カテゴリー: 鋼タイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】ザシアンex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ザシアンex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ごんべ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ホップのザシアンexの強力な攻撃と、豊富なサポートカードによる盤面制圧を軸とした高速デッキです。序盤から終盤まで安定した展開を目指し、相手の動きを制限しながら、素早くサイドを取っていく戦略です。

    強み

    • 高い攻撃力とサイドレースの有利性
    • 豊富なサポートカードによる盤面制圧と安定性
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、手札に来たたねポケモンをバトル場とベンチに展開します。ホップのウッウやマシマシラなどのシステムポケモンで、序盤から山札を回し、必要なカードを確保していきます。ネストボールやホップのバッグを使い、ホップのザシアンexや他の重要なポケモンを素早く展開することが重要です。この段階では、相手の動きを警戒しながら、盤面を構築することに集中します。2ターン目以降に、手札に来たペパーやナンジャモで必要なカードを探し、安定した展開を目指します。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、ホップのザシアンexにエネルギーを付け、攻撃を開始します。ホップのカビゴン の特性「ふとっぱら」とハロンタウンの効果で、ザシアンexの攻撃力を最大限に高め、相手のポケモンを効率よく倒していきます。相手のポケモンexを倒してサイドを取りつつ、ベンチに控えている他のポケモンも展開して、相手の戦術を封じ込め、有利な状況を維持します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与えたり、状態異常を付与して攻撃を凌ぎつつ、確実にサイドを取りに行く動きを心がけましょう。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で相手の戦術を崩すことも有効です。このフェーズでは、相手の戦況を見ながら、攻撃と防御のバランスを取りながら展開していくことが重要です。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を補充して、手札の枚数を確保します。

    終盤の動き

    サイドの枚数が減ってきた終盤は、相手のキーポケモンを集中攻撃し、素早くゲームを終わらせることを目指します。ホップのザシアンexの「ブレイブスラッシュ」による一撃必殺を狙うなど、状況に応じた戦い方が必要です。この段階では、ボスの指令を使い、相手のバトルポケモンを入れ替えて有利な状況を作り出すことで、試合を優位に進めることができます。手札を補充するために、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを手札に戻すなどのテクニックも重要です。また、プライムキャッチャー(ACE SPEC) を使用して相手の戦術をかく乱し、こちらの展開を有利に進めていきましょう。ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」を効果的に活用し、状況に応じて攻撃を調整しましょう。ラティアスexの特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを確保しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 128/100】: このデッキの主軸となるポケモン。高い攻撃力で相手を圧倒する。
    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 118/100】: 主軸となるポケモン。高い攻撃力で相手を圧倒する。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: ホップのポケモンの攻撃力を強化する特性を持つ。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイドレースを有利に進めるためのサポートポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメージを与え、こんらん状態にする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。強力な特性と攻撃力を持つポケモン。相手のポケモンに100ダメージを与えられる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高いHPと強力な攻撃力を持つポケモン。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げやすさを確保する特性を持つ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードをサーチする。
    • カード名: ホップのバッグ: 山札からホップのポケモンをサーチする。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンのエネルギーを入れ替える。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、その後自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンの攻撃力を強化する。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボタン: たねポケモンを手札に戻す。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーをサーチする。
    • カード名: マツバの確信: 山札を引く。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンの攻撃力を強化するスタジアム。
    • カード名: 災いの雪山: エネルギーを付けるときにダメージを与えるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 118/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 118/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 128/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 128/100】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: たゆた
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、その圧倒的な高HPと特性「ごうきんビルド」によるエネルギー加速、そして強力なワザ「メタルディフェンダー」で相手を圧倒するデッキです。サポートカードやグッズを駆使し、序盤から盤面を有利に進め、中盤以降はブリジュラスexの特性とワザで勝利を目指します。その他、システムポケモンを効果的に活用し、相手の妨害や展開の遅延を行うことで、安定したゲーム展開を実現します。

