カテゴリー: ドラゴンタイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: あっちゃん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性「タンデムユニット」を軸に、序盤から終盤まで安定して展開し、相手を圧倒するデッキです。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による素早い展開
    • 強力なEXポケモンによる高い攻撃力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでたねポケモンを展開します。手札にエネルギーがあればミライドンexにエネルギーをつけ、次のターン以降の攻撃に備えます。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れ、エネルギー加速を目指します。状況に応じて、リーリエのピッピexやガチグマ アカツキexも展開し、盤面を有利に展開しましょう。

    中盤の動き

    ミライドンexの「タンデムユニット」で、さらにたねポケモンを展開し、盤面を圧迫します。ピカチュウexの「トパーズボルト」やテツノカイナexの「アームプレス」「ごっつあんプリファイ」で積極的に攻撃を行い、相手のサイドを奪っていきます。テツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」で状況に応じてエネルギーを調整します。この段階では、ペパーやアカマツで手札を補充しながら、相手のポケモンにボスの指令を使って有利な状況を作り出します。状況に応じて、ミュウexやキチキギスexなどの役割を持つポケモンも展開することで対応力を高めます。また、デンチュラがいる場合は、その特性「ふくがん」を活用し、相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加させましょう。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンexやピカチュウex、テツノカイナexなどの強力なEXポケモンで、一気に相手のサイドを奪い勝利を目指します。相手のポケモンの種類や状況によって、ボスの指令やプライムキャッチャーを駆使し、常に有利な状況を維持しましょう。ナンジャモで手札をリフレッシュし、新たな戦いを開始することも有効です。手札を管理しながら、ミライドンexの「フォトンブラスター」やピカチュウexの「トパーズボルト」を上手く活用して確実にダメージを与え、サイドを取りきることを目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:ミライドンex【SV1V 102/078】:このデッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で展開し、強力なワザ「フォトンブラスター」で攻めます。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 132/106】:高いHPと特性「がんばりハート」で、場持ちの良さが魅力。ワザ「トパーズボルト」は高火力でゲームを決めきります。
    • カード名:テツノカイナex【SV4M 088/066】:ミライドンexと並ぶアタッカー。複数のワザを持ち、状況に応じて使い分けます。
    • カード名:バチュル【SV7 108/102】:エネルギー加速役。デンチュラに進化させ、さらに加速力を高めます。
    • カード名:デンチュラ【SV6a 002/064】:バチュルから進化。特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンに効果的なダメージを与えます。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M 098/071】:エネルギー加速とバトル場へのアクセスを実現する。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:たねポケモンの逃走コスト軽減。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:相手のポケモンをきぜつさせた場合、追加で山札を引くことができる。また、ベンチポケモンへのダメージも有効。
    • カード名:ミュウex【SV4a 327/190】:相手のワザをコピーする能力で、戦況を有利に変えることができる。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 115/100】:すべての相手のポケモンの弱点をタイプにする特性を持つ。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV8a 225/187】:高いHPと強力なワザを持つアタッカー。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチできる。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードをサーチ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチ。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを回収。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンの逃走コストを軽減。
    • カード名:ブーストエナジー 未来:未来のポケモンの逃走コストを0にし、ダメージ強化。
    • カード名:力の砂時計:自分の番の終わりに、基本エネルギーを補充。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーをサーチし、補充。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュ。
    • カード名:基本雷エネルギー:ミライドンexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • カード名:基本草エネルギー:ピカチュウexなどの草タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • カード名:基本鋼エネルギー:ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • カード名:基本超エネルギー:ラティアスexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: はる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速展開と高打点によるワンショットキルを狙うデッキです。序盤はヨマワル系統で展開し、中盤以降はドラパルトexへと進化、強力なワザ『ファントムダイブ』で相手のポケモンを圧倒します。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による高打点
    • 豊富なサポートカードによる安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、まず、ヨマワルをベンチに出すことを目指します。その後、なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開をスムーズにします。ドラメシヤとドロンチは、ドラパルトexへの進化準備として、ベンチに展開し、進化に必要なエネルギーを確保します。スボミーやシェイミなどのシステムポケモンは状況に応じて、相手の妨害や盤面強化に役立ちます。

