カテゴリー: ドラゴンタイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの強力なワザと、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」によるエネルギー加速を組み合わせ、盤面を有利に進めていくことを目指したデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はタケルライコexと他のポケモンexによる攻撃で一気に勝負を決めます。

    強み

    • タケルライコexの高火力ワザ「きょくらいごう」
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー加速
    • 複数のポケモンexによる多様な攻撃パターン
    • 豊富なグッズとサポートカードによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポンみどりのめんex、イキリンコexなどのたねポケモンを展開します。オーガポンみどりのめんexは特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。大地の器で手札に基本エネルギーを増やし、次のターン以降の展開をスムーズに行います。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し続け、タケルライコexの「きょくらいごう」や、他のポケモンexのワザで相手のポケモンexを倒し、サイドを取りにいきます。サポートカードである「オーリム博士の気迫」や「アカマツ」を使い、状況に応じて必要なエネルギーを供給します。「ナンジャモ」や「ジャッジマン」で手札を整えつつ、相手の動きを牽制します。プライムキャッチャーで相手の展開を妨害し、有利な状況を維持します。

    終盤の動き

    相手のポケモンexを倒しきれず、長期戦になった場合でも、オーガポンみどりのめんexとタケルライコexの組み合わせによる継続的な攻撃で優位性を保ちます。状況によっては、イキリンコexの特性「イキリテイク」で状況を打開します。また、「夜のタンカ」や「エネルギー回収」で手札を補充し、盤面をコントロールします。 スタジアムである「ゼロの大空洞」は、状況に応じて追加のベンチ枠を確保し、柔軟な戦いを展開します。そして、相手の山札が尽きたり、サイドが6枚取られた時点で勝利となります。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: 高火力ワザ「きょくらいごう」を持つ主力アタッカー。手札を捨てて山札を引けるワザ「はじけるほうこう」も状況に応じて役立つ。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 序盤の展開を補助する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行うデッキの中心となるポケモン。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を1枚トラッシュし、相手の妨害を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 高火力ワザ「クルーエルアロー」で相手を攻撃する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減する特性「スカイライン」を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 相手のワザをコピーできる特性「リスタート」を持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札を強化する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ピクニックバスケット: HPを回復する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やす。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチ、供給する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: サイクリングロード: 手札のエネルギーをトラッシュすることで山札を引ける。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: サク
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザ「フォトンブラスター」と、複数のたねポケモンによる展開力で、相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexに繋げて高火力のワザで勝負を決めます。システムポケモンを活用し、安定した展開と妨害を両立させています。

    強み

    • ミライドンexの高火力ワザ
    • 豊富なたねポケモンと展開力
    • システムポケモンによる盤面操作と安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、手札にあるバチュル、テツノカイナex、ピカチュウexなどをベンチに展開します。 ハイパーボール、ネストボールなどを使い、効率的にたねポケモンを展開します。勇気のおまもりをたねポケモンにつけ、HPを強化しておくことも有効です。

    中盤の動き

    バチュルによるエネルギー加速を活かしてミライドンexを展開します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で、さらにたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。この段階では、すでに複数のポケモンが展開されているため、相手のポケモンに合わせた対応が可能です。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で、ピカチュウexやテツノカイナexなどの強力なポケモンを展開することも視野に入ります。攻撃はミライドンexに集中し、相手のポケモンを確実に倒すことを目指します。相手の動きを見て、必要に応じてプライムキャッチャーで重要なポケモンを交換します。ボスの指令やロケット団の監視塔といったサポートカードで相手の動きを妨害しつつ、有利な展開を目指しましょう。このフェーズでは、状況に応じて適切なサポートカードの使用が重要です。