    強み

    • ブリジュラスexの高HPと「ごうきんビルド」による安定した展開
    • 様々なタイプのポケモンとシステムポケモンによる盤面制圧力
    • 強力なサポートカードとグッズによるリソース管理と妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、イキリンコexの特性「イキリテイク」は使用できません。そのため、ネストボールやハイパーボールでジュラルドン、モモワロウ、アラブルタケ、ラティアスexなどのたねポケモンを展開します。スボミーは相手のグッズ展開を妨害する役割を果たします。危険な密林を展開して、相手のポケモンにどく状態異常を与え、盤面有利を築いていきます。

    中盤の動き

    ブリジュラスexへの進化が完了したら、「ごうきんビルド」でエネルギーを加速し、ワザ「メタルディフェンダー」の準備を進めます。このフェーズでは、相手のポケモンの状況に合わせて、モモワロウの特性「もうどくしはい」やアラブルタケの特性「もうどくふんじん」などを活用し、相手のポケモンをどく状態にし、戦闘を有利に進めます。また、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いたり、相手のポケモンにダメージを与えたりすることで、ゲーム展開を加速させます。さらに、マシマシラで相手のダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンを戦闘不能に追い込みます。必要に応じて、博士の研究で手札をリフレッシュして、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドの数によってエネルギーコストが減少し、強力なワザ「ブラッドムーン」で決着をつける切り札として機能します。相手の妨害が厳しい場合は、くさりもちの効果でどく状態のポケモンの攻撃力を強化し、突破を目指します。ナンジャモなどのサポートカードを使いながら、相手のデッキの構成に合わせて柔軟に対応していきます。相手の展開が遅れていれば、ゆっくりと確実に勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SVM 088/175】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開や、ブリジュラスexが手札に無い場合のピンチをしのぐ役割
    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行い、ワザ「メタルディフェンダー」で相手を圧倒する
    • モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンのダメージを増加させ、相手の戦いを困難にする。また、ワザ「ポイズンチェーン」で相手をどく状態にする
    • アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 「ブーストエナジー 古代」と組み合わせることで、強力な特性「もうどくふんじん」を発動可能で、相手のポケモンをどく状態にする
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げるコストを0にする特性「スカイライン」で、序盤の展開をスムーズにする。中盤以降は攻撃要員として活躍する
    • イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札をリフレッシュする強力なシステムポケモン
    • スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ「むずむずかふん」で相手のグッズの使用を妨害し、相手の展開を遅らせる
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引いたり、相手のポケモンにダメージを与えたりすることで、ゲーム展開を加速させる
    • ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: サイド落ちした枚数に応じてエネルギーコストが減る特性「ろうれんのわざ」と、強力なワザ「ブラッドムーン」を持つ強力なフィニッシャー
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンを戦闘不能に追い込む
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を増やす強力なACE SPEC。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを回収する。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収する。
    • くさりもち: とくしゅじょうたいのポケモンのダメージを増やす。
    • ブーストエナジー 古代: アラブルタケの特性を強化する。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ポケモンex・Vへのダメージを増加させる。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージを増やす。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ジュラルドン 【SVM 088/175】
    ジュラルドン 【SVM 088/175】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ホップのザシアンex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ホップのザシアンex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ソウ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ホップのザシアンexとホップのこだわりハチマキを軸に、強力な一撃で相手を圧倒する高速高火力デッキです。序盤から終盤まで安定した展開を目指し、相手の妨害を最小限に抑えながら、確実に勝利を目指します。

    強み

    • 高い火力のホップのザシアンexによるワンパンキル
    • ホップのウッウ、ホップのカビゴン、ハロンタウンによるダメージ補助
    • 多彩なサーチカードと安定したドローで安定性が高い

    序盤の動き

    先攻をとれた場合、まずテツノツツミとホップのウッウをベンチに展開します。後攻ならば、ホップのザシアンexをバトル場に出し、ホップのカビゴンとホップのウッウをベンチに展開します。この段階で、次のターンに備え、必要なカードを確保します。

    中盤の動き

    中盤では、ホップのザシアンexにエネルギーを供給し、攻撃の準備を整えます。ホップのカビゴンの特性「ふとっぱら」とハロンタウンの効果により、ホップのザシアンexの火力を最大限に高め、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンを倒した際に、キチキギスexの特性「さかてにとる」を使い、追加のカードを引いて次の動きに備えます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与え、さらに混乱状態にすることで、相手の戦略を妨害できます。また、状況に応じてネストボールやホップのバッグを積極的に使用し、必要なポケモンを展開していくことで、ゲームを優位に進めます。

