カテゴリー: ドラゴンタイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ぱちぱち
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と高火力の両立を目指したデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を制圧し、中盤以降はタケルライコexの高火力とオーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給で、相手を圧倒します。

    強み

    • タケルライコexの高い火力と、エネルギー加速による素早い攻撃
    • オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給
    • 豊富なサーチカードとシステムポケモンによる、安定した展開力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずホーホー、チヲハウハネ、そしてメタモンを展開します。後攻であれば、タケルライコexまたはオーガポン みどりのめんexを優先的に展開し、残りは手札に応じて調整します。メタモンの特性「へんしんスタート」で状況に応じて必要なたねポケモンを呼び出し、序盤の展開を加速します。スピンロトムの特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンを補充し、必要なポケモンを確保します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、手札をトラッシュして山札を6枚引くことで、必要なカードを手札に集める役割を担います。ネストボールとハイパーボールを使い、効率的にポケモンを展開します。サポートやワザの使用は2ターン目以降になります。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを進化させ、エネルギーを加速していきます。オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し、タケルライコexのワザ「きょくらいごう」による高火力攻撃を狙います。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なサポートカードをサーチし、展開をさらに加速します。大地の器やエネルギー回収を用いて、エネルギー不足を補います。状況に応じて、ボス指令やカウンターキャッチャーを使い、相手の動きを妨害したり、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    タケルライコexとオーガポン みどりのめんexによる圧倒的な攻撃で、相手のサイドを奪っていきます。状況に応じて、キチキギスexの特性「さかてにとる」を使い、山札を3枚引いて、必要なカードを確保します。エネルギーつけかえやエネルギー回収を用いて、エネルギー管理を最適化し、継続的な攻撃を可能にします。ラティアスexの特性「スカイライン」はたねポケモン全員のにげるためのエネルギーをなくしてくれるため、相手の妨害を防ぎつつ、攻撃を続行することが可能です。プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手の戦略を崩すなど、状況に応じた柔軟な対応を心がけます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキのメインアタッカー。ワザ「きょくらいごう」で大量ダメージを与え、勝利に貢献します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を行い、タケルライコexの攻撃を支援します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexの進化前ポケモンとして、序盤の展開を補助します。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を削ることで、相手の展開を妨害する役割を担います。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元として、序盤の展開を補助します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」で必要なサポートカードをサーチします。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンを呼び出し、展開を加速します。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチし、必要なポケモンを確保します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの「にげる」コストを軽減し、展開の柔軟性を高めます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性「イキリテイク」で手札補充を行い、必要なカードを確保します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引くことで、必要なカードを確保し、終盤の展開を支援します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開を加速します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチし、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチし、エネルギー供給を安定させます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収で、リソースの再利用を促進します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え、相手の戦略を崩します。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収で、エネルギー不足を防ぎます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの配置を最適化することで、状況に応じた対応を可能にします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、相手の戦略を崩します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、山札を3枚引くことで、展開を加速します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え、相手の戦略を崩します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況に応じた対応を可能にします。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、状況に応じて対応します。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、エネルギー供給を安定させます。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンを増やすことで、展開の幅を広げます。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、相手の戦略を妨害します。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポン みどりのめんexへのエネルギー供給、その他のポケモンの攻撃をサポートします。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexへのエネルギー供給、その他のポケモンの攻撃をサポートします。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexへのエネルギー供給、その他のポケモンの攻撃をサポートします。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: える
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力な攻撃を組み合わせたデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの『はじけるほうこう』で手札を補充しながら、状況に応じてオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』や、高火力のワザで相手を圧倒します。

    強み

    • 素早いポケモン展開と手札補充
    • タケルライコexの高火力ワザによる圧倒的な攻撃力
    • オーガポンみどりのめんexの特性による安定したエネルギー供給と盤面強化

