カテゴリー: ドラゴンタイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/06/22)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/06/22)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 マスターリーグDay2
    • 開催日: 2025/06/22
    • プレイヤー: スギカズ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ドラメシヤ、ドロンチによる素早い展開で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチしつつ、中盤以降にドラパルトexへ進化し、強力なワザ『ファントムダイブ』で勝負を決定付けます。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による安定した展開
    • 豊富なサポートカードによる柔軟な対応

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤやヒトカゲを展開し、ドロンチの特性『ていさつしれい』は使用できません。シェイミはベンチに出し、相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。2ターン目以降、ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチします。なかよしポフィンで手札に来たHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。

    中盤の動き

    ドロンチの特性を使いながら必要なカードを確保します。ドラパルトexへの進化を目指し、ふしぎなアメやワザマシン エヴォリューションなどを活用して進化を加速させます。リザードやリザードンexも展開し、状況に応じた戦いを展開します。イーユイはトラッシュからエネルギー回収し、ドラパルトexや他のポケモンをサポートします。ペパーや博士の研究、ナンジャモといったサポートカードを使い、手札を整えながら展開を続けます。状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替えるなど、柔軟な対応を心がけましょう。

    終盤の動き

    ドラパルトexをバトル場に展開し、『ファントムダイブ』で相手に圧力をかけていきます。相手のサイドが減ってくれば、リザードンexの特性『れんごくしはい』で追加ダメージを与えて、一気に勝負を決めることも可能です。状況に応じて、シェイミの特性『はなのカーテン』で相手の攻撃を防ぎつつ、確実に勝利を目指します。必要に応じてすごいつりざおを使い、必要なカードを回収します。ボウルタウンの効果で継続的にたねポケモンを展開し、相手の対応を遅らせることも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化ポケモンとして序盤の展開を担います。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモンであり、特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチします。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザード、リザードンexへの進化ポケモンとして、状況に応じて展開します。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化ポケモンです。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: 特性『フレアヴェール』で相手の攻撃を防ぎます。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: 高火力と特性『れんごくしはい』で終盤の勝負を決定づけます。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからエネルギー回収を行い、他のポケモンをサポートします。
    • カード名: ピィ 【SV3 042/108】: 手札補充要員として活躍します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンをコントロールします。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』で相手の攻撃を防ぎます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: ドラパルトexへの進化を加速させます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加える強力なカードです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化をサポートします。
    • カード名: ふうせん: ポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分山札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ボウルタウン: 継続的にたねポケモンを展開できます。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給源です。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/06/22)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/06/22)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 マスターリーグDay2
    • 開催日: 2025/06/22
    • プレイヤー: スギカズ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザと、それを支える高速な展開力によって相手を圧倒するデッキです。ドラメシヤ、ドロンチと進化することで、ドラパルトexの『ファントムダイブ』による200ダメージとベンチへの6個のダメカン置きによって、相手の戦力を大きく削り、早期決着を目指します。また、リザードンexも採用し、終盤の火力を補強しています。

    強み

    • ドラパルトexの『ファントムダイブ』による高い火力を活かした、短期決戦に持ち込める高い攻撃力
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による手札補充と、序盤から安定した展開を実現するサポートカードの採用
    • 終盤の火力不足を補うリザードンexとその強力な特性『れんごくしはい』

    序盤の動き

    先攻の場合、まずは『なかよしポフィン』でドラメシヤまたはヒトカゲを展開します。後攻であれば、状況を見て『なかよしポフィン』や手札にあるポケモンを展開します。ドロンチへの進化は、手札が整ってから行い、『ていさつしれい』で手札を補充しながら盤面を構築します。リザード系統も展開し、状況に応じて『フレアヴェール』による防御をしたり、『だいもんじ』で火力支援を行ったりします。イーユイはエネルギー加速役として活用し、マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の動きを妨害し、有利な展開を目指します。

    中盤の動き

    ドロンチの『ていさつしれい』を繰り返し使用し、手札を確保しながら、ドラパルトexへの進化を目指します。ドラパルトexが進化したら、『ファントムダイブ』で相手のポケモンへ200ダメージとベンチへのダメカン置きを行い、一気にゲームを優位に進めます。『シークレットボックス』で必要なカードをサーチし、展開を加速させます。『ペパー』や『博士の研究』で必要なカードを補充します。シェイミはベンチポケモンの防御として、ピンチをしのぎます。状況に応じて『ワザマシン エヴォリューション』で追加の進化を促進することもできます。