    終盤の動き

    ミライドンexの高火力ワザ「フォトンブラスター」で一気に勝負を決めます。状況に応じて、テツノカイナexやピカチュウexなどのサポートポケモンのワザも有効活用しましょう。ミライドンexのワザは強力ですが、次のターンはワザが使えないため、相手の重要なポケモンを倒せるようにエネルギーを調整し、攻撃しましょう。ガチグマ アカツキexやキチキギスexといった強力なポケモンも、この段階で活躍できます。特にガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」により、サイドの枚数に応じてワザに必要なエネルギーを軽減できることが大きな強みです。状況によっては、テツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」を使い、ミライドンexにエネルギーを集中させることも可能です。終盤は、相手の残りサイド数を考慮しながら、慎重に攻撃を仕掛けましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」と高火力ワザ「フォトンブラスター」で、相手を圧倒します。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: 序盤のエネルギー加速に貢献する重要なたねポケモン。特性「バチュチャージ」で大量のエネルギーを展開し、ミライドンexの展開をスムーズにします。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 強力なワザを持つたねポケモン。ミライドンexと併用することで、高い火力を発揮します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高いHPと「がんばりハート」特性で、バトル場を支えます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと「がんばりハート」特性で、バトル場を支えます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの「にげる」コスト軽減で、展開の安定性を高めます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を操作し、有利な状況を作ります。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手のポケモンにダメージを与え、サイドを取りやすいポケモンです。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 手札補充を行うシステムポケモンです。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高HPと強力なワザを持つポケモンです。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: エネルギーを再配置し、ミライドンexにエネルギー集中を可能にするシステムポケモンです。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のバトルポケモンを交換することで、有利な状況を作ります。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚捨てて山札から基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚捨てて、山札からポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをベンチに置きます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを他のポケモンにつけ替えます。
    • カード名: 力の砂時計: 自分の番の終わりにエネルギーを補充します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのダメージとにげるコストを調整します。
    • カード名: アカマツ: 山札から基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポートカードです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化するスタジアムです。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアムです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒するデッキです。序盤はシステムポケモンとグッズで盤面を整え、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザとオーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」によるエネルギー加速で、一気に勝負を決めます。サイドレースを有利に進めるために、ポケモンexを複数採用し、相手のポケモンexを倒すことでサイドを多く取れるように構築されています。

    強み

    • タケルライコexの高い火力と手札補充能力
    • オーガポンみどりのめんexの安定したエネルギー加速と、ベンチを守れる特性
    • 豊富なシステムポケモンとグッズによる盤面構築力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。その後、状況に応じてネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを展開していきます。タケルライコexを早期展開できれば、相手の展開を妨害し、有利に進められます。スピンロトムの特性「ファンコール」で手札に欲しいポケモンを補充するのも有効です。基本エネルギーは大地の器や夜のタンカでサーチします。

    中盤の動き

    中盤からは、タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をトラッシュし、山札を引いて、必要なカードを補充していきます。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速をしつつ、状況に合わせて「まんようしぐれ」でダメージを与えます。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードをサーチします。この段階では、相手のポケモンexを優先的に狙い、サイドを取りながら有利に試合を進めていきます。キチキギスexやラティアスexは状況に応じて展開し、相手の展開を妨害したり、高火力の攻撃で攻め立てます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの「きょくらいごう」で大量のダメージを与えて勝負を決めます。必要であれば、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃を加えます。また、イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札を補充し、次のターンへの準備を整えることも重要です。このデッキの最大の強みである、タケルライコexの「きょくらいごう」とオーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」のシナジーを最大限に活かし、相手の残りサイドを一気に奪います。コライドンの「はじょうもうこう」の追加効果も活用し、高いダメージで相手にプレッシャーを与えます。状況に応じて、プライムキャッチャーを使い、相手のポケモンをコントロールします。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの主役ポケモン。高火力のワザと手札補充能力を持つ。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:安定したエネルギー加速と、ベンチを守れる特性を持つ。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexをサポートする役割。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:追加ダメージによる高火力のワザを持つ。
    • カード名:スピンロトム【SV7 080/102】:序盤の手札補充に貢献する。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 077/102】:トレーナーズカードのサーチ能力を持つ。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:高火力ワザと、たねポケモンのにげるコスト減少効果を持つ。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:ベンチへの高火力攻撃を持つ。
    • カード名:イキリンコex【SV4a 154/190】:終盤の手札補充に貢献する。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンの展開をサポートする。
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収を行う。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーの再配置を行う。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンを操作する。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを操作する。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンの耐久性を上げる。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名:アカマツ:エネルギー加速を行う。
    • カード名:ボスの指令:相手のキーポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexのエネルギーとして使用。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexのエネルギーとして使用。
    • カード名:基本闘エネルギー:タケルライコexのエネルギーとして使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: kyukyu
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで一気に勝負を決めます。システムポケモンを活用し、毎ターン安定した展開を目指します。

