カテゴリー: ドラゴンタイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: マンディブラリスフタマタクワガタ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』で大量ダメージを与え、勝利を目指します。システムポケモンを活用し、安定した展開とドローを確保することで、相手に隙を与えません。

    強み

    • 序盤から中盤にかけて、複数のたねポケモンを展開することで、相手の攻撃を牽制しつつ、強力なポケモンを育成できる。
    • タケルライコexの『きょくらいごう』は、状況に応じてダメージを調整できるため、相手のポケモンのHPを削りきる戦略が立てやすい。
    • 複数のシステムポケモンとサポートカードにより、手札補充とエネルギー加速を効率的に行うことができ、安定したゲーム展開を可能にしている。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、メタモン、スピンロトム、ホーホーの展開を目指します。メタモンは次のターン以降の展開に必要なたねポケモンをサーチし、スピンロトムは『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチします。ホーホーは進化ポケモンであるヨルノズクへの進化を目指します。オーガポンみどりのめんexは『みどりのまい』でエネルギー加速とドローを行います。手札の枚数と展開状況を見ながら、適切なポケモンを展開していくことが重要です。

    中盤の動き

    タケルライコexを展開し、エネルギーを加速します。オーリム博士の気迫で古代ポケモンにエネルギーをつけ、タケルライコexの『きょくらいごう』で攻撃します。この段階では、相手の状況に合わせて、タケルライコexの『きょくらいごう』のダメージを調整しながら、相手ポケモンのHPを削り、サイドを取りにいきます。ベンチに控えとして残したポケモンを活用し、相手の妨害や手札補充を行うことで、次のターン以降の展開に繋げます。

    終盤の動き

    タケルライコexとオーガポンみどりのめんexによる攻撃で、相手のサイドを奪い、勝利を目指します。相手のポケモンのHPや残りのサイド、手札の状況を把握し、状況に応じて攻撃方法を変えていくことが重要です。必要であれば、プライムキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場からベンチに移動させ、有利な状況を作り出します。このデッキは、終盤まで安定した展開を維持し、最後まで攻め続けることが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキのメインアタッカー。『きょくらいごう』で状況に応じてダメージを調整できる。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 114/101】: 『みどりのまい』によるエネルギー加速とドローでゲームを安定させる。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: 『みどりのまい』によるエネルギー加速とドローでゲームを安定させる。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加のドラゴンタイプのポケモン。序盤の展開を助ける。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加の闘タイプのポケモン。序盤の展開を助ける。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: 序盤の展開補助。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: 序盤の展開補助、特性『ふみん』でねむり状態を回避。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: ホーホーの進化ポケモン。『ほうせきさがし』で手札補充を行う。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 『ファンコール』でHPが100以下のポケモンをサーチする。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 『へんしんスタート』で必要なたねポケモンをサーチする。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 追加のexポケモン。序盤の展開を助ける。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 追加のexポケモン。序盤の展開を助ける。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 追加のexポケモン。序盤の展開を助ける。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、ドローを行う。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ドローを行う。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速で展開し、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早い展開とエネルギー加速、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで一気に勝負を決めます。サポートカードとグッズを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 序盤から展開力が高い
    • タケルライコexの高火力ワザ
    • オーガポンみどりのめんexのエネルギー加速

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、オーガポンみどりのめんexを優先的に展開し、ネストボールやハイパーボールで他のたねポケモンを展開します。この段階では、タケルライコexを出すことを優先する必要はなく、エネルギー加速に注力します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。大地の器も活用し、エネルギーを確保します。イキリンコexとコライドンは序盤では控え、必要に応じて展開します。このフェーズは、安定したエネルギー確保と、次のターン以降の展開準備に重点を置きます。

    中盤の動き

    ある程度のエネルギーが確保できたら、タケルライコexを展開します。はじけるほうこうで手札をトラッシュし、山札を引いて次の展開に備えます。オーガポンみどりのめんexは引き続きエネルギー加速役として機能し、きょくらいごうによるダメージで相手のポケモンを削ります。ラティアスex、キチキギスex、タケルライコといった強力なポケモンを、状況に応じて投入し、有利な展開を維持します。夜のタンカやエネルギー回収、エネルギーつけかえを使い、エネルギー管理を最適化します。ボスの指令やプライムキャッチャーといったサポートカードで、相手の動きを阻害し、展開を有利に進めます。

