コンセプト
このデッキは、ブリジュラスexの高火力と特性『ごうきんビルド』による盤面制圧を軸とした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。ジュラルドンからブリジュラスexへのスムーズな進化と、豊富なグッズによる手札補充、そして状況に応じたサポートカードの採用により、終盤まで安定して戦えます。
強み
- ブリジュラスexの高火力と弱点無効化
- 豊富なグッズによる安定した展開と手札補充
- 状況に応じたサポートカードによる柔軟な対応
序盤の動き
まず、ジュラルドンを1体バトル場に、残りをベンチに展開します。ネストボールとハイパーボールを駆使して、素早くポケモンを展開し、次のターン以降のブリジュラスexへの進化につなげます。手札に大地の器があれば、序盤からエネルギー加速を図り、ジュラルドンのワザ『レイジングハンマー』でダメージを与えて有利に試合を進めます。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、この段階では使用できません。この段階で、マシマシラやコダック、テツノツツミといったシステムポケモンをベンチに展開できれば理想的です。これらのポケモンは、中盤以降の展開をさらにスムーズにします。
中盤の動き
序盤に展開したジュラルドンからブリジュラスexに進化させます。特性『ごうきんビルド』を発動し、トラッシュから基本鋼エネルギーを2枚回収してブリジュラスexに装着、さらに次の相手の番に弱点を無効化します。ブリジュラスexのワザ『メタルディフェンダー』(ダメージ220)の高火力と弱点を無効化する効果で、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを取りにいきます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて手札を補充し、状況に応じてナンジャモやボスの指令を使い、相手の戦術を崩します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えて、一気に勝負を決めにもっていくことも可能です。また、コダックの特性『しめりけ』で相手の気絶効果による特性を無効化したり、テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替えたりと、様々な状況に対応できます。
終盤の動き
終盤では、ブリジュラスexの高火力を活かし、相手のポケモンを効率的に倒してサイドを取り切ります。手札には、状況に応じて博士の研究、ナンジャモ、ボスの指令などのサポートカードを用意しておきましょう。相手の残りHPとサイド状況を考慮し、必要なサポートカードを使い、勝利を目指します。もしブリジュラスexがきぜつした場合でも、残りのジュラルドンや他のポケモンでサイドを取りにいくことができます。ゲーム終盤では、相手のデッキ残り枚数や、手札の枚数、状況に応じて、的確な判断を行い、確実に勝利を目指します。ヒーローマントの効果でブリジュラスexの耐久力を高めるのも有効です。
採用カードの役割
- ブリジュラスex:このデッキの中心となるポケモン。高火力と弱点無効化特性で相手のポケモンを圧倒します。
- ジュラルドン:ブリジュラスexの進化元。序盤の展開とダメージソースとして機能します。
- ジーランス:進化ポケモンに進化前のワザを使えるようにする特性を持っています。
- マシマシラ:相手のポケモンにダメカンを移動し、こんらん状態にさせる特性を持つ。
- コダック:相手のポケモンの気絶効果特性を無効化する特性を持つ。
- テツノツツミ:ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つ。
- イキリンコex:大量ドローとエネルギー加速を行う特性を持つ。
- キチキギスex:相手のポケモンにダメージを与える特性を持つ。
- グッズ、サポート、エネルギー:ポケモンのサポートを行うカード群。ゲーム展開をスムーズにするために必要不可欠なカード群です。