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーやスピンロトムなどのたねポケモンを展開し、手札を整えます。スピンロトムの特性『ファンコール』は2ターン目以降に使い、HP100以下のポケモンを補充します。メタモンの特性『へんしんスタート』で状況に応じたポケモンに変化することで、序盤の盤面を有利に進めます。オーリム博士の気迫は2ターン目以降に使い、手札を補充し、次のターン以降に繋げます。タケルライコexは、2ターン目以降に立てることを目指します。

    中盤の動き

    タケルライコexをバトル場に出し、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギーを供給します。タケルライコexのワザ『はじけるほうこう』で手札を補充し、展開を加速させます。チヲハウハネやヨルノズクなどのサポートポケモンを活用し、相手の動きを妨害したり、さらに手札を補充していきます。相手のポケモンexを倒すことでサイドを取り、優位に進めます。基本エネルギーの種類を揃えることで、タケルライコexのワザ『きょくらいごう』のダメージを最大化できます。

    終盤の動き

    タケルライコexとオーガポンみどりのめんexの攻撃で相手を圧倒します。状況に応じて、プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利に戦いを進めます。状況に応じて、夜のタンカや大地の器で必要なカードを回収します。ミュウexの『ゲノムハック』は、相手の強力なワザをコピーして使用する事で、相手の戦略を崩すのに有効です。残りのサイドを取り、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『はじけるほうこう』で手札補充と、『きょくらいごう』で相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギーを供給し、安定した展開をサポートします。まんようしぐれはエネルギー加速と追加ダメージを狙います。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポート役として、追加の攻撃力を提供します。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の妨害に役立ちます。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性『ほうせきさがし』で手札補充を行う重要なシステムポケモンです。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で序盤の手札を強化するシステムポケモンです。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 特性『へんしんスタート』で様々なポケモンに変化し、状況に対応します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性を持つ、サポートポケモンです。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手にダメージを与え、サイドを取りやすくなります。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のワザをコピーする能力を持ちます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するためのグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンを手札に加えるグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズです。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替えるACE SPECです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い時に相手のポケモンを入れ替えるグッズです。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を補充し、エネルギーを供給するサポートです。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートです。
    • カード名: ブライア: サイドを取りやすくするサポートです。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアムです。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: びょー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と高火力による攻めを主軸とするデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力技『きょくらいごう』で相手に圧力をかけ、勝利を目指します。多様なサポートカードとエネルギー加速によって、安定したゲーム展開を可能にしています。

    強み

    • 高い打点と展開力: タケルライコexの『きょくらいごう』は、エネルギーを大量にトラッシュすることで、状況に応じて高いダメージを与えることができます。
    • 安定したエネルギー供給: オーリム博士の気迫や大地の器、エネルギー回収といったカードで、エネルギー供給を安定させ、必要なエネルギーを必要なタイミングで確保できます。
    • 多様なサポートカード: オーリム博士の気迫、アカマツ、フトゥー博士のシナリオなど、状況に応じて最適なサポートカードを選択できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーやスピンロトムなどのたねポケモンを展開し、盤面を整えます。スピンロトムの特性「ファンコール」は最初の自分の番にしか使えないため、このターンに使い、HP100以下のポケモンをサーチし、次のターン以降の展開につなげます。その後、ネストボールやハイパーボールを使い、タケルライコexやオーガポン みどりのめんexを展開していきます。オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを確保し、手札補充を行います。このターンはワザの使用ができないため、次のターンに繋がる状況を構築することに集中します。

    中盤の動き

    中盤では、タケルライコexの『きょくらいごう』で攻撃を仕掛けます。オーガポン みどりのめんexでエネルギーを補充し、追加ダメージを与えていきます。状況に応じて、ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充したり、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引き直したりしながら、必要なカードを確保し、盤面を有利に進めます。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」を使い、必要なカードを探し出し、状況に合わせた柔軟な対応を心掛けます。相手の動きを予測し、ジャミングタワーやゼロの大空洞などのスタジアムを使い、相手の戦略を妨害することも重要です。

