カテゴリー: ドラゴンタイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: まる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を活かした、高速展開と強力な妨害を組み合わせた攻めと守りのバランス型デッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、素早くドラパルトexに進化させ、高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。同時に、ヨノワールの特性『カースドボム』による強力な妨害で相手の動きを封じ、確実に勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力と、ヨノワールの強力な妨害能力の組み合わせ
    • ドロンチの『ていさつしれい』による安定したドローと進化加速
    • 豊富なグッズとサポートカードによる盤面制御能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤまたはその他のたねポケモンを展開します。ドロンチを手札に確保できた場合は、特性『ていさつしれい』を使い、必要なカードをサーチします。なかよしポフィンやネストボールでたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。シェイミはベンチに出し、相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。ルチャブルはベンチに出すことで『フライングエントリー』を使い、相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手の展開を妨害します。キチキギスexは状況に応じて使用します。スボミーは、相手のグッズ使用を妨害しつつ、次のターン以降に繋げます。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexに進化させ、炎と超エネルギーを付け、『ファントムダイブ』の準備を整えます。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへと進化させ、『カースドボム』による強力な妨害を仕掛け、相手のポケモンを気絶させ、サイドを奪います。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、手札を補充します。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場から下げて、展開を遅らせます。ペパーでグッズやポケモンのどうぐを引き込み、盤面を有利に展開します。ガチグマ アカツキexは、状況を見て使用します。そして、ボウルタウンで、さらに盤面を強化していきます。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で、相手のポケモンを次々と気絶させ、サイドを奪っていきます。ヨノワールの『カースドボム』を駆使して、相手の盤面を荒らし、勝利を確実にします。手札が不足した場合は、ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に応じてボスの指令やタケシのスカウトを使って、ゲームを有利に進めます。きらめく結晶で、ドラパルトexのエネルギーを節約し、より多くのダメージを与えられるようにします。緊急ボードとワザマシン エヴォリューションは、状況に応じて、ドラパルトexにつけて、攻撃を強化します。そして、相手のポケモンを全て倒し、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチする。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチの進化前。序盤の展開役。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンに100ダメージを与えることができる。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化前。複数体展開で盤面を圧迫する。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化前。特性『カースドボム』で相手のポケモンを気絶させる。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性『カースドボム』を持つ。相手のポケモンを気絶させ、サイドを取りにいく。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに出た時に相手のベンチポケモンにダメージを与えられる。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: 高いHPと高火力のワザを持つ。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • 大地の器: トラッシュして基本エネルギーを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • ポケモンいれかえ: バトル場とベンチのポケモンを入れ替える。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化をサポートする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新しいカードを引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に送る。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: オコメ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤から終盤まで安定してポケモンを展開し、強力なワザと特性で相手を圧倒します。数少ないシステムポケモンも効果的に使用し、ゲームを有利に進めていきます。

    強み

    • ドラパルトexの200ダメージのワザとヨノワールの特性による高い火力で、相手を圧倒できる。
    • ヨマワルからヨノワールへの進化ルートによる安定した展開力。
    • 豊富なグッズとサポートカードによる、手札補充と場を整える能力。

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤ、ヨマワルを優先的に展開し、ドロンチ、サマヨールへの進化を目指します。手札にはハイパーボールやネストボールなどのグッズを確保し、必要なポケモンを素早く展開します。スボミーは序盤の妨害として活用できますが、先攻1ターン目はワザが使えないため、相手のグッズを無効化できる状況は限定的です。シェイミの特性『はなのカーテン』で、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、展開をスムーズに行います。ルチャブルはベンチに出すことで特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメージを与えます。キチキギスexとイキリンコexは、状況に応じて手札補充やエネルギー加速に利用します。なかよしポフィンで序盤の展開を加速させ、安定した盤面を築きます。