    終盤の動き

    終盤は、相手のサイドが残り少なくなっているため、ホップのザシアンexの攻撃で勝負を決めます。ホップのこだわりハチマキを装備し、さらにホップのカビゴン、ハロンタウンと、特性によるダメージ増加効果を最大限に利用することで、相手のポケモンを確実に倒し、勝利を目指します。相手のポケモンが強力な場合は、状況に応じてワザマシン デヴォリューションで進化ポケモンを退化させ、相手の戦術を崩すことも有効な戦略です。この時、テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」による妨害も有効です。残りのサイドを全て奪い勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 128/100】: このデッキの主役ポケモン。高い攻撃力と特性で相手を圧倒する。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイドを減らすことで、強力なワザで相手を一気に倒す。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: ホップのザシアンexのダメージ増加に貢献する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメージ調整や相手の妨害に活躍する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高火力アタッカーとして活躍。サイドを多く取られるが強力な一撃で勝利に繋げる。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手の妨害や状況に応じてバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの「にげる」コスト軽減、高火力アタッカー。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ポケモンが倒された際に手札補充を行う。
    • カード名: シャリタツ 【SV8a 121/187】: サポートサーチで安定性を高める。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性で相手の特性による効果を無効化。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開する。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのポケモンを複数展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手早くサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収でリソースを確保する。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与える。
    • カード名: 改造ハンマー: 特殊エネルギーを除去する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンの攻撃力を強化する。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンのダメージ増加。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー供給とバトルポケモン交代。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 128/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 128/100】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/02/29)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: どあ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を安定させつつ、中盤以降にブリジュラスexを展開し、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • ブリジュラスexの高いHPと『メタルディフェンダー』による防御力
    • ジュラルドン、マシマシラ等のたねポケモンによる盤面制圧力
    • 多彩なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ジュラルドンとマシマシラを展開し、盤面を構築します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、次の自分の番以降に、相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の動きを妨害します。テツノツツミはベンチに控え、相手の展開を遅らせるために使用します。手札補充にはネストボールやハイパーボールを活用し、必要なポケモンを素早く展開します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、次の自分の番以降に使用し、手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。キチキギスexはベンチに控え、相手のポケモンを倒すために使用します。エネルギーは『大地の器』や『夜のタンカ』で次の自分の番以降に効率的に確保し、ポケモンにつけます。

    中盤の動き

    序盤に展開したジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、特性『ごうきんビルド』でエネルギーを加速します。ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で相手の攻撃を耐え凌ぎつつ、安定してダメージを与え、有利な状況を作ります。このフェーズでは、相手のキーカードを『ボスの指令』で除去したり、『ロケット団のびっくりボム』でダメージを与えたりしながら、ブリジュラスexの攻撃でフィニッシュを狙います。ジーランスは、相手の攻撃を耐えながら、相手のポケモンにダメージを与えます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが場に残っている状態であれば、継続的にダメージを与え、勝利を目指します。相手がブリジュラスexを倒そうとしてきた場合は、特性『ごうきんビルド』で弱点を無効化して耐え、反撃します。手札が不足してきた場合は、『博士の研究』や『ゼイユ』で手札をリフレッシュし、状況に合わせて対応します。ナンジャモで手札を調整し、状況に応じて対応するカードを選択できます。フトゥー博士のシナリオで盤面をリセットし、有利な状況を作り出すことも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: 高いHPと強力なワザを持つこのデッキの中核となるポケモン。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化前。序盤の展開とブリジュラスexへの進化のための重要な役割を担う。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の動きを妨害する。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 034/071】: 特性『きおくにもぐる』で進化前のポケモンのワザを使うことで、柔軟な戦い方を可能にする。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: ベンチにいることで相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つ、システムポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、展開を加速させる。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を引いたり、ベンチの相手ポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために重要な役割を担うグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、より多くのポケモンを探せる強力なグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収し、手札を補充する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートする。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与えるグッズで、相手のポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加え、状況に応じて戦術を変更できる。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収して再利用する。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexのHPを増加させ、耐久性を高める。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーカードをバトルポケモンと入れ替えることで、戦況を有利にする。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況に合わせて戦術を変更するサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、リセットするサポート。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手のポケモンの特性を無効化し、戦況を有利に進めるスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: あわわん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性『ボーナスコイン』と強力なワザ『ゴールドラッシュ』を軸に、安定した展開と高い火力を両立させたデッキです。コレクレーを素早く進化させ、サーフゴーexの特性で毎ターン大量のカードを引いて展開し、終盤にはドラパルトexの高火力ワザで相手に圧力をかける戦略です。