    終盤の動き

    終盤では、タケルライコexの『きょくらいごう』による高火力攻撃で、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手のポケモンexを倒してサイドを取ること、相手のポケモンを全滅させることで勝利を目指します。サイドが残り少ない状況では、タケルライコexやオーガポン みどりのめんexのHP管理を注意深く行い、相手の攻撃から守り抜く必要があるでしょう。状況に合わせて、ジャッジマンやボスの指令といったサポートカードで盤面を操作し、有利な状況を維持することが重要です。タケルライコ、チヲハウハネ、メタモンなどのポケモンをうまく活用し、状況に応じた動きで勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザ『きょくらいごう』で相手に大きなダメージを与えます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』で安定したエネルギー供給をサポートし、追加ダメージも与えます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexの進化先。高いHPとワザで相手を圧倒します。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札をトラッシュし、ゲーム展開を妨害する役割を担います。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で序盤の展開を加速させます。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: ホーホーから進化するポケモン。特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードをサーチします。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化元。序盤の展開を補助します。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクの進化元。特性『ふみん』でねむり状態を防ぎます。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 特性『へんしんスタート』で、必要なたねポケモンをサーチします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくし、展開をスムーズにします。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性『リスタート』で手札を補充し、ゲーム展開を安定させます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引き直し、必要なカードを確保します。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: トラッシュからのエネルギー回収で安定したエネルギー供給をサポートします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの使い回しを効率化するグッズ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収をサポートするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモン、エネルギー回収をサポートするグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 多くのエネルギーを供給できるサポートカード。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、盤面をリセットするサポートカード。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュできるサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモンの数を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポン みどりのめんexのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexのエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/10シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/10シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: サラリーマンM
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力を活かした、高速ビートダウン戦略を追求しています。ドラメシヤ、ドロンチと進化させることで、早期にドラパルトexを展開し、相手を圧倒的な火力で攻め立てることを目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力と、相手のベンチへの追加ダメージで相手を早期にKOできる。
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による手札補充で、安定した展開を可能にしている。
    • リザードンexの特性『れんごくしはい』によるエネルギー加速と、サイド差に依存した火力で、終盤のゲームを有利に進められる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ドラメシヤを展開し、ネストボールやハイパーボールでドロンチの進化に必要なカードを手札に加える準備をします。ドロンチへの進化は次のターン以降に行います。ヒトカゲ、リザードは、この段階では展開しません。

    中盤の動き

    ドラパルトexが展開できたら、その圧倒的な火力で相手を攻め立てます。ドラパルトexの『ファントムダイブ』は200ダメージに加え、相手のベンチポケモンにも6個のダメカンをのせることができるため、相手ポケモンを複数体同時に狙うことができます。ドロンチの『ていさつしれい』による手札補充を継続しつつ、必要なカードを確保し、盤面を有利に進めていきます。マシマシラやシェイミなどのシステムポケモンを活用することで、相手のポケモンへのダメージ追加や、ベンチポケモンの守りを強化し、ドラパルトexの攻めをサポートします。キチキギスexは、相手のポケモンを先に倒された場合に、次のターンで3枚ドローできるため、状況によっては重要な戦力になります。