    終盤の動き

    タケルライコexとオーガポンみどりのめんexによる強力な攻撃で、相手のサイドを奪っていきます。この段階では、場の状況に合わせて、タケルライコexのきょくらいごうや、オーガポンみどりのめんexのまんようしぐれを使用し、高火力の攻撃で相手にプレッシャーを与えます。必要に応じて、イキリンコexの特性やワザでエネルギーを供給し、場のポケモンをサポートします。アカマツ、ナンジャモなどのサポートカードで手札を調整し、状況に応じて対応します。ゼロの大空洞やジャミングタワーなどのスタジアムカードを活用することで、盤面をさらに有利に進めます。タケルライコexの特性や、他のポケモンの特性を最大限活用して、勝利を目指します。相手の残りのポケモンやサイドの枚数を考慮し、勝利を確実にします。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主役ポケモン。きょくらいごうで大きなダメージを与える。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 114/101】: みどりのまいの特性でエネルギー加速を行う重要なポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: ファンコールで序盤の展開を安定させる。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化で、手札を増強する。
    • カード名: ヨルノズク 【SVLS 010/022】: ほうせきさがしで必要なカードを引く。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: スカイラインでたねポケモンの逃げエネをなくす。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: さかてにとるで手札を増やし、クルーエルアローでベンチポケモンを攻撃する。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: イキリテイクで手札を補充し、きあいをいれるでエネルギー加速。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: はじょうもうこうで追加ダメージを与える。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加のドラゴンタイプポケモンとして採用。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンのエネルギーをつけ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ぱお
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワール、サマヨールの強力な特性による妨害を組み合わせた、攻守一体型のデッキです。序盤はドロンチの特性で手札を補充しつつ盤面を整え、中盤以降はドラパルトexの強力なワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力によるワンパンKO
    • ヨノワール、サマヨールの特性による強力な妨害
    • 豊富なサーチカードと手札調整により安定した展開

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずドラメシヤ、ヨマワルから展開を始めます。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加えながら、ドラパルトexに必要なエネルギーを集めます。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメカンを乗せ、早期のプレッシャーをかけつつ、シェイミの「はなのカーテン」で相手の攻撃から自分のポケモンを守ります。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開して盤面を有利に進めます。この段階では、サポートやワザの使用はできません。

    中盤の動き

    ドラパルトexを2体進化させ、ベンチに配置します。ドロンチの特性で必要なカードをサーチし、ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンを展開します。ドラパルトexの「ジェットヘッド」や「ファントムダイブ」で相手のポケモンを攻撃し、少しずつサイドを取っていきます。ヨノワール、サマヨールの特性「カースドボム」で相手のポケモンに大量のダメカンを乗せて、ゲームエンドを目指します。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを6枚獲得することを目指します。ドラパルトexの「ファントムダイブ」は相手のベンチに大量のダメカンを乗せることができるため、相手のポケモンを一気に倒すことができます。また、ヨノワール、サマヨールの特性「カースドボム」で相手のキーポケモンを確実に倒し、サイドを取りにいきます。状況に応じてアンフェアスタンプを活用し、ゲームを有利に進めていきます。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】:このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒します。ワザ「ジェットヘッド」は70ダメージ、「ファントムダイブ」は200ダメージで、さらに相手のベンチにダメカン6個をのせることができます。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】:ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性「ていさつしれい」で手札を補充します。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】:ドロンチへの進化に必要なポケモン。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】:サマヨールへの進化に必要なポケモン。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】:ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメカンを5個乗せます。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】:特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメカンを13個乗せることができます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害するポケモン。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】:状況に応じて山札を引くポケモン。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】:ベンチに展開することで、相手のベンチにダメカンを乗せ、早期のプレッシャーを与える。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】:ベンチポケモンを守護するポケモン。
    • ふしぎなアメ:2進化ポケモンの進化を加速させる。
    • ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加える。
    • ネストボール:たねポケモンを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • 大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • 緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンの最大HPを増加させる。
    • ワザマシン エヴォリューション:ポケモンの進化を促進する。
    • 学習装置:きぜつしたポケモンのエネルギーを回収する。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • アカマツ:基本エネルギーを手札に加える。
    • タケシのスカウト:たねポケモンや進化ポケモンを手札に加える。
    • ジニア:進化ポケモンを手札に加える。
    • ボウルタウン:たねポケモンを展開するスタジアム。
    • 基本超エネルギー:エネルギーカード。
    • 基本炎エネルギー:エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: かなた
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、高速で展開し、相手を圧倒するデッキです。序盤から中盤にかけては、ミライドンexと他のポケモンexでサイドを取りながら盤面を有利に進め、終盤は強力なワザで勝負を決めます。サポートカードを駆使して手札を整え、状況に応じて柔軟な対応を心掛けます。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 強力なポケモンexによる安定したサイドレース
    • 豊富なサポートカードによる手札調整と盤面制御

