カテゴリー: ドラゴンタイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ふゆと
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの特性『タンデムユニット』と、他の強力なポケモンexを組み合わせた高速展開型デッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、相手のサイドを奪い去ります。強力なワザを持つポケモンexと、状況に応じたサポートカードで、相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • 多様なポケモンexによる豊富な戦術
    • 強力なサポートカードによる盤面維持

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の展開状況を見て、必要なポケモンを展開していきます。先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ミライドンexを出し、次のターン以降の展開をスムーズにするために『タンデムユニット』で他のたねポケモンを展開します。バチュルからデンチュラexに進化させることで強力なワザを使い、盤面を有利に進めます。この序盤の動きが、このデッキの勝敗を大きく左右します。

    中盤の動き

    ミライドンexの『タンデムユニット』で展開したポケモンexを駆使して、相手のポケモンexを積極的に攻撃します。デンチュラexの『アッパースレッド』は、相手のポケモンexに対して大きなダメージを与えられます。また、テツノカイナexやピカチュウexといった、強力なワザを持つポケモンexも状況に合わせて使い分け、相手のポケモンexを倒していきます。状況に応じて、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』やミュウexの特性『リスタート』を利用して、より有利な展開を目指しましょう。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのポケモンexを倒しきることに集中します。残りHPが低いポケモンexを優先的に狙うことで、確実にサイドを取り、勝利を目指します。このデッキは、強力なポケモンexと豊富なサポートカードを備えているため、終盤でも安定した戦いが可能です。ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』は、相手のサイドを多く取られた状況では強力なダメージソースとなります。相手の残りHPとサイド状況を正確に判断し、最適なポケモンとワザを選びましょう。テツノイサハexを状況に応じて使い分けることが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラexへの進化元として重要な役割を果たします。
    • カード名: デンチュラex 【SV7 128/102】: 高火力ワザで相手のポケモンexを倒します。特性により、ポケモンexを倒すとサイドを2枚取れます。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 106/078】: デッキの中心となるポケモンex。特性『タンデムユニット』で高速展開を可能にします。特性により、ポケモンexを倒すとサイドを2枚取れます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPと強力なワザを持つポケモンexです。特性により、ワザのダメージで気絶しても残りHP10で生き残ります。特性により、ポケモンexを倒すとサイドを2枚取れます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力ワザで相手を圧倒します。特性により、ポケモンexを倒すとサイドを2枚取れます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 終盤で高いダメージを与えることができるポケモンex。特性により、相手のサイドが多いほどワザに必要なエネルギーが少なくなります。特性により、ポケモンexを倒すとサイドを2枚取れます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: 状況に応じてバトルポケモンを入れ替えることで、有利な展開を目指します。特性により、ポケモンexを倒すとサイドを2枚取れます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を突くことができます。特性により、ポケモンexを倒すとサイドを2枚取れます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーすることで状況を有利に進めることができます。特性により、ポケモンexを倒すとサイドを2枚取れます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの「にげる」コストを軽減します。特性により、ポケモンexを倒すとサイドを2枚取れます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンを倒した際に山札を引くことができるポケモンex。特性により、ポケモンexを倒すとサイドを2枚取れます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズです。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替えるACE SPECです。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来エネルギーを強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減するポケモンのどうぐです。
    • カード名: 学習装置: ポケモンがきぜつした際のエネルギー回収をサポートします。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポートカードです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカードです。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させるスタジアムです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: やなぎ。
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高打点による攻めが中心のデッキです。序盤は、複数のたねポケモンを展開し、中盤以降は強力なポケモンexによる攻撃で相手を圧倒します。サポートカードとグッズを駆使し、安定した展開と盤面制圧を目指します。

