カテゴリー: ドラゴンタイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: シャニマスおじさん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを素早く展開し、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』やオーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』で大きなダメージを与え、勝利を目指します。サポートカードやグッズを駆使して、安定した展開を維持することも重要です。

    強み

    • 序盤から中盤にかけての展開力が高い
    • タケルライコexの『きょくらいごう』による高火力攻撃
    • オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』によるエネルギー加速と、追加ダメージ

    序盤の動き

    先攻なら、まずネストボールやハイパーボールでホーホーまたはスピンロトムなどのたねポケモンを展開し、手札補充やエネルギー加速を行います。オーリム博士の気迫は使えません。後攻なら、状況に応じて、キチキギスexの『さかてにとる』で山札を補充する機会を伺います。その後、オーガポンみどりのめんexやタケルライコexなどの強力なポケモンを場に出し、盤面を整えます。メタモンは状況に応じて有用なたねポケモンを呼び寄せ、展開を加速させます。

    中盤の動き

    展開されたポケモンにエネルギーをつけ、タケルライコexの『きょくらいごう』、オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』で攻撃します。タケルライコexの『きょくらいごう』は、自分の場のエネルギーをトラッシュすることでダメージが増加するため、序盤のエネルギー加速が重要になります。オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』は、毎ターンエネルギーを供給し、攻撃に必要なエネルギーを確保します。この段階では、相手のポケモンexへのダメージだけでなく、ベンチポケモンへの攻撃も視野に入れ、状況に応じた戦略を選択することが大切です。ラティアスexを展開することで、たねポケモンの逃げエネを軽減し、柔軟な展開を実現します。

    終盤の動き

    相手のポケモンexのHPが減っている状況であれば、引き続き高火力のワザで攻め立て、サイドを取り切ります。相手の妨害を受けながらも、エネルギー回収や夜のタンカで手札を維持し、状況に応じた対応を心がけます。ボスの指令やプライムキャッチャーで相手の盤面を崩したり、ジャミングタワーで相手の戦術を阻害したりするなど、状況に応じて臨機応変な対応が求められます。コライドンは、状況に応じて追加ダメージを与えることで、勝利を早めます。キチキギスexは、相手を奇襲することで戦況を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの主力アタッカー。強力なワザ『きょくらいごう』で大きなダメージを与えます。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:毎ターンエネルギー加速を行い、安定した展開を支える。特性『みどりのまい』とワザ『まんようしぐれ』で高い火力を発揮する。
    • カード名:テツノイサハex【SV8a 016/187】:状況に応じてバトルポケモンを入れ替えることで、有利な展開を維持できる。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:相手のポケモンを奇襲し、ダメージを与える。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:序盤の手札補充をサポートする。
    • カード名:ヨルノズク【SVN 008/045】:手札補充をサポートする。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げエネを軽減する。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:追加ダメージを与えることで、勝利を早める。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:追加ダメージを与えることで、勝利を早める。
    • カード名:メタモン【SV4a 144/190】:状況に応じて有用なたねポケモンを呼び寄せ、展開を加速させる。
    • カード名:イキリンコex【SVN 009/045】:手札を補充し、エネルギー加速を支援する。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを再配置し、柔軟な攻撃を可能にする。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手の展開を妨害し、有利な状況を作る。
    • カード名:大地の器:エネルギー補充を補助する。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンの展開を加速する。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンの展開を加速する。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからエネルギーカードを回収する。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー加速を行う。
    • カード名:ボスの指令:相手の盤面を崩し、有利な状況を作る。
    • カード名:アカマツ:エネルギー供給を行う。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、展開を有利にする。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やし、展開を有利にする。
    • カード名:ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexの攻撃をサポートする。
    • カード名:基本闘エネルギー:コライドンやタケルライコexの攻撃をサポートする。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexの攻撃をサポートする。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: めんとす
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザと、ヨノワールの特性『カースドボム』を軸とした、高速高火力のデッキです。序盤はヨマワル、サマヨール、ヨノワールで盤面を制圧し、中盤以降はドラパルトexで一気に勝負を決めます。さまざまなサポートカードとグッズを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力のワザで、相手のポケモンをまとめて倒せる。
    • ヨノワールの特性『カースドボム』で、相手のキーポケモンを確実に倒せる。
    • 多様なサポートカードとグッズで、安定した展開と盤面維持が可能。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、特性やワザは使用できません。ドラメシヤをベンチに出します。2ターン目以降、ドラメシヤからドロンチ、そしてドラパルトexへの進化を目指します。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、ドラパルトexへの進化をスムーズに進めます。同時に、ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへの進化ラインも展開し、盤面を構築していきます。シェイミやピィ、ルチャブルといったシステムポケモンは、手札補充やダメカン乗せなど、状況に応じて役割を果たします。序盤は、相手のポケモンを倒すよりも、スムーズな進化と手札確保、そして盤面の準備に集中します。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化したら、積極的にワザ『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』を使って攻撃を開始します。ヨノワールの『カースドボム』は、相手の重要なポケモンを倒すために活用します。このフェーズでは、相手の攻撃に対応しつつ、確実にダメージを与えていくことが重要です。また、グッズやサポートカードを駆使して、手札補充や盤面維持を図ります。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンをサーチし、ふしぎなアメで進化を加速させます。さらに、カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場へ呼び寄せ、集中攻撃の対象にします。

    終盤の動き

    このフェーズでは、ドラパルトexとヨノワールを軸に、相手の残りHPを削り切ります。ドラパルトexの『ファントムダイブ』でベンチポケモンにもダメージを与え、一気に勝利を目指します。ヨノワールは状況に応じて『カースドボム』を使い、相手のポケモンを倒しつつ、次の相手の番の行動を制限します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を補充し、イキリンコexは場合によっては手札を整理し、安定した状況を作るために活用します。劣勢の場合でも、相手の行動を制限しつつ、丁寧にゲームを進めれば、逆転のチャンスはあります。必ずしも一方的に攻め続ける必要はありません。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主力アタッカー。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性で必要なカードを探せる。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化ライン。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化ライン。ワザでベンチにヨマワルを増やせる。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化ポケモン。特性で相手のポケモンに大ダメージを与えられる。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性『カースドボム』を持つポケモン。相手のキーポケモンを倒せる。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つ。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • ピィ 【SV4a 077/190】: 手札を7枚にできる。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチにでた時、相手のベンチポケモンにダメカンをのせられる。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンに100ダメージを与えられる。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札をすべてトラッシュして山札を6枚引ける。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチにだせる。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチにだせる。
    • ふしぎなアメ: 1進化ポケモンをスキップして進化できる。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えられる。
    • すごいつりざお: トラッシュのポケモンとエネルギーを山札に戻せる。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えられる。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果をなくす。
    • ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える特殊エネルギー。
    • ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけることでエネルギーを多く供給できる。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: あさき
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの強力なワザと、複数のたねポケモンによる高速展開と高打点による攻めを軸としたデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を図りながら、複数のたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力と、様々なサーチカードやサポートカードを用いた安定した展開で、相手を圧倒します。

    強み

    • タケルライコexのワザ『きょくらいごう』による高火力攻撃
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる安定した展開と盤面制圧

    序盤の動き

    先攻を取れた場合、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』は使用できません。まずオーガポンみどりのめんexと、その他のたねポケモンをベンチに展開します。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを手札に加えます。ホーホーとヨルノズクの進化ラインは、特性『ほうせきさがし』によって、必要なカードを手札に加えることで、安定した展開を補助します。イキリンコexやスピンロトムなどのたねポケモンも状況に応じて展開し、手札を調整します。ラティアスexとキチキギスexは、状況に応じて展開し、相手の妨害や追加の戦力を得る手段となります。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexと、その他のポケモンへのエネルギー加速が完了したら、タケルライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』による攻撃を仕掛けます。タケルライコexのワザを使う前に、自分の場のエネルギーをトラッシュし、ダメージを増加させることで、相手のポケモンを一撃で倒すことを目指します。相手のポケモンの状況に合わせて、ネストボールやハイパーボールなどで、状況に合わせたポケモンを展開します。また、夜のタンカや大地の器を使って手札を補強し、盤面を有利に進めます。プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーなどのグッズカードも使用し、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなり、勝負が佳境に入ってきたら、タケルライコexのワザ『きょくらいごう』で、相手に致命的なダメージを与えます。相手に残されたポケモンや、残りのサイド数に応じて、状況に合わせて手札にあるカードを効果的に使用していきます。ジャッジマンやナンジャモなどのサポートカード、状況に応じてボスの指令やフトゥー博士のシナリオを使い、相手の妨害や手札の調整を行います。ゼロの大空洞やジャミングタワーなどのスタジアムカードも活用し、より有利な状況を作ります。相手の状況と自分の手札を良く見て適切な判断を行い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: このデッキのメインアタッカー。特性『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュし、『きょくらいごう』で高火力を叩き出す。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートする役割。状況に応じてダメージを与える。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: エネルギー加速役。特性『みどりのまい』で安定した展開を可能にする。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化ライン。序盤の展開を補助する。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: ホーホーから進化。特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチする。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。特性『ファンコール』で必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 序盤の手札を調整し、展開を補助する。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の妨害と、状況に応じたダメージソースとなる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 序盤の展開を補助し、相手の妨害を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手の妨害と、状況に応じたダメージソースとなる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を補充し、エネルギー加速を行う。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速を行う。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 手札を調整する。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: 氷室
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高火力を両立させたデッキです。序盤は、メタモンやホーホー、ヨルノズクによる展開力を活かし、中盤以降はタケルライコexの高火力とオーガポンの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給で、相手を圧倒します。キチキギスex、イキリンコex、ラティアスexといった強力なポケモンexも、状況に応じて戦況を有利に進めるための切り札として機能します。

    強み

    • 高い展開力と手札回転力
    • 安定したエネルギー供給と高火力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、まず、ネストボールやハイパーボールで必要なたねポケモンを展開します。後攻の場合は、メタモンの特性『へんしんスタート』を使い、必要なたねポケモンをバトル場に展開します。その後、ホーホーを展開し、ヨルノズクに進化させ、特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加え、展開を加速させます。オーガポンみどりのめんexを展開し、特性『みどりのまい』でエネルギーを供給することで、次のターン以降の動きをスムーズに行います。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexとタケルライコexを展開し、攻撃を開始します。タケルライコexのワザ『きょくらいごう』で、相手のポケモンを素早く倒し、サイドを取っていきます。状況に応じて、キチキギスex、イキリンコex、ラティアスexといった強力なポケモンexも投入し、相手の戦略を崩していきます。サポートカード『オーリム博士の気迫』でエネルギー供給を安定させ、『ボスの指令』で相手のキーカードとなるポケモンを排除します。エネルギー回収や夜のタンカで必要なカードを回収することで、手札を常に最適な状態に保ちます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの高火力を最大限に活かして、相手のポケモンを確実に倒していきます。『きょくらいごう』では、場の状況に応じてつけるエネルギーの量を調整し、柔軟にダメージ量をコントロールすることができます。また、キチキギスexの特性『さかてにとる』や、ラティアスexの特性『スカイライン』を活用して、相手の動きを制限し、勝利を収めます。コライドンは、状況に応じて高い火力で相手を圧倒します。スタジアムであるゼロの大空洞とジャミングタワーを使い、場の状況を有利に展開します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 100/071】: 高火力アタッカーとして、終盤に大きなダメージを与えて勝負を決めます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 安定したエネルギー供給と、特性『みどりのまい』による毎ターン安定した手札補充で盤面を維持します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行い、状況に応じてベンチポケモンへの高火力攻撃で戦況を有利に進めます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で、最初のターンから手札を補充し、序盤の展開をスムーズに進めます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 特性『スカイライン』で逃げるコストを削減し、安定した展開をサポートし、高火力のワザで攻めることができます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で、序盤の手札を増やし、展開を加速させます。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化素材として、序盤の展開を支えます。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: ホーホーから進化し、特性『ほうせきさがし』で、必要なトレーナーズカードを手札に加えることで、展開をサポートします。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 状況に応じて、高火力アタッカーとして活躍します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤から中盤にかけて、安定したアタッカーとして活躍します。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 特性『へんしんスタート』で、必要なたねポケモンをバトル場に展開する役割を担います。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを手札に加え、安定したエネルギー供給をサポートします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズです。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、戦況を有利に進めるためのACE SPECです。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収し、リソースを管理します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加え、展開を加速させます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に活用するために使用します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: アカマツ: 必要なエネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることで、エネルギーを管理します。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュし、ゲームの状況を立て直します。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やし、展開を有利に進めます。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化し、相手の戦略を阻害します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: コライドンなどの闘タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexなどの草タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: よっぴー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの強力なワザと、他のポケモンexを組み合わせた攻め重視のデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexでエネルギーを供給し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで勝負を決めます。

    強み

    • タケルライコexの『きょくらいごう』による高火力攻撃。
    • タケルライコexの『はじけるほうこう』による手札交換。
    • オーガポンみどりのめんexによる安定したエネルギー供給。

    序盤の動き

    先攻の場合は、オーガポンみどりのめんexを展開し、特性『みどりのまい』でエネルギー供給を行います。その他のたねポケモンは、状況に応じて展開します。サポートは使用できません。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexを展開し、『はじけるほうこう』や『きょくらいごう』で攻めます。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なカードを探し、手札を充実させます。相手の状況に応じて、他のポケモンexも活用します。

    終盤の動き

    終盤は、相手のサイドが残り少なくなっているため、より積極的に攻めていきます。タケルライコexの『きょくらいごう』で、多くのエネルギーをトラッシュして高火力のダメージを与え、勝負を決めます。プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで有利に進めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力アタッカー。はじけるほうこうで手札を更新しながら、きょくらいごうで高火力を叩き出す。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて高いダメージを与えられるアタッカー
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギーをたくさんつけた時に非常に強力なダメージを与えるアタッカー
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 安定したエネルギー供給役。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: エネルギーを自由につけかえられる。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 必要なカードを探せる。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充に貢献する。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 必要なたねポケモンにへんしんする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチにダメージを与えられる。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 高いHPで場持ちが良く、手札を更新できる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減する。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザをコピーして使うことができる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンをバトル場に出して、自分のポケモンと入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンを増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: マサヤ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤から中盤にかけて、たねポケモンを素早く展開し、エネルギー加速を駆使して、タケルライコexの高火力のワザ『きょくらいごう』による圧倒的なダメージで相手を圧倒します。終盤は、状況に応じて残りのポケモンexで押し切るか、ゲームをコントロールします。

    強み

    • 高い火力のワザを持つタケルライコexによる、強力な攻め
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる、スムーズな展開と手札管理

    序盤の動き

    後攻ならば、初手でオーガポンみどりのめんexを展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、ハイパーボールやネストボールでタケルライコexや他のキーカードであるポケモンexを展開し、素早い展開を目指します。ホーホーとヨルノズクは、手札補充を行うためのシステムポケモンとして機能し、特にヨルノズクの特性『ほうせきさがし』は、重要なトレーナーズカードをサーチできる強力な効果です。スピンロトムの特性『ファンコール』もHP100以下のポケモンを手札に加えることで序盤から展開を加速させることができます。メタモンは状況に合わせて様々なポケモンに変化できるので、様々な状況に対応できます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させたり、さらに他のポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。タケルライコexに十分なエネルギーを付けて、『きょくらいごう』による攻撃の準備を進めます。オーリム博士の気迫を使い、古代ポケモンであるオーガポンみどりのめんexとタケルライコexにエネルギーをつけることで、攻撃の準備を進めます。この段階で、相手のポケモンを倒しつつ、サイドを取りにいきます。相手のポケモンの状況と自分の手札の状況をみて、ボスの指令などを使用して相手のポケモンexを倒していくことで、ゲームを有利に進めることができます。必要に応じて、エネルギーつけかえやエネルギー回収を使用して、エネルギーを効率的に管理します。夜のタンカや大地の器も活用し、必要なカードを手札に補充することで、常に展開を続けられるようにします。

    終盤の動き

    この段階では、タケルライコexできょくらいごうで相手のポケモンを倒すか、残りのポケモンexで押し切る展開となります。相手の状況によっては、ジャッジマンで手札をリフレッシュし、次のターンに備えることもできます。ゼロの大空洞やジャミングタワー等のスタジアムで相手の戦術を妨害し、ゲームをコントロールすることも有効な戦術です。状況に応じて、適切なカードを選択し、相手のポケモンを倒して、サイドを取り、勝利を目指します。ラティアスexとキチキギスexは、相手の戦術を崩す役割と、追加で手札を補充する役割を持つので、状況に応じて使い分けます。プライムキャッチャーは相手の強いポケモンをバトル場から下げることができるため、相手の攻撃をかわし、有利に試合を進めることができます。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの主軸となるポケモン。きょくらいごうによる高火力で相手を圧倒します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:みどりのまいによるエネルギー加速でデッキを支えます。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクの進化元として、序盤の手札補充に貢献します。
    • カード名:ヨルノズク【SVLS 010/022】:ほうせきさがしで重要なトレーナーズをサーチします。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:ファンコールで序盤の展開を加速させます。
    • カード名:メタモン【SV-P 166/SV-P】:状況に合わせて様々なポケモンに変化します。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:序盤~中盤の補助的なアタッカーとして機能します。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:終盤の切り札として機能します。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M 016/071】:序盤の展開をサポートします。特性ラピッドバーニアにより、状況に合わせてバトルポケモンを入れ替えることが可能です。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:相手の妨害、およびタネポケモンのサポートをします。
    • カード名:キチキギスex【SV8a 104/187】:終盤の追加ダメージ源として機能します。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチします。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチします。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチします。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーの効率的な運用をサポートします。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替えることで有利な状況を作ります。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代ポケモンにエネルギーをつけ、手札補充をします。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利にします。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に出し、倒します。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプのエネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名:ジャッジマン:手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利にします。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチの枠を増やし、展開を有利に進めます。
    • カード名:ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんex、テツノイサハex等のエネルギーとして使用します。
    • カード名:基本闘エネルギー:タケルライコex等のエネルギーとして使用します。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコex等のエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2024/05/11 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2024/05/11 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: マロロ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを重視したデッキです。序盤はメタモン、スピンロトム、ホーホーなどのシステムポケモンで盤面を制圧し、中盤以降はタケルライコexとオーガポン みどりのめんexの高火力ワザで相手を圧倒します。多様なサポートカードとグッズにより、状況に応じた柔軟な対応も可能です。

    強み

    • 素早いポケモン展開と強力なワザによる圧倒的な攻撃力
    • システムポケモンによる盤面制圧と手札補充
    • 状況に対応できる柔軟なサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    先攻を取れれば、まずネストボールやハイパーボールでメタモン、スピンロトム、ホーホーといったシステムポケモンを展開し、手札を補充しながら盤面を整えます。イキリンコexを展開できれば特性『イキリテイク』を使用し、次のターン以降の展開を有利に進める準備をしましょう。後攻の場合は、相手の動きを見極めながら、最適なポケモンを展開し、手札を強化しながら、次のターン以降への展開を確実にします。サポートやワザの使用は2ターン目以降になります。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンたちで、手札を補充し、エネルギーを加速させながら、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexへの進化を目指します。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュし、次の攻撃につなげます。オーガポン みどりのめんexは、『みどりのまい』でエネルギーを確保し続け、まんようしぐれの高火力ワザで相手を圧倒します。状況によってはヨルノズクを進化させて、手札補充を行います。相手のポケモンや状況に合わせて、プライムキャッチャーなどのグッズで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を築きます。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』で、相手のポケモンに大きなダメージを与え、サイドを奪っていきます。オーガポン みどりのめんexの『まんようしぐれ』は、相手のエネルギーが複数あるほど威力が上昇するため、終盤の決定打となります。状況に応じて、ラティアスex、キチキギスex、ミュウexなどの強力なポケモンも展開し、相手の攻勢をかわしつつ、勝利を目指します。サイドの枚数に合わせて、相手のキーカードを無力化するボスの指令を使用したり、ジャッジマンを使用して手札をリフレッシュするなどの行動も重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: このデッキの主力アタッカー。はじけるほうこうで手札をリフレッシュし、きょくらいごうで相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 主力アタッカー。みどりのまいによるエネルギー加速と、まんようしぐれの高火力ワザが強力です。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexへの進化前。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて、追加の攻撃役として活躍します。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 序盤の展開を加速させるシステムポケモン。へんしんスタートで素早くタケルライコexをバトル場に呼び出します。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤の手札補充をサポートするシステムポケモン。ファンコールでHP100以下のポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化前。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 手札補充役として進化するシステムポケモン。ほうせきさがしでトレーナーズを手札に加えます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 序盤の手札をリフレッシュできる特性を持つシステムポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 状況に応じて、追加の攻撃役として活躍します。スカイラインでたねポケモンの逃げエネルギーをなくします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 状況に応じて、追加の攻撃役として活躍します。さかてにとるで山札を引いて展開を有利にします。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 状況に応じて、追加の攻撃役として活躍します。相手のワザをコピーして攻撃します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費して、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを交換する強力なグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札補充を行う強力なサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: けんけん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる早期決着を目指すデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速で盤面を有利に展開し、中盤以降はタケルライコexの強力なワザで一気に勝負を決めます。システムポケモンを効果的に活用することで、安定したゲーム展開を実現しています。

    強み

    • 序盤から高速でポケモンを展開できる
    • タケルライコexの強力なワザで高い火力を出せる
    • 様々な状況に対応できる柔軟なカード採用

    序盤の動き

    先攻を取れれば、まずはテツノイサハexを手札からベンチに出し、特性「ラピッドバーニア」でバトル場と入れ替え、エネルギーを移動させます。その後、ホーホーからヨルノズクに進化させ、「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチします。オーガポンみどりのめんexを展開し、「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、他のポケモンを展開しつつ、有利な盤面を築いていきます。メタモンやスピンロトムは状況に応じて展開し、手札の枚数を調整します。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、上記の動きを適宜調整する必要があります。初手はタケルライコex、オーガポンみどりのめんex、そして必要なエネルギーを手札に引きたいところです。

    中盤の動き

    盤面が整ってきたら、タケルライコexにエネルギーを集中させ、「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュしながら山札を引いていきます。「きょくらいごう」で大量のダメージを与える準備を整えます。このフェーズでは、相手のポケモンの種類や残りのHPを考慮しながら、どちらのワザを使うか判断する必要があります。キチキギスexは相手のポケモンを一方的に倒す役割を担います。また、状況に応じてオーリム博士の気迫でエネルギー加速も行います。

    終盤の動き

    タケルライコexの「きょくらいごう」で勝負を決めます。相手の残りHPや状況に合わせて、必要なエネルギーをトラッシュすることでダメージ調整を行います。この段階では、相手のサイドの枚数も考慮し、確実に勝利できるよう攻めていきます。状況に応じて、ボスの指令やプライムキャッチャーを使い、相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことも重要になります。ラティアスexの特性「スカイライン」は終盤の逃げ性能を上げるために採用されています。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手に大きなダメージを与え、勝利に繋げます。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、盤面を有利に展開します。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:特性「さかてにとる」で手札を増やしつつ、ワザで直接的な攻撃も可能です。
    • カード名:ヨルノズク【SV8a 128/187】:特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチし、ゲーム展開をスムーズにします。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクの進化前。序盤の展開を早めます。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチし、展開を補助します。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:特性「スカイライン」で逃げるコストを軽減し、展開を安定させます。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexのサポート。追加の攻撃手段となります。
    • カード名:メタモン【SV4a 144/190】:特性「へんしんスタート」で必要なポケモンを展開します。
    • カード名:イキリンコex【SVN 009/045】:特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、エネルギー加速を行います。
    • カード名:テツノイサハex【SV8a 016/187】:特性「ラピッドバーニア」で序盤のエネルギー加速を補助します。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:追加の攻撃手段として使用します。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加えるための重要なグッズです。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを展開するための効率的なグッズです。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加えるためのグッズです。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替える強力なACE SPECです。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収を行うためのグッズです。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収を行うためのグッズです。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー加速とドローを行うためのサポートです。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーをサーチするサポートです。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えるためのサポートです。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:状況に応じてポケモンを手札に戻すサポートです。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチポケモン枠を増やすスタジアムです。
    • カード名:ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムです。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギーとして使用します。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギーとして使用します。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: アイギス
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速で盤面を有利に進め、中盤以降はタケルライコexの強力なワザで一気に勝負を決めます。システムポケモンであるヨルノズクやスピンロトムを活用し、手札補充と状況に応じた柔軟な対応を行います。

    強み

    • 序盤から高速でポケモンを展開できる。
    • タケルライコexの強力なワザで、高火力を叩き出せる。
    • ヨルノズクやスピンロトムによる手札補充で安定性が高い。

    序盤の動き

    まず、ホーホーを展開して進化系ヨルノズクへと進化させ、手札補充を安定させる動きを目指します。ネストボールとハイパーボールを使い、タケルライコex、オーガポンみどりのめんex、コライドンといった主力ポケモンを素早く展開します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、早期に強力なワザを使えるようにします。スピンロトムの特性「ファンコール」は最初の自分の番にのみ使用可能です。メタモンは状況に応じて必要なポケモンを展開するために使用します。同時に、大地の器を使い、追加のエネルギーを確保します。

    中盤の動き

    序盤の動きで展開したポケモンを使い、相手への攻勢を強めます。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をトラッシュし、山札を6枚引くことで次の展開につなげます。状況に応じてオーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」や、コライドンの「はじょうもうこう」を使い、高いダメージを与えていきます。相手のポケモンを倒してサイドを取り、試合の流れを有利に進めます。タケルライコexを倒された場合はタケルライコで代用して戦います。テツノイサハexは状況に応じて、エネルギーを付け替えて使用します。

    終盤の動き

    相手の残りHPに合わせて、タケルライコexの「きょくらいごう」で大量のエネルギーをトラッシュしながら、大ダメージを狙います。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えて、有利な状況を作ります。終盤は手札の枚数も重要になってくるため、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」や、夜のタンカで手札補充を怠らず、最後の攻めを仕掛けます。キチキギスexの特性「さかてにとる」を使い、手札を補充しながら攻め続けることで勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 100/071】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザで高ダメージを与え、試合を有利に進める。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexの控えとして活躍。ワザでダメージを与えるとともに、状況に応じて相手のポケモンを牽制する。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤の展開を補助し、状況に応じて高いダメージを与える補助的な役割。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: エネルギー加速と追加ダメージにより、序盤から終盤まで安定した戦いを支える。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: エネルギー調整とバトルポケモンの入れ替えで状況を有利に展開する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充を行い、展開を安定させる。
    • カード名: ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: 中盤以降の手札補充と展開を安定させる。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。序盤の展開を補助する。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクの進化元。ねむり状態にならない特性を持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンのにげるコストを軽減し、展開を補助する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 状況に応じて高いダメージと手札補充を行う。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 必要なポケモンを状況に応じて展開するためのカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開を加速させる。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費してポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーの補充を行う。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを最適化し、状況に柔軟に対応する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーカードを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを強制的に入れ替える強力なカード。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」ポケモンへのエネルギー加速を行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュし、状況を立て直す。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本闘エネルギー: コライドンとタケルライコexへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: まつおた
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、多彩なサポートカードによる安定した展開を活かした、高速型ドラゴンデッキです。序盤は素早い展開で盤面を制圧し、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力を活かして勝利を目指します。シェイミやラティアスexといった強力な特性を持つポケモンも採用し、より安定したゲーム展開を実現しています。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力
    • 豊富なサポートカードによる安定性
    • 強力な特性を持つポケモンによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、まず、ポケモンをベンチに展開します。ドラメシヤを展開し、ドロンチに進化させることで特性『ていさつしれい』を使い、必要なカードを探します。その後、ナンジャモとペパーを使い、必要なグッズやサポートを手札に集めます。さらに、シェイミやルチャブル、マシマシラなどを展開し、盤面を整えます。スボミーの『むずむずかふん』で相手のグッズの使用を妨害することもできます。ラティアスexの特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネをなくし、展開の安定性を高めます。イキリンコexの『イキリテイク』は2ターン目以降に活用します。ガチグマ アカツキexは、後攻で特性を活用できる場合に強力な戦力となります。

    中盤の動き

    ドラメシヤとドロンチからドラパルトexに進化させ、相手ポケモンへの攻撃を開始します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』は高火力の攻撃とベンチへの追加ダメージで一気にゲームを有利に進めます。マシマシラの『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えて、次の攻撃に繋げます。この段階で、相手がサイドを複数枚取られているようなら、カウンターキャッチャーを使って、相手の盤面を崩します。状況に応じて、キチキギスexの『さかてにとる』で山札を引いて、次の展開を目指します。

    終盤の動き

    ドラパルトexで相手ポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。相手のポケモンexが多い場合は、アンフェアスタンプで手札交換をして、次の展開に備えます。この段階では、ボスの指令で相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に出させ、ドラパルトexの『ファントムダイブ』で一気にダメージを与え、試合を決めます。相手のデッキタイプによって、学習装置や緊急ボードといったポケモンのどうぐで、ドラパルトexの耐久性を高めることも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前ポケモンであり、特性『ていさつしれい』で必要なカードを探します。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役として、相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する特性『はなのカーテン』を持つポケモンです。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開された際に、相手のベンチポケモンにダメカンを乗せる特性『フライングエントリー』を持つポケモンです。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させ、相手のポケモンをこんらんにする特性『アドレナブレイン』を持つポケモンです。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: サイドを取られた数だけエネルギーコストが減少する特性『ろうれんのわざ』を持つポケモンです。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札を捨てて大量ドローを行う特性『イキリテイク』を持つポケモンです。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンにダメージを与える特性『さかてにとる』を持つポケモンです。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性『スカイライン』を持つポケモンです。
    • カード名: エネルギー転送: 山札から必要なエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札交換を行い、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出させます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚捨ててポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与えるグッズです。
    • カード名: 学習装置: きぜつした際のエネルギー回収を補助します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減します。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて7枚ドローを行います。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全て捨ててサイドの数だけドローします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを軽減します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム