カテゴリー: ドラゴンタイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: もりまる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤はオーガポンの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、タケルライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』による一撃で勝利を目指します。スピンロトムやヨルノズクなどのサポートポケモンも活用し、安定した展開を維持します。

    強み

    • 高い火力のタケルライコexによるワンショットキルを狙える。
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速。
    • サポートポケモンによる手札補充と盤面維持。

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、オーガポンみどりのめんexを出し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、次のターン以降の展開を有利に運びます。後攻の場合は、相手の動きを見て、タケルライコexやその他のポケモンを展開し、盤面を形成していきます。初手はスピンロトムで手札を確保し、序盤の展開をスムーズに進めます。ホーホーの特性『ふみん』でねむり状態を無効化し、相手の妨害を防ぎます。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    エネルギー加速が完了したら、タケルライコexにエネルギーを集中させ、『きょくらいごう』で相手を一気に攻めます。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージ与えるため、エネルギーを大量につければ高いダメージを与えることが可能です。同時に、イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札を補充し、次のターンへの準備も怠りません。メタモンの特性『へんしんスタート』を使い、相手のポケモンをコピーし、状況に応じて戦術を変えられます。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを積極的に取っていくフェーズです。タケルライコexの高火力ワザや、他のポケモンのワザを駆使して、相手のポケモンを倒していきます。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加え、状況に応じた柔軟な対応を行います。残りサイドが少ない場合は、状況に応じて、プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーなどのグッズカードを使い、相手の展開を妨害し、確実に勝利を目指します。ラティアスexの特性『スカイライン』で、たねポケモンのにげるコストを軽減し、展開の柔軟性を高めます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で相手の攻勢を受けた際に手札を増やし、逆転のチャンスを掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 089/071】:このデッキの主役ポケモン。高火力ワザ『きょくらいごう』で相手を一気に倒す。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 114/101】:重要なエネルギー加速役。特性『みどりのまい』でエネルギーを供給し、展開を加速する。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:序盤の手札確保役。特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加え、展開を安定させる。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:序盤の補助的な役割、追加ダメージを狙う。
    • カード名:ホーホー【SV8a 127/187】:ねむり状態を防ぎ、安定性を高める。
    • カード名:ヨルノズク【SV-P 173/SV-P】:中盤以降の手札補充役。特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズを手札に加える。
    • カード名:イキリンコex【SV2P 089/071】:手札補充とエネルギー供給を補助。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:たねポケモンのにげるコスト軽減。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:相手の展開を妨害する。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:状況に応じて追加ダメージを狙う。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:追加ダメージを狙う。
    • カード名:メタモン【SV4a 309/190】:相手のポケモンをコピーし、戦術の幅を広げる。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーの再配置を行う。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手の展開を妨害する。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手の展開を妨害する。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名:大地の器:手札補充とエネルギー供給。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンのサーチ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンのサーチ。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:アカマツ:エネルギーサーチと供給。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー供給と手札補充。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:戦術的なポケモン入れ替え。
    • カード名:ナンジャモ:手札リフレッシュ。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠増加。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー供給。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー供給。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: なーちゃん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降は強力なポケモンexによる攻撃で相手を圧倒していきます。システムポケモンを駆使し、毎ターン安定した展開を目指します。

    強み

    • 序盤から中盤にかけて、複数のポケモンexを展開できる高速展開力
    • タケルライコexの『きょくらいごう』による大量ダメージと、オーガポン みどりのめんexの『まんようしぐれ』による追加ダメージが強力なシナジーを形成
    • 状況に応じて柔軟な対応ができる多彩なサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールでオーガポン みどりのめんexとタケルライコexを素早く展開します。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギーを供給し、次のターン以降の攻撃につなげます。この段階では、相手への攻撃は控え、盤面を構築することに集中しましょう。スピンロトムやイキリンコexも手札に加えられたらベンチに出し、盤面をさらに厚くします。ホーホーを展開し、ヨルノズクへの進化を準備します。基本エネルギーを優先的につけ、状況に応じてタケルライコexとオーガポン みどりのめんexにエネルギーを配分します。

