カテゴリー: ドラゴンタイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/04/27)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの安定した展開を軸とした高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけては、みどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、タケルライコexの高火力技『きょくらいごう』で相手を圧倒します。終盤は、状況に応じて手札補充や盤面処理を行い、勝利を目指します。

    強み

    • 安定したエネルギー加速と高火力により、序盤から積極的に攻めることができる。
    • 複数のサーチカードと手札補充カードにより、必要なカードを手札に引き込みやすい。
    • 状況に応じて対応できる柔軟な戦術と、強力なシステムポケモンの存在により、様々な状況に対応可能。

    序盤の動き

    先攻の場合は、オーガポン みどりのめんexを展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、ヨルノズクを展開して手札を増やし、タケルライコexの展開を目指します。後攻の場合は、相手の展開を様子見つつ、オーガポン みどりのめんexの特性でエネルギー加速を行います。タケルライコexを展開し、相手のポケモンに攻撃を仕掛けます。ホーホー、スピンロトム、メタモンなどをうまく活用して、盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    タケルライコexを展開し、『きょくらいごう』で攻撃を仕掛けます。この時点で相手は既にかなりのダメージを受けているはずで、そのまま押し切ることも可能でしょう。手札にあるハイパーボール、ネストボールで必要なポケモンを探し、足りないエネルギーはオーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』や、アカマツ、オーリム博士の気迫で補充します。必要に応じて、イキリンコexやキチキギスexといったポケモンexも展開して、盤面をさらに有利に進めます。ヨルノズク、スピンロトム、メタモンなどのシステムポケモンを有効活用し、状況に応じて柔軟に対応します。プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手の動きを妨害することも可能です。そして、相手のポケモンを倒したら、サイドを取っていきます。サイドの枚数に注意を払いつつ、終盤に向けて準備を整えます。

    終盤の動き

    中盤の動きで優位に立っていれば、そのまま押し切って勝利できるでしょう。相手が反撃してきた場合は、タケルライコexで反撃するか、相手の攻撃を耐えながら、ゆっくりとサイドを取っていきます。必要であれば、ナンジャモ、ボスの指令などで相手の盤面を崩して、さらに有利な状況を作り出しましょう。また、ジャミングタワー、ゼロの大空洞といったスタジアムで相手の動きを妨害することもできます。状況に応じて、エネルギー回収、夜のタンカといったカードを使って、盤面の状況をコントロールしましょう。常にサイドの枚数を意識して、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: 高火力アタッカーとして活躍。序盤から中盤にかけて積極的に攻撃。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: 高火力アタッカーとして活躍。序盤から中盤にかけて積極的に攻撃。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力アタッカーとして活躍。序盤から中盤にかけて積極的に攻撃。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートする役割。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: エネルギー加速役として活躍。特性『みどりのまい』で安定したエネルギー供給を実現。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 手札補充役として活躍。序盤の手札を安定させる。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 手札補充役として活躍。中盤以降の安定した手札供給に貢献。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて攻撃やサポート。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の妨害役。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 序盤の展開をサポート。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 相手の妨害役、サポート。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: エネルギー供給役。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 状況に応じて攻撃。
    • カード名: 大地の器: エネルギー加速。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカード回収。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモン入れ替え。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギー調整。
    • カード名: ナンジャモ: 手札交換。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー供給とドロー。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 手札調整。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモン入れ替え。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠拡張。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めに特化したデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、相手のサイドを効率的に奪っていきます。終盤は、タケルライコexの『きょくらいごう』で大量ダメージを与え、一気に勝負を決めます。

    強み

    • 序盤から展開が早く、相手のペースを乱しやすい。
    • タケルライコexの高火力ワザで、相手のポケモンを一気に倒せる。
    • オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速し、安定した展開を維持できる。