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まず初めにミライドンexをバトル場に出し、特性「タンデムユニット」で他のたねポケモンを2体ベンチに展開します。この時点でピカチュウex、テツノカイナexの展開を目指すと、次のターン以降の盤面形成が容易になります。その後、手札の状況と相手の状況をみて、ネストボールやハイパーボール、ポケギア3.0などを使い、必要なポケモンやサポートカードを手札に加えます。後攻を取った場合は、相手の展開状況を見ながら、ミライドンexをバトル場に出し、特性「タンデムユニット」で展開します。この時、相手に有利な展開をされないよう、状況判断が重要です。もし手札にミライドンexがいない場合、ピカチュウexやテツノカイナexを展開し、相手の攻撃を受けるポケモンを決定します。このフェーズで、相手のポケモンを早期に倒すことができれば、試合展開を有利に導くことが可能です。

    中盤の動き

    序盤の展開を受け、中盤ではエネルギー加速と攻撃を行います。ミライドンexは「フォトンブラスター」を次のターンに使用できないものの、220ダメージは強力なため、相手のポケモンexを倒すのに十分なダメージになります。ピカチュウexは特性「がんばりハート」とワザ「トパーズボルト」により高い耐久力と攻撃力を両立し、終盤まで戦えるでしょう。テツノカイナexも「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」でダメージを与え、サイドを取りにいきます。バチュルはエネルギー加速役として活躍し、ミライドンexやピカチュウex、テツノカイナexのワザに必要なエネルギーを供給します。このフェーズでは、相手のポケモンexを倒しつつ、手札を維持するために、ペパーやアカマツなどのサポートカードを効果的に使用していきます。さらに、状況に応じて「ボス指令」や「プライムキャッチャー(ACE SPEC)」を使い、相手の盤面を崩すことも視野に入れましょう。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexとサポートカードを駆使して、相手のサイドを奪い尽くします。この頃には相手の戦力は減少しているため、ミライドンexの「フォトンブラスター」やピカチュウexの「トパーズボルト」で確実にサイドを取ることが重要です。この時、相手の残りの戦力によっては「ボス指令」を使って相手のキーカードを無力化したり、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突くということも有効でしょう。相手のポケモンが残り少ない状況では、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」がゲームエンドに繋がる可能性があります。また、テツノイサハexの「ラピッドバーニア」は、盤面のエネルギーを調整し、攻撃と防御の両面で柔軟な対応を可能にします。終盤においては、手札の枚数管理に注意しながら、確実に勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの核となるポケモン。特性「タンデムユニット」で高速展開を行い、強力なワザ「フォトンブラスター」で相手を圧倒する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: ミライドンexをサポートするアタッカー。安定したダメージと、きぜつ時の追加サイド獲得で盤面を有利に進める。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高い耐久力と強力なワザを持つアタッカー。特性「がんばりハート」で相手の攻撃を耐え抜き、反撃の機会を作る。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役。効率的にエネルギーを供給することで、他のポケモンexのワザを安定して使用できるようにする。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 状況に応じてバトル場に出て攻撃したり、エネルギーを調整したりする。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネをなくすことで、展開を柔軟に行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンを倒した際に山札を引くことで、手札を補充する。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーして戦うことで、状況に応じて対応できる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点タイプを変えることで、ダメージを増やす。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 終盤に強力なダメージを与え、ゲームエンドに繋がる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。手札を2枚消費するリスクと、ポケモンを確実にサーチできるメリットを比較して使用する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。手札を1枚消費するリスクと、エネルギーを確実にサーチできるメリットを比較して使用する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのカードを戻すグッズ。状況に応じて必要なカードを戻すことで、リソースを有効活用する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、有利な展開を目指す強力なACE SPEC。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。必要なサポートカードを手札に加えることで、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高めるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザと逃げるコストを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを軽減するポケモンのどうぐ。ピンチをしのぐための重要なカード。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを他のポケモンに移動するポケモンのどうぐ。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えるサポート。エネルギー加速をサポートする重要なカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な展開を目指すサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。重要なカードをサーチすることでゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。状況に応じて、手札の枚数を調整する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexやピカチュウex、テツノカイナexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ラティアスexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/13)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ぐみ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力を活かした、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチで展開し、素早くドラパルトexに進化、強力なワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。ヨマワル、サマヨール、ヨノワールラインは、相手のポケモンに大量のダメカンをのせ、突破口を開きます。シェイミ、ルチャブル、キチキギスexなどのサポートポケモンを組み合わせ、状況に応じて柔軟に戦えます。