    中盤の動き

    オーガポン みどりのめんexの『まんようしぐれ』とタケルライコexの『きょくらいごう』で攻撃を開始します。タケルライコexの『きょくらいごう』は、エネルギーをトラッシュすることで威力を増すため、エネルギーを大量につけられるように序盤からエネルギー回収を意識してプレイします。 相手のポケモンexを倒すことを最優先に考え、状況に応じてプライムキャッチャーを使用して相手のポケモンexを集中攻撃します。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加え、盤面を有利に進めます。 必要に応じて、エネルギー回収や夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、勝負を決めにかかります。タケルライコexとオーガポン みどりのめんexの攻撃により、一気に勝負を決められるようエネルギー管理を徹底します。 相手の盤面状況を見て、ボスの指令で有利な状況を作ったり、必要に応じて、すごいつりざおでトラッシュを整理しましょう。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をトラッシュし山札を引くことで、次のターンに繋げるカードを探し、最後の詰めを行います。 ラティアスexは相手のポケモンexを倒しきれなかった場合に、最後の切り札として活躍します。相手の妨害を軽減したり、高いHPと『むげんのやいば』で試合を決めます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: このデッキの主軸となるポケモンex。強力なワザ『きょくらいごう』で、大量のダメージを与えられます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: もうひとつの主軸となるポケモンex。特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギー供給を行い、安定した展開を可能にします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチに存在するだけでも価値のあるポケモンex。相手のベンチポケモンにもダメージを与えられる『クルーエルアロー』が強力です。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 序盤のエネルギー加速に役立つポケモンex。特性『イキリテイク』で手札を補充し、展開を加速します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。追加の攻撃手段として機能します。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化元。序盤の展開を補助します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: ホーホーから進化するポケモン。特性『ほうせきさがし』で手札補充を行います。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の展開を補助するポケモン。特性『ファンコール』で手札にポケモンを増やします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 高HPと強力なワザを持つポケモンex。終盤の切り札として活躍します。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収し、安定したエネルギー供給をサポートする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚消費するが、強力なポケモンを確実に手札に加えることができる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを確実にベンチに呼ぶことができる。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができる。相手の展開を妨害する強力なACE SPEC。
    • カード名: 大地の器: トラッシュからエネルギーを手札に加えることができる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えることができる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを山札に戻して、カードを引く。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを山札に戻して、カードを引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの残り枚数ぶん山札を引く。状況に応じて強力なサポート。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 自分の場に古代ポケモンがいるなら、エネルギーを供給する。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、手札を整理する。デッキ回転に貢献。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを供給する。エネルギー供給の幅を広げる。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすことができるスタジアム。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ともひろ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの安定した展開力を活かした、高速高火力デッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを加速し、中盤以降はタケルライコexの強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒します。システムポケモンを駆使し、スムーズな展開と妨害を両立することで、対戦相手を翻弄する戦略が可能です。

    強み

    • 高い火力のタケルライコexによる、圧倒的なゲームエンドスピード
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー加速
    • 多彩なシステムポケモンとサポートカードによる柔軟な展開力

    序盤の動き

    まず、オーガポンみどりのめんexを優先的に展開します。「みどりのまい」でエネルギーを加速し、自身へのダメージを防ぎながら盤面を構築します。ホーホーとヨルノズクは、山札を引くためのシステムポケモンとして活用します。メタモンは状況に応じて、必要なポケモンに変身させることで、盤面を有利に展開します。手札を効率よく増やすため、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、序盤の手札事故を軽減するための保険として活用しますが、先攻1ターン目には使用できません。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性でエネルギーを加速し、タケルライコexに十分なエネルギーを供給します。タケルライコexが進化できるよう状況をみてタケルライコをベンチに展開し、エネルギーを加速させつつ、状況に応じてタケルライコexに進化させます。キチキギスexは、相手の妨害や状況に応じて、山札を引くために利用します。ラティアスexは、序盤からベンチに展開することで、タケルライコexの逃げエネコストを削減し、展開速度を高める役割を担います。スピンロトムは、スタジアムがない場合に、強力なワザで敵を倒します。その他のグッズやサポートカードを使い、盤面を有利に展開します。ジャミングタワーやゼロの大空洞はスタジアムとして、相手の妨害や自分の戦略を補助するために使用します。