    中盤の動き

    ドロンチ、サマヨールに進化し、ドラパルトex、ヨノワールへと繋げていきます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で手札を補充し、必要なカードを確保します。ドラパルトexのワザ『ファントムダイブ』で相手のベンチポケモンにダメージを与え、サイドを取っていきます。ヨノワールは特性『カースドボム』で、相手のキーポケモンを倒していきます。ペパーやナンジャモなどのサポートカードで手札を補充しながら、盤面を維持し、相手を圧倒していきます。夜のタンカなどで必要なカードを探し、状況に応じてふしぎなアメで進化を促進します。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールを軸に、相手の残りのポケモンを倒していきます。ドラパルトexの『ジェットヘッド』と『ファントムダイブ』を駆使し、一気にゲームを決めます。ヨノワールの『かげしばり』で相手の逃走を封じ、確実に勝利を掴みます。カウンターキャッチャーで相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、ゲームを優位に進めます。大地の器やワザマシン エヴォリューション、緊急ボードなどのグッズやどうぐを活用しながら、盤面の状況を調整して、確実に勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化のためのたねポケモン。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化のためのポケモン。特性『ていさつしれい』で手札を補充。
    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を倒す。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化のためのたねポケモン。ワザ『むかえにいく』でヨマワルをベンチに展開。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化のためのポケモン。特性『カースドボム』で相手のポケモンにダメージを与える。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性『カースドボム』を持つポケモン。相手のキーポケモンを倒す。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害要員。相手のグッズを無効化する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つポケモン。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに出すことで特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメージを与える。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充。
    • イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で手札を一気に補充。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • ネストボール: たねポケモンを手札から展開。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を促進。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンの進化を促進する。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃走コストを軽減する。
    • 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを別のポケモンに移動させる。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減。
    • ペパー: グッズとどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札を全てトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • 博士の研究: 手札をトラッシュして山札を引く。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開しやすくする。
    • ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増加させる。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ちくそん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指したデッキです。高い火力を誇るミライドンexを、素早く展開し、相手のポケモンを次々と倒していきます。多様なエネルギー供給と、強力なサポートカードで、盤面を有利に展開します。

    強み

    • ミライドンexの高火力による圧倒的な攻勢
    • 安定したエネルギー供給と手札補充による盤面制圧
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、ネストボールやハイパーボールでたねポケモンをベンチに展開します。後攻の場合は、状況に応じて、必要なポケモンを手札に加えます。バチュルからデンチュラに進化させ、エネルギー加速を図りつつ、ミライドンexにエネルギーを集中して展開します。ピカチュウexもベンチに出し、状況に応じて、がんばりハートによる耐久性を活かすこともできます。この時点で、ミライドンexに十分なエネルギーが確保できれば、次のターンから攻撃を開始できる状態を作ることができます。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」で攻撃を開始します。特性「タンデムユニット」を使い、さらにたねポケモンを展開し続けることで、手札を補充しつつ、相手のポケモンを倒し続けます。テツノカイナexやテツノイサハexといった他の強力なポケモンも展開し、状況に応じて、それぞれの特性やワザを活用することで、様々な状況に対応します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を調整することもできます。ペパーやアカマツを使い、グッズやエネルギーを補充します。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンexや他の強力なポケモンで攻め込み、相手のサイドを奪っていきます。相手のポケモンの残りHPに注意しながら、攻撃のタイミングを調整します。状況に応じて、ボスの指令などで相手の展開を妨害することも可能です。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」も、状況に応じて強力な一撃として活用できます。ミュウexの「ゲノムハック」で相手のワザをコピーし、奇襲をかけることも戦略の一つです。