    強み

    • ドラパルトexの『ファントムダイブ』による高い火力の圧倒的制圧力。
    • ヨマワルラインによる相手のポケモンへの高火力。
    • 様々な状況に対応できるサポートポケモンと、豊富なグッズ。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤ、ヨマワル、ルチャブルなどのたねポケモンを展開し、手札を補充しながら盤面を整えます。ドロンチの特性『ていさつしれい』は2ターン目以降に活用し、必要なカードを手札に加えて進化をスムーズに進めます。ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィンで必要なポケモンを素早く展開します。ボウルタウンが場に存在すれば、たねポケモンを展開しやすいので有利に展開を進められます。シェイミはベンチを守り、ダメージを軽減します。 クレッフィは特性『いたずらロック』で相手のたねポケモンの特性を封じ、展開を妨害できます。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチに進化させ、さらにドラパルトexに進化させ、攻撃の準備を整えます。ドロンチの『ていさつしれい』で手札を補充し、エネルギーを確保します。ドラパルトexの『ジェットヘッド』で着実にダメージを与えつつ、『ファントムダイブ』で一気に勝負を決める準備をします。ヨマワルラインも展開し、『カースドボム』で相手のポケモンを倒し、サイドを取りつつ、相手の動きを制限します。状況に応じてカウンターキャッチャーを使い、相手の脅威となるポケモンをバトル場に呼び込み、集中攻撃します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、必要なカードを確保します。ジニアで進化ポケモンを手札に加え、進化ラインを維持します。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。相手のポケモンのHPが少なくなっている場合は、ヨノワールラインの『カースドボム』で確実に倒してサイドを取り、勝利への道を切り開きます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて、必要なカードを確保します。緊急ボードでドラパルトexの逃げエネルギーを軽減し、柔軟な対応を可能にしています。必要な状況ではボスの指令で相手の戦況を混乱させます。ナンジャモで手札をリフレッシュして、終盤の状況を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化のためのポケモン。特性『ていさつしれい』で手札を補充できる。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主軸となるポケモン。ワザ『ファントムダイブ』で相手に大きなダメージを与えられる。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化のためのたねポケモン。ワザ『むかえにいく』で追加のヨマワルをベンチに展開。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化のためのポケモン。特性『カースドボム』で相手のポケモンに大量のダメカンをのせられる。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 相手に大きなダメージを与え、逃げるのを封じるポケモン。特性『カースドボム』で相手のポケモンに大量のダメカンをのせられる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つ。
    • カード名: ルチャブル 【SV-P 034/SV-P】: ベンチに出すことで相手ベンチにダメカンをのせる特性『フライングエントリー』を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンがきぜつした時に山札を引ける特性『さかてにとる』を持つ。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 264/190】: 特性『いたずらロック』で相手のたねポケモンの特性を封じる。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を早める。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げるエネルギーを軽減する。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルのワザのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンや進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして新しい手札を引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: しゃみ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なたねポケモンと強力なサポートカードを組み合わせ、状況に応じて柔軟に戦えます。サイドを多く取られるリスクのあるポケモンexを採用しているため、素早く相手のポケモンを倒し、勝利を掴むことが重要になります。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による素早い展開
    • 豊富なエネルギー加速と手札補充手段
    • 状況に応じた柔軟な対応力と様々なexポケモンによる戦術の多様性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナex等のたねポケモンを展開します。2ターン目以降、ペパーやアカマツでグッズやエネルギーを手札に加え、ミライドンexにエネルギーを供給し、特性「タンデムユニット」でさらにポケモンを展開していきます。リーリエのピッピexやテツノイサハexも状況に応じてベンチに出し、盤面を有利に展開しましょう。 バチュルは序盤のエネルギー加速役として活躍します。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」で相手のポケモンにダメージを与えつつ、ピカチュウexの特性「がんばりハート」で、相手の攻撃を凌ぎます。テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」で状況に応じてダメージを与え、サイドを取りに行きます。手札補充はポケギア3.0やハイパーボール、夜のタンカなどを使い、盤面を維持しつつ、次の展開に備えます。また、相手の戦術に合わせて、ミュウex、リーリエのピッピex、テツノイサハex等の特性を効果的に活用します。キチキギスexは相手のベンチポケモンを攻撃します。ガチグマ アカツキexはサイドレースを有利に進めるために使いましょう。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexとエネルギーを駆使し、相手の残りのサイドを効率よく奪います。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えたり、プライムキャッチャーで相手の戦術を崩したりと、柔軟に対応し、確実に勝利を目指します。相手が特殊な戦術で攻めてきた場合は、ミュウexの「ゲノムハック」で相手が使用できる技を奪うことで対応しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: 序盤のエネルギー加速役として、素早い展開をサポートします。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」と強力なワザ「フォトンブラスター」(ダメージ:220)でゲームを支配します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高火力ワザ「アームプレス」(ダメージ:160)と追加サイド獲得効果で、相手を圧倒します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」で、相手の攻撃から生き残ることで、継続的な戦いを可能にします。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を操作し、有利な状況を作ります。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを効率的に活用し、状況を有利に変えます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの展開を容易にします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチへの攻撃で相手の展開を妨害します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高火力ワザ「ブラッドムーン」(ダメージ240)で、サイドレースを有利に進めます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザを奪うことで、不利な状況を打開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、強力なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収し、リソースを確保します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加え、戦術の幅を広げます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手の戦術を崩す強力なACE SPECカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収し、リソースを確保します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減し、状況に応じた対応を可能にします。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンのワザの威力を強化します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、戦術の幅を広げます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直します。
    • カード名: ボスの指令: 相手の戦術を崩す強力なサポートカードです。
    • カード名: シアノ: ポケモンexを手札に加え、戦術の幅を広げます。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を軸とした、高速でアグレッシブなデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチによる素早い展開と、ヨマワル、サマヨール、ヨノワールによる盤面制圧を目指します。終盤はドラパルトexの圧倒的な火力を活かして、相手を一気に仕留めます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力によるワンショットキル
    • ヨノワールによる強力な妨害効果
    • 安定した展開力と手札補充能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ドラメシヤ、ヨマワルを展開し、次のターン以降の動きに備えます。ドロンチへの進化に必要なカードを、手札に確保することが重要です。ルチャブルの特性『フライングエントリー』は、この段階では使用できません。スボミーの『むずむずかふん』も、次の相手の番以降の効果なので、このターンは使用しません。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを駆使して必要なポケモンをベンチに展開し、盤面を構築していきます。シェイミの特性『はなのカーテン』で相手の攻撃からベンチを守りつつ、状況に応じてヨマワルを展開してヨノワールへと進化させる準備を進めます。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexへと進化させ、攻撃の準備を進めます。ドラパルトexの『ジェットヘッド』は、素早くダメージを与え、相手のポケモンを倒す役割を果たします。ヨマワルとサマヨールを進化させてヨノワールを展開し、特性『カースドボム』で相手のポケモンに大ダメージを与え、サイドを取っていきます。また、『ていさつしれい』やサポートカードを駆使し、必要なカードを手札に揃えながら、展開を継続します。この時点で、相手のポケモンのHP状況や、自分の手札状況などを考慮しながら、ドラパルトexの『ファントムダイブ』を効果的に使用し、相手のベンチポケモンを削り、一気にゲームを決めるための準備を整えます。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』やヨノワールの『カースドボム』で相手を圧倒し、ゲームを有利に進めます。場の状況と手札の状況を常に確認し、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使って、相手のポケモンをコントロールします。このフェーズでは、相手がデッキからどんなカードを引くのか、どんな戦略を取ってくるのかを予測し、それに合わせて自分の戦略を調整する必要があります。終盤は、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を組み合わせて、相手を一気に押し切り、勝利を目指します。状況に応じて、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』で高火力を放つことも可能です。きらめく結晶とワザマシン エヴォリューションで、エネルギー効率を最大限に高めます。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開を担います。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラメシヤから進化。特性『ていさつしれい』で手札補充を行います。
    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザで相手を倒します。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化に必要なたねポケモン。ワザで自身を展開できます。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨマワルから進化。特性『カースドボム』で相手に大きなダメージを与えます。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: サマヨールから進化。特性『カースドボム』で相手を圧倒します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の展開を妨害するたねポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護するたねポケモン。
    • ルチャブル 【SV4a 282/190】: ベンチへのダメカン置きで、相手の展開を妨害。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手にダメージを与えつつ手札補充できるポケモンex。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: 高火力のワザを持つポケモンex。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開するグッズ。
    • ハイパーボール: 手札にポケモンを呼び込むグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンをサーチするグッズ。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): ワザに必要なエネルギーを軽減するポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンをサーチして進化させるポケモンのどうぐ。
    • まけんきハチマキ: ダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • ナンジャモ: 手札を捨てて再ドローするサポート。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助するスタジアム。
    • 基本炎エネルギー: エネルギーカード。
    • 基本超エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: モニカ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主体としたデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速で盤面を有利に進め、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』で大量ダメージを狙います。

    強み

    • 序盤からの圧倒的な展開力
    • タケルライコexの高火力と、状況に応じた柔軟な戦い方
    • 豊富なサーチ手段と、相手の妨害手段

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、オーリム博士の気迫でタケルライコexとオーガポンみどりのめんexを手札に加え、みどりのまいでエネルギー加速を図ります。ネストボール、ハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開し、ホーホー、ヨルノズクで手札補充とエネルギーサーチを行います。メタモンの特性『へんしんスタート』で、状況に応じて必要なポケモンを呼び出せる点が強力です。イキリンコex、キチキギスexなどの強力なポケモンexも展開することで、相手の展開を牽制します。スピンロトムの『ファンコール』は、序盤の展開をさらに加速させる効果があります。後攻であれば、そのメリットを活かし、初手からワザを駆使し、より早い展開を実現します。

    中盤の動き

    タケルライコexに十分なエネルギーを供給したら、『きょくらいごう』で勝負に出ます。このワザは、自分の場の基本エネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができるため、エネルギー加速とダメージソースを両立できる点が魅力です。オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』は、相手のエネルギーの数に応じてダメージが上がるため、相手の盤面状況によっては大きなダメージ源となります。ラティアスexは、序盤の展開を補助する役割に加え、スカイラインで他のポケモンの逃げるコストを削減し、相手の妨害を回避します。このフェーズからは、状況に応じてボスの指令やプライムキャッチャーを活用して相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出しましょう。タケルライコを状況に応じて追加で展開し、複数体で攻めることで高い勝率を目指します。状況次第では、ヨルノズクの『ほうせきさがし』で必要なサポートカードをサーチします。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、状況に応じて、タケルライコex、オーガポンみどりのめんex、キチキギスexを使い分けて攻め込みます。タケルライコexの高火力ワザで一気に勝負を決めるか、オーガポンみどりのめんexやキチキギスexで着実にサイドを取り、勝利を目指します。タケルライコexの特性やワザを効果的に使用し、相手にプレッシャーを与え続けましょう。この段階では、エネルギー回収や夜のタンカで手札を補充し、さらに展開を進めることで盤面を有利に進めていきます。また、ゼロの大空洞でベンチポケモンの展開枚数を増やすことでより多くのポケモンを展開し、圧倒的な攻めで相手を押しつぶしましょう。ジャミングタワーは、相手のポケモンのどうぐ効果を無効化し、相手の戦略を妨害する役割を果たします。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K053/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で、大量ダメージを狙う。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6016/101】:みどりのまいによるエネルギー加速と、まんようしぐれによる追加ダメージで貢献。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:追加のドラゴンタイプアタッカーとして活躍する。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:追加の闘タイプアタッカーとして、状況に応じて活躍する。
    • カード名:スピンロトム【SV7080/102】:ファンコールで序盤の展開を加速させる。
    • カード名:ホーホー【SV7076/102】、ホーホー【SV8a127/187】:ヨルノズクへの進化をサポートし、手札補充を行う。
    • カード名:ヨルノズク【SV7114/102】:ほうせきさがしで、必要なトレーナーズカードをサーチする。
    • カード名:メタモン【SV4a144/190】:へんしんスタートで、必要なたねポケモンを呼び出す。
    • カード名:イキリンコex【SV4a337/190】:イキリテイクで手札補充と展開を加速させる。
    • カード名:キチキギスex【SV8a104/187】:さかてにとるで山札を引くことで展開を加速させる。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:スカイラインで逃げるコストを削減し、相手の妨害を回避する。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替える。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチポケモンの展開枚数を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐ効果を無効化する。
    • カード名:基本雷エネルギー、基本闘エネルギー、基本草エネルギー:エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: あおちゃん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力を中心とした、高速進化による早期決着を目指すデッキです。ドラメシヤからドロンチ、そしてドラパルトexへと進化させることで、序盤から強力な攻撃を仕掛けることができます。システムポケモンとグッズ、サポートを駆使し、安定した展開と盤面制圧を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による早期決着
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による手札補充と安定性
    • 多様なグッズとサポートによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    初手はドラメシヤをベンチに出し、次のターンにドロンチに進化させます。この段階で『ていさつしれい』を使い、必要なカードを手札に加えます。同時に、マシマシラやテツノイバラexなどのたねポケモンをベンチに展開し、盤面を整えます。キチキギスexは状況に応じて展開します。手札の枚数を維持するために、ポケギア3.0でサポートを探したり、ハイパーボールで必要なポケモンをサーチします。プレシャスキャリーはたねポケモンを一気に展開するために活用します。ネイティからネイティオに進化させることで手札とエネルギーを確保します。序盤は、相手の動きを見ながら、必要なポケモンとエネルギーを確保することに集中します。

    中盤の動き

    ドロンチの『ていさつしれい』と、ポケギア3.0やペパーなどを活用し、手札を補充しながら必要なカードを確保します。エネルギーを加速させるためにアカマツ、状況に合わせてナンジャモを使い、ドラパルトexの進化を目指します。ドラパルトexが進化したら、攻撃的な立ち回りになり、ジェットヘッドやファントムダイブで一気にダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。マシマシラのアンドレナブレインで相手のポケモンにダメージを与えます。テツノイバラexの特性『イニシャライズ』で相手の特性を封じ、有利な状況を作ります。キチキギスexは、相手のポケモンにダメージを与える役割も担っています。進化ポケモンを進化させるためにふしぎなアメも使用します。