    強み

    • 高い攻撃力と素早い展開力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定性
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ホーホーとスピンロトムを展開し、ヨルノズクへの進化を目指します。スピンロトムの特性「ファンコール」で、HP100以下のポケモンをサーチし、手札を整えます。メタモンは状況に応じて、必要なたねポケモンをサーチします。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを加速しつつ、手札を補充し、盤面を整えます。タケルライコexは、手札を補充できる「はじけるほうこう」と、状況に応じて高いダメージを与えられる「きょくらいごう」を備えているため、盤面状況に応じて柔軟に使い分けます。イキリンコexは、次のターンにイキリテイクを使い手札を補充し、ベンチにエネルギーを供給します。キチキギスexは相手のポケモンを倒した際に、特性「さかてにとる」で手札を補充することで安定性を高めます。ラティアスexは、たねポケモンの逃げエネルギーをなくし、後続のポケモンを展開しやすくします。コライドンは序盤はベンチに控え、中盤以降に、必要に応じて出し、攻撃を行います。

    中盤の動き

    ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なサポートカードを手札に加え、盤面を有利に進めます。タケルライコexを展開し、「はじけるほうこう」で手札を補充しながら、相手のポケモンを攻撃します。オーガポンみどりのめんexでエネルギー加速を行い、さらに高いダメージを狙います。この段階では、すでに複数のポケモンが展開されているため、相手の攻撃を耐えながら、着実にダメージを与えていきます。状況に応じて、イキリンコexやキチキギスexの特性やワザを使い、相手の戦術を妨害し、盤面の有利を維持します。必要に応じて、プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    タケルライコexの「きょくらいごう」で大量ダメージを狙い、一気に勝負を決めます。オーガポンみどりのめんexの特性とワザを併用し、さらに高いダメージを与えます。このフェーズでは、相手の残りHPを計算し、必要なダメージを正確に与えることが重要になります。ブライアで相手のポケモンを倒した場合サイドを多くとることができ、勝利に近づくことができます。ラティアスexの特性で、たねポケモンを多く展開し、最後の攻勢に出ます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、相手の攻撃後でも手札を増やし、対応します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: 高火力アタッカーとして活躍し、ゲームを決めきる役割を担います。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 114/101】: エネルギー加速と高火力ワザで、盤面を制圧します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 高火力アタッカーとして活躍します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 高火力アタッカーとして活躍します。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化のため、序盤の展開に貢献します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: ドローサポートとして、中盤以降の安定性を高めます。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤の手札を整える役割を担います。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 必要なたねポケモンをサーチします。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 序盤のドローソースとエネルギー加速役として機能します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 高火力アタッカー兼ドローソースです。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンの逃げエネルギーをなくし、展開を容易にします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なカードです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なカードです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える重要なカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収でゲームを安定化させます。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収でゲームを安定化させます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの使い回しを可能にします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える強力なカードです。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行う重要なカードです。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速とドローを行うカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるためのカードです。
    • カード名: ブライア: サイドを多く取れる可能性のあるカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札の入れ替えを行うカードです。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアムです。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーです。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: テテ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速で強力な攻撃と、豊富なエネルギー加速による安定性を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで一気に勝負を決めます。ミュウexやキチキギスexといった強力なサポートポケモンも採用し、様々な状況に対応できるよう構築されています。

    強み

    • 高い攻撃力と安定性:タケルライコexの『きょくらいごう』は、多くのエネルギーをトラッシュすることで、状況に応じてダメージ調整が可能です。
    • 多彩なサポート:ミュウexやキチキギスexなどのサポートポケモン、エネルギー回収カードにより、安定した展開が可能です。
    • 柔軟な対応力:プライムキャッチャーやボスの指令など、相手のポケモンをコントロールするカードを採用し、不利な状況でも対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールを使用できません。そのため、オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』は2ターン目以降に活用します。まずは、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポン みどりのめんex、チヲハウハネなどのキーポケモンを展開します。ホーホーからヨルノズクに進化させることで、山札からトレーナーズカードをサーチし、次の展開に備えます。スピンロトムの特性『ファンコール』で、HPが100以下のポケモンをサーチし、展開をサポートします。メタモンは、状況に応じて必要なポケモンに変化することで柔軟に対応します。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、タケルライコexの『きょくらいごう』で攻撃を開始します。タケルライコex自身に必要なエネルギーは『はじけるほうこう』で確保します。序盤につけたエネルギーや、スーパーエネルギー回収、大地の器で回収したエネルギーを使い、相手ポケモンに大量ダメージを与えます。ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充し、状況に応じたカードを選択することで、柔軟な対応を可能にします。また、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて、さらに展開を加速します。