    強み

    • 序盤から高速で展開し、早期に高火力のワザを撃てる
    • タケルライコexの強力なワザで、相手を一気に倒せる
    • 複数のシステムポケモンとサポートカードで、安定した展開と妨害を実現

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、オーガポンみどりのめんexを出し、みどりのまい特性でエネルギー加速を行います。その後、手札の状況に合わせて他のたねポケモン(タケルライコex、チヲハウハネなど)を展開します。ネストボールやハイパーボールを使い、素早くポケモンを展開し、次のターン以降の展開につなげることが重要です。後攻を取った場合は、相手の展開状況を確認しながら、タケルライコexやオーガポンみどりのめんexを展開し、エネルギー加速と盤面構築を同時に行います。メタモンは状況に応じて展開し、必要なポケモンに変化させることで柔軟に対応します。

    中盤の動き

    盤面が整ってきたら、タケルライコexの「きょくらいごう」でダメージを与えていきます。このワザは、自分の場のポケモンについているエネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができるため、エネルギー加速と合わせて使用することで高い火力を発揮できます。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」を駆使し、エネルギーを供給し続けます。タケルライコexの「はじけるほうこう」は手札をすべてトラッシュする代わりに山札を6枚引けるため、ハンドアドバンテージを確保しつつ、次のターン以降の展開を維持できます。この段階で、相手のポケモンを1体以上倒しサイドを取りにいくことを目指します。また、状況に応じてヨルノズクのほうせきさがし特性を使用し、必要なサポートカードを手札に加えます。

    終盤の動き

    相手のサイドが減ってきたら、タケルライコexの高火力ワザで一気に勝負を決めに行きます。「きょくらいごう」で最大限のダメージを与えつつ、相手のポケモンのHPを削っていきます。この段階では、相手の重要なポケモンを優先的に狙う必要があります。また、キチキギスexの「クルーエルアロー」を状況に応じて使い、相手のベンチポケモンを攻撃し、相手の盤面の展開を妨害します。相手のポケモンexを倒すことができれば、サイドを一気に2枚取れるため、このデッキの大きな強みとなります。状況に合わせて、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーを使用し、相手のポケモンをコントロールし、有利な状況を維持することが大切です。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で高火力を叩き出す。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:エネルギー加速役。特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギーを供給し続ける。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じて役割を果たす。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 041/066】:相手の妨害役。ワザ「ふみならす」で相手の山札をトラッシュし展開を妨害する。
    • カード名:イキリンコex【SV4a 337/190】:手札をリフレッシュし、早期に展開に繋げる。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:相手の妨害役。ベンチに高火力ダメージを与える。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモンの「にげる」コストを0にする。
    • カード名:スピンロトム【SV7 080/102】:序盤の手札を整える。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクの進化元。状況に応じて展開する。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 077/102】:サポートカードを引く。
    • カード名:メタモン【SV2a 132/165】:必要なポケモンに変身する。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを展開する。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替える。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー加速とドローを行う。
    • カード名:アカマツ:エネルギー加速を行う。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチポケモンの数を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ピコ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、強力なワザと特性を駆使して相手を圧倒するデッキです。序盤は、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行いながら、タケルライコexやその他のポケモンを展開していきます。中盤以降は、タケルライコexの『きょくらいごう』で大量のダメージを与え、ゲームを決めます。システムポケモンを効果的に活用し、手札補充やエネルギー加速をスムーズに行うことで、安定した展開を目指します。

    強み

    • タケルライコexの高火力と手札補充効果
    • オーガポンみどりのめんexによる安定したエネルギー加速
    • システムポケモンとサポートカードによる盤面制圧と手札補充

    序盤の動き

    先攻を取った場合、初手はオーガポンみどりのめんexをバトル場に、タケルライコexをベンチに展開するのが理想的です。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』を使い、エネルギー加速を行い、他のポケモンを展開します。このフェーズでは、ホーホーとヨルノズクは、次のターン以降の特性『ほうせきさがし』による手札補充に繋げます。イキリンコexやミュウexなども、状況に応じて場に出して盤面を整えていきましょう。ネストボールやハイパーボールを駆使し、必要なポケモンを素早く展開します。後攻の場合は、相手の展開に合わせて、状況判断を行いながら展開していきます。スピンロトムの特性『ファンコール』で、後続のポケモンをサーチすることも重要です。

    中盤の動き

    中盤では、タケルライコexに十分なエネルギーが供給されたら、『きょくらいごう』で一気にダメージを与えます。この段階で、相手のキーポケモンを倒し、ゲームの優位性を築きます。大地の器やエネルギー回収などを使い、エネルギーを効率的に管理しながら、タケルライコexの攻撃を継続します。相手の動きにも注意しながら、ジャミングタワーなどのスタジアムで相手の動きを妨害し、こちらの動きを有利に進めていきましょう。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』を活用し、必要なサポートカードを手札に加えることで、次の展開へと繋げます。また、状況に応じてミュウexやラティアスex、キチキギスexなどのexポケモンも積極的に投入します。

    終盤の動き

    終盤では、相手のサイドが残り少なくなっている状況下、ボスの指令やプライムキャッチャーを活用し、相手のキーポケモンを倒していきます。タケルライコexの『きょくらいごう』が大きな役割を果たします。残り少ないエネルギーや、トラッシュされたエネルギーをエネルギー回収などで回収して活用します。相手が手札補充やエネルギー加速を阻害しようとしたら、ナンジャモやともだちてちょうなどを活用し、相手の戦略を崩します。状況によっては、コライドンやその他のポケモンを活用し、ゲームを決めます。アカマツなどのサポートカードを活用し、エネルギー管理を徹底しましょう。ゼロの大空洞を有効活用することで、より多くのポケモンを展開し、相手にプレッシャーを与えます。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの中核となるポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:特性『みどりのまい』によるエネルギー加速で、タケルライコexをサポートする。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexのサポート役。状況に応じて、ワザ『らくらいあらし』を使う。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:状況に応じて、追加ダメージを与えるワザ『はじょうもうこう』を使う。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:特性『ファンコール』で手札を補強するシステムポケモン。
    • カード名:ホーホー【SVLS 009/022】:ヨルノズクへの進化と手札補充を補助する。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 114/102】:特性『ほうせきさがし』で手札を補強するシステムポケモン。
    • カード名:イキリンコex【SV4a 337/190】:特性『イキリテイク』で手札を大幅に補充する。
    • カード名:ミュウex【SV4a 327/190】:相手のワザをコピーする能力を持つ強力なポケモン。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:高火力ワザ『むげんのやいば』と、特性『スカイライン』で展開を補助する。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:特性『さかてにとる』で手札を補強する。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名:エネルギーつけかえ:基本エネルギーを付け替える。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収する。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札補充を行う。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチポケモンの最大数を増加させる。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: うらおー
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速で強力なアタッカーを展開し、相手を圧倒するスピード重視のデッキです。高い打点とエネルギー加速を活かし、序盤から終盤まで安定した戦いを展開します。

    強み

    • 高い火力のタケルライコexによる圧倒的な攻め
    • オーガポンみどりのめんexの特性による安定したエネルギー加速
    • 多彩なサーチカードとシステムポケモンによる手札事故の軽減

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでタケルライコexかオーガポンみどりのめんexを展開します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」は使用できません。手札にエネルギーとたねポケモンを確保することが重要です。ホーホーとヨルノズクは控え、進化ラインを確保します。メタモンやスピンロトムは状況に応じて活用します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンで攻撃を仕掛け、相手のポケモンを倒していきます。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札を捨てて大量ドローを行い、次の展開に繋げます。オーガポンみどりのめんexは、ベンチに控え、エネルギー加速の役割を継続します。ヨルノズクの進化が完了したら、「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチします。状況に応じて、プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーで相手を妨害します。エネルギー回収や夜のタンカを使用して、手札のリソース管理を徹底します。

