カテゴリー: ドラゴンタイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力を活かした、高速で強力なビートダウンデッキです。ドラメシヤ、ドロンチと進化させることでドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』を早期に撃ち込み、相手にプレッシャーを与えます。さらに、リザードンexも採用することで、後続の展開力と火力で攻め立てることができます。

    強み

    • ドラパルトexの『ファントムダイブ』による高い火力の決定力
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による手札補充と安定性
    • リザードンexの特性『れんごくしはい』と豊富な炎エネルギーによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻ならば、まずドラメシヤをバトル場に、残りはベンチに展開します。ドロンチへの進化を目指し、手札にはエネルギーと進化に必要なカードを確保します。後攻なら、初手でより有利な展開を目指します。ピィで手札を補充し、ドラメシヤ、ドロンチを展開。初ターンからドロンチの特性を使い、必要なカードを引いていきます。ボウルタウンでたねポケモンの展開を加速します。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチ、その後ドラパルトexに進化させ、『ファントムダイブ』の準備を整えます。ドロンチの特性『ていさつしれい』を駆使し、手札補充を怠りません。状況に応じて、リザードンexへの進化も視野に入れます。また、『ファントムダイブ』の追加ダメージを考慮し、相手のポケモンの配置やHPを常に把握することが重要です。ペパーやナンジャモといったサポートカードを使い、必要なカードを確保しながら攻めます。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のポケモンを次々と倒していきます。相手のサイドが残り少なくなれば、まけんきハチマキでダメージをさらに増強します。リザードンexの『バーニングダーク』も強力なフィニッシャーとして機能します。相手のポケモンexを倒し、勝利を目指します。また、終盤はカウンターキャッチャーなどを用いて相手の展開を妨害し、勝利を確実なものにしましょう。状況に応じて、すごいつりざおでトラッシュから必要なカードを回収することも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ラインの1進化ポケモン。特性『ていさつしれい』で手札を安定させます。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモンex。強力なワザ『ファントムダイブ』で勝負を決めに行きます。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードンexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。序盤の盤面処理に役立ちます。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化ラインの1進化ポケモン。
    • カード名: リザードンex 【SVJL 006/021】: 高いHPと強力なワザ『バーニングダーク』を持つポケモンex。強力なフィニッシャーとして活躍します。
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: 手札を補充するためのたねポケモン。
    • カード名: ピィ 【SV3 042/108】: 手札を補充するためのたねポケモン。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化できるたねポケモン。相手の妨害に役立ちます。
    • カード名: イーユイ 【SV5a 018/066】: 手札を補充し、スタジアムを処理するたねポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で手札を補充できるポケモンex。序盤の展開を支援します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを複数体ベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: エネルギー転送: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを強化します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: ポケモンの最大HPを上昇させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増やします。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターン、たねポケモンをベンチに出せます。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: かにえもん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸に、相手を圧倒していく高速高火力デッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチの進化ラインで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールによる圧倒的な火力を生み出し、相手を圧倒します。シェイミやクレッフィ等のサポートポケモンを駆使し、盤面を有利に進めていきます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による、ワンパンキルを狙える点。
    • ヨノワール特性『カースドボム』による、相手のキーポケモンを一撃で倒せる点。
    • シェイミやクレッフィ等のサポートポケモンによる、盤面維持と妨害。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤをベンチに出し、ドロンチの進化に必要なエネルギーを確保しつつ、他のドラメシヤやヨマワルをベンチに展開し盤面を整えます。シェイミやクレッフィは状況に応じてベンチに展開します。ドロンチの特性『ていさつしれい』は、2ターン目以降に使用し、必要なカードを手札に加え、進化に必要なエネルギーカードを確保します。なかよしポフィンやネストボールを駆使し、手札を補充しつつ、素早く進化を目指します。この動きによって、中盤以降のドラパルトexによる高火力攻撃に繋げます。

    中盤の動き

    ドロンチに進化させ、さらにドラパルトexに進化させ、高火力のワザ『ファントムダイブ』を使えるようにします。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへと進化させ、ヨノワールの『カースドボム』による攻撃で、相手のキーポケモンを倒していきます。相手のポケモンが『カースドボム』の影響を受けにくいポケモンである場合は、ドラパルトexの『ファントムダイブ』でベンチポケモンにダメージを与えていきます。このフェーズでは、相手の攻撃を耐えつつ、ドラパルトexとヨノワールによる圧倒的な火力を相手に出せるようにします。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールによる攻撃で、相手のポケモンを倒しきります。このフェーズでは、相手の残りポケモンのHPや、自身の場の状況に応じて、ドラパルトexの『ジェットヘッド』と『ファントムダイブ』を使い分けて、勝利を目指します。もし、ドラパルトexやヨノワールが倒された場合でも、残りのポケモンと、手札にあるカードで攻撃し、相手を圧倒します。状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令を使って、相手のポケモンを入れ替えて、攻撃しやすくするのも有効な手段です。このフェーズでは、勝利を確実に掴むための、正確な判断と、冷静なプレイが求められます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ラインを繋ぐポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードを引く。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒する。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化ラインを繋ぐポケモン。特性『カースドボム』で相手を妨害する。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 特性『カースドボム』で相手のキーポケモンを一撃で倒す。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守護する特性『はなのカーテン』を持つ。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 264/190】: 特性『いたずらロック』で相手のたねポケモンの特性を封じる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンexで、特性『さかてにとる』で手札補充を行う。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチポケモンにダメージを与えられる特性『フライングエントリー』を持つ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ツラ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なポケモンexと豊富なサポートカード、そして強力なグッズを駆使し、相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
    • ピカチュウex、テツノカイナex、テツノイサハexなど、強力な攻撃ポケモンを複数採用
    • 状況に応じて柔軟に戦えるサポートカードとグッズの採用

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、特性『タンデムユニット』が使用できないため、手札にあるたねポケモンを優先的にベンチに展開します。ネストボールやハイパーボールを使って、ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexといった強力なポケモンを早期に展開することが重要です。特にミライドンexは、特性『タンデムユニット』で盤面を構築する上で非常に重要な役割を担います。その後、手札の基本エネルギーを必要なポケモンにつけ、盤面を整えます。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れつつ、手札の状況に合わせて柔軟に動きます。序盤は、相手の攻撃を耐えながら、盤面を構築することに集中します。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンを用いて積極的に攻めます。ミライドンexの『タンデムユニット』、そして強力なワザを持つピカチュウex、テツノカイナexで、相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』でサイドを多く取ることができれば、有利に試合を進めることができます。また、状況に合わせて、テツノイサハexの特性『ラピッドバーニア』を使い、エネルギーを効率的に配分することも重要です。ペパーやアカマツといったサポートカードを使用して、手札の補充も行います。手札に不足しているカードを補い、次の展開に備えましょう。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、ポケモンがきぜつした際に手札を増やすのに役立ちます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンと手札のカードを駆使して、勝利を目指します。相手のポケモンのHPや残りのサイド、そして自分の手札の状況を考慮しながら、最も効果的な行動を選択します。ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexの強力な攻撃と、各種サポートカードを組み合わせることで、ゲームを締めくくりましょう。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は、相手のポケモンの弱点を利用する上で非常に有効です。ミュウexの特性『リスタート』は、手札が足りない時に役立ちます。また、ガチグマ アカツキexは、サイドの枚数に応じた攻撃力を持つため、試合の状況に応じて強力な戦力となります。ラティアスexの特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃走を容易にするのも有効です。終盤は、冷静に状況判断を行い、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: デッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』で盤面を高速展開し、ワザ『フォトンブラスター』で220ダメージを与える。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと特性『がんばりハート』、強力なワザ『トパーズボルト』を持つポケモン。ベンチにいる間はワザのダメージを受けない。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高いHPと2つのワザを持つポケモン。『ごっつあんプリファイ』でサイドを多く取ることが可能。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速要員。デンチュラに進化することでさらに強力になる。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性『ふくがん』でダメージを強化する。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを効率的に配分。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で手札を補充する。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 特性『リスタート』で手札を回復する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃走を容易にする。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を強化。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: サイドの枚数に応じた強力な攻撃力を持つ。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手の盤面を崩す。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加えるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのどうぐ。にげるコストを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: ポケモンのどうぐ。ワザのダメージを強化する。
    • カード名: 勇気のおまもり: ポケモンのどうぐ。たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: げんきのハチマキ: ポケモンのどうぐ。ワザのダメージを強化する。
    • カード名: ペパー: グッズを手札に加えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 基本草エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 基本エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ゴーチ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を軸とした、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチで素早く展開し、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力を活かして相手を圧倒します。ヨノワール、サマヨールは盤面を制圧し、ゲーム展開を有利に進めます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力によるワンパンキル
    • ヨノワール、サマヨールによる盤面制圧と妨害
    • 豊富なサーチカードによる安定性と展開力

    序盤の動き

    初手は、ドラメシヤの展開を目指します。ドロンチに進化後、特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加え、ドラパルトexへの進化を目指します。ヨマワルを展開し、サマヨールへの進化も目指します。クレッフィをベンチに出し、「いたずらロック」で相手の特性を無効化することで、展開を邪魔されないようにします。ハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィンでポケモンを展開します。

    中盤の動き

    ドラパルトexに進化させ、「ファントムダイブ」の使用を目指します。ヨノワールも展開できていると理想的です。ヨノワールの特性「カースドボム」は、相手の重要なポケモンを一掃する強力な手段となります。ペパー、ナンジャモ、ジニア等のサポートカードで手札を整え、必要なカードを確保しながら、ドラパルトexのエネルギー加速を図ります。ドラパルトexの高火力で相手を削り、ゲームを有利に進めていきましょう。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメカンをのせ、相手の展開を妨害します。

    終盤の動き

    ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のポケモンを一掃し、ゲームを決めましょう。ヨノワールの「カースドボム」も状況に応じて使い、相手を追い詰めます。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び出し、確実にダメージを与え、サイドを取りましょう。相手の残りHP状況に合わせて、ワザを使い分けましょう。夜のタンカで必要なカードを回収し、手札を補充することで安定性を保ちます。ボスの指令、夜のタンカは、状況に応じて柔軟に活用しましょう。スボミーのワザ「むずむずかふん」で相手のグッズを妨害することで、相手の展開をさらに妨害します。 シェイミの特性「はなのカーテン」は、相手の攻撃から自分のベンチを守り、ゲーム展開を有利に進めます。きらめく結晶(ACE SPEC)は、ドラパルトexのワザのコスト軽減に活用し、より多くのダメージを与えることが出来ます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開に貢献します。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラメシヤから進化し、特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加える役割を持ちます。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザ「ファントムダイブ」(ダメージ200、相手のベンチポケモンにダメカン6個)で相手を圧倒します。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化ラインのたねポケモン。ワザ「むかえにいく」でヨマワルを展開し、盤面を構築します。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨマワルから進化し、特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメカン5個をのせる強力な妨害役。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: サマヨールから進化し、特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメカン13個をのせるカード。ワザ「かげしばり」(ダメージ150、次の相手の番、ワザを受けたポケモンはにげられない)も備えています。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンに100ダメージを与え、状況に応じて追加で山札を引くことが出来るカードです。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 087/190】: 特性「いたずらロック」で相手の特性を無効化し、展開を妨害します。
    • カード名: ルチャブル 【SV1S 045/078】: ベンチポケモンにダメカンをのせ、相手の展開を妨害します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害し、相手の展開を遅らせます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手のワザから守り、安定した展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える重要なサーチカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるサーチカード。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開するカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるカード。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く展開するカード。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え、確実にダメージを与えられます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するカード。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させるためのカード。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するカード。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: ドラパルトexのワザのコストを軽減し、より多くのダメージを与えることが出来ます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新たな展開を狙えるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え、確実にダメージを与えられます。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワール、サマヨール等のワザに必要なエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: はろろ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で素早くエネルギーを供給し、タケルライコexの『きょくらいごう』で大量のダメージを狙います。状況に応じてミュウexやキチキギスexといったポケモンexも活用し、相手のサイドを効率的に奪取します。

    強み

    • 序盤から安定した展開力
    • 高い火力のワザと柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧

    序盤の動き

    オーガポンみどりのめんexを展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を図ります。手札を増やし、タケルライコexやその他のポケモンの展開をスムーズに行います。メタモン、スピンロトムといったサーチや展開を補助するポケモンも活用し、有利な盤面を築きます。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを手早く展開し、序盤から盤面を有利に展開することで、試合展開を優位に進めていきます。チヲハウハネで相手の妨害もできるため、展開と同時に相手の動きを抑制できます。

    中盤の動き

    展開したポケモンにエネルギーを十分に供給し、タケルライコexの『きょくらいごう』による攻撃の準備を整えます。オーガポンみどりのめんexで追加のエネルギー供給を行い、攻撃の機会を増やします。タケルライコexの『きょくらいごう』は、エネルギーを大量にトラッシュできるため、エネルギー回収やエネルギーつけかえと併用して、効率よくエネルギーを再利用します。ミュウexの『ゲノムハック』で相手のポケモンのワザをコピーし、状況に応じた柔軟な対応を図ります。また、キチキギスexの『クルーエルアロー』はベンチポケモンにも有効なため、相手の展開を妨害しつつ、確実にダメージを与えていきます。

    終盤の動き

    相手の残りのポケモンやサイド状況に応じて、タケルライコex、ミュウex、キチキギスexのいずれかを用いて、確実にダメージを与えてサイドを奪取します。プライムキャッチャーやボスの指令で相手のキーカードを無力化し、勝利を確実にします。相手の戦略や残りのサイド、そして自分の手札状況に応じて、最適なポケモンを選び、攻撃を仕掛けます。タケルライコexの『きょくらいごう』を最大限に活用し、一気に勝負を決められるように、エネルギー管理とポケモンの配置に注意を払い、確実に勝利を目指します。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』を活用して必要なカードをサーチし、終盤の動きをサポートします。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K100/071】:このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で大量ダメージを与え、試合を有利に進める。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6114/101】:特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、タケルライコexの展開をサポートする。
    • カード名:キチキギスex【SV6a089/064】:ベンチポケモンにも有効なワザ『クルーエルアロー』で相手の展開を妨害する。
    • カード名:ミュウex【SV2a205/165】:相手のワザをコピーできる『ゲノムハック』で状況に応じて柔軟な対応を図る。
    • カード名:ラティアスex【SV7a087/064】:たねポケモンの逃走コストを無効化する特性『スカイライン』で盤面を安定させる。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:補助的なアタッカーとして活躍。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K074/066】:相手の山札をトラッシュし、展開を妨害する。
    • カード名:メタモン【SV4a309/190】:特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンをサーチする。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加える。
    • カード名:ホーホー【SVN007/045】:ヨルノズクへの進化元。
    • カード名:ヨルノズク【SV7114/102】:特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードをサーチする。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチポケモンの最大数を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ヒデお
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を活かした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤はドロンチ、ドラメシヤを展開し、中盤以降にドラパルトexへと進化させ、圧倒的な火力を叩き込みます。さらに、ヨノワールラインによる強力な妨害と、様々なサポートカードで盤面を有利に進めていきます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による、相手ポケモンへの圧倒的なダメージ
    • ヨノワールラインの特性による、相手の戦略を大きく阻害する妨害能力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる、安定した展開と盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤやヨマワル、スボミーなどを展開し、盤面を構築します。ドロンチの特性「ていさつしれい」は2ターン目以降に使用し、必要なカードを手札に加え、スムーズな進化を目指します。クレッフィの特性「いたずらロック」で相手のたねポケモンの特性を封じ、展開を妨害します。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメージを与え、早期のプレッシャーを与えていきます。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、安定した展開を支援します。なかよしポフィンでドラメシヤやヨマワルを展開し、スムーズな進化を目指します。ネストボール、ハイパーボールは2ターン目以降に使用し、必要なポケモンを効率的に展開します。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチ、ヨマワルからサマヨールへと進化させ、ドラパルトex、ヨノワールへの進化を目指します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチし、進化を加速させます。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のベンチに大量のダメージを与え、相手の戦力を削ります。ヨノワールラインの特性「カースドボム」は、強力な妨害効果を持ち、相手にプレッシャーを与えると共に、状況に応じて戦況を大きく変えることができます。ペパー、ナンジャモ、ジニア等のサポートカードを活用し、手札補充と必要なカードを確保します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、前のターンにポケモンが気絶した場合に山札を引いて、次の展開につなげます。

    終盤の動き

    ドラパルトexを展開し、その高火力を活かして相手を攻め立てます。相手の重要なポケモンをボスの指令で狙い、集中攻撃します。ヨノワールラインの特性「カースドボム」で、相手のポケモンを一気に戦闘不能に追い込みます。アンフェアスタンプを使い、手札をリフレッシュし、新たな展開を目指します。夜のタンカ、大地の器で必要なカードを回収し、状況に合わせて柔軟に対応します。学習装置でエネルギーを効率よく活用することで、ドラパルトexのワザを連発し、一気にゲームを決めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】:このデッキの主力アタッカー。高火力のワザ「ファントムダイブ」(炎,超:200ダメージ。ダメカン6個を相手のベンチポケモンに好きなようにのせる。)で相手を圧倒する。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】:ドラパルトexへの進化ポケモン。特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】:ドロンチへの進化元。序盤の展開役。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】:強力な特性「カースドボム」を持つ妨害ポケモン。特性使用で自身がきぜつする。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】:ヨノワールへの進化ポケモン。特性「カースドボム」で妨害を行う。特性使用で自身がきぜつする。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】:サマヨールへの進化元。ワザ「むかえにいく」でベンチ展開を行う。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 264/190】:特性「いたずらロック」で相手のたねポケモンの特性を封じる。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】:特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメージを与え、早期のプレッシャーを与える。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】:特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、安定した展開を支援する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】:特性「さかてにとる」で、前のターンにポケモンが気絶した場合に山札を引く。ポケモンexルールでサイドを2枚取られる。
    • カード名: なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: 大地の器:トラッシュから必要なエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ:たねポケモンを1進化ポケモンを飛ばして2進化ポケモンに進化させる。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • カード名: 緊急ボード:ポケモンのにげるエネルギーを軽減する。
    • カード名: 学習装置:ポケモンのエネルギーを付け替える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ジニア:進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボウルタウン:たねポケモンをベンチ展開する。
    • カード名: ロケット団の監視塔:場のポケモンの特性を無効化する。
    • カード名: 基本超エネルギー:エネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: 刃剣
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした、強力な雷タイプのポケモンexによる高速展開と、強力なワザによるワンパンKOを狙うデッキです。序盤から中盤にかけては、ミライドンexの特性「タンデムユニット」を最大限に活用し、素早くポケモンを展開することで、盤面を有利に展開します。終盤は、状況に応じて、ピカチュウexの特性「がんばりハート」や、その他の強力なポケモンexで勝負を決めます。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 強力な雷タイプポケモンexによる高い火力の確保
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取った場合、最初のターンはワザの使用とサポートカードの使用ができないため、まずはネストボールやハイパーボールでミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexといった重要なポケモンexをベンチに展開します。この段階では、バチュルを展開し、特性「バチュチャージ」でエネルギー加速を行い、有利な盤面を作ります。コダックの特性「しめりけ」は相手の特性による妨害を防ぎます。手札を補充するために、ポケギア3.0を使用します。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」で展開したポケモンにエネルギーをつけ、攻撃に転じます。ミライドンexの「フォトンブラスター」やテツノカイナexの「アームプレス」で、相手のポケモンを一気に倒していきます。状況に応じて、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突いたり、ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充したりします。また、相手の妨害対策として、パオジアンの特性「ゆきにしずめる」でスタジアムをトラッシュします。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを多く取っていきます。状況に応じて、ピカチュウexの「がんばりハート」で耐えたり、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」で高火力を叩き出したりします。テツノイサハexの「ラピッドバーニア」を使い、展開を維持し、勝利を目指します。キチキギスexは相手のベンチを攻撃し、サイドレースを有利に進めるためのサポートとして活躍します。終盤は、相手の残りのポケモンの数と自分の手札、エネルギー状況を考慮して適切なポケモンexを選択し、勝負を決めます。

    採用カードの役割

    • バチュル 【SV7 032/102】:序盤のエネルギー加速役。特性「バチュチャージ」で素早くエネルギーを供給する。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】:特性「しめりけ」で相手の特性を無効化し、妨害を抑制する。
    • パオジアン 【SV8 032/106】:特性「ゆきにしずめる」で相手のスタジアムをトラッシュし、妨害を防ぐ。
    • ミライドンex 【SV1V 037/078】:デッキの中心となるポケモンex。特性「タンデムユニット」で高速展開を行い、高い火力のワザ「フォトンブラスター」で相手を倒す。
    • テツノカイナex 【SV4M 027/066】:ミライドンexをサポートするポケモンex。高いHPと攻撃力で相手のポケモンを倒す。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】:特性「がんばりハート」で、ダメージを受けてもきぜつせずに場にとどまり、試合を有利に進める。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】:特性「スカイライン」でたねポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】:特性「リスタート」で手札を補充する。
    • テツノイサハex 【SV5M 016/071】:特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを調整する。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】:高火力のワザ「ブラッドムーン」で相手を倒す。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】:特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • ポケギア3.0:サポートカードをサーチする。
    • ポケモンいれかえ:バトルポケモンを入れ替える。
    • 大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上げる。
    • げんきのハチマキ:ワザのダメージを上げる。
    • 緊急ボード:にげるためのエネルギーを軽減する。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • アカマツ:基本エネルギーをサーチし、つける。
    • 基本草エネルギー:エネルギー供給。
    • 基本雷エネルギー:エネルギー供給。
    • 基本鋼エネルギー:エネルギー供給。
    • 基本超エネルギー:エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: タケシ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる圧倒的な打点で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を重視し、中盤以降はタケルライコexの『はじけるほうこう』によるドローと、高火力のワザで一気に勝負を決めます。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速も重要な役割を果たします。

    強み

    • 素早いポケモン展開とエネルギー加速
    • タケルライコexの高火力ワザによる高い制圧力
    • 多彩なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポン みどりのめんexまたはその他のたねポケモンを展開し、盤面を整えます。メタモンの『へんしんスタート』やスピンロトムの『ファンコール』で必要なポケモンを手札に加え、必要なポケモンを展開することで効率的にエネルギー加速を進めます。手札補充も重視し、序盤から盤面を有利に進めることを目指します。この時点でエネルギー加速を優先し、オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』を積極的に活用し、次のターン以降の展開をスムーズに行えるようにします。ホーホー、ヨルノズクは手札に来た場合にベンチに展開、もしくは状況に応じて使用します。タケルライコex、キチキギスex、ラティアスexは序盤では手札にキープし、状況に応じて展開します。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンにエネルギーをつけ、タケルライコexの『はじけるほうこう』とオーガポン みどりのめんexの高火力ワザで攻撃します。タケルライコexはHPが高く、高い耐久力を持つため、相手の攻撃を耐えつつ、確実にダメージを与えていきます。『はじけるほうこう』で手札を補充しながら、次のターン以降の展開をスムーズに行えるようにします。このフェーズでは、相手のポケモンの状況と自分の手札状況を考慮し、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexどちらを攻撃するかを判断します。また、プライムキャッチャーなどで相手のキーカードを妨害することも重要です。キチキギスexは相手のポケモンを1体確実に倒せるため、状況に合わせて使用します。ラティアスexは、序盤で場に出す必要はありませんが、相手が強力なポケモンを展開してきた場合に、ワザを使用して一気にゲームを終わらせることができるカードとして役立ちます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの『きょくらいごう』による一撃で勝負を決めます。必要に応じてエネルギー回収やエネルギーつけかえを使い、エネルギーを調整し、状況に応じて、タケルライコex、『はじけるほうこう』による手札補充と、高火力ワザで一気に相手を倒し勝利を目指します。このフェーズでは、相手の残りのサイドと、自分の手札にあるカードを考慮し、勝利を掴むための最適な戦略を選択します。タケルライコex、オーガポン みどりのめんex、キチキギスex、ラティアスexといった強力なポケモンが、終盤の戦いを決定づける大きな役割を果たします。ホーホー、ヨルノズクは状況に応じてサポートとして活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じてダメージを与えていく。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 序盤の展開を補助し、相手の妨害を行う。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: エネルギー加速と、高い耐久力を活かして攻撃していく。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: HPが低いポケモンを補充する。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化を繋ぎ、状況に応じてダメージを与えていく。
    • カード名: ヨルノズク 【SVLS 010/022】: 手札補充を行いデッキの安定性を高める。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 状況に応じて確実に相手のポケモンを倒す。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 状況に応じて高火力のワザでゲームを終わらせる。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: エネルギーを調整していく。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを調整する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のキーカードを妨害する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速を行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効にする。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: しゅん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした強力な雷タイプデッキです。ミライドンexの特性『タンデムユニット』で素早くポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。さらに、状況に応じてピカチュウex、ミュウex、リーリエのピッピexなどの強力なポケモンexを活用し、相手の戦略を崩し勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • ミライドンexとテツノカイナexによる高火力の攻撃
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、先攻1ターン目はサポートカードとワザが使えないため、手札の状況に合わせて、たねポケモンをベンチに展開します。ミライドンexとテツノカイナexを優先的に展開し、次のターンからの攻撃に備えます。バチュルとデンチュラを展開し、エネルギー加速を目指します。バチュルは『バチュチャージ』で、必要なエネルギーを展開するための重要なカードです。デンチュラは『ふくがん』の特性により、相手の特性を持つポケモンに対してダメージを増加させることができます。序盤は、この2体に加え、必要なグッズを使い、次のターン以降の展開に繋げます。

    中盤の動き

    ミライドンexとテツノカイナexを軸に、相手への攻撃を開始します。ミライドンexの『フォトンブラスター』は220ダメージの高火力ワザですが、次のターン使用できなくなるため、タイミングが重要です。一方、テツノカイナexは、『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』という2つのワザを状況に応じて使い分けます。『ごっつあんプリファイ』は相手のポケモンを倒すと、追加でサイドを取りやすいため、有利な展開に繋がり易いです。状況に応じて、他のポケモンex、たとえばピカチュウexの『トパーズボルト』の高火力ワザや、ミュウexの『ゲノムハック』で相手の戦略を崩すなど、柔軟な戦術を展開します。ベンチに展開したポケモンや、手札の状況に応じて、グッズやサポートカードを駆使して、次の攻撃へと繋げます。

    終盤の動き

    終盤は、残りHPや相手の状況に合わせて、ポケモンを交換しながら、ダメージレースを有利に進めます。ミライドンex、テツノカイナexといったポケモンexの高火力ワザによるフィニッシャーとして確実に勝利を目指します。ピカチュウexの『がんばりハート』も、終盤における貴重なカードとなり、攻撃を耐えながら継続的なダメージを与えられる役割も担います。状況に応じて、リーリエのピッピexやラティアスex、キチキギスexなどのサポート能力や、相手に有利な展開をさせないよう、場を整えて戦いを有利に運びます。手札にエネルギーが余っている場合は、強力なポケモンexにエネルギーを集中させ、一気に勝負を決めます。相手が残りサイドの少ない場合は、強力なワザによる一撃で勝負を決めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』で展開し、高火力の『フォトンブラスター』で攻める。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: ミライドンexをサポートするもう1枚の強力なアタッカー。状況に応じて『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』を使い分ける。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高火力ワザ『トパーズボルト』を持つアタッカー。特性『がんばりハート』で、相手の攻撃を耐えながら戦う。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役。特性『バチュチャージ』で効率的にエネルギーを展開する。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性『ふくがん』で、相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加させる。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーできる特性『リスタート』と、ワザ『ゲノムハック』を持つサポート役。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 相手の弱点を統一し、攻撃を有利に進める特性『フェアリーゾーン』を持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネルギーをなくす特性『スカイライン』を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で、山札を多く引ける。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高火力ワザ『ブラッドムーン』を持つアタッカー。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギー移動をサポートする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのポケモンとエネルギー回収。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネルギーを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザダメージを増加させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチ、配布する。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させる。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプポケモンへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプポケモンへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプポケモンへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプポケモンへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: はる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザと、ヨノワールによる高火力攻撃を軸とした、高速でアグレッシブなデッキです。序盤から中盤にかけてヨマワル系統で盤面を有利に進め、終盤にドラパルトexで一気に勝負を決めます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの特性による高い攻撃力
    • ヨマワル系統による安定した展開力と、盤面制圧能力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤ、ヨマワルを展開し、序盤からベンチにポケモンを増やしていきます。ドロンチやサマヨールへの進化は、相手の手札と場の状況をみて、効果的に行います。 なかよしポフィン、ネストボールなどを用いて、素早くたねポケモンを展開し、相手へのプレッシャーを強めます。スボミーの特性を利用して相手のグッズ使用を妨害し、盤面を有利に展開することも重要です。シェイミは、ベンチポケモンを守る役割を担い、相手の攻撃から守ります。クレッフィは相手の特性を無効化するカードです。特性を封じることで相手の妨害を無効化して、自分の戦術を有利に進めます。キチキギスexは、ポケモンが倒れたときに山札を引く特性を持っているので、山札切れ対策に役立ちます。このフェーズでは、手札を充実させるため、ドロンチの特性「ていさつしれい」を積極的に活用し、必要なカードを手札に加えます。

    中盤の動き

    ドロンチ、サマヨールを進化させて、ヨノワール、ドラパルトexを展開していきます。ヨノワールの特性「カースドボム」は、相手ポケモンに大きなダメージを与えられますが、このポケモン自身はきぜつします。しかし、この特性を使うことで、相手のポケモンを大きく削る事ができます。ドラパルトexは、高火力のワザ「ファントムダイブ」で、相手ポケモンを一掃できます。このワザは、相手ベンチにダメージを与える効果を持つため、非常に強力です。このフェーズでは、ハイパーボール、夜のタンカなどで必要なポケモンをサーチし、スムーズに進化させ、盤面を優勢に保ちます。また、ワザマシン エヴォリューションを使用し、ドラパルトexの進化をサポートします。まけんきハチマキ、きらめく結晶(ACE SPEC)、緊急ボード、学習装置などを活用し、ドラパルトexの攻撃力を高め、相手の攻撃から身を守ります。ペパーやナンジャモ、ジニアといったサポートカードを活用して手札を管理します。

    終盤の動き

    ドラパルトexを軸に、強力なワザ「ファントムダイブ」で一気に勝負を決めます。ボスの指令やカウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、弱点を突いて勝利を目指します。相手の動きを予測し、必要に応じて、ヨノワールの特性で相手のポケモンにダメージを与え、相手の戦術を崩します。このフェーズでは、手札の枚数とエネルギーの数に注意し、相手の動きを見ながら慎重にプレイすることが重要になります。 ボウルタウンでたねポケモンを展開し続けることで、常に戦えるポケモンを確保し、ドラパルトexを展開し続けることで、安定した盤面を維持します。 博士の研究で手札をリフレッシュすることで、状況に応じて柔軟に対応します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒します。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加えます。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開を担います。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化前のたねポケモン。ワザ「むかえにいく」でベンチを増やし、盤面を有利に展開します。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 高火力と特性「カースドボム」で相手を圧倒します。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化ポケモン。特性「カースドボム」で相手ポケモンにダメージを与えます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 山札を引く特性で山札切れを防ぎます。
    • クレッフィ 【SV1V 045/078】: 相手のたねポケモンの特性を無効化します。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性を持っています。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えるグッズ。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させるグッズ。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンのどうぐ。進化をサポートします。
    • まけんきハチマキ: ダメージ増加効果のあるポケモンのどうぐ。
    • きらめく結晶(ACE SPEC)】: エネルギーコストを軽減するACE SPEC。
    • 緊急ボード: にげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • 学習装置: 倒れたポケモンのエネルギーを回収するポケモンのどうぐ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開するスタジアム。
    • 基本炎エネルギー: エネルギーカード。
    • 基本超エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】