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、オーガポン みどりのめんexをバトル場に出し、『みどりのまい』でエネルギー加速を図ります。その後、タケルライコexを展開、手札補充しつつ、ベンチにその他のポケモンを展開し、状況に応じてキチキギスexやラティアスexの特性を利用して手札補充を強化します。手札にエネルギーが少ない場合は、大地の器を使ってエネルギーを補充します。後攻の場合は、相手の展開状況を見て、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを素早く展開します。スピンロトムやメタモンなどの特性も積極的に使い、ゲーム展開を有利に進めます。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンで攻撃しつつ、相手のポケモンを倒し、サイドを取りながら盤面を有利に進めます。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュし、次の展開につなげます。状況に応じて、チヲハウハネやヨルノズクを展開し、相手の戦略を妨害していきます。イキリンコexは中盤以降に『きあいをいれる』を使い、展開を加速させます。相手の動きに合わせ、柔軟に戦術を切り替えることが重要です。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの『きょくらいごう』でフィニッシュを目指します。多くのエネルギーをトラッシュして、相手に大きなダメージを与えます。このワザは、自分の場のエネルギーを好きなだけトラッシュできるので、状況に応じて調整可能です。このとき、ラティアスexの特性『スカイライン』が非常に役立ちます。また、キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札を補充することも可能です。相手のポケモンのHPが減っている場合は、チヲハウハネやその他のポケモンを使って確実に倒し、サイドを取りきることが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で大量ダメージを与え、勝利に導きます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: 序盤のエネルギー加速役。特性『みどりのまい』で安定した展開を可能にします。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートする役割。単体でも十分な火力を持ちます。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の妨害と、状況に応じた攻撃を行う。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性『イキリテイク』で序盤の手札補充を行い、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチポケモンへの攻撃が可能で、特性『さかてにとる』で手札を補充します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 特性『スカイライン』により、たねポケモンの逃げやすさを改善します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: ホーホーから進化し、特性『ほうせきさがし』でトレーナーズカードを手札に加えます。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』でHPが100以下のポケモンを手札に加えます。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンをバトル場に展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ役。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を減らしてポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数を有利にできる状況で、相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、自分のポケモンと交換する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札補充を行います。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを戻し、手札を調整。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開と、タケルライコexの高火力アタックを軸とした攻めを組み合わせたデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexとシステムポケモンで盤面を整え、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で毎ターン安定してエネルギー加速できる
    • タケルライコexの高火力ワザで相手を圧倒できる
    • システムポケモンとサポートカードを駆使した安定した展開力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、オーガポンみどりのめんexとホーホーを優先的に展開します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速しつつ、ホーホーからヨルノズクへ進化させることで、山札をサーチします。メタモンやスピンロトムなどのシステムポケモンは、状況に応じて展開し、手札を整えます。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、状況に応じてポケモンとサポートカードを使って有利な状況を作ります。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexとヨルノズク、タケルライコexが展開できたら、エネルギーを加速して攻撃態勢を整えます。タケルライコexの特性やワザの効果を活用して、状況に応じた戦い方をします。相手のポケモンや状況を見て、プライムキャッチャー等を使い、有利な状況を作ることが重要です。手札補充については、ヨルノズクやサポートカードを使って継続的に行い、安定した戦いを維持します。

    終盤の動き

    タケルライコexの高火力ワザである『きょくらいごう』で相手を一気に倒すことを目指します。必要に応じて『はじけるほうこう』を使い手札を整えつつ、タケルライコexの攻撃をサポートします。状況に合わせて『ボスの指令』や『プライムキャッチャー』を使い、相手の行動を制限しながら、勝利を目指します。オーガポンみどりのめんexの特性を有効活用し、安定したエネルギー供給を維持しながら、勝利を収めます。イキリンコexは、手札のエネルギーをベンチに供給する役割を持ちます。ラティアスexとキチキギスexは、状況に応じて相手の動きを妨害したり、手札を補充するなどの役割を担います。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力アタッカーとして、デッキの中心となるポケモンです。はじけるほうこうで手札補充、きょくらいごうで高火力攻撃が可能です。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポートとして、序盤からエネルギー加速や攻撃を行うポケモンです。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性『みどりのまい』で安定してエネルギー加速を行います。特性で毎ターンエネルギー供給を行い、安定した展開を支援します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 特性『ほうせきさがし』で手札補充を行い、ゲーム展開を安定させます。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性『ほうせきさがし』で手札補充を行い、ゲーム展開を安定させます。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化元として、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 特性『へんしんスタート』で、必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で、HPが100以下のポケモンを手札に加えます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、状況を立て直します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの『にげる』コストを軽減します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で手札を補充します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える強力なグッズです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズです。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行います。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンまたはエネルギー回収を行います。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートです。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えるサポートです。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアムです。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムです。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ハツマ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、様々なサポートカードを駆使した安定した展開力により、相手を圧倒するデッキです。ドラメシヤからドロンチ、そしてドラパルトexへの進化ラインを軸に、強力なワザと特性を活かして勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの200ダメージによる圧倒的火力
    • 特性「ていさつしれい」による手札補充と展開の安定感
    • 様々なサポートカードによる状況に応じた対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤをバトル場に出し、もう1匹をベンチに展開します。マリガンで手札を整え、序盤からドロンチへの進化を目指します。スボミーやシェイミなどのシステムポケモンは、状況に応じてベンチに展開し、相手の妨害や手札補充に役立てます。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンをのせ替える特性「アドレナブレイン」で、相手の動きを阻害したり、ドラパルトexのファントムダイブによる追加ダメージを効率的に与えるために役立ちます。ユキワラシは、状況に応じてベンチに展開します。

    中盤の動き

    ドロンチへの進化が完了したら、特性「ていさつしれい」を使って手札を補充し、ドラパルトexへの進化を目指します。ドラパルトexの進化が完了したら、状況に合わせて「ジェットヘッド」や「ファントムダイブ」を使い分けて、相手のポケモンを倒していきます。この時点で、マシマシラでダメカンを調整しながらダメージを稼ぎ、相手のポケモンを効率的に倒し、サイドを取りにいきます。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした際に山札を3枚引く特性「さかてにとる」で、手札補充と展開の加速に貢献します。

    終盤の動き

    ドラパルトexを複数体展開し、高火力のワザで相手を圧倒します。相手のポケモンexを倒すことで大量のサイドを取り、勝利を目指します。劣勢の場合、シェイミの特性「はなのカーテン」で相手の攻撃からベンチポケモンを守り、有利な状況を作り出す努力をします。また、マラカッチの特性「さくれつばり」は、きぜつ時に相手にダメカンを与えることで、次のターンへの展開をスムーズにします。終盤は、残りの手札と状況に合わせて、場の維持と追加ダメージによる勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化ラインのたねポケモンとして機能します。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化ラインのたねポケモンとして機能します。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ラインの中間ポケモンであり、特性「ていさつしれい」による手札補充が重要です。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモンで、高火力ワザで相手を倒します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを調整し、攻撃の効率を高めます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割を持つ、システムポケモンです。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: きぜつ時に相手にダメカンを与えることで、次のターンへの展開をスムーズにする、システムポケモンです。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 005/062】: 序盤の展開を補助するたねポケモンです。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: ユキワラシから進化しますが、このデッキでは採用枚数や活躍機会が限られるため、役割を明記しません。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充と展開を加速させます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、展開を維持します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する、序盤の展開を補助するグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュするコストで山札からポケモンを手札に加える強力なグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える、手札補充を行うグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズです。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC)】: たねポケモンをベンチに展開できるACE SPECです。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートを手札に加えるグッズです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手のポケモンを退化させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて捨てて、サイドの枚数分のカードを引くサポートです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートです。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えるサポートです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開できるスタジアムです。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使えるエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギーです。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ねいそん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性『タンデムユニット』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。多様なたねポケモンと、それらをサポートする豊富なグッズ、サポートカードにより、相手の戦略に柔軟に対応できます。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • 多様なポケモンによる状況への対応力
    • 豊富なサポートカードによる盤面維持力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナex等のたねポケモンを展開します。手札にエネルギーがあれば優先的に付け、次のターン以降の攻撃に備えます。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れ、盤面を構築します。リーリエのピッピexやラティアスex等のシステムポケモンは、状況に応じて展開します。テツノツツミはベンチに控え、相手の重要なポケモンを妨害する役割を担います。序盤は、相手の動きを見極めつつ、自分のポケモンを展開することに集中します。エネルギー加速は、次の自分のターン以降に行います。

    中盤の動き

    ミライドンexの『タンデムユニット』を使い、必要なたねポケモンを補充しながら、盤面をさらに強化します。ピカチュウexの『がんばりハート』特性により、相手の攻撃を凌ぎつつ、継続的な攻撃を仕掛けます。デンチュラは、相手の特性を持つポケモンに対して高い攻撃力を発揮します。テツノカイナexやテツノイサハex、キチキギスexなどを状況に応じて使い分け、相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。ミュウexは相手の強力なワザをコピーして、戦略の幅を広げます。グッズやサポートカードを使い、エネルギー供給やポケモンの入れ替えを行い、盤面を維持します。ガチグマ アカツキexは、状況に応じて強力な一撃を加え、勝利を目指します。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンex、ガチグマ アカツキex、そして残りのポケモンで強力な攻撃を仕掛け、相手のサイドを奪っていきます。サイドの枚数を計算し、相手の残りのポケモンや手札を考慮しながら、攻守のバランスを調整します。 ボスの指令で相手のキーカードを無力化したり、必要なポケモンを交換することで、有利な状況を作り出します。状況に応じて、プライムキャッチャーを活用し、相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な展開を目指します。残りサイドを考慮し、確実に勝利できるよう、慎重に攻撃を組み立てていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化元として、序盤のエネルギー加速役として機能します。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性『ふくがん』で相手の特性ポケモンへのダメージを増加させ、攻撃の起点となります。ワザ『ビリビリウェブ』は、エネルギーが1枚ついていれば、130ダメージ。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 『がんばりハート』で相手の攻撃を耐え、継続的な攻撃を可能にします。ワザ『トパーズボルト』は、300ダメージ。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高いHPと攻撃力で、相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。ワザ『アームプレス』は160ダメージ、『ごっつあんプリファイ』は120ダメージ。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、戦況を有利に進めます。ワザ『れいきゃくジェット』は80ダメージ。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを再配置し、戦況を有利に進めます。ワザ『プリズムエッジ』は180ダメージ。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 高い攻撃力と特性『さかてにとる』で、相手の攻撃を凌ぎ、戦況を立て直します。ワザ『クルーエルアロー』は100ダメージ。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を補充し、特性『ゲノムハック』で相手のワザをコピーします。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を変化させ、戦況を有利に進めます。ワザ『フルムーンロンド』は、ベンチポケモンの数×20ダメージ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネを軽減します。ワザ『むげんのやいば』は200ダメージ。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主役。特性『タンデムユニット』で高速展開し、強力なワザ『フォトンブラスター』で攻めます。ワザ『フォトンブラスター』は220ダメージ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高いHPと攻撃力で、相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。ワザ『ブラッドムーン』は240ダメージ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速を支援します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替え、戦況を有利に進めます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収し、リソースを再利用します。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを探し、必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手早く展開します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: ミライドンexの攻撃力を強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: 力の砂時計: エネルギーを回収し再利用します。
    • カード名: げんきのハチマキ: ポケモンの攻撃力を強化します。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速を支援します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、戦況を有利に進めます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、戦況を有利に進めます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替え、戦況を有利に進めます。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexやピカチュウexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexやリーリエのピッピex、ラティアスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ゆうたい
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる早期決着を目指すデッキです。タケルライコexの『はじけるほうこう』による大量ドローと、オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』による安定したエネルギー供給を組み合わせ、盤面を有利に展開します。さらに、終盤にはキチキギスexによる一撃必殺を狙います。

    強み

    • 序盤から中盤にかけて、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、各種ボール、サーチカードを駆使した高速展開で有利な盤面を構築できる。
    • タケルライコexの『はじけるほうこう』で大量ドローを行い、必要なカードを素早く手札に加えることができる。
    • キチキギスexの『クルーエルアロー』で相手のポケモンを100ダメージで確実に倒せるため、相手を早期に追い詰めることができる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目では、オーガポンみどりのめんexをベンチに出し、『みどりのまい』でエネルギーをつけ、山札を1枚引きます。その後、ネストボールやハイパーボールで他のたねポケモンを展開します。手札にエネルギーがあれば、タケルライコexやコライドンにエネルギーをつけ、準備を整えます。この展開スピードは、後攻プレイヤーにとって大きな脅威となります。スピンロトムの『ファンコール』によるサーチも有効活用します。ホーホー、ヨルノズクは、状況に応じて盤面を安定させるために使いましょう。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexの『はじけるほうこう』を活用し、手札を補充しながら、必要なカードを確保します。オーガポンみどりのめんexは、継続的にエネルギーを供給し続けます。相手のポケモンを倒しながら、盤面を維持しつつ、キチキギスexを展開する準備を整えます。必要であれば、ポケモンいれかえやプライムキャッチャーを使い、有利な状況を作り出します。このフェーズでは、アカマツやオーリム博士の気迫でエネルギーを供給し、安定性を高めます。

    終盤の動き

    終盤は、キチキギスexの『クルーエルアロー』で相手のポケモンを一撃で倒し、サイドを奪っていきます。相手のポケモンのHPが100以上であれば、タケルライコexの『きょくらいごう』でダメージを与え、倒しやすくします。タケルライコexの攻撃を有効活用しつつ、サイドを積極的に取り、勝利を目指します。相手の動きに合わせて、ジャミングタワーやゼロの大空洞といったスタジアムカードを有効に活用することで、より勝利を近づけます。このフェーズでは、ボスの指令で相手の重要なポケモンを倒し、攻勢をさらに強化します。ナンジャモによるリソース管理も重要となります。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】:デッキの主力アタッカー。はじけるほうこうで大量ドローを行い、ゲームを有利に進める。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】:安定したエネルギー供給役。みどりのまいで毎ターンエネルギーを供給し、展開を加速する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】:強力な一撃必殺技を持つポケモン。終盤の詰めに活躍する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:序盤から中盤にかけての補助役。スカイラインでたねポケモンの逃走コストを軽減。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】:ヨルノズクへの進化ポケモン
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】:ヨルノズクへの進化ポケモン
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】:手札補充役。ほうせきさがしで重要なトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】:序盤の手札補充役。ファンコールでHP100以下のポケモンを手札に加える。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】:補助アタッカー。状況に応じてダメージを与えていく。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】:補助アタッカー。状況に応じてダメージを与えていく。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収するグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: エネルギーつけかえ:エネルギーの付け替えを行うグッズ。
    • カード名: ポケモンいれかえ:バトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: オーリム博士の気迫:古代ポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やすサポート。
    • カード名: アカマツ:異なるタイプのエネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボスの指令:相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー:エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexを軸とした高速展開と強力なワザによるワンショットキルを狙うデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチの進化ラインを素早く展開し、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力で相手を圧倒します。悪タイプのポケモンを組み込むことで、相手の妨害も同時に行います。

    強み

    • ドラパルトexの高火力によるワンショットキル
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による手札補充と安定性
    • 悪タイプポケモンによる相手の妨害

    序盤の動き

    初手はドラメシヤを手札に加えることを目指します。たねポケモンであるドラメシヤは、他のたねポケモンと比べてHPが高く、序盤の攻撃にも耐えやすいため、優先的に展開します。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを使い、ドラメシヤを素早くベンチに展開します。ドロンチ、ロケット団のズバット、ヨマワルの展開も同時に行い、盤面を整えます。手札の枚数を増やすため、ドロンチの特性『ていさつしれい』を効果的に使用します。序盤は攻撃よりも展開に重点を置き、できるだけ多くのポケモンを場に出すことを目指しましょう。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチへ、ドロンチからドラパルトexへと進化させ、ドラパルトexの圧倒的な火力を活かしていきます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で手札を整えつつ、進化に必要なエネルギーを手札に確保します。ロケット団のゴルバット、ロケット団のクロバットexも進化させ、特性『こっそりかみつく』、『かみつきまわる』で相手のポケモンにダメージを与え、盤面を有利に進めます。ドラパルトexの『ファントムダイブ』は高火力で相手を圧倒できるワザですが、相手のベンチポケモンにダメージを与え、次ターン以降の展開を抑制する効果もあるため、状況に合わせて使い分けます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札を増やし、終盤に向けて準備を進めます。

    終盤の動き

    ドラパルトexを主力として攻撃を継続し、勝利を目指します。相手のポケモンを倒すことでサイドを取っていきます。状況に応じて、ヨノワールの特性『カースドボム』を使い、相手ポケモンに大ダメージを与え、一気に勝負を決めることも可能です。このデッキでは、ドラパルトexが最も強力なポケモンですが、状況に合わせて、悪タイプのポケモンや他のポケモンも活用し、柔軟な対応が可能です。特に、シェイミのはなのカーテンの効果は、後攻でこちらがダメージを受ける状況で、大きなアドバンテージとなります。終盤では、相手の残りのポケモンやサイドの枚数、そして、手札の枚数などをよく確認し、最適なプレイをすることが重要です。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトex進化ラインのたねポケモン。序盤の展開を担う。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトex進化ラインの1進化ポケモン。特性『ていさつしれい』で手札補充を行う。
    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザでワンショットキルを狙う。
    • ロケット団のズバット 【SV10 064/098】: ロケット団のクロバットex進化ラインのたねポケモン。どく状態異常を与えて相手の行動を制限。
    • ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】: ロケット団のクロバットex進化ラインの1進化ポケモン。特性『こっそりかみつく』で追加ダメージを与える。
    • ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】: 相手の複数ポケモンにダメージを与えられる特性『かみつきまわる』を持つ。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワール進化ラインのたねポケモン。ワザ『むかえにいく』でベンチ展開をサポート。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワール進化ラインの1進化ポケモン。特性『カースドボム』で相手のポケモンに大ダメージを与え、自滅する。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: ヨノワール進化ラインの2進化ポケモン。特性『カースドボム』で強力な一撃を狙う。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つ。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で手札を増やす。
    • イキリンコex 【SV2P 065/071】: 初手に手札を補充する特性『イキリテイク』を持つ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体までベンチに展開。
    • ネストボール: たねポケモンを手札からサーチ。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチ。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に回収。
    • カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して相手のベンチポケモンと入れ替え。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚ドロー。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュしてサイドの枚数ぶんドロー。
    • ジニア: 進化ポケモンを2枚までサーチ。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本超エネルギー: ドラパルトexや超タイプのポケモンに使用。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexや炎タイプのポケモンに使用。
    • ルミナスエネルギー: 状況に応じて様々なタイプで使用可能。
    • ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンに使用するとエネルギーコストを軽減する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】
    ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】
    ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】
    ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】
    ロケット団のズバット 【SV10 064/098】
    ロケット団のズバット 【SV10 064/098】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: かわうっそ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』による大量ダメージと、オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』によるエネルギー加速で、相手を圧倒していきます。

    強み

    • タケルライコexの『きょくらいごう』による高火力
    • オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』による安定したエネルギー加速
    • 多彩なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホー、スピンロトム、オーガポンみどりのめんexなどのたねポケモンを展開し、盤面を整えます。スピンロトムの『ファンコール』で必要なポケモンを手札に加え、2ターン目以降にオーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』でエネルギーを加速します。メタモンの『へんしんスタート』で、状況に応じて必要なポケモンを展開することもできます。手札が足りない場合は、ネストボールやハイパーボールを駆使し、必要なポケモンを確保します。この段階で、ジャミングタワーやゼロの大空洞などのスタジアムを展開することで、相手の妨害や自分のサポートも行います。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを進化させ、さらに盤面を強化します。オーガポンみどりのめんexには積極的にエネルギーをつけ、まんようしぐれによるダメージとエネルギー加速を両立させます。タケルライコexは、きょくらいごうの準備として、エネルギーを蓄積します。この段階からは、オーリム博士の気迫、アカマツなどのサポートカードを積極的に使用し、手札補充とエネルギー加速を同時に行います。状況に応じて、夜のタンカやエネルギー回収でトラッシュから必要なカードを回収します。相手のポケモンexを倒すため、プライムキャッチャーとボスの指令によるポケモン交換も重要です。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』で、相手を一気に倒すことを目指します。相手の状況に合わせて、エネルギーをトラッシュし、高ダメージを狙います。相手のポケモンexが場にいない場合でも、他のポケモンにダメージを与え、サイドを取りにいきます。複数のタケルライコexを展開し、高火力を連発することも可能です。状況に応じてジャッジマンで手札をリフレッシュし、次のターンに備えることも可能です。終盤では、エネルギー回収やエネルギーつけかえでエネルギーを調整し、最後の勝負に備えます。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV5K 053/071】:このデッキのメインアタッカー。きょくらいごうで大量ダメージを与える。
    • オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】:みどりのまいによるエネルギー加速と、まんようしぐれによる補助ダメージで攻める。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】:序盤の展開と、状況によっては追加のアタッカーとして活躍する。
    • コライドン 【SV8 069/106】:追加のアタッカー。
    • ホーホー 【SVN 007/045】/【SV8a 127/187】:ヨルノズクへの進化の踏み台。
    • ヨルノズク 【SVN 008/045】:ほうせきさがしでトレーナーズをサーチする。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】:ファンコールでHP100以下のポケモンをサーチする。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】:追加のアタッカー。エネルギーをベンチに供給する。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げるコストを0にする。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】:追加のアタッカー。さかてにとるで手札を増やす。
    • メタモン 【SV-P 166/SV-P】:へんしんスタートで、必要なたねポケモンを展開する。
    • ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • 大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する。
    • エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カウンターキャッチャー:サイドが有利な時に相手のポケモンを入れ替える。
    • エネルギーつけかえ:エネルギーをつけ替える。
    • オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、ドローする。
    • アカマツ:基本エネルギーを手札に加える。
    • ジャッジマン:手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やす。
    • 基本草エネルギー/基本雷エネルギー/基本闘エネルギー:エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせ、素早い展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexの『タンデムユニット』でさらにポケモンを展開し、強力なワザで攻めます。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による圧倒的な展開力
    • 多様なポケモンexによる柔軟な対応力
    • 豊富なサポートカードによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、まず、ネストボールやハイパーボールを使い、バチュル、ピカチュウex、テツノカイナexなどをベンチに展開します。バチュルは次のターン以降に『バチュチャージ』でエネルギー加速を行います。デンチュラは、進化後『ふくがん』で相手の特性を持つポケモンへのダメージを上昇させます。

    中盤の動き

    ミライドンexを展開し、『タンデムユニット』でさらにポケモンを展開していきます。この段階では、リーリエのピッピexやガチグマ アカツキex、テツノイサハexなどの追加のポケモンを投入し、相手のポケモンへの攻撃に加えて、特性効果や強力なワザで相手にプレッシャーをかけます。ポケギア3.0やペパー、アカマツなどのサポートカードを活用し、必要なカードを手札に集めます。相手のポケモンの状況に合わせて、ボスの指令などで、相手の有利なポケモンをバトル場から排除します。

    終盤の動き

    ミライドンexの『フォトンブラスター』や、他のポケモンexの強力なワザで、相手のサイドを一気に奪います。相手のポケモンexを倒すことでサイドを多く奪い、勝利を目指します。相手の戦術によっては、ミュウexの『ゲノムハック』やキチキギスexの『クルーエルアロー』を駆使し、状況を打開します。また、ナンジャモやプライムキャッチャー(ACE SPEC)を用いて、相手の盤面を崩し、有利な状況を作り出します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役として、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルからの進化ポケモン。特性『ふくがん』で相手の特性を持つポケモンへのダメージを上昇させ、攻撃の火力を強化します。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの中心となるポケモンex。特性『タンデムユニット』で素早くポケモンを展開し、盤面を制圧します。強力なワザ『フォトンブラスター』(雷,雷,無色 220ダメージ。次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。)で相手を一気に倒します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 序盤から中盤にかけて、強力なワザで攻めます。状況に合わせて『アームプレス』(雷,雷,無色 160ダメージ)と『ごっつあんプリファイ』(雷,無色,無色,無色 120ダメージ。このワザのダメージで、相手のポケモンがきぜつしたなら、サイドを1枚多くとる。)を使い分けます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性『がんばりハート』でワザのダメージを受けてもきぜつせず、場に残ることができるため、耐久性に優れています。強力なワザ『トパーズボルト』(草,雷,鋼 300ダメージ。このポケモンについているエネルギーを3個選び、トラッシュする。)で一気にダメージを与えます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを付け替え、バトル場を維持します。ワザ『プリズムエッジ』(草,草,無色 180ダメージ。次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。)も強力です。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、ダメージを大きくできます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 特性『ろうれんのわざ』で相手のサイドが減るほどワザのコストが減るため、終盤に強力な攻撃が可能になります。ワザ『ブラッドムーン』(エネルギーコスト:相手の取ったサイドの数によって変化。240ダメージ。次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。)
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさをサポートします。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーできる特性『リスタート』を持ちます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンが倒された時に山札を引く特性『さかてにとる』を持ちます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクルを行います。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替えられるACE SPEC。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさをサポートします。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来タイプのポケモンをサポートします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: やましん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexとリザードンexの2枚の強力なポケモンexを軸に、高速展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』を使い、必要なカードをサーチしながら展開し、中盤以降はドラパルトexとリザードンexの強力なワザで相手を攻め立てます。ヨノワールラインによる強力な一撃と、シェイミによるベンチへの防御も重要な役割を果たします。

    強み

    • ドラパルトexとリザードンexによる高い打点
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による安定した展開力
    • ヨノワールラインによる強力な妨害と一撃

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずドラメシヤをバトル場に出し、残りのたねポケモンをベンチに展開します。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、手札を整えていきます。なかよしポフィンで必要なたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。後攻の場合は、相手の手札補充や展開状況を見ながら、最適なポケモンを展開します。シェイミはベンチに出し、相手の攻撃を軽減する準備をします。

    中盤の動き

    ドロンチを進化させ、ドラパルトexを展開します。ドラパルトexの『ジェットヘッド』で着実にダメージを与えつつ、状況に応じて『ファントムダイブ』で相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手の戦術を阻害します。リザードンexの進化準備も進め、必要に応じて進化とエネルギー加速を行い、次のターンからの攻撃に備えます。ヨノワールラインの進化も進め、相手のポケモンに大きなダメージを与え、有利な状況を築きます。このフェーズでは、ペパーやナンジャモを使い、必要なカードを補充していきます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとリザードンexのどちらか、もしくは両方で相手を圧倒します。状況に応じて、ボスの指令で相手の重要なポケモンを倒したり、リザードンexの特性『れんごくしはい』でエネルギーを大量につけたりします。ヨノワールラインの特性『カースドボム』を使い、相手を一撃で倒すことも可能です。このフェーズでは、タケシのスカウトで必要なポケモンをサーチするなど、状況に応じて最適なカードを使い、勝利を目指します。キチキギスexは終盤の詰めとして使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: メインアタッカー。ジェットヘッドとファントムダイブで相手を攻め立てる。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモンであり、特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化元。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: メインアタッカー。れんごくしはいでエネルギー加速を行う。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化元。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: リザードへの進化元。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性『カースドボム』を持つ。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化元。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールラインのたねポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:序盤の妨害要員。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】:終盤の詰めとして、相手のポケモンを倒す。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、安定性を高める。
    • カード名: なかよしポフィン:序盤の展開を補助する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化ポケモンの進化を促進する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: 必要なカードを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコスト軽減。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化を促進する。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージ増加。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札リフレッシュ。
    • カード名: ボスの指令: 相手の重要なポケモンと入れ替える。
    • カード名: タケシのスカウト: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】