    終盤の動き

    中盤で盤面を有利に進めていれば、終盤はタケルライコexによる継続的な攻撃で相手を押し切ります。相手が強力なポケモンを出してきた場合、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替えるなど、柔軟に対応します。タケルライコexの「きょくらいごう」は、大量のエネルギーをトラッシュすることで、大きなダメージを与えることができます。このワザを最大限に活用し、一気に勝負を決めたいところです。サイドを取り切るか、相手のポケモンを全て倒すことで勝利を目指します。ナンジャモで手札を入れ替え、状況に合わせて適切なカードを選択することで、安定したゲーム展開を実現します。スタジアムとして、ジャミングタワーまたはゼロの大空洞を採用し、相手の手札補充やベンチポケモンを制限することでより有利な状況を作り出していきます。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキのメインアタッカー。強力なワザで相手を圧倒する。
    • オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」で安定したエネルギー加速を行う。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: 序盤~中盤の補助アタッカーとして機能する。
    • コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて使用。補助アタッカーとして活躍。
    • ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化ラインを確保。
    • ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチする。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤の手札補充を行う。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネをなくす。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 状況に応じて使用。
    • メタモン 【SV4a 309/190】: 特性「へんしんスタート」で必要なポケモンを呼び込む。
    • エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンを手札からサーチする。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札からサーチする。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを別のポケモンに付け替える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンに付ける。
    • オーリム博士の気迫: 「古代」のポケモンにエネルギーを付け、山札を引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ナンジャモ: 手札を入れ替え、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • ゼロの大空洞: ベンチポケモンを増やすスタジアム。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • 基本草エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本闘エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: タバサ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を組み合わせた、高速で攻撃的なデッキです。序盤はドラメシヤとヨマワルから展開し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールで圧倒的な攻撃力を発揮します。シェイミとスボミーで相手の攻撃を抑制しながら、確実に勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による、早い段階でのゲームエンド
    • ヨノワールによる強力な妨害と、高火力による一撃必殺
    • シェイミとスボミーによる、相手の攻撃抑制と安定性

    序盤の動き

    先攻の場合は、たねポケモンを優先的に展開します。ドラメシヤ、ヨマワル、スボミー、ルチャブルをバランスよく展開し、盤面を構築します。その後、必要に応じてなかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールでポケモンを展開します。シェイミは相手の攻撃を抑制するために、なるべく早い段階でベンチに展開します。この段階では、進化ポケモンの展開は控え、状況を見て判断します。また、ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメージを与え、盤面を有利に進めていきます。イキリンコexは最初の自分の番に特性「イキリテイク」を使用して手札をリフレッシュします。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチ、ドロンチからドラパルトexへ進化させ、攻撃を仕掛けます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、手札を強化します。ヨマワルからサマヨール、サマヨールからヨノワールへの進化も目指します。ヨノワールの『カースドボム』は、相手のポケモンに大きなダメージを与えつつ、自身のきぜつによってサイドを取られるリスクも承知の上で相手の盤面を圧迫する、状況次第では非常に強力な特性です。ドラパルトexの『ファントムダイブ』は、相手のベンチに大きなダメージを与えるため、相手はベンチポケモンを温存できなくなり、バトルポケモンへの集中攻撃を強いられます。状況に応じて、キチキギスexによる攻撃も有効です。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、自分のポケモンがきぜつした際のカードアドバンテージを確保します。基本超エネルギーと基本炎エネルギーをドラパルトexとヨノワールにつけ、高火力の攻撃を継続的に行います。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールによる攻撃を継続し、相手のサイドを削り取ります。相手のポケモンが残り少ない状況では、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃します。ドラパルトexとヨノワールが倒された場合でも、ヨマワルから展開を繰り返すことで、後続のポケモンを展開し、試合を有利に進めることができます。緊急ボードでドラパルトexとヨノワールの「にげる」コストを軽減し、状況に合わせてポケモンを入れ替えることで、より柔軟な対応を可能にします。夜のタンカやすごいつりざおを使い、トラッシュから必要なカードを回収し、試合展開を有利に進めます。状況に応じて、博士の研究やナンジャモを使って手札を調整し、次の展開に繋げます。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモン
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化のための進化ポケモン。特性「ていさつしれい」で手札を調整します。
    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主役ポケモン。高い攻撃力と、ベンチへのダメージを与えるワザで相手を圧倒します。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化のためのたねポケモン。ワザ「むかえにいく」でベンチを展開します。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化のための進化ポケモン。特性「カースドボム」で相手のポケモンに大きなダメージを与えます。
    • ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な特性「カースドボム」を持つポケモン。相手のポケモンを妨害し、ゲームを有利に進めます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するたねポケモン
    • イキリンコex 【SV4a 154/190】: 序盤の手札補充を行うたねポケモン。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: ベンチポケモンに大ダメージを与えられるポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守るためのたねポケモン。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開した際に相手のベンチポケモンにダメカンを乗せるたねポケモン。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開するグッズ
    • ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ
    • すごいつりざお: トラッシュからのカード回収を行うグッズ
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行うグッズ
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポート
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポート
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム
    • ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけると、すべてのタイプのエネルギー2個ぶんとして働くACE SPEC
    • 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー
    • ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: RYOUTA
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を中心とした、高速で強力な攻撃を軸としたデッキです。ドラパルトexの特性と強力な技、そしてそれを支える豊富なサポートカードとグッズで、相手を圧倒します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力と、ベンチへのダメカンばら撒きで、相手のポケモンを一気に倒せる。
    • ヨノワールやサマヨールによる、相手のポケモンへのダメカンばら撒きで、ゲーム展開を有利に進められる。
    • 豊富なサーチカードと手札補充カードで、必要なカードを安定して引ける。