    強み

    • 安定した展開力:コレクレーからサーフゴーexへの進化は容易で、毎ターン大量ドローできる特性により、手札を枯渇させずに戦えます。
    • 高い火力:サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』はトラッシュしたエネルギーの数に応じてダメージが上昇し、状況に応じて大きなダメージを与えることが可能です。ドラパルトexの『ファントムダイブ』も、ベンチへの複数ダメージにより、相手の展開を妨害する効果があります。
    • 多彩なサポートカード:ペパーや各種グッズにより、必要なカードを効率的にサーチし、盤面を有利に展開することができます。

    序盤の動き

    初手はコレクレーでスタートし、次のターンに進化を目指します。なかよしポフィンやネストボール、ハイパーボールを使い、素早くサーフゴーexを展開することが重要です。このフェーズでは、場の状況を見ながら、必要なエネルギーを手札に加え、安定した展開を心がけましょう。マシマシラも有用で、相手のポケモンにダメカンをのせかえ、戦況を有利に導くことができます。

    中盤の動き

    サーフゴーexの特性『ボーナスコイン』を最大限に活用し、手札を補充しながら、必要なカードを探していきます。このフェーズでは、サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』で積極的に攻めつつ、盤面の状況に応じて、ドラメシヤやドロンチを進化させ、ドラパルトexへの進化も視野に入れます。さらに、マシマシラの特性『アドレナブレイン』を使い、相手のポケモンにダメカンをのせかえることで、相手の攻め手を封じ、有利な状況を作ることも可能です。

    終盤の動き

    このフェーズでは、ドラパルトexの『ファントムダイブ』による高火力とベンチへの複数ダメージで一気に勝負を決めます。サーフゴーexとドラパルトexの2枚のポケモンexをうまく使い分けることで、相手のサイドを効率よく奪い、勝利を目指します。また、スーパーエネルギー回収を使い、トラッシュしたエネルギーを回収することで、次のターン以降も安定して攻撃を継続することが重要です。状況によっては、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開をスムーズにするために2枚採用。
    • カード名: コレクレー 【SV8a 073/187】: サーフゴーexへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開をスムーズにするために2枚採用。
    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの主役ポケモン。特性とワザで盤面を圧倒する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性でダメカンを相手のポケモンに移動させることで、相手の妨害や有利な状況を作る。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 序盤の展開を補助、状況によっては相手のポケモンに100ダメージを与えることができる。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: 終盤の高火力アタッカーとして活躍。ベンチへのダメージで相手の展開を妨害。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開できる強力なサーチカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするカード。序盤の展開を補助。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュするコストで、必要なポケモンをサーチできる強力なカード。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるためのカード。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収し、次のターン以降の攻撃を継続。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収できるカード。
    • カード名: 大地の器: 山札からエネルギーをサーチするカード。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるカード。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプのエネルギーを複数枚手札に加えることができるACE SPECカード。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチできる強力なサポートカード。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札の上からカードを好きな順番に入れ替えることができるサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュしてサイドの枚数ぶん山札を引くサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、それ以外のカードをすべてトラッシュするサポートカード。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアムカード。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムカード。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増やすスタジアムカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: コレクレーやマシマシラ、ドラパルトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー:
    • カード名: 基本水エネルギー:
    • カード名: 基本雷エネルギー:
    • カード名: 基本闘エネルギー:
    • カード名: 基本悪エネルギー:

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: シュトラウス
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と強力なワザ『メタルディフェンダー』を軸に、鋼タイプの強力なポケモンで相手を圧倒するデッキです。ジュラルドンで序盤をしのぎ、ブリジュラスexへの進化でゲームを支配します。マシマシラやキチキギスexといったサポートポケモンも活用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』による安定したエネルギー加速。
    • ジュラルドンとブリジュラスexによる高い攻撃火力。
    • マシマシラとキチキギスexによる状況に応じた柔軟な対応。

