カテゴリー: ドラゴンタイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃によって勝利を目指すデッキです。多様なポケモンexと豊富なサポートカード、そして強力なグッズにより、状況に応じた柔軟な対応が可能です。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による爆発的な展開力
    • 強力なポケモンexによる高い火力の確保
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ペパーとアカマツの使用は2ターン目以降になります。初手は、ネストボールやハイパーボールでたねポケモンを展開し、次のターン以降の動きに備えます。手札にバチュルがあればベンチに出し、デンチュラへの進化ラインを確保します。デンチュラの特性「ふくがん」は、相手の特性を持つポケモンへの追加ダメージに繋がるため、有効活用したいです。

    中盤の動き

    ミライドンexをバトル場に出し、「フォトンブラスター」で高火力を叩き込みます。ベンチに展開した他のポケモンexも状況に応じて使い、相手のポケモンを倒していきます。相手が展開したポケモンexを処理するために、ボスの指令を積極的に使用し、有利な状況を維持します。この段階では、テツノカイナexやガチグマ アカツキex、キチキギスexといった強力なポケモンexを状況に合わせて投入し、サイドを取りながらゲームを有利に進めます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」を効果的に活用することで、相手の弱点につけ込みダメージを増やす戦略も有効です。ミュウexの特性「リスタート」は手札の枚数を調整するのに役立ちます。

    終盤の動き

    ミライドンexと他のポケモンexを駆使し、残りサイドを効率的に取り切ります。相手のキーカードやポケモンexをトラッシュするために、ボスの指令やプライムキャッチャーを効果的に使用します。また、テツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」は状況に応じてエネルギーを移動させることで、攻撃のチャンスを広げます。ラティアスexの特性「スカイライン」は、ポケモンを逃がしやすくする効果を持つため、相手の攻撃を回避し、継続的な攻撃を可能にします。終盤では、状況に応じた迅速な判断と柔軟な対応が重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化前として、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを強化します。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: デッキの中心となるポケモンexで、特性と強力なワザでゲームを支配します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高HPと強力なワザで、相手の攻撃を耐えながらダメージを与えます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 136/106】: ベンチに展開することで、相手の攻撃を牽制します。状況に応じて「トパーズボルト」で高火力を放ちます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: ベンチに展開することで、相手の攻撃を牽制します。状況に応じて「トパーズボルト」で高火力を放ちます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突くことで、ダメージを増幅します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 状況に応じて相手のワザをコピーすることで、状況を有利に進めます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: エネルギー移動で攻撃のチャンスを広げ、状況を有利に進めます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高いHPと強力なワザで、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引くことで、手札補充を行います。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開を加速させます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュするコストで、ポケモンをサーチします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザと逃げやすさを強化します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を向上させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げます。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラやテツノイサハexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ヒロミ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、素早くドラパルトexに進化させて攻勢に出ます。終盤はヨノワールで盤面を一掃し、勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力と、ベンチへの攻撃で相手の展開を妨害できる。
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による高打点のワンショットキル。
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』によるドローパワーで安定した展開を可能にする。

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを素早く展開し、ドロンチに進化させます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で、ドラパルトexや必要なエネルギーを探し、手札に加えます。同時に、ヨマワルとスボミーで盤面を固め、相手の動きを抑制します。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメージを与え、早期のゲーム展開に繋げます。ペパーやナンジャモは使用できません。

    中盤の動き

    ドラパルトexに進化させ、ジェットヘッドやファントムダイブで攻撃を開始します。ファントムダイブのベンチへのダメージは、相手のポケモンの展開を大きく妨害します。ヨマワルとサマヨールを展開し、ヨノワールに進化させる準備を進めます。相手のポケモンexを倒した際のサイドを多く取るために、ドラパルトexを優先的に攻撃していきます。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした場合に山札を引くことができる特性『さかてにとる』を活用し、ハンドアドバンテージを稼ぎます。ガチグマのアカツキexは、状況に合わせてブラッドムーンで高いダメージを与えてゲームを有利に進めます。グッズを効果的に使用し、必要なカードを展開する準備をしていきます。

    終盤の動き

    ヨノワールを展開し、特性『カースドボム』で相手のポケモンに大ダメージを与えます。この特性で相手を瀕死状態に追い込んだ後、ドラパルトexでとどめを刺すことで、確実にサイドを取ることができます。シェイミの特性『はなのカーテン』で相手の攻撃からベンチポケモンを守り、盤面を維持しながら勝利を目指します。状況に合わせて、ポケモンいれかえや緊急ボードを使用して、相手の攻撃から自分のポケモンを守り、有利な状況を維持し続けることが重要です。相手の攻撃を予測し、適切にポケモンを入れ替えることで、こちらのダメージを最小限に抑えます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: 高火力のワザで相手を一気に倒すアタッカー。ベンチにダメカンを置くことで、相手の展開を阻害する。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。ベンチにヨマワルを増やすことで、展開を加速させることができる。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性『カースドボム』で相手を一気に倒す。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチポケモンにダメージを与え、展開を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ポケモンがきぜつした時に山札を引く特性を持つ。状況に応じて、高いダメージを与えることができる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高いHPと高火力のワザを持つアタッカー。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までサーチしベンチに出せる。序盤の展開を加速する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチしベンチに出せる。序盤の展開を加速する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチできる。必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1枚選び、進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを1匹選びバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを2枚までサーチできる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚サーチできる。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの『にげる』に必要なエネルギーを減少させる。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドが多い場合、ダメージを増加させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルのポケモンのワザに必要なエネルギーを1個減らす。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチできる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけカードを引ける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えられる。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを2枚までサーチできる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ポッポ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした高速展開と、強力なワザによる高火力で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』やオーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』で大きなダメージを与え、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • 序盤から高速展開が可能なため、早期にゲームを決めることができる。
    • タケルライコexの『きょくらいごう』による高火力は、相手のポケモンを一気に倒すことができる。
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速で、安定した展開を実現。

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、オーガポンみどりのめんexとタケルライコexを展開します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速し、手札を確保します。ホーホーからヨルノズクへの進化も視野に入れつつ、できるだけ多くのポケモンをベンチに展開します。スピンロトムの特性『ファンコール』も活用して、早期にポケモンを展開し、盤面を有利に展開していきます。イキリンコexとキチキギスexは、状況に応じて展開します。

    中盤の動き

    エネルギーが十分に確保できたら、タケルライコexの『きょくらいごう』で攻撃を開始します。このワザは、自分の場のエネルギーをトラッシュしてダメージを増やすことができるので、状況に合わせてエネルギーを調整することが重要です。オーガポンみどりのめんexも『まんようしぐれ』でダメージを与え、相手のポケモンを削っていきます。相手のポケモンの特性やワザを考慮しながら、状況に応じて適切なポケモンを選び、攻撃を行います。プライムキャッチャーを用いたポケモン入れ替えで、有利な状況を作り出せます。テツノツツミは相手の動きを妨害するために使用します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、勝負を決めにかかります。タケルライコexの『きょくらいごう』を繰り返し使用して、一気に相手のポケモンを倒し、サイドを奪います。オーガポンみどりのめんexや、他のポケモンも状況に応じて活用し、相手のサイドを全て奪い勝利を目指します。ラティアスexの『むげんのやいば』は、最後の決め手として使用します。コライドンは状況に応じて、状況を有利に進めるために使います。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、デッキ全体の安定性を高める。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化によって、手札補充を行う。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: ホーホーから進化。特性『ほうせきさがし』で手札補充を行う。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で序盤のポケモン展開をサポートする。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札補充を行い、展開の遅れを防ぐ。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 高火力ワザ『クルーエルアロー』で相手を倒す。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手の妨害を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 高火力ワザ『むげんのやいば』で勝負を決める。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて、状況を有利に進めるために使用する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開をサポートする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからの手札補充を行う。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えて有利な状況を作る。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収を行う。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名: アカマツ: 様々なタイプのエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーとして使用する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: セロ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を中心とした、高速ビートダウンデッキです。序盤はドロンチ、ロケット団のクロバットexによる素早い展開と妨害で有利な盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexの強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • 高い火力のドラパルトexによる早期決着
    • ドロンチ、ロケット団のクロバットexによる盤面制圧と妨害
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    1ターン目にはドラメシヤまたはロケット団のズバットを展開します。2ターン目にドロンチ、ロケット団のゴルバットに進化させ、特性で山札をサーチします。シェイミやルチャブルなどを活用し、盤面を有利に展開します。キチキギスexは、相手ポケモンの早期撃破を狙います。グッズを積極的に使用し、必要なカードを手札に加えながら、相手のポケモンを妨害します。

    中盤の動き

    ドロンチの特性とハイパーボール、夜のタンカなどでドラパルトexを手札に集め、進化させます。ドラパルトexの「ジェットヘッド」で着実にダメージを与えつつ、状況に合わせて「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンに大量のダメカンをのせ、相手の戦術を阻害します。ロケット団のクロバットexの特性でさらに盤面を制圧します。ナンジャモ、博士の研究などのサポートカードで手札を整えます。カウンターキャッチャーで相手のキーカードを妨害し、有利に試合を進めます。

    終盤の動き

    ドラパルトexが2匹以上展開できれば、相手のポケモンを高速で倒すことができます。相手のサイドを減らし、勝利を目指します。ドラパルトexが1体しかいない場合でも、相手のHPを削りつつ、ロケット団のクロバットexでベンチポケモンを倒し、確実にサイドを取りにいきます。まけんきハチマキをドラパルトexに装着することで、追加ダメージでさらに火力を強化します。終盤まで安定した展開を実現させるために、グッズやサポートカードの使い回しを意識します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。ワザ「ジェットヘッド」はダメージ70、「ファントムダイブ」はダメージ200で、ベンチにダメカン6個を乗せることができます。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性「ていさつしれい」で手札補充を行います。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチの進化元。序盤の展開役として活躍します。
    • カード名: ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】: 盤面制圧と妨害に優れたポケモンex。進化時の特性で相手のポケモンにダメカンをのせます。ポケモンexルールにより、気絶でサイド2枚を取られます。
    • カード名: ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】: ロケット団のクロバットexの進化元。
    • カード名: ロケット団のズバット 【SV10 064/098】: ロケット団のゴルバットの進化元。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチに1体だけ出すことで、相手を早期撃破を狙います。ポケモンexルールにより、気絶でサイド2枚を取られます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に相手を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持ちます。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメカンをのせます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 初手に使用し手札をリフレッシュします。ポケモンexルールにより、気絶でサイド2枚を取られます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開するために使用します。
    • カード名: ハイパーボール: ドラパルトexなどの特定のポケモンをサーチするために使用します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開するために使用します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることで、相手の戦術を阻害します。
    • カード名: ふしぎなアメ: ドラパルトexへの進化を加速します。
    • カード名: 緊急ボード: ドラパルトexの逃げるコストを軽減します。
    • カード名: まけんきハチマキ: ドラパルトexの攻撃力を強化します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュすることで、ゲーム展開の安定化を図ります。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュすることで、ゲーム展開の安定化を図ります。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出すことで、早期決着を目指します。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチします。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーカードをサーチします。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化します。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: ルミナスエネルギー: エネルギー加速役として使用します。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: エネルギー加速役として使用します。
    • カード名: ロケット団エネルギー: ロケット団ポケモンにエネルギー加速効果として使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】
    ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】
    ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】
    ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】
    ロケット団のズバット 【SV10 064/098】
    ロケット団のズバット 【SV10 064/098】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: まっちゃ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤はドラメシヤとヨマワルで展開し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールで相手を圧倒していきます。手札補充手段も豊富に確保し、安定性を高めています。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力のワザで、相手を一気に突破できる。
    • ヨノワールの特性「カースドボム」で、相手のキーポケモンを確実に倒せる。
    • 豊富な手札補充手段で、安定した展開が可能。

