カテゴリー: ドラゴンタイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸に、高速でエネルギー加速を行い、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を整え、中盤以降はタケルライコexの強力なワザ『きょくらいごう』で勝負を決めます。ヨルノズクとホーホーによるドローサポート、メタモンによる状況に応じたポケモン展開で安定感を高めています。

    強み

    • 高い打点とエネルギー加速による高速展開
    • 豊富なドローサポートによる手札補充
    • メタモンによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはホーホー、スピンロトム、メタモンを展開し、盤面を整えます。2ターン目以降に、オーガポンの『みどりのまい』でエネルギー加速を図り、手札を補充し、状況に応じたポケモンを展開していきます。イキリンコexの『イキリテイク』も序盤の手札確保に役立ちます。タケルライコ、タケルライコex、コライドンなどを展開して、次のターン以降の展開に備えます。ネストボールとハイパーボールを使い、必要なポケモンを素早く展開する動きが重要になります。

    中盤の動き

    オーガポン みどりのめんexの『みどりのまい』と、大地の器を駆使し、エネルギーを加速させ、タケルライコexに十分なエネルギーをつけます。タケルライコexの特性やワザを使い、相手ポケモンに大きなダメージを与えます。ヨルノズクの『ほうせきさがし』で手札の補充を行い、状況に応じた対応を可能にします。テツノイサハexの特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを調整しながら、場の状況を見ながら、キチキギスexやラティアスexを展開するなど、柔軟な戦いを心がけます。基本エネルギーの確保が重要です。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』を最大限に活かし、勝負を決めます。相手の残りHPや場に展開されているポケモンの状況に合わせて、ダメージ量を調整します。ボスの指令で相手のキーポケモンを集中攻撃するなど、状況に応じて戦略を変化させることが重要です。必要に応じて、エネルギーつけかえを使い、エネルギーを調整します。場の状況、相手の残りのHPと手札枚数を考慮しながら、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。序盤からダメージを与え、相手の戦いを阻害する。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加の攻撃手段として活躍する。はじょうもうこうの追加ダメージも期待できる。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 毎ターンエネルギー加速とドローを行う、デッキの要。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: エネルギーを調整する役割を持つ。特性でバトルポケモンを入れ替えられる。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 序盤の手札確保に貢献する。安定した展開を目指す。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 序盤の展開を安定させる。特性でたねポケモンを強化。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 状況に応じて攻撃を担う。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 手札補充を行う重要なシステムポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。序盤の展開を支える。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札を確保するシステムポケモン。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/【SV-P】: 状況に応じてポケモンを展開する柔軟性を与える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを効率的に補充する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを柔軟に調整する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手の展開を妨害する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行う強力なサポートカード。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを調整する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンを攻撃する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を拡張し、展開を強化する。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンの特性やワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/18
    • プレイヤー: りいぴか
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と高火力による攻めを重視したデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を有利に進め、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速も、安定した展開に貢献します。

    強み

    • 序盤からの高速展開で、有利な盤面を築ける
    • タケルライコexの高火力と、エネルギー加速による安定性
    • 状況に応じて柔軟に戦える、多様なポケモンとサポートカード

    序盤の動き

    先攻の場合、まずネストボールやハイパーボールでたねポケモンを展開します。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。後攻の場合、相手の動きを見て、必要なポケモンを展開します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、最初の自分の番にのみ使用可能です。その後、状況に合わせてミュウexやラティアスexなどのポケモンを展開し、盤面を整えます。スボミーは相手の妨害に役立ちます。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、タケルライコexにエネルギーを集中し、ワザ『きょくらいごう』の準備を進めます。オーリム博士の気迫やアカマツで手札を整えつつ、エネルギー回収でエネルギーを効率的に管理します。相手の動きを見ながら、プライムキャッチャーを用いて有利なポケモン交換を行うのも有効です。テツノイサハexは、エネルギーを再配置できる特性『ラピッドバーニア』で、タケルライコexをサポートします。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』で、相手を一気に突破します。状況に応じて、キチキギスexの『クルーエルアロー』や、他のポケモンのワザも活用し、勝利を目指します。手札が少ない場合は、ともだちてちょうでサポートを再利用しましょう。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備えましょう。ゼロの大空洞とジャミングタワーは状況によって使い分けて、有利な展開を維持します。コライドンとタケルライコは相手の攻撃に合わせて使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、デッキ全体の安定感を高める。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを再配置し、タケルライコexをサポートする。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性『イキリテイク』で序盤の大量ドローによる盤面強化。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチへのダメージを与える『クルーエルアロー』で状況を打開。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 状況に応じて相手のワザをコピーする『ゲノムハック』が強力。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの展開をスムーズに行う。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートする。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて相手の攻撃に対して使用する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害を行う。
    • カード名: ネストボール: 序盤のたねポケモン展開を加速する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと交換し、有利な状況を作る。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行う。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポン みどりのめんexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/09/18シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/09/18シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/18
    • プレイヤー: えぬてぃ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。素早いポケモン展開と、多様なエネルギー加速手段、状況に応じたサポートカードの採用により、環境に柔軟に対応できます。

    強み

    • 序盤から強力なポケモンexを展開できる
    • 高い打点と豊富なエネルギー加速手段を持つ
    • 状況に応じた柔軟な対応が可能なサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ホーホーからヨルノズクへの進化はできません。まず、ネストボールやハイパーボールでタケルライコexやオーガポンみどりのめんexを展開し、エネルギー加速を図ります。スピンロトムの特性「ファンコール」で必要なポケモンをサーチし、盤面を整えます。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」を活用し、手札のエネルギーを効率よくつけていきます。メタモンは状況に応じて必要なポケモンを呼び出す役割を担います。イキリンコexは、序盤は手札の圧縮に使い、終盤はきぜつさせサイドを取りやすいため後続に備えます。コライドンは序盤に展開が遅れた場合の補填としてベンチに置いておき、状況に応じて場に出すことで、次のターンに攻撃に参加でき、序盤の劣勢を打開します。テツノイサハexはエネルギーを付け替えられるため、攻撃に必要なエネルギーを確保し、攻撃機会を増やす役割を担います。

    中盤の動き

    タケルライコexとオーガポンみどりのめんexが展開できたら、それぞれの特性とワザを駆使して攻勢に出ます。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札を圧縮しつつ、山札を引いて次の展開の準備をします。「きょくらいごう」で自分の場のポケモンについている基本エネルギーをトラッシュし、その枚数×70ダメージを与えることで、相手のポケモンを素早く倒します。オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」でダメージを追加し、さらに攻勢に出ます。ヨルノズクでサポートカードを探しに行き、オーリム博士の気迫やアカマツでさらにエネルギーを加速し、手札を充実させます。このフェーズでは、相手のデッキの構成を判断し、プライムキャッチャーやボスの指令などで、相手の展開を妨害したり、有利な状況を作ったりすることを意識します。ラティアスexは、逃げるコストを軽減する特性を活かして、攻撃的なポケモンを展開しつつ、防御的にも役に立ちます。キチキギスexは、相手の攻撃によってポケモンがきぜつした場合に、山札を引いて有利に展開します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなったら、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexによる攻撃を継続し、残りのサイドを奪取します。必要に応じて、エネルギー回収や夜のタンカでエネルギーを回収し、攻撃を継続します。状況に合わせてナンジャモやジャッジマンを使い、手札をリフレッシュし、次の展開へ繋げます。ゼロの大空洞とジャミングタワーは環境に合わせて使い分け、相手の戦略に合わせた対策をしていきます。このフェーズでは、相手の手札や盤面を把握し、的確な判断をすることが勝利に繋がります。手札が少ない場合はナンジャモを使い、手札を増やしながら有利に進めます。イキリンコexをきぜつさせ、相手のサイドを減らすことで終盤のダメージコントロールに繋がります。タケルライコは、状況に応じて「らくらいあらし」や「リューズヘッド」を使い分けて、状況に応じて戦います。コライドンは、状況が不利になった場合に、強力な一撃を叩き込み、試合をひっくり返す可能性を秘めています。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a 222/187】:このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a 201/187】:タケルライコexをサポートするもう一人の主役ポケモン。特性でエネルギー加速を行い、盤面を有利に展開する。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:序盤の展開を補助するポケモン。タケルライコexをサーチするなど、様々な役割を担う。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:状況に応じて強力な一撃を叩き込む。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:序盤にHP100以下のポケモンをサーチする。
    • カード名:ホーホー【MA 008/043】:ヨルノズクに進化するたねポケモン。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 114/102】:重要なカードをサーチする能力を持つ。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M 098/071】:必要に応じてエネルギーを付け替え、攻撃をサポートする。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:逃げるコストを軽減する特性を持つ。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:ポケモンがきぜつした際に山札を引くことができる。
    • カード名:イキリンコex【SV2P 089/071】:序盤は手札を圧縮し、終盤はサイドを取りやすくする役割を担う。
    • カード名:メタモン【SV4a 144/190】:状況に応じて必要なポケモンを呼び出す。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:夜のタンカ:ポケモンや基本エネルギーを回収する。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名:オーリム博士の気迫:「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ジャッジマン:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチのポケモン枠を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/09/18シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/09/18シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/18
    • プレイヤー: マッハパンチ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、様々なサポートカードによる展開力、そして状況に応じた柔軟な対応力で戦うデッキです。序盤は素早いポケモン展開と、中盤以降はタケルライコexの高火力を活かした攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • タケルライコexの高い火力を活かした安定した攻め
    • 状況に合わせた柔軟な対応力
    • 豊富な手札補充手段による安定性

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、タケルライコexやオーガポンみどりのめんex、スピンロトムなどのキーポケモンを素早く展開します。メタモンの特性『へんしんスタート』で状況に応じて必要なポケモンを手札に持ってこれます。ホーホーやチヲハウハネは序盤の展開を補助しつつ、相手の妨害もできます。スピンロトムの特性『ファンコール』は最初の自分の番にしか使えないため、このターン中に使用します。これらのポケモンを展開することで、有利な盤面を築き、次のフェーズへと繋げます。大地の器やエネルギー回収で序盤からエネルギーを確保し、効率的な展開を目指します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを進化させ、さらに盤面を強化します。タケルライコexには雷と闘エネルギーを供給し、『きょくらいごう』で大きなダメージを与えます。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で手札のエネルギーを補充しつつ、相手の動きを制限します。タケルライコexとオーガポンみどりのめんexの組み合わせで、相手のHPを削りながら安定したダメージを与えていきます。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加え、状況に対応していきます。また、プライムキャッチャーを使って相手のポケモンを交換し、有利な状況を作り出します。ベンチに控えたキチキギスexやラティアスexは、必要に応じてバトル場に投入し、状況に対応していきます。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』を駆使し、相手を一気に突破します。相手のポケモンのHPが減ってきたら、ボスの指令で強力なポケモンをバトル場に出させ、有利に進めていきます。タケルライコexとオーガポンみどりのめんexの組み合わせは終盤の攻撃でも有効です。状況に応じてジャッジマンやナンジャモを使い、手札を整えながら勝利を目指します。また、ジャミングタワーやゼロの大空洞といったスタジアムカードを効果的に活用することで、相手の戦術を妨害することも可能です。

    採用カードの役割

    • メタモン【SV4a 309/190】:序盤の必要なポケモンをサーチし展開を加速させる。
    • スピンロトム【SV8a 131/187】:序盤の手札補充役として重要な役割を担う。
    • タケルライコex【SV8a 124/187】:このデッキの主軸となるアタッカー。高火力を誇る。
    • タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexをサポートするサブアタッカー。
    • ラティアスex【SV7a 019/064】:序盤の展開を補助するポケモン。特性で逃げるコストを軽減する。
    • キチキギスex【SVN 002/045】:ベンチに控えて、状況に応じて繰り出す強力なアタッカー。
    • オーガポンみどりのめんex【SV8a 020/187】:エネルギー加速とダメージ補助を行う。
    • ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化ポケモン。序盤の展開を補助する。
    • ヨルノズク【SVN 008/045】:必要なトレーナーズカードを引くことでデッキの安定性を高める。
    • チヲハウハネ【SV4K 041/066】:相手の山札を減らすことで妨害を行う。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えることで有利な展開を図る。
    • ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール:手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • 大地の器:草エネルギーをサーチする。
    • エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収する。
    • エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替える。
    • オーリム博士の気迫:古代ポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充する。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • アカマツ:エネルギーをサーチし、補充する。
    • フトゥー博士のシナリオ:ポケモンを回収し、手札を調整する。
    • ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • ジャッジマン:手札をリフレッシュする。
    • ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • ゼロの大空洞:ベンチの枠を増やし、展開を補助する。
    • 基本草エネルギー:エネルギー供給役。
    • 基本雷エネルギー:エネルギー供給役。
    • 基本闘エネルギー:エネルギー供給役。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/18
    • プレイヤー: おやっさん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる早期決着を目指すデッキです。序盤はオーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、タケルライコexの『きょくらいごう』で大量ダメージを狙います。終盤は、状況に応じてミュウexやキチキギスexなどのポケモンexを活用し、確実に勝利を目指します。

    強み

    • 序盤から高速で展開できる
    • タケルライコexの高火力ワザで相手を圧倒できる
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の動きを見てから展開を決定します。先攻の場合は、オーガポン みどりのめんexをベンチに出して『みどりのまい』を使用し、エネルギー加速を行います。その後、手札と状況に合わせて、タケルライコexや他のポケモンを展開します。ネストボールやハイパーボールを駆使し、素早くポケモンを展開していくことが重要です。

    中盤の動き

    中盤は、エネルギーを確保しつつ、タケルライコexの『きょくらいごう』の準備をします。オーガポン みどりのめんexや大地の器を上手く使い、安定してエネルギーを供給していきます。状況によっては、ミュウexの『ゲノムハック』で相手の動きを封じることも有効です。相手のポケモンのHPが減ってきたら、タケルライコexの『きょくらいごう』で一気に勝負を決めます。この段階で、相手のキーカードであるポケモンをボスの指令で呼び出し、集中攻撃を行うことで、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexを使って着実にサイドを取り切ります。相手の戦力や状況に応じて、タケルライコex、ミュウex、キチキギスexを使い分け、柔軟に対応することが重要です。サイドの枚数を見ながら、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)を効果的に利用して、相手のポケモンをコントロールします。ブライアで相手を追い詰めることも、勝利への近道です。手札の枚数調整にナンジャモを使用し、状況に応じて柔軟に対応します。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキのメインアタッカー。はじけるほうこうで手札補充、きょくらいごうで高火力攻撃を行う。
    • オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、デッキ全体の動きを支える。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートする役割。序盤の展開や、エネルギー加速に貢献する。
    • コライドン 【SV8 069/106】: 必要に応じて、追加火力として活用。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札を整える。
    • ミュウex 【SV4a 076/190】: ゲノムハックで相手の動きを封じる。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 序盤の展開を支援する。
    • テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを調整する。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • 夜のタンカ: ポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • ともだちてちょう: トラッシュのサポートカードを手札に戻す。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • オーリム博士の気迫: 「古代」のポケモンにエネルギーをつける。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを呼び出す。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ブライア: 相手のサイドが2枚になった場合、サイドを1枚多く取れる。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本草エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本闘エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/18
    • プレイヤー: みー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexとリザードンexの2枚の強力なポケモンexを軸に、高速展開と強力なワザで相手を圧倒するデッキです。ドラパルトexの『ファントムダイブ』でベンチへの大量ダメージを狙いつつ、リザードンexの『バーニングダーク』でフィニッシャーとして活躍します。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、盤面を有利に展開していきます。

    強み

    • 強力なポケモンexによる圧倒的な火力
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による手札補充と安定性
    • 様々なサポートカードによる状況に応じた柔軟な対応

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤをベンチに展開します。ドロンチに進化させ、ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探します。その後、状況に応じて、なかよしポフィンやネストボールで盤面をさらに広げ、後続のポケモンexの進化の準備を整えます。スボミーは相手のグッズを封じることで相手の展開を妨害する役割を持っています。先攻1ターン目は、サポートやワザは使えません。