    採用カードの役割

    • ミライドンex 【SV4a 358/190】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ「フォトンブラスター」(雷,雷,無色 ダメージ:220)で、相手を圧倒します。次の自分の番、このポケモンはワザが使えません。
    • バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化前。ワザ「バチュチャージ」で効率よくエネルギーを供給します。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化後。特性「ふくがん」でダメージを強化し、相手のポケモンをより早く倒します。ワザ「ビリビリウェブ」(草,無色 ダメージ:50)にエネルギーがついているなら、80ダメージ追加。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: ベンチ要員。特性「がんばりハート」で場持ちを良くし、ダメージを受け止めます。ワザ「トパーズボルト」(草,雷,鋼 ダメージ:300)このポケモンについているエネルギーを3個選び、トラッシュする。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力と追加サイド獲得効果で攻めます。ワザ「アームプレス」(雷,雷,無色 ダメージ:160)ワザ「ごっつあんプリファイ」(雷,無色,無色,無色 ダメージ:120)このワザのダメージで、相手のポケモンがきぜつしたなら、サイドを1枚多くとる。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を操作します。ワザ「フルムーンロンド」(超,無色 ダメージ:20)おたがいのベンチポケモンの数×20ダメージ追加。
    • ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 高火力の「ブラッドムーン」(ダメージ:240)で、勝負を決められる可能性のある一撃を放ちます。次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。
    • テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 高HPと特性「ラピッドバーニア」によるエネルギー移動で状況に対応します。ワザ「プリズムエッジ」(草,草,無色 ダメージ:180)次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを確保します。ワザ「むげんのやいば」(超,超,無色 ダメージ:200)次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札を補充します。ワザ「クルーエルアロー」(無色,無色,無色 ダメージ:100)ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を調整し、「ゲノムハック」で相手のワザをコピーします。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なアイテムです。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える重要なアイテムです。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチするカードです。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするカードです。
    • すごいつりざお: トラッシュからカードを回収します。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替えるカードです。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンを強化します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカードです。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカードです。
    • グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアムカードです。
    • 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに使用します。
    • 基本草エネルギー: デンチュラなどの草タイプのポケモンに使用します。
    • 基本超エネルギー: リーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンに使用します。
    • 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ぶんぶん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、素早い展開と強力なワザで相手を圧倒する、高速ビートダウンデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザとオーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給で、相手を圧倒していきます。

    強み

    • 強力なワザを持つタケルライコexとオーガポンみどりのめんexによる高い攻撃力
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給
    • 状況に応じて柔軟に対応できる多彩なサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    まずは、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexやタケルライコex、その他のたねポケモンを展開します。手札にエネルギーがある場合は、オーガポンみどりのめんexにエネルギーをつけ、特性「みどりのまい」でさらにエネルギーを確保します。ホーホー、ヨルノズクは序盤の手札補充要員として活躍します。スピンロトムやメタモンは状況に合わせて展開します。 基本的に、最初のターンはポケモンを展開することに集中し、盤面を整えます。チヲハウハネは、相手の妨害とダメージソースとして活用します。 イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初のターンに大量ドローを行うために、状況に応じて活用します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、大地の器などでエネルギーを確保しながら、タケルライコexにエネルギーをつけ、ワザ「きょくらいごう」で一気にダメージを与えます。この段階では、相手のポケモンの状態異常や特殊エネルギーの有無を確認し、次の行動を決定する必要があります。キチキギスexは、相手のベンチポケモンを攻撃するために使用します。 ラティアスexは、たねポケモンの逃走エネルギーをなくす特性「スカイライン」で、相手の展開を遅らせます。タケルライコexが倒れてしまった場合は、残りのポケモンで時間を稼ぎつつ、再度タケルライコexを展開することを目指します。サポートカードは、状況に応じてオーリム博士の気迫やアカマツなどを使い、必要なカードを補充します。

    終盤の動き

    タケルライコexとオーガポンみどりのめんexの強力な攻撃と、特性の組み合わせで相手を圧倒します。相手のキーカードをプライムキャッチャーで奪い、攻撃を阻止します。この段階では、相手の残り体力やサイド状況を考慮しながら、勝利を目指します。必要に応じてボス指令やナンジャモで相手の戦術を崩します。 ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」は、終盤の状況に応じてトレーナーズカードを補充する役割を担います。 状況に応じて、相手のキーカードを特定し、プライムキャッチャーやボス指令などを用いて、確実に勝利に導きます。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で大量ダメージを与える。
    • オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を行う。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のベンチポケモンを攻撃し、サイドを取りに行く。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走コストを軽減する特性を持つ。
    • イキリンコex 【SV2P 065/071】: 初手に手札補充を行う。
    • ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化を担い、序盤の手札補充を行う。
    • ヨルノズク 【SV7 077/102】: 手札補充と、状況に応じて進化させる。
    • スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で序盤の手札補充を行う。
    • メタモン 【SV2a 132/165】: 必要なポケモンにへんしんする。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギーを供給し、状況に応じて展開する。
    • チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を削り、ダメージを与える。
    • ネストボール: たねポケモンを展開する。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • オーリム博士の気迫: エネルギーを供給し、ドローを行う。
    • アカマツ: 基本エネルギーを供給する。
    • ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本草エネルギー: エネルギー供給
    • 基本雷エネルギー: エネルギー供給
    • 基本闘エネルギー: エネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ヒクサー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールexによる強力な妨害を軸とした、高速でアグレッシブなデッキです。序盤は素早いポケモン展開と、サポートカードによる手札補充を重視し、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力を活かして勝負を決めに行きます。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力を活かした、強力な攻め
    • ヨノワールexによる、相手の展開妨害と高いダメージ
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる手札の安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤ、ヨマワル、マシマシラといったたねポケモンを優先的に展開します。ドロンチとサマヨールへの進化は、2ターン目以降に行います。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメカンをのせることで、次のターン以降の展開を妨害する役割も持ちます。また、スボミーの特性「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害し、盤面を有利に進めます。なかよしポフィンでたねポケモンを展開し、有利な状況を作り出しましょう。キチキギスexは序盤の手札事故対策に置いて、2ターン目以降に特性「さかてにとる」で手札を補強します。シャリタツは2ターン目以降に特性「きゃくよせ」で必要なサポートカードを手札に加え、展開を安定させます。