    序盤の動き

    後攻1ターン目:まずドラメシヤまたはヨマワルを展開します。ドラメシヤは「ていさつしれい」で手札を補充し、進化に必要なドロンチを探します。ヨマワルは「むかえにいく」で、追加のヨマワルをベンチに展開します。これらのポケモンで盤面を形成し、次の段階へつなげます。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを使い、効率的にポケモンを展開します。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチを弱体化させます。先攻1ターン目:スボミーで相手のグッズ使用を妨害し、次のターンに備えます。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチ、ドロンチからドラパルトexへ進化させ、ドラパルトexの高火力を活かして攻勢に出ます。「ていさつしれい」で必要なカードを探し続け、安定した展開を維持します。ヨマワルはサマヨールに進化させ、「カースドボム」で相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。相手の展開を妨害するために、カウンターキャッチャーやボスの指令を使い、相手の動きを制限します。この段階では、夜のタンカで必要なカードを回収し、手札を整えることも重要です。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールを軸に、相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。ドラパルトexの「ファントムダイブ」は、高ダメージに加え、相手のベンチポケモンにもダメージを与えられるため非常に強力です。ヨノワールは「カースドボム」で相手を確実に倒します。ドラパルトexの特性や技を有効活用し、相手のポケモンを倒してサイドを奪っていきます。このフェーズでは、きらめく結晶(ACE SPEC)でエネルギー加速を行い、より早く強力な技を使用できるようにします。相手の攻勢に対抗するため、手札の状況に合わせて、博士の研究やナンジャモを積極的に使い、盤面をリフレッシュし続けます。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化前のたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラメシヤから進化し、特性「ていさつしれい」で手札を補充します。ドラパルトexへの進化前の段階です。
    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: デッキの主軸となるポケモンex。高火力のワザで相手を倒します。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。特性「むかえにいく」で展開を加速します。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨマワルから進化し、特性「カースドボム」で相手のポケモンを倒します。ヨノワールへの進化前の段階です。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性「カースドボム」を持つポケモン。相手のキーポケモンを除去します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役として機能します。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。
    • イキリンコex 【SV2P 094/071】: 序盤の手札補充役。イキリテイクで大量ドローを行います。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 序盤の手札補充役。
    • なかよしポフィン: 序盤の展開を補助するグッズ。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • ふしぎなアメ: ドラパルトexへの進化を加速するグッズ。
    • 夜のタンカ: 必要なカードを回収するグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるグッズ。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): ドラパルトexのワザのコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギー加速を行うスタジアム。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ヤマト
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザ「フォトンブラスター」と、特性「タンデムユニット」を軸とした、高速展開型デッキです。序盤から中盤にかけて素早くミライドンexと他のポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。終盤は、強力なexポケモンで押し切るか、状況に応じて柔軟に戦術を変更します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 豊富なexポケモンによる高い火力と耐久性
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、必要なポケモンを優先的に展開します。先攻の場合は、初手に「バチュル」を出し、「バチュチャージ」は使用できません。その後は「ネストボール」や「ハイパーボール」を使い、ミライドンexや他のたねポケモンを展開し、次のターン以降にミライドンexの特性「タンデムユニット」でさらなる展開を目指します。序盤は、盤面を有利に進められるよう、素早いポケモン展開が重要です。この動きで「バチュル」、「コイル」などのポケモンを素早く展開し、次のターン以降の展開に繋げます。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」に必要なエネルギーを確保し、「フォトンブラスター」で攻撃開始します。「フォトンブラスター」は非常に強力なワザですが、次のターンは使用できないため、効果的なタイミングを見極める必要があります。このフェーズでは、「テツノカイナex」、「ピカチュウex」、「リーリエのピッピex」などのexポケモンを展開し、状況に応じて役割を担わせます。「リーリエのピッピex」の特性「フェアリーゾーン」は、相手の弱点をつけることで有利な状況を作り出せます。「テツノカイナex」は高火力なワザで相手を削り、「ピカチュウex」は高いHPと「がんばりハート」による高い耐久性を活かします。また、「テツノツツミ」の特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、相手の戦術を崩すことも可能です。このフェーズでは、盤面を維持し、ミライドンexのワザを効果的に使用し続けることが重要です。「アカマツ」や「ペパー」でエネルギーを供給し続けることも重要です。

    終盤の動き

    終盤は、残りのexポケモンや「ガチグマ アカツキex」などを使い、相手の残りのポケモンを倒し、勝利を目指します。「ガチグマ アカツキex」は、サイドが減っているほどエネルギーコストが少なくなり、強力なワザ「ブラッドムーン」で一気に勝負を決められます。「ミュウex」の特性「リスタート」で手札を整えることも有効です。「ボス指令」を使い相手のポケモンを弱体化させて、有利に試合を進めます。相手によっては「キチキギスex」の特性「さかてにとる」で、手札補充をすることで、有利に試合を進めます。状況に応じて、「プライムキャッチャー(ACE SPEC)」を使い、相手の戦術を崩し、勝利を掴みます。「勇気のおまもり」、「ブーストエナジー 未来」、「緊急ボード」は、状況に合わせて必要なポケモンに使い分けていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの主軸となるポケモン。特性「タンデムユニット」で高速展開を行い、強力なワザ「フォトンブラスター」で相手を圧倒する。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: 序盤のエネルギー加速役。ワザ「バチュチャージ」で大量のエネルギーを供給する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力のワザを持つexポケモン。相手のポケモンを倒し、サイドを取りやすくする。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと特性「がんばりハート」を持つexポケモン。耐久性と攻撃力を両立する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突くことで、有利な状況を作る。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの「にげる」コストを軽減する特性を持つexポケモン。安定した展開に貢献する。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性「リスタート」で手札を整えることで、状況を立て直す。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行い、ゲーム後半の展開をサポートする。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 終盤に強力な一撃で勝利を目指すポケモン。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを調整し、バトルポケモンを入れ替えることで柔軟な対応をする。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手の戦術を崩す。
    • カード名: レアコイル 【SV8 112/106】: 特性「かじょうほうでん」でエネルギーを供給し、試合を有利に進める。
    • カード名: コイル 【SV8 034/106】: レアコイルへの進化ポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながら、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利に試合を進める。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: みーこ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤はオーガポンの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、素早くタケルライコexを展開、強力なワザ『きょくらいごう』で相手に圧力をかけます。終盤は、状況に応じてイキリンコexの特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュしながら、勝利を目指します。