    終盤の動き

    タケルライコexの「きょくらいごう」で、相手を圧倒します。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができるので、エネルギーを大量に供給することで、高いダメージを狙えます。相手のポケモンを倒し、サイドを効率的に取ります。プライムキャッチャーやカウンターキャッチャー、ボスの指令などを駆使し、相手の動きを阻害しながら、確実にサイドを奪っていきます。相手の戦術に応じて、状況判断しながら、残りのポケモンを活用して勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a124/187】:このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒します。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexの進化前のポケモン。序盤の展開を補助し、エネルギー加速にも貢献します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a020/187】:特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行う重要なポケモン。
    • カード名:キチキギスex【SV6a081/064】:特性「さかてにとる」で山札を引くシステムポケモンとして活躍します。
    • カード名:イキリンコex【SV4a337/190】:特性「イキリテイク」で手札事故を軽減します。
    • カード名:ホーホー【SVN007/045】:ヨルノズクの進化前のポケモン。序盤の手札補充を補助します。
    • カード名:ヨルノズク【SVN008/045】:特性「ほうせきさがし」でトレーナーズカードを手札に加えます。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:特性「ファンコール」で手札を増やし、ワザで攻撃します。
    • カード名:メタモン【SV-P166/SV-P】:特性「へんしんスタート」で必要なポケモンに変身します。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネコストを削減します。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする重要なグッズカード。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチするグッズカード。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズカード。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するグッズカード。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収するグッズカード。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンと入れ替える強力なACE SPEC。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替えるグッズカード。
    • カード名:カウンターキャッチャー:サイドの枚数差を利用して相手のポケモンと入れ替えるグッズカード。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンと入れ替えるサポートカード。
    • カード名:ナンジャモ:手札をすべてトラッシュして山札を引くサポートカード。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーをサーチしてつけるサポートカード。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポートカード。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:ポケモンを回収するサポートカード。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムカード。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチを増やすスタジアムカード。
    • カード名:基本草エネルギー:草タイプのエネルギーカード。
    • カード名:基本雷エネルギー:雷タイプのエネルギーカード。
    • カード名:基本闘エネルギー:闘タイプのエネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: かがやくヒラモト
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で強力な攻撃と、相手の戦いを妨害する戦略を組み合わせたデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチの進化ラインで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力で相手を一気に突破します。ヨノワールは、相手の重要なポケモンを一撃で倒す役割と、相手の展開を遅らせる役割を担います。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力の攻撃
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による、相手のポケモンへの強力な妨害
    • 豊富なサーチカードと加速カードによる安定した展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ポケモンの配置に集中します。まず、ドラメシヤ、ヨマワルをベンチに出します。ドロンチの特性『ていさつしれい』は2ターン目以降に活用します。キチキギスexは、相手のポケモンが気絶した際に、山札を3枚引く「さかてにとる」という特性を持つため、状況に応じて使用します。スボミーは、序盤相手のグッズを封じることで展開を阻害します。必要なカードをサーチし、進化の準備を進めます。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化したら、相手のポケモンに攻撃を加えます。ドラパルトexのワザ『ファントムダイブ』は、200ダメージに加えて相手のベンチポケモンに好きなようにダメカンを6個乗せることができるため、相手のポケモンを複数体同時に倒すことが可能です。ドロンチの『ていさつしれい』やペパー、タケシのスカウトといったサーチカードを駆使し、必要なカードを手札に加え、盤面を有利に展開していきます。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンを素早く展開し、ふしぎなアメで進化を加速させます。ヨノワールの特性『カースドボム』で相手のキーポケモンを倒し、ゲームを有利に進めます。

    終盤の動き

    終盤は、ドラパルトexの『ジェットヘッド』と『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。相手のポケモンがダメージを受けている場合は、カウンターキャッチャーを用いて相手のキーポケモンをバトル場へ呼び出し、一方的に攻撃を加えます。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収することで、リソースの枯渇を防ぎ、ゲームを有利に進めていきます。ヨノワールの『カースドボム』は、最後の切り札として、相手の重要なポケモンを一撃で倒す役割を果たします。アンフェアスタンプによる手札交換を駆使して、より有利な状況を作り出すことも重要です。状況に応じてまけんきハチマキをドラパルトexに装着して攻撃を強化することも有効です。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化に必要なたねポケモン
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン、特性『ていさつしれい』で山札をサーチする
    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモン。高い火力のワザで相手を圧倒する
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化に必要なたねポケモン。ワザ『むかえにいく』で自身をサーチする
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性『カースドボム』で相手を妨害する
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 特性『カースドボム』で相手を妨害し、高火力で突破する
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤、相手の展開を妨害する
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンがきぜつした時に山札を引く特性を持つ
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体までベンチに呼び出す
    • ネストボール: たねポケモンを1体サーチする
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンを1体サーチする
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚回収する
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札を交換してゲームを有利に進める
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する
    • まけんきハチマキ: サイドの枚数が多い場合、ダメージを増加させる
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分のカードを引く
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつける
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチする
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー
    • 基本超エネルギー: ヨノワールやドロンチのワザに必要なエネルギー
    • ルミナスエネルギー: 状況に応じて必要なエネルギーとして使える

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: どぶかす
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性を活かした、高速かつ強力なビートダウンデッキです。序盤はドロンチやヨマワルで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexによる圧倒的な火力で相手を押しつぶします。シェイミやスボミーなどのサポートポケモンも用いて、安定した展開を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力を活かした、圧倒的な攻め
    • ヨノワール、サマヨールの強力な特性による盤面掌握力
    • 豊富なサポートカードとシステムポケモンによる安定した展開と防御力

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤやヨマワル、スボミーなどをベンチに展開し、盤面を構築します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、必要なポケモンを素早く展開していきます。なかよしポフィン、ネストボールなどのグッズで盤面を整備し、安定して進化ポケモンへと繋げられるようにします。スボミーの特性で相手のグッズ使用を妨害することで、相手の展開を遅らせることも狙えます。先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ドロンチを進化させてドラパルトexを展開します。この段階で、ヨマワルからサマヨールに、そしてヨノワールへと進化させ、相手のポケモンに大きなダメージを与えます。ヨノワールの特性「カースドボム」は、高いダメージを与える一方、自身をきぜつさせる効果があるので、相手の状況やデッキを把握した上で適切に使い分けていくことが重要です。ドラパルトexのワザ「ファントムダイブ」でベンチポケモンにダメージを与え、相手の戦力を削っていきます。このフェーズでは、ハイパーボールやペパーを使い、必要なカードをスムーズに手札に集めます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールによる攻勢をさらに強めていきます。ドラパルトexの高火力を活かし、相手のポケモンを次々と倒してサイドを奪っていきます。夜のタンカや大地の器で必要なカードを回収し、手札を補充しながら、状況に応じてボスの指令を使って相手のキーカードを無力化します。また、シェイミのはなのカーテンで相手の攻撃からベンチを守りつつ、確実に勝利を目指します。終盤では、状況に合わせて、カウンターキャッチャーなどで相手の展開を妨害しながら、ゲームを有利に進めていきます。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】:デッキの主軸となるポケモン。高火力なワザで相手を圧倒します。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】:ドラパルトexへの進化前。特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチします。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】:ドロンチへの進化前。序盤の展開を安定させます。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】:強力な特性「カースドボム」で盤面を一掃します。特性使用後、自身は気絶します。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】:ヨノワールへの進化前。特性「カースドボム」で相手のポケモンを牽制します。特性使用後、自身は気絶します。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】:サマヨールへの進化前。ワザ「むかえにいく」で自身の展開を加速します。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】:特性「さかてにとる」で山札を補充し、展開の安定性を高めます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】:特性で相手のグッズ使用を妨害し、展開を遅らせます。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】:特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • ルチャブル 【SV-P 034/SV-P】:特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンを妨害します。
    • なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開し、展開の補助をします。
    • ハイパーボール:手札を2枚トラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えます。
    • ネストボール:たねポケモンをベンチに展開します。
    • カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • 夜のタンカ:トラッシュからポケモン、エネルギーを回収します。
    • 大地の器:手札を一枚トラッシュして基本エネルギーを回収します。
    • ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化させます。
    • 緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • ワザマシン エヴォリューション】:ベンチポケモンを進化させます。
    • きらめく結晶(ACE SPEC)】:テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減します。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュし、サイドの枚数に応じて山札を引きます。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、ゲーム展開を有利に進めます。
    • タケシのスカウト:たねポケモンか進化ポケモンを手札に加えます。
    • ジニア:進化ポケモンを手札に加えます。
    • ボウルタウン:自分の番にたねポケモンをベンチに出せるスタジアムです。
    • 基本炎エネルギー:ドラパルトexのワザに必要なエネルギーです。
    • 基本超エネルギー:ヨノワール、サマヨールのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: なつ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチの進化ラインで盤面を安定させ、中盤以降はドラパルトexとヨノワールで相手を圧倒します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力によるワンパンキル
    • ヨノワール、サマヨールの特性『カースドボム』による強力な妨害
    • 豊富なサーチカードと手札調整カードによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、手札にあるドラメシヤをベンチに出します。その後、進化カードを維持しつつ、手札を調整します。2ターン目にドロンチに進化させ、特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチします。ドラメシヤ、ドロンチの特性を効果的に使って手札を整えつつ、状況に応じてヨマワルやその他のたねポケモンを展開します。なかよしポフィンやネストボールを駆使し、たねポケモンを展開し、次のターン以降への展開をスムーズにします。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexに進化させ、強力なワザ『ファントムダイブ』の準備を始めます。相手のポケモンの状況を伺いながら、ヨマワルからサマヨール、そしてヨノワールへと進化させ、特性『カースドボム』による強力な妨害を仕掛けていきます。特性『カースドボム』は強力なため、状況に応じて、ヨノワール、サマヨールを積極的に使い、相手のポケモンを倒していきます。また、イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、盤面を有利に進めることも可能です。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で一気に勝負を決めます。相手のポケモンが減り、サイドが残り少なくなってきたら、ドラパルトexにエネルギーを集中し、高火力を叩き込んで勝利を目指します。終盤では、相手のポケモンや手札、場の状況を考慮して、ヨノワールやサマヨールを使って強力な妨害を続けることで、勝利を確実にします。相手のデッキタイプによっては、キチキギスexの特性『さかてにとる』を使い、手札補充して、有利に展開を進めます。シェイミの『はなのカーテン』で相手の攻撃を防ぎ、盤面を維持します。ルチャブルはベンチ展開時に相手のベンチにダメカンを与え、早期の盤面有利を築きます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。序盤の展開に貢献する。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラメシヤから進化。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチできる。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒する。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化ラインの起点となるたねポケモン。ワザ『むかえにいく』でベンチ展開をサポートする。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨマワルから進化。特性『カースドボム』で相手ポケモンに大きなダメージを与える。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: サマヨールから進化。特性『カースドボム』で相手に大きなダメージを与える。ワザ『かげしばり』で相手のポケモンを封じる。
    • カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、盤面を有利に進める。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンに大ダメージを与える。特性『さかてにとる』で手札補充。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチ展開時に相手のベンチにダメカンを与え、早期の盤面有利を築く。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、盤面を維持する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが「70」以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを加速して進化させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイド差がある状況下で相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ぬん
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールexによる強力な妨害を組み合わせた、攻守バランスに優れたデッキです。序盤はヨマワルからヨノワールexへの進化を目指し、盤面を安定させます。中盤以降はドラメシヤからドラパルトexに進化させ、圧倒的な火力を叩き込み、勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力によるワンショットキル
    • ヨノワールexによる強力な妨害と高いHP
    • 豊富なサーチカードと進化加速による安定した展開

    序盤の動き

    初手は、ドラメシヤ、ヨマワル、またはルチャブルの展開を目指します。ヨマワルは、トラッシュからヨマワルをベンチに呼び出すことが出来るため、素早くヨノワールexへの進化を目指します。ドラメシヤはドロンチ、ドロンチはドラパルトexへの進化ラインを確保します。ルチャブルは特性で相手のベンチにダメージを与えます。手札に良いカードがない場合は、次のターンに備えます。

    中盤の動き

    ヨノワールexとドロンチを展開し、盤面が安定してきたら、ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを探します。ドロンチの特性を最大限に活用し、ドラパルトexの進化に必要なエネルギーや、必要なサポートカードを確保します。ドラパルトexに進化させ、強力なワザ「ファントムダイブ」で相手のポケモンを撃破していきます。このフェーズでは、ピジョットexのマッハサーチとキチキギスexのさかてにとるを活用して手札補充し、安定性を高めます。ドラパルトexは、ゲームを有利に進める上で重要な役割を果たすため、確実に進化させて、その高火力を活かすことを意識します。

    終盤の動き

    ドラパルトexが活躍する場面です。この頃には、相手のポケモンも強化されてきているため、状況に合わせて「ジェットヘッド」と「ファントムダイブ」を使い分けていきます。ヨノワールexの特性「カースドボム」は、相手のキーカードを封じる強力な手段となります。状況に合わせて使い、相手の戦略を阻害します。相手のポケモンのHP状況や、残りのサイド枚数なども見極めながら、勝利を目指します。終盤は、相手の戦術を予測し、状況に合わせて柔軟に対応することが重要です。ドラパルトexの強みを活かし、確実にダメージを与えてゲームを終わらせることが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ラインであり、特性「ていさつしれい」で手札補充を行います。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒します。ワザ「ジェットヘッド」は70ダメージ。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールexへの進化ラインで、素早く展開し盤面を有利に進めます。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールexへの進化ラインであり、特性「カースドボム」で相手を妨害します。ワザ「おにび」は50ダメージ。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性「カースドボム」で相手を妨害し、高いHPで場持ちします。ワザ「かげしばり」は150ダメージ。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行い、ゲーム展開を安定させます。ワザ「クルーエルアロー」は100ダメージ。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性「フライングエントリー」で序盤から相手のベンチを妨害します。ワザ「つばさでうつ」は70ダメージ。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョットexへの進化ライン。ワザ「かぜおこし」は20ダメージ。
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 139/190】: 特性「マッハサーチ」で必要なカードをサーチします。ワザ「ふきすさぶ」は120ダメージ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。ワザ「むずむずかふん」は10ダメージ。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。ワザ「けとばす」は30ダメージ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える重要なサーチカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: カキツバタ: ポケモンとトレーナーズを手札に加えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギー加速効果があります。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワールexやヨマワル、ドロンチのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンのエネルギー加速に役立ちます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ピジョットex 【SV4a 139/190】
    ピジョットex 【SV4a 139/190】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力を軸に、高速展開と強力な妨害で相手を圧倒するデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチによる素早い展開とヨマワル、サマヨール、ヨノワールによる盤面維持、中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』による一撃必殺を狙います。各種サポートカードとグッズを駆使し、安定したゲーム運びを実現しています。

    強み

    • ドラパルトexの高火力と、相手のベンチへのダメージ。
    • ヨマワル、サマヨール、ヨノワールによる盤面制圧と、相手の妨害。
    • 豊富なサーチカードと展開カードによる、安定したゲーム展開。

    序盤の動き

    まず、最初に手札に来たドラメシヤをベンチに、ドロンチをバトル場に展開し、ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探しに行きます。同時にヨマワルを展開して、ヨノワールへの進化ラインを確保します。さらに、ルチャブルを手札に来た場合、特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメカンをのせて、相手の展開を妨害します。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを使い、たねポケモンを展開し、盤面を整えます。この段階では、ドラパルトexへの進化は焦らず、盤面を安定させ、次のターン以降への準備に注力します。

    中盤の動き

    ドロンチを進化させてドラパルトexを展開し、エネルギーを加速させます。ドラパルトexの『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』で一気に相手を攻めます。『ファントムダイブ』で相手のベンチに大量のダメカンをのせ、次のターン以降の攻撃に備えます。ヨマワール、サマヨール、ヨノワールで相手を妨害し、ドラパルトexの攻撃をサポートします。このフェーズでは、カウンターキャッチャー、夜のタンカなどで必要なカードを補充します。また、ペパーでグッズやポケモンのどうぐを探し、ドラパルトexの火力をさらに高めます。状況に応じて、ポケモンいれかえでバトルポケモンを入れ替えることも有効な手段です。

    終盤の動き

    ドラパルトexの高火力を活かし、相手のポケモンを倒していきます。『ファントムダイブ』で相手のベンチを処理し、サイドを一気に取りに行きます。ドラパルトexが倒された場合でも、ヨノワールの『カースドボム』で勝負を決めることも可能です。この段階では、ナンジャモやボスの指令などのサポートカードを使用し、状況を有利に展開し、勝利を目指します。キチキギスexの『さかてにとる』で山札を引いて、必要なカードを探し、相手にプレッシャーをかけ、ゲームを有利に進めていきます。また、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』は、状況に応じて大きなダメージを与え、ゲームを決められる最後の切り札となります。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexの進化ライン。序盤の展開役。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexの進化ライン。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチ。
    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主役。高いHPと強力なワザを持つ。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化ライン。ワザ『むかえにいく』でヨマワルを展開。
    • ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な特性『カースドボム』で相手を妨害。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールの進化ライン。特性『カースドボム』で相手を妨害。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開した際、相手のベンチポケモンにダメカンをのせる。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • シャリタツ 【SV-P 236/SV-P】: サポートをサーチする特性『きゃくよせ』を持つ。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力ワザ『ブラッドムーン』を持つ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): ワザのエネルギーコストを軽減する。
    • まけんきハチマキ: ダメージを増加させる。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札を交換し、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/04/13シティリーグベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/04/13シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ハチワレ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、強力なワザと特性を駆使して相手を圧倒するデッキです。序盤はオーガポンの特性『みどりのまい』で素早くエネルギーを供給し、タケルライコexの『きょくらいごう』による大量ダメージを狙います。中盤以降は、状況に応じて他のポケモンexやサポートカードを活用し、盤面を有利に進めていきます。

    強み

    • 安定したエネルギー加速
    • 強力な一撃必殺火力
    • 柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、オーガポンみどりのめんexをベンチに出します。後攻の場合は、相手の展開状況を観察します。その後、ネストボール、ハイパーボールで必要なポケモンを展開します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。ホーホーとヨルノズクは、序盤の展開補助や手札補充役として活躍します。

    中盤の動き

    エネルギーが十分に溜まったら、タケルライコexの『きょくらいごう』で相手に大ダメージを与えます。このワザは、自分の場のポケモンについているエネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができます。タケルライコexが倒れてしまっても、オーガポンみどりのめんexや、状況に応じてイキリンコex、キチキギスex、ラティアスexなどのポケモンexを展開し、戦いを継続します。スピンロトムは手札の補充とHP100以下のポケモンサーチに活躍します。メタモンは状況に合わせて必要なポケモンに変身できます。さらに、オーリム博士の気迫やアカマツなどのサポートカードを使って、エネルギー加速と手札補充を繰り返します。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少なくなったら、状況に応じてカウンターキャッチャーやプライムキャッチャーを使い、相手のポケモンを倒しサイドを取りに行きます。ナンジャモやボスの指令といった強力なサポートカードも効果的に活用します。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札を全てトラッシュし、山札を6枚引いて、次のターンに繋げることも可能です。大地の器、エネルギー回収、夜のタンカといったグッズカードを使い、エネルギー管理を最適化します。場の状況に応じて、ゼロの大空洞やジャミングタワーといったスタジアムカードを使って、相手の戦略を妨害することも可能です。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキのメインアタッカー。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』で安定したエネルギー供給を行う。
    • イキリンコex 【SVK 012/044】: 手札補充とエネルギー加速を行う。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 状況に応じてベンチポケモンへの高火力攻撃を行う。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 高火力攻撃と味方のサポートを行う。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加の火力アタッカー。
    • コライドン 【SV8 069/106】: 追加の火力アタッカー。
    • スピンロトム 【SV7 080/102】: 手札補充とHP100以下のポケモンサーチに活躍する。
    • メタモン 【SV2a 132/165】: 必要に応じて様々なポケモンに変身し対応する。
    • ホーホー 【SVLS 009/022】: 序盤の展開補助。
    • ヨルノズク 【SVLS 010/022】: 手札補充と進化サポート。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに展開する。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え、その後自分のポケモンを入れ替える。
    • オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札補充。
    • アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • ナンジャモ: 手札を全てトラッシュして手札を補充する。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • ゼロの大空洞: ベンチのポケモン数を増やす。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本雷エネルギー: 雷タイプのワザを使うためのエネルギー。
    • 基本闘エネルギー: 闘タイプのワザを使うためのエネルギー。
    • 基本草エネルギー: 草タイプのワザを使うためのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: アライ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を活かした、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチで盤面を制圧し、中盤以降はドラパルトexで一気に勝負を決めます。ヨノワールは、相手の強力なポケモンを確実に倒すための切り札として機能します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力は、相手のポケモンを一気に倒すことができます。
    • ヨノワールの特性『カースドボム』は、相手のポケモンに大きなダメージを与え、ゲームを有利に進めることができます。
    • 豊富なサーチカードと展開カードにより、安定したゲーム展開が可能です。

    序盤の動き

    先攻であれば、まずドラメシヤを場に展開します。ドラメシヤは、序盤の展開を安定させ、ドロンチへの進化につなげます。ドロンチの特性『ていさつしれい』を使い、必要なカードを探し、展開の手を遅らせないようにします。後攻の場合は、相手の手札や展開状況をみて、ドラメシヤを展開し、盤面を有利に保つ動きを目指します。ヨマワルは、状況を見て展開し、サマヨール、ヨノワールへの進化を目指します。スボミーとルチャブルは、相手の妨害と盤面強化を補助します。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexに進化させ、相手のポケモンを攻撃します。ドラパルトexの『ジェットヘッド』で効率よくダメージを与えつつ、状況に応じて『ファントムダイブ』で相手のベンチを削っていきます。この時点でヨノワールも展開し、相手のキーポケモンを『カースドボム』で確実に倒していきます。ドラメシヤ、ドロンチは、ドラパルトexへの進化を安定させるために、状況に応じて使い分けてください。ヨマワルからヨノワールへの進化は、強力な特性『カースドボム』で相手のキーポケモンを倒すために、中盤以降に行うことを推奨します。キチキギスexは、状況に応じて山札回復を行うことで、ゲームを優位に進めます。シェイミは、相手の攻撃を防ぐとともに、中盤以降の展開を安定させます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールの攻撃を駆使して、相手のサイドを奪っていきます。ドラパルトexの高火力とヨノワールの特性『カースドボム』を最大限に活かすことで、相手にプレッシャーを与え、ゲームエンドを目指します。この段階では、相手の残りのポケモンとサイドの枚数を確認し、攻撃や特性の効果の優先順位を調整してください。キチキギスexの特性『さかてにとる』を使い、必要に応じて山札を増やすことで、ゲームを継続し、勝利を目指します。シェイミは、相手の攻撃を防ぎつつ、終盤の展開を安定させる役割を担います。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化前のポケモン。序盤の展開を安定させます。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチします。
    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主軸ポケモン。高火力で相手を圧倒します。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化前のポケモン。序盤の展開をサポートします。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨマワルから進化。特性『カースドボム』で相手にダメージを与えます。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: サマヨールから進化。特性『カースドボム』で強力なポケモンを倒します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害役。ワザ『むずむずかふん』で相手のグッズの使用を妨害します。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチへの展開で相手にダメカンを乗せることで、有利な状況を作ります。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引きます。ゲーム後半の戦いを有利に進めます。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つポケモン。相手の攻撃を防ぎます。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えます。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに呼び込みます。
    • カウンターキャッチャー: サイドが多い状況で相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを手札に加えることで、展開を安定させます。
    • ふしぎなアメ: たねポケモンを1進化を飛ばして最終進化に進化させることができます。
    • 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、必要なエネルギーを手札に加えます。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを軽減させます。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減します。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの枚数分の山札を引きます。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、山札を7枚引きます。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加えます。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • 基本超エネルギー: ドラパルトexとヨノワールのエネルギーです。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexとドロンチのエネルギーです。
    • ルミナスエネルギー: 状況に合わせてエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】