    序盤の動き

    まずは、ネストボールやハイパーボールを使ってジュラルドンを素早く展開します。手札にエネルギーがあれば、すぐにエネルギーをつけ、攻撃に移りましょう。この段階では、相手の攻撃を耐えつつ、ブリジュラスexへの進化を目指します。イキリンコexは、先攻1ターン目では特性『イキリテイク』は使用できません。マシマシラは序盤から特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の展開を遅らせます。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexへ進化させます。特性『ごうきんビルド』でトラッシュからエネルギーを回収し、ブリジュラスexにエネルギーをつけます。メタルディフェンダーで大きなダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を補充し、必要なカードを確保します。相手の攻撃に対処しつつ、ブリジュラスexの特性とワザの効果を最大限に活かすことを心がけます。大地の器やポケギア3.0で、必要なエネルギーとサポートカードを探します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが場に残っていれば、メタルディフェンダーで継続的に攻撃し、相手のサイドを奪っていきます。もしブリジュラスexがきぜつした場合でも、ジュラルドンを立て直し、戦いを続行します。このフェーズでは、状況に応じてボスの指令やロケット団のびっくりボムで相手のポケモンを排除していきます。ナンジャモやゼイユといったサポートカードで手札を調整し、ゲームを有利に進めます。ヒーローマントをブリジュラスexに装着することで、耐久性を高めていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexへの進化前のポケモンとして序盤をしのぎ、攻撃役としても活躍します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexへの進化前のポケモンとして序盤をしのぎ、攻撃役としても活躍します。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ごうきんビルド』とワザ『メタルディフェンダー』でゲームを支配します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の展開を妨害します。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で手札を補充し、安定した展開をサポートします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を補充します。また、状況に応じて相手のポケモンに大きなダメージを与えます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチにいるなら、相手のバトルポケモンを入れ替えることができます。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンのワザを増やす特性を持っています。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュして、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: トラッシュして必要な基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与えたり、相手のポケモンにダメカンをのせます。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexのHPを上昇させます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして新しい手札を引きます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、その他のカードをトラッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュして新しい手札を引きます。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexやジュラルドンにエネルギーをつけます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーをつけます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ユウシ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒する鋼タイプデッキです。特性『ごうきんビルド』によるエネルギー加速と、弱点の無効化で安定した展開を目指します。サポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を維持し、相手を圧倒します。

    強み

    • 高いHPと防御力
    • 安定したエネルギー加速
    • 強力なワザによる高打点

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでジュラルドンを展開し、エネルギー加速を狙います。大地の器やポケギア3.0でエネルギーを確保し、ブリジュラスexへの進化を目指します。コダックの特性『しめりけ』で相手の一撃必殺効果を防ぎます。ゲノセクトは特性で相手のACE SPEC対策を行います。イキリンコexは、2ターン目以降に特性『イキリテイク』を使い、必要なエネルギーを確保し、手札をリフレッシュして次のターンに繋げます。

    中盤の動き

    ブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギーを加速し、メタルディフェンダーで攻撃します。相手の攻撃を耐えつつ、継続的にダメージを与えます。夜のタンカやともだちてちょうで必要なカードを回収し、手札を調整します。博士の研究やナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に応じた対応をします。状況に応じてポケモンリーグ本部やロケット団の監視塔を使い、場の状況を有利に変化させます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高打点を活かし、相手のポケモンを倒していきます。ボスの指令で相手のキーポケモンを攻撃し、勝利を目指します。フトゥー博士のシナリオで状況を調整し、リベンジパンチで相手を牽制します。アイリスの闘志で手札を補充し、最後まで攻め続けます。状況に応じて、リソースの管理を行いながら、相手のサイドを奪っていきます。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開役。
    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: デッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで攻める。
    • ジーランス 【SV5K 034/071】: 特性『きおくにもぐる』で進化前のワザも使える。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引ける。ベンチにいても役立つ。
    • イキリンコex 【SV2P 065/071】: 手札をリフレッシュできる特性を持つ。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化する。
    • ゲノセクト 【SV6a 040/064】: 特性『エースキャンセラー』で相手のACE SPEC対策を行う。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチ。
    • 大地の器: 手札をトラッシュすることで基本エネルギーをサーチ。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収。
    • リベンジパンチ: きぜつした際に相手を牽制する。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況に応じた対応をする。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場の状況を調整する。
    • アイリスの闘志: 手札を補充する。
    • ポケモンリーグ本部: エネルギー加速を補助する。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化する。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギー供給。
    • レガシーエネルギー: 汎用エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: もりもり
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、特性「ごうきんビルド」による弱点無効化を軸とした、終盤に爆発的なダメージを与える型です。序盤から中盤にかけては、システムポケモンやグッズによる展開を重視し、終盤にブリジュラスexを進化させて勝負を決めます。