    終盤の動き

    ドラパルトexによる攻撃で勝負を決めるのが理想ですが、状況によってはリザードンexが活躍します。リザードンexの特性『れんごくしはい』で大量のエネルギーを供給し、『バーニングダーク』で高火力を叩き込みます。サイドの枚数に比例してダメージが上がるため、終盤でも高いダメージを期待できます。『ボスの指令』で相手のキーカードを拘束し、勝利を目指します。状況が悪ければ、シェイミの『はなのカーテン』で防御を固めつつ、リソースを確保して次の展開を目指します。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ライン。特性『ていさつしれい』で手札補充を行います。
    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ『ファントムダイブ』で相手に圧力をかけます。
    • ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードンexへの進化ラインのたねポケモン、序盤の展開を担います。
    • リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化ライン。基本的な炎タイプの攻撃役。
    • リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化ライン。特性『フレアヴェール』で相手の攻撃から身を守ります。
    • リザードンex 【SV4a 115/190】: 終盤の強力なアタッカー。特性『れんごくしはい』でエネルギー加速を行います。
    • イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収役として機能します。
    • ピィ 【SV3 042/108】: 手札補充役として機能します。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の動きを妨害します。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る『はなのカーテン』を持っています。
    • なかよしポフィン: 序盤のポケモン展開を加速させるグッズです。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるためのグッズです。
    • ふしぎなアメ: 進化を加速させるグッズです。
    • すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収役として機能します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズです。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 多様なカードを手札に加えるACE SPECカードです。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化を促進するためのポケモンのどうぐです。
    • ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐです。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートです。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートです。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開するスタジアムです。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギー供給します。
    • ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ぱんち
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』と、それを支える豊富なサポートカードで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はドラパルトexに進化させて、強力なワザで攻め込みます。様々な状況に対応できるサポートカードと、相手の妨害カードも多数採用し、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力ワザ『ファントムダイブ』で、相手のポケモンを一掃できる。
    • 豊富なサポートカードとグッズで、安定した展開と手札補充を実現。
    • 相手の妨害カードとシステムポケモンで、相手の動きを封じる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤまたは他のたねポケモンを展開します。スボミーの特性『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害したり、ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメージを与え、盤面を有利に進めます。コダックの『しめりけ』で相手の特性による妨害を無効化したり、シェイミの『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、有利な展開を目指します。マシマシラやイキリンコexは、盤面をさらに有利に展開する助けとなります。状況に応じて、タケシのスカウトで必要なポケモンを手札に加え、展開を加速します。後攻1ターン目以降は、ドロンチの特性『ていさつしれい』も活用できます。

    中盤の動き

    ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加えながら、ドラパルトexに進化させます。ドラパルトexの『ファントムダイブ』を使う準備をしながら、相手のポケモンの状況を把握し、最適なタイミングで攻撃を仕掛けます。ナンジャモや博士の研究などで手札を調整し、必要なカードを確保します。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。ガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』は、相手のサイドが減ってきた終盤に大きなダメージを与える役割を担います。キチキギスexは、相手のポケモンにダメージを与えるだけでなく、自分の山札を回復する能力も備えています。ラティアスexは、たねポケモンの逃げエネルギーをなくすことで相手の動きを遅らせます。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で一気に相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。相手の重要なポケモンを倒したら、カウンターキャッチャーでさらに相手の戦術を妨害します。ジャミングタワーで、相手のポケモンのどうぐを無効化することで、より有利な戦いを展開します。フトゥー博士のシナリオで状況に応じて手札と盤面を調整し、勝利を目指します。必要なエネルギーは、ルミナスエネルギーとネオアッパーエネルギーを使って補います。 ハイパーボールとネストボールで手札を調整しながら、状況に応じた対応をしていきます。すごいつりざおで、必要なポケモンとエネルギーを回収します。そして、全てのサイドを奪って勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『ファントムダイブ』(無色×1エネルギー、ダメージ70)と『ファントムダイブ』(炎、超エネルギー×各1、ダメージ200、相手のベンチポケモンに好きなようにダメカン6個を乗せる)で相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexの進化前。特性『ていさつしれい』で手札を調整する。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチの進化前。序盤の展開役。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 特性で相手のグッズ使用を妨害する。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性で相手のベンチポケモンにダメージを与える。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動し、相手を妨害する。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性で相手の特性による妨害を無効化。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性でベンチポケモンを守護する。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: 終盤に高火力のワザでダメージを与える。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネルギーをなくす。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンにダメージを与え、山札を引く。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札を補充し、エネルギーをつける。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • ナンジャモ: 手札を交換し、山札を引く。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • 博士の研究: 手札をトラッシュし、山札を引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本炎エネルギー: エネルギーとして使用する。
    • 基本超エネルギー: エネルギーとして使用する。
    • ルミナスエネルギー: 複数のタイプのエネルギーとして使用する。
    • ネオアッパーエネルギー: エネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: ナメラカメラ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexとリザードンexの2枚の強力なポケモンexを軸に、高速展開と強力なワザによる制圧を目指すデッキです。序盤はドラメシヤ、ヒトカゲ等のたねポケモンから展開し、中盤以降はドラパルトex、リザードンexへと進化させて、相手のポケモンを圧倒していきます。さらに、豊富なグッズとサポートカードで、安定した展開と状況に合わせた柔軟な対応を可能にします。

