カテゴリー: ドラゴンタイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ちぃ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー加速を軸に、素早い展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。システムポケモンを活用し、毎ターン安定して手札補充と盤面維持を行います。

    強み

    • タケルライコexの高い火力で、多くのポケモンを一撃で倒せる。
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー加速。
    • 豊富なシステムポケモンとサポートカードによる手札補充と盤面維持。

    序盤の動き

    先攻なら、まずはホーホーを展開し、ヨルノズクへの進化を目指します。手札の状況に合わせて、ネストボールやハイパーボールを使い、素早くタケルライコexとオーガポンみどりのめんexを展開します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」を駆使し、手札のエネルギーを効率的にポケモンにつけていきます。後攻なら、状況に応じて必要なポケモンとエネルギーを手札に加えていきます。メタモンやスピンロトムを用いて盤面の安定性を高めます。スピンロトムの特性「ファンコール」は序盤の手札不足を補うために非常に役立ち、安定してタケルライコexを展開します。

    中盤の動き

    タケルライコexとオーガポンみどりのめんexが展開できたら、積極的に攻撃に移ります。タケルライコexのワザ「きょくらいごう」は、多くのエネルギーをトラッシュすることで大きなダメージを与えることができます。オーガポンみどりのめんexは、特性「みどりのまい」でエネルギーを補充しながら、相手の攻撃を耐え凌ぎます。チヲハウハネやラティアスexなどのポケモンも状況に応じて展開し、相手のポケモンを倒したり、手札を補充したり、サポートポケモンとしてデッキを補強します。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチし、盤面を維持します。夜のタンカやエネルギー回収などを活用して、トラッシュにある必要なカードを回収します。

    終盤の動き

    相手のサイドが減ってきた終盤は、タケルライコexの攻撃で一気に勝負を決めます。必要に応じてカウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)を用いて、相手のバトルポケモンを有利なポケモンに入れ替えます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、前のターンのポケモンの倒れた状況で、手札を補充できるため、終盤のダメージレースを有利に進められます。スタジアムカードであるゼロの大空洞とジャミングタワーを選択し、盤面を有利にコントロールします。エネルギーが不足している場合は、スーパーエネルギー回収でトラッシュからエネルギーを回収します。場の状況に応じて、サポートカードを使い、最後の1枚のサイドを奪い勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a222/187】:このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名:タケルライコex【SV5K100/071】:このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名:タケルライコex【SV5K095/071】:このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a201/187】:特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行うサポートポケモン。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a234/187】:特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行うサポートポケモン。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6125/101】:特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行うサポートポケモン。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6114/101】:特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行うサポートポケモン。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexをサポートするポケモン。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K074/066】:相手の山札をトラッシュする、妨害系のポケモン。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:序盤の手札補充を行う、システムポケモン。
    • カード名:ホーホー【SVN007/045】:ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名:ヨルノズク【SV7114/102】:ホーホーから進化し、特性「ほうせきさがし」で手札を補充する。
    • カード名:ヨルノズク【SV7077/102】:ホーホーから進化し、特性「ほうせきさがし」で手札を補充する。
    • カード名:メタモン【SV2a132/165】:序盤の展開を安定させる、システムポケモン。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:特性「スカイライン」で味方の逃走コストを軽減する。
    • カード名:キチキギスex【SV8a104/187】:終盤の手札補充を行う、システムポケモン。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチするアイテム。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチするアイテム。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチするアイテム。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収するアイテム。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュから大量のエネルギーを回収するアイテム。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収するアイテム。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替えるアイテム。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場に出すアイテム。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンと自分のポケモンを入れ替えるアイテム。
    • カード名:オーリム博士の気迫:手札補充とエネルギー加速を行うサポートカード。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻すサポートカード。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に出すサポートカード。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加えるサポートカード。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やすスタジアムカード。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムカード。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、素早く展開し、強力なワザで相手を圧倒する、攻めに特化したデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの『はじけるほうこう』によるドローと、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、強力なワザで攻め立てます。システムポケモンとしてスピンロトムとヨルノズクを活用し、手札補充と必要なカードをサーチすることで、安定した展開を目指します。