    強み

    • ブリジュラスexのメタルディフェンダーの220ダメージは多くのポケモンをワンパンできます。
    • 特性「ごうきんビルド」で弱点を無効化し、相手の攻撃を耐えられます。
    • 豊富なサポートとグッズで、安定した展開が可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ジュラルドンやその他のたねポケモンを展開し、エネルギー加速の準備を始めます。ネストボールやハイパーボールを積極的に使用し、素早く盤面を整えます。モモワロウやアラブルタケなどのシステムポケモンを場に出し、相手のポケモンをどく状態にしたり、エネルギーを加速したりします。ラティアスexの特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネをなくし、盤面を有利に展開します。2ターン目以降にイキリンコexの特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、必要なカードを確保します。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、相手のポケモンに積極的に攻撃を仕掛け、サイドを奪っていきます。ジュラルドンで地道にダメージを与えながら、状況に応じてアラブルタケの特性「もうどくふんじん」による毒展開も有効です。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、相手のポケモンがきぜつしたターンに山札を引いて次の展開に繋げます。ミュウexの「リスタート」で手札を整え、必要なカードを引いていきます。ガチグマ アカツキexは終盤の切り札として温存します。手札を管理しながら、ブリジュラスexの進化に必要なエネルギーとパーツを確保します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが進化できる状態になったら、特性「ごうきんビルド」を発動してエネルギーを加速し、一気に勝負を決めます。「ごうきんビルド」で弱点を消し、メタルディフェンダーで220ダメージの圧倒的な打点で相手を攻め倒します。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。くさりもちを装着したモモワロウやアラブルタケで、相手のポケモンをどく状態にしながらダメージを与え続けます。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は、相手のサイドが減っている場合に有効な高火力ワザです。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの主役ポケモン。特性「ごうきんビルド」と220ダメージのワザで、相手を圧倒します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤から中盤にかけて、攻撃やエネルギー加速を行います。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のポケモンをどく状態にし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で、複数のポケモンをどく状態にします。ブーストエナジーとの相性が抜群です。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」で、たねポケモンの逃げエネをなくし、盤面展開を有利に進めます。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、必要なカードを確保します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で、相手のポケモンがきぜつした際に手札補充を行います。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を調整し、状況に対応します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 終盤の切り札。高火力のワザで相手を倒します。
    • カード名: ともだちてちょう: サポートカードをサーチし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充を行います。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: くさりもち: ドクポケモンの火力を強化します。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケのパワーを上げます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ダメージを強化したりします。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: 危険な密林: ドクポケモンの火力を強化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのエネルギー加速をします。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: コロンブス
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と、ジュラルドン、マシマシラなどのサポートポケモンを組み合わせた、高速高火力の鋼タイプデッキです。序盤から中盤にかけて、素早くポケモンを展開し、ブリジュラスexに進化させて強力なワザで相手を圧倒します。終盤は、状況に合わせて柔軟に戦術を変更し、勝利を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高いHPと強力なワザで、相手のポケモンを容易に倒せる。
    • ジュラルドンやマシマシラなどのサポートポケモンが、盤面を有利に進めるための動きをサポートする。
    • 多彩なグッズとサポートカードで、安定した展開と、状況に応じた柔軟な対応が可能。

    序盤の動き

    先攻の場合、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでジュラルドンを展開し、手札にエネルギーがあればブリジュラスexに進化させます。エネルギー不足なら、大地の器や夜のタンカでエネルギーを手札に加えます。後攻なら、相手の動きを見てから展開します。マシマシラはベンチに控え、相手のポケモンにダメージを蓄積します。イキリンコexとキチキギスexは手札事故対策です。イキリンコexの『イキリテイク』は最初のターンのみ使用可能です。キチキギスexの『さかてにとる』は、相手の攻撃でポケモンが倒れた場合に山札を3枚引く特性です。

    中盤の動き

    ブリジュラスexを維持し、相手のポケモンを倒していきます。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』でトラッシュからエネルギーを回収し、次の攻撃につなげます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、ブリジュラスexのワザダメージを最大限に高めます。ジーランスの特性『きおくにもぐる』で、進化前のポケモンのワザも使用可能です。テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』は相手のバトルポケモンをベンチポケモンに入れ替えることができます。

    終盤の動き

    残りサイドを考慮し、勝負を決められるように攻撃します。ブリジュラスexのワザ『メタルディフェンダー』で相手の攻撃を無効化します。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、戦術を崩壊させます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を補充します。状況に応じてサポートカードを効果的に使い、ポケモンリーグ本部とロケット団の監視塔を使い分けます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開を安定させる。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、ブリジュラスexの攻撃をサポートする。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンのワザをすべて使えるようにする。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチから相手のバトルポケモンを交換する強力なサポートポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 倒れたポケモンの数だけ山札を引く特性と、ベンチポケモンにもダメージを与えられるワザを持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 序盤の手札事故を軽減し、安定した展開を補助する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるための重要なサーチカード。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための重要なカード。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出すためのカード。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与えるグッズ。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: ブリジュラスexのHPを上げるためのACE SPEC。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするためのサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、状況をリセットする。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュして、山札を引くサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: ポケモンのエネルギーコストを増やすスタジアム。
    • カード名: ロケット団の監視塔: ポケモンの特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: たけちょ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒する鋼タイプデッキです。特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行い、安定して高火力のワザ「メタルディフェンダー」を使うことを目指します。さらに、複数のexポケモンと強力なサポートカードを組み合わせることで、盤面を有利に進め、勝利を目指します。

    強み

    • 高いHPと強力なワザを持つブリジュラスex
    • 安定したエネルギー加速と展開力
    • 様々な状況に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、イキリンコexの特性「イキリテイク」は使用できません。そのため、ネストボールやハイパーボールでジュラルドンを展開し、エネルギー加速の準備を整えます。キチキギスexは、状況に応じて序盤の手札補充に役立ちます。できるだけ早くブリジュラスexに進化させ、ゲームを有利に進めることが重要です。

    中盤の動き

    ブリジュラスexへの進化が完了したら、「ごうきんビルド」でエネルギーを加速し、メタルディフェンダーの準備を整えます。この段階で、テツノツツミやマシマシラの特性やワザを有効活用し、盤面を有利に展開します。テツノツツミの「ハイパーブロアー」で相手のポケモンを入れ替え、攻撃の手を阻害します。マシマシラの「アドレナブレイン」は相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンを弱体化させます。ジーランスは、進化ポケモンのワザの幅を広げる役割を担います。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力ワザ「メタルディフェンダー」で、相手のポケモンを確実に倒していきます。夜のタンカやポケギア3.0などを活用し、手札を補充しながら、状況に応じてナンジャモや博士の研究で手札をリフレッシュしていきます。プライムキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に出させ、攻撃するなど状況に応じて柔軟に動きます。相手のデッキ構成や残りHP、サイド状況なども考慮して、最適な行動を判断することが重要になります。状況に応じてロケット団のびっくりボム、ボスの指令などを使い、攻守両面から相手を圧迫します。最終的にブリジュラスexの強さと、他のポケモンやサポートカードの効果で勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元となるたねポケモン。序盤の展開とエネルギー加速が役割。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 序盤の手札調整とエネルギー加速を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 序盤の展開と、相手への牽制として。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手のポケモンを入れ替えることで、攻撃を妨害する。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンのワザの幅を広げる。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンを弱体化させる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加えることで、展開力を高める。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直す。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に出させる。
    • カード名: アオキの手際: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、手札を調整する。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンの道具の効果を無効化する。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手のポケモンの特性を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム