カテゴリー: ドラゴンタイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: ミニオン
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸に、相手を圧倒する速度と打点を活かした攻めを展開します。序盤はドラメシヤとヨマワルの展開、中盤以降はドラパルトexへの進化とヨノワールによる一撃必殺を狙います。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワールによる強力な妨害とフィニッシャーとしての役割
    • 多彩なグッズとサポートによる盤面処理と手札調整

    序盤の動き

    先攻ならば、まずドラメシヤをバトル場、ヨマワルをベンチに展開します。ドロンチへの進化は次のターン以降に行います。手札にドロンチ、もしくはドラパルトexがあれば、優先的に進化させ、攻撃の準備を整えます。この段階では、相手の動きを妨害しながら、必要なカードをサーチする動きが重要になります。ネストボールやハイパーボールを活用して、スムーズな展開を心がけましょう。スボミーの特性「むずむずかふん」でグッズを無効化し、相手の手札を制限することもできます。マシマシラやシェイミは、状況に応じて、盤面の展開を補助したり、相手の妨害をしたりと柔軟に対応できます。後攻であれば、まずヨマワルを展開し、状況に応じてドラメシヤまたはスボミーを展開して序盤を凌ぎます。

    中盤の動き

    ドラメシヤをドロンチに進化させ、特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチします。状況によっては、すぐにドラパルトexに進化し、相手のポケモンを圧倒的な火力で攻撃することも視野に入れます。ヨマワルからヨノワールへの進化も目指し、カースドボムによる一撃必殺を狙います。このフェーズでは、ナンジャモによる手札の入れ替えと、リーリエの決心、博士の研究などを活用し、安定した手札を維持することが重要になります。ベンチに進化ポケモンを揃えて、状況に応じて進化させられるように準備することが重要です。ハイパーボールとふしぎなアメを活用し、手札と場のポケモンを最適化することで、相手の攻勢を凌ぎながら、有利な展開を作ります。カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替える、夜のタンカで必要なカードを回収するなど、臨機応変な対応が求められます。

    終盤の動き

    このフェーズでは、ドラパルトexとヨノワールの強力な攻撃で、相手を圧倒します。ドラパルトexのファントムダイブで相手のベンチにダメージを与え、ヨノワールのカースドボムで相手のキーポケモンを倒すことで、勝利を目指します。相手の妨害カードを考慮し、相手のデッキタイプや状況に合わせて柔軟に戦術を変えていくことが重要です。ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐを無効化し、相手の戦術を崩すことで、さらに有利な状況を作り出すことも可能です。ルチャブルは、手札に来た場合、ベンチに出すことで相手のベンチポケモンにダメージを与え、展開を妨害できます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、手札を補充し、有利な展開を維持します。ラティアスexの特性「スカイライン」は、たねポケモンの逃げエネをなくすので、盤面を維持しやすくなります。ガチグマ アカツキexは、サイドを取られた分エネルギーコストを下げられるので終盤でも大きなダメージを与えられます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開役。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラメシヤから進化。特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主役。高いHPと強力なワザを持つ。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化に必要なたねポケモン。ワザ「むかえにいく」で追加展開を行う。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨマワルから進化。特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメージを与え、自身はきぜつする。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: サマヨールから進化。特性「カースドボム」で大きなダメージを与えられる。最終フィニッシャー。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役。特性「むずむずかふん」で相手のグッズの使用を妨害。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに出すことで相手のベンチポケモンにダメージを与えられる。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させる特性を持つ。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 手札補充役。特性「さかてにとる」で山札を3枚引く。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性を持つ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: サイドを取られた数だけエネルギーコストが減る強力なワザを持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに出せる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを1枚サーチ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンを1枚サーチ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1ターンで進化させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの数だけカードを引く。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を補充する強力なサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュし7枚引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモン2枚、もしくは進化ポケモン1枚を手札に加える。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高い特殊エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけた場合、エネルギー2個分の効果を持つ。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/09/15 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/09/15 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: るんるんにーと
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開を軸としたデッキです。素早い展開と強力な一撃で相手を圧倒します。

    強み

    • タケルライコexの『きょくらいごう』による強力な一撃
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速
    • 多様なサポートカードとグッズによる盤面制御と手札調整

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、メタモンの特性『へんしんスタート』でオーガポンみどりのめんexやタケルライコexをバトル場に出すことはできません。そのため、まずネストボールやハイパーボールで、オーガポンみどりのめんexやタケルライコex、もしくは他のたねポケモンを展開します。その後、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』を使い、エネルギーを加速し、次のターン以降に備えます。ホーホーを展開し、ヨルノズクに進化させることで、手札補充を行うことは次のターン以降になります。スピンロトムの『ファンコール』も最初の自分の番にしか使えないため、初動の手札補充はネストボールやハイパーボールに頼ることになります。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンで、攻撃を仕掛けます。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をトラッシュし、山札を引いて次の攻撃に繋げます。タケルライコexの『きょくらいごう』は、多くのエネルギーをトラッシュすることで高いダメージを与えることができます。オーガポンみどりのめんexは、『まんようしぐれ』で追加ダメージを与えます。コライドン、テツノイサハex、イキリンコexなども状況に応じて活用します。相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。ライコやオーガポンのexポケモンがきぜつした際はサイドを2枚とられるので、相手の攻め手に注意しながら戦います。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンを使い、サイドを取り切ります。状況に応じて、ボスの指令やプライムキャッチャー(ACE SPEC)などのカードを使い、相手のポケモンの入れ替えを誘導します。ジャッジマンやナンジャモで手札をリフレッシュすることもできます。タケルライコexやオーガポンみどりのめんexは、状況に応じて攻撃し、相手のサイドを奪い勝利を目指します。手札にエネルギーが少ない時は、夜のタンカやエネルギー回収でトラッシュから必要なカードを回収し、攻撃を継続します。また、ゼロの大空洞などのスタジアムで盤面を有利にコントロールします。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力の『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。『らくらいあらし』で継続的なダメージを与える。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージを与えることができるポケモン。状況に応じて、攻撃役として活躍。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行う。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 状況に応じて、バトル場に出て攻撃をする。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュ。序盤の手札補充役。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 序盤の展開を助けるシステムポケモン。特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネを0にする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンを倒して、サイドを取りにいく。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 手札補充を行うシステムポケモン。特性『ほうせきさがし』でトレーナーズをサーチ。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 手札補充を行うシステムポケモン。特性『ファンコール』で、HP100以下のポケモンを手札に加える。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/【SV-P】: 序盤に、強力なポケモンをバトル場に展開するためのカード。特性『へんしんスタート』で、他のたねポケモンに変身する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンのエネルギーをつけ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: トラッシュから基本エネルギーをつけ、手札を増やす。
    • カード名: アカマツ: 違うタイプの基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの枚数を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効にするスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: かもそば
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒する高速デッキです。序盤から安定した展開を目指し、終盤にはタケルライコexの『きょくらいごう』で大量ダメージを狙います。