    中盤の動き

    ドロンチとサマヨールを進化させ、ドラパルトexとヨノワールexへと進化させます。進化が完了したら、ドラパルトexにエネルギーを集中し、「ファントムダイブ」で相手のポケモンに大きなダメージを与えます。「ジェットヘッド」は、エネルギーが足りない状況や、相手のポケモンを確実に倒したい時に使用しましょう。ヨノワールexの特性「カースドボム」で相手のポケモンに大きなダメージを与え、盤面を制圧していきます。ペパー、ナンジャモなどのサポートカードを駆使し、手札を維持しながら、必要なカードを確保していきます。ハイパーボールで必要なポケモンをサーチし、次の展開につなげましょう。夜のタンカ、大地の器を使い、トラッシュからのリソース回収も忘れずに行いましょう。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールexの攻撃を継続し、相手のサイドを奪っていきます。相手のポケモンが残り少ない状況であれば、ボスの指令を使って、相手のキーポケモンを倒すことで、勝利への道を切り開きます。カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害したり、状況に応じてポケモンいれかえで、ポケモンを入れ替え、状況に対応しましょう。また、きらめく結晶(ACE SPEC)でエネルギーを節約することで、ワザの威力を維持できます。ジャミングタワー、ボウルタウンなどのスタジアムを使うことで、相手の展開を妨害したり、有利な盤面を作っていくことを意識しましょう。マシマシラの特性でダメカンを移動することで、相手のポケモンに大きなダメージを与え、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主力アタッカー。HP320と強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。特性「ていさつしれい」で手札補充を行う。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。序盤の展開を担う。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な妨害と高ダメージを与えるアタッカー。特性「カースドボム」で相手を妨害する。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールexへの進化前のポケモン。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化前のポケモン。ワザ「むかえにいく」でベンチを増やす。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 特性「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シャリタツ 【SV8a 121/187】: 特性「きゃくよせ」でサポートカードを手札に加える。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメカンをのせる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行う。HP210。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させる。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを複数展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん引く。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: カッシー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を中心とした、高速で強力な攻撃を展開するデッキです。ドロンチ、ドラメシヤによる安定したドラパルトexへの進化、そしてヨノワール、サマヨール、ヨマワルによる盤面制圧と妨害を組み合わせ、相手に大きなプレッシャーを与えます。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力を活かした、圧倒的な攻め
    • ヨノワール、サマヨール、ヨマワルによる盤面制圧と妨害
    • 豊富なサポートカードとグッズによる、安定した展開力と柔軟性

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを展開し、ドロンチに進化させ、ドラパルトexへの進化を目指します。同時に、ヨマワルを展開し、サマヨール、ヨノワールへの進化を目指して盤面を構築します。手札補充にはドロンチの特性「ていさつしれい」、キチキギスの特性「さかてにとる」を活用します。序盤から積極的にポケモンを展開し、相手の動きを制限しつつ、盤面優位を築きます。 スボミーは相手の手札を制限し、有利な展開をサポートします。シェイミはベンチポケモンを守り、安定した展開を確保します。先攻1ターン目は、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化したら、エネルギーを加速して攻撃を開始します。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で、相手のベンチポケモンに大量のダメージを与え、サイドを効率的に奪います。ヨノワールは「カースドボム」で相手のキーポケモンを倒して、ゲームを有利に進めます。この段階では、ナンジャモやボスの指令を使って相手の展開を妨害します。ハイパーボールやネストボールなどのグッズを使って、必要なポケモンを手早く展開し、相手の展開を妨害しつつ、確実にサイドを取りに行きます。夜のタンカや大地の器を使って、必要なカードを回収します。ルチャブルはベンチに出し、特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンを妨害する役割を果たします。