    強み

    • 素早い展開力と安定性
    • 強力なワザによる高い火力の確保
    • システムポケモンによる手札補充とサーチの安定感

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはホーホー、スピンロトム、オーガポンみどりのめんexといったたねポケモンを展開していきます。ネストボールやハイパーボールで効率よくたねポケモンを展開することで、後続のポケモンやエネルギーの確保につなげます。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』を使用し、エネルギー加速を行い、次のターン以降の準備をしましょう。スピンロトムの特性『ファンコール』は最初の自分の番にのみ使用でき、HP100以下のポケモンを3枚までサーチ可能です。この特性を有効活用し、必要なポケモンを手札に加えましょう。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexとタケルライコexの展開が完了したら、いよいよ本格的な攻めに移ります。タケルライコexの『はじけるほうこう』で一気に手札を補充し、エネルギー加速とワザの準備をしましょう。タケルライコexは、相手の状況に応じて『はじけるほうこう』によるドローと『きょくらいごう』による攻撃を使い分けます。相手のポケモンのエネルギー状況を見てダメージを最大化しましょう。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードをサーチし、状況に応じたカードを確実に使用できるようにしましょう。大地の器やエネルギー回収を使い、エネルギーを効率的に回収しましょう。相手の攻撃にはオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でつけたエネルギーで耐えつつ、次の攻めに備えましょう。

    終盤の動き

    中盤の動きで十分なダメージを与えられれば、相手のサイドを奪い勝利に繋げられます。相手の状況に合わせて、ジャッジマンで手札をリフレッシュし、状況を有利に進めましょう。相手のポケモンexを倒す際には、プライムキャッチャーを使用して有利な状況を展開しましょう。ボスの指令を使用して、相手のキーポケモンをバトル場に出し、有利な状況を作り出しましょう。タケルライコexの『はじけるほうこう』で必要なカードを引き込み、相手の攻めを凌ぎつつ、着実に勝利を目指しましょう。キチキギスexは状況に応じてベンチから攻撃を行うことで、相手の戦術を崩しましょう。ラティアスexは、必要に応じて相手の攻撃をいなす役割を担います。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K053/071】:このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で高火力を叩き出す。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6016/101】:特性『みどりのまい』によるエネルギー加速で、タケルライコexのワザをサポートする。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさを強化する。
    • カード名:キチキギスex【SV8a104/187】:ベンチから攻撃可能なポケモン。相手の戦術を崩すために。
    • カード名:スピンロトム【SV7080/102】:特性『ファンコール』で序盤に必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名:ヨルノズク【SV7077/102】:特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズをサーチする。
    • カード名:ホーホー【SV5K054/071】:序盤の展開をサポートするたねポケモン。
    • カード名:ホーホー【SV7076/102】:序盤の展開をサポートするたねポケモン。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:序盤の展開をサポートするたねポケモン。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンと自前のポケモンを入れ替えることで有利な展開をする。
    • カード名:ネストボール:序盤のたねポケモンの展開を加速させる。
    • カード名:ハイパーボール:手札を消費するものの、必要なポケモンを確実にサーチできる。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチし、エネルギー加速をサポートする。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュから大量のエネルギーを回収する。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンの耐久力を強化する。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー加速とドローを行う。
    • カード名:ジャッジマン:手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名:ボスの指令:相手のキーポケモンをバトル場に出し、有利な状況を作り出す。
    • カード名:ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化することで、状況を有利に進める。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチのポケモンの枠を増やし、展開力を強化する。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexと草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名:基本闘エネルギー:コライドンとタケルライコexにエネルギーを供給する。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: かわち
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒する高速ビートダウンデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、強力なワザで早期決着を目指します。サポートカードやグッズを駆使し、毎ターン安定した展開を維持することで、相手の妨害を乗り越え、勝利を掴みます。

    強み

    • 序盤から展開の速いビートダウン戦法
    • タケルライコexの強力なワザ「きょくらいごう」による一撃必殺
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定した展開

    序盤の動き

    後攻の場合は、オーガポンみどりのめんexを優先的に展開し、特性「みどりのまい」で手札を補充しながら、タケルライコexの展開を目指します。ネストボールやハイパーボールを使い、効率的にたねポケモンを展開し、盤面を構築します。スピンロトムとヨルノズクは、状況に応じて展開し、手札補充やエネルギー加速を行います。コライドンは、盤面が整った後に投入し、追加ダメージを狙います。この段階では、相手への大きなダメージは控え、盤面有利を作り出すことに集中します。

    中盤の動き

    序盤で盤面を有利に展開できたならば、タケルライコexを展開し、「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュしながら山札を引き込み、次のターンに繋げます。オーガポンみどりのめんexの特性と大地の器を活用してエネルギー加速を行い、主力ポケモンへのエネルギー供給を安定させます。「きょくらいごう」による、大量のエネルギーを使った一撃も視野に入れた展開を心掛けます。キチキギスexは、相手のポケモンを突破する役割を担い、状況に応じて「