カテゴリー: 鋼タイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: 冬でもアイス
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの強力な特性「ボーナスコイン」と、安定した展開力、豊富なサーチカードを活かした、安定した攻めと堅実なゲーム運びが特徴のデッキです。序盤はコレクレー、ノコッチ、ストライクなどのたねポケモンを展開し、中盤以降はサーフゴーex、ハッサムに進化させ、強力なワザで攻め立てます。キチキギスexも強力な攻撃手段として活躍します。

    強み

    • 安定した展開力:豊富なサーチカードにより、必要なポケモンやエネルギーを安定して確保できます。
    • 強力なワザ:サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」や、ハッサムの「パニッシュシザー」は状況に応じて大きなダメージを与えられます。
    • 柔軟な対応力:さまざまな状況に対応できるカードを多く採用しているので、相手のデッキタイプに合わせた戦いが可能です。

    序盤の動き

    初手は、ネストボールやなかよしポフィンで、コレクレーやストライク、ノコッチをベンチに展開します。その後、ペパーでグッズをサーチし、必要なカードを確保します。エネルギーは手札に加えつつ、状況に応じて必要なポケモンに付けていきます。マシマシラの特性で相手を牽制することもできます。また、状況に応じて、夜のタンカやスーパーエネルギー回収を使って、必要なカードを回収することもできます。

    中盤の動き

    コレクレーからサーフゴーexへ、ストライクからハッサムへ進化させ、盤面を強化していきます。「ボーナスコイン」を使い、手札を補充しつつ、必要なエネルギーを手札に加えます。サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」やハッサムの「パニッシュシザー」で相手を攻めていきます。キチキギスexは、状況に応じて強力な攻撃手段として活用します。相手の状況に合わせて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、有利な状況を作っていきます。

    終盤の動き

    サーフゴーexとハッサムを軸に、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。「ゴールドラッシュ」で大量のダメージを与え、ハッサムの「パニッシュシザー」で特性を持つポケモンに大きなダメージを与えます。状況に応じて、キチキギスexの「クルーエルアロー」で相手のポケモンを倒していきます。残り枚数の少ない状況では、カウンターキャッチャーで相手の戦術を妨害し、勝利を目指します。状況が厳しい場合は、ナンジャモで手札をリフレッシュし、展開をやり直すことも可能です。

    採用カードの役割

    • コレクレー 【SV3a 068/062】: サーフゴーexの進化元となるたねポケモン。れんぞくコインなげで序盤からダメージを与えられる。
    • サーフゴーex 【SV3a 087/062】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で手札を補充し、「ゴールドラッシュ」で大きなダメージを与える。
    • ノコッチ 【SVM 095/175】: 山札から必要なポケモンをサーチする役割を持つ。
    • ノココッチ 【SV8a 130/187】: ノコッチの進化ポケモン。特性「にげあしドロー」で手札を増やし、盤面をリフレッシュする役割を持つ。
    • ストライク 【SVG 004/049】: ハッサムの進化元となるたねポケモン。アシストスラッシュでエネルギーを供給する。
    • ハッサム 【SV3 116/108】: ストライクの進化ポケモン。「パニッシュシザー」で特性を持つポケモンに大きなダメージを与える。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、相手のポケモンを弱体化させる。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチへの攻撃も可能な強力なワザを持つポケモンex。
    • エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 必要なタイプのエネルギーを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを複数展開する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: 手札を消費してポケモンをサーチする。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • 暗号マニアの解読: 山札のカードを入れ替える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増やす。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーexとハッサムに使用するエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexに使用するエネルギー。
    • 基本雷エネルギー、基本炎エネルギー、基本超エネルギー、基本草エネルギー、基本闘エネルギー、基本水エネルギー: 必要に応じて使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: クイーン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な打点と、ジュラルドン、キチキギスexといった強力なたねポケモンを組み合わせた、高速高火力デッキです。序盤から中盤にかけて素早く展開し、終盤にはブリジュラスexでフィニッシュを狙います。システムポケモンと豊富なサーチカードで安定性を高め、相手の妨害にも対応できるよう構築されています。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と弱点無効
    • 豊富なサーチカードによる安定した展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずジュラルドンをバトル場に出し、他のたねポケモンをベンチに展開します。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、ジュラルドン、キチキギスex、マシマシラなどを展開します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は最初の自分の番にしか使えないため、先攻ならばこのターンに、後攻ならば次のターンに使い、手札をリフレッシュし、必要なカードを確保します。ネストボール、ハイパーボール、夜のタンカを駆使して、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。大地の器で基本鋼エネルギーをサーチし、ブリジュラスexの進化に必要なエネルギーを確保します。ボウルタウンがあればたねポケモンの展開が加速します。

