カテゴリー: ドラゴンタイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: まさき
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。素早い展開と多様なエネルギー加速手段、強力な特性により、相手の妨害をしのぎながら着実に勝利を目指します。

    強み

    • 安定した展開力と早期の強力なアタッカー
    • 多様なエネルギー加速と手札補充手段
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、盤面を安定させます。メタモンやスピンロトムで必要なポケモンを手札に引き込み、後続の展開をスムーズに行います。後攻の場合は、相手の手札と展開状況をみて対応します。必要に応じて、ネストボールやハイパーボールを使い、素早くポケモンを展開する必要があります。

    中盤の動き

    タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュしつつ、山札を引いて必要なカードを確保します。オーガポンみどりのめんexでエネルギーを供給し、タケルライコexの「きょくらいごう」による高火力攻撃で相手ポケモンを倒していきます。チヲハウハネは相手の山札を削り、相手の展開を妨害します。状況によってはヨルノズクの特性「ほうせきさがし」を活用して、必要なトレーナーズカードを手札に加え、盤面をさらに有利に展開することができます。スピンロトムの「ファンコール」で、HP100以下のポケモンを3枚まで手札に加えることで、展開の遅れを取り戻したり、必要なポケモンを確保することができます。イキリンコexは、手札を捨てて山札を6枚引くことにより、必要なカードを確保する役割を担います。

    終盤の動き

    相手のポケモンのHPが減ってきたら、タケルライコexの「きょくらいごう」で一気にダメージを与え、勝負を決めます。相手のデッキによっては、キチキギスexの特性でベンチポケモンにダメージを与え、サイドを効率よく取ることができます。ラティアスexは逃げるコストを無効化し、後続のポケモンを展開する時間稼ぎとしても役立ちます。状況に合わせて、エネルギー回収やスーパーエネルギー回収でエネルギーを再利用し、終盤まで安定した攻撃を続けることができます。また、プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のキーポケモンをバトル場に呼び寄せ、一方的に攻撃するなど、状況に合わせて対応することができます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 序盤から安定した展開とエネルギー加速を行うキーポケモン。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を削る妨害ポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 最初のターンにHP100以下のポケモンを手札に加えることで、展開の遅れを解消する。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 特性で必要なトレーナーズカードを手札に加えるシステムポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 手札をリフレッシュし、エネルギーを供給するシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチポケモンにダメージを与え、サイドを効率よく取るポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを0にし、安定した展開を補助するポケモン。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 序盤に必要なポケモンを手札に加えるシステムポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のキーポケモンをバトル場に呼び寄せるためのACE SPEC。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから大量のエネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを手札に戻すためのグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を強化し、エネルギーを供給するサポート。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び寄せるサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』による大量ダメージで相手を圧倒します。システムポケモンを効果的に活用することで、安定した展開と、相手の妨害を可能にしています。

    強み

    • 序盤からの高速展開と、強力なアタッカーによる圧倒的な攻め
    • タケルライコexの『きょくらいごう』による、状況に応じた柔軟な攻撃
    • システムポケモンとサポートカードを組み合わせた、安定したゲーム展開

    序盤の動き

    先攻なら、オーガポンみどりのめんexを展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。後攻なら、ホーホーからヨルノズクへの進化を目指します。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチし、手札を整えます。その後、オーガポンみどりのめんexを展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。タケルライコexは、手札が整ってから展開することで、より効果的に『はじけるほうこう』を使用できます。スピンロトムの『ファンコール』は、最初の自分の番にのみ使用可能です。メタモンは、必要なポケモンを確保する役割に加え、状況に合わせて様々なポケモンに変身することで柔軟な対応を可能にします。

    中盤の動き

    中盤では、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexによる攻撃が中心となります。タケルライコexの『きょくらいごう』は、状況に応じてエネルギーをトラッシュすることでダメージを調整できるため、相手のポケモンのHPに合わせて柔軟に攻撃できます。オーガポンみどりのめんexは、『みどりのまい』と『まんようしぐれ』を使い、エネルギー加速と継続的なダメージを与えていきます。ヨルノズクの『ほうせきさがし』は、必要なサポートカードやエネルギーカードを確保する役割を担い、ゲーム展開を安定させます。コライドンは、状況に応じて追加のダメージを与えたり、攻撃手段の幅を広げる役割を担います。また、プライムキャッチャー(ACE SPEC)を用いて、相手の重要なポケモンをバトル場から下げ、相手の展開を阻害することも可能です。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexの攻撃が継続し、相手を圧倒します。相手のポケモンexを倒すことにより、サイドを多く取ることができます。必要であれば、エネルギー回収やエネルギーつけかえでエネルギーを回収し、再び攻撃を行います。また、状況に応じて『ボスの指令』で相手の重要なポケモンをバトル場へ出し、ゲームを有利に進めていきます。この終盤の段階では、相手の残りのHPや場の状況に合わせて、最適な行動を判断する必要があります。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引くことで、必要なカードをサーチし、ゲーム展開を安定させていきます。ラティアスexは、高いHPと『スカイライン』によるサポートを行います。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: このデッキのメインアタッカー。特性と『きょくらいごう』で大きなダメージを与えます。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 125/101】: メインアタッカー。特性『みどりのまい』でエネルギー加速し、安定した展開を支えます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 序盤から攻撃できるアタッカー。エネルギー加速を補助する役目を担う。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じた追加ダメージ、攻撃手段の幅を広げる役割。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチし、ゲーム展開を安定させます。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。序盤の展開を助けます。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で必要なポケモンを確保します。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 必要に応じて様々なポケモンに変身し、柔軟な対応を可能にします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 高いHPと『スカイライン』でサポート。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引きます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーをつけ替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと入れ替えることで、相手の展開を阻害します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替えるサポート。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行うサポート。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速を行うサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』による大量ダメージで一気に勝負を決めます。高いHPを持つポケモンexと、状況に応じて対応できる柔軟なカード構成が特徴です。

    強み

    • タケルライコexの高火力と、状況に応じたエネルギー加速
    • オーガポン みどりのめんexによる安定したエネルギー供給と耐久性
    • システムポケモンとグッズによる高速展開と盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールで、タケルライコex、オーガポン みどりのめんex、またはメタモンを展開します。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』は使用できません。2ターン目以降、オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』で基本エネルギーを加速し、タケルライコexにエネルギーを集中させます。メタモンは状況に応じて、必要なポケモンを呼び出す役割を担います。スピンロトムとホーホーを展開し、状況に応じた補助を行うことで盤面を有利に進めます。チヲハウハネは序盤はエネルギー加速を補助しますが、中盤以降は相手の妨害に専念します。ミュウexとキチキギスexは、状況を見て使用します。

    中盤の動き

    エネルギーを確保したタケルライコexで攻撃を開始します。基本エネルギーの枚数に応じてダメージが変化する『きょくらいごう』は、状況に合わせて柔軟に対応できます。オーガポン みどりのめんexは、その高いHPと特性を活かして、相手の攻撃を耐えつつ、エネルギー供給を継続します。このフェーズでは、ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』を活用し、必要なサポートカードを手札に加えて動きを加速します。相手のポケモンを倒したら、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)でポケモンを入れ替えます。

    終盤の動き

    相手のサイドが減ってきた終盤では、タケルライコexの『きょくらいごう』を最大限に活用し、一気に勝負を決めます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いてハンドアドバンテージを稼ぎます。ラティアスexをベンチに控えておくことで、終盤の状況に応じた柔軟な対応を可能にします。手札のエネルギーは『エネルギー回収』を使い再利用し、相手の攻めを耐えながら、確実にダメージを与えます。パオジアンの特性『ゆきにしずめる』で状況に対応します。場に残ったタケルライコやオーガポンは耐久戦に備えます。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主力アタッカー。特性とワザを組み合わせて、状況に応じた攻撃ができる。
    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 安定したエネルギー供給と、高い耐久性を持ち合わせる。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギーを効率的に使用して、高い火力を出す。
    • チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の妨害と、序盤の補助役。
    • ミュウex 【SV2a 208/165】: 手札調整と、相手のワザを模倣する。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 終盤の爆発的なドローを行う。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 終盤の状況判断と対応を行う。
    • メタモン 【SV2a 132/165】: 状況に応じて、必要なポケモンを呼び出す。
    • スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤の補助役。
    • ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化を担う。
    • ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 必要サポートカードを補充する。
    • パオジアン 【SV8 032/106】: スタジアムをトラッシュする。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンをサーチする。
    • 大地の器: 基本エネルギーを素早く確保する。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • アカマツ: 基本エネルギーを効率よく確保する。
    • オーリム博士の気迫: 手札を補充し、エネルギー加速。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • ゼロの大空洞: ベンチ枠を増加させる。
    • 基本雷エネルギー: タケルライコexへのエネルギー供給。
    • 基本闘エネルギー: タケルライコexへのエネルギー供給。
    • 基本草エネルギー: オーガポン みどりのめんexへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: もぐ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンと複数の強力なexポケモンを組み合わせた、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降は強力なexポケモンの攻撃で相手を圧倒します。テクノロジーとエネルギー加速を駆使し、毎ターン大きなダメージを与え続けることで、相手を圧倒的に有利な状況に追い込みます。

    強み

    • 序盤から終盤まで安定した展開力
    • 強力なexポケモンによる圧倒的な打点
    • ミライドンのアクセルピークによるエネルギー加速

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ネストボールやテクノレーダーを使い、ミライドンやテツノブジンex、テツノカシラexをベンチに展開します。ミライドンは、2ターン目以降にアクセルピークでエネルギー加速を行い、他のexポケモンの攻撃を支援します。手札が足りない場合は、ポケギア3.0や夜のタンカを活用して必要なカードをサーチします。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを引き、展開を加速させます。

    中盤の動き

    ベンチに展開したポケモンを、状況に合わせてバトル場に繰り出します。テツノブジンexのタキオンビットで相手のポケモンにダメージを与え、有利な状況を作ります。テツノカシラexのコバルトコマンドで他の「未来」ポケモンのダメージを強化しながら、ミライドンのスパーキングアタックや、テツノブジンex、テツノカシラexの攻撃でダメージを与えます。状況に応じてポケモンいれかえを使い、ポケモンを入れ替えて有利な状況を作ります。プライムキャッチャーで相手のキーポケモンを奪うことで、相手の戦略を妨害します。

    終盤の動き

    相手のサイドが減り、終盤に差し掛かると、相手の残りのポケモンのHPに合わせて、ミライドンやガチグマ アカツキexなどの強力な攻撃で一気に勝負を決めます。ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」を活用し、ブラッドムーンのエネルギーコストを削減して、高火力の攻撃を繰り出します。状況に合わせてジャッジマンやナンジャモで手札を整え、常に最適な行動を選択することで、勝利を目指します。ミライドン、テツノブジンex、テツノカシラex、ミュウexを使い分けながら、相手の戦術に合わせて柔軟に立ち回ることが大切です。

    採用カードの役割

    • ミライドン 【SV8a 123/187】: エネルギー加速と強力な攻撃を両立するキーポケモン。アクセルピークでエネルギーを供給し、スパーキングアタックで160ダメージを与える。
    • テツノブジンex 【SV8a 074/187】: ベンチから登場時にダメージを与えられる特性「タキオンビット」と、高火力のワザ「レーザーブレード」を持つ。レーザーブレードは200ダメージ。
    • テツノカシラex 【SV8a 078/187】: 「未来」ポケモンのダメージを強化する特性「コバルトコマンド」と、複数のポケモンにダメージを与えられるワザ「ツインショーテル」を持つ。ツインショーテルはそれぞれ50ダメージ。
    • テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 相手のバトルポケモンを入れ替える特性「ハイパーブロアー」を持つ。相手の戦略を崩す役割。
    • ミュウex 【SV4a 076/190】: 手札補充と相手のワザをコピーできる特性「リスタート」を持つ。状況に応じて柔軟に対応する。
    • ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: サイドが減るほどエネルギーコストが減る特性「ろうれんのわざ」と、高火力のワザ「ブラッドムーン」を持つ。ブラッドムーンは最大240ダメージ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • テクノレーダー: 未来のポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする重要なグッズ。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチする重要なグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する重要なグッズ。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるための重要なグッズ。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自軍のポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • ブーストエナジー 未来】: 未来ポケモンのダメージとにげるコストを強化するポケモンのどうぐ。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ジャッジマン: 手札をリフレッシュし、状況をリセットするサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアム。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • ジェットエネルギー: 状況に応じてエネルギーを供給するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    テツノカシラex 【SV8a 078/187】
    テツノカシラex 【SV8a 078/187】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノブジンex 【SV8a 074/187】
    テツノブジンex 【SV8a 074/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: でこ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と高火力の両立を目指したデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』で安定したエネルギー供給を確保しつつ、状況に応じてキチキギスexやラティアスexなどのサポートポケモンを活用することで、対戦を有利に進めていきます。

    強み

    • 高い打点と手札補充能力を併せ持つタケルライコex
    • 安定したエネルギー供給を実現するオーガポン みどりのめんex
    • 状況に応じた柔軟な対応を可能にする多彩なサポートポケモンとグッズ

    序盤の動き

    先攻であれば、まずはホーホーを展開し、ヨルノズクに進化させる準備をします。後攻であれば、状況に応じてオーガポン みどりのめんexを展開し、特性『みどりのまい』でエネルギーを確保します。タケルライコexやその他のポケモンの展開を加速させます。この段階では、ネストボールやハイパーボールといったグッズカードを積極的に使用し、素早い展開を心がけます。スピンロトムの特性『ファンコール』も序盤の展開を支える重要なカードです。イキリンコexを展開できれば『イキリテイク』でエネルギー加速も可能です。

    中盤の動き

    タケルライコexをバトル場に出し、オーガポン みどりのめんexやその他のポケモンをベンチに配置することで、エネルギー供給と打点確保の両方を図ります。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』を継続的に活用し、エネルギー不足を防ぎつつ、タケルライコexの『きょくらいごう』に必要なエネルギーを確保します。この段階では、大地の器や夜のタンカで必要なカードをサーチし、手札を整理しながら次の展開に備えます。チヲハウハネによる相手の妨害も有効です。また、状況に応じてキチキギスexの特性『さかてにとる』を使用することで、展開の遅れを取り戻すことも可能です。ラティアスexも展開できれば、たねポケモンの逃げエネルギーを軽減できます。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』で、相手のポケモンを一気に削り取ります。このワザは、自分の場のポケモンについているエネルギーをトラッシュすることでダメージを増大させるため、オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー供給を維持しながら、積極的にワザを使って攻めていきます。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーなどを使い、相手のポケモンの入れ替えを妨害したり、有利な状況を作り出します。終盤はプライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手の動きを制限し、勝利を目指します。コライドンは状況によっては、高火力を出す手段として利用できます。残りのカードも、状況に応じて適切に使用し、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキのメインアタッカー。高火力ワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 安定したエネルギー供給と追加ダメージによって、デッキ全体の火力を底上げする。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加アタッカーとして、序盤から中盤にかけて活躍する。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の妨害と追加ダメージを与える役割。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて高火力アタッカーとして活躍する。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化のためのたねポケモンであり、手札補充もサポートする。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 手札補充と進化ポケモンとしての役割。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 状況に応じて、追加アタッカーと手札補充を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネルギーを軽減し、展開を安定させる。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 序盤のエネルギー加速。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからの基本エネルギー回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモン入れ替えの妨害。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモン入れ替えの妨害。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を行うサポート。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速を行うサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札交換とドローを行うサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモン入れ替えの妨害を行うサポート。
    • カード名: ブライア: 終盤の勝利を決定付けるサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠増加。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: たまさぶろう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を活かした、高速で強力な攻撃が中心のデッキです。序盤から中盤にかけて、ドロンチ、ドラメシヤ、ヨマワル、サマヨール、ヨノワールといった複数のポケモンで展開し、盤面を制圧します。終盤はドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』で、相手を一気に倒します。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • 豊富な展開力で盤面を制圧
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による高打点

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤやヨマワルを素早く展開します。ネストボールやなかよしポフィンを活用し、複数体展開を目指すことで、相手へのプレッシャーを高めます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で山札をサーチし、必要なカードを手札に加えることも重要です。スボミーは序盤の妨害要員として、相手の展開を遅らせる役割を担います。先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexへの進化を目指します。進化に必要なエネルギーを大地の器でサーチし、効率よく進化させることを心がけましょう。ドラパルトexが進化したら、ジェットヘッドで着実にダメージを与えていきます。ヨマワルからサマヨール、そしてヨノワールへと進化させ、ヨノワールの特性『カースドボム』で相手のポケモンを一気に倒すことも有効な戦術です。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて展開を維持しましょう。ガチグマ アカツキexも、状況に合わせてブラッドムーンで高火力を放ちましょう。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のポケモンを一気に倒すことを目指します。相手のポケモンのHPを減らしておくため、ジェットヘッドとヨノワールの特性をうまく使い分け、相手のポケモンを弱らせてから『ファントムダイブ』で止めを刺します。相手のポケモンのHPを減らしておくことで、サイドを取りやすくなります。必要に応じて、ポケモンいれかえやカウンターキャッチャーを使い、有利な状況を維持しましょう。相手のポケモンexを倒すことで、一気にサイドを複数枚獲得できます。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主役ポケモン。高火力ワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前ポケモン。特性『ていさつしれい』で山札をサーチします。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化前ポケモン。序盤の展開役として活躍します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害要員。相手のグッズ使用を妨害します。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールへの進化前ポケモン。ワザ『むかえにいく』で複数展開します。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化前ポケモン。特性『カースドボム』で高打点を叩き出します。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 高HPと特性『カースドボム』で相手を圧倒します。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 状況に応じて高打点や山札補充を行います。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチポケモンにダメカンをのせることで相手の戦術を阻害します。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高打点アタッカーとして終盤に活躍します。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開します。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチします。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させます。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えます。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減します。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを軽減します。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイド枚数分山札を引きます。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチします。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、7枚山札を引きます。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexやその他のポケモンのエネルギーとして使用します。
    • 基本超エネルギー: ヨノワールやサマヨールなどのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: コーチ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』とヨノワールの特性『カースドボム』を軸とした、高速高火力デッキです。序盤はドラメシヤとドロンチによる展開を行い、中盤以降はドラパルトexとヨノワールによる圧倒的な火力を生み出して、相手のポケモンを次々と倒していきます。同時に、さまざまなシステムポケモンを活用することで、盤面を有利に進め、ゲームを有利に進める戦術を取ります。

    強み

    • ドラパルトexの『ファントムダイブ』による、ベンチへの大ダメージ
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による、相手のキーポケモンへの集中攻撃
    • 豊富なサーチカードとシステムポケモンによる安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、スボミーとルチャブルの特性で相手の盤面を妨害します。その後、ヨマワル、ドラメシヤを展開し、進化ラインを確保します。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを使い、効率的にポケモンを展開します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は最初の自分の番に1回だけ使えるため、手札をリフレッシュし、盤面を優位に進めるために活用します。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチ、ドロンチからドラパルトexへと進化させ、『ファントムダイブ』の準備を進めます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、安定してドラパルトexに進化します。ヨマワルからサマヨール、サマヨールからヨノワールへと進化させ、相手のポケモンへの圧力を高めます。ドラパルトexの特性とワザを有効に活用して、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを取りながらゲームを進めます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールの圧倒的な火力を生かし、相手の残りのポケモンを一掃します。ヨノワールの特性『カースドボム』を駆使して、相手のキーポケモンを確実に倒し、勝利を目指します。状況に応じて夜のタンカやカウンターキャッチャーをを使い、ゲームを有利に進めます。シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチを守り、相手の攻撃から守ります。

    採用カードの役割

    • カード名:ドラメシヤ【SV8a 118/187】:ドロンチへの進化のためのたねポケモン
    • カード名:ドロンチ【SV8a 119/187】:ドラパルトexへの進化のためのポケモン。特性「ていさつしれい」で必要なカードを探せる。
    • カード名:ドラパルトex【SV8a 120/187】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「ファントムダイブ」でベンチポケモンに大きなダメージを与えられる。
    • カード名:ヨマワル【SV8a 064/187】:サマヨールへの進化のためのたねポケモン。ワザ「むかえにいく」でトラッシュからヨマワルをベンチに呼び出せる。
    • カード名:サマヨール【SV8a 065/187】:ヨノワールへの進化のためのポケモン。特性「カースドボム」で相手のポケモンに大量のダメージを与えられる。
    • カード名:ヨノワール【SV8a 066/187】:強力な特性「カースドボム」を持つポケモン。相手のキーポケモンを確実に倒せる。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手の妨害をするたねポケモン
    • カード名:ルチャブル【SV8a 084/187】:相手のベンチにダメージを与えられる特性を持つたねポケモン
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:相手にダメージを与え、山札を増やせるポケモンex
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモンのにげるコストをなくせる特性を持つポケモンex
    • カード名:シェイミ【SV9a 006/063】:ベンチポケモンを相手のワザのダメージから守れる特性を持つたねポケモン
    • カード名:イキリンコex【SVN 009/045】:序盤の手札補充とエネルギー加速ができるポケモンex
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに呼び出せるグッズ
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをベンチに呼び出せるグッズ
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュすることでポケモンをサーチできるグッズ
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えられるグッズ
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出せるグッズ
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻せるグッズ
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュできる強力なサポート
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出せるサポート
    • カード名:博士の研究:手札を全てトラッシュして新しいカードを引けるサポート
    • カード名:タケシのスカウト:たねポケモンか進化ポケモンを手札に加えられるサポート
    • カード名:ジニア:進化ポケモンを手札に加えられるサポート
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化できるスタジアム
    • カード名:基本炎エネルギー:炎タイプのエネルギー
    • カード名:基本超エネルギー:超タイプのエネルギー
    • カード名:ルミナスエネルギー:汎用性の高い特殊エネルギー
    • カード名:ネオアッパーエネルギー:2進化ポケモンにつけた場合、エネルギー2個分として扱える特殊エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/05/11 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/05/11 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: オオハシ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexとバシャーモexの強力なワザと、豊富なサポートカードを組み合わせた、高速でパワフルなデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。バシャーモexの『たぎるとうし』はエネルギー加速に貢献し、状況に応じて柔軟な戦いが可能です。

    強み

    • ドラパルトexの高火力ワザ『ファントムダイブ』による圧倒的な打点
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による安定したカードサーチ
    • バシャーモexの特性『たぎるとうし』によるエネルギー加速と柔軟な戦術

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、アチャモ、ドラメシヤを展開し、ドロンチへの進化準備を行います。サポート・ワザの使用はできませんが、ドロンチの特性『ていさつしれい』は使用可能です。この特性を駆使し、必要なカード(エネルギー、グッズ)を手札に加えます。その後続のポケモンの展開を目指します。必要に応じて、なかよしポフィンでたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。シェイミはベンチに出し、相手の攻撃から味方を守ります。マリガンで手札を整え、理想的なスタートを目指します。基本エネルギーを確保し、ドラパルトexとバシャーモexの進化準備を進めます。マシマシラは、相手のポケモンにダメージを与えつつ、こんらん状態にさせ、攻撃を抑制します。

    中盤の動き

    ドラパルトexとバシャーモexを進化させ、それぞれにエネルギーを供給します。ドラパルトexは『ファントムダイブ』の準備を進めます。バシャーモexは『たぎるとうし』でエネルギー加速を行い、自身またはドラパルトexにエネルギーをつけます。この時点で、ハイパーボールやふしぎなアメを使用して、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。カウンターキャッチャーは相手の展開を妨害し、盤面を有利に進めます。必要な時に夜のタンカでトラッシュからのカード回収で、手札補充を行います。 マラカッチは、相手の攻撃を耐え、きぜつした際に相手のポケモンに大きなダメージを与えます。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で一気に勝負を決めます。相手のポケモンに大きなダメージを与え、サイドを奪い取ります。バシャーモexの『バーニングソルト』も、状況に応じて強力な攻撃手段となります。アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、状況を有利に進めます。マツバの確信やナンジャモは、状況に応じて相手の展開を妨害したり、自分の手札を増やしたりします。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、戦略的な戦いを展開します。緊急ボードは、ドラパルトexなどのポケモンの逃走を補助します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: 特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、ゲームを安定させます。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexの進化前のポケモン。
    • カード名: バシャーモex 【SVM 016/175】: 特性『たぎるとうし』によるエネルギー加速と高火力のワザで、状況に応じて柔軟な戦いを可能にします。
    • カード名: ワカシャモ 【SV10 019/098】: バシャーモexの進化前のポケモン。
    • カード名: アチャモ 【SV10 018/098】: バシャーモexへの進化ライン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ、攻撃を妨害します。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: 特性『さくれつばり』で相手のポケモンにダメージを与え、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化ポケモンを素早く進化させます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを素早く進化させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走を補助します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数ぶん山札を引きます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー供給
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: マキ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降は強力なポケモンexによる攻撃で勝負を決め、終盤は状況に応じて柔軟に戦術を切り替えます。

    強み

    • 序盤からの高速展開で盤面を有利に展開できる。
    • タケルライコexの強力なワザで、大量のエネルギーを一気に活用し、高火力を叩き出せる。
    • オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」で、エネルギー加速をサポートする。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールを使い、タケルライコex、オーガポン みどりのめんex、スピンロトムなどのキーカードを素早く展開します。ホーホーとヨルノズクは、序盤は控えめに展開し、状況に応じて進化させ、特性「ほうせきさがし」を使い、必要なカードを手札に加えます。メタモンは状況に応じて、必要なたねポケモンを呼び寄せます。イキリンコexとキチキギスexは、序盤は控え、必要な状況で特性を使用します。ラティアスexは序盤は控えめに出します。盤面を整備し、エネルギー加速の準備を進めます。基本エネルギーは、大地の器でサーチします。

    中盤の動き

    タケルライコexとオーガポン みどりのめんexに十分なエネルギーをつけ、攻撃を開始します。オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを確保し、タケルライコexの「きょくらいごう」で大量のダメージを与えます。状況に応じて、タケルライコexを進化させ、ワザ「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュし、次の展開に繋げます。また、プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃が通った後に手札補充として使います。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少なくなってきた終盤では、残りのポケモンexで一気に勝負を決めます。タケルライコexの「きょくらいごう」や、オーガポン みどりのめんexの「まんようしぐれ」で、相手のHPを削りきります。相手の重要なポケモンをボスの指令でバトル場に呼び出し、集中攻撃することもできます。状況に応じて、夜のタンカで必要なカードを手札に加え、ゲームを有利に進めます。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」は、終盤で必要なカードをサーチするのに有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で、大量のダメージを与えます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 重要なサポート役。特性「みどりのまい」でエネルギー加速をサポートします。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexの進化ポケモンとして、ワザ「らくらいあらし」で追加ダメージを狙います。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて、強力な一撃を狙います。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤の手札補充役。特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンを3枚までサーチします。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化前のポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: ホーホーの進化ポケモン。特性「ほうせきさがし」でトレーナーズカードをサーチします。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 必要なたねポケモンを呼び寄せます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 序盤の手札をリフレッシュし、基本エネルギーをサーチする役割。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 序盤から中盤にかけて、相手のポケモンに100ダメージを与えてプレッシャーをかける。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減する特性を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引きます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ハマー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開を軸に、素早く相手を圧倒することを目指したデッキです。様々なサポートカードとグッズを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開を実現します。

    強み

    • タケルライコexの高い火力と、多様なエネルギー加速による圧倒的な攻撃力
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給と手札補充
    • 状況に応じた柔軟な対応力と、強力なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    まず、ホーホーを展開し、ヨルノズクに進化させることで山札からトレーナーズをサーチします。その後、オーガポンみどりのめんexを展開し、特性『みどりのまい』でエネルギー加速と手札補充を同時に行い、盤面を有利に進めます。イキリンコexの特性『イキリテイク』は最初の自分の番にしか使えないため、このターンに使用し、手札をトラッシュして山札を6枚引き、エネルギー加速をすることで、序盤から安定した展開を目指します。タケルライコexは、序盤に展開しても強力なワザを使うことはできませんが、相手の攻撃に耐えながら次の展開へつなげます。メタモンやスピンロトムなどのシステムポケモンは、後続の展開や状況に対応した戦略を行います。

    中盤の動き

    中盤では、タケルライコexを展開し、高火力のワザ『きょくらいごう』で一気にダメージを与えます。『きょくらいごう』は、自分の場に付いているエネルギーをトラッシュすることでダメージが増加するため、エネルギー加速が重要になります。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』を繰り返し使用することで、エネルギーを安定して供給し、タケルライコexのワザを連発できる状況を作ります。キチキギスexの特性『さかてにとる』や、状況に応じたサポートカード、グッズの使用で盤面を有利に進め、相手のポケモンを倒していきます。ラティアスexの特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃げエネルギーコストをなくし、状況を有利に進めます。

    終盤の動き

    終盤では、タケルライコexの圧倒的な攻撃力と、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開で相手を攻め込み、勝利を目指します。状況に応じて、テツノイサハexの特性『ラピッドバーニア』でバトルポケモンを入れ替え、エネルギーを付け替えて攻撃の手を緩めません。コライドンは状況に応じて、追加ダメージや高火力のワザで相手を押し込みます。相手のポケモンを倒し、サイドを奪い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV8a 222/187】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • タケルライコex 【SV8a 124/187】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコの進化前のポケモン。序盤の展開やエネルギー加速役として活躍する。
    • タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速と手札補充を行う重要なポケモン。
    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速と手札補充を行う重要なポケモン。
    • ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化ポケモン。序盤の手札補充をサポートする。
    • ヨルノズク 【SV7 077/102】: ホーホーから進化するポケモン。特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加える。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で手札補充と追加ダメージを与える。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネルギーコストをなくす。
    • コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージや高火力のワザで相手を押し込む。
    • イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性『イキリテイク』で手札をトラッシュして山札を引き、エネルギー加速を行う。
    • テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性『ラピッドバーニア』でバトルポケモンを入れ替えてエネルギーをつけ替える。
    • メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 状況に応じて必要なポケモンに変身するシステムポケモン。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』でHPが「100」以下のポケモンをサーチするシステムポケモン。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • オーリム博士の気迫: 「古代」のポケモンにエネルギーをつけ、手札補充を行う。
    • アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • ナンジャモ: 手札をトラッシュしてサイドの枚数分山札を引く。
    • ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やすスタジアム。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • 基本草エネルギー: エネルギー。
    • 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】