    中盤の動き

    ヨマワルからサマヨール、そしてヨノワールへの進化を目指します。ヨノワールの特性『カースドボム』による高打点で相手を早期に弱体化させて、有利な状況を作ります。ドラメシヤとドロンチも進化を進め、ドラパルトexへの進化を早期に完了させられるようにします。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンを素早くサーチし、進化を妨害されないように心がけます。場の状況に合わせてポケモンいれかえでバトルポケモンを入れ替え、相手の攻撃を回避します。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』でフィニッシュを目指します。相手の状況を見て、ボスの指令やカウンターキャッチャーで有利な状況を作り出し、一気にダメージを与えます。緊急ボードをドラパルトexに装備し、にげるコストを軽減することで、相手の妨害をいなすことも可能です。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメカンをばら撒き、相手の展開を妨害することで、更なる有利な状況を作ります。ふしぎなアメで進化を加速させ、ドラパルトexを複数体展開し、相手を圧倒します。キチキギスexの特性『さかてにとる』をうまく活用し、必要なカードをドローし、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化ライン。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ライン、特性『ていさつしれい』で必要なカードを探します。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役。高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を倒します。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: 序盤の展開要員、特性『むかえにいく』で素早く展開します。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化ライン、特性『カースドボム』で高打点を叩き出します。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 特性『カースドボム』で相手を倒します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズを妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で必要なカードをドローします。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: 序盤の展開をサポートします。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 087/190】: 相手のたねポケモンの特性を無効化します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守ります。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札補充役。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手早くサーチ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替え。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のヨマワル展開をサポート。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: ドラパルトexの進化を加速。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュしたカードを再利用。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替え。
    • カード名: 緊急ボード: ドラパルトexの『にげる』コスト軽減。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、リソース確保。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、リソース確保。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワールやドラパルトexへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexへのエネルギー供給。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: ドラパルトexの火力を底上げ。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: うさ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速展開と強力なワンショットキルを狙うデッキです。序盤はヨマワル、サマヨール、ヨノワールで盤面を制圧し、中盤以降はドラメシヤ、ドロンチからドラパルトexに進化して、相手を圧倒します。システムポケモンとしてキチキギスexを採用することで、展開の安定性と後半の引き込みを強化します。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力と、ヨノワールの特性『カースドボム』による強力な妨害で相手を早期に撃破できる。
    • ヨマワルによる展開力で、序盤から有利な盤面を構築できる。
    • キチキギスexの特性『さかてにとる』による山札補充で、安定したゲーム展開を実現する。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、手札に来たたねポケモンを1匹、バトル場に出し、残りはベンチに出します。なかよしポフィン、ネストボールでたねポケモンを展開し、シェイミをベンチに出し、相手の攻撃から自分のポケモンを守ります。この段階では、次のターン以降の展開の準備に集中します。スボミーは、相手のグッズ使用を妨害します。ルチャブルはベンチに出した際に特性『フライングエントリー』を発動し、相手のベンチポケモンにダメージを与えます。イキリンコexは、特性『イキリテイク』は次のターン以降に使用します。