    中盤の動き

    ジュラルドンとキチキギスexでダメージを与えつつ、ブリジュラスexに必要なエネルギーを確保します。ブリジュラスexへの進化を目指しつつ、相手の動きを妨害します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の攻撃を牽制したり、ダメージレースを有利に進めたりします。状況に応じて、ナンジャモ、博士の研究、フトゥー博士のシナリオ、ゼイユなどのサポートカードを使い、手札を整え、展開を加速させます。相手のポケモンexには、からておうの稽古でダメージを強化したワザで攻撃します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが進化したら、特性『ごうきんビルド』でトラッシュからのエネルギー回収を行い、メタルディフェンダーで一気に勝負を決めます。相手の攻撃をメタルディフェンダーの弱点無効効果で耐えながら、次のターンで勝利を目指します。状況に応じてボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。手札が枯渇してきた場合は、ポケギア3.0やシークレットボックスでサーチを行い、必要なカードを補充します。相手のデッキタイプや残りHPを考慮し、攻撃と防御をバランスよく行い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: デッキの中心となるポケモン。特性とワザで強力な攻撃を仕掛け、ゲームを支配します。
    • ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開を支える重要なたねポケモンです。
    • イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で序盤の手札を調整します。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行います。
    • ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性『きおくにもぐる』で進化前のワザを使用できます。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えます。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • ロケット団のびっくりボム: 相手ポケモンにダメージを与えるグッズです。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチするグッズです。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • 大地の器: 基本鋼エネルギーをサーチします。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札をトラッシュすることでグッズ、サポートなど様々なカードをサーチできます。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズです。
    • ラッキーメット: ワザのダメージを受けた際に山札を引けるポケモンのどうぐです。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させるサポートです。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポートです。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポートです。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすいスタジアムです。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムです。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ザシアンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ザシアンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: クロヒナ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ホップのザシアンexとホップのカビゴンを軸とした、強力な攻撃と高い耐久性を両立させたデッキです。ホップのポケモンの特性とサポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。ザシアンexの高火力ワザと、カビゴンの特性によるダメージ増加効果を組み合わせることで、相手を圧倒的な力で押し切ります。

    強み

    • ホップのカビゴンの特性によるダメージ増加効果で、ザシアンexの火力をさらに強化できる。
    • 多様なサポートカードとグッズによって、手札を整え、安定した展開ができる。
    • 状況に応じて柔軟に対応できるカードを採用することで、様々なデッキタイプに対応できる。

    序盤の動き

    まず、ネストボールやホップのバッグを使い、ホップのザシアンexとホップのカビゴンを素早く展開します。ハロンタウンでダメージ増加効果を得ながら、相手のポケモンを攻撃していきます。マシマシラやテツノツツミなどのシステムポケモンをベンチに展開し、相手のポケモンを妨害したり、有利な状況を作る準備をします。手札には、次のターン以降に必要なエネルギーやサポート、グッズをキープします。ホップのザシアンexを優先的に展開し、ダメージレースで有利に立ち回れるようにします。さらに、コダックを展開することで、相手の特性による妨害を受けにくくし、安定した展開を目指します。先攻1ターン目はサポートやワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    序盤で展開したホップのザシアンexとホップのカビゴンで着実にダメージを与えていきます。ホップのこだわりハチマキをザシアンexに装備し、さらにダメージを増加させます。ポケギア3.0で必要なサポートカードを探し、状況に応じてペパーやアイリスの闘志を使用し、手札を補充していきます。相手のポケモンが倒れたら、ボスの指令で状況を有利に進め、サイドを取っていきます。マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の戦略を阻害しつつ、自分のポケモンを守ることもできます。テツノツツミのハイパーブロアーも活用し、状況を有利に進めていきます。

    終盤の動き

    ザシアンexとカビゴンによる攻撃で、相手を圧倒的に攻め立てます。相手のポケモンexを倒すことで、一気にサイドを取り、勝利を目指します。終盤になっても、手札にはペパーやアイリスの闘志で補充されたサポートカードがあるので、安定した展開を継続できます。状況によっては、キチキギスexの特性で手札を補充し、最後の攻撃に備えます。ガチグマのアカツキexは、相手のサイドが減ってきた時に、ブラッドムーンでトドメを刺す役割を担います。常に状況を判断しながら、最も効果的な行動を選択します。 ラティアスexのスカイラインでたねポケモンの逃げエネをなくすことで、相手の妨害を減らし有利に試合を進められるようにします。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 118/100】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。ワザ「せつなぎり」は30ダメージ、ワザ「ブレイブスラッシュ」は240ダメージ。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: 特性「ふとっぱら」でホップのポケモンの攻撃力を強化する。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイドの枚数次第で強力な攻撃を繰り出す。ワザ「きまぐれスピット」は120ダメージ。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを乗せ替える特性で相手の戦略を妨害する。ワザ「サイコトリップ」は60ダメージ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ポケモンがきぜつした際に山札を引く特性を持つ。ワザ「クルーエルアロー」は100ダメージ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 強力な一撃で相手を仕留める。ワザ「ブラッドムーン」は240ダメージ。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチにいる相手のポケモンをバトル場と入れ替える特性を持つ。ワザ「れいきゃくジェット」は80ダメージ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性を持つ。ワザ「むげんのやいば」は200ダメージ。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性による妨害を受けにくくする。ワザ「ぶつかる」は20ダメージ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに素早く展開する。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 複数のカードを手札に加える。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンの攻撃力を強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: アイリスの闘志: 手札を補充する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンのダメージを強化する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 118/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 118/100】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2024/04/20)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: こーき
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドン、マシマシラ、その他のシステムポケモンを組み合わせた、高速で安定した展開と強力な攻撃を両立したデッキです。序盤はジュラルドンで場を固めつつ、マシマシラによるダメージ調整や、テツノツツミによる相手の妨害で有利な展開を目指します。中盤以降はブリジュラスexに進化させ、特性『ごうきんビルド』と強力なワザ『メタルディフェンダー』でゲームを支配します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と『メタルディフェンダー』による圧倒的な防御力
    • ジュラルドン、マシマシラ、テツノツツミなどのシステムポケモンによる盤面コントロール
    • 豊富なサーチカードとドローカードによる安定した展開力

    序盤の動き

    先攻ならば、ジュラルドンをバトル場に出し、残りのポケモンは手札にキープするか、状況に合わせて展開します。ネストボールとハイパーボールで素早くポケモンを展開し、大地の器でエネルギーを確保します。この段階では、相手の動きを見て、マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せたり、テツノツツミで相手のポケモンを入れ替えたりといった妨害を行うことで有利に進めます。キチキギスexやイキリンコexは、状況に応じて使い分けていきます。手札の状況に合わせて、夜のタンカやポケギア3.0を活用して必要なカードを確保します。後攻の場合は、相手の行動を見てから対応します。

    中盤の動き

    ジュラルドンを進化させてブリジュラスexに進化させ、特性『ごうきんビルド』でエネルギーを加速します。特性『ごうきんビルド』は、ブリジュラスexを手札から出して進化させた時、トラッシュから基本エネルギーを2枚まで自分のポケモンにつけることができます。この特性を最大限に活用することで、ブリジュラスexはすぐにワザ『メタルディフェンダー』を使用できるようになります。『メタルディフェンダー』は220という高火力を持ち、さらに次の相手の番、このポケモンの弱点はすべて無くなるという効果も併せ持つ非常に強力なワザです。この時点で、相手のポケモンに大きなダメージを与え、ゲームを有利に進めます。ミュウexは、相手の有効なワザをコピーして攻撃したり、状況に応じて柔軟に対応します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの圧倒的な火力を活かして、相手のポケモンを倒し、サイドを取り切ります。相手の攻撃を『メタルディフェンダー』で耐えながら、確実にダメージを与えていきます。状況によっては、博士の研究やナンジャモで手札を調整し、必要なカードを引いてきます。カウンターキャッチャーやボスの指令で、相手の戦術を妨害しつつ、確実に勝利を目指します。ポケモン回収サイクロンで、ブリジュラスexを手札に戻して再展開することも可能です。ロケット団のびっくりボムは状況に応じて使い分けて、相手のポケモンを妨害します。ロケット団の監視塔は、相手の特性を無効化し、盤面を有利に進めます。フトゥー博士のシナリオは、ブリジュラスexを手札に戻し再展開を行うためのカードです。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。特性『ごうきんビルド』とワザ『メタルディフェンダー』でゲームを制します。
    • カード名: ジュラルドン 【SVM 088/175】: ブリジュラスexの進化前。序盤の展開と、ブリジュラスexへの進化をスムーズに行うために必要です。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージ調整と相手の妨害を行うためのシステムポケモン。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンのワザの幅を広げるために採用されています。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手のバトルポケモンを入れ替えることで、相手の戦略を大きく乱すシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 序盤にきぜつした際のドローソースとして機能します。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 初手の手札を整えるためのカード。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 状況に応じて相手の有効なワザをコピーして攻撃したり、柔軟に対応します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なカード。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする重要なカード。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするカード。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するカード。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して、相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるカード。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与えるカード。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻し、再展開を可能にするACE SPECカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポートカード。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアムカード。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SVM 088/175】
    ジュラルドン 【SVM 088/175】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: 9番街
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、キチキギスex、イキリンコexといった多様なたねポケモンによる盤面展開を軸に戦うデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降にブリジュラスexに進化させて、強力なワザで相手を圧倒します。ジャミングタワーによるサポートの妨害も有効です。

    強み

    • ブリジュラスexの圧倒的な火力
    • 多彩なたねポケモンによる柔軟な対応力
    • ジャミングタワーによる相手の妨害

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずジュラルドン、キチキギスex、イキリンコexのいずれかをバトル場に出し、残りをベンチに展開します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は使用できませんが、他のポケモンとエネルギーで盤面を構築します。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、必要なポケモンを展開し、エネルギー加速を図ります。マシマシラは序盤から相手の攻撃をかわす役割を担います。ネストボールとハイパーボールを使い、素早くポケモンを展開していきます。手札にエネルギーが少ない場合は、大地の器でエネルギーを補充します。

    中盤の動き

    ジュラルドンを進化させ、ブリジュラスexに進化させる準備をします。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」でトラッシュからエネルギーを手札に加え、ブリジュラスexに装着します。この段階で、ジャミングタワーを展開し、相手のサポートカードの効果を無効化することで、相手の動きを制限し、有利に展開を進めます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手のポケモンがきぜつした際に発動し、手札を補充することで、次の展開に繋げます。ジーランスの特性「きおくにもぐる」はブリジュラスex進化前のジュラルドンのワザを利用できるため、状況に応じて使い分けます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexを展開し、メタルディフェンダーで220ダメージを与え、相手を圧倒します。相手のポケモンの残りHPに合わせて、メタルディフェンダーのダメージでフィニッシュを目指します。手札のポケモンが少なくなってきた場合、夜のタンカで必要なポケモンを回収します。博士の研究やナンジャモ、ボスの指令といったサポートカードを駆使して、手札を調整し、ゲームエンドを目指します。もしブリジュラスexが倒れてしまった場合でも、キチキギスexや他のポケモンでサイドを取り、勝利を目指します。ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを回収し、再度進化させることも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: 高火力ワザ「メタルディフェンダー」を持つ主力ポケモン。特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速も可能。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開役も担う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札を補充し、ゲームを有利に進める。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュできる。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを移動させる。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性「きおくにもぐる」で進化前のポケモンのワザも使える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与えたり、相手の妨害にも使える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻せるACE SPEC。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2024/04/20)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: あっと@
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性『ボーナスコイン』と、ヒビキのバクフーンの強力な攻撃を軸とした、安定した展開と高い火力を両立したデッキです。序盤はコレクレーとヒビキのヒノアラシで盤面を構築し、中盤以降はサーフゴーexとヒビキのバクフーンによる攻勢で相手を圧倒します。豊富なサーチカードとエネルギー回収カードにより、安定した展開を実現しています。

    強み

    • 安定した展開力: 多彩なサーチカードとエネルギー回収カードにより、必要なカードを確実に手札に呼び込めます。
    • 高い火力: ヒビキのバクフーンの『バディブラスト』は、トラッシュにある『ヒビキの冒険』の枚数に応じてダメージが増加し、非常に高い火力を発揮します。
    • 強力な特性: サーフゴーexの『ボーナスコイン』によるドローと、ヒビキのマグマラシの『たびのきずな』による『ヒビキの冒険』サーチで、手札を常に厚く保つことができます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒビキのヒノアラシをバトル場に出します。後攻の場合は、状況に応じてコレクレーで『ちいさなおつかい』を使いエネルギーをサーチしつつ、ヒビキのヒノアラシとコレクレーを展開します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開することで、より多くのポケモンを素早く展開し、盤面を有利に進めることが重要です。マシマシラも序盤から展開できれば、相手のポケモンにダメカンを乗せ、有利に試合を進めることができます。

    中盤の動き

    コレクレーからサーフゴーexに進化させ、『ボーナスコイン』で手札を増やしつつ、エネルギー加速を行います。ヒビキのヒノアラシからヒビキのマグマラシに進化させ、『たびのきずな』で『ヒビキの冒険』をサーチし、ヒビキのバクフーンへの進化に備えます。ヒビキのマグマラシとヒビキのヒノアラシをうまく使い分けてエネルギーを確保し、ヒビキのバクフーンを育成します。この段階では、相手のポケモンの特性やワザを考慮しながら、ポケモンの配置や入れ替えを行います。キチキギスexも状況に応じて投入し、相手のベンチポケモンへの攻撃や、さかてにとるによるドローでゲームを有利に進めましょう。

    終盤の動き

    サーフゴーexとヒビキのバクフーンが進化し、十分なエネルギーが確保できたならば、強力な攻撃で相手を一気に詰めます。ヒビキのバクフーンの『バディブラスト』のダメージは、『ヒビキの冒険』の枚数に依存するため、終盤までにトラッシュに十分な枚数をためておくことが重要です。スーパーエネルギー回収や夜のタンカでエネルギーを回収し、次のターンに備えます。また、相手の攻撃をかわすため、ポケモンいれかえを有効活用します。必要に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使って、相手の展開を妨害します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 220/187】: 特性『ボーナスコイン』による安定したドローソースとして、デッキの中心となるポケモン。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化に必要なたねポケモンであり、『ちいさなおつかい』で序盤のエネルギー加速をサポートする。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】: デッキの主軸となるアタッカー。トラッシュにある『ヒビキの冒険』の枚数に応じてダメージが増加する『バディブラスト』が強力。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化に必要なポケモン。特性『たびのきずな』で『ヒビキの冒険』をサーチする。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: 序盤の展開をサポートするたねポケモン。ヒビキのマグマラシへの進化に繋がる。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せることで、相手の展開を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 状況に応じて投入し、相手のベンチポケモンへの攻撃や、さかてにとるによるドローでゲームを有利に進める。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させるグッズ。HP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに出せる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。序盤の展開を安定させる。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、任意のポケモンをサーチできる強力なグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収し、エネルギーを循環させる重要なグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収できる。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替え、状況に対応する。
    • カード名: 大地の器: 手札を一枚トラッシュすることで基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えられるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュにあるポケモンとエネルギーを山札に戻せる。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 様々なタイプのエネルギーをサーチできるACE SPECカード。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカード。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンとエネルギーをサーチする重要なサポートカード。ヒビキのバクフーンの攻撃ダメージ増加にも繋がる。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札を操作できるサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: お互いの手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアムカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ヒビキのバクフーンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー/基本超エネルギー/基本水エネルギー/基本草エネルギー/基本悪エネルギー/基本闘エネルギー: 状況に応じて使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ポトフ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高打点と、ジュラルドンによるエネルギー加速を活かした、安定した攻めと高い耐久性を両立させたデッキです。序盤はジュラルドンで盤面を安定させ、中盤以降はブリジュラスexの圧倒的な攻撃力で相手を押し切ります。

    強み

    • ブリジュラスexの高打点と特性「ごうきんビルド」による爆発的なエネルギー加速。
    • ジュラルドンによる安定した序盤の展開と、エネルギー供給。
    • 豊富なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ジュラルドンをベンチに出す。手札にエネルギーが複数枚ある場合は、ジュラルドンにエネルギーをつけ、次のターン以降のブリジュラスexへの進化につなげます。手札にネストボールやハイパーボールがあれば積極的にたねポケモンを展開し、後続の展開につなげます。イキリンコexを出し、「イキリテイク」で手札を補充しつつ盤面を安定させることも有効です。ホップのウールーは序盤のつなぎとして、必要に応じて展開します。状況に応じて、夜のタンカや大地の器で必要なカードをサーチし、次の展開につなげます。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、「ごうきんビルド」でエネルギーを大量に加速します。ブリジュラスexの高打点ワザ「メタルディフェンダー」で相手ポケモンを一撃で倒し、サイドを取りにいきます。この段階で、相手の状況によっては、相手のポケモンを倒した後、その後の動きを考慮し、状況に合わせたサポートカードやグッズの使用を検討します。状況に応じて、ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、再度展開し直すことで、盤面をリフレッシュし、継続的な攻勢を仕掛けます。また、ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化することで、相手の戦略を妨害し、有利な展開を保ちます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなったら、状況に応じてボスの指令で相手のキーカードを妨害したり、ジャッジマンで手札をリフレッシュしたりして、試合を有利に進めます。ブリジュラスexの高打点攻撃と、豊富なエネルギーを活かして、相手を圧倒し、勝利を目指します。残りサイドが少ない場合は、相手の行動を予測し、確実にサイドを取りにいく必要があります。状況によっては、残りのサポートカードを上手く使い分け、手札補充、エネルギー加速を繰り返し、終盤まで攻め続けられるようにします。終盤の重要なポイントは、常に相手の状況を把握し、適切な行動を取ることです。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexへの進化のためのたねポケモンであり、序盤の展開とエネルギー供給を担います。
    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。高い攻撃力と「ごうきんビルド」でゲームを支配します。
    • ホップのウールー 【SV9 085/100】: 序盤のつなぎとして、必要に応じて展開します。
    • ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: 特性「チャレンジホーン」で相手の展開を妨害します。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性「イキリテイク」で手札補充を行います。
    • ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性「きおくにもぐる」で、進化前のポケモンのワザを活用します。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行います。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻します。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、手札を調整します。
    • 博士の研究: 手札をトラッシュして、大量ドローします。
    • ゼイユ: 手札をトラッシュして、山札を5枚引くサポートカードです。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • ジャッジマン: 手札をリフレッシュします。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と交換します。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ザシアンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】ザシアンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: マル
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ホップのザシアンexと強力なサポートカードを組み合わせた、高速で強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤から中盤にかけて素早くザシアンexを展開し、高火力のブレイブスラッシュで相手を圧倒します。終盤は、状況に応じてガチグマ アカツキexやキチキギスexなどの強力なポケモンexで勝負を決定付けます。

    強み

    • 強力な高火力攻撃: ザシアンexのブレイブスラッシュは、240ダメージという圧倒的な火力を誇ります。
    • 安定した展開力: ネストボール、ホップのバッグ、ペパーなど、たねポケモンを展開するための強力なサポートカードを多数採用しています。
    • 状況に応じた柔軟な対応力: ザシアンex以外に、ガチグマ アカツキexやキチキギスexなど、さまざまな状況に対応できる強力なポケモンexを採用しています。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、手札にあるポケモンを配置し、次のターン以降の展開に備えます。手札にホップのバッグがある場合は、次のターンに備え、ホップのザシアンexをベンチに展開しておきたいです。手札には、ネストボール、ポケギア3.0、ペパーをキープしたいです。エネルギーは、大地の器を用いて素早く確保します。