    序盤の動き

    先攻の場合は、ドロンチを展開し、特性『ていさつしれい』で必要なカードを探します。同時に、ヨマワルを展開し、次のターン以降のヨノワールへの進化、そして特性『カースドボム』による相手のポケモンへのダメカンばら撒きを準備します。ルチャブルをベンチに出せれば『フライングエントリー』で相手のベンチにダメカンをばらまけるので、序盤の展開を有利に進められます。スボミーは相手のグッズの使用を妨害する役割を持ちます。後攻の場合は、状況に応じてドロンチまたはヨマワルを展開し、展開を有利に進めます。

    中盤の動き

    ドロンチを進化させ、ドラパルトexを展開します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のポケモンに大量のダメカンをのせて、一気に削りに行きます。ヨノワールも進化させ、『カースドボム』で相手のポケモンにダメカンを乗せていくことで、相手の戦力を削り、ドラパルトexの攻撃の負担を減らします。シェイミは相手の攻撃から自分のベンチを守り、安定した展開を続けます。キチキギスexの『さかてにとる』は、ポケモンがきぜつした際に山札を引くことで手札補充を補佐します。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールによる継続的な攻撃で、相手のサイドを奪っていきます。相手の重要なポケモンを『ボスの指令』でバトル場に出して、集中攻撃を加えることで、効率よくサイドを取りましょう。ハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィンなどのアイテムカードは、必要なポケモンを手早く展開するために活用します。イキリンコexの『イキリテイク』は、終盤で手札が枯渇した際に山札を6枚引くことで、ゲームを立て直す役割を担います。きらめく結晶はドラパルトexのファントムダイブのエネルギーコストを削減するのに役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】:このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】:ドラパルトexへの進化ポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】:ドロンチへの進化元。序盤の展開を補助する。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】:サマヨール、ヨノワールへの進化元。ワザ『むかえにいく』でベンチにヨマワルを増やす。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】:ヨノワールへの進化元。特性『カースドボム』で相手のポケモンにダメカンを乗せる。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】:強力な特性『カースドボム』を持つポケモン。相手のポケモンに大量のダメカンを乗せる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:相手の展開を妨害するポケモン。
    • カード名: ルチャブル 【SV4a 282/190】:ベンチに展開すると『フライングエントリー』で相手のベンチにダメカンを乗せる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】:ベンチのポケモンを守護するポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】:ポケモンがきぜつした際に山札を引くことで手札補充を行う。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】:終盤で手札補充を行うポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンを手早くサーチする。
    • カード名: ハイパーボール:手札を2枚トラッシュしてポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ:2進化ポケモンを素早く展開する。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーを手早くサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからポケモンか基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】:ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】:テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: ジニア:進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: タケシのスカウト:たねポケモンか進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン:たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 基本超エネルギー:超タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー:炎タイプのエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー:すべてのタイプのエネルギーとして使える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ojisan
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートポケモンを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。ミライドンexの特性『タンデムユニット』による素早いポケモン展開と、多様なサポートカードによる盤面コントロール、そして強力な一撃で相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
    • 状況に応じた柔軟な対応力