    中盤の動き

    ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへと進化させ、相手のポケモンにダメージを与えます。サマヨール、ヨノワールの『カースドボム』は、相手の盤面を壊滅させる強力な手段となります。この特性は、自分のポケモンをきぜつさせる代わりに使用しますが、その強力な効果はリスクを上回ります。ドラメシヤ、ドロンチからドラパルトexへの進化を目指し、安定したエネルギー供給と手札補充を心がけましょう。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加えることも重要です。ハイパーボールや博士の研究で手札を整え、次の動きに備えます。キチキギスexの『さかてにとる』は、相手の攻撃でポケモンがきぜつした時、自分の山札を3枚引くため、非常に強力なカードです。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で、相手のベンチポケモンに大量のダメージを与え、相手を追い詰めます。ドラパルトexの『ジェットヘッド』で着実にダメージを与えながら、相手のサイドを奪いましょう。ヨノワールは『カースドボム』を使い、相手の重要なポケモンを倒したり、相手の戦術を阻害します。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーカードをバトル場に呼び出し、一方的にゲームを進めることも可能です。終盤は、手札を効率的に使い、相手を確実に仕留めることに集中しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化のための1進化ポケモン。特性『ていさつしれい』で手札調整を行う。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: 序盤の展開を担い、ヨノワールへの進化を目指す。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化のための1進化ポケモン。特性『カースドボム』で強力な妨害を行う。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 特性『カースドボム』で相手のポケモンを倒す。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに来た時に特性で相手にダメージを与えられるポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: システムポケモンとして山札補充を行う。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札補充とエネルギー加速を行う。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のポケモン展開を補助する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチを行う。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチを行う。
    • カード名: ふしぎなアメ: ドラパルトexへの高速進化を補助する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクルを行う。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行う。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走コスト軽減を行う。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整するためのサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利にするサポートカード。
    • カード名: タケシのスカウト: ポケモンのサーチを行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートする。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトexとヨノワールのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: エネルギー加速を行う。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: エネルギー加速を行う。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: Cocobo
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ロケット団のポケモンによる妨害を組み合わせた、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチで盤面を有利に進め、中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』で一気に勝負を決めます。ロケット団のポケモンは、相手の展開を妨害し、ドラパルトexの突破をサポートします。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • ロケット団のポケモンによる相手の妨害と、展開の遅延
    • 多彩なグッズとサポートによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、ドラメシヤをバトル場に出し、ドロンチをベンチに出します。ドロンチの特性『ていさつしれい』を使い、必要なカードを手札に加え、盤面を整えながら、次のターンにドラパルトexへの進化を目指します。後攻の場合は、状況に応じてドラメシヤを展開する、またはロケット団のズバットを展開して相手の展開を妨害するなど、手札の状況に合わせて最適な展開をしていきます。進化に必要なカードとエネルギーを手札に確保することが重要です。

    中盤の動き

    ドラパルトexを進化させ、その高い攻撃力を生かして攻めます。『ファントムダイブ』で相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手の展開をさらに遅らせます。ドロンチの特性『ていさつしれい』を繰り返し使用して、必要なカードを手札に確保し続け、盤面を維持、またはさらに有利にしていきましょう。このフェーズでは、状況に応じて『博士の研究』や『ナンジャモ』を使い、手札を整えることが重要です。ロケット団のクロバットexも進化させ、相手のポケモンにダメージを与えていきましょう。

    終盤の動き

    ドラパルトexとロケット団のクロバットexの攻撃で相手を圧倒します。相手のポケモンを倒すことでサイドを取り、勝利を目指します。終盤は、相手の残りのポケモンとサイドの数を確認し、必要なサポートカードを選択してプレイします。状況に応じて『ボスの指令』で相手のキーポケモンを攻撃したり、手札を補充して攻め続けたりしましょう。ドラパルトexのHPが少なくなったら、状況に応じて『緊急ボード』を利用して逃げることも視野に入れましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化のためのポケモンであり、特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加える役割を担います。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモンで、高い攻撃力と『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。
    • カード名: ロケット団のズバット 【SV10 064/098】: ロケット団のゴルバット、ロケット団のクロバットexへの進化のためのたねポケモンです。序盤の妨害要員としても活躍します。
    • カード名: ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】: ロケット団のクロバットexへの進化のためのポケモンで、特性『こっそりかみつく』で相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】: 相手の展開を妨害し、終盤の攻めに貢献するポケモンです。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する役割を担うたねポケモンです。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、安定性を高めるたねポケモンです。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンにダメージを与え、状況を有利に進めるポケモンです。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札を補充し、エネルギーを供給するたねポケモンです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを展開するための重要なグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるためのグッズです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開するためのグッズです。
    • カード名: ふしぎなアメ: ドラパルトexへの進化を加速させるグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害するためのグッズです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収するためのグッズです。
    • カード名: 緊急ボード: ドラパルトexの撤退を補助するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を整えるためのサポートカードです。
    • カード名: 博士の研究: 手札を整えるためのサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンを攻撃するためのサポートカードです。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えるためのサポートカードです。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加えるためのサポートカードです。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるためのサポートカードです。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するためのスタジアムカードです。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するためのスタジアムカードです。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: エネルギー加速を行うACE SPECカードです。
    • カード名: ロケット団エネルギー: ロケット団のポケモンにエネルギーを供給するためのエネルギーカードです。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexやドロンチのワザに必要なエネルギーカードです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトexやドロンチのワザに必要なエネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】
    ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】
    ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】
    ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】
    ロケット団のズバット 【SV10 064/098】
    ロケット団のズバット 【SV10 064/098】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ジュニアリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ジュニアリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ヨッシー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした雷タイプの高速展開デッキです。ミライドンexの特性『タンデムユニット』で序盤から素早くポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』はサイドレースを有利に進めるための重要なワザです。

    強み

    • 序盤からの高速展開と高い打点
    • サイド有利を生み出すテツノカイナexのワザ
    • 状況に応じて柔軟に対応できるサポートカードの採用

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ミライドンexの『タンデムユニット』が使用できないため、手札にあるたねポケモンをベンチに展開し、次のターンに繋がる盤面を作ります。状況に応じて、ネストボールやハイパーボールを使い、必要なポケモンを手早く展開することが重要です。バチュルを展開し、バチュチャージでエネルギー加速を行うのも有効です。

    中盤の動き

    ミライドンexの『タンデムユニット』を使い、さらにポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。ミライドンex、テツノカイナexのワザでダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。ピカチュウexの特性『がんばりハート』は、ダメージを軽減しながら場を維持するために重要です。デンチュラ、キチキギスex、ラティアスex、ミュウex、ガチグマ アカツキex、テツノイサハexなどの状況に応じて適切なポケモンを展開し、相手の動きを制限し、盤面の有利を維持します。ペパー、アカマツなどのサポートカードを効果的に使い、必要なカードを手札に加えます。ボスの指令で相手のキーポケモンを集中攻撃することも重要です。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンexとテツノカイナex、その他のポケモンを駆使して、相手の残りのポケモンを倒し、勝利を目指します。状況に応じて、プライムキャッチャーを活用し、相手の戦術を崩すことも有効な戦術です。テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』でサイドレースを有利に進め、確実に勝利を収めましょう。手札の枚数と残りのサイド数を考慮しながら、慎重にプレイする必要があります。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』で盤面を有利にします。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 強力なワザとポケモンexルールにより、サイドレースを有利に進めます。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: バチュチャージでエネルギー加速を行い、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 『がんばりハート』でダメージを軽減し、場を維持します。終盤の火力要員としても活躍します。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性『ふくがん』で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増強します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンを倒して、サイドを取り、テンポを稼ぎます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの『にげる』コストを軽減する特性で、戦略の幅を広げます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーすることで、相手の戦術を崩します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突きます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 圧倒的な打点で勝負を決定づける切り札的な存在。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: ラピッドバーニアでエネルギーを移動させ、ミライドンexやテツノカイナexに集中させて戦います。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する重要なグッズカードです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュするデメリットがありますが、必要なポケモンを手札に加えることができます。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを素早く確保するためのグッズカードです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを探し出すための強力なグッズです。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えることで、相手の戦略を崩します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高めます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンを『にげる』際のエネルギーコスト軽減効果により、柔軟な対応を可能とします。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンの攻撃力を底上げします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に出すことができます。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexとテツノカイナexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ラティアスexとミュウexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: バナ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexを軸とした、高速展開と強力なワザによる圧倒的なダメージで相手を早期に撃破することを目指すデッキです。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー加速と、多様なサポートカードによる手札補充を組み合わせ、盤面を有利に進めていきます。さらに、状況に応じて柔軟に立ち回れるように、複数の戦略的なポケモンを採用し、相手の戦術に対応できるよう構築しています。