    強み

    • ドラパルトexとリザードンexによる強力な攻撃
    • 豊富なサーチカードと進化加速による高速展開
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ドラメシヤとヒトカゲをベンチに出し、展開を優先します。手札にナンジャモがあれば、2ターン目に使用し、手札を整えましょう。ドロンチ、リザードへの進化は、後続のドラパルトex、リザードンexをスムーズに展開するために重要です。マシマシラやキチキギスexは、相手ポケモンへの妨害、または自身の山札補充で、展開をサポートします。シェイミはベンチポケモンの保護に役立ちます。

    中盤の動き

    ドラメシヤ、ヒトカゲからドロンチとリザードに進化させ、さらにドラパルトex、リザードンexへと進化させていきます。特性「ていさつしれい」を持つドロンチで山札から必要なカードを探し、進化を加速させましょう。リザードンexの特性「れんごくしはい」で効率的にエネルギーをつけ、強力な攻撃を叩き込みます。ドラパルトexのワザ「ファントムダイブ」は、ベンチポケモンに大量のダメカンを乗せることが可能です。

    終盤の動き

    ドラパルトexとリザードンexを軸に、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンexを倒し、サイドを取っていくことが勝利への近道です。ドラパルトexのワザ「ジェットヘッド」で削りつつ、リザードンexのワザ「バーニングダーク」でとどめを刺しましょう。終盤では、状況に応じてボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、相手の展開を妨害することも重要です。また、プライムキャッチャーの効果で相手を妨害しながら、有利な展開を続けましょう。コダックの特性「しめりけ」で、お互いの特性を無効化し、相手の妨害を無力化することもあります。イーユイやピィは状況に応じて使い分けてください。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: 最終進化ポケモンであり、強力なワザ「ファントムダイブ」(炎、超エネルギー:200ダメージ、相手のベンチポケモンにダメカン6個)で相手を圧倒します。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性「ていさつしれい」で山札をサーチし、進化を加速させます。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。序盤の展開役として重要です。
    • リザードンex 【SV4a 115/190】: 強力なワザ「バーニングダーク」(炎エネルギー×2:180ダメージ+相手の取っているサイド×30ダメージ)を持つもう一つの最終進化ポケモン。
    • リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化ポケモン。特性「フレアヴェール」で相手のワザを無効化します。
    • ヒトカゲ 【SV4a 025/190】: リザードンexへの進化前のポケモン。序盤の展開役として重要です。ワザでスタジアムをトラッシュできます。
    • イーユイ 【SV4K 016/066】: トラッシュからのエネルギー回収でリソースを確保します。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 序盤~中盤で手札を補充し、特性でベンチポケモンに100ダメージを与えられます。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメカンを相手に押し付ける特性を持ちます。
    • ピィ 【SV3 042/108】: 手札補充役。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンの保護に役立つ特性を持ちます。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性で相手の特性を無効化します。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までサーチします。
    • ハイパーボール: ポケモンを1枚サーチします。
    • テラスタルオーブ: テラスタルポケモンを1枚サーチします。
    • ネストボール: たねポケモンを1枚サーチします。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚回収します。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを合計3枚まで山札に戻します。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させます。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、さらに自分のバトルポケモンを入れ替えます。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • まけんきハチマキ: サイドが多い場合、ワザのダメージを増加させます。
    • ナンジャモ: 手札をすべて捨てて、サイドの枚数分カードを引きます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを1枚ずつサーチします。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化します。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。
    • ルミナスエネルギー: 状況に応じて様々なタイプのエネルギーとして使用できます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: とりめん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの強力なワザと、豊富なサポートカードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を活かして勝利を目指すデッキです。多様なポケモンとグッズ、サポートカードを駆使し、相手の戦略に対応しながら有利な状況を作り出します。