    終盤の動き

    相手のポケモンのHPを削りきることができたら、一気に勝負を決めます。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に出させ、タケルライコexの『きょくらいごう』で止めを刺します。ゼロの大空洞やジャミングタワーといったスタジアムカードを使用し、状況を有利に導きます。勇気のおまもりでタケルライコexのHPを底上げし、相手の攻撃にも耐えられます。状況に応じて、ともだちてちょうでサポートカードを再利用し、次のターンに繋げます。スボミーの特性で相手の動きを妨害しながら、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じて、ダメージを与えたり、場を有利に展開します。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 序盤の展開をサポートするポケモン。相手の山札をトラッシュするワザで、相手の展開を妨害します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: エネルギー加速と、相手のエネルギーを攻撃に変換する特性を持つキーポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: トレーナーズカードをサーチする特性を持つポケモン。安定した展開をサポートします。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 山札を引く特性を持つポケモン。安定した展開と、相手のポケモンを攻撃します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネを0にする特性を持つポケモン。相手の攻撃を回避します。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: HP100以下のポケモンをサーチする特性を持つポケモン。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 状況に応じて、必要なポケモンに変身するポケモン。柔軟な対応が可能です。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のワザをコピーする特性を持つポケモン。様々な状況に対応します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するポケモン。相手の展開を妨害します。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 手札をトラッシュし、山札を引く特性を持つポケモン。エネルギー加速も可能です。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えるACE SPECカード。状況を有利に切り替えます。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーカードを回収するカード。エネルギーの再利用を可能にします。
    • カード名: 大地の器: トラッシュからエネルギーカードを回収するカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするカード。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするカード。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するカード。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収するカード。
    • カード名: 勇気のおまもり: ポケモンのHPを強化するカード。
    • カード名: オーリム博士の気迫: サポートカード。エネルギー加速と手札補充を行います。
    • カード名: アカマツ: サポートカード。エネルギー加速と手札補充を行います。
    • カード名: ナンジャモ: サポートカード。手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: サポートカード。相手のベンチポケモンをバトル場に出させます。
    • カード名: ゼロの大空洞: スタジアムカード。ベンチ枠を増やす効果があります。
    • カード名: ジャミングタワー: スタジアムカード。ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: つばめ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は、たねポケモンを素早く展開し、中盤以降は高火力のワザで相手を一気に倒すことを目指します。ヨルノズクによるサーチや、各種サポートカードで手札を調整しながら、状況に応じた柔軟なゲーム運びが可能です。

    強み

    • 高い火力のワザで、相手を一気に倒すことができる。
    • ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で手札を補強し、展開の安定性を高める。
    • オーガポンの特性「みどりのまい」でエネルギー加速をし、早期に高火力ワザを使用可能にする。

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずホーホーをベンチに出し、次のターンにヨルノズクに進化させ、特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加えます。タケルライコexやオーガポン みどりのめんexも展開し、必要なエネルギーを確保します。後攻の場合は、相手の展開状況を確認しながら、手札を整え、有利な盤面を作ります。メタモンやスピンロトム、キチキギスexを状況に応じて展開し、相手にプレッシャーを与え、有利に試合を進めていきます。

    中盤の動き

    序盤の展開で準備を整えた後、タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュして、山札を6枚引くことで、さらに展開を進めます。その後、オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」や、サポートカードを活用してエネルギー加速を行い、タケルライコexの「きょくらいごう」やオーガポン みどりのめんexの「まんようしぐれ」で、相手ポケモンに大ダメージを与えます。状況によっては、コライドンやタケルライコを使い、高火力をさらに強化し、相手を圧倒します。