    強み

    • 安定したエネルギー加速:オーガポンの特性『みどりのまい』により、毎ターン安定してエネルギー加速ができるため、序盤から強力なワザを撃つことが可能です。
    • 高い打点:タケルライコexのワザ『きょくらいごう』は、自分の場のエネルギーをトラッシュすることでダメージが上昇する強力なワザで、状況に応じて高い火力を出すことが可能です。
    • 手札補充とリフレッシュ能力:イキリンコexの特性『イキリテイク』と、各種サーチカードによって、常に手札を充実させることが可能で、状況に応じて柔軟に戦えます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポン みどりのめんexをバトル場に出し、特性『みどりのまい』でエネルギー加速を開始します。その後、ネストボールやハイパーボールを使って、タケルライコexや他のキーカードとなるポケモンを展開します。ホーホーやスピンロトムなどのシステムポケモンを展開することで、エネルギー加速のサポートと手札補充を行います。2ターン目以降、タケルライコexにエネルギーを2個つけ、ワザ『きょくらいごう』の準備を整えます。

    中盤の動き

    タケルライコexがバトル場にいる状態であれば、相手のポケモンを倒すために『きょくらいごう』を使用します。このワザは、自分の場のエネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージを与えるため、状況に応じて高い火力を出すことができます。相手によっては、タケルライコexをベンチに控え、オーガポン みどりのめんexでエネルギーをためながら、次の攻撃に備えます。また、チヲハウハネやヨルノズク、メタモンなどのポケモンも展開し、状況に応じて柔軟に対応します。手札補充には、夜のタンカやエネルギー回収を有効活用します。

    終盤の動き

    相手の手札とサイド状況、自分の場のポケモンの状況を考慮し、勝利を目指して戦います。この段階では、イキリンコexの特性『イキリテイク』や、各種サーチカードを駆使して、手札をリフレッシュし、必要なカードを確保することが重要です。タケルライコexとオーガポンみどりのめんexの組み合わせによる攻撃で、ゲームを決めることも可能です。必要に応じて、ボス指令やカウンターキャッチャーなどのサポートカードで、相手の動きを妨害したり、有利な展開を作ります。そして、状況に合わせてジャミングタワーやゼロの大空洞等のスタジアムカードを使い、盤面をコントロールすることで勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で、大量のダメージを与えます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギー加速を行い、タケルライコexの展開をサポートします。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。エネルギー加速をサポートし、状況に応じて攻撃を行います。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を妨害するポケモン。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、終盤の勝負を有利に進めます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走コストを軽減する特性を持つポケモン。状況に応じて展開することで、柔軟な動きを可能にします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンにダメージを与え、状況に応じて展開するポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化元。ヨルノズクの特性と合わせて山札から必要なカードを探します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性『ほうせきさがし』で、手札に欲しいカードを増やします。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で、HPが100以下のポケモンをサーチする役割。序盤に強力なポケモンを揃える。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 特性『へんしんスタート』で、必要なたねポケモンをサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポートカードの再利用を可能にするグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 必要なエネルギーカードをサーチするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: アカマツ: 必要なエネルギーカードをサーチするサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、手札を調整するサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やすスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: めるも
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を組み合わせた、高速高火力デッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexによる圧倒的な火力を用いて勝負を決めます。ヨマワル、サマヨール、ヨノワールは、相手の動きを妨害しつつ、状況に応じて大きなダメージを与える役割を担います。

    強み

    • ドラパルトexの高火力で、相手のポケモンを素早く倒せる。
    • ヨノワール、サマヨールによる強力な妨害で、相手の展開を遅らせることができる。
    • 多様なサーチカードと展開カードで、安定したゲーム展開が可能。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤの展開を目指します。ドロンチへの進化は次のターン以降に行います。ルチャブルの特性「フライングエントリー」は、次のターン以降に使えるように温存します。シェイミはベンチに控えさせ、相手の攻撃から他のポケモンを守ります。スボミーは、相手のグッズ使用を妨害するために序盤からベンチに展開します。ヨマワルは手札に来た場合、次のターンからの妨害に繋げるために、ベンチに展開します。

    中盤の動き

    ドラパルトexを展開し、強力なワザ「ファントムダイブ」で相手のポケモンやベンチを攻撃します。「ファントムダイブ」は相手のベンチにダメージを与えられるので、相手の戦術を大きく崩すことができます。ドロンチの特性「ていさつしれい」や、グッズで必要なカードを引き込み、盤面を維持します。この段階では、ヨマワル、サマヨールラインが活躍し始めます。ヨマワルは、必要な枚数だけベンチに展開し、サマヨールに進化させ、特性「カースドボム」で相手をさらに削ります。キチキギスexは、ポケモンexがきぜつした際に山札を引き、ゲーム展開を有利に進めます。

    終盤の動き

    ドラパルトexを複数体展開し、圧倒的な火力を叩き込み、勝利を目指します。ヨノワールは、特性「カースドボム」で相手に大きなダメージを与え、そのままゲームエンドに繋げます。また、「かげしばり」で相手のポケモンの逃げを封じ、ゲームを有利に展開することもできます。この段階では、相手の残りHPを計算し、ドラパルトexの「ファントムダイブ」とヨノワールの「カースドボム」をうまく使い分け、効率的にダメージを与えましょう。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、終盤のリスクヘッジとして使用します。状況に合わせて、適切な判断で使い分けましょう。状況に応じて、グッズカードやサポートカードを駆使して盤面をコントロールすることが重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開を担う。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化。特性「ていさつしれい」でカードサーチを行う。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒する。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化に必要なたねポケモン。ワザ「むかえにいく」でベンチ展開を行う。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨマワルから進化。特性「カースドボム」で相手を削る。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: サマヨールから進化。特性「カースドボム」とワザ「かげしばり」で強力な妨害を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ポケモンexがきぜつした際に山札を引く特性を持つ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開した際に相手のベンチにダメカンをのせる特性を持つ。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手の攻撃から守る。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札をトラッシュして山札を引く特性を持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体までサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを1体サーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを1体サーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを2枚までサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚サーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの残り枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを2枚までサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増やす。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけることで、すべてのタイプのエネルギー2個分として使える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: そらくま
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主軸としたデッキです。序盤は素早いポケモンの展開と、システムポケモンによる手札補充で盤面を有利に進め、中盤以降はタケルライコexの強力なワザで一気に勝負を決めます。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速も、攻めのテンポを維持する上で非常に重要です。

    強み

    • 序盤から高速でポケモンを展開し、盤面を制圧できる。
    • タケルライコexの『きょくらいごう』による、状況に応じた柔軟なダメージ調整が強力。
    • システムポケモンとサポートカードを組み合わせた安定した手札補充と、エネルギー加速。

