手札補充と攻撃を行う。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 特性『ハイパーブロアー』で相手の盤面を整理する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手の動きを妨害する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収でデッキ回転を促進する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートサーチで必要なカードを確保する。
    • カード名: 大地の器: エネルギーサーチでエネルギーを確保する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与えて、相手のポケモンを妨害する。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexの最大HPを上昇させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、次の展開につなげる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、エネルギー加速を行う。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: ポケモンを手札に戻し、状況を立て直す。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札をリフレッシュする。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化し、相手の動きを妨害する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: にこらす
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒する鋼タイプデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と強力なワザ『メタルディフェンダー』で攻勢に出ます。

    強み

    • 高いHPと耐久力を持つブリジュラスex
    • 『ごうきんビルド』による安定した展開力
    • 強力なワザ『メタルディフェンダー』による高い攻撃力

    序盤の動き

    先攻なら、まずはジュラルドンをバトル場に、好きなたねポケモンをベンチに展開します。後攻なら、状況に応じてジュラルドンをバトル場に出し、残りはベンチに展開します。キチキギスexやイキリンコexは、手札に来た場合、状況を見て展開を検討します。序盤は、相手ポケモンの攻撃を耐えつつ、次の進化に必要なエネルギーとカードを準備することに集中します。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行います。この時点で、ブリジュラスexに十分なエネルギーがあれば『メタルディフェンダー』で攻撃。相手によっては、テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』で相手の戦略を崩したり、マシマシラで相手のポケモンにダメージカウンターを乗せたりすることで、有利に試合を進めます。状況に応じて、夜のタンカやハイパーボールで必要なカードを手札に加え、次の展開をスムーズに行います。

    終盤の動き

    ブリジュラスexを軸に攻撃を続け、相手のサイドを奪っていきます。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』の効果で弱点を克服しつつ、継続的に攻撃します。この段階では、手札の枚数を維持することが重要になります。博士の研究やナンジャモで手札を調整し、状況に応じたサポートカードを使用。残り少ないサイドを確実に奪うために、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出していきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexの進化前のポケモン。序盤の展開とブリジュラスexへの進化を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中核となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、ブリジュラスexのダメージを強化するサポート役です。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンのワザを強化する特性を持ちます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のバトルポケモンをベンチと入れ替える特性で相手の戦略を妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンに直接ダメージを与えることができるexポケモン。序盤の展開にも貢献します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札を補充しエネルギーを加速する特性を持ちます。序盤に手札事故を防ぎ、有利な展開を支援します。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手のきぜつ効果を無効化します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるサーチカード。特にブリジュラスexの進化に有効です。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するカード。サポートカードを再利用することで、戦略の柔軟性を高めます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるサーチカード。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるサーチカード。重要なサポートを確保する役割を果たします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるサーチカード。エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するカード。資源を有効活用し、展開を継続します。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与えるカード。状況に応じて、相手のポケモンにダメージを与えることもできます。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexのHPを強化するグッズ。より高い耐久性で試合を有利に進めることが出来ます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。手札事故を防ぎます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。有利な状況を作るために活用します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分だけカードを引くサポートカード。後半の手札補充と、相手の戦略に合わせてカードを引くことが可能です。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 特定のポケモンを手札に戻すサポートカード。状況に合わせて柔軟に対応する役割を果たします。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポートカード。状況に応じて、手札を調整し柔軟な対応が可能です。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化することで、相手の戦術を妨害します。特定のポケモンの特性を封じることで、ゲーム展開を有利に進めることが出来ます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドン、マシマシラ、その他のたねポケモンによる盤面展開を軸に戦うデッキです。特性『ごうきんビルド』による弱点無効化と、豊富なエネルギー加速手段により、安定した高火力を実現します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と弱点無効化
    • 多様なたねポケモンによる盤面展開力
    • 豊富なエネルギー加速と手札補充手段

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずジュラルドンをバトル場に出し、その後、マシマシラ、ジーランスなどをベンチ展開します。後攻の場合は、相手の動きを見て対応しつつ、手札の状況に合わせてポケモンを展開し、序盤から相手のポケモンにプレッシャーを与えます。イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、早期にブリジュラスexに必要なエネルギーを確保しましょう。ハイパーボール、ネストボールで必要なポケモンを手早くサーチします。