    終盤の動き

    終盤は、相手のサイドを残り少なくした状況に合わせて、相手のポケモンを倒しサイドを取り、勝利を目指します。相手の残りのサイドや、相手の場の状況に合わせて、必要なカードをプレイし、柔軟に対応していきます。ジャッジマンなどのサポートカードを使い、相手の盤面を崩しつつ、自分の有利な状況を作ることも重要です。相手のデッキタイプや、残りカードに応じて、最適な戦略を立て、勝利を目指します。特に、ブライアは相手のサイド枚数が2枚の際に非常に強力なカードになります。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキのメインアタッカー。はじけるほうこうで手札をリフレッシュし、きょくらいごうで大量ダメージを与える。
    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: もう一人のメインアタッカー。みどりのまいでエネルギー加速を行い、早期に高火力ワザを使用可能にする。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: 状況に応じて追加アタッカーとして機能。エネルギーを効率的に使用して、高いダメージを出す。
    • コライドン 【SV8 069/106】:状況に応じて追加アタッカーとして機能。
    • ヨルノズク 【SVN 008/045】: ほうせきさがしで必要なカードをサーチし、安定した展開をサポートする。
    • ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】:序盤の手札補充役。
    • メタモン 【SV2a 132/165】: 序盤の展開や、相手のカードへの対応役。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】:序盤の手札補充役。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 序盤の手札補充役。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復する。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を引く。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ブライア: サイドが2枚のとき、ダメージで相手を倒すとサイドを1枚多く取る。
    • ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果をなくす。
    • 基本草エネルギー: エネルギー。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: あっちゃん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸に、相手を圧倒する速攻デッキです。序盤はヨマワル、サマヨールで盤面を整え、中盤以降はドラパルトexで一気に勝負を決めます。様々なグッズとサポートを使い、毎ターン安定してポケモンを展開し、相手を圧倒していきます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力で、相手をワンパンできる。
    • ヨノワールの『カースドボム』で、相手のキーカードを確実に処理できる。
    • 豊富なサポートカードとグッズで、展開とリソース管理が安定。

    序盤の動き

    1ターン目: ドラメシヤをベンチに展開します。2ターン目: ドラメシヤをドロンチに進化させ、特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加えます。同時にヨマワルを展開します。3ターン目以降は、ドロンチをドラパルトexに進化させ、攻撃の準備を始めます。序盤は、相手のポケモンを倒すよりも、まず盤面を有利に進めることを優先します。ドロンチの特性『ていさつしれい』やヨマワル、サマヨールを積極的に活用して、必要なカードを確保し、盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    中盤は、ドラパルトexを展開し、攻撃を開始します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』は200ダメージの高火力ワザですが、炎と超エネルギーを必要とします。そのため、エネルギーの確保を同時に行いながら、確実に相手のポケモンを倒していきます。ヨノワールやサマヨールの特性『カースドボム』で相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。相手のポケモンが1匹残った場合は、ドラパルトexの『ジェットヘッド』などで確実に仕留めます。また、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて、手札を補充し、相手の動きを妨害します。ガチグマ アカツキexも展開し、ブラッドムーンによる高火力を出す準備も進めます。ペパーやナンジャモ、ボスの指令などのサポートカードを駆使し、毎ターン安定した展開を心がけます。

    終盤の動き

    終盤は、相手のサイドを残り2枚まで追い詰め、勝利を目指します。この段階では、ヨノワールの『カースドボム』で相手のポケモンを倒したり、ドラパルトexで高火力を叩き込んだりします。ドラパルトexが倒れてしまった場合は、ヨノワールやサマヨールで相手のポケモンを倒します。相手のポケモンの状況や残りHPを計算しながら、最適なワザを選択し、確実に勝利を目指します。相手の残りサイドが少なくなり、攻めきれない場合は、手札にあるグッズやサポートで盤面を維持しながら、相手の隙を突いて勝利を目指します。最後に必要なエネルギーを確保しながら、確実に相手のポケモンを倒し勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前。特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化元。序盤の展開に役立つ。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性『カースドボム』で相手を牽制する。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化元。特性『カースドボム』で相手を牽制する。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワール、サマヨールへの進化元。ワザでベンチを展開する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチポケモンにダメージを与える。
    • カード名: シャリタツ 【SV6 112/101】: サポートを手札に加える。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて、手札を補充する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高火力ワザ『ブラッドムーン』を持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させる。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを増加させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を交換する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: サボテン
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、豊富なエネルギー加速と強力なポケモンexによる攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤の素早い展開と、状況に応じた柔軟な対応が勝利の鍵となります。