    終盤の動き

    ドラパルトexのファントムダイブで相手のポケモンを倒し、サイドを取っていきます。相手の残りのポケモンや手札、状況に応じてボス指令を使用します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は相手ポケモンの弱点を利用し、追加ダメージを稼ぎます。この段階では、ドラパルトexとキチキギスexがメインアタッカーとなり、状況に応じてマシマシラやテツノイバラexで盤面を有利にコントロールします。残りのグッズやサポートカードを使い、勝利を目指します。各種グッズで必要なカードを確保し、状況に合わせて柔軟な対応を心がけます。このデッキの強みである、早期決着を目指して最後まで攻撃を継続します。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモン。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化過程。特性『ていさつしれい』で手札を調整する。
    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主軸となる強力なアタッカー。ファントムダイブで大量ダメージを与える。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 追加アタッカー。特性『さかてにとる』で手札補充を行う。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメージ調整役。特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせる。
    • テツノイバラex 【SV5a 081/066】: 特性『イニシャライズ』で相手の特性を無効化。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: ベンチにいるポケモンの数に応じてダメージを与えられる。
    • ネイティ 【SV4a 078/190】: ネイティオへの進化のためのたねポケモン。
    • ネイティオ 【SV4a 257/190】: 特性『アカシックセンス』で手札とエネルギーを確保。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • ふしぎなアメ: ドラパルトexへの進化を加速させる。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを回収する。
    • プレシャスキャリー(ACE SPEC): たねポケモンを一気に展開する。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • リーリエのしんじゅ: リーリエのポケモンの生存性を高める。
    • ブーストエナジー 未来: 未来エネルギーのポケモンを強化する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化をサポートする。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ペパー: グッズとどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加える。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: マシマシラ、ネイティオのワザに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本雷エネルギー: テツノイバラexのワザに必要なエネルギー。
    • ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイバラex 【SV5a 081/066】
    テツノイバラex 【SV5a 081/066】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: 27さん。
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と高打点による攻めを特徴とするデッキです。序盤は、メタモンやシステムポケモンを活用して素早く盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexの高火力とオーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速で圧倒的な攻勢に出ます。

    強み

    • 序盤から展開が早く、相手より先に盤面を有利に展開できます。
    • タケルライコexの高い火力で、多くのポケモンをワンパンできます。
    • オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、毎ターン高い火力を叩き込めます。

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、タケルライコex、オーガポン みどりのめんex、メタモンなどのキーカードを素早く展開します。メタモンの特性『へんしんスタート』で必要なポケモンをサーチし、展開を加速させるのも有効です。ホーホーやスピンロトムなどのシステムポケモンで山札を引いたり、相手の妨害をしたりしながら、有利な盤面を構築します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、最初の自分の番に山札を引いて、後続の展開をよりスムーズにします。この段階では、相手の攻撃を耐えながら、必要なポケモンを展開することに集中します。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、タケルライコexにエネルギーを加速して攻撃を開始します。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』を使い、毎ターンエネルギーを供給し続けます。タケルライコexのワザ『きょくらいごう』は、自身につけているエネルギーをすべてトラッシュして、その枚数×70のダメージを与える強力なワザです。このワザにより、多くのポケモンをワンパンできます。また、コライドンも闘タイプとして、状況に応じて攻撃に貢献します。ラティアスex、キチキギスexも、状況に応じて攻撃に参加し、相手を一気に突破します。エネルギー回収やエネルギーつけかえを用いてエネルギーを効率的に運用し、毎ターンの攻勢を継続していきます。

    終盤の動き

    中盤の攻勢で相手を追い詰めた後も、攻めを継続します。タケルライコexとオーガポン みどりのめんexの強力な攻撃によって、相手のポケモンを次々と倒し、サイドを取り続けます。相手の残りのポケモンやサイドの枚数を考慮しながら、攻撃の優先順位を判断します。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、相手の戦術を妨害します。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)は、ゲーム終盤で手札をリフレッシュし、次の展開につなげることができます。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』は、終盤でのサポートカードの補充に役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキのメインアタッカー。ワザ『きょくらいごう』の破壊力は圧倒的です。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。ワザ『らくらいあらし』も強力なダメージを与えます。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 闘タイプのポケモンとして、状況に応じて攻撃に参加します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: エネルギー加速要員。特性『みどりのまい』により毎ターンエネルギーを供給し続けます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 序盤の手札補充要員。特性『イキリテイク』で、最初の自分の番に山札を引いて盤面を有利にします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 序盤から展開を助け、終盤の切り札としても活躍します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 状況に応じて攻撃に参加します。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 序盤に必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充要員。特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチします。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 終盤のサポートカード補充要員。特性『ほうせきさがし』でトレーナーズをサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行います。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンまたはエネルギー回収を行います。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュします。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引きます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】