    強み

    • 序盤の安定した展開力
    • タケルライコexの高火力と豊富なドロー
    • オーガポン みどりのめんexによるエネルギー加速

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、オーガポン みどりのめんexと他のたねポケモンを展開し、次のターン以降に備えます。ネストボールとハイパーボールを活用し、素早くポケモンを展開することが重要です。ラティアスexは、序盤から『スカイライン』で他のたねポケモンの逃げるコスト軽減に貢献します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを進化させ、エネルギーを加速させながら、相手のポケモンを倒していきます。チヲハウハネやイキリンコexなどのシステムポケモンを有効活用し、相手の妨害や手札補充を行いながら、盤面を有利に進めます。状況に応じて、ファイトゴングや大地の器、夜のタンカなどのグッズを使い、必要なカードを手札に加え、次の展開に備えます。プライムキャッチャー(ACE SPEC)は、相手のキーポケモンを奪うことで、試合の流れを大きく変えることができます。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』で勝負を決めます。複数のエネルギーをトラッシュすることで、その枚数×70ダメージを与えることができます。その前に、手札を補充して『きょくらいごう』に必要なエネルギーを確保することが重要です。また、オーガポン いしずえのめんexの『いしずえのかまえ』は、相手の特性を無効化できるため、終盤の勝負を有利に進めることができます。キチキギスexは、相手のベンチポケモンに100ダメージを与えられるため、相手の戦略を阻害できます。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV8a 222/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で大量ダメージを与える。
    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、序盤の展開を支える。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: 『スカイライン』で他のたねポケモンの逃げるコストを軽減する。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチポケモンにダメージを与えられるため、相手の戦略を阻害する。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札補充とエネルギー加速を行うシステムポケモン。
    • オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 216/187】: 『いしずえのかまえ』で相手の特性を無効化し、有利に試合を進める。
    • チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札をトラッシュし、相手の展開を遅らせる。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加のドラゴンタイプのポケモン。
    • ソルロック 【M1L 027/063】: 必要に応じてエネルギー加速を補助する。
    • ルナトーン 【M1L 026/063】: 必要に応じてエネルギー加速を補助する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチする。
    • ファイトゴング: 闘エネルギーを手札に加える。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収する。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー加速を行うサポート。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチ、追加するサポート。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • ジャッジマン: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ボタン: たねポケモンを手札に戻すサポート。
    • ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やすスタジアム。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • 基本雷エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 216/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 216/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexを軸とした高速展開と強力なワザによるワンパンキルを狙うデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチの進化ラインで高速展開を行い、中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。ヨマワル、サマヨール、ヨノワール進化ラインも、盤面を制圧し、サイドを効率よく奪取する役割を担います。

    強み

    • ドラパルトexの『ファントムダイブ』による高い火力の確保
    • ヨノワールによる強力な攻撃と相手ポケモンの行動阻害
    • 複数のシステムポケモンとサポートカードによる安定した展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目はドラメシヤをベンチに出すことを目指します。2ターン目以降は、ドラメシヤからドロンチに進化させます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加え、ドラパルトexへの進化をスムーズに進めます。ヨマワルも展開し、サマヨール、ヨノワールへの進化を目指します。シェイミやスボミーで相手の妨害も積極的に行い、有利な展開を目指します。手札が少ない時はナンジャモ、多い時はリーリエの決心などを使いながら状況に応じた動きを心がけてください。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化し次第、攻撃を開始します。ドロンチの特性で手札を整えつつ、ルミナスエネルギーなどを活用して、『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』を決められるようにエネルギー加速を行います。ヨノワールは『かげしばり』で相手のポケモンを牽制し、状況に応じて『カースドボム』で相手のポケモンに大ダメージを与えます。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、ドラパルトexの『ファントムダイブ』の効果を最大限に活かします。キチキギスexは、前のターンのポケモンの気絶によって山札を引くことで次の展開へと繋げます。

    終盤の動き

    ドラパルトexが相手を倒すことができる状態であれば、一気に勝負を決めにかかります。ドラパルトexが倒されてしまった場合は、ヨノワールを軸に、残りのポケモンと連携し、相手のサイドを削りながら、勝利を目指します。相手の手札や盤面状況に応じて、タケシのスカウトやボスの指令などで必要なポケモンを補充し、常に有利な状況を維持しましょう。終盤にはラティアスexの効果により、逃げるためのエネルギーコストが削減され、展開がスムーズになります。状況に合わせて、ふしぎなアメやなかよしポフィンを使って、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ラインの1進化ポケモンで、特性『ていさつしれい』で手札を調整します。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモンで、『ファントムダイブ』で高い火力を発揮します。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化ラインの起点となるたねポケモンで、トラッシュからの展開を可能とします。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化ラインの1進化ポケモンで、特性『カースドボム』で相手に大きなダメージを与えます。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な特性『カースドボム』とワザ『かげしばり』で相手を妨害します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するたねポケモンです。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手のワザから守る特性『はなのカーテン』を持ちます。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開した際に、相手のベンチポケモンにダメカンを乗せる特性『フライングエントリー』を持ちます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させることで、ドラパルトexのワザのダメージを最大限に高めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を3枚引く特性『さかてにとる』を持ちます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネを0にする特性『スカイライン』を持ちます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するのに役立ちます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えることができます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手軽にベンチに展開できます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えることができます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くことができます。
    • カード名: リーリエの決心: 手札をすべてトラッシュすることで、大量ドローを行います。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えることができます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができます。
    • カード名: トウコ: 進化ポケモンとエネルギーを手札に加えることができます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、山札をリフレッシュします。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトexやその他の超タイプのポケモンのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギーです。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけた場合、エネルギー2個分として働くエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: ヌンチャク
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexとリザードンexの2枚の強力なポケモンexを軸に、高速で展開し、相手のポケモンを次々と倒していくことを目指すデッキです。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に集め、序盤から積極的にポケモンを展開し、終盤にはドラパルトexの「ファントムダイブ」で大量のダメージを与えます。リザードンexは、相手のサイドが多いほどダメージが増えるため、終盤の追い込みに有効です。