    • 強力なワザによる高い攻撃力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールを使い、ミライドンexや他のたねポケモンをベンチに展開します。バチュルからデンチュラへの進化は次のターン以降に行います。ペパーやアカマツで必要なグッズやエネルギーを手札に加え、次のターンに備えます。この段階では、ミライドンexの特性『タンデムユニット』は使用せず、必要なポケモンを確実に展開することに集中します。ピカチュウexやテツノカイナexといった、状況に応じて活躍できるポケモンをベンチに用意し、様々な状況に対応できるように準備します。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性『タンデムユニット』を使い、追加でたねポケモンを展開し、盤面をさらに強化します。デンチュラの特性『ふくがん』を活かし、相手の特性ポケモンへのダメージを増加させます。エネルギーを効率的に供給し、ミライドンexのフォトンブラスターによる強力な攻撃を準備します。相手によって状況は大きく異なるため、ガチグマ アカツキexやテツノイサハexといった、状況に応じたポケモンを投入します。リーリエのピッピex、ラティアスex、ミュウexなどのサポートポケモンも使い、状況に応じた柔軟な対応を心がけます。このフェーズでは、ボスの指令やルチアのアピールといったサポートカードを駆使し、相手の盤面を崩し、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    ミライドンexのフォトンブラスターで、相手のポケモンに大きなダメージを与えていきます。相手が強力なポケモンを出してきた場合は、ガチグマ アカツキexのブラッドムーンやテツノカイナexのワザで対応します。サイドを取りながら相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札補充も行い、ミライドンexへのエネルギー加速を維持します。このフェーズでは、残りのエネルギーを最大限に活用し、試合を決定づける一撃を目指します。状況に応じて、プライムキャッチャーなどを使い、相手の手札を枯渇させるなどの妨害も行います。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化ポケモンとして、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性『ふくがん』で、相手の特性ポケモンへのダメージを増やし、有利に試合を進めます。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役。特性『タンデムユニット』と強力なワザで相手を圧倒します。ワザ:フォトンブラスター エネルギー:雷雷無 ダメージ:220 効果:次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: ミライドンexをサポートする強力なアタッカー。高いHPと強力なワザで戦いを有利に進めます。ワザ:アームプレス エネルギー:雷雷無 ダメージ:160 効果: ワザ:ごっつあんプリファイ エネルギー:雷無無無 ダメージ:120 効果:このワザのダメージで、相手のポケモンがきぜつしたなら、サイドを1枚多くとる。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと特性『がんばりハート』で、相手の攻撃を耐え忍びます。ワザ:トパーズボルト エネルギー:草雷鋼 ダメージ:300 効果:このポケモンについているエネルギーを3個選び、トラッシュする。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: エネルギー加速や、状況に応じてバトルポケモンと入れ替わることで、状況を有利に切り替えることができます。ワザ:プリズムエッジ エネルギー:草草無 ダメージ:180 効果:次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を統一し、攻撃を有利に進めます。ワザ:フルムーンロンド エネルギー:超無 ダメージ:20 効果:おたがいのベンチポケモンの数×20ダメージ追加。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドを取られた場合に威力を発揮する強力なアタッカー。ワザ:ブラッドムーン エネルギー:無色×(相手の取ったサイドの数) ダメージ:240 効果:次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネを0にする特性で、安定した展開を可能にします。ワザ:むげんのやいば エネルギー:超超無 ダメージ:200 効果:次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 前のターンのポケモンが気絶していた場合、山札を3枚引くことができる特性を持つ、強力なサポートポケモンです。ワザ:クルーエルアロー エネルギー:無無無 ダメージ:100 効果:ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のポケモンのワザをコピーし、状況に応じた戦いを展開します。ワザ:ゲノムハック エネルギー:無無無 ダメージ:相手のポケモンのワザによるダメージ 効果:相手のバトルポケモンが持っているワザを1つ選び、このワザとして使う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために使用します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることで、エネルギー不足を防ぎます。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを選び、手札に加えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手の展開を妨害し、有利な状況を作ります。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのエネルギー回収を行い、エネルギー不足を防ぎます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを減少させ、素早くポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンのワザのダメージと逃げエネを強化します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、様々な状況に対応します。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速を支援します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • カード名: ルチアのアピール: 相手の展開を妨害し、有利な状況を作ります。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: 基本草エネルギー: ポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本超エネルギー: ポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ギグ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと様々なたねポケモンexを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。ミライドンexの特性『タンデムユニット』で盤面を素早く展開し、状況に応じてピカチュウex、テツノカイナex、テツノイサハex、ガチグマ アカツキexといった強力なたねポケモンexを戦況に合わせて使い分けていきます。