    中盤の動き

    ドロンチの特性やグッズ、サポートカードを駆使して手札を整えながら、リザードンexとドラパルトexへの進化を目指します。リザードンexの進化後は特性『れんごくしはい』で大量のエネルギーを加速させ、強力なワザ『バーニングダーク』の準備をします。ドラパルトexはベンチに展開し、『ファントムダイブ』によるベンチへの大量ダメージで相手の戦線を崩します。この段階では、キチキギスexやイーユイも状況に応じて使用し、相手のポケモンを倒したり、エネルギーを確保したりします。マシマシラは相手の場のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、状況を有利に進める役割があります。

    終盤の動き

    リザードンexの『バーニングダーク』やドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒したり、カウンターキャッチャーで相手の戦術を阻害したりします。アンフェアスタンプを使うことで、劣勢を挽回したり、相手にプレッシャーをかけたりします。リーリエの決心、ナンジャモ、ペパー、ボウルタウンといったサポートカードを効果的に使用し、盤面の状況に対応することで、勝利を目指します。終盤には、相手のポケモンexを倒し、サイドを多くとることで勝利を収めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: ベンチポケモンへの高火力のワザ『ファントムダイブ』を持つキーポケモン。相手のベンチを削り、勝利への道を切り開きます。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。特性『ていさつしれい』で手札を補充し、ゲームを安定させる重要な役割を担います。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。序盤の展開を担います。
    • カード名: リザードンex 【SV3 066/108】: 強力なワザ『バーニングダーク』を持つフィニッシャー。とられたサイドの数だけダメージが増えるため、終盤に大きなダメージを与えます。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化前のポケモン。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化前のポケモン。特性『フレアヴェール』で相手の攻撃を防ぐことができます。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードへの進化前のポケモン。ワザ『まるやけ』でスタジアムを除去できます。
    • カード名: イーユイ 【SV4K 016/066】: トラッシュからエネルギー回収を行うサポートポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えるサポートポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する妨害ポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引くことができるサポートポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。デッキ圧縮にも効果的です。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える強力なグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして2進化ポケモンに進化させる強力なグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をすべて捨てて再構築するACE SPEC。劣勢を挽回する手段として役立ちます。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を補充するサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポートカード。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開できるスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーを供給する基本エネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 状況に応じて様々なタイプのエネルギーとして使える特殊エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: しょうご。
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速で展開し、高火力を叩き出すことを目指すデッキです。序盤は素早い展開とシステムポケモンによるサポートで盤面を有利に展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給で相手を圧倒します。

    強み

    • 高い打点と安定したエネルギー供給
    • 序盤の高速展開と盤面制圧力
    • システムポケモンによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホー、スピンロトム等のたねポケモンをベンチに展開します。ハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィンを使い、手札を効率よく活用し、素早く盤面を整えます。メタモンの特性『へんしんスタート』は、状況に応じて強力なポケモンに変化し、ゲーム展開を有利に進めることができるため、最初のターンに使用する事が有効です。オーガポンみどりのめんexを素早く展開し、特性『みどりのまい』で毎ターン安定したエネルギー供給を目指します。

    中盤の動き

    タケルライコexをバトル場に出し、強力なワザ『きょくらいごう』で高い火力を叩き出します。この段階で、相手のポケモンはすでに大きなダメージを受けているため、一撃で倒せる可能性が高くなります。このデッキのエネルギー加速は早く、早い段階で複数回攻撃する事が可能です。タケルライコexのワザ『はじけるほうこう』を使い、手札を補充し、次の攻撃に備えます。テラパゴスexも状況に応じて使用し、相手の攻撃を防ぎながら、着実にダメージを与えていきます。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチし、ゲームを有利に進めます。また、テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』による相手のポケモン入れ替えによって、有利な状況を作り出せます。