    終盤の動き

    終盤は、残りのドラパルトexとヨノワールを使い、相手の残りのポケモンを倒し、勝利を目指します。この段階では、相手のポケモンのHP状況に合わせて、ボスの指令などを活用し、確実にサイドを取りにいきます。相手のポケモンの状況に応じて、ドラパルトexの「ジェットヘッド」や「ファントムダイブ」を使い分けて、状況を有利に進めます。ゲーム終盤では、相手の戦略を見極めつつ、確実にサイドを取っていくことで、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで、相手を圧倒します。ワザ「ジェットヘッド」はダメージ70、「ファントムダイブ」はダメージ200で、相手のベンチポケモンにダメカン6個をのせることができます。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性「ていさつしれい」で手札補充を行います。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチの進化元。序盤の展開を担います。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な特性「カースドボム」で相手のポケモンを一掃します。特性使用で自身は気絶します。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化ポケモン。特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメカン5個をのせます。特性使用で自身は気絶します。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールの進化元。ワザ「むかえにいく」でトラッシュからヨマワルを最大3匹ベンチに出せます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行います。前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合のみ使用可能です。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札を補充します。最初の自分の番に1回のみ使用可能です。
    • カード名: ルチャブル 【SV4a 106/190】: 特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメカン1個をのせます。自分の番にベンチに出した時のみ使用可能です。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。「ルールを持つポケモン」は効果を受けません。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを最大2匹ベンチに出します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュして、山札からポケモンを1枚サーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンか基本エネルギーを1枚回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が相手より多い時のみ使用可能で、相手のベンチポケモンを1匹選びバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを1枚サーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1匹進化させます。最初の自分の番や、出したばかりのポケモンには使えません。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュして、基本エネルギーを最大2枚サーチします。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルのエネルギーコストを1個軽減します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを2匹まで進化させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。残りHPが30以下の場合は、にげるコストが0になります。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて山札の下に戻し、サイドの枚数分カードを引きます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを1枚ずつサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンを2枚まで、または進化ポケモンを1枚サーチします。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを2枚までサーチします。
    • カード名: ボウルタウン: 自分の番にたねポケモンを1匹ベンチに出せます。「ルールを持つポケモン」は除きます。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー加速を担います。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー加速を担います。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: とら
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした雷タイプの高速展開デッキです。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で序盤から大量のたねポケモンを展開し、高い火力を誇るワザで相手を圧倒します。ピカチュウexやガチグマ アカツキexといった強力なポケモンexも採用することで、状況に応じた柔軟な対応も可能です。

    強み

    • 序盤からの高速展開と高い火力で、相手を圧倒できる。
    • ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexと複数の強力なポケモンexを採用しており、状況に合わせた柔軟な戦いができる。
    • 豊富なサポートカードとグッズで、安定したゲーム展開が可能。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ミライドンexをバトル場に出し、特性「タンデムユニット」でベンチにたねポケモンを展開します。手札の状況に応じてバチュルやコイルなどを展開し、後続の進化ポケモンの準備を進めます。この時、勇気のおまもりをミライドンexにつけ、耐久性を高めるのも有効です。ネストボールやハイパーボールを駆使し、効率的にポケモンを展開します。ペパーでグッズやポケモンのどうぐを手札に加えることで、盤面を整えます。

    中盤の動き

    序盤に展開したたねポケモンを進化させ、戦いを有利に進めます。レアコイルのかじょうほうでんやバチュルでエネルギー加速を図りながら、ミライドンexやテツノカイナexにエネルギーをつけ、攻撃に転じます。ピカチュウexの特性「がんばりハート」は、相手の攻撃を耐えながら反撃できる貴重な保険となります。デンチュラは、相手の特性持ちポケモンに対する追加ダメージで活躍します。相手のポケモンを倒してサイドを取り、有利な状況を維持することが重要です。また、カウンターキャッチャーを用いて相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃することも有効です。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexによる強力な攻撃で、相手の残りポケモンを一気に倒します。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」も状況によっては大きなダメージを与えられるため、有効に使いましょう。ミライドンexやテツノカイナexのHPを高く保つために、ポケモンいれかえや夜のタンカを用いて状況に応じた入れ替えを行いましょう。相手のデッキの構成や残りのサイド枚数を考慮し、ボスの指令を活用することで、効率的にサイドを取っていくことが重要になります。ミュウexのゲノムハックは、相手のキーカードを無力化したり、状況に応じて臨機応変にワザを選択できるため、相手の動きに柔軟に対応することができます。

    採用カードの役割

    • カード名:ミライドンex【SV1V 037/078】:デッキの中心となるポケモンex。特性「タンデムユニット」で序盤の展開を加速させる。
    • カード名:テツノカイナex【SV4M 027/066】:強力なワザで相手を攻撃するポケモンex。特に「ごっつあんプリファイ」はサイドを取りやすく、終盤の攻勢に繋がる。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 033/106】:特性「がんばりハート」で相手の攻撃を耐えながら反撃できるポケモンex。高いHPと強力なワザを持つ。
    • カード名:ミュウex【SV4a 076/190】:相手のワザをコピーできる特性「リスタート」と、相手のワザを奪える「ゲノムハック」で状況に対応できる。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:相手のポケモンを攻撃し、きぜつさせた場合に山札を引ける特性「さかてにとる」で、手札補充に貢献する。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げエネをなくす特性「スカイライン」で、戦場を有利に進められる。
    • カード名:レアコイル【SV8 035/106】:特性「かじょうほうでん」でエネルギー加速を行い、一気に攻撃を仕掛けられる。
    • カード名:コイル【SV8 034/106】:レアコイルへの進化元となるたねポケモン。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV5a 052/066】:高HPと強力なワザ「ブラッドムーン」を持つポケモンex。
    • カード名:バチュル【SV7 032/102】:特性でエネルギー加速ができるポケモン。
    • カード名:デンチュラ【SV6a 002/064】:特性「ふくがん」で特性を持つポケモンへのダメージ増加。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手札から素早く展開するためのグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:手札を2枚トラッシュすることで、デッキから必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名:ポケモンいれかえ:バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • カード名:大地の器:手札を1枚捨てて基本エネルギーを2枚まで手札に加える。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンか基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンのにげるエネルギーを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名:まけんきハチマキ:サイドの枚数差を利用してダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンの最大HPを50増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名:きらめく結晶(ACE SPEC):テラスタルのワザに必要なエネルギーを軽減するACE SPEC。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える強力なサポート。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュして7枚引くサポート。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える、またはポケモンにつけるサポート。
    • カード名:ナンジャモ:手札を捨ててサイドの枚数ぶんだけ山札を引くサポート。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチに出せるポケモンの数を増やすスタジアム。
    • カード名:グラビティーマウンテン:2進化ポケモンのHPを減少させるスタジアム。
    • カード名:基本雷エネルギー:雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名:基本草エネルギー:草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名:基本鋼エネルギー:鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: テツヤ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を活かし、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。多様なたねポケモンと強力なサポートカード、そしてACE SPECであるプライムキャッチャーを駆使することで、相手の戦略に対応しながら有利に試合を進めることを目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 状況に応じた多様なポケモンexによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとACE SPECによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まず初めにネストボールやハイパーボールを使って、ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナex等のたねポケモンをベンチに展開します。バチュルは山札からエネルギーを手札に加える役割があるので、初手は優先度が低くなります。状況に応じて、リーリエのピッピexやテツノイサハexといったシステムポケモンも展開します。2ターン目以降に、ミライドンexの特性「タンデムユニット」で手札のたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。その後、必要なエネルギーを手札に加え、次のターン以降の攻撃に備えます。 バチュルは、序盤のエネルギー加速として重要な役割を担いますが、必ずしも最初に展開する必要はありません。