    終盤の動き

    終盤は、リザードンexの圧倒的な火力と、サイド差を利用した追加ダメージでゲームを決めます。リザードンexの特性『れんごくしはい』は手札から進化させることで、基本エネルギーを3枚までつけることができるため、ゲーム終盤で一気に火力を高めることができます。相手の取ったサイドの数に応じてダメージが追加されるため、サイドの有利状況を保てればさらに高い火力を発揮し、相手を圧倒的に攻め立てることが可能です。ピーやシェイミの特性は、相手のポケモンからの攻撃を防ぎ、リザードンexの展開を支援することができます。イーユイは、前のターンのダメージで自軍のポケモンが倒れていれば、追加ダメージを与えられるので、終盤の詰めにも役立ちます。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモン。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化し、特性『ていさつしれい』で手札補充を行う。
    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの中心となる強力なアタッカー。
    • ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードンexへの進化のためのたねポケモン。必要に応じてスタジアムをトラッシュする。
    • リザード 【SV4a 026/190】: ヒトカゲから進化し、特性『フレアヴェール』でワザの効果を受けない。
    • リザードンex 【SV3 066/108】: 終盤の強力なアタッカー。れんごくしはいでエネルギー加速。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 前の相手のターンにポケモンがきぜつしていたら、山札を3枚引ける特性を持つ。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: アドレナブレインでダメカンを相手のポケモンに移せる。
    • ピィ 【SV3 042/108】: 手札を7枚になるまで補充できる。
    • イーユイ 【SV4K 016/066】: トラッシュからのエネルギー回収と、追加ダメージを与える。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手のワザの効果から守る特性を持つ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして2進化に進化させる。
    • カウンターキャッチャー: サイド差が有利な時に、相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、カードを引ける。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、カードを引ける。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化する。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: リョー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を軸とした、高速で強力な攻撃と盤面制圧を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンの展開と、サポートによる手札補充を重視し、中盤以降はドラパルトexの進化と強力なワザで攻め立てます。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力と、ヨノワールによる盤面制圧
    • 豊富な手札補充手段と安定した展開力
    • 様々な状況に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、まず、ドラメシヤ、ヨマワルといったたねポケモンを優先的に展開します。 ボウルタウンの特性を利用し、序盤からスムーズにポケモンをベンチに展開できます。ネストボールやなかよしポフィン、シャリタツの特性「きゃくよせ」を駆使して必要なポケモンを手札から展開します。2ターン目以降はペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、序盤から盤面を有利に展開します。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチへ、ドロンチからドラパルトexへと進化させ、ドラパルトexの『ファントムダイブ』による攻撃を開始します。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、手札を充実させます。ヨマワルを進化させ、サマヨール、ヨノワールを展開し、ヨノワールの『カースドボム』で相手のポケモンを妨害し、ゲームを有利に進めます。ハイパーボールやふしぎなアメを有効活用し、素早く進化を促進することで、相手の攻勢を凌ぎつつ、盤面を有利に進めていきます。さらに、ルチャブルの特性「フライングエントリー」を利用して相手のベンチにダメージを与え、相手の展開を妨害します。キチキギスexは序盤は手札に抱え、状況に応じて使用します。ガチグマ アカツキexはサイドが減ってから使用します。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』を繰り返し使用し、相手のポケモンを倒していきます。ヨノワールを展開し、カースドボムの効果で相手のポケモンを確実に倒します。相手のポケモンexを倒してサイドを取ること、そして相手の場のポケモンを全て倒すことを目指します。相手の動きを妨害しつつ、確実にダメージを与え続けることで勝利を掴みます。ナンジャモによる手札リフレッシュと、ボスの指令によるキーポケモンの排除は終盤戦での重要な戦術となります。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化に必要なたねポケモン。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性『ていさつしれい』で手札補充を行います。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 序盤の展開を補助します。特性「さかてにとる」で山札を3枚引くことができます。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。トラッシュからの展開も可能です。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性『カースドボム』で相手のポケモンにダメージを与えます。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性『カースドボム』で相手のポケモンを妨害します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • ルチャブル 【SV4a 282/190】: ベンチポケモンにダメージを与え展開を妨害します。特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメージを与えます。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: サイドが減ってから使用する強力なたねポケモン。特性「ろうれんのわざ」により、サイド落ち数に応じてワザのエネルギーコストを軽減できます。
    • シャリタツ 【SV8a 121/187】: サポートカードを手札に加える特性を持つたねポケモン。特性「きゃくよせ」でサポートを手札に加えます。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えます。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンを手札に加えます。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして進化させることができます。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加えます。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減します。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引きます。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加えます。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開します。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速で強力なアタッカーを展開し、相手を圧倒する戦いを目指します。序盤はたねポケモンで展開しつつ、中盤以降は強力なexポケモンでダメージレースを有利に進めていきます。システムポケモンも効果的に活用することで、安定したゲーム展開を実現します。

    強み

    • 強力なアタッカー:タケルライコex、オーガポンみどりのめんexは高い攻撃力と、状況に応じて柔軟に対応できるワザを持ちます。
    • 安定した展開力:ネストボール、ハイパーボールなどのアイテムと、ホーホー、ヨルノズクによるサーチで、安定してポケモンを展開できます。
    • 柔軟な対応力:状況に応じて様々なポケモンを採用することで、相手のデッキタイプに合わせた戦いが可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーを展開し、ヨルノズクに進化させることはできません。そのため、まず、ネストボールやハイパーボールでタケルライコexやオーガポンみどりのめんexなどの主力ポケモンを展開します。メタモンやスピンロトムは、状況に応じて使い分けていきます。その後、手札にヨルノズクがある場合、進化させ、山札から必要なトレーナーズをサーチします。チヲハウハネは、相手の妨害や状況に応じたダメージソースとして活用します。ミュウex、ラティアスex、コライドンは、状況を見て展開します。

    中盤の動き

    主力ポケモンであるタケルライコexとオーガポンみどりのめんexにエネルギーを供給し、攻撃を開始します。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュし、次のターンへの備えも怠りません。オーガポンみどりのめんexの「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、攻撃の頻度を上げます。状況に応じて、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札をドローし、テツノイサハexで後続のポケモンとエネルギーを交換し、盤面をリフレッシュします。このフェーズでは、相手のポケモンを倒しつつ、自分の盤面を維持することに重点を置きます。

    終盤の動き

    相手のサイドを多く奪い、勝利を収めます。タケルライコexとオーガポンみどりのめんexによる、継続的な攻撃で相手を追い詰めていきます。状況に応じて、プライムキャッチャー(ACE SPEC)を駆使し、相手のキーポケモンを奪い、ダメージレースを有利に進めます。残り少ない山札を考慮して、オーリム博士の気迫やアカマツ、ボスの指令などで、状況を打開していきます。ジャッジマンは、相手の戦術を阻害し、ゲームを有利に進めるために使用します。ゼロの大空洞、ジャミングタワーは、状況によって使い分けていきます。最後まで盤面と手札を管理し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: デッキの中心となる強力なアタッカー。はじけるほうこうで手札補充、きょくらいごうで状況に応じたダメージを与える。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: 強力なアタッカーであり、みどりのまいによるエネルギー加速で安定した展開をサポートする。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化によるトレーナーズサーチでゲームを安定させる。
    • カード名: ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: ホーホーからの進化。ほうせきさがしでトレーナーズカードをサーチし、状況に対応する。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤のポケモンサーチと、とつげきランディングによる高いダメージ。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: へんしんスタートで、必要なたねポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 状況に応じて追加のダメージを与える。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 前のターンの古代ポケモンのワザ利用による追加ダメージ効果により高火力を叩き出す。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札をトラッシュする能力と状況に応じたダメージソース。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザをコピーすることで、有利な状況を作り出す。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走コスト軽減と高い火力のワザ。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 前のターンのポケモンの気絶を活かし、ドローと攻撃を行う。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 098/071】: エネルギーを交換し、盤面をリフレッシュする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開するための重要なアイテム。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるためのアイテム。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのアイテム。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えるアイテム。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収するアイテム。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを山札に戻すアイテム。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギー加速とドロー。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ジャッジマン: お互いの手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモン数を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexなどに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: コライドンなどに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexなどに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: 超エネルギー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』で大量のダメージを与えて勝利を目指します。