    強み

    • 序盤の高速展開: ミライドンexの特性『タンデムユニット』で、序盤から複数のポケモンを展開し、盤面優位を築けます。
    • 多様な攻撃手段: ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexなど、様々なタイプのポケモンexを採用することで、相手のポケモンへのタイプ相性に柔軟に対応できます。
    • 強力なサポートカード: ペパー、アカマツ、ボスの指令といった強力なサポートカードを複数枚採用することで、安定した展開と強力な妨害を可能にしています。

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずミライドンexをベンチに出して、特性『タンデムユニット』を発動することはできません。そのため、別のたねポケモンを出し、次のターンにミライドンexの特性を使用します。後攻の場合は、相手の展開状況をみて、ミライドンexや他のポケモンexを展開、エネルギー加速と盤面構築を同時に行います。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れ、状況に応じて柔軟に動きます。序盤は、相手の攻撃を耐えつつ、盤面を有利に展開することが重要です。

    中盤の動き

    ミライドンexの『タンデムユニット』と、バチュル、デンチュラを駆使し、エネルギーを効率的に供給し、盤面を有利に展開します。状況に応じて、ピカチュウexの高火力のワザ『トパーズボルト』、テツノカイナexのワザ『アームプレス』『ごっつあんプリファイ』、テツノイサハexのワザ『プリズムエッジ』、そしてミライドンexのワザ『フォトンブラスター』を使い分けて攻めていきます。リーリエのピッピexやミュウexなどの特性も活用し、手札補充や相手の妨害を行います。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の攻撃でポケモンがきぜつした場合に手札補充を行い、次のターンへの展開を容易にします。ガチグマ アカツキexは、終盤の大きなダメージソースとして期待できます。

    終盤の動き

    中盤で展開したポケモンを活かし、相手を圧倒します。ミライドンexやピカチュウexなどの高火力ワザで積極的に攻めつつ、ガチグマ アカツキexの大ダメージを叩き込み、勝利を目指します。相手のポケモンの残りHPや、相手のサイドの枚数を見ながら、最適な攻撃を選択することが重要です。状況によっては、相手のキーカードをボスの指令で無力化し、勝利を掴み取ります。学習装置や緊急ボードなどのポケモンのどうぐ、プライムキャッチャー(ACE SPEC)などのグッズを効果的に使用し、ゲーム展開を有利に進めることが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 102/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』で盤面を高速展開し、強力なワザ『フォトンブラスター』でゲームを決めます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 088/066】: 高火力ワザ『アームプレス』と、『ごっつあんプリファイ』で相手を圧倒するポケモン。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高HPと特性『がんばりハート』で、相手の攻撃を耐え抜き、高火力のワザ『トパーズボルト』で勝負を決めます。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性『ふくがん』で相手の特性ポケモンへのダメージを強化します。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラへの進化前のポケモン。ワザ『バチュチャージ』で効率的にエネルギーを供給します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの『にげる』コストをなくす特性『スカイライン』を持つ。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を全て無色にする特性『フェアリーゾーン』を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札を調整する。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: 高火力ワザ『プリズムエッジ』を持つポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手の攻撃でポケモンがきぜつした際に手札補充を行う特性『さかてにとる』を持つ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高HPと高火力のワザ『ブラッドムーン』を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチと自分のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: 学習装置: ポケモンにエネルギーを付け替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチ、手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンex、ピカチュウexなどに使用する。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどに使用する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどに使用する。
    • カード名: 基本超エネルギー: ラティアスex、リーリエのピッピex、ミュウexなどに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】