    中盤の動き

    中盤は、ホップのザシアンexにエネルギーをつけ、ブレイブスラッシュで攻撃します。ホップのカビゴンは、特性「ふとっぱら」でザシアンexの火力を底上げします。マシマシラは、相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替えることで、相手のポケモンを弱体化させ、ザシアンexの攻撃をより効果的にします。また、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、次の展開に繋げます。必要なカードがトラッシュに落ちた際は、夜のタンカで手札に加えるなどの工夫もします。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りHPやサイド状況によって対応を変えます。相手のHPが高い場合、ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」とブラッドムーンで一気にゲームを終わらせます。相手のサイドが残り少ない状況では、キチキギスexによる追加ドローで必要なカードを引き込みながら、状況に応じて攻撃を仕掛けていきます。ラティアスexのスカイラインにより、たねポケモンを逃がしやすく、場持ちを良くすることができます。状況に応じて、ボス指令やカウンターキャッチャーを使用して、相手の盤面を有利に変えていくことも大切です。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 118/100】: メインアタッカー。ブレイブスラッシュで240ダメージを与える。
    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 069/100】: メインアタッカー。ブレイブスラッシュで240ダメージを与える。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: ザシアンexの火力を底上げする特性「ふとっぱら」を持つ。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイド差を計算した上で有効なアタッカー。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージカウンターを移動させることで、相手のポケモンを弱体化させる。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で山札を引くことで、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 終盤に高火力のブラッドムーンで勝負を決める。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイド差を利用して相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンの火力を底上げする。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ダメージを強化したりする。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数ぶんだけドローする。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンの火力を底上げする。
    • カード名: 災いの雪山: エネルギーをつけるとダメカンを乗せる。
    • カード名: ジェットエネルギー: ベンチからバトル場に出すことができるエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 基本エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 118/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 118/100】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒する鋼タイプデッキです。高いHPと『ごうきんビルド』による安定した展開、そして様々なサポートカードによる盤面制圧を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高HPと『メタルディフェンダー』による高い耐久性と攻撃力
    • 『ごうきんビルド』による安定したエネルギー加速
    • 豊富なサポートカードとグッズによる手札と盤面管理

    序盤の動き

    初手はジュラルドンをバトル場に出し、ベンチに他のたねポケモンを展開します。先攻の場合は、サポートやワザは使えませんが、イキリンコexの『イキリテイク』で初めに手札を整え、序盤から必要なカードを確保します。マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手を妨害する動きも視野に入れます。手札補充はポケギア3.0、ネストボール、ハイパーボールを駆使し、必要なポケモンを素早く展開します。安定した展開を目指すために夜のタンカや大地の器で必要なカードを探し出します。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギーを加速します。ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で攻撃しつつ、相手の攻撃から身を守ります。マシマシラはアタッカーとして機能し、相手のポケモンにダメージを与えつつ、状況に応じてダメカンを乗せ替えて相手の行動を妨害します。キチキギスexをベンチに控えとして残し、相手のポケモンがきぜつした際に特性『さかてにとる』で手札を補充します。博士の研究やナンジャモで手札をリフレッシュすることで、常に最適な状況を維持します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexで着実にダメージを与え、相手のサイドを奪っていきます。相手によって、ボスの指令やロケット団のびっくりボムを使い、状況に応じた戦いを展開します。終盤は、相手の残りHPやサイド状況に応じて、攻めと守りのバランスを調整します。ジーランスの『きおくにもぐる』で進化前のポケモンのワザも活用することで戦術の幅を広げます。マキシマムベルトをブリジュラスexに装備し、ポケモンexへのダメージを増加させ、より効率的に勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと『メタルディフェンダー』でゲームを支配します。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の行動を妨害します。
    • ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性『きおくにもぐる』で進化前のポケモンのワザも使用可能にし、戦術の幅を広げます。
    • イキリンコex 【SV4a 154/190】: 初めに手札を整える役割を担います。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチに控えとして残し、相手のポケモンがきぜつした際に手札を補充します。
    • ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収で安定性を高めます。
    • ポケギア3.0: 山札からサポートを探し出し、必要なサポートを確実に手札に加えます。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズです。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • ハイパーボール: 手札を消費することで、必要なポケモンを手札に加えます。
    • ロケット団のびっくりボム: ダメカンを乗せることで相手のポケモンを弱体化させます。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • マキシマムベルト(ACE SPEC): ブリジュラスexのワザの威力を強化し、ポケモンexへのダメージを増加させます。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、次の展開につなげます。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場の状況に合わせてポケモンを手札に戻し、次の展開に繋げます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、盤面をリセットします。
    • からておうの稽古: ポケモンexへのダメージ増加により、勝利への道筋を短縮します。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュし、早期の勝利を目指します。
    • 災いの雪山: 相手にエネルギーをつけるたびにダメカンを乗せることで、相手の展開を妨害します。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギーです。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: タクマ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの強力な特性『ボーナスコイン』と高火力ワザ『ゴールドラッシュ』を軸に、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。コレクレーでエネルギーを手札に加え、素早くサーフゴーexに進化させて盤面を制圧します。さらに、さまざまなサポートカードとグッズで状況に応じた柔軟な対応を可能としています。