    強み

    • 高い打点と安定した展開力
    • 豊富なサポートカードによる盤面制圧力
    • 多様な状況に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポン みどりのめんex、スピンロトムといった重要なポケモンを素早く展開します。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギーを加速し、状況に応じてメタモンやホーホー、ヨルノズクを展開、サポートポケモンとして機能させます。スピンロトムの『ファンコール』は序盤の手札事故を防ぐ役割を担います。イキリンコexの特性『イキリテイク』も序盤の手札事故を回避する役割を担い、必要なエネルギーを供給します。ラティアスexは、序盤に展開すると『スカイライン』の特性でたねポケモンの『にげる』コストを軽減できます。 先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    盤面が整ってきたら、タケルライコexの『きょくらいごう』で攻撃を開始します。このワザは、自分の場のポケモンについているエネルギーを好きなだけトラッシュして、その枚数×70ダメージを与える強力な攻撃です。オーリム博士の気迫やアカマツなどのサポートカードを使い、エネルギーを効率的に供給し、このワザを最大限に活かします。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、手札を増やし、次の攻撃に備えます。この時点で相手のポケモンを倒しきれない場合は、相手のポケモンと対峙しているタケルライコexを、プライムキャッチャーなどでベンチに下げて、状態回復しながら次の攻撃の準備をします。チヲハウハネは、相手の山札を削り、手札補充を妨害する役割を担います。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、状況に応じてボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、相手のキーカードとなるポケモンを集中攻撃します。ブライアで追加のサイドを取ったり、ナンジャモで手札をリフレッシュし、試合の流れを有利に進めます。タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを複数体展開し、高いHPと複数の攻撃で相手の抵抗を打ち砕き、勝利を目指します。エネルギー回収やエネルギーつけかえを使い、エネルギーを効率的に管理することが重要です。また、状況に応じてジャミングタワーやゼロの大空洞といったスタジアムを使い、相手の戦術を妨害します。このデッキでは、状況に応じた柔軟な対応が勝利の鍵となります。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV8a 222/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で大量のダメージを与える。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートする役割。序盤は『らくらいあらし』でダメージを与え、状況に応じて活躍。
    • オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行う。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で序盤の手札事故を防ぐ。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で手札を増やし、相手のポケモンに100ダメージを与える。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札事故を回避し、エネルギーを供給。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの『にげる』コストを軽減する。
    • チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を削り、手札補充を妨害。
    • メタモン 【SV4a 144/190】: 序盤の展開をサポート。
    • ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化と、追加のダメージソース。
    • ヨルノズク 【SVN 008/045】: ホーホーから進化し、特性『ほうせきさがし』でトレーナーズをサーチ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替え。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替え。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、自分のポケモンを入れ替え。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • オーリム博士の気迫: エネルギー供給とドロー。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチ。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え。
    • ブライア: サイド獲得を有利にする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • ゼロの大空洞: ベンチ枠の増加。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本草エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本闘エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2024/05/10)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2024/05/10)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: そらり
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモンの展開とエネルギー加速で盤面を制圧し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザとオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー供給で、相手のポケモンを次々と撃破していきます。

    強み

    • 序盤から中盤にかけての圧倒的な展開力
    • タケルライコexの強力なワザによる高火力攻撃
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、タケルライコex、オーガポンみどりのめんexなどのたねポケモンを素早く展開します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギーを供給し、次のターン以降の展開をスムーズにします。大地の器も活用して手札のエネルギーを確保します。イキリンコexは序盤に特性『イキリテイク』を使用して手札をリフレッシュし、展開の勢いを維持します。ミュウexやラティアスexは状況に合わせてベンチに控えます。チヲハウハネは序盤は控え、相手の妨害や状況に応じた後続の展開をサポートします。

    中盤の動き

    盤面が整い、エネルギーが供給されたら、タケルライコexのワザ『きょくらいごう』を使い、高火力を叩き込みます。このワザは自分の場のポケモンについている基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージを与えることができるため、エネルギーを効率的に使いながら高いダメージを与えることができます。オーガポンみどりのめんexは特性『みどりのまい』で継続的にエネルギーを供給し、タケルライコexの攻撃を支援します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、前ターンにポケモンがきぜつしていた場合に山札を3枚引くことができるため、手札補充に役立ちます。コライドンとタケルライコは、状況に応じて攻撃に参加します。

    終盤の動き

    終盤は、相手のサイドを減らし、勝利を目指します。タケルライコexの『きょくらいごう』を繰り返し使い、相手のポケモンを撃破していきます。相手のポケモンの残りHPに合わせて、ダメージ調整をしながら、勝利を目指します。ミュウexの特性『リスタート』で手札を調整し、状況に応じて、ワザを選びます。ラティアスexは状況に応じて、むげんのやいばで高火力を叩き込みます。ポケモンキャッチャー、カウンターキャッチャー、ボスの指令などで相手のポケモンをコントロールし、有利な状況を作ります。必要に応じて、夜のタンカで必要なカードを手札に呼び戻します。シークレットボックスで必要なカードを手札に加えます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。ワザ『きょくらいごう』で高いダメージを与え、ゲームを支配します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギーを供給し、タケルライコexの攻撃を支援します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行い、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 高火力ワザ『むげんのやいば』で、状況に応じてゲームを打開します。特性により、たねポケモンの逃げエネを削減します。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーする特性『リスタート』で対応力を高めます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 序盤の手札をリフレッシュする特性『イキリテイク』で、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 高火力アタッカーとして役割を果たします。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージ効果のある『はじょうもうこう』で、状況に応じてゲームを打開します。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の妨害と、状況に応じた後続の展開をサポートします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために使用します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする際に使用します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるために使用します。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に戻します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを別のポケモンに付け替えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に戻します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドが有利な状況で相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 複数のカードをサーチする強力なACE SPECです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を行います。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボタン: たねポケモンを手札に戻し、戦略の再構築を行います。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速を行います。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増加します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ラストオーダー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸に、序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒する攻めの一手です。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュしながら、状況に応じてオーガポンの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行うことで、安定した展開を目指します。

    強み

    • 素早い展開と強力なワザで相手を圧倒できる。
    • タケルライコexの『はじけるほうこう』による手札補充と、オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速。
    • 多彩なサポートカードとグッズで盤面をコントロールし、状況に合わせた柔軟な対応が可能。

    序盤の動き

    後攻であれば、オーガポン みどりのめんexとタケルライコexを優先的に展開します。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』を使ってエネルギー加速を行います。メタモンの『へんしんスタート』で必要なたねポケモンを呼び出し、有利な展開を図ります。ホーホーとヨルノズクで山札をサーチします。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開し、序盤から盤面を有利に展開することが重要です。キチキギスexとラティアスexを展開できれば、後々大きなアドバンテージとなります。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを進化させ、さらに盤面を強化します。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札を補充しながら、状況に応じてオーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。チヲハウハネなどのサポートポケモンで相手の妨害を行い、相手の展開を遅らせます。エネルギー回収やエネルギーつけかえでエネルギーを効率的に運用し、タケルライコexの高火力ワザを複数回使用できる状態を目指します。相手のポケモンexや強力なポケモンに対しては、プライムキャッチャーでバトル場と入れ替えることで対処し、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの『きょくらいごう』やオーガポン みどりのめんexの『まんようしぐれ』で大きなダメージを与えていきます。相手ポケモンのHPと残りのサイドを考慮し、適切なワザを選択することが重要です。状況に応じて、ボスの指令やナンジャモを使って相手の動きを制限し、ゲーム展開を有利に進めます。相手のポケモンexを倒す際は、サイドを効率よく取れるように、状況判断が大切です。キチキギスexの特性『さかてにとる』も有効活用することで、終盤の盤面を有利に展開することができます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性『みどりのまい』で安定したエネルギー加速を行う。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じてタケルライコexと入れ替えて運用。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の妨害を行うサポートポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクに進化し山札をサーチ。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性『ほうせきさがし』でトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札をドローする。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 『へんしんスタート』で必要なたねポケモンを呼び出す。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加える。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減する。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、エネルギー加速を行う。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュして基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンをトラッシュして手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をトラッシュして山札を引く。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ニカク
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、豊富なサーチカード、サポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定して相手を圧倒するデッキです。タケルライコexの特性とワザを活かしつつ、状況に応じて他のポケモンも使い分けて戦うことで、相手の戦略を崩し、勝利を目指します。

