カテゴリー: 鋼タイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】ホップのザシアンex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ホップのザシアンex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: まあーくん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ホップのザシアンexとガチグマ アカツキexの2枚の高火力アタッカーと、様々なサポートカードを駆使した安定した展開を強みに、環境トップメタをねじ伏せることを目指すデッキです。序盤は、素早い展開とシステムポケモンによる盤面制圧、中盤は強力なアタッカーで攻め込み、終盤は相手の動きを封じることで勝利を目指します。

    強み

    • ホップのザシアンexとガチグマ アカツキexによる高い火力の攻撃
    • 豊富なサポートカードとシステムポケモンによる安定した展開
    • 相手の妨害と盤面制圧能力の高さと、相手の動きを封じる能力

    序盤の動き

    先攻の場合は、まず初手はネストボール、ホップのバッグ、プレシャスキャリーを使い、素早くホップのザシアンex、ガチグマ アカツキex、ホップのカビゴン、マラカッチなどのキーカードを展開します。ホップのウッウは、サイドの枚数を意識しながら、序盤から相手のポケモンに圧力をかける役割を担います。マシマシラとテツノツツミは、相手の妨害や、有利な状況を作るためのシステムポケモンとして活用します。シャリタツは、サポートカードを手札に加え、展開を加速させます。キチキギスexは、相手の攻撃を受けて倒された場合の追加効果が有用です。ラティアスexは、たねポケモンの逃げエネを無効化する特性を持ち、序盤の展開を安定させます。ハロンタウンを展開することで、ホップのポケモンたちのワザの威力を底上げします。後攻の場合は、相手の動きを見てから展開を調整します。ペパーを使い、グッズとポケモンのどうぐを手札に加えて、展開の補助をします。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを強化し、積極的に攻撃を仕掛けます。ホップのこだわりハチマキをガチグマ アカツキexやホップのザシアンexに装着し、ワザのダメージをさらに高めます。ガチグマ アカツキexのブラッドムーン、ホップのザシアンexのブレイブスラッシュで、相手のポケモンを一撃で倒し、サイドを奪っていきます。ホップのカビゴンの特性「ふとっぱら」で、ホップのポケモンのワザのダメージを増加させ、より効率的に攻めていきます。マシマシラのアドレナブレインで、相手のポケモンにダメカンをのせ、さらに攻撃を有利に進めます。相手の攻撃には、マラカッチの特性「さくれつばり」で相手のポケモンにダメカンを6個のせ反撃します。テツノツツミは、相手の重要なポケモンをベンチに下げることで、相手の攻撃を遅らせることができます。博士の研究で手札をリフレッシュしながら、状況に応じてナンジャモやボスの指令を使い、盤面を有利にコントロールしていきます。

    終盤の動き

    残りサイドが少なくなってきた終盤では、相手の妨害と盤面の維持に注力します。相手の重要なポケモンをボスの指令でバトル場に呼び出し、集中攻撃を行います。ホップのザシアンexのせつなぎりで、相手のバトルポケモンとベンチポケモン両方を同時に攻撃し、効率的にダメージを与えます。マシマシラのアドレナブレインで、相手のポケモンにダメカンを集中させて、一気に勝負を決めましょう。また、ワザマシン デヴォリューションで相手の進化ポケモンを退化させることで、相手の戦術を崩し、有利に試合を進めることができます。状況に合わせて夜のタンカで必要なカードを回収し、手札補充を行います。ロケット団のびっくりボムで、相手のポケモンにダメカンをのせ、追加ダメージを与えて、相手ポケモンを倒します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で追加の手札を引くことで、終盤に必要なカードを引く確率を高めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 128/100】: 高火力アタッカーとして、序盤から終盤まで活躍します。ベンチにもダメージを与えられるせつなぎりは、相手の展開を妨害する役割も担います。ワザ「ブレイブスラッシュ」は240ダメージと高い火力を持ちますが、次のターンに使用できなくなるため、タイミングが重要です。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイドの枚数を考慮した攻撃で、序盤から相手のポケモンに圧力をかけます。ワザ「きまぐれスピット」は120ダメージと非常に高い威力ですが、相手のサイドの残り枚数が4枚または3枚だと失敗します。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: ホップのポケモンのワザのダメージを増加させる特性「ふとっぱら」を持ち、攻撃をサポートします。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 倒された際に、相手ポケモンにダメカンを6個のせる特性「さくれつばり」を持ち、相手の攻撃に対するカウンターとして機能します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: アドレナブレインで相手のポケモンにダメカンをのせ、攻撃を有利に進めるシステムポケモンです。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ハイパーブロアーで、相手のバトルポケモンを入れ替えることで、相手の戦術を阻害するシステムポケモンです。
    • カード名: シャリタツ 【SV8a 121/187】: サポートカードを手札に加え、展開を加速させるシステムポケモンです。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 倒された際に追加の手札を引く特性「さかてにとる」を持ち、終盤のカードを引く確率を高めます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンの逃げエネを無効化する特性「スカイライン」で、展開を安定させます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高火力アタッカーとして、相手のポケモンを一撃で倒し、サイドを奪います。特性「ろうれんのわざ」により、相手の取ったサイドの数だけエネルギーコストが減少し、状況に応じて柔軟に攻撃できます。ワザ「ブラッドムーン」は240ダメージと非常に強力ですが、次のターン使用できません。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC)】: 序盤の展開を加速させるために採用されています。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開するために使用します。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのポケモンをベンチに展開するために使用します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることで、相手の戦術を阻害します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えます。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメカンをのせ、追加ダメージを与えます。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンのワザのダメージを増加させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げるエネルギーを軽減します。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させることで、相手の戦術を崩します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くことができます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができます。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンのワザのダメージを増加させます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギーとして使用します。ベンチにつけた時、バトルポケモンと入れ替えることができます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 128/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 128/100】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ばすで
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒するデッキです。序盤は特性で展開を早め、終盤はブリジュラスexの圧倒的な打点で勝負を決めます。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と、弱点無効効果による安定感
    • 特性『ごうきんビルド』による高速エネルギー加速
    • 豊富なシステムポケモンとサポートによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ジュラルドンをバトル場、他のたねポケモン(モモワロウ、アラブルタケなど)をベンチに展開します。モモワロウの特性『もうどくしはい』とアラブルタケの特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンにどく状態異常を与えて早期決着を目指します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、自分の次の番に手札を補充し、必要なカードを確保するために使用します。また、マシマシラやコダックなどのたねポケモンも状況に応じて展開し、盤面を有利に展開していきます。ネストボールやハイパーボールを駆使し、素早くポケモンを展開することが重要です。この段階で、相手のポケモンにどく状態異常やダメージを与えられれば理想的です。

    中盤の動き

    ジュラルドンを進化させブリジュラスexを展開します。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』でエネルギーを加速させ、強力なワザ『メタルディフェンダー』の準備を整えます。このフェーズでは、相手の妨害や展開に対処しつつ、ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーを確保することに注力します。サポートカードを適切に使い、手札の枚数やエネルギーの枚数を調整します。危険な密林やロケット団の監視塔などのスタジアムカードを使用し、相手の妨害や展開を制御することも重要となります。状況に応じて、キチキギスexやラティアスexなどの強力なポケモンも展開し、相手のポケモンを倒していきます。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、スグリの特性でダメージを増強したり、特性を無効化したりするなどの戦術も考えられます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で相手を一気に倒します。このワザは、弱点無効効果もあるため、非常に安定して高いダメージを与えることができます。このフェーズでは、相手の残りのポケモンを倒すことに集中します。相手のデッキの残り枚数や、相手の戦略を考慮しながら、攻撃のタイミングや順番を調整します。相手の防御カードや妨害カードに対応するため、手札には常に柔軟に対応できるカードを確保しておく必要があります。ミュウexの『ゲノムハック』もこのフェーズで活用し、相手のポケモンのワザをコピーして攻撃することも有効です。終盤に備えて、手札にエネルギーとサポートカードを残しておくことも重要です。勝ち筋を複数用意し、状況に応じた対応を心掛けましょう。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモン。序盤の展開を担います。
    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの重要なポケモン。強力なワザと特性で勝利に貢献します。
    • モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性で相手のどくポケモンを弱体化させます。
    • アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性で両方のバトルポケモンをどく状態にします。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性で手札補充を行います。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: ベンチを攻撃できる強力なポケモンです。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストを0にする特性を持ちます。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性で、きぜつさせる効果を持つ特性を無効化します。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを相手ポケモンにのせ替える特性を持っています。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。
    • ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザをコピーする特性を持っています。
    • ネストボール: たねポケモンを手早く展開するためのグッズです。
    • ハイパーボール: 手札を調整してポケモンを手札に加えるためのグッズです。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手早く確保するためのグッズです。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズです。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手早く確保するためのグッズです。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収するグッズです。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を補充するACE SPECカードです。
    • くさりもち: どくポケモンのダメージを強化するポケモンのどうぐです。
    • ブーストエナジー 古代: ポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐです。
    • ゼイユ: 手札をトラッシュし山札を引くサポートカードです。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引くサポートカードです。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポートカードです。
    • ナンジャモ: 手札をリセットし、サイドの枚数分山札を引くサポートカードです。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1匹選び、手札に戻すサポートカードです。
    • スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ダメージを強化するサポートカードです。
    • 危険な密林: どくポケモンのダメージを強化するスタジアムカードです。
    • ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化するスタジアムカードです。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギーです。
    • 基本悪エネルギー: モモワロウやアラブルタケに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ザシアンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ザシアンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: 詩歌
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ホップのザシアンexとホップのカビゴン、そして強力なサポートカードを組み合わせた、高速で高火力の攻撃を軸としたデッキです。ホップのザシアンexの高火力ワザと、ホップのカビゴンの特性による火力強化、そして様々なサポートカードによる手札補充と展開の安定性を重視しています。

    強み

    • 高い攻撃力: ホップのザシアンexの高い攻撃力と、ホップのカビゴンの特性による火力強化で、相手を一気に倒すことが可能です。
    • 安定した展開: ネストボールやホップのバッグなど、たねポケモンを素早く展開できるカードを多く採用しているため、安定した盤面を構築できます。
    • 柔軟な対応力: テツノツツミ、ロケット団のびっくりボム、プライムキャッチャーなどのカードにより、相手の戦略に対応できます。

    序盤の動き

    後攻であれば、まず、ネストボールやホップのバッグを使い、ホップのザシアンexとホップのカビゴンを展開します。手札にエネルギーがあれば、ホップのカビゴンにエネルギーをつけ、ホップのこだわりハチマキも装着します。テツノブジンexをベンチに控え、特性タキオンビットで相手のポケモンにダメカンを乗せて弱体化を図ります。先攻の場合は、状況に応じて、イキリンコexのイキリテイクで手札をリフレッシュし、展開の遅れをカバーします。その後、手札にあるカードを調整し、次のターン以降の準備を進めます。ホップのウッウ、ミュウex、キチキギスex、ガチグマ アカツキexは、ゲーム展開や相手の状況に合わせて、中盤以降に投入します。

    中盤の動き

    ホップのザシアンexの攻撃が中心となります。ホップのカビゴンの特性「ふとっぱら」によって、ザシアンexのワザ「せつなぎり」と「ブレイブスラッシュ」のダメージが大幅に増加し、相手ポケモンを一気に倒すことが可能になります。ペパーやサーファーなどのサポートカードを使い、手札を補充しながら、必要なカードを確保します。また、テクノレーダーで未来ポケモンを探し、状況に合わせてブーストエナジー 未来をつけることで、さらに攻撃力を強化します。必要に応じてポケモンいれかえで、バトルポケモンを入れ替えて状況を優位に進めます。ロケット団のびっくりボムも有効活用します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、ホップのウッウの「きまぐれスピット」で高いダメージを狙います。また、状況に合わせて、ボスの指令やプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。すでに特性や技が使用済みで場に残っているポケモンを、夜のタンカで手札に戻し、再利用するなど、柔軟に対応していきます。状況に応じて、ハロンタウンの効果でさらにダメージを強化できます。手札と場の状況をみて、最適な戦略を選択していく必要があります。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 118/100】: このデッキのメインアタッカー。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: 特性「ふとっぱら」でホップのポケモンの攻撃力を強化する重要な役割を担います。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: 終盤の切り札。きまぐれスピットの高火力で勝負を決めに行きます。
    • カード名: テツノブジンex 【SV4M 080/066】: ベンチからバトル場に出た時に、相手のポケモンにダメージを与えることができる。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチにいる間、相手のバトルポケモンを交換することができ、相手の戦略を崩す。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: イキリテイクで序盤の手札をリフレッシュし、展開をスムーズにする。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のポケモンの技をコピーして状況に対応する。柔軟な対応が可能です。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 状況に応じて高いダメージを与えることができる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高いHPと強力なワザで、終盤の勝負を決定づける役割。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために使用します。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのポケモンを複数展開するための重要なカードです。
    • カード名: テクノレーダー: 未来ポケモンを手札に加えることで、ブーストエナジー未来と合わせて、攻撃力を強化する。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えることで、状況に対応します。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: 相手にダメージを与え、有利な状況を作るための補助的なカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に戻し、リソースを有効活用します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作る。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンの攻撃力を強化する重要なアイテム。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンの攻撃力を強化するアイテムです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、展開をスムーズにします。
    • カード名: サーファー: バトルポケモンを入れ替え、手札を補充するサポートカードです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新しいカードを引くために使用します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンの攻撃力を強化するスタジアムです。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー加速に活用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノブジンex 【SV4M 080/066】
    テツノブジンex 【SV4M 080/066】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 118/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 118/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: まーふぃー
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexへの進化を軸に、高いHPと強力なワザで相手を圧倒する鋼タイプデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」と強力なワザ「メタルディフェンダー」でゲームを有利に進めます。さらに、様々なサポートカードやグッズを駆使し、安定した展開と強力な妨害によって勝利を目指します。

    強み

    • 高いHPと強力なワザを持つブリジュラスex
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定性
    • 相手の戦略を妨害するカードの採用

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずジュラルドンをバトル場に出し、手札にネストボールやハイパーボールがあれば積極的にたねポケモンを展開し、盤面を整えます。後攻の場合は、相手の展開状況に合わせて、ジュラルドンをバトル場に出し、必要なポケモンをベンチに展開します。この段階では、ブリジュラスexへの進化を視野に入れつつ、相手の攻撃を耐え凌ぎ、有利な盤面を構築することに集中します。大地の器や夜のタンカで必要なエネルギーを手札に加えます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」を駆使して、相手のポケモンにダメカンをのせていくことも重要です。さらにキチキギスexやイキリンコexを展開し、相手のポケモンにプレッシャーを与えつつ、ブリジュラスex進化に必要なエネルギーを確保します。

    中盤の動き

    ジュラルドンに十分なエネルギーがつけられたら、ブリジュラスexに進化させます。特性「ごうきんビルド」を使い、トラッシュから基本鋼エネルギーを回収して、ブリジュラスexにエネルギーをつけます。この段階では、ブリジュラスexの特性とワザを最大限に活用し、相手のポケモンを倒していきます。「メタルディフェンダー」は非常に強力なワザであり、相手の攻撃を耐え凌ぎつつ、ダメージを与えていくことが可能です。また、相手の妨害カードに対処するために、プライムキャッチャーなどを活用し、有利な状況を維持します。テツノツツミの特性で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、状況を有利に進めることができます。さらに、相手のキーカードを無効化したり、相手の展開を遅らせるためにジャミングタワーなどを活用します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが活躍し、相手のポケモンが残り少なくなってきた終盤では、相手の残りのポケモンを確実に倒すことに集中します。必要に応じて、残りのポケモンを倒し、サイドを全て取り切って勝利を目指します。終盤は、相手の戦術に合わせて柔軟に対応することが大切です。状況に応じて、ロケット団のびっくりボムやボスの指令といったカードを効果的に活用し、勝利を掴みます。ジーランスの特性「きおくにもぐる」で、進化前のポケモンのワザを再利用することも有効です。また、博士の研究やナンジャモ、フトゥー博士のシナリオ、アオキの手際といったドローサポートを効果的に活用して、手札を補充し、状況に合わせて最適な対応をしていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。ワザ「レイジングハンマー」はダメカンが増えるほど強力になります。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモンです。高いHPと強力なワザ、そして特性「ごうきんビルド」でゲームを支配します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ、ブリジュラスexのワザを強化したり、相手の攻撃を弱体化したりします。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性「きおくにもぐる」で、進化前のポケモンのワザを再利用することができます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチにいる間、特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えることができます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めることができます。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ベンチポケモンにもダメージを与えられる「クルーエルアロー」と、特性「さかてにとる」で手札補充を行います。
    • カード名: ネストボール: 序盤のたねポケモン展開を加速します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュするコストで、必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることで、ポケモンの展開を安定させます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートをサーチします。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収し、再利用します。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: コインの結果次第では、相手にダメカンをのせることができます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数に応じて山札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、手札を調整します。
    • カード名: アオキの手際: 手札をリフレッシュし、ポケモン、サポート、基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ゆっき〜
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と、豊富なサーチカード、エネルギー加速カードを駆使し、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。終盤の強力な一撃でゲームを決めることを目指します。

    強み

    • 安定した展開力:豊富なサーチカードとエネルギー加速で、サーフゴーexを素早く展開し、特性「ボーナスコイン」を最大限に活用できます。
    • 高い攻撃力:サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」は、手札のエネルギー枚数に応じてダメージが変動するため、高火力を期待できます。
    • 多様な妨害手段:相手の展開を妨害するカードや、状況に応じて対応できる柔軟性があります。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、まず、コレクレーを出し、次のターンにサーフゴーexに進化を目指します。なかよしポフィンやネストボールを使って、素早くサーフゴーexを展開し、盤面を構築します。その後、ペパーやエネルギー加速カードを使用して、手札にエネルギーを集めます。ノコッチ系統を展開し、山札を巡りつつ必要なカードを探します。

    中盤の動き

    サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」を使い、毎ターン安定して手札を増やしつつ、エネルギーを加速していきます。状況に応じて、マシマシラで相手のポケモンにダメカンを移動させて、展開を妨害します。ハッサムは相手の特性を持つポケモンへの追加ダメージを狙います。キチキギスexも状況に応じて使用します。

    終盤の動き

    十分なエネルギーが確保できたら、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」でゲームエンドを目指します。手札のエネルギーを大量にトラッシュすることで、相手を圧倒的なダメージで倒します。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使って、相手の動きを制限します。各種サポート、グッズで盤面をコントロールしながら勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 220/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で毎ターン大量ドローし、強力なワザ「ゴールドラッシュ」でフィニッシャーとして活躍します。
    • カード名: コレクレー 【SV3a 068/062】: サーフゴーexの進化元。序盤の展開を支えます。
    • カード名: ノコッチ 【SV8a 129/187】: ノココッチへの進化ポケモン。序盤の手札を増やす役割と、ワザ「あなをほる」で相手の攻撃を耐える役割を持ちます。
    • カード名: ノコッチ 【SVM 095/175】: 山札からポケモンをサーチできる貴重なポケモン。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: 山札を引く役割を持ちます。
    • カード名: ノココッチex 【SV9 120/100】: ポケモンexを複数体処理する役割を持ちます。
    • カード名: ストライク 【SV2a 123/165】: ハッサムへの進化元であり、ベンチポケモンにエネルギーをつけられます。
    • カード名: ハッサム 【SV3 116/108】: ストライクから進化。特性を持つポケモンに特化した追加ダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させることで、相手の展開を妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ポケモンexへの強力な攻撃と、特性「さかてにとる」で山札を引く役割を持ちます。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから大量のエネルギーを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチし、展開を加速させる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開を加速させる。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプのエネルギーをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ピクニックバスケット: 全員のポケモンのHPを回復する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札を操作する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをサーチするスタジアム。
    • カード名: ハッコウシティ: トラッシュからエネルギーを回収するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: しゅうと
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力を活かした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。ジュラルドンからブリジュラスexへの進化を素早く行い、メタルディフェンダーで220ダメージを狙います。同時に、アラブルタケやモモワロウなどの特性で相手のポケモンを妨害し、有利な展開を維持します。

    強み

    • ブリジュラスexの高い火力と弱点無効。
    • アラブルタケとモモワロウによる強力な妨害。
    • 豊富なシステムポケモンによる安定性。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ジュラルドンをバトル場に出し、その他のたねポケモンをベンチに展開します。手札にネストボールやハイパーボールがあれば、たねポケモンの展開を加速します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は2ターン目以降に使い、手札を一気に補充して次のターン以降の動きをスムーズにします。大地の器や夜のタンカで必要なエネルギーやポケモンをサーチし、盤面を整えます。

    中盤の動き

    ジュラルドンに十分なエネルギーをつけたら、ブリジュラスexに進化させます。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」でトラッシュにある基本鋼エネルギーを回収して追加でエネルギーをつけ、メタルディフェンダーで220ダメージを狙います。この段階で、アラブルタケの特性「もうどくふんじん」やモモワロウの特性「もうどくしはい」で相手のポケモンをどく状態にし、継続的なダメージを与えて攻勢を維持します。また、状況に応じてマシマシラでダメカンを調整し、相手にプレッシャーを与えます。ミュウex、キチキギスex、ラティアスexは状況に応じて使い分け、柔軟に対応します。さらに、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」も、強力な一撃として利用可能です。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを奪い続けることで勝利を目指します。ブリジュラスexの高火力と、アラブルタケ、モモワロウの継続的なダメージで、相手を圧倒します。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えたり、ナンジャモで手札をリフレッシュしたりします。最後までシステムポケモンを活用し、安定した展開を継続させることが重要です。コダックの特性で相手の特性を封じることも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの主役ポケモン。高い火力と弱点無効効果で相手を圧倒します。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。高い火力と弱点無効効果で相手を圧倒します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開と、状況に応じてワザで攻撃します。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にし、継続的なダメージを与えます。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどく状態のポケモンへのダメージを増加させます。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性を封じます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを調整します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性「イキリテイク」で手札補充を行います。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 状況に応じて相手のワザをコピーします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札をドローします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンのにげるコストを無効化します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高火力のワザ「ブラッドムーン」で強力な一撃を加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名: 大地の器: トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする強力なカードです。
    • カード名: くさりもち: ドク状態のポケモンのダメージを増加させます。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: 特定のポケモンのHPを増加させます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替え、もしくはダメージを増加させます。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンに影響を与えるスタジアムです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: アラブルタケ、モモワロウのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: サイガ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexへ進化し、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒するデッキです。安定した展開と高い打点を活かし、終盤まで戦える高い耐久力も持ち合わせています。序盤はたねポケモンで盤面を安定させ、中盤以降はブリジュラスexの圧倒的な打点で勝負を決めます。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と弱点無効
    • 安定した展開力
    • 終盤まで戦える高い耐久力