    強み

    • 安定した展開力: コレクレーと複数のサーチカードにより、序盤から安定してサーフゴーexを展開できます。
    • 高い打点: サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』は、必要な枚数のエネルギーをトラッシュすることで、状況に応じてダメージ量を調整できます。
    • 柔軟な対応力: 多様なサポートカードとグッズにより、様々な状況に対応し、有利な展開を維持しやすくなっています。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールでコレクレーを展開します。その後は、状況に応じて、次のターン以降の展開を考えながら行動します。手札にエネルギーが十分にある場合は、ペパーでグッズをサーチし、ブーストエナジーをアラブルタケにつけて、もうどくふんじんで相手のポケモンをどく状態にすることもできます。

    中盤の動き

    サーフゴーexが展開できたら、特性『ボーナスコイン』を使って山札を引いて手札を補充し、次の行動を決定します。エネルギーを十分に確保できているなら、ゴールドラッシュで高火力を叩き出し、相手のポケモンを倒していきます。必要に応じて、夜のタンカやスーパーエネルギー回収でトラッシュから必要なエネルギーやカードを回収することで、次のターン以降の展開を維持します。このフェーズでは、相手の動きを見ながら、状況に応じて攻撃を仕掛けたり、防御を固めたりと柔軟に対応します。また、相手の妨害に、マシマシラのアレナブレインなども活用します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなるにつれて、より積極的な攻勢に出ます。サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』を繰り返し使い、相手のポケモンを次々と倒していきます。カウンターキャッチャーを使って、相手のキーポケモンをバトル場から除去することも有効な手段です。相手の手札が少ないと判断したら、ナンジャモで手札をリフレッシュするなど、状況を有利に進めるための工夫を凝らします。そして、状況に応じてボス指令を使い、相手の重要なポケモンを排除し、勝利を目指します。ラティアスexを立てることで、たねポケモンの逃げるコストの軽減と、高い打点での攻撃に役立ちます。

    採用カードの役割

    • サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの主役ポケモン。特性『ボーナスコイン』とワザ『ゴールドラッシュ』で盤面を制圧します。
    • コレクレー 【SV8a 073/187】: 序盤のエネルギー確保に貢献するたねポケモン。
    • コレクレー 【SV7a 024/064】: エネルギーサーチと追加ダメージソース。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 後半の展開を安定させるための強力なたねポケモン。
    • アラブルタケ 【SV8a 099/187】: ブーストエナジーとのシナジーで相手のポケモンをどく状態にする。
    • モモワロウ 【SV8 075/106】: ドク状態の相手にさらにダメージを与える。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 序盤の手札をリフレッシュするためのポケモン。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 逃げるコスト軽減と、高い打点での攻撃。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメージ調整。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収し、展開を続けるための重要なカード。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチし、迅速な展開をサポートする。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • ハイパーボール: 手札に欲しいポケモンを手札に加える。
    • エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】: 様々なエネルギーを確保。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収し、再利用する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え。
    • ブーストエナジー 古代】: アラブルタケの特性とシナジーし、相手のポケモンにどく状態を付与する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポート。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めるためのサポート。
    • 危険な密林: ドク状態のポケモンにさらにダメージを与えるスタジアム。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーexへのエネルギー供給。
    • 基本悪エネルギー: モモワロウ、アラブルタケ、キチキギスexへのエネルギー供給。
    • 基本闘エネルギー、基本超エネルギー、基本雷エネルギー、基本水エネルギー、基本炎エネルギー、基本草エネルギー: 必要に応じて様々なポケモンに使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】