    強み

    • 強力なポケモンexによる高い打点
    • 豊富なエネルギー加速手段
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんex、またはタケルライコexのどちらかを展開します。オーガポンみどりのめんexを展開できた場合は、特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、次のターン以降の展開を有利に進めます。タケルライコexを展開した場合は、次のターンにワザ『はじけるほうこう』を使う準備をします。イキリンコexは、序盤の手札補充と、ベンチへのエネルギー加速要員として機能します。その後は、大地の器やオーリム博士の気迫でエネルギー加速を行い、次のターンからの攻撃に備えます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンexを中心に攻撃を行います。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、追加ダメージにより、高い火力を発揮できるため、相手のポケモンexを積極的に倒すことを目指します。タケルライコexの『はじけるほうこう』は、手札をリフレッシュしながら高火力の攻撃を行うことができます。キチキギスexの『クルーエルアロー』はベンチポケモンにも有効なため、状況に応じて使い分けていきます。このフェーズでは、相手のポケモンや状況に応じて、プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーを使い、有利な展開を目指します。ミュウexの『リスタート』で手札を回復しながら、エネルギー加速を継続し、終盤に備えます。

    終盤の動き

    中盤で相手のポケモンexを複数体倒し、サイドを大量に奪っていれば、終盤は相手の残りのポケモンexを集中攻撃することで、勝利を目指します。状況によっては、ラティアスexの『スカイライン』を活かし、相手の攻撃を防ぎつつ、確実に勝利を目指します。スーパーエネルギー回収でトラッシュされたエネルギーを回収し、ターンを継続することも重要です。手札が減った場合は、夜のタンカやアカマツで手札とエネルギーの補充を行うことで、安定したゲーム展開を維持します。コライドンは、状況に応じて攻撃に参加することで、ゲームを有利に進めます。ボスの指令で相手のキーポケモンを呼び出すことで、盤面をさらに有利に進め、勝利を掴みます。ブライアは、相手のサイドが2枚になった時点で使用し、勝利への確実性を高めます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: 高いHPと、手札をリフレッシュしながら高火力の攻撃を行うことができるワザ『はじけるほうこう』を持つ強力なアタッカー。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: 特性『みどりのまい』による毎ターンのエネルギー加速がデッキの核となる存在。特性でエネルギー加速を行いながら、高い打点で攻撃できる。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 序盤に手札をリフレッシュし、ベンチポケモンにエネルギー加速を行うことができる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチポケモンにも有効な攻撃を行うことができ、相手の展開を妨害する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 状況に応じて追加の攻撃を行い、勝利に貢献する。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて高い打点で攻撃できる。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤に手札を増やすことで、安定したゲーム展開に貢献する。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化を介して、手札補充を行う。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: ホーホーから進化し、手札補充を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 『スカイライン』により、相手の攻撃を防ぎつつ高い打点で攻撃できる。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 序盤に必要に応じて他のたねポケモンに変化することで、柔軟な展開を可能にする。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 手札を回復しながら、相手のワザをコピーして攻撃を行う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: 大地の器: トラッシュをコストにエネルギーをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のサイドが不利なときに相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーを付け、手札を増やす。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーをサーチする。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚以下の時にサイドを多くとる。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチを増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: うまうま
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開を軸に、相手を圧倒する速度とパワーで勝利を目指すデッキです。豊富なエネルギー加速と、状況に応じたサポートカードにより、序盤から終盤まで安定した戦いを展開できます。

    強み

    • タケルライコexの圧倒的な火力と、特性『はじけるほうこう』によるドローパワーで盤面を制圧できます。
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による毎ターンのエネルギー加速で、安定した展開を実現できます。
    • 状況に応じて柔軟に戦えるサポートカードと、強力なACE SPECであるプライムキャッチャーを採用することで、様々な状況に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexを展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、タケルライコexやその他のポケモンを展開し、盤面を整えます。ホーホーからヨルノズクへの進化を視野に入れつつ、序盤から安定したエネルギー供給を確保することが重要です。この段階では、手札補充を重視し、次のターン以降の動きをスムーズに行えるように準備しましょう。イキリンコexの『イキリテイク』も活用し、序盤の手札を充実させます。スピンロトムを展開できれば、相手のスタジアムを無効化し、展開を有利に進めることができます。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexのワザ『きょくらいごう』による高火力攻撃で相手を一気に削ります。エネルギー回収や夜のタンカなどを活用し、エネルギーを効率的に使い回し、持続的な攻撃を可能にします。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速は、中盤以降も継続的に行い、タケルライコexの高火力攻撃をサポートします。このフェーズでは、相手の動きを予測し、必要なカードを適切なタイミングで使用する戦略性が求められます。メタモンは、状況に応じて相手のポケモンをコピーし、戦況を有利に変えるための重要なピースとなります。キチキギスexの『さかてにとる』は、相手のポケモンがきぜつした際に手札補充を行うことで、後続の展開をスムーズに行えます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りHPとサイド状況を考慮しながら、タケルライコexやオーガポンみどりのめんexによる攻撃を継続し、勝利を目指します。相手の状況に合わせてボス指令やプライムキャッチャーなどを活用し、有利な状況を作り出します。必要に応じて、ジャッジマンによる手札交換で状況を立て直し、勝利を掴みましょう。コライドンは、終盤に大きなダメージを与えられるポケモンとして、重要な役割を果たします。エネルギー不足にはアカマツで対応するなど、柔軟な対応が必要です。ヨルノズクの『ほうせきさがし』は、終盤のカードアドバンテージ確保に役立ちます。チヲハウハネの『ふみならす』で相手の戦術を妨害することも有効です。ゼロの大空洞やジャミングタワーなどのスタジアムは、ゲーム展開全体を有利に進める上で重要です。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 089/071】:このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じて様々な役割を担います。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 125/101】:特性『みどりのまい』で毎ターンのエネルギー加速を行い、安定した展開を実現します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 131/101】:特性『みどりのまい』で毎ターンのエネルギー加速を行い、安定した展開を実現します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 114/101】:特性『みどりのまい』で毎ターンのエネルギー加速を行い、安定した展開を実現します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:特性『みどりのまい』で毎ターンのエネルギー加速を行い、安定した展開を実現します。
    • カード名:イキリンコex【SV2P 094/071】:特性『イキリテイク』で序盤の手札を充実させます。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:特性『スカイライン』でたねポケモンの逃走コストを削減します。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:特性『さかてにとる』で相手のポケモンがきぜつした際に手札補充を行います。
    • カード名:ホーホー【SVLS 009/022】:ヨルノズクへの進化で手札補充を行います。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 114/102】:特性『ほうせきさがし』で終盤のカードアドバンテージを確保します。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:特性『ファンコール』で序盤の手札を充実させます。
    • カード名:メタモン【SV-P 166/SV-P】:特性『へんしんスタート』で相手のポケモンをコピーします。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 074/066】:相手の山札をトラッシュしたり、高火力攻撃を仕掛けます。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:終盤に大きなダメージを与えられるポケモンです。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンのサーチをサポートします。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーのサーチをサポートします。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収をサポートします。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからの基本エネルギー回収をサポートします。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名:オーリム博士の気迫:「古代」のポケモンへのエネルギー加速とドローを行います。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーのサーチと、ポケモンへのエネルギー供給をサポートします。
    • カード名:ジャッジマン:手札交換を行い、状況を立て直します。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチポケモンの展開数を増やし、ゲーム展開を有利にします。
    • カード名:ジャミングタワー:相手の「ポケモンのどうぐ」の効果を無効化します。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexとタケルライコexへのエネルギー供給をサポートします。
    • カード名:基本闘エネルギー:チヲハウハネとタケルライコexへのエネルギー供給をサポートします。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexへのエネルギー供給をサポートします。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: へきは
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力な攻撃を組み合わせたデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速で盤面を制圧し、中盤以降はタケルライコexの強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。状況に応じてミュウexやキチキギスexといった強力なポケモンexも活用することで、相手を翻弄する戦いを展開します。

    強み

    • 序盤から終盤まで安定した展開力
    • 強力なワザによる高い火力の確保
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホー、ヨルノズク、スピンロトム、メタモン、オーガポンみどりのめんexなどを展開し、エネルギー加速の準備を始めます。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、次のターン以降の動きをスムーズにします。この段階では、タケルライコexはベンチに控え、進化ポケモンであるヨルノズクの進化条件を満たすことを意識します。スピンロトムの『ファンコール』は、序盤の手札事故を予防する重要な役割を果たします。

    中盤の動き

    中盤では、タケルライコexを展開し、強力なワザ『きょくらいごう』によるダメージで相手を一気に削り込みます。すでにベンチに配置してあるオーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』で追加のエネルギー加速を行います。状況に応じて、ミュウexやキチキギスexなどの強力なポケモンexを展開し、相手の動きを制限します。また、タケルライコの『らくらいあらし』も併用し、相手のポケモンに継続的にダメージを与え続けることで有利な状況を維持します。ネストボールやハイパーボールといったグッズを駆使し、必要に応じてポケモンを展開し、盤面の状況に応じて対応します。

    終盤の動き

    終盤はタケルライコexの『きょくらいごう』で勝負を決めます。すでにトラッシュに溜まったエネルギーを、必要に応じて『夜のタンカ』や『スーパーエネルギー回収』で回収します。相手のポケモンexのHPを削りきることでサイドを取り、勝利を目指します。キチキギスexの『さかてにとる』は相手の攻撃でポケモンがきぜつした際に、手札補充と追加のダメージソースとして役立ちます。また、ラティアスexの特性『スカイライン』によるにげるコスト減少も、終盤の状況を有利に進める助けとなります。相手の展開によっては、ミュウexの『ゲノムハック』を活用し、相手の戦略を崩すことも可能です。そして、プライムキャッチャー(ACE SPEC)を駆使し、相手の展開を妨害します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で、大量のダメージを与える。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a 020/187】:特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、デッキ全体の動きをサポートする。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexをサポートする役割。序盤の展開を補助する。
    • カード名:スピンロトム【SV7 080/102】:特性『ファンコール』で序盤の手札事故を予防する。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 077/102】:特性『ほうせきさがし』で手札補充を行う。
    • カード名:メタモン【SV2a 132/165】:特性『へんしんスタート』で必要なポケモンを手札に確保する。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:相手のポケモンに高火力のダメージを与え、状況を打開する。
    • カード名:イキリンコex【SV2P 094/071】:特性『イキリテイク』で序盤のエネルギー加速を行う。
    • カード名:ミュウex【SV4a 327/190】:相手のポケモンのワザをコピーして戦う。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:特性『スカイライン』でたねポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:オーリム博士の気迫:手札補充とエネルギー加速を行う。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名:ナンジャモ:手札を入れ替え、手札補充を行う。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: kituneco
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速で展開し、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降は強力なexポケモンで攻め立て、相手のサイドを奪っていきます。システムポケモンを活用し、手札補充や相手の妨害を行いながら、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • 強力なexポケモンによる高火力の攻撃
    • 豊富な手札補充手段による安定性
    • システムポケモンとサポートカードによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボール、ハイパーボールでタケルライコex、オーガポンみどりのめんex、チヲハウハネ、ホーホーなどのたねポケモンを展開します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」は2ターン目以降に使用し、エネルギー加速を行います。スピンロトムの特性「ファンコール」も2ターン目以降に、HPが100以下のポケモンを手札に加え、展開の幅を広げます。初動は、相手の攻撃を受ける前に、複数のポケモンを展開することに集中します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンにエネルギーをつけ、攻撃を開始します。タケルライコexのワザ「はじけるほうこう」で手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引いて、次の展開に備えます。タケルライコexの「きょくらいごう」やオーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」で、相手ポケモンに大ダメージを与え、サイドを取りにいきます。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で、必要なトレーナーズカードを手札に加え、盤面を維持し、必要なカードを確保します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、前のターンにポケモンがきぜつしていた場合は、山札を3枚引き、次の攻撃に繋げます。ミュウexを展開し状況に応じて相手の攻撃をコピーすることで、相手の戦略を封じることも可能です。

    終盤の動き

    終盤は、残りのサイドをいかに効率的に奪うかが重要になります。相手の状況に合わせて、タケルライコexやオーガポンみどりのめんexなどの強力なポケモンで攻撃を仕掛け、一気に勝負を決めにかかります。プライムキャッチャー(ACE SPEC)を使い、相手の状況を有利に変え、相手の戦術を崩します。ジャッジマンで手札をリフレッシュし、必要なカードを確保し、ゲームを有利に進めます。状況に応じて、ボスの指令で相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。常に相手の状況を把握し、最適な戦略を立てて、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主力アタッカー。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: もう一人の主力アタッカー。特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポートとして、エネルギー加速と攻撃を行います。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を妨害する役割を担います。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 特性「ほうせきさがし」でトレーナーズカードを手札に加えます。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」でHPが100以下のポケモンを手札に加えます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引く役割と、状況に応じてベンチポケモンへダメージを与えます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの「にげる」コストを軽減するサポート役として、終盤に強力な攻撃役としても機能します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 手札をトラッシュし、山札を引くことで、次の展開に繋げます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーすることで、相手の戦術を封じることも可能です。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なアイテムです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための強力なアイテムです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのアイテムです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるためのアイテムです。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるACE SPECカードです。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを手札に加えます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を補充し、エネルギーをつけるサポートです。
    • カード名: アカマツ: 必要なエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やすスタジアムです。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効にするスタジアムです。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexにエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexにエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexにエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: かのち〜
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力を活かした、高速高火力アタッカーデッキです。序盤から中盤にかけてドラメシヤ、ドロンチと進化させながら盤面を有利に展開し、終盤にはドラパルトexで大量ダメージを与えて勝負を決めます。サポートカードを駆使し、素早くドラパルトexを展開、進化させ、相手のポケモンを圧倒的な力で倒していきます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力:ファントムダイブによる200ダメージとベンチへの追加ダメージは脅威です。
    • 安定した展開力:ドロンチの特性「ていさつしれい」や、多様なサーチカードで安定してドラパルトexに進化できます。
    • 柔軟な対応力:様々な状況に対応できるサポートカードとグッズを備えています。

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを早期に展開することが重要です。なかよしポフィンやネストボールを使って、ドラメシヤを素早くベンチに展開し、ドロンチに進化させます。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、手札を整えましょう。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメージを与え、早期に有利な展開を狙います。ヨマワルからサマヨールへの進化も目指し、相手の動きを牽制します。

    中盤の動き

    ドロンチをドラパルトexに進化させ、攻撃の準備を整えます。ハイパーボールやふしぎなアメを駆使して進化を促進します。ドラパルトexのファントムダイブによる高火力で相手のポケモンを倒し、サイドを取りながらゲームを進めます。このフェーズでは、相手の状況に合わせてペパーやナンジャモなどのサポートを使い、必要なカードを補充し、盤面を維持することが重要になります。キチキギスexの特性「さかてにとる」で必要なカードを補充しつつ、相手のポケモンにダメージを与えていきましょう。さらに、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    ドラパルトexが2体以上展開できている状態であれば、勝利は目前です。ドラパルトexのファントムダイブで相手のポケモンを倒し、一気にサイドを奪いましょう。この段階では、相手の残りのポケモンやサイドの枚数に合わせて、柔軟な対応が求められます。ヨノワールを展開できれば、カースドボムで相手のキーカードを牽制することも可能です。相手のデッキの残り枚数などを考慮して、攻撃と防御を使い分け、確実に勝利を目指します。シェイミのはなのカーテンでベンチポケモンを守りながら、盤面の維持に努め、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモン。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化。特性「ていさつしれい」で山札を探る。
    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: デッキの中心となる強力なアタッカー。ファントムダイブで高火力ダメージ。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化のためのたねポケモン。ワザ「むかえにいく」でベンチにヨマワルを増やす。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨマワルから進化。特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメージを与える。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: サマヨールから進化。特性「カースドボム」で強力なダメージと相手のポケモンを逃げられないようにする。
    • シャリタツ 【SV6 112/101】: サポートカードを探せる特性「きゃくよせ」を持つ。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開すると相手のベンチにダメージを与えられる特性「フライングエントリー」を持つ。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: ポケモンがきぜつした際に山札を引く特性「さかてにとる」を持つアタッカー。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを相手の攻撃から守る特性「はなのカーテン」を持つ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体までベンチに展開。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチ。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替え。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替え。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチ。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】