    終盤の動き

    相手ポケモンの残りHPに合わせて、タケルライコexかオーガポンみどりのめんexを使い、確実に勝利を目指します。終盤では、相手のサイドの残り枚数に応じてブライアのサポートカードを使用し、サイドの獲得数を増やします。キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札を補充しつつ、相手の攻撃を耐えしのぎながら、着実にサイドを取っていきます。残りのポケモンとエネルギーを駆使し、勝利を収めます。ラティアスexの特性『スカイライン』は、終盤でも重要となるたねポケモンの逃げエネを削減する役割を果たします。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K053/071】:このデッキの主軸ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で高火力を叩き出す。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexのサポート役。ワザ『らくらいあらし』で追加ダメージを与える。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6016/101】:エネルギー供給役。特性『みどりのまい』で安定したエネルギー供給を行う。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M016/071】:エネルギー加速と高火力アタッカー。
    • カード名:テラパゴスex【SV7088/102】:高耐久アタッカー。状況に応じてダメージを与えたり、相手の攻撃を抑制する。
    • カード名:ヨルノズク【SV7077/102】:ドローサポート。特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチする。
    • カード名:ホーホー【SVN007/045】:ヨルノズクの進化元。序盤の展開を補助する。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:手札補充役。特性『ファンコール』で序盤の手札を整える。
    • カード名:メタモン【SV2a132/165】:状況に応じてさまざまなポケモンに変身し、ゲーム展開を有利にする。
    • カード名:パオジアン【SV8032/106】:スタジアム除去とアタッカー。
    • カード名:テツノツツミ【SV4M020/066】:相手のポケモン入れ替え役。特性『ハイパーブロアー』で相手の動きを妨害する。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:たねポケモンの逃げエネを削減し、展開を補助。
    • カード名:キチキギスex【SVN002/045】:手札補充とアタッカー。特性『さかてにとる』で手札を増やし、ゲーム展開を有利にする。
    • カード名:イキリンコex【SV4a154/190】:エネルギー加速とアタッカー。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンサーチ。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンサーチ。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが低いたねポケモンの展開をサポート。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーサーチ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名:ガラスのラッパ:ベンチポケモンへのエネルギー加速。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからのサポート回収。
    • カード名:オーリム博士の気迫:手札補充とエネルギー加速。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュ。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモン入れ替え。
    • カード名:ブライア:サイド獲得数の増加。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠の増加。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: はるき
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』と、ヨノワールの特性『カースドボム』を軸に、相手を圧倒的な力でねじ伏せるデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降にドラパルトexとヨノワールで強力な攻撃を仕掛けます。システムポケモンを効果的に活用することで、安定した展開を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの『ファントムダイブ』による200ダメージとベンチへのダメカンばらまき
    • ヨノワール、サマヨールの『カースドボム』による一撃必殺効果
    • 多様なグッズとサポートによる盤面処理と安定した展開

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤ、ヨマワルを展開し、盤面を形成します。ドロンチ、サマヨールへと進化させる準備を進めながら、相手の展開を妨害します。手札補充はドロンチの特性『ていさつしれい』や、ハイパーボール、夜のタンカを活用します。マシマシラは、相手のポケモンへのダメカン乗せ替えで攻撃をサポートします。ルチャブルはベンチに出すことで、相手のベンチポケモンにダメカンを乗せることができます。ラティアスexはたねポケモンの逃げるコストを軽減する事で有利な状況を作ります。スボミーは、相手の展開を妨害する役割も担います。

    中盤の動き

    ドロンチとサマヨールを進化させ、ドラパルトexとヨノワールを展開します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』とヨノワールの特性『カースドボム』で攻撃を仕掛けていきます。このフェーズでは、状況に応じてリーリエの決心、ナンジャモ、博士の研究を使い、手札を整え、必要なカードを補充します。キチキギスexは、前のターンにポケモンがきぜつしていた場合に山札を引くことができ、手札補充をサポートします。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドの枚数に応じてエネルギーコストを軽減し、高い火力で攻めることが可能です。カウンターキャッチャーは、相手の重要なポケモンをバトル場と入れ替えることで、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワール、またはガチグマ アカツキexによる攻撃で勝利を目指します。このフェーズでは、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び寄せ、集中攻撃することで、効率的にサイドを取りに行きます。ジャミングタワーは、相手のグッズの効果を無効化することで、相手の妨害を抑制し、ゲーム展開を有利に進めるために使用します。必要に応じて、なかよしポフィンでHPが70以下のたねポケモンを展開し、状況に対応できる柔軟性を確保します。ふしぎなアメは、ドラパルトexを素早く進化させるために使用します。トウコは、進化ポケモンとエネルギーを確保するために使用します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。200ダメージの『ファントムダイブ』が強力。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ポケモン。山札を引く特性を持つ。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化元。序盤の展開役。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性『カースドボム』を持つ。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化元。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】: たねポケモン。ベンチ展開に役立つ。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: たねポケモン。相手のグッズ使用を妨害できる。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: たねポケモン。ダメカンを乗せ替える特性を持つ。
    • ルチャブル 【SV4a 282/190】: たねポケモン。ベンチに出すことで相手にダメカンを与える。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモン。自分のたねポケモンの逃げるコストを無効化する。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: たねポケモン。前のターンにポケモンがきぜつしていたら山札を引く特性を持つ。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: たねポケモン。状況に応じてエネルギーコストを軽減する特性を持つ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチ展開。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: 進化ポケモンを進化させる。
    • リーリエの決心: 手札を補充。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数ぶん山札を引く。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、7枚引く。
    • トウコ: 進化ポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • ルミナスエネルギー: 様々なタイプのエネルギーとして使える。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。
    • ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけるとエネルギー2個ぶんとして使える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: はやて
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールexによる強力な妨害を軸とした、高速で強力な攻勢と堅実な防御を両立させたデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、素早くドラパルトexに進化させて盤面を制圧します。中盤以降はヨノワールexの特性『カースドボム』で相手のキーポケモンを破壊し、ドラパルトexの『ファントムダイブ』で大量ダメージを与えて勝利を目指します。サポートカードにはナンジャモとリーリエの決心を採用し、毎ターン安定したカードアドバンテージと柔軟な対応力を実現しています。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な攻勢
    • ヨノワールexの特性『カースドボム』による強力な妨害と盤面コントロール
    • ナンジャモとリーリエの決心による毎ターンの安定したカードアドバンテージと柔軟な対応力

    序盤の動き

    ドロンチを展開し、特性『ていさつしれい』でドラパルトexに必要なカードを探します。手札にドラメシヤが複数枚あればベンチに展開し、次のターンに進化を目指します。ヨマワルも展開し、サマヨールに進化させることで、中盤以降の妨害要員として準備します。グッズカードを活用し、たねポケモンの展開を加速させ、有利な盤面を築きます。マシマシラやルチャブルは、相手のポケモンにダメージを与えたり、状態異常を付与したりするなど、状況に応じて柔軟に対応します。

    中盤の動き

    ドラパルトexに進化し、『ジェットヘッド』で着実にダメージを与えつつ、手札と状況に応じて、『ファントムダイブ』で相手のポケモンに一撃を与える機会を伺います。ヨノワールexが展開できたら、特性『カースドボム』で相手の強力なポケモンを破壊します。この特性でヨノワールex自身がきぜつするため、ドラパルトexを守りつつ相手を牽制することができます。相手の行動を予測し、状況に合わせて、夜のタンカやハイパーボール、ネストボールを使い、必要なカードを確保します。スボミーは、相手のグッズカードの使用を妨害し、相手の展開を遅らせることで、こちらの攻勢を有利に進めます。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、ポケモンがきぜつした際に山札を3枚引くことで、カードアドバンテージを確保できます。この特性とリーリエの決心で、手札補充を行い、次の動きに備えます。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドを多く取られている状況で活躍します。

    終盤の動き

    ドラパルトexの高火力を活かして、相手の残りのポケモンを一掃します。ヨノワールexは、相手のキーポケモンを破壊する、あるいは攻撃を牽制するための最後の切り札として使用します。ラティアスexは、自分のたねポケモン全員のにげるためのエネルギーをすべてなくす特性『スカイライン』で、相手の妨害を無効化します。相手の残りのHPが少ない状況では、ボスの指令で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、より有利な状況を作ることも可能です。状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令を使い、有利な展開を作ります。ナンジャモで手札をリフレッシュすることで、次のターンへの備えを万全にします。フトゥー博士のシナリオで必要なカードを残し、不要なカードはトラッシュすることで、次のターン以降の動きを最適化します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードを探します。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールexへの進化前のポケモン。ワザ『むかえにいく』で、トラッシュからヨマワルをベンチに出すことで展開をサポートします。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールexへの進化前のポケモン。特性『カースドボム』で相手のポケモンを妨害します。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性『カースドボム』で相手のポケモンを破壊し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、状況に対応します。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメカンをのせ、序盤から圧力をかけます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ『むずむずかふん』で相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いてカードアドバンテージを得ます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 特性『ろうれんのわざ』と高火力ワザ『ブラッドムーン』で相手を圧倒します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』で相手の妨害を無効化します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズカードです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をコストにポケモンを手札に加えられます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを複数体展開できます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収できます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数を有利にしている状況下で相手のベンチポケモンと入れ替えられます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替えることで状況を有利に進められます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュすることでカードアドバンテージを得ます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、カードアドバンテージを得ます。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を補充することで安定した展開を維持します。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワールexなどのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 多様なエネルギーに対応できるエネルギーです。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけると、エネルギー2個分の効果になります。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: みつ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸に、序盤から中盤にかけて高速で展開し、終盤に強力なワザで勝負を決めるデッキです。タケルライコexのはじけるほうこうで大量ドローし、盤面を有利に展開。オーガポンの特性で安定してエネルギーを供給しつつ、状況に合わせてキチキギスexやラティアスexといった強力なポケモンexで攻めます。

    強み

    • 序盤から中盤にかけての圧倒的な展開力
    • 多様な攻撃手段と高い打点
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    初手にタケルライコex、オーガポン みどりのめんex、スピンロトムのいずれかを引き込むことを目指します。スピンロトムの特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチし、展開を加速させます。オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、タケルライコexの進化やその他のポケモンの準備を整えます。ホーホーとヨルノズクの進化ラインは、手札補充の手段として、盤面に応じて柔軟に展開します。メタモンは、状況に応じて必要なポケモンをサーチする役割を担います。先攻1ターン目は、ポケモンの展開に専念し、ワザは使用せずに盤面を整えます。必要なカードをサーチするために、ネストボールやハイパーボールも積極的に活用します。

    中盤の動き

    オーガポン みどりのめんexの特性と大地の器、アカマツを使い、安定してエネルギー供給を行います。手札にはオーリム博士の気迫や、状況に合わせてボスの指令、ナンジャモといったサポートを温存。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引いて、必要なカードを探します。キチキギスexやラティアスex等の強力なポケモンexを展開し、相手を圧倒的な攻撃力で攻め立てます。相手のポケモンを倒すことで、サイドを取り、勝利に近づきます。相手の動きを見て、必要なサポートを打つことを意識します。ゼロの大空洞は、ベンチのポケモンを多く展開出来るようにする役割を持っています。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの「きょくらいごう」や、キチキギスexの「クルーエルアロー」、ラティアスexの「むげんのやいば」といった強力なワザで勝負を決めます。この段階では、既にサイドの差が大きくなっているはずなので、相手の最後の抵抗を打ち砕き、勝利を目指します。状況によって、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを組み合わせて攻撃したり、状況に応じて他のポケモンを使用したりと、柔軟に対応します。残り枚数を意識し、勝負を確実に決められるようにプレイします。サイドの数を意識して、確実にダメージを与え、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの中心となるポケモン。はじけるほうこうで大量ドローし、きょくらいごうで強力なダメージを与える。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexの進化前。序盤の展開を補助する。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて追加ダメージを狙える。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行う重要な役割。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行い、高火力のワザで攻める。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 高火力ワザと特性「スカイライン」で安定性を高める。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札補充とエネルギー加速の役割を持つ。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 098/071】: 高火力と特性「ラピッドバーニア」で状況に対応する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札加速に貢献する。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化ラインとして手札補充に貢献。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」でトレーナーズをサーチする。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: パオジアン 【SV8 032/106】: スタジアム処理と追加ダメージを狙う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを調整する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行う。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、つける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】