カテゴリー: ドラゴンタイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとヒビキのホウオウexを軸とした、強力な炎と雷タイプのポケモンexによる攻勢と、豊富なグッズとサポートカードによる盤面制圧、そして多彩なシステムポケモンによる安定性を目指したデッキです。

    強み

    • ヒビキのホウオウexの特性「こんじきのほのお」による素早いエネルギー加速で、序盤から強力な攻撃を仕掛けられます。
    • タケルライコexのワザ「きょくらいごう」による状況に応じた柔軟なダメージ調整で、相手のポケモンexを効率的に倒すことができます。
    • 様々なサポートカードとグッズカードを駆使することで、毎ターン安定した展開と盤面制圧を実現します。

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずイキリンコexをベンチに出し、その後、ヒビキのホウオウexをベンチに出し、「こんじきのほのお」でエネルギー加速を行います。ウガツホムラや他のたねポケモンも展開し、盤面を有利に展開していきます。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なカードをサーチしつつ、安定した展開を目指します。状況に応じて、ミュウexやラティアスexで相手の行動を妨害したり、有利な状況を作り出したりします。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開するのが重要になります。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを使い、攻撃を仕掛けます。ヒビキのホウオウexの「シャイニングフェザー」でポケモンのHPを回復しつつ、タケルライコexの「きょくらいごう」でダメージを与えていきます。状況に応じてプライムキャッチャーを使い、相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。キチキギスexの「さかてにとる」で山札を補充し、終盤に備えます。また、オーリム博士の気迫やアカマツなどでエネルギーを供給し、手札の回転をスムーズに行います。ボスの指令で相手のキーカードを無力化することもできます。大地の器や夜のタンカで必要なカードを回収しながら、手札を最適化していきます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなるにつれて、勝負を決めにかかります。タケルライコexとヒビキのホウオウexの強力なワザで一気にダメージを与えて、勝利を目指します。状況に応じてナンジャモで手札をリフレッシュし、新たな戦況に対応します。ボタンで重要なポケモンを回収し、再利用することも有効な手段です。終盤は、エネルギーの供給と手札の管理が非常に重要になり、スーパーエネルギー回収でエネルギーを確保し、相手の妨害をしのぎながら、最終的な勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 主力アタッカー。ワザ「きょくらいごう」で状況に応じてダメージを調整できる。
    • カード名: ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】: 主力アタッカー。特性「こんじきのほのお」でエネルギー加速を行う。
    • カード名: ウガツホムラ 【SV7a 009/064】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: システムポケモン。特性「さかてにとる」で山札を補充する。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: システムポケモン。特性「リスタート」で手札補充を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: システムポケモン。特性「スカイライン」でたねポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: システムポケモン。特性「イキリテイク」で序盤の手札を調整する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHP強化。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギー加速。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札のリフレッシュ。
    • カード名: ボタン: ポケモンとエネルギーの回収。
    • カード名: エキサイトスタジアム: たねポケモンのHP強化。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ウガツホムラ 【SV7a 009/064】
    ウガツホムラ 【SV7a 009/064】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンの展開とエネルギー加速に専念し、中盤以降はタケルライコexの『はじけるほうこう』によるドローと『きょくらいごう』による高火力攻撃で勝負を決めに行きます。

    強み

    • 序盤から中盤にかけて、みどりのめんexの特性『みどりのまい』による高速エネルギー加速で、素早い展開が可能
    • タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュし、安定した展開を実現
    • タケルライコexの『きょくらいごう』による状況に応じた柔軟な火力調整で、多くのポケモンに対応可能

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexをベンチに出します。2ターン目にオーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、メタモンやスピンロトム、ホーホーなどのたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開準備を整えます。タケルライコexの進化元であるタケルライコは、状況に応じてバトル場に出したり、ベンチに残したりと柔軟に使い分けます。手札にハイパーボールやネストボールがあれば積極的に活用し、ポケモンを展開します。

    中盤の動き

    エネルギーが確保できたら、タケルライコexを展開します。タケルライコexの『はじけるほうこう』は、手札をリフレッシュし、次のターン以降の展開に必要なカードを引く重要なワザです。状況に応じて『きょくらいごう』で高火力を叩き込み、相手のポケモンを倒していきます。このフェーズでは、ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加えることで、戦略的なカードアドバンテージを確保することが重要になります。また、キチキギスexやラティアスexも、状況に応じて『クルーエルアロー』や『むげんのやいば』で大きなダメージを与えていきます。