    強み

    • 高い打点と安定したエネルギー供給
    • 状況に応じた柔軟な対応力
    • 強力な特性による盤面有利の構築

    序盤の動き

    先攻の場合は、ネストボールやハイパーボールで、オーガポンみどりのめんexまたはイキリンコexを展開し、みどりのまい、イキリテイクで手札を補充し、エネルギー加速を図ります。後攻の場合は、相手の動きを見て、タケルライコexまたはオーガポンみどりのめんexを展開し、状況に応じて対応します。モモワロウやアラブルタケは、相手のポケモンに状態異常を与えることで、攻撃機会を増やし、有利な状況を作ります。この段階では、危険な密林やロケット団の監視塔などのスタジアムを状況に応じて設置し、盤面を有利にコントロールしていきます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを強化し、積極的に攻撃を仕掛けます。タケルライコexの「きょくらいごう」で大量のダメージを与えつつ、手札を補充するためにポケギア3.0やシークレットボックスを活用します。状況に合わせて、オーリム博士の気迫やナンジャモを使い、手札を調整し、次のターンに繋がる盤面を作ります。相手のポケモンの特性を封じるロケット団の監視塔や、状態異常を与えるモモワロウ、アラブルタケを効果的に使用して、相手の行動を制限します。イキリンコexの「きあいをいれる」でベンチポケモンにエネルギーを供給し、より多くの攻撃機会を確保します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなり、勝負の機運が高まってきた終盤では、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexによる強力な攻撃で一気に勝負を決めに行きます。このフェーズでは、ボスの指令で相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことも重要です。手札が不足してきた場合は、夜のタンカやエネルギー回収を使ってトラッシュから必要なカードを回収します。ラティアスexやキチキギスexは、状況に応じて追加の戦力として投入します。常に相手のデッキや残りサイド枚数を意識し、勝利を掴むための最適な行動を選択します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】:序盤の展開を補助するたねポケモン。高いHPとワザ「らくらいあらし」で序盤の攻勢を担います。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で大量のダメージを与えます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】:特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し、デッキ全体の動きを加速させます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】:手札を補充し、序盤の展開をスムーズに行えるようにします。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】:相手のポケモンをどく状態にし、攻撃を有利に進めます。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】:特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:状況に応じて、追加の戦力として投入します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】:状況に応じて、追加の戦力として投入します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC):手札補充を行う重要なカード。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをサーチする重要なカード。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンをサーチする重要なカード。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーをサーチするカード。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収するカード。
    • カード名: エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収するカード。
    • カード名: ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収し、再利用する。
    • カード名: ポケギア3.0:山札からサポートをサーチする。
    • カード名: ブーストエナジー 古代:アラブルタケの特性を強化する。
    • カード名: ゼイユ:手札を補充するためのサポートカード。
    • カード名: オーリム博士の気迫:古代ポケモンにエネルギーを供給するサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ:手札と山札をリフレッシュし、ゲーム状況を立て直すためのサポートカード。
    • カード名: ボスの指令:相手のベンチポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ:特定のポケモンを手札に戻し、ゲーム状況を調整するためのサポートカード。
    • カード名: 危険な密林:どく状態のポケモンに対するダメカンを増やすスタジアム。
    • カード名: ロケット団の監視塔:相手のポケモンの特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー:タケルライコexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー:タケルライコexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー:オーガポン みどりのめんexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: iketan
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高打点による攻めを主体としたデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、タケルライコexの強力なワザ「きょくらいごう」による大ダメージを狙います。状況に応じて、キチキギスexやチヲハウハネといったポケモンも活用し、相手のポケモンを倒していきます。

    強み

    • 序盤から中盤にかけて、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による高速エネルギー加速で、素早く高打点ワザを使用できます。
    • タケルライコexの「きょくらいごう」は、自分の場のエネルギーをトラッシュすることでダメージを増大させるため、非常に高い火力を実現できます。
    • キチキギスex、チヲハウハネ、ラティアスexなど、状況に応じた様々なポケモンを採用することで、相手のデッキタイプや戦術に柔軟に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、オーガポンみどりのめんexとタケルライコexを優先的に展開します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」は使えず、2ターン目以降にエネルギー加速を行います。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを手早くベンチに展開し、大地の器でエネルギーを確保する動きが重要です。メタモンやスピンロトムは、2ターン目以降に特性を活用します。ホーホーとヨルノズクは、序盤は控えめに展開し、特性「ほうせきさがし」で必要なカードを探してきます。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexとタケルライコexに十分なエネルギーが供給できたら、タケルライコexの「きょくらいごう」で攻撃を開始します。このワザは、自分の場の基本エネルギーをトラッシュすることでダメージが大きくなるため、エネルギーを効率的に使い、大きなダメージを与えましょう。状況に応じて、キチキギスexの特性「さかてにとる」を使い、山札を引いて次の展開へと繋げます。チヲハウハネも積極的に使用し、相手のポケモンを倒していくことでサイドを取り、ゲーム展開を優位に進めましょう。また、プライムキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に出させ、有利な状況を作ることも可能です。この段階では、相手のポケモンや戦略に合わせて、適切なサポートカードを使って盤面を有利に進めていきましょう。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りHPやサイド状況に合わせて、タケルライコexの「きょくらいごう」やキチキギスexの「クルーエルアロー」、チヲハウハネの「スマッシュウイング」を駆使し、勝利を目指します。タケルライコexやオーガポンみどりのめんexが倒れてしまった場合は、残りのポケモンで相手の攻撃をしのぎながら、ゲームを有利に進めていきましょう。ライコやオーガポンが早期に倒れてしまった場合でも、ヨルノズクのほうせきさがしで必要なカードをサーチし、ゲームを立て直すことが重要です。また、ジャッジマンやナンジャモといったサポートカードを活用し、手札をリフレッシュすることも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a222/187】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で、相手ポケモンに大ダメージを与えます。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a020/187】:特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、タケルライコexのワザを早く使えるようにします。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:たねポケモンの逃げるコストをなくし、展開をスムーズにします。
    • カード名:キチキギスex【SVN002/045】:特性「さかてにとる」で山札を引いてゲームを有利に進めます。ベンチポケモンにもダメージを与えられる「クルーエルアロー」も強力です。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:序盤にHPが低いポケモンをサーチし、展開をサポートします。
    • カード名:ホーホー【SVN007/045】:ヨルノズクへの進化ポケモン。序盤は控えめに展開し、必要に応じてヨルノズクに進化させます。
    • カード名:ヨルノズク【SVN008/045】:特性「ほうせきさがし」で必要なカードを探し、ゲーム展開をサポートします。
    • カード名:メタモン【SV4a144/190】:特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンに変化し、展開をサポートします。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexと同様、強力なワザでダメージを与えられます。
    • カード名:チヲハウハネ【SV8a087/187】:高いHPと強力なワザで、相手ポケモンにダメージを与えます。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチし、素早い展開を可能にします。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュするコストがありますが、強力なポケモンをサーチできます。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチします。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えられます。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを別のポケモンにつけ替えることができます。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くことができます。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えられます。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュします。
    • カード名:ジャッジマン:手札をリフレッシュします。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチの枠を増やし、展開の幅を広げます。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名:基本雷エネルギー:雷タイプのポケモンに使用します。
    • カード名:基本闘エネルギー:闘タイプのポケモンに使用します。
    • カード名:基本草エネルギー:草タイプのポケモンに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    チヲハウハネ 【SV8a 087/187】
    チヲハウハネ 【SV8a 087/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/04/19)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/04/19)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: 山川みかん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主軸とするデッキです。序盤から中盤にかけては、素早いポケモン展開とエネルギー加速で盤面を制圧し、終盤にはタケルライコexの圧倒的な打点で相手を一気に仕留めます。システムポケモンを効果的に活用することで、安定した展開を目指します。

    強み

    • 高い打点と早期決着能力
    • 安定した展開とエネルギー加速
    • 多彩なシステムポケモンによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずホーホーをベンチに出します。後攻であれば、状況に応じてタケルライコex、オーガポンみどりのめんexを優先的に展開していきます。ネストボールやハイパーボールを使い、効率よくポケモンを展開し、オーガポンの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。スピンロトムは序盤のシステムポケモンとして、山札からHP100以下のポケモンを手札に加え、展開をサポートします。メタモンは相手の状況に合わせて柔軟に展開し、有利な状況を作り出します。

    中盤の動き

    中盤は、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」とサポートカードを駆使して手札補充を行いながら、状況に応じてタケルライコex、オーガポンみどりのめんexにエネルギーを集中します。大地の器やオーリム博士の気迫など、エネルギー加速を補助するカードも活用して、なるべく早く攻撃態勢を整えます。チヲハウハネは相手の妨害役として、相手の山札をトラッシュしてゲーム展開を遅らせます。相手のポケモンの状況や、残りサイド数を見ながら、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexのどちらを主軸にするか選択することも重要です。イキリンコexも中盤に展開できれば、追加でエネルギーを供給し、さらに攻勢を強めることが可能です。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの「きょくらいごう」による強力な攻撃で勝負を決めます。相手に残りのサイドが少ない場合は、ワザのエネルギーコストを軽減しダメージを最大化させ、一気に仕留めることが目標です。タケルライコexが倒れた場合は、キチキギスexに切り替えて攻撃を継続します。ラティアスexは、後半のエネルギー加速役、そして相手の攻撃を耐える壁役としても機能します。プライムキャッチャーは、相手の有利なポケモンをバトル場から外し、有利な状況を継続させるのに役立ちます。状況に応じて、カウンターキャッチャーも使用し、相手にプレッシャーを与えます。相手が残りサイド1枚の場合、ボス指令を使用し、勝利を収められるようにします。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で、大量のダメージを与える。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: 序盤からエネルギー加速を行うことで、タケルライコexのワザを早く使えるようにする重要なポケモン。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexの進化先として、攻撃役を担う。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。序盤の展開を補助する役割。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: ホーホーの進化ポケモン。特性「ほうせきさがし」で手札補充を行う。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充役。特性「ファンコール」で展開を支援する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: タケルライコexのサブアタッカーとして、追加ダメージを与える。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: エネルギー加速と、相手の攻撃を耐える壁役。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札をトラッシュし、ゲーム展開を遅らせる役割。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 相手の状況に応じて柔軟にポケモンを展開する。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 追加エネルギー供給と序盤の手札補充役。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手の有利なポケモンをバトル場から外す。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを手札に戻す。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを手札に加える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの数だけカードを引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1体手札に戻し、他をトラッシュ。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ざんぞう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を活かし、素早い展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はミライドンexの特性『タンデムユニット』で、素早くポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。終盤は、状況に応じて、強力なワザを持つ他のポケモンexで勝負を決めます。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による素早い展開
    • ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウex、ガチグマ アカツキexといった、強力なワザを持つポケモンexの採用
    • 豊富なサポートカードとグッズで、安定した展開とゲーム展開

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まず、必要なポケモンとエネルギーを手札に加え、盤面を整えていきます。後攻の場合は、相手の動きを見て、ミライドンexや他の強力なポケモンexを展開し、有利な状況を作ります。 バチュルはベンチに出し、次のターンにデンチュラに進化させて、ダメージ強化を狙います。ネストボールとハイパーボールを駆使して、必要なポケモンを素早く展開します。

    中盤の動き

    ミライドンexの『タンデムユニット』で展開したポケモンや、追加で展開したポケモンで、着実にダメージを与えていきます。相手の動きに合わせて、必要なサポートカードやグッズを使い、盤面を有利にコントロールしていきます。テツノカイナexやピカチュウexといった強力なポケモンexを展開して、攻勢を強めていきます。この段階では、相手のポケモンexにダメージを与えつつ、サイドを取りにいきます。状況に応じて、ボスの指令を使って、相手の重要なポケモンexを倒す戦略も有効です。また、ヘビーバトンや勇気のおまもりなどのポケモンのどうぐでポケモンを強化し、より強力な攻撃を目指します。

    終盤の動き

    終盤は、状況に応じて、ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウex、ガチグマ アカツキexなどの強力なワザを持つポケモンexで、相手の残りのポケモンを倒していきます。相手のポケモンexを倒す際には、サイドを多く取れるように、ポケモンexの特性やワザの効果を計算に入れて判断します。このフェーズでは、残りの手札やトラッシュにあるカード、そして相手の残りHPや手札などを考慮し、最適なポケモンを使い分けて勝負を決めます。 リーリエのピッピexとミュウexも必要に応じて展開します。特にリーリエのピッピexは相手の弱点をつけるように配慮しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV4a 358/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』で盤面を有利に進め、強力なワザ『フォトンブラスター』で相手を倒す。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 強力なワザ『アームプレス』『ごっつあんプリファイ』で攻める。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性『がんばりハート』で粘り強く戦い、高火力のワザ『トパーズボルト』で勝負を決める。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速要員。デンチュラへの進化により、より大きなダメージを与える。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性『ふくがん』で相手の特性を持つポケモンに有利に立ち回る。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 233/187】: ラピッドバーニアで柔軟にエネルギーを移動できる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 特性『ろうれんのわざ』で強力なワザ『ブラッドムーン』を使う。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で手札を増やし、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性『リスタート』で手札補充を行い、相手のワザをコピーする『ゲノムハック』で戦況を変える。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさを強化する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突く。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンを強化する。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを別のポケモンに移動する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを上げる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexやテツノカイナexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラやテツノイサハexなどの草タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexやラティアスexなどの超タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: たぐたぐ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸に、相手を圧倒する攻めと、状況に応じて柔軟に戦うことを目指したデッキです。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力のワザ『ファントムダイブ』で、相手のポケモンを一気に倒すことができる。
    • ヨノワールの特性『カースドボム』で、相手のキーカードとなるポケモンを一撃で倒せる。
    • 豊富なサポートカードとグッズで、安定した展開と盤面制圧を行う。

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤとヨマワルを展開します。ドロンチとサマヨールへの進化を目指します。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチします。ヨマワルは、『むかえにいく』を使い、ベンチにヨマワルを増やし、サマヨールへの進化を複数体確保することで、カースドボムによる攻撃を複数回行う準備を行います。この段階で、シェイミやスボミーを展開できれば、相手の攻撃からベンチを守りつつ盤面を有利に展開できます。

    中盤の動き

    ドロンチをドラパルトexに、ヨマワルをサマヨールに進化させ、攻撃の準備を整えます。ドラパルトexの『ジェットヘッド』で着実にダメージを与え、状況に応じて『ファントムダイブ』で相手のポケモンを一掃します。サマヨールは、カースドボムで相手キーポケモンにダメージを与えます。この時点で、相手のポケモンのHPが減っている場合は、ドラパルトexでフィニッシュを目指します。ドラパルトexとサマヨールの特性を有効活用するために、エネルギーを効率よく供給できるよう、サポートカードやグッズを駆使する必要があります。ハイパーボールやネストボールを使い、ポケモンを展開を継続し、必要なエネルギーを大地の器で補充していきます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールを使い、相手を圧倒します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』は高いダメージを与えられますが、エネルギーを多く必要とするため、序盤と中盤で効率よくエネルギーを集めておく必要があります。ヨノワールは『カースドボム』で相手のキーポケモンを倒し、ゲームの勝利に大きく貢献します。これらのポケモンを効果的に使うために、状況に応じて、サポートカードやグッズを使い分け、ゲームを有利に進めます。終盤においても、手札補充と必要なカードの確保は重要なので、ドロンチの特性『ていさつしれい』を最後まで有効活用しましょう。また、きらめく結晶をドラパルトexにつける事でより安定してファントムダイブを撃つ事ができます。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主力アタッカー。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードを探せる。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化前のポケモン。
    • ヨノワール 【SV6a 020/064】: 重要な役割を持つポケモン。特性『カースドボム』で相手を牽制する。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化前のポケモン。特性『カースドボム』を持つ。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化前のポケモン。『むかえにいく』で増殖する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割を持つ。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 序盤に活躍するポケモン。特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチを守るポケモン。特性『はなのカーテン』で相手の攻撃を防ぐ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンを手札に加えるグッズ。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): ドラパルトexのエネルギーコストを軽減する。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • ナンジャモ: 手札を入れ替え、サイドの数ぶん山札を引くサポート。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポート。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開を容易にするスタジアム。
    • 基本超エネルギー: エネルギーカード。
    • 基本炎エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】