    序盤の動き

    先攻の場合は、オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』は使用できません。そのため、まず、オーガポン みどりのめんexとタケルライコexをベンチに展開し、その後、ネストボールやハイパーボールで追加のポケモンを展開します。手札補充はメタモン、スピンロトム、ホーホーを活用し、必要なカードを確保します。チヲハウハネやコライドンなども序盤から展開できれば、相手の妨害や追加ダメージとして役立ちます。イキリンコex、キチキギスex、ラティアスexは状況に応じて展開し、盤面をさらに強化します。後攻の場合は、オーガポン みどりのめんexの『みどりのまい』でエネルギー加速しつつ、タケルライコexに必要なエネルギーを確保し、ポケモンを展開していきます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを強化し、更なる攻め込みを目指します。タケルライコexに十分なエネルギーを確保したら、『きょくらいごう』で一気にダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンのHPや残りのサイド数に合わせて、トラッシュするエネルギーの枚数を調整することで、柔軟に対応できます。この段階では、ヨルノズクの『ほうせきさがし』で必要なサポートカードを確保したり、プライムキャッチャーで相手のポケモンを交換したりするなど、状況に応じて臨機応変な対応が求められます。また、相手の状況によっては、イキリンコexの『きあいをいれる』でベンチポケモンを強化するのも有効です。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなるにつれて、勝負は一気に決まります。タケルライコexを軸に、継続して攻撃し、相手のサイドを奪っていきます。このフェーズでは、相手の残りのHPやサイド数から、どのポケモンを攻撃対象にするかを慎重に判断する必要があります。キチキギスexの『さかてにとる』で手札補充を行うのも有効です。また、ジャッジマン、ナンジャモなどのサポートカードを駆使して、相手の妨害や手札補充を調整しながら、勝利を目指しましょう。タケルライコexが倒れても、他のポケモンやサポートカードで戦線を維持し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、デッキ全体のテンポを向上させる。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポートとして、追加ダメージを狙う。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤の展開を補助し、追加ダメージを狙う。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の妨害と追加ダメージを狙う。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤の手札補充を補助する。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化と、序盤の妨害役。
    • カード名: ホーホー 【SV5K 054/071】: 手札補充を補助する。
    • カード名: ヨルノズク 【SVLS 010/022】: 中盤以降のカード補充を行う。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 序盤のポケモン展開をサポートする。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 手札を補充し、ベンチポケモンを強化する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 終盤の戦いをサポートする。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 相手の妨害に強いポケモン。
    • カード名: ネストボール: 序盤のポケモン展開をサポートする。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを確保する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを必要なポケモンにつけ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー加速を行う。
    • カード名: アカマツ: エネルギーを確保する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポン みどりのめんexへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性を軸に、高速で相手を圧倒するデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、終盤はドラパルトexの『ファントムダイブ』で大量のダメージを与えて勝利を目指します。ヨノワールは相手のポケモンに大ダメージを与え、状況を有利に進める役割を担います。

    強み

    • ドラパルトexの高火力:『ファントムダイブ』で200ダメージに加え、6個のダメカンを相手のベンチに好きなように乗せることができる。
    • ヨノワールの特性『カースドボム』:相手のポケモンに大ダメージを与え、ゲームを有利に進める。
    • 多様なサーチ手段:ドロンチの特性『ていさつしれい』や、各種アイテムで必要なカードを素早くサーチできる。

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤやヨマワル、ドロンチなどを展開し、ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチします。シェイミとスボミーを展開し、シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、スボミーの特性で相手のグッズ使用を妨害しながら盤面を整えます。ルチャブルはベンチに出すことで相手のベンチにダメカンをのせることができます。キチキギスexは、相手のポケモンが倒れた場合に山札を3枚引く効果があるので、終盤の戦いを有利に進めるために活用します。必要に応じて、なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを使用してポケモンを展開します。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に専念します。

    中盤の動き

    ドロンチを進化させ、ドラパルトexに進化させ、エネルギーを加速させます。ドラパルトexの『ジェットヘッド』で攻撃を行いながら、ヨマワルやサマヨールを進化させ、ヨノワールに進化させます。ヨノワールを盤面に出すことで、ヨノワールの特性『カースドボム』による高いダメージと、相手のポケモンを場から除去することでゲームの展開を有利に進めます。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドが減った分、ブラッドムーンのコストが減るので、終盤の強力な一撃として利用します。この段階で、ペパーやナンジャモなどのサポートカードを使って手札補充を行います。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で200ダメージに加え、相手のベンチに6個のダメカンを好きなように乗せることで、相手のポケモンを一掃します。ヨノワールの特性『カースドボム』も状況に応じて使用します。相手のポケモンを倒しサイドを取っていき、勝利を目指します。シャリタツの『きゃくよせ』でサポートカードを引くなど、状況に合わせて柔軟な対応を行います。 カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び出し、一方的に有利な状況を作ることも可能です。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: デッキの主力アタッカー。ファントムダイブで大きなダメージを与え、ゲームを決める。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化元。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチする。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化元。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性『カースドボム』で相手のポケモンを倒す。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化元。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化元。ワザ『むかえにいく』でベンチを増やす。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 特性で相手のグッズ使用を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • シャリタツ 【SV8a 121/187】: 特性『きゃくよせ』でサポートカードを引く。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメカンをのせる。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 強力な一撃技『ブラッドムーン』を持つ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • ふしぎなアメ: 進化を促進する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化を補助する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】