    終盤の動き

    中盤の攻勢で相手のサイドを多く取れていれば、そのまま押し切ることを目指します。相手の残りのポケモンやサイドの数などを考慮しながら、タケルライコexの『きょくらいごう』の火力を調整し、確実にサイドを取って勝利を目指します。終盤では、コライドンの『はじょうもうこう』による追加ダメージも有効です。また、オーリム博士の気迫やアカマツによるエネルギー供給、ナンジャモによる手札リフレッシュなども有効活用します。状況に応じてプライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のキーポケモンを出し入れすることで、有利な状況を作り出すことも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの主役ポケモン。はじけるほうこうと、きょくらいごうで相手を圧倒する。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:みどりのまいによる高速エネルギー加速で展開を支える。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexの進化前。序盤の展開や、状況に応じてバトル場に出す。
    • カード名:スピンロトム【SV7 080/102】:ファンコールで序盤の展開を補助する。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクへの進化元。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 077/102】:ほうせきさがしで必要なトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名:メタモン【SV2a 132/165】:へんしんスタートで必要なたねポケモンを手札に加える。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:さかてにとるでカードアドバンテージを稼ぎ、クルーエルアローで高い火力を出す。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:スカイラインでたねポケモンのにげるコストを軽減し、むげんのやいばで大きなダメージを与える。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:はじょうもうこうと、ぶちかますで追加ダメージや高い火力を出す。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速を補助する。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加える。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンをバトル場に出し入れする。
    • カード名:エネルギーつけかえ:場のエネルギーをつけ替える。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンの最大HPを上げる。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、ドローする。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に出し入れする。
    • カード名:ナンジャモ:手札を全てトラッシュし、サイドの数だけドローする。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチポケモンの数を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: みやはらん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした高速展開と、強力なワザによる高火力の両立を目指したデッキです。序盤はミライドンexの特性『タンデムユニット』で素早くポケモンを展開し、盤面を制圧します。中盤以降は、ミライドンexの高火力ワザ『フォトンブラスター』や、テツノカイナexのワザで、相手ポケモンを一掃します。ピカチュウexの特性『がんばりハート』は、相手の攻撃を耐えながら展開を継続する役割を担います。その他、状況に応じて柔軟に立ち回れるように、複数のサポートカードやグッズカードを採用することで、安定性を確保しています。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
    • ミライドンex、テツノカイナexの高火力ワザ
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexなどのたねポケモンをベンチに展開します。手札にバチュルがあれば、バチュチャージでエネルギー加速を行い、次のターン以降の展開をスムーズに行います。ポケギア3.0で後続のサポートカードを引いておくことも重要です。

    中盤の動き

    2ターン目以降は、ミライドンexの特性『タンデムユニット』を最大限に活用し、たねポケモンを展開します。ミライドンexをバトル場に出して『フォトンブラスター』で攻撃し、テツノカイナexも積極的に攻撃します。『ボス指令』で相手の重要なポケモンを排除し、有利な状況を作り出します。ピカチュウexはベンチに控えさせて、『がんばりハート』による耐久性で展開を維持します。サポートカードで盤面を整備し、終盤に向けて有利に試合を進めます。

    終盤の動き

    終盤では、ミライドンexとテツノカイナexによる高火力の攻撃を継続し、相手のサイドを奪い取っていきます。相手のポケモンを倒し切れない場合は、テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』によるサイドの追加獲得を狙いましょう。リーリエのピッピexの『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を突いて、高いダメージを与えます。ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』は、高い攻撃力を持つ反面、多くのエネルギーが必要ですが、状況によっては高いダメージを見込めます。残りのサポートカードとグッズを使いながら、確実にサイドを取り、勝利を目指します。デンチュラはバチュルの進化ポケモンとして、状況に応じて火力補助として活躍します。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主軸となるポケモン。特性『タンデムユニット』で素早く展開し、高火力ワザ『フォトンブラスター』で相手を倒す。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: ミライドンexと並ぶ強力なアタッカー。サイドを多く奪える『ごっつあんプリファイ』も強力。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性『がんばりハート』で相手の攻撃を耐えながら、展開を継続する。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: ワザ『バチュチャージ』でエネルギー加速を行う。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギー加速を行い、ミライドンexと交代することで、連続攻撃を可能にする。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネコストをなくし、柔軟な展開を可能にする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行う。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を調整し、状況に対応する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突く。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高火力ワザ『ブラッドムーン』で勝負を決める。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性『ふくがん』で火力を強化する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出す。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を上げる。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザと逃げエネを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネコストを軽減する。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexに使用する。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハex、デンチュラに使用する。
    • カード名: 基本超エネルギー: ラティアスex、ミュウex、リーリエのピッピexに使用する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: うつどん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なたねポケモンexを複数展開し、高速で相手を圧倒するデッキです。序盤から中盤にかけて、ミライドンexの特性「タンデムユニット」やサーチカードを駆使して展開し、終盤には強力なワザで勝負を決めます。

    強み

    • 序盤からの高速展開
    • 多彩なポケモンexによる柔軟な対応
    • 強力なワザによる高火力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まず『ネストボール』でたねポケモンを1体展開します。この時点で『ミライドンex』を展開するのが理想です。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、必要なポケモンを展開していきます。この段階では、手札に『ペパー』や『アカマツ』があれば積極的に使用して、エネルギーを確保し、展開の手助けをしていきます。相手の展開が遅い場合は、積極的に展開し、盤面を有利に進めます。『勇気のおまもり』をミライドンexにつけて、耐久性を高めるのも有効です。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、各ポケモンexの特性やワザを使って、盤面を有利に進めます。ミライドンexは、『フォトンブラスター』の高い火力を活かして、相手のポケモンを倒していきます。ピカチュウexの『トパーズボルト』も状況に応じて使用します。このフェーズでは、相手のポケモンの特性やワザを考慮しながら、最適なポケモンexを選択し、攻撃を仕掛けていきます。テツノカイナexやテツノイサハexなども状況に応じて積極的に活用し、相手にプレッシャーを与えます。また、『ボスの指令』を使って、相手の動きを制限し、攻撃を有利に進めることも重要です。手札に『ナンジャモ』があれば、手札をリフレッシュして、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなる終盤では、『ミライドンex』、『ピカチュウex』、『テツノカイナex』といった強力なワザを持つポケモンexで、一気に勝負を決めます。このフェーズでは、相手の残りのポケモンのHPや、サイドの枚数を考慮しながら、最適なポケモンexとワザを選択して攻撃します。相手のキーカードとなるポケモンに対しては、『ボスの指令』を使って、直接攻撃することを考えましょう。また、必要に応じて『勇気のおまもり』や『緊急ボード』を活用して、自軍のポケモンを守り、勝利を目指します。ガチグマ アカツキexのブラッドムーンも、高火力で強力な一撃として活用できます。手札の状況を見ながら、状況に合わせた動きが重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: 特性「タンデムユニット」で序盤の展開を加速させ、高火力のワザ「フォトンブラスター」(ダメージ:220)で相手を倒す。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」で高い耐久性を持ち、ワザ「トパーズボルト」(ダメージ:300)で300ダメージの大火力で攻める。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高HPで耐久性を持ち、「ごっつあんプリファイ」(ダメージ:120)でサイドを多く取る。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役として、早期の展開をサポートする。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化先。特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増やし、高火力アタッカーとなる。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」で状況に応じてバトルポケモンを入れ替え、エネルギーを調整する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、ダメージ計算を有利にする。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性「リスタート」で手札をリフレッシュし、安定性を高める。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンのにげるコストをなくし、柔軟な動きを可能にする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」でポケモンが倒れても手札を増やし、展開の遅延をカバーする。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高HPで耐久性を持ち、「ブラッドムーン」(ダメージ:240)で240ダメージの大火力で攻める。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なカード。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚捨てることでポケモンをサーチできる。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えることで、相手の展開を妨害する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザのダメージを上昇させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、1枚をポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexやピカチュウexに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexやデンチュラに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: マネル ケイプ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸に、相手を圧倒する速攻デッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチの展開で盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールで一気に攻め込みます。サポートカードを効果的に使用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な攻め
    • ヨノワール『カースドボム』による強力な妨害
    • 安定した展開と手札補充によるゲームコントロール

    序盤の動き

    後攻であれば、相手の動きを見ながら、ドラメシヤの展開を優先します。なかよしポフィンやネストボールを使って、たねポケモンを展開します。ヨマワルを展開して、次のターン以降の展開をスムーズにする準備を行います。先攻を取れれば、スボミーを展開し、相手のグッズ使用を妨害しつつ、ドラメシヤを展開、ドロンチに進化させ、特性『ていさつしれい』で手札を補充しながら盤面を整えていきます。

    中盤の動き

    ドロンチが複数展開できれば、特性『ていさつしれい』により手札を補充し、ドラパルトexへの進化を目指します。ドラパルトexの『ジェットヘッド』と『ファントムダイブ』を駆使して、相手のポケモンを攻撃、ダメージを与えていきます。ヨマワルからサマヨールに進化させ、カースドボムによる妨害も開始します。この段階では、相手のポケモンを倒すことよりも、ダメージを与え、次のターンに備えて盤面を整えることに重点を置きます。ハイパーボールやふしぎなアメを使い、必要なカードをサーチします。博士の研究やナンジャモで手札を補充しながら、展開を継続します。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールを展開し、相手を圧倒します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のベンチポケモンにもダメージを与え、サイドを取っていきます。ヨノワールは特性『カースドボム』で相手の重要なポケモンを一掃。この状況で、カウンターキャッチャーを駆使し、相手の展開を阻害します。相手のポケモンを倒し、サイドを全て奪って勝利を目指します。シェイミはベンチを守る役割を持ちます。緊急ボードをドラパルトexにつけることで、相手の攻撃から逃げる機会を多く得ます。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化前のポケモン。序盤の展開に必要。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化。特性『ていさつしれい』で手札補充。
    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。高火力で相手を圧倒。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化前。複数枚展開することで、盤面を安定させる。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨマワルから進化。特性『カースドボム』で相手を妨害する。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: サマヨールから進化。強力な特性『カースドボム』を持つ。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 手札補充を行う。
    • イキリンコex 【SV4a 154/190】: 手札を捨てて6枚引く。
    • ルチャブル 【SV-P 034/SV-P】: ベンチに展開するだけで、相手にプレッシャーをかけることができる。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチを守り、ゲームを有利に進める。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させる。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減。
    • 博士の研究: 手札を全て捨てて、7枚引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札を全て捨てて、サイドの枚数分カードを引く。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexなどに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ヨノワール、ドロンチなどに必要なエネルギー。
    • ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。
    • ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンのエネルギー加速。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: すぅ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定した展開を軸に戦うデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexでエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexによる強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • タケルライコexの高い火力と、状況に応じてダメージを増幅できるワザ
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー加速
    • ヨルノズクによる手札補充と、状況に応じた柔軟な対応

    序盤の動き

    後攻を取った場合、オーガポンみどりのめんexを展開し「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。スピンロトムの「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加え、盤面を構築していきます。先攻を取った場合は、ホーホーをベンチに出して次のターンにヨルノズクに進化させ、「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加え、展開を加速させます。状況に応じて、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開しましょう。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexとヨルノズクを軸に、手札とエネルギーを管理します。「みどりのまい」でエネルギーを確保し、タケルライコexの進化に必要なエネルギーを確保します。タケルライコexを展開し、相手のポケモンに大きなダメージを与えます。「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュし、状況に応じて「きょくらいごう」で大量ダメージを狙います。コライドンは状況を見て使用し、追加ダメージを狙いに行きます。キチキギスexやラティアスexは、状況に応じて強力なサポート役として機能します。

    終盤の動き

    タケルライコexを主軸に、相手のサイドを効率的に奪います。「きょくらいごう」で強力な攻撃を仕掛け、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンのHPと残りのサイドを考慮し、ワザの選択を調整します。状況に応じて、プライムキャッチャーなどのグッズを使い、相手のポケモンを入れ替え、有利な展開を作ります。エネルギー管理は常に意識し、相手の妨害をしのぎながら勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexの進化前のポケモン。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて追加ダメージを与えるポケモン。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギーを加速する。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」で手札を補充する。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクの進化前のポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で盤面を整える。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 状況に応じて強力な攻撃を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネルギーをなくす特性を持つ。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 初手に必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 基本エネルギーをつけ替えるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、自分のバトルポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える、またはポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨てて、サイドの数だけカードを引くサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポート。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの最大数を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果をなくすスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: じんたん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性、そして豊富なサポートカードを組み合わせた、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、ミライドンexで畳み掛ける戦いを目指します。ピカチュウexの特性「がんばりハート」による耐久性も重要な要素です。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexによる高い火力の攻撃
    • 豊富なサポートカードによる安定性と柔軟性

    序盤の動き

    後攻ならば、相手の展開に合わせて、必要なポケモンを展開し、エネルギー加速と展開のバランスを取ります。先攻ならば、まずバチュルを出し、次のターン以降に、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexといった強力なポケモンを展開します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は、相手のポケモンの弱点を統一し、攻撃を有利に進めるために活用します。ポケギア3.0で必要なサポートカードをサーチします。

    中盤の動き

    ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexを主軸に、相手のポケモンを倒していきます。ミライドンexの「フォトンブラスター」は220ダメージの高火力で、多くのポケモンをワンパンできます。テツノカイナexは「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」を使い分けて、状況に対応します。ピカチュウexの「トパーズボルト」は300ダメージですが、エネルギー加速に依存するため、エネルギー管理が重要になります。このフェーズでは、相手のサイドを効率良く奪うことが重要です。状況に合わせて、ペパーやアカマツ、ボス指令を使い、手札補充と盤面の維持を行います。ガチグマ アカツキexやキチキギスex、テツノイサハexは、状況に応じて、ミライドンexやピカチュウexのサポート役に回ります。手札が不足してきた場合は、ミュウexの「リスタート」で手札を整えます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンで相手を圧倒し、勝利を目指します。ミライドンexやテツノカイナexの高火力を活かし、相手の残りHPに注意して攻撃します。相手のポケモンを倒しきれない場合は、ピカチュウexの「がんばりハート」が、相手の攻撃から守り、時間を稼ぐ役割を果たします。勇気のおまもりや緊急ボードなどのグッズは、これらのポケモンの耐久性を高め、戦闘を有利に進めるために活用します。状況に応じて、プライムキャッチャーで相手のキーポケモンを奪うことも有効です。ナンジャモなどのサポートを活用し、手札の管理を徹底しましょう。ラティアスexの特性「スカイライン」は、終盤におけるポケモン入れ替えの速度を上げる効果があります。また、キチキギスexの「さかてにとる」は、前ターンのポケモンの倒れた枚数に合わせて、山札を引く数を調整できます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」で高速展開し、「フォトンブラスター」で強力な攻撃を行います。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: ミライドンexをサポートするサブアタッカー。「ごっつあんプリファイ」でサイドを多く取ることができます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高い耐久力と強力なワザを持つポケモン。特性「がんばりハート」で戦闘を有利に進めます。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: 序盤のエネルギー加速役。大量のエネルギーを供給します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 手札調整役。必要なカードを手札に集めます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: 状況に応じてバトルポケモンと入れ替え、エネルギーを再配置します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 状況に応じた高いダメージを与えます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 前ターンにポケモンがきぜつした時に山札を引く効果を持ちます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を統一し攻撃を有利に進めることができます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費してポケモンをサーチします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収を行います。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のキーポケモンを奪う強力なカードです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を向上させます。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザのダメージを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分の山札を引きます。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給源
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給源
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー供給源
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー供給源

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: リュウ♪
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexとリザードンexの2枚の強力なポケモンexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。ドラパルトexの高い攻撃力と、リザードンexの特性によるエネルギー加速を組み合わせることで、相手を圧倒的な火力で押し切ります。さらに、ヨノワールラインによる強力な妨害と、豊富なサーチカードで安定感を高めています。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力と、ファントムダイブによるベンチへの多段攻撃
    • リザードンexの特性「れんごくしはい」による爆発的なエネルギー加速
    • ヨノワールラインによる強力な妨害と、相手の展開を抑制する能力

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤ、ヨマワルといったたねポケモンを、なかよしポフィンやネストボールで展開します。 ボウルタウンの効果で、たねポケモンをスムーズに展開し、盤面を有利に整えます。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチし、手札を整えつつ、進化ポケモンを展開します。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチを削り、相手の展開を遅らせます。スボミーのワザで相手のグッズの使用を制限し、相手の展開を妨害します。

    中盤の動き

    ドロンチをドラパルトexに進化させ、ジェットヘッドで着実にダメージを与えつつ、相手のポケモンを削ります。リザードをリザードンexに進化させ、「れんごくしはい」でエネルギーを加速させ、バーニングダークで一気にダメージを与えます。ヨマワルをサマヨール、ヨノワールと進化させ、相手の展開を妨害します。ヨノワールの特性「カースドボム」で相手のポケモンを大幅に削り、勝利に近づきます。この段階で、相手のポケモンが減っている場合は、カウンターキャッチャーでバトル場ポケモンを有利なものと交換することで、さらに攻めることができます。ハイパーボール、ふしぎなアメ等で手札補充しつつ、ポケモンを進化させます。

    終盤の動き

    ドラパルトexのファントムダイブで、相手のベンチポケモンに大量のダメカンをのせ、一気に相手をひっくり返します。リザードンexのバーニングダークで、さらにダメージを与えます。相手のサイドが残り少なくなっている状況であれば、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、一気に勝負を決めます。状況を見て、アンフェアスタンプやナンジャモを使い、手札をリフレッシュしながら、勝利を目指します。夜のタンカで必要なカードを回収し、安定した動きを維持します。ドラパルトexのHPが減っている場合には、緊急ボードを使ってにげるエネルギーを節約することで、安定して次のポケモンと交換することができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの中心となるポケモンex。高い攻撃力とベンチへの多段攻撃で、相手を圧倒します。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前ポケモン。特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチします。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開を支えます。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: 高いHPと強力なワザを持つポケモンex。特性「れんごくしはい」でエネルギー加速を行います。
    • カード名: リザード 【SV2a 005/165】: リザードンexへの進化前ポケモン。エネルギー加速の過程で役割を果たします。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: リザードへの進化前のたねポケモン。序盤の展開と、場のスタジアムをトラッシュする役割も担います。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV-P 060/SV-P】: リザードへの進化前のたねポケモン。序盤の展開を支えます。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性「カースドボム」で相手のポケモンを一気に弱体化します。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化前ポケモン。特性「カースドボム」で相手のポケモンを削ります。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化前のたねポケモン。ワザ「むかえにいく」でトラッシュからヨマワルを展開できます。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化前のたねポケモン。ワザ「むかえにいく」でトラッシュからヨマワルを展開できます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ「むずむずかふん」で相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引きます。
    • カード名: ルチャブル 【SV-P 034/SV-P】: 特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメカンをのせます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチします。
    • カード名: カキツバタ: ポケモンとトレーナーズをサーチします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給源。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: きよの
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒するデッキです。序盤は効率的なポケモン展開とエネルギー加速、中盤以降は強力なワザによる攻めで勝利を目指します。システムポケモンを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • タケルライコexのはじけるほうこうによる大量ドローと、きょくらいごうによる高い火力の両立
    • オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー加速
    • 多様なサポートカードとグッズによる状況に応じた柔軟な対応

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポン みどりのめんex、スピンロトム等のキーポケモンを展開します。オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー供給を行い、次のターン以降の展開をスムーズに行います。手札を整えるために、大地の器も積極的に活用します。ホーホーやヨルノズクは、状況に応じて後続の展開や手札補充のサポート役として利用します。スピンロトムの特性「ファンコール」は2ターン目以降に活用します。

    中盤の動き

    タケルライコexに十分なエネルギーが供給されたら、はじけるほうこうで手札をトラッシュして山札を6枚引きます。これにより、必要なカードを引いて盤面を強化できます。その後、きょくらいごうで、相手ポケモンに大量のダメージを与えます。オーガポン みどりのめんexの特性で安定したエネルギー供給を維持し、タケルライコexの攻撃を継続します。相手のポケモンや状況に応じて、コライドン、テラパゴスex、キチキギスexといったポケモンを投入し、柔軟に対応します。状況に応じて、夜のタンカやスーパーエネルギー回収を使い、エネルギーを回収し再利用することで、より多くの攻撃を可能にします。ラティアスexの特性「スカイライン」は、状況に応じてポケモンを入れ替えやすくします。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、プライムキャッチャーを使い、相手のキーポケモンをバトル場に呼び込み、一気に勝負を決めます。タケルライコex、テラパゴスex、キチキギスex等の強力なワザで、相手に決定的なダメージを与えていきます。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、勝利を掴みます。 ブライアで更にサイドを取り、勝利を掴みます。エネルギーつけかえでエネルギーを調整しながら、状況に応じてポケモンを入れ替え、勝利を目指します。 イキリンコexは終盤にエネルギーをベンチに供給することで、次の攻撃につなげます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。はじけるほうこうと、きょくらいごうで相手を圧倒します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートし、序盤から攻撃を行い、相手の展開を妨害します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 高火力アタッカーとして活躍します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」で安定したエネルギー加速を行います。
    • カード名: テラパゴスex 【SV7 088/102】: 状況に合わせて強力なワザで対応します。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で序盤の展開を加速させます。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化を繋ぎます。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: 序盤の展開役、またヨルノズクへの進化を繋ぎます。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 特性「ほうせきさがし」で手札補充を行います。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 特性「へんしんスタート」で必要なポケモンに変化します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でポケモンの入れ替えを容易にします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 高火力アタッカーとして活躍します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 終盤のエネルギー供給役として活躍します。
    • カード名: ネストボール: 効率的にたねポケモンを展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンを展開します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収で展開をサポートします。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからの大量のエネルギー回収で展開をサポートします。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの調整を行います。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び込み、勝負を有利に進めます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行います。
    • カード名: アカマツ: エネルギーを供給します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 手札を調整します。
    • カード名: ブライア: 終盤のサイドレースを有利に進めます。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を広げ、展開を有利に進めます。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポン みどりのめんexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ぴよ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ「ファントムダイブ」と、ヨノワールの特性「カースドボム」を軸とした、高速高打点デッキです。序盤から中盤にかけて、ヨマワル、サマヨール、ヨノワールと進化させて盤面を制圧し、終盤はドラパルトexの「ファントムダイブ」で勝負を決めに行きます。妨害カードやサポートカードを駆使し、相手の展開を抑制しながら、確実に勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワールによる強力な妨害
    • 安定した展開力と柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤまたはヨマワルを素早く展開し、進化を目指します。ネストボールやなかよしポフィンを駆使して、素早くたねポケモンをベンチに展開します。手札にドラメシヤが複数枚ある場合は、ドロンチへの進化も視野に入れます。ドロンチの特性「ていさつしれい」は、序盤の手札を強化するための強力な手段となります。この段階で、シェイミをベンチに展開して、後続のポケモンを相手のワザから守ることも重要です。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexへの進化を目指します。進化が完了したら、エネルギーを加速し、「ジェットヘッド」で着実にダメージを与えます。ヨマワル、サマヨールを展開し、ヨノワールに進化させ、「カースドボム」で相手のポケモンに大ダメージを与えます。状況に合わせて「夜のタンカ」を使い、必要なカードを回収することも有効です。ルチャブルの特性「フライングエントリー」を利用して、相手のベンチポケモンにダメージを与え、展開を妨害します。イキリンコexは、序盤に手札をリフレッシュするために活用し、必要であれば「きあいをいれる」でエネルギーを供給します。

    終盤の動き

    ドラパルトexの「ファントムダイブ」で、相手のポケモンを一気に倒します。相手のポケモンが2匹以上残っている場合は、「ファントムダイブ」で、ベンチにダメカンをばら撒くことで、次のターンに相手を一気に詰ませることも可能です。この段階で、相手の主力ポケモンが倒れている場合は、一気にサイドを取って勝利を目指します。カウンターキャッチャーを使い、相手のキーカードとなるポケモンをバトル場からはじき出すことも有効です。「ボスの指令」で相手の戦略の中核となるポケモンをバトル場に出して、一方的に攻め立てるのも有効な戦術です。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ「ファントムダイブ」で、相手を圧倒します。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前。特性「ていさつしれい」で手札を調整します。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化元。序盤の展開を安定させます。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性「カースドボム」で相手を妨害します。特性使用後、このポケモンは気絶します。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化前。特性「カースドボム」で相手を妨害します。特性使用後、このポケモンは気絶します。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨマワルはサマヨールへの進化元。ワザ「むかえにいく」で、トラッシュからヨマワルを呼び寄せ、展開を加速します。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨマワルはサマヨールへの進化元。ワザ「むかえにいく」で、トラッシュからヨマワルを呼び寄せ、展開を加速します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引いて、展開を加速させます。前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていた場合にのみ使用できます。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンを妨害します。このカードを手札からベンチに出した時のみ使用できます。
    • イキリンコex 【SV4a 337/190】: 手札をリフレッシュし、展開を安定させます。最初の自分の番にのみ使用できます。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守ります。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチします。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • ふしぎなアメ: 進化ポケモンをサーチします。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えます。自分のサイドの残り枚数が、相手のサイドの残り枚数より多いときにしか使えません。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンの進化をサポートします。
    • 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): ワザに必要なエネルギーを軽減します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • タケシのスカウト: たねポケモンや進化ポケモンをサーチします。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギーです。
    • 基本超エネルギー: ヨノワールやサマヨールのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】