    強み

    • タケルライコexの高い火力と手札補充能力
    • 状況に応じた柔軟な対応力
    • 安定した展開と多様な戦術

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ホーホーやスピンロトム、メタモンなどのたねポケモンを展開します。ネストボールやハイパーボールで素早く展開し、状況に応じて進化させます。スピンロトムの特性「ファンコール」は、序盤の手札事故を軽減するために非常に有効です。メタモンの特性「へんしんスタート」で相手のキーカードに対応することもできます。

    中盤の動き

    盤面が整ってきたら、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸に展開します。オーガポンの特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し、タケルライコexのワザ「きょくらいごう」で大きなダメージを与えます。タケルライコやチヲハウハネなどのポケモンを使い、相手のポケモンを倒しながら、サイドを取りにいきます。相手の状況に合わせて、プライムキャッチャーを活用し、有利な状況を作り出すことも重要です。ヨルノズクは手札補充に役立ちます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンとエネルギーを使い、確実にサイドを取って勝利を目指します。タケルライコexとオーガポン みどりのめんexの高火力と、チヲハウハネによる妨害を組み合わせることで、相手のポケモンを倒し、ゲームを決めます。相手のデッキによって柔軟に対応する必要がありますが、相手のポケモンのHPを計算し、必要なダメージを確実に与えるようにします。状況に応じて、エネルギー回収やエネルギーつけかえでエネルギー管理も意識します。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV8a 124/187】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒します。自分の手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引く「はじけるほうこう」も手札調整に有効です。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じてダメージを与えます。このポケモンについているエネルギーの数×30ダメージの「らくらいあらし」は、エネルギーが複数ついていれば大きなダメージ源となります。
    • チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の妨害に役立ちます。相手の戦術を妨害し、こちらが有利に進めるようにサポートします。「ねっしょうどとう」は120ダメージに加え、やけど状態にする追加効果があります。
    • オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。タケルライコexのワザをスムーズに使用できるようにサポートします。ワザ「まんようしぐれ」は、おたがいのバトルポケモンについているエネルギーの数×30ダメージ追加されるため、状況によっては大きなダメージを与えられます。
    • ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」で手札補充を行い、安定したゲーム運びをサポートします。
    • ホーホー 【SV7 076/102】・ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化ポケモン。序盤の展開をサポートします。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤の手札事故を防ぎます。
    • メタモン 【SV4a 144/190】: 特性「へんしんスタート」で相手のキーカードに対応します。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引くことができます。ワザ「クルーエルアロー」は100ダメージを与えます。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーし、状況に応じて柔軟な戦いを可能にします。特性「リスタート」で手札を3枚まで補充できます。
    • イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性「イキリテイク」で手札補充とエネルギー加速を行います。
    • ネストボール・ハイパーボール: ポケモンの展開をサポートする重要なグッズです。
    • 大地の器・夜のタンカ・エネルギー回収・エネルギーつけかえ: エネルギー管理を行う上で重要なグッズです。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える強力なACE SPECカード。
    • オーリム博士の気迫・アカマツ・ナンジャモ・ボスの指令: 状況に応じて使用する強力なサポートカードです。
    • ゼロの大空洞・ジャミングタワー: 盤面を有利にするスタジアムカードです。
    • 基本草エネルギー・基本闘エネルギー・基本雷エネルギー: エネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: じょん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』やオーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』で相手に大ダメージを与えていきます。システムポケモンを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 序盤から高速でポケモンを展開し、早期に相手を圧倒できる。
    • タケルライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』で、多くのエネルギーを持った相手を一気に倒せる。
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、他のサポートカードとの連携で安定してエネルギーを確保できる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポンみどりのめんex、スピンロトムなどのたねポケモンを展開します。スピンロトムの特性『ファンコール』は序盤の展開を大きく加速させるため、優先的に展開したいです。チヲハウハネやホーホーなどのシステムポケモンは、状況に応じて展開します。チヲハウハネは相手の山札を妨害し、ホーホーは進化してヨルノズクにすることで、より多くのトレーナーズカードを手札に加えることができます。メタモンは状況に応じて様々なポケモンに変身できるため、非常に有効です。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーをつけ、攻撃を開始します。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュしながら、必要なカードを確保します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で、追加でエネルギーを確保しつつ攻撃を継続します。タケルライコexの『きょくらいごう』で、相手のエネルギーをトラッシュして大ダメージを与えます。イキリンコexやキチキギスexなどの強力なポケモンを展開し、より盤面を有利に展開します。キチキギスexは、相手のポケモンが倒れたときに山札を引くことで、次のターン以降の攻撃を支えることができます。