    強み

    • タケルライコexの高い火力と手札補充能力
    • 多彩なサポートカードによる盤面制圧力
    • 序盤から終盤まで安定した展開力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずホーホー、スピンロトム、メタモンなどのシステムポケモンを展開します。スピンロトムの特性「ファンコール」で手札にポケモンを補充し、盤面を構築します。メタモンの特性「へんしんスタート」で必要なポケモンをサーチし、次のターン以降の動きをスムーズにします。後攻の場合は、相手の展開を妨害しながら、必要なポケモンを展開します。チヲハウハネのワザ「ふみならす」で相手の山札を削り、展開の遅延を図ります。初手にオーガポンみどりのめんexが来た場合、みどりのまいを使いエネルギーを加速させます。その後、タケルライコexまたは他のポケモンにエネルギーをつけて攻撃準備に入ります。

    中盤の動き

    タケルライコexを展開し、高火力のワザ「きょくらいごう」で相手を攻めます。相手のポケモンのエネルギーをトラッシュしながらダメージを与えることで、相手の戦略を阻害します。コライドンのワザ「ぶちかます」で攻撃し、状況に応じて「はじょうもうこう」を利用して追加ダメージを狙います。テツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを効率的に再利用し、複数回の攻撃を可能にします。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、相手のポケモンが倒れた際に手札を補充します。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」を使ってサーチすることで、必要なカードを確保し、対応します。必要に応じてオーリム博士の気迫を使用し、エネルギー加速と手札補充を行います。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなった終盤では、タケルライコexの高い火力を最大限に活かして、一気に勝負を決めにかかります。状況に応じて、ボスの指令を使い相手のキーカードを無力化し、優位に立ち回ります。ラティアスexの特性「スカイライン」で、たねポケモンの逃走コストを0にして柔軟な立ち回りを実現します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は序盤は手札補充に、終盤は手札にエネルギーがない状況の際にトラッシュからのエネルギー回収に活用します。相手のポケモンの残りHPを見ながら、場の状況に合わせてワザやサポートカードを選択し、確実にサイドを奪い勝利を目指します。状況によっては、ナンジャモによる手札交換で、相手の妨害を行いながら、さらに有利な展開を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 100/071】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。序盤から展開し、エネルギーを供給する役割。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージを与えることができるポケモン。状況に応じてタケルライコexと併用し、高いダメージを与える。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を削ることで展開の遅延を図り、ゲームを有利に進める。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】: エネルギー加速と手札補充を行う。ベンチに置くことで、ワザのダメージを受けない。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: エネルギーの再利用を行い、継続的な攻撃を可能にする。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 手札を補充するシステムポケモン。序盤の手札不足を解消し、盤面を構築する。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化ポケモン。序盤の展開をサポートする。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: トレーナーをサーチするシステムポケモン。必要なカードを確保し、柔軟な対応を可能にする。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 必要なたねポケモンをサーチするシステムポケモン。序盤の展開をスムーズに行う。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: エネルギー加速を行う。序盤の手札補充や終盤のエネルギー回収に役立つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃走コストを0にする。柔軟なポケモン交代を可能にする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンにダメージを与え、手札補充を行う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。序盤の展開を加速する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモン、エネルギー回収を行うグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。安定したエネルギー供給を確保する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行うグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるグッズ。状況に応じてエネルギーを調整する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。相手の展開を妨害する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。相手の展開を妨害する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を行うサポート。安定した展開を確保する。
    • カード名: アカマツ: エネルギーをサーチするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。相手の戦略を崩す。
    • カード名: ナンジャモ: 手札交換を行うサポート。相手の妨害を行う。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの数を増やすスタジアム。展開力を強化する。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。相手の妨害を行う。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんex、テツノイサハexのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコex、コライドン、チヲハウハネのエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】