    強み

    • 序盤から展開が早く、相手にプレッシャーをかけ続けられる。
    • ドラパルトexとリザードンexの強力なワザで、高火力を叩き出せる。
    • 豊富なサポートカードとグッズで、状況に応じて柔軟に戦える。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ヒトカゲとドラメシヤをベンチに出し、ドロンチ、リザード、ドラパルトexへの進化ラインを確保します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加え、次のターン以降の展開をスムーズに行います。ボウルタウンがあれば、たねポケモンをさらに展開しやすいです。

    中盤の動き

    ドラパルトexとリザードンexが進化したら、それぞれの特性とワザを活かして攻撃を始めます。ドラパルトexの「ジェットヘッド」で着実にダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。このフェーズでは、マシマシラの特性「アドレナブレイン」も活用し、相手のポケモンにダメージを与えたり、こちらのポケモンを守ったりします。また、キチキギスexの「クルーエルアロー」はベンチポケモンにもダメージを与えられるので、相手の展開を妨害するのに役立ちます。状況に応じて、ペパーやハイパーボールを使いながら、ポケモンを展開し、盤面を制圧していきます。

    終盤の動き

    相手のサイドが減り始めると、リザードンexの「バーニングダーク」が真価を発揮します。相手のサイドが多いほどダメージが増えるので、一気に勝負を決められます。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンにダメージを与えることで、相手の戦術を狂わせます。このフェーズでは、リーリエの決心やナンジャモで手札を整え、状況に応じてボスの指令を使い、相手のキーカードを無力化します。シェイミは状況に応じて使い分けることで、ゲームを有利に進めることができます。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】:主力アタッカー。ファントムダイブで200ダメージを与え、ゲームを有利に進める。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】:ドラパルトexへの進化ライン。特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加える。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】:ドラパルトexへの進化ライン。
    • リザードンex 【SV3 066/108】:もう一つの主力アタッカー。相手のサイドが多いほどダメージが増えるバーニングダークで勝利をもぎ取る。
    • リザード 【SVJL 002/021】:リザードンexへの進化ライン。
    • ヒトカゲ 【SVJL 001/021】:リザードンexへの進化ライン。場のスタジアムをトラッシュするまるやけで盤面を有利にできる。
    • イーユイ 【SV4K 016/066】:基本エネルギーをトラッシュから回収し、手札補充を行う。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】:相手のポケモンにダメージを与え、自軍を守る役割。
    • スボミー 【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害する。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】:特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • シェイミ【MA 001/043】:状況に応じて柔軟な対応を行う。
    • カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • すごいつりざお:トラッシュからカードを回収する。
    • なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • ふしぎなアメ:2進化ポケモンを素早く進化させる。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替える。
    • 夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する。
    • ふうせん:ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ワザマシン エヴォリューション:進化ポケモンの進化をサポートする。
    • リーリエの決心:手札をリフレッシュする。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュし、カードを引く。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • ボウルタウン:たねポケモンを展開しやすくする。
    • 基本炎エネルギー:エネルギー加速。
    • ルミナスエネルギー:多様なエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグ優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: イジ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主体とするデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給と、複数のシステムポケモンによる手札補充で、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • 高い攻撃火力と手札補充能力
    • 安定したエネルギー供給と展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずメタモンで必要なたねポケモンをサーチし、展開を加速します。その後、オーガポンみどりのめんexを展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を図ります。ラティアスexを展開し、たねポケモンの逃げるコストを軽減します。手札が足りない場合は、スピンロトムの特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加えます。後攻の場合は、相手の展開を妨害しつつ、上記の動きを展開します。手札にハイパーボールやネストボールがあれば、積極的にたねポケモンを展開して盤面を構築します。

    中盤の動き

    序盤の展開で準備が整ったら、タケルライコexとタケルライコを展開し、エネルギー加速と攻撃の準備を行います。この段階では『きょくらいごう』に必要なエネルギーを確保することを優先します。オーガポンみどりのめんexで不足するエネルギーを補い、必要に応じて夜のタンカや大地の器で手札補充を行います。相手のポケモンが展開されている場合は、タケルライコのワザ『らくらいあらし』で積極的にダメージを与えていきます。コライドンも状況に応じて、追加ダメージを狙います。

    終盤の動き

    必要なエネルギーを確保できたら、タケルライコexの『きょくらいごう』で一気に相手を押し切ります。このワザは自分の場のエネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージを与えるため、状況に応じて大きなダメージを出すことができます。相手のポケモンが残り少ない場合は、ジャッジマンやナンジャモなどのサポートカードを使用して手札を整え、有利な状況を作り出し、勝利を目指します。キチキギスexやイキリンコexも状況に応じて、追加ダメージやエネルギー供給を行います。テツノイサハexの特性『ラピッドバーニア』は、状況に応じてエネルギー加速やポケモン入れ替えを行うことで、状況に合わせた対応力を高めます。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの主力アタッカー。高火力の『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:安定したエネルギー供給源。特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギー加速を行う。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:追加ダメージを狙えるポケモン。古代ポケモンと組み合わせることで高火力を発揮する。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:副アタッカー。『らくらいあらし』で相手ポケモンにダメージを与える。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクへの進化ライン。
    • カード名:ヨルノズク【SV8a 128/187】:トレーナーカードサーチ役。特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加える。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:HP100以下のポケモンを手札に加えるサーチ役。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:追加ダメージ役。特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • カード名:イキリンコex【SV2P 089/071】:ベンチポケモンへのエネルギー供給役。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:たねポケモンの逃げるコストを軽減する。
    • カード名:メタモン【SV-P 166/166】:序盤の展開を加速するためのサーチ役。必要なたねポケモンを手札に加える。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M 016/071】:エネルギー加速と入れ替え役。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンサーチ。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンサーチ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモン入れ替え。状況に応じて有利な状況を作る。
    • カード名:大地の器:エネルギーサーチ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモン入れ替え。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーサーチ。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー加速とドロー。
    • カード名:ジャッジマン:手札リフレッシュ。
    • カード名:ナンジャモ:手札リフレッシュ。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果無効化。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠増加。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/09/15 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/09/15 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤から中盤にかけて、素早いポケモン展開とエネルギー加速で盤面を有利に進め、終盤はタケルライコexの強力なワザで相手を圧倒します。サポートカードを駆使し、状況に応じた柔軟な対応も可能です。

    強み

    • 素早いポケモン展開とエネルギー加速による早期決着
    • タケルライコexの高火力ワザによる圧倒的な攻撃力
    • 状況に応じた柔軟な対応を可能にするサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーやスピンロトム、メタモンといったたねポケモンを展開し、盤面を構築します。スピンロトムの特性「ファンコール」は最初の自分の番にしか使えないため、このターンは使えません。メタモンは、へんしんスタートで必要なたねポケモンをサーチし、次のターン以降の展開の幅を広げます。オーガポンの特性「みどりのまい」もこのターンは使用できません。コライドンやイキリンコexなども序盤に展開し、中盤以降の戦いに備えます。ネストボールとハイパーボールでポケモンのサーチを行い、必要なポケモンを手早く展開します。

    中盤の動き

    中盤では、序盤で展開したポケモンを進化させ、より強力なポケモンで攻勢を仕掛けます。ヨルノズクはホーホーから進化し、ほうせきさがしで必要なトレーナーズカードをサーチします。タケルライコexははじけるほうこうで手札を捨てて山札を引き、次のターンへの展開の準備をします。オーガポンは、みどりのまいを使いながら、安定してエネルギーを供給します。相手によって状況判断を行い、必要なポケモンを配置します。タケルライコexを展開し、状況に応じてきょくらいごうで大量ダメージを与えます。大地の器やエネルギー回収などでエネルギーを補充し、安定した動きを維持します。ラティアスexのスカイラインでたねポケモンのにげるコストを軽減します。ミュウexのゲノムハックは、相手のワザをコピーして有利に立ち回れる場合があります。

    終盤の動き

    終盤では、タケルライコexのきょくらいごうを最大限に活用します。複数のエネルギーをトラッシュすることで、相手に大きなダメージを与え、一気に勝負を決めます。相手ポケモンの状況に合わせて、ボス指令やプライムキャッチャーでポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。ジャッジマンやナンジャモで手札をリフレッシュし、必要なカードを確保します。状況によってはキチキギスexのクルーエルアローで着実にダメージを与えます。ゼロの大空洞とジャミングタワーといったスタジアムを有効活用することで、盤面をコントロールし、勝利を目指します。終盤では、エネルギーの管理が重要になります。エネルギー回収やエネルギーつけかえを使い、必要なポケモンにエネルギーを供給します。アカマツで異なるタイプのエネルギーを確保し、状況に合わせた戦術を取ります。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。きょくらいごうで大きなダメージを与え、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。らくらいあらしで追加ダメージを与え、相手のポケモンを削ります。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて高い攻撃力を発揮するポケモン。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: みどりのまいでエネルギー加速を行い、デッキ全体の動きを支えます。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: ほうせきさがしで必要なカードをサーチし、ゲーム展開をサポートします。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: ファンコールでHP100以下のポケモンをサーチします。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: へんしんスタートで必要なたねポケモンをサーチします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: スカイラインでたねポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: イキリテイクで手札をリフレッシュし、ゲーム展開をサポートします。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: ゲノムハックで相手のワザをコピーします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: さかてにとるで手札を増やし、状況を立て直す。クルーエルアローで着実にダメージを与えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーをつけ替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引きます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを確保します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やします。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: キロ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとその他の強力なポケモンexを組み合わせ、強力なワザと特性で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開と、中盤以降は強力なポケモンexによる高火力の攻撃で相手を圧倒していきます。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 強力なポケモンexによる高火力攻撃
    • 状況に応じたサポートカードとグッズによる柔軟な対応

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、盤面を整えます。ネストボールやハイパーボールでミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexといった主力ポケモンを素早く展開し、ベンチにポケモンを並べていきます。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れつつ、手札にあるエネルギーを効率的に配置し、次のターン以降の攻撃に備えます。テツノツツミをベンチに置くことで、相手の盤面をかく乱する準備も同時に行います。この段階では、ミライドンexの特性「タンデムユニット」は使用しません。手札の枚数と、展開したいポケモンの枚数を考慮し、必要なポケモンを呼び出すことで、最善の手順を選択することが大切です。

    中盤の動き

    ミライドンexやテツノカイナexをバトル場に出して攻撃を開始します。ミライドンexの「フォトンブラスター」は220ダメージと非常に強力ですが、次のターンはワザが使えなくなるため、状況に応じて使い分けが重要になります。テツノカイナexの「アームプレス」は160ダメージ、「ごっつあんプリファイ」は120ダメージで、サイドを取りやすく、状況に応じて使い分けます。ピカチュウexは、状況を見て「トパーズボルト」で一気に大ダメージを与えます。このフェーズでは、アカマツでエネルギーを確保しつつ、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、有利な状況を作ることが重要です。また、テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」を積極的に活用し、相手の動きを制限することも効果的です。さらに、デンチュラの特性「ふくがん」を活かすことで、相手のポケモンへのダメージを増加させます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexで勝利を目指します。相手のポケモンの残りHPと、自分の手札のエネルギー、そしてサイドの枚数を考慮し、攻撃の優先順位を決定します。この段階では、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は、相手の弱点タイプを考慮して使用することで、高い攻撃力を発揮します。ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充しつつ、状況に応じて相手のポケモンexをプライムキャッチャーで狙い撃ちし、勝利を目指します。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドの枚数に応じてエネルギーコストが変動するため、残りのサイドを考慮した上で使用します。キチキギスexは、前ターンの相手の動きを確認し、特性「さかてにとる」で山札を補充する役割を果たします。状況に応じて、ポケモンいれかえを使用して、相手の攻撃をかわしたり、有利な状況を作り出すことも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」で盤面を有利に展開し、「フォトンブラスター」で高火力の攻撃を仕掛けます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 強力なワザと高いHPを持つポケモンex。ミライドンexと合わせて高い攻撃力を誇ります。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」と高火力のワザ「トパーズボルト」を持つ頼もしいポケモンexです。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化をサポートする重要なたねポケモンです。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化するポケモン。特性「ふくがん」で相手のポケモンを更に弱体化させる。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを確保します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手の盤面をかく乱します。このポケモンは、相手のバトルポケモンとベンチポケモンの入れ替えを可能にし、ゲーム展開を有利にする重要なカードです。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 特性「リスタート」で手札を補充し、相手のワザをコピーする「ゲノムハック」で状況に対応します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」で味方のたねポケモンをサポートします。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突きます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイド数に応じて威力が変化する「ブラッドムーン」で、終盤の勝負を決定づけます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札を補充します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチできます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチするグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるためのグッズです。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場に出すACE SPECです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザと逃げるコストを強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートです。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけるサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの数だけカードを引くサポートです。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアムです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーを与えます。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを与えます。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギーを与えます。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを与えます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/09/15 シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/09/15 シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: あいく
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』と、それを支える豊富な展開力を活かした、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチの進化ラインで盤面を制圧し、中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』で一気にゲームを決めます。リザードンexラインも強力な火力でゲームを締めます。

    強み

    • ドラパルトexの『ファントムダイブ』による圧倒的な火力の高さ
    • ドラメシヤ、ドロンチによる安定した展開力と、リザードンexラインによる追加の火力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモン(ドラメシヤ、ヒトカゲ、イーユイ、スボミー、マシマシラ)を1体展開し、ボウルタウンがあればたねポケモンを展開して盤面を有利に進めます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えて場を有利に展開します。ドロンチの特性『ていさつしれい』は使用できません。スボミーの『むずむずかふん』で相手の展開を妨害しつつ、次のターン以降の展開をスムーズに行います。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexに進化させ、ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のポケモンにダメージを与えます。リザードンexは、『れんごくしはい』でエネルギー加速を行い、『バーニングダーク』で大きなダメージを狙います。ドラメシヤの進化をスムーズに進めるため、必要なカードをドロンチの特性やグッズでサーチしていきます。ペパーやナンジャモなどのサポートカードを効果的に使用して、手札を補充しながら、盤面を維持します。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のポケモンを倒しながら、ゲームを有利に進めます。相手のポケモンを倒したら、カウンターキャッチャーで相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え、さらに『ファントムダイブ』でダメージを与えます。リザードンexの『バーニングダーク』でとどめを刺します。終盤は、相手のキーカードをボスの指令で奪い、ゲームを優位に進めます。手札が不足してきた場合はリーリエの決心で手札を増やし、勝負を決めましょう。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】:ドロンチへの進化のためのたねポケモン
    • ドロンチ 【SV6 080/101】:ドラパルトexへの進化のためのポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加える
    • ドラパルトex 【SV6 081/101】:このデッキの中心となるポケモン。ワザ『ファントムダイブ』で高火力を出す
    • ヒトカゲ 【SVJL 001/021】:リザード、リザードンexへの進化のためのたねポケモン。ワザ『まるやけ』でスタジアムをトラッシュする
    • リザード 【SVJL 002/021】:リザードンexへの進化のためのポケモン
    • リザードンex 【SV4a 115/190】:高火力アタッカー。特性『れんごくしはい』でエネルギー加速を行う
    • イーユイ 【SV8a 025/187】:トラッシュからのエネルギー回収役
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】:ポケモンex。特性『さかてにとる』で山札を引く
    • マシマシラ 【SV6 055/101】:ダメカン移動による盤面コントロール役
    • シェイミ 【MA 001/043】:
    • スボミー 【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害する
    • なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンを展開する
    • ハイパーボール:ポケモンを手札に加える
    • ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化させる
    • すごいつりざお:トラッシュからカードを回収する
    • 夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する
    • カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す
    • ツールスクラッパー:ポケモンのどうぐをトラッシュする
    • マキシマムベルト(ACE SPEC):ドラパルトexのワザのダメージを強化する
    • ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させる
    • ふうせん:ポケモンのにげるコストを軽減する
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュする
    • リーリエの決心:手札を補充する
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す
    • ボウルタウン:たねポケモンを展開しやすくするスタジアム
    • 基本炎エネルギー:炎タイプのポケモンにエネルギーをつける
    • ルミナスエネルギー:汎用性の高いエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: おしょう
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力と、それを支える豊富なサポートカード、そして盤面を制圧するシステムポケモンによって、相手を圧倒する戦略をとります。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による、相手のポケモンexを一撃で倒す能力
    • 安定した展開力を誇る、サーチカードや進化サポート
    • 終盤の勝負を有利に進める、強力なサポートカード

    序盤の動き

    ボウルタウンによりたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。ヒトカゲ、ドラメシヤを優先的に展開し、進化に必要なエネルギーを確保します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを探し、必要なカードを確保しつつ、進化を早めます。このフェーズでは、リザードやドロンチへの進化を迅速に行い、次のフェーズへの布石とします。なかよしポフィンを使って、HP70以下のたねポケモンを展開、状況に合わせてドラメシヤかヒトカゲの展開を調整します。キチキギスexは、序盤に展開できる強力なポケモンexであり、相手のポケモンexを一撃で倒せる強力なワザを持つため、展開できた場合は積極的にワザを使っていきましょう。この時、リザードのフレアヴェール特性は、相手のワザから守る役割を果たします。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させて、ドラパルトex、リザードンexを展開することを目指します。ドロンチの特性「ていさつしれい」を使い、必要なカードをサーチし、進化に必要なカードを確保していきます。状況に応じて、リザードンexの特性「れんごくしはい」でエネルギーを確保し、ドラパルトexの進化を更に促進します。ふしぎなアメも有効活用し、2進化ポケモンの展開を加速させます。この段階では、相手のポケモンexを倒すことを目指し、リザードンex、ドラパルトexで攻勢に出ます。カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンをバトル場からベンチへ移動させることで、より有利な状況を作ります。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、前のターンにポケモンがきぜつした時に発動できる強力なカードドロー効果です。この効果を使って、手札を補充し、次のターンに繋げましょう。

    終盤の動き

    ドラパルトexとリザードンexが盤面に展開できていることが理想です。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンを倒すことで、一気にサイドを取り、勝利を目指します。相手の妨害カードや攻撃を考慮し、リザードンexとドラパルトexを有効に使い、状況に応じた最適な行動を選びましょう。ナンジャモで手札をリフレッシュすることで、状況打破を狙うことができます。このフェーズで重要なのは、ドラパルトexの「ファントムダイブ」を効果的に使用し、相手のポケモンを倒すことで勝利を収めることです。ボスの指令で相手のキーポケモンを入れ替えることで、攻撃を集中させることも可能です。相手の残りサイドを計算し、確実に勝利を収めましょう。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモン。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化と、特性「ていさつしれい」による手札補充。
    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • ヒトカゲ 【SV4a 025/190】: リザードンexへの進化のためのたねポケモン。
    • リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化と、特性「フレアヴェール」による防御。
    • リザードンex 【SV4a 115/190】: 高火力と、特性「れんごくしはい」によるエネルギー加速。
    • イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 序盤の展開と、強力なワザによる相手ポケモンexへの攻撃。
    • ピィ 【SV4a 077/190】: 手札補充。
    • コダック 【SV-P 262/【SV-P】: 相手の行動を妨害。
    • シェイミ MA 001/043】:
    • マシマシラ M-P 003/M-P】:
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチ。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ。
    • ワザマシン エヴォリューション】: 進化を加速する。
    • マキシマムベルト(ACE SPEC)】: ドラパルトexのワザの威力を強化。
    • ふうせん: ポケモンのにげるコスト軽減。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチ。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ。
    • ボウルタウン: 序盤の展開をサポート。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー加速。
    • ルミナスエネルギー: 多様なエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】