    中盤の動き

    ジュラルドンを進化させ、ブリジュラスexに進化させ、攻撃を開始します。特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行い、次のターンに高火力の『メタルディフェンダー』を繰り出せるように準備します。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』のダメージを追加し、さらに相手の妨害を行います。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を補充し、安定した展開を維持します。テツノツツミは相手の展開を妨害する役割を持ちます。状況に応じて、相手の戦術を崩すために投入します。夜のタンカ、大地の器などでエネルギーを確保します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexで相手のポケモンを撃破し、サイドを奪っていきます。ブリジュラスexの弱点が無効化されていることを確認し、大胆に攻撃を仕掛けましょう。相手の状況に応じて、ロケット団のびっくりボムで追加ダメージを狙うのも有効です。状況に応じて手札を補充しつつ、相手のポケモンを確実に倒し、勝利を目指します。博士の研究やナンジャモを使い、手札を調整し、次の展開へと繋げていきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ごうきんビルド』と高火力のワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開や、ブリジュラスexへの進化に必要な時間を稼ぎます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性『アドレナブレイン』で、ブリジュラスexのダメージを増加させます。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性『きおくにもぐる』で、進化前のポケモンのワザを使用できます。進化ポケモンの役割を広げることができます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替える特性『ハイパーブロアー』で相手の妨害をします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて展開を安定させます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で序盤の手札をリフレッシュし、エネルギー加速を行います。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なアイテム。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なアイテム。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチします。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: 追加ダメージを狙うグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexのHPを増加させ、耐久性を高めます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、展開をリセットします。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/05/10)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/05/10)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドン、キチキギスex等のサポートポケモンによる盤面制圧で勝利を目指す、鋼タイプを軸とした高速型デッキです。序盤から中盤にかけて、素早くポケモンを展開し、ブリジュラスexに繋げることで、高い攻撃力を実現します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力による、相手のポケモンexへの早期撃破
    • ジュラルドン、キチキギスex、イキリンコexによる、安定した展開力とサポート効果
    • 豊富なグッズとサポートカードによる、状況に合わせた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻なら、まずはジュラルドンをバトル場に出し、イキリンコexの特性『イキリテイク』は使用できません。その後、ネストボールやハイパーボールを用いて、キチキギスexやマシマシラ等のサポートポケモンを展開し、盤面を整えます。手札にブリジュラスexと進化に必要なエネルギーが揃っていれば、進化させ、次のターン以降の攻撃に備えます。後攻なら、相手の動きを見てから、ジュラルドンを展開し、状況に応じてイキリンコexの特性『イキリテイク』を使用します。

    中盤の動き

    ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行い、メタルディフェンダーによる攻撃を目指します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いたり、マシマシラで相手ポケモンにダメカンを乗せ換えたりと、状況に応じてサポートポケモンを活用します。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、ロケット団のびっくりボムで妨害しつつ、ブリジュラスexの攻撃で突破口を開きます。手札補充には夜のタンカやポケギア3.0などを活用します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが倒されたり、相手の攻撃が激しくなってきた場合は、残りのポケモンで時間を稼ぎつつ、状況を立て直します。状況に応じて、博士の研究やナンジャモなどのサポートカードを使って手札を調整し、次の展開に備えます。ジーランスは、進化ポケモンのワザを使うため、盤面を維持し、相手が手札を補充できる状況を阻害する役目があります。ヒーローマントはブリジュラスexにつけて、HPを強化し、より多くのダメージに耐えられます。ボスの指令で相手のキーカードのポケモンをバトル場から下げることで、有利な状況を作り出すことも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。特性『ごうきんビルド』によるエネルギー加速も強力です。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開と、ブリジュラスexが進化するまでのつなぎとして活躍します。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 034/071】: 進化ポケモンのワザを使うサポート役。特性『きおくにもぐる』により、進化前のポケモンのワザも使用できます。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を引き、ワザ『クルーエルアロー』で100ダメージを与えます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、展開を加速させます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を妨害します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメカンを与えるグッズ。相手のポケモンを妨害します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収するグッズ。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: ブリジュラスexのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、状況を立て直すサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数に応じて山札を引くサポートカード。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化するサポートカード。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギーコストを増やすことで、相手の妨害をするスタジアム。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexとジュラルドンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: あかさたな
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と特性『ごうきんビルド』による安定した展開を軸に、強力なサポートカードとシステムポケモンを組み合わせ、相手を圧倒する戦いを目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの圧倒的な火力と、弱点無効化による耐久性
    • 安定した展開と手札補充を可能にする豊富なサーチカードとサポートカード
    • 状況に応じて柔軟に対応できる多様なポケモンとトレーナーズ

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずジュラルドンから展開を開始します。後攻であれば、相手の手札と展開状況を見て、ジュラルドン、またはホップのウールーを展開、状況に応じてキチキギスexやイキリンコexを出し、手札を整えます。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを手早く展開し、序盤から盤面を有利に展開することを心がけます。イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、必要なカードを確保します。このフェーズでは、後続のブリジュラスex進化のための準備に集中します。先攻1ターン目はサポートカードの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、ブリジュラスexを場に出します。特性『ごうきんビルド』を使い、トラッシュにある基本鋼エネルギーを展開済みのポケモンにつけ、次のターン以降の攻撃に備えます。この段階では、相手のポケモンの状況をみて、ボスの指令などで有利な状況を作り出せるよう心がけます。ホップのバイウールーの特性『チャレンジホーン』で相手の展開を遅らせることも有効です。また、ポケギア3.0や夜のタンカなどを使い、手札補充を行いながら、次の動きへと繋げていきます。ゼイユやナンジャモといったサポートカードを有効活用し、手札を最適化します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で強力な攻撃を叩き込み、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。このフェーズでは、ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)を活用し、必要なポケモンを手札に戻して再利用したり、状況に応じて再度ブリジュラスexを展開したり、戦略的なカード運用で勝利を目指します。フトゥー博士のシナリオを使って、相手の妨害や、状況に合わせて最適な動きをしていきます。場の状況と残り手札を見て、博士の研究やゼイユで、更に手札を増やし、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: 主力アタッカー。特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速と弱点無効化を行う。
    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: 主力アタッカー。特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速と弱点無効化を行う。
    • ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。
    • ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: 特性『チャレンジホーン』で相手の展開を妨害する。
    • ホップのウールー 【SV9 085/100】: ホップのバイウールーの進化元。
    • ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性『きおくにもぐる』で進化前のワザを使用可能にする。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行う。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュする。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性による妨害を防ぐ。
    • ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • ポケギア3.0: 山札からサポートサーチ。
    • ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンorエネルギー回収。
    • ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】: 場のポケモンを手札に戻す。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • からておうの稽古: ポケモンexへのダメージ増加。
    • ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコスト増加。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ヨツ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と、強力なサーチ能力を活かした、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤はコレクレー、ノコッチ、ノココッチによる効率的なエネルギー加速とポケモンサーチを行い、中盤以降はサーフゴーexの特性とワザで一気に勝負を決めます。キチキギスexは、相手のポケモンexを確実に倒す役割を担います。

    強み

    • 安定した展開力
    • 高い打点
    • 強力なシステムポケモンによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはコレクレーとノコッチ、ノココッチで盤面を構築します。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを駆使し、素早くたねポケモンを展開します。手札にエネルギーがあればコレクレーのちいさなおつかいでエネルギーをサーチし、サーフゴーexへの進化を目指します。マシマシラは、状況に応じて相手のポケモンにダメカンをのせ替え、状況を有利に進める役割を担います。コダックの特性「しめりけ」は、相手の特性による妨害を抑制し、安定性を高めます。基本エネルギーを優先的に確保しつつ、状況に合わせて必要なグッズを使い、手札の回転を高め、中盤に繋げます。サポートは、2ターン目以降に使用します。

    中盤の動き

    サーフゴーexが進化し、特性「ボーナスコイン」を使用できるようになれば、毎ターン2枚ずつカードを引けるため、手札の回転はさらに向上します。この段階で、手札に集まったエネルギーをサーフゴーexに付け、ゴールドラッシュで高いダメージを狙います。キチキギスexは、相手の重要なポケモンexに対して、ワザ「クルーエルアロー」で大きなダメージを与え、サイドを取りにいきます。このフェーズでは、ペパーや暗号マニアの解読などを活用し、必要なカードを手札に集めつつ、場の状況を見て、グッズやサポートカードを状況に応じて使い分けていきます。夜のタンカやエネルギー回収、スーパーエネルギー回収などを使い、手札とエネルギーの管理を徹底します。

    終盤の動き

    終盤は、サーフゴーexとキチキギスexによる攻撃を繰り返しながら、相手のサイドを奪っていきます。ボスの指令で相手のキーカードを牽制したり、ポケモンいれかえやカウンターキャッチャーを使用して、有利な状況を保ちます。フトゥー博士のシナリオによる手札調整も有効です。この段階では、相手のデッキの構成や残りサイド枚数などを考慮しながら、慎重にプレイを進めます。ナンジャモを使用することで、手札をリフレッシュし、状況を打開することができます。必要に応じてスタジアムカードであるジャミングタワーやボウルタウンを使用し、さらに有利な展開にしていくことも可能です。エネルギー転送PRO(ACE SPEC)によるエネルギー確保も有効です。

    採用カードの役割

    • コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化に必要なたねポケモンであり、ちいさなおつかいで序盤のエネルギー加速を担う。
    • サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」とワザ「ゴールドラッシュ」で高い打点を叩き出す。
    • ノコッチ 【SVM 095/175】: ノココッチへの進化に必要なたねポケモンであり、ともだちをさがすでポケモンサーチを行う。
    • ノココッチ 【SV8a 130/187】: 特性「にげあしドロー」で手札を補充し、盤面を安定させる。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手のポケモンexを倒すための強力なアタッカー。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを操作し、状況有利に働くサポートポケモン。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性を無効化し、安定性を高める。
    • なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させる重要なグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする効率的なグッズ。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、強力なポケモンを手札に加えることができるグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行うグッズ。
    • 大地の器: トラッシュをコストにエネルギーをサーチするグッズ。
    • エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行うグッズ。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュからの大量エネルギー回収を行うグッズ。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプのエネルギーをサーチできるACE SPEC。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、手札をリフレッシュするサポート。
    • 暗号マニアの解読: 山札のカードを入れ替え、必要なカードを手札に引き込むサポート。
    • ナンジャモ: 手札と山札をリフレッシュする強力なサポート。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすいスタジアム。
    • 基本悪エネルギー, 基本鋼エネルギー, 基本雷エネルギー, 基本炎エネルギー, 基本超エネルギー, 基本草エネルギー, 基本闘エネルギー, 基本水エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: すみれ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの強力な特性「ボーナスコイン」と、ヒビキのバクフーンの高火力ワザを軸に戦うデッキです。序盤はコレクレーでエネルギー加速を行い、中盤以降はサーフゴーexとヒビキのバクフーンで一気に勝負を決めます。さまざまなグッズやサポートカードで、手札とエネルギー管理を最適化することで安定性を確保します。

    強み

    • サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」による安定したドロー
    • ヒビキのバクフーンによる高い火力の攻撃
    • 豊富なサーチカードによる安定した展開

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、ヒビキのヒノアラシをバトル場に出し、残りのたねポケモンをベンチに展開します。コレクレーでエネルギーをサーチし、次のターン以降の展開に備えます。後攻の場合は、相手の動きを見て、状況に合わせて対応します。なかよしポフィンでたねポケモンを展開し、手札を補充して次の動きに備えます。大地の器も序盤から有効活用し、エネルギーを確保します。理想的な展開としては、ヒビキのヒノアラシからヒビキのマグマラシ、そしてヒビキのバクフーンに繋げることです。

    中盤の動き

    中盤は、サーフゴーexを展開し、特性「ボーナスコイン」で手札を増やしつつ、エネルギー加速を続けます。ヒビキのマグマラシの特性「たびのきずな」で「ヒビキの冒険」を探し、必要なカードを確保します。状況に合わせて、カウンターキャッチャーやボスの指令を使い、相手の展開を妨害します。さらに、ワザマシン エヴォリューションで進化を促進し、サーフゴーexとヒビキのバクフーンを同時に展開することが理想です。エネルギー転送PRO(ACE SPEC)で複数の種類の基本エネルギーを確保することで、状況に応じて柔軟に対応し、安定したエネルギー供給を確保します。ペパーやヒビキの冒険などを活用し、次のターンの準備を整えます。また、エネルギー転送PRO(ACE SPEC)によるエネルギー確保は、中盤以降の展開を加速させる上で非常に重要です。

    終盤の動き

    終盤は、サーフゴーexとヒビキのバクフーンの強力な攻撃で勝負を決めます。サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で大量のダメージを与え、ヒビキのバクフーンの「バディブラスト」で追加ダメージを与えることで、相手のポケモンを一掃します。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを一気に奪うことができるので、この流れを意識しましょう。スーパーエネルギー回収でトラッシュされたエネルギーを回収し、継続的に攻撃を続けます。また、状況に合わせてポケモンいれかえでポケモンを入れ替え、相手の攻撃を回避したり、有利な状況を作ることも重要です。相手の動きを見極めつつ、相手のサイドを6枚取るか、相手のポケモンをすべて倒して勝利を目指しましょう。夜のタンカで必要なカードを回収し、さらに攻撃を継続できるように手札を整えます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で安定して手札を増やし、高火力のワザ「ゴールドラッシュ」で相手を圧倒します。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: 序盤のエネルギー加速役。ワザ「ちいさなおつかい」で必要なエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 状況に応じて、特性「さかてにとる」で手札を補充したり、「クルーエルアロー」でベンチポケモンを攻撃します。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのバクフーンへの進化ラインのたねポケモン。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化ラインの1進化ポケモン。特性「たびのきずな」で「ヒビキの冒険」をサーチします。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: 高火力ワザ「バディブラスト」を持つ強力なポケモン。「ヒビキの冒険」の枚数に応じてダメージが上昇します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開し、展開速度を上げます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害します。
    • カード名: 大地の器: 序盤のエネルギー加速をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 必要なエネルギーをサーチします。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュされたエネルギーを回収します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を加速します。
    • カード名: ガチガチバンド: サーフゴーexの耐久力を上げます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直します。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンとエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexのエネルギーです。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ヒビキのバクフーンのエネルギーです。
    • カード名: 基本雷エネルギー/基本闘エネルギー/基本草エネルギー/基本水エネルギー/基本悪エネルギー/基本超エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: モモン
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、その特性『ごうきんビルド』と高い攻撃力で相手を圧倒するデッキです。キチキギスex等のポケモンとサポートカードを組み合わせ、状況に応じた柔軟な戦いを展開します。

    強み

    • ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』による安定した展開
    • ジュラルドン、キチキギスexによる盤面制圧力
    • 多彩なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールでジュラルドンを展開します。手札にエネルギーが足りない場合は、大地の器やポケギア3.0でエネルギーをサーチします。この段階でマシマシラやテツノツツミも展開できれば理想的です。イキリンコexの特性『イキリテイク』は最初の自分の番にのみ使用可能なので、初手に引いた場合は積極的に使い、手札をリフレッシュしてエネルギーを確保しましょう。ジーランスは序盤からベンチに置いておくことで、後々の進化ポケモンの戦術の幅を広げます。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、特性『ごうきんビルド』を発動します。トラッシュから基本鋼エネルギーを2枚回収し、ブリジュラスexにつけて攻撃力を高めます。キチキギスexの特性『さかてにとる』は前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合に発動できます。相手の状況と手札を考慮し、ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で攻撃しましょう。ロケット団のびっくりボムで相手のポケモンにダメージを与えたり、ボスの指令で戦線を崩すことも可能です。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高HPと特性『ごうきんビルド』により、終盤まで安定した盤面を維持できます。相手の攻撃を耐えつつ、ブリジュラスexで確実にダメージを与え、勝利を目指します。ナンジャモや博士の研究を使い、手札を調整しながらゲームを進めます。キチキギスexの特性もここで重要になります。相手のポケモンがきぜつした際に、特性を使い、追加のカードを引き、状況に対応しましょう。ヒーローマント(ACE SPEC)をブリジュラスexに装備することで、HPをさらに強化し、相手の攻撃を凌ぎやすくなります。状況によっては、フトゥー博士のシナリオで状況を立て直すことも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexへの進化前ポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ごうきんビルド』と高い攻撃力が強みです。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引いたり、ワザで相手にダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させたり、こんらん状態にすることで相手の行動を妨害します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 初動で手札をリフレッシュし、エネルギーを確保します。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンのワザの幅を広げます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュして、ポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えます。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与えたり、相手の行動を妨害します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexのHPを強化します。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況をリセットします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、状況を立て直します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: しの
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、Nのゾロアークexの特性「とりひき」による手札調整を軸とした、高速で安定した展開を目指したデッキです。序盤はジュラルドンとNのゾロアで盤面を構築し、中盤以降にブリジュラスexに進化、強力なワザ「メタルディフェンダー」で相手を圧倒します。様々なグッズとサポートで安定した動きを実現し、終盤では状況に合わせて柔軟に対応していきます。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力によるワンパン性能
    • Nのゾロアークexの特性「とりひき」による手札調整と柔軟な戦術
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる安定した展開

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずジュラルドンをバトル場に、Nのゾロアをベンチに展開します。後攻の場合は、状況に応じてジュラルドンまたはNのゾロアをバトル場に出し、もう一方をベンチに配置します。その後、ポケギア3.0やハイパーボールで必要なカードを探し、手札を整えていきます。大地の器や夜のタンカも活用し、必要なエネルギーやポケモンを確保します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐをサーチし、盤面を強化します。プレシャスキャリーでたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開を有利に進めます。

    中盤の動き

    ジュラルドンやNのゾロアでダメージを与えつつ、ブリジュラスexへの進化を目指します。ワザマシン エヴォリューションで進化を加速させ、特性「ごうきんビルド」を使い、トラッシュからエネルギーを回収してブリジュラスexに装着。ブリジュラスexが進化したら特性「ごうきんビルド」を発動し、弱点を無効化して、次のターン以降の高火力の攻撃に備えます。Nのゾロアークexの「とりひき」で手札を調整し、状況に応じて必要なカードを確保し、柔軟な対応を可能にします。ジーランスとアラブルタケは状況に応じて、盤面を有利にするために活用します。Nの城やジャミングタワーなどのスタジアムカードで相手の動きを抑制することも有効です。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で勝負を決めます。相手のポケモンexに対して大きなダメージを与え、サイドを一気に奪い、勝利を目指します。相手のポケモンexを倒すために必要なエネルギーを確保し、必要なサポートカードを、手札に確保するために、Nのゾロアークexの特性「とりひき」を最大限に活用します。残り枚数の少ないサイドを考慮し、ボスの指令を使って相手のポケモンを入れ替えるなど、状況に合わせた適切な判断と、柔軟な対応が求められます。ナンジャモで手札を入れ替え、状況に応じて必要なカードを確保します。

    採用カードの役割

    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ごうきんビルド」と高火力のワザ「メタルディフェンダー」で相手を圧倒します。
    • ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開を担い、ワザでダメージを与えます。
    • Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: 特性「とりひき」で手札を調整し、状況に応じて柔軟に対応します。
    • Nのゾロア 【SV9 060/100】: Nのゾロアークexの進化元。序盤の展開を補助します。
    • ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性「きおくにもぐる」で進化ポケモンのワザを増やし、戦術の幅を広げます。
    • アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にします。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開するグッズ。
    • ポケギア3.0: サポートをサーチする重要なグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するグッズ。
    • ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替え。
    • プレシャスキャリー(ACE SPEC): たねポケモンを展開する強力なACE SPEC。
    • おたすけベル: 後攻1ターン目にサポートをサーチするグッズ。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポートするポケモンのどうぐ。
    • リベンジパンチ: 相手のポケモンがきぜつした時にダメージを与えるポケモンのどうぐ。
    • ブーストエナジー 古代: アラブルタケの特性を強化するポケモンのどうぐ。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化するサポート。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • フトゥー博士のシナリオ: 特定のポケモンを手札に戻し、その他のカードをトラッシュするサポート。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • Nの城: Nのポケモンのにげるコストを無効化するスタジアム。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】