    終盤の動き

    中盤の攻勢で相手を追い詰めていれば、そのまま勝利を目指します。相手の重要なポケモンをプライムキャッチャーで入れ替えて攻撃に備えます。相手のポケモンが強ければ、タケルライコexの高火力ワザで突破を目指します。状況に応じて、エネルギー回収や夜のタンカを使ってエネルギーとポケモンの補充を行い、盤面の維持に努めます。足りないエネルギーは、大地の器で補給を行い、攻撃を継続します。終盤でも、システムポケモンであるチヲハウハネとホーホーを使い、山札をコントロールしたり、手札を補充したりすることで、安定性を保ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: メインアタッカー。ワザ『きょくらいごう』で大量ダメージを与えます。
    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: メインアタッカー。ワザ『きょくらいごう』で大量ダメージを与えます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: メインアタッカー。特性でエネルギーを確保し、『まんようしぐれ』でダメージを与えます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: サブアタッカー。状況に応じてダメージを与えます。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: システムポケモン。相手の山札をトラッシュし、ゲーム展開を妨害します。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: システムポケモン。ヨルノズクに進化し、手札補充を行います。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: システムポケモン。ヨルノズクに進化し、手札補充を行います。
    • カード名: ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: システムポケモン。特性で手札を補充します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: システムポケモン。特性で手札を補充します。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: システムポケモン。特性で序盤の展開を加速します。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: システムポケモン。状況に応じて様々なポケモンに変身します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: サブアタッカー。特性でたねポケモンの逃げエネをキャンセルします。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: サブアタッカー。特性で手札補充を行います。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: サブアタッカー。特性でバトル場を入れ替えることができます。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: システムポケモン。特性で手札をリフレッシュしエネルギーを補充します。
    • カード名: ネストボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: エネルギー回収: エネルギー回収。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: 大地の器: エネルギーサーチ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え。
    • カード名: オーリム博士の気迫: サポート。古代ポケモンへのエネルギー加速。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: サポート。盤面リセット。
    • カード名: アカマツ: サポート。エネルギー加速。
    • カード名: ボスの指令: サポート。相手のベンチポケモン入れ替え。
    • カード名: ナンジャモ: サポート。手札リフレッシュ。
    • カード名: ゼロの大空洞: スタジアム。ベンチ枠増加。
    • カード名: ジャミングタワー: スタジアム。ポケモンのどうぐ無効化。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/08シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/08シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: 千葉ロッテ微課金者
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ「ファントムダイブ」と、それを支える豊富なサポートカードを組み合わせた、高速高火力のデッキです。ドラメシヤ、ドロンチと進化させることでドラパルトexを早期に展開し、相手のポケモンを圧倒的な力で倒していきます。さらに、特性「ていさつしれい」を持つドロンチによるドロー、そしてサポートカードを駆使した安定した展開で、相手の妨害をしのぎながら勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ドロンチの特性「ていさつしれい」による安定したドロー
    • 多様なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ドラメシヤまたはヒトカゲをベンチに出すことを目指します。手札に進化ポケモンが揃っていれば、ワザマシン エヴォリューションを活用して進化を促進します。たねポケモンを素早く展開し、ベンチを埋めることで、中盤以降の展開を有利に進めます。必要なカードはハイパーボールとネストボールでサーチし、必要なポケモンを素早く展開していきます。特性「しめりけ」を持つコダックを展開することで相手の特性を封じ、有利な展開を維持することに努めます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、ドラパルトexを場に出すことを目指します。ドラメシヤからドロンチ、そしてドラパルトexへの進化ルートを確立することで、強力な「ファントムダイブ」を早期に活用できるようにします。ドロンチの特性「ていさつしれい」を駆使して必要なカードをサーチします。ペパーとナンジャモのサポートを使い、手札を補充しながら必要なカードを確保し、盤面を維持、強化します。シェイミはベンチポケモンを相手のワザから守るため、早期に展開するのが重要です。マシマシラは相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の動きを妨害したり、ドラパルトexのワザのダメージを底上げします。

    終盤の動き

    ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手を圧倒し、サイドを奪っていきます。「ファントムダイブ」はベンチポケモンにもダメージを与えられるので、相手の貴重なポケモンを倒し、ゲームを有利に運ぶことができます。キチキギスexの「さかてにとる」特性で手札を補充し、リザードンexの「れんごくしはい」特性でエネルギーを確保することで、終盤のダメージ不足を防ぎます。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、勝利を掴みます。また、緊急ボードを進化ポケモンに付けることで、必要な時に逃げやすくなります。相手の妨害に対しては、ロケット団の監視塔で特性を無効化して、盤面を有利に進めることも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化のためのポケモンで、特性「ていさつしれい」によるドローが強力です。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒します。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 210/190】: リザードンexへの進化のためのたねポケモンで、ワザ「まるやけ」でスタジアムを除去できます。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化のためのポケモンです。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化のためのポケモンで、特性「フレアヴェール」でワザの効果を受けません。
    • カード名: リザードンex 【SV3 125/108】: 高火力と特性「れんごくしはい」によるエネルギー加速でゲームを有利に進めます。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収でリソースを確保します。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性を無効化します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充と、ベンチポケモンへのダメージで状況を打開します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替え、状況を有利に進めます。
    • カード名: ピィ 【SV4a 255/190】: 手札補充役として活躍します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」で盤面を維持します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収でリソースを確保します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、自分のポケモンを入れ替えることで盤面を有利に動かせます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を加速します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの残り枚数分のカードを引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 複数のタイプのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/08シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/08シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: あんじ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、複数のたねポケモンによる柔軟な展開を軸とした高速ビートダウンデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はドラパルトexに繋いで、相手を圧倒的な火力で攻め潰します。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • 豊富なたねポケモンと進化ラインによる展開力
    • 様々な状況に対応できるサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート、ワザの使用ができないため、まず初手にヒトカゲ、ドラメシヤ、シェイミのいずれか1枚を手札に引き込むことを目指します。これらのポケモンは、序盤の展開において重要な役割を果たします。シェイミのはなのカーテンでベンチを守りながら、ヒトカゲとドラメシヤで盤面を構築し、リザード、ドロンチへと進化させ、ドラパルトexへの進化を目指します。この間、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンをサーチし、なかよしポフィンで複数のたねポケモンを展開します。手札にエネルギーが少ない場合は、イーユイのフレアブリングでエネルギーを補充します。コダックのしめりけ特性で相手の特性対策も行います。マシマシラは序盤では相手の妨害を軽減、または状況に応じてダメージ調整に使用します。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化し、攻撃態勢に入ります。ドラパルトexのファントムダイブで相手のベンチポケモンに大量のダメージを与え、相手をプレッシャーにかけます。この時点で、相手のサイドは残り枚数が少なくなっているはずです。相手はサイドを取り返すため、必然的にポケモンを進化させる必要性が出てきます。リザードンexの特性「れんごくしはい」と、相手の取ったサイド枚数をダメージに加算する能力を活かすことで、試合を有利に進めていきます。ペパーやナンジャモで必要なカードを補充し、状況に合わせてボスの指令で相手の戦況を崩します。緊急ボードでドラパルトexの逃走をサポートし、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いてゲームを有利に進めます。プライムキャッチャーで相手の動きを封じ、状況に応じた対応をしていきます。

    終盤の動き

    終盤では、ドラパルトexの圧倒的な火力を活かし、相手の残りHPを削りきり、勝利を目指します。既に多くのサイドを取っていると考えられるため、相手は少ないポケモンで戦いを強いられることが予想されます。残りHPが少ない場合は、ドラパルトexのジェットヘッドで確実にダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じてワザマシン エヴォリューションで進化を促進し、盤面を有利に進めていきます。ロケット団の監視塔で相手の特性を無効化し、相手の妨害を抑制します。相手の手札を減らす効果を持つナンジャモも強力です。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化ライン。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ライン。特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチ。
    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒。
    • ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: 序盤の展開要員。リザードへの進化で盤面を安定させる。
    • リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化ライン。特性「フレアヴェール」で相手の攻撃を無効化。
    • リザード 【SV2a 005/165】: リザードンexへの進化ライン。
    • リザードンex 【SV3 066/108】: 高火力アタッカー。特性「れんごくしはい」でエネルギー加速。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチを守る特性「はなのカーテン」を持つ。
    • イーユイ 【SV8a 025/187】: エネルギー加速役。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性を無効化。
    • ピィ 【SV3 042/108】: 手札補充役。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメカン調整役。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 山札を引く特性「さかてにとる」を持つ。
    • なかよしポフィン: 序盤の展開を加速するグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く展開するグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるグッズ。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化を促進するポケモンのどうぐ。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃走をサポートするポケモンのどうぐ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアム。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/08シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/08シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: ふみ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速で展開し、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早い展開とシステムポケモンを活用し、盤面を有利に進め、中盤以降はタケルライコexの強力なワザで一気にゲームを決めます。多様なエネルギーと、状況に応じて柔軟に対応できるカードを採用することで、高い安定性を誇ります。

    強み

    • 強力なワザを持つタケルライコexとオーガポンみどりのめんexによる圧倒的な打点
    • メタモンやスピンロトム、ヨルノズクによる高速で安定した展開力
    • 豊富なサポートカードとエネルギーカードによる高い安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでホーホー、スピンロトム、メタモンなどのシステムポケモンを展開します。2ターン目以降、スピンロトムのファンコールでHP100以下のポケモンをサーチ、メタモンのへんしんスタートで必要なたねポケモンをサーチし、展開を加速させます。ホーホーからヨルノズクに進化させ、ほうせきさがしで必要なトレーナーズカードをサーチします。さらに、オーガポンみどりのめんexやタケルライコex、コライドンを展開し、盤面を整えます。イキリンコexのイキリテイクで手札をリフレッシュしつつ、ベンチにエネルギーをつけることも可能です。

    中盤の動き

    盤面が整い次第、タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をトラッシュして山札を引き、さらなる展開をしていきます。相手のポケモンを倒しつつ、オーガポンみどりのめんexの「みどりのまい」でエネルギーを手札に加え、タケルライコexや他のポケモンにエネルギーを供給します。チヲハウハネのふみならすで相手の妨害も可能です。この段階では、相手のデッキ構成や残りHPを把握し、次のターンに繋がる有利な盤面を構築することが重要です。

    終盤の動き

    タケルライコexの「きょくらいごう」やオーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」などを駆使して、一気にダメージを与え、相手のポケモンをきぜつさせます。相手の動きを予測し、プライムキャッチャーやボスの指令で、相手の展開を妨害しながら、勝利を目指します。状況に応じて、タケルライコやラティアスex、テツノイサハexなどを活用し、ゲームを有利に進めます。エネルギー回収で効率よくエネルギーを回収し、再利用することが重要です。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV5K 053/071】:このデッキのメインアタッカー。はじけるほうこうで手札をリフレッシュし、きょくらいごうで大量ダメージを与える。
    • コライドン 【SV8 069/106】:副アタッカーとして、状況に応じて活躍する。はじょうもうこうの高火力で、相手のポケモンを倒す。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】:タケルライコexをサポートするポケモン。らくらいあらしで複数のポケモンにダメージを与え、状況を有利に展開する。
    • ホーホー 【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化元。序盤の展開を補助する。
    • ヨルノズク 【SVN 008/045】:ホーホーの進化ポケモン。ほうせきさがしで必要なトレーナーズをサーチ。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】:システムポケモン。ファンコールでHP100以下のポケモンをサーチする。
    • メタモン 【SV-P 166/SV-P】:システムポケモン。へんしんスタートで必要なたねポケモンをサーチし、展開を加速させる。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】:序盤の展開を補助し、相手のポケモンを倒す。
    • オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】:メインアタッカー。みどりのまいとまんようしぐれでダメージを与え、ゲームを有利に進める。
    • チヲハウハネ 【SV4K 041/066】:相手の妨害に貢献する。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】:システムポケモン。イキリテイクで手札をリフレッシュし、エネルギーを供給する。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】:相手のポケモンにダメージを与え、サイドを取っていく。
    • テツノイサハex 【SV8a 016/187】:高速展開に貢献する。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを操作し、有利な状況を作る。
    • 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • 大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • ネストボール:たねポケモンを手札に加える。
    • ハイパーボール:ポケモンを手札に加える。
    • エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを手札に加える。
    • ともだちてちょう:トラッシュからのサポート回収。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化する。
    • オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーを供給する。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • アカマツ:エネルギーを供給する。
    • ボスの指令:相手のポケモンを操作する。
    • ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やす。
    • ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本草エネルギー:エネルギー。
    • 基本闘エネルギー:エネルギー。
    • 基本雷エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/08シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/08シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主軸とするデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を重視し、中盤以降はタケルライコexの『はじけるほうこう』によるドローと『きょくらいごう』による高火力攻撃で相手を圧倒します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給も大きな強みです。

    強み

    • 序盤から中盤にかけて、素早いポケモン展開とエネルギー加速を行うことで、有利な盤面を築きやすい。
    • タケルライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』で、多くのポケモンをワンパンで倒せる。他のポケモンも強力なワザを持つため、相手へのプレッシャーが非常に強い。
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、様々なサーチカード、エネルギー加速カードにより、安定したエネルギー供給を実現。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、まず、ホーホー、スピンロトム、メタモンといったシステムポケモンを展開し、手札を整えます。スピンロトムの特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチ、メタモンの特性『へんしんスタート』で必要なポケモンに変化することで、素早い展開を実現します。手札補充は、2ターン目以降にヨルノズクの特性『ほうせきさがし』を使用します。その後、オーガポンみどりのめんexとタケルライコexを展開し、エネルギー加速と盤面の強化を同時に行います。イキリンコexの『イキリテイク』は、最初のターンでは使えないので注意が必要です。チヲハウハネは、序盤は相手の山札を削る手段として活用し、終盤では、ねっしょうどとうで高火力を狙いに行きます。初手は、進化ポケモンであるヨルノズクより、たねポケモンを優先して展開するのが重要です。

    中盤の動き

    タケルライコexに十分なエネルギーが供給できたら、『はじけるほうこう』を使用し、手札をすべてトラッシュして山札を6枚引くことで、更なる手札と展開のチャンスを作ります。その後、『きょくらいごう』で高火力の攻撃を仕掛けます。オーガポンみどりのめんexは、特性『みどりのまい』で継続的にエネルギー供給を行い、タケルライコexと他のポケモンへのエネルギー供給を安定化します。ラティアスexの特性『スカイライン』は、たねポケモンの逃走コストを削減する役割を担います。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手のポケモンを倒された際に、手札を増やす手段として活用します。状況に合わせて、サポートカードやグッズカードも使い、盤面を有利に展開していきます。

    終盤の動き

    タケルライコexとオーガポンみどりのめんexがダメージを受けている場合は、エネルギー回収などでエネルギーを回収し、手札のポケモンと入れ替えましょう。相手のポケモンexを倒すことでサイドを2枚取れるため、早期の勝利を目指しましょう。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーなどを使って、相手のキーポケモンを倒し、勝利を確実にします。手札が不足する場合は夜のタンカを積極的に活用し、トラッシュからのリソース確保を行います。ジャミングタワーで相手のグッズを無効化したり、ゼロの大空洞でポケモンの展開数を増やすことで優位に立ち回ります。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:特性『みどりのまい』でエネルギー供給を安定させる重要なポケモン。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexをサポートするポケモン。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 041/066】:相手の山札を削り、高火力のワザで攻撃するポケモン。
    • カード名:ヨルノズク【SVLS 010/022】:特性『ほうせきさがし』で手札を増やし、ゲーム展開を有利にする。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクの進化元。序盤の手札補充や序盤の展開を補助する。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチし、展開を加速させる。
    • カード名:メタモン【SV4a 144/190】:特性『へんしんスタート』で必要なポケモンに変化し、展開を柔軟にする。
    • カード名:イキリンコex【SV2P 089/071】:手札をすべてトラッシュし山札を6枚引く特性と、トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃走コストを削減する。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:相手のポケモンを倒された際に手札を増やす。
    • カード名:ホーホー【SV5K 054/071】:相手の手札を見る。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名:エネルギーつけかえ:場のエネルギーをつけ替える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、その後自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名:オーリム博士の気迫:手札を補充する。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名:ナンジャモ:手札を全てトラッシュし、サイドの枚数分のカードを引く。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチポケモンの数を増やす。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexにエネルギー供給を行う。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexにエネルギー供給を行う。
    • カード名:基本闘エネルギー:タケルライコexにエネルギー供給を行う。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】