    序盤の動き

    先攻ならジュラルドンを展開し、必要なエネルギーを確保します。後攻なら、状況に応じてジュラルドンかコダックを展開します。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開し、盤面を有利に展開します。コダックの特性『しめりけ』で相手の特性による妨害を受けずに戦えます。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、最初の自分の番にのみ使用可能です。キチキギスexは状況に応じて展開します。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行います。ブリジュラスexの高打点と、弱点消失効果を持つワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。手札の枚数を調整しつつ、ポケモンキャッチャーなどで相手のポケモンをコントロールします。相手の動きに合わせて、場の状況を有利に保ちましょう。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力で、相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。相手のキーカードをボスの指令で排除したり、相手の動きを妨害することで、着実にサイドを取りましょう。終盤でも高い耐久力と、多彩なグッズやサポートカードで、相手を翻弄し勝利を目指します。状況に応じて、マキシマムベルトやジャミングタワーを駆使し、試合を有利に進めます。手札に余裕がない時は夜のタンカで必要なカードを回収し、状況を打開しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。特性『ごうきんビルド』とワザ『メタルディフェンダー』で高い打点と耐久性を誇ります。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開と、ある程度の攻撃手段も担います。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性『きおくにもぐる』で、進化前のポケモンのワザも使えるようになるため、戦術の幅を広げます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替える特性『ハイパーブロアー』を持つシステムポケモン。相手の流れを断ち切るのに役立ちます。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性による妨害を防ぎ、安定した展開をサポートします。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で序盤の手札補充を担うシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンに高いダメージを与えるワザ『クルーエルアロー』を持ちます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズカード。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチするグッズカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする重要なグッズカード。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズカード。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するグッズカード。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズカード。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収をサポートするグッズカード。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ゼイユ: 手札をすべてトラッシュして、山札を5枚引くサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、山札を7枚引くサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 相手の動きを妨害し、試合展開を有利にするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを回収し、新しい展開をサポートするサポートカード。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させるサポートカード。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/20シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/20シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ハレルヤ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒するデッキです。高HPのブリジュラスexと、特性『ごうきんビルド』による安定したエネルギー加速、そして豊富なサポートカードによる盤面コントロールで勝利を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高HPと『メタルディフェンダー』による高い耐久性と攻撃力
    • 『ごうきんビルド』による安定したエネルギー加速と展開力
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる盤面コントロールと安定性

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールでジュラルドンを展開し、序盤からエネルギー加速を狙います。ノコッチやコダックを展開し、相手の妨害や展開補助を行います。手札の状況に合わせて、大地の器や夜のタンカを使い、エネルギーを確保します。ベンチに展開したノコッチは『いれかわる』で相手の攻撃をかわし、状況に応じてノココッチに進化させ、山札を補充したり、相手のポケモンexを攻撃します。先攻の場合は、ワザの使用はできませんが、ポケモンの展開とエネルギー加速に専念します。後攻の場合は、状況に応じてワザを使うことも考慮します。さらに、ボウルタウンやレッスンスタジオといったスタジアムを展開し、状況を有利に導きます。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、特性『ごうきんビルド』でエネルギーを加速します。ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』でダメージを与えつつ、相手の攻撃に耐えながら、盤面を有利に展開します。ノコッチやノココッチを状況に応じて使い分け、相手のポケモンexに圧力をかけます。テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』で相手のポケモンを入れ替え、攻撃の機会を作ったり、有利な状況を作ります。カウンターキャッチャーを使って相手のキーカードを奪うことで、状況をより有利に進めることも可能です。サポートカードを適宜使いながら、盤面をコントロールしていきます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexを軸に、相手の残りのポケモンexを倒していきます。ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』の追加効果により、相手の攻撃を無効化しながら、攻撃を仕掛けます。マキシマムベルトと、スグリやからておうの稽古といったサポートカードを活用することで、より高いダメージを与え、勝利を目指します。状況に合わせて、ナンジャモや博士の研究などのサポートカードを使い、手札を整えていきます。相手の戦術に合わせて、ジャミングタワーやボウルタウンといったスタジアムカードを適切に使い分けることも重要です。また、状況によっては、フトゥー博士のシナリオを使用し、手札をリフレッシュしながら戦うことも有効です。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ごうきんビルド』とワザ『メタルディフェンダー』でゲームを支配します。
    • ノコッチ 【SV9 078/100】: ノココッチへの進化前のポケモン、特性『いれかわる』で相手の攻撃を回避。
    • ノココッチex 【SV9 079/100】: 相手のポケモンexを攻撃できる強力なポケモンex。
    • ノココッチ 【SV8a 130/187】: 山札を引くことができる特性を持つポケモン。
    • ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンが進化前のワザを使えるようにする特性を持つ。
    • テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】: 相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つ。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性による効果を無効化する。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • マキシマムベルト(ACE SPEC): ブリジュラスexのワザのダメージを増加する。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ワザのダメージを増加する。
    • からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加する。
    • フトゥー博士のシナリオ: 手札をリフレッシュする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す。
    • レッスンスタジオ: 1進化ポケモンのワザのダメージを増加する。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ホップのザシアンex 環境デッキ紹介 (2024/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ホップのザシアンex 環境デッキ紹介 (2024/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: たくみかん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ホップのザシアンexとホップのカビゴン、そして強力なサポートカードを組み合わせた、高火力と安定性を両立させたデッキです。ホップのポケモンの特性を活かし、高いダメージで相手を圧倒します。序盤は安定した展開を目指し、中盤以降は高火力のワザで相手を攻め立てる戦略です。

    強み

    • 高い火力のワザ
    • 安定した展開力
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやホップのバッグを使い、ホップのザシアンexとホップのカビゴンをベンチに展開します。手札にエネルギーがあれば、ホップのカビゴンにエネルギーをつけ、特性『ふとっぱら』でホップのザシアンexの火力を強化します。他のたねポケモンも展開し、盤面を整えていきます。マラカッチはベンチに控えさせ、相手の攻撃で倒れた際に相手のポケモンにダメカンを乗せる役割を担います。この序盤の展開によって、中盤以降の攻めに繋がる盤面を作ります。

    中盤の動き

    ホップのザシアンexの『せつなぎり』で着実にダメージを与えつつ、状況に応じて『ブレイブスラッシュ』で大きなダメージを狙います。ホップのカビゴンの特性『ふとっぱら』の効果は、このフェーズで特に重要です。『ブレイブスラッシュ』の高いダメージは、相手のポケモンを素早く倒しサイドを取ることにもつながります。さらに、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンを乗せ、ダメージレースを有利に進めます。状況に応じて、テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    終盤は、ホップのザシアンexとホップのカビゴンの高火力と、状況に応じたサポートカードの活用で相手を圧倒します。相手のポケモンexに集中攻撃し、素早くサイドを取っていくことが重要です。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、自分のポケモンがきぜつした場合に山札を引くことができるため、終盤のカードアドバンテージを確保する役割を果たします。また、ガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』も、相手のサイドが減るほど威力が上がるため、終盤になるほど有効になります。これらのポケモンとサポートカードを効果的に使い、試合を勝利に導きます。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 069/100】: このデッキのメインアタッカー。高火力の『ブレイブスラッシュ』(ダメージ:240)と、相手のベンチにもダメージを与えられる『せつなぎり』(ダメージ:30+30)で相手を圧倒します。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: ホップのザシアンexのダメージを強化する特性『ふとっぱら』を持つ重要なポケモン。自身も強力なアタッカーとして機能します。(ダイナミックプレス ダメージ:140+30)。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイド状況に応じて高いダメージを与えられるアタッカー。(きまぐれスピット ダメージ:120)。終盤の追い込みに役立ちます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: サイド状況に応じて火力が上昇する『ブラッドムーン』を持つアタッカー。終盤の切り札として機能します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動できる特性『アドレナブレイン』で、ダメージレースを有利に進めるサポートポケモン。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: きぜつ時に相手のポケモンにダメカンをのせる特性『さくれつばり』を持つサポートポケモン。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチにいる時、相手のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える特性『ハイパーブロアー』を持つサポートポケモン。
    • カード名: シャリタツ 【SV6 112/101】: 山札からサポートカードを引くことができる特性『きゃくよせ』を持つサポートポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を3枚引くことができる特性『さかてにとる』を持つサポートポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるACE SPECカード。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメカンを乗せるグッズ。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンの攻撃を強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: にげるためのエネルギーを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュしてサイドの枚数ぶん山札を引くサポートカード。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替え、またはワザのダメージを強化するサポートカード。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンのワザのダメージを強化するスタジアムカード。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: ジェットエネルギー: ベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える効果を持つエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ優勝)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: たいお
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と、豊富なサーチカードによる安定した展開で、相手を圧倒するデッキです。序盤はコレクレー、ノコッチ、ノココッチで手札を整え、中盤以降はサーフゴーexの特性と強力なワザで攻め立てます。

    強み

    • 安定した展開力:豊富なサーチカードと特性「ボーナスコイン」による手札補充で、安定した展開が可能です。
    • 高い打点:サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」は手札のエネルギー枚数に応じてダメージが変動し、状況に合わせて高打点を出すことが可能です。
    • 柔軟な対応力:多彩なサポートカードとグッズにより、状況に応じて柔軟に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、まず「なかよしポフィン」でHP70以下のたねポケモンを2体ベンチに展開します。その後、コレクレーをバトル場に出して「ちいさなおつかい」で必要なエネルギーを探し、手札に「ペパー」があれば、グッズとポケモンのどうぐをサーチします。 ボウルタウンを使うことで序盤の展開をさらに加速させることができます。その後、「ネストボール」や「ハイパーボール」で、必要なポケモンをサーチ、展開していきます。

    中盤の動き

    コレクレーを進化させてサーフゴーexを展開します。サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」を繰り返し使い、手札を補充しながら、必要なエネルギーを確保します。「エネルギー転送PRO」があれば、さまざまなタイプのエネルギーを効率的に補充できます。「スーパーエネルギー回収」でエネルギーをトラッシュから回収し、リソースを確保することもできます。キチキギスexを展開し、状況に応じて「クルーエルアロー」でダメージを与え、盤面を有利に進めます。ノココッチの特性「にげあしドロー」は、手札補充だけでなく、必要なカードをトラッシュして次のターンに備えることもできます。

    終盤の動き

    サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で、相手ポケモンに大量のダメージを与えます。手札のエネルギーをすべてトラッシュし、一気に勝負を決めることも可能です。状況によっては、キチキギスexやマシマシラの特性も活用し、相手の妨害やダメージ調整を行います。終盤は「ボスの指令」で相手のキーポケモンを処理し、勝利に繋げます。テツノツツミの特性で相手のポケモンを入れ替えることで、サーフゴーexの攻撃を最適化できます。ジャミングタワーによる相手のポケモンのどうぐの効果の無効化も勝利に大きく貢献します。

    採用カードの役割

    • サーフゴーex 【SV8a 117/187】:このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で手札を補充し、「ゴールドラッシュ」で高打点を叩き出します。
    • コレクレー 【SV7a 024/064】:序盤のエネルギー加速役。サーフゴーexへの進化をスムーズにします。
    • ノコッチ 【SVM 095/175】:序盤の手札補充役。必要に応じてベンチに展開します。
    • ノココッチ 【SV8a 130/187】:手札補充と、必要に応じてトラッシュを調整できるポケモン。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】:追加の打点として活躍します。特性で手札を補充することもできます。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】:ダメカン調整役。状況に応じて相手のポケモンにダメカンを乗せます。
    • テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】:相手のポケモンを入れ替えることで有利な状況を作ります。
    • なかよしポフィン:序盤の展開を補助するカード。
    • 大地の器:エネルギー加速役。状況に応じて使用します。
    • エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】:さまざまなタイプのエネルギーをサーチします。
    • ネストボール:たねポケモンをサーチします。
    • 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • ポケギア3.0:サポートカードをサーチします。
    • スーパーエネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収役。
    • ポケモンいれかえ:バトルポケモンを入れ替えます。
    • ハイパーボール:ポケモンをサーチします。
    • ワザマシン エヴォリューション】:進化ポケモンの進化を加速します。
    • リベンジパンチ:きぜつした時に相手のポケモンにダメカンをのせます。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • ボスの指令:相手のキーポケモンをバトル場に出します。
    • 暗号マニアの解読:山札操作を行います。
    • フトゥー博士のシナリオ:手札を調整します。
    • ボウルタウン:序盤の展開を加速させます。
    • ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • 基本悪エネルギー, 基本闘エネルギー, 基本草エネルギー, 基本雷エネルギー, 基本鋼エネルギー, 基本超エネルギー, 基本炎エネルギー, 基本水エネルギー:エネルギーカード

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】