    中盤の動き

    ミライドンexやテツノカイナexをバトル場に出し、相手のポケモンに攻撃します。ミライドンexのフォトンブラスターは220ダメージと非常に強力ですが、次のターン使えないため、状況を見て使用します。ピカチュウexは、特性「がんばりハート」で一度は攻撃に耐えることができます。テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」は相手のポケモンを倒すとサイドを多く取れるので、強力な攻撃手段となります。状況に応じて、ガチグマ アカツキexや他のポケモンexで攻撃、または、システムポケモンによるサポートを行います。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を突くように攻撃を仕掛けます。また、この段階でペパーやアカマツ等のサポートカードを積極的に使用して、必要なカードを補充していきます。

    終盤の動き

    終盤は、相手のサイド数が減り、勝負を決めに行く段階です。サイドの枚数に応じて、ミライドンexやテツノカイナex、ガチグマ アカツキexなどの強力なポケモンexで積極的に攻撃を仕掛け、勝利を目指します。ボスの指令で相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に呼び出し、確実に倒していくことで、試合を有利に進めます。このフェーズでは、プライムキャッチャーによる相手のポケモン入れ替えも重要な戦術となります。相手の攻撃に備えつつ、手札の枚数を調整して、確実に勝利を掴み取ります。 状況によってはミュウexやキチキギスexといったポケモンexも重要な役割を果たします。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: 山札から基本エネルギーを手札に加えることで、序盤の展開を支援する。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主力アタッカー。特性「タンデムユニット」で展開を加速させる。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 強力な攻撃で相手を倒し、サイドを多く獲得する役割を担う。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」で、ワザの攻撃を耐え凌ぎ、攻撃に貢献する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 強力なワザで相手を倒すアタッカー。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 必要に応じてバトル場とベンチのポケモンを入れ替え、エネルギーを調整するシステムポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を有効活用するシステムポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーし、状況に応じて対応する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンに一撃を与える。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開をサポートする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザのダメージを強化する。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを他のポケモンに付け替える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、枚数を調整する。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンに付ける。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ひよみのとり
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸に、相手を圧倒的な力で押し切ることを目指したデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』で大量のダメージを与えていきます。シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチを守りつつ、ヨノワールで確実に勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力とヨノワールの特性『カースドボム』による圧倒的な攻撃力
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による安定した展開
    • シェイミの特性『はなのカーテン』によるベンチの保護

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを展開し、ドロンチに進化させます。ドロンチの特性『ていさつしれい』でハイパーボールや必要なエネルギー、サポートを探します。同時に、ヨマワルを展開し、状況に応じてサマヨールに進化させ、ルチャブルはベンチに出して特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメカンをのせていきます。シェイミは序盤から展開し『はなのカーテン』の効果でベンチを守りながら次の展開を待ちます。ピィは手札の枚数を調整し、安定した動きを目指します。

    中盤の動き

    ドロンチで必要なカードをサーチし、ドラパルトexに進化させます。進化が完了したら、基本エネルギーを付け『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』で攻撃を開始します。ヨノワールは状況に応じて特性『カースドボム』を使い、相手を一気に崩します。『ファントムダイブ』は相手に大きなダメージを与えつつ、ベンチにもダメカンを置くことで、相手のポケモンを複数体同時に戦闘不能にできるため、サイドの取り合いにも有利に働きます。ペパーやナンジャモ、ジニアといったサポートカードを駆使し、手札を補充しながら、次の展開を目指します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は相手の攻撃を受け気絶した場合に山札を引くことで、展開の遅れを補う役割を担います。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールを軸に、相手のポケモンを次々と倒していきます。ボスの指令で相手のキーポケモンを集中攻撃し、ゲームを有利に進めます。アンフェアスタンプで相手のカードをリセットすることで、相手に有利な状況を作らせず、確実に勝利を目指します。状況によっては、ヨマワルのワザ『むかえにいく』でベンチにヨマワルを増やし、状況に応じてサマヨールに進化させることも可能です。学習装置や緊急ボードなどのポケモンのどうぐは、状況に応じて最適なポケモンに使用し、効果的に活用します。残りのカードは、状況に応じて柔軟に対応して、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 081/101】:このデッキの主軸となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】:ドラパルトexへの進化前。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチする。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】:ドロンチの進化元。序盤の展開を担う。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】:強力な特性『カースドボム』で相手を一気に崩す。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】:ヨノワールへの進化元。特性『カースドボム』を持つ。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】:サマヨールの進化元。ワザ『むかえにいく』でヨマワルを増やし展開を早める。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】:特性『フライングエントリー』で序盤から相手のベンチにプレッシャーを与える。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】:特性『さかてにとる』で山札を引いて展開の遅れを補う。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】:特性『はなのカーテン』でベンチを守る。
    • ピィ 【SV4a 077/190】:手札補充役。
    • なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • ハイパーボール:特定のポケモンを手札に加える。
    • ネストボール:たねポケモンを手札に加える。
    • 夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する。
    • カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • 大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • ふしぎなアメ:1進化ポケモンをスキップして、2進化ポケモンに進化させる。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリセットして展開をやり直す。
    • 緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させる。
    • 学習装置:気絶したポケモンのエネルギーを別のポケモンに付け替える。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ:手札をリセットし、サイドの枚数分の手札を引く。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • ジニア:進化ポケモンを手札に加える。
    • タケシのスカウト:たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • メロコ:トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • ボウルタウン:たねポケモンを展開しやすくする。
    • 基本超エネルギー:エネルギー。
    • 基本炎エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開で相手を圧倒するデッキです。ミライドンexの特性『タンデムユニット』で素早くポケモンを展開し、強力なワザで相手に大ダメージを与えながら勝利を目指します。その他のexポケモンは状況に応じて戦況を有利に進めるための戦力として機能します。

    強み

    • 序盤の素早い展開力
    • 強力なワザによる高火力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の展開状況を見ながらミライドンexやその他のexポケモンを展開し、状況に応じて攻撃を仕掛けていきます。この段階では、手札の枚数とエネルギーの確保を優先し、状況に合わせたポケモンの配置を心がけてください。先攻の場合は、まず『ネストボール』や『ハイパーボール』を使ってミライドンexをベンチに出します。その後、特性『タンデムユニット』で追加のたねポケモンを展開します。この際、バチュルを優先的に展開し、『バチュチャージ』でエネルギー加速を図り、次のターン以降のミライドンexのフォトンブラスターによる早期決着を狙います。

    中盤の動き

    ミライドンexのワザ『フォトンブラスター』による攻撃と、相手のポケモンを倒していくことを目指します。相手のポケモンのHPや、弱点、抵抗力を考慮し、最適なポケモンを選択して攻撃しましょう。このフェーズでは、ペパーやアカマツなどを活用し、必要なカードを確保することが重要です。また、状況によっては、ミュウexやラティアスexといった多様なexポケモンを使い分け、相手の戦略を崩し、盤面を有利にコントロールすることも有効です。ベンチに控える他のポケモンも積極的に活用し、相手の攻撃に対応しながら、着実にサイドを取りに行きます。

    終盤の動き

    サイドが残り少なくなってきた終盤では、状況に応じて、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』による強力な一撃で勝負を決めることも可能です。相手のexポケモンを優先的に狙い、確実にサイドを取りきることで勝利を目指しましょう。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は終盤で相手のポケモンの弱点を突く効果的な手段となるでしょう。相手の残りのHPと、自らの手札の状況を正確に把握し、最後の攻勢を仕掛けて勝利を掴みます。テツノイサハexの特性『ラピッドバーニア』は、状況に応じてダメージを与え、流れを有利に切り替えるために役立ちます。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手のポケモンがきぜつした際に山札を引く機会を増やし、展開力を維持するために役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを付け替え、状況に応じて戦況を有利に進める。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの主役。特性『タンデムユニット』で素早い展開を実現し、強力なワザ『フォトンブラスター』で高火力を出す。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: ミライドンexをサポートする役割。状況に応じて『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』を使い分ける。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: ワザ『バチュチャージ』で効率的にエネルギー加速を行い、ミライドンexのワザを早期に使用可能にする。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: ベンチに控えて相手の攻撃を受け止め、特性『がんばりハート』で粘り強く戦う。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札を整え、状況に応じて相手のワザをコピーする。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの展開をスムーズに行い、ワザ『むげんのやいば』でダメージを与える。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突いてダメージを増加させる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて展開を維持し、『クルーエルアロー』で相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 終盤に特性『ろうれんのわざ』でエネルギーコストを軽減し、『ブラッドムーン』で大きなダメージを与える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収して再利用する。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚捨ててエネルギーをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上げる。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザのダメージを増やし、にげるエネルギーをなくす。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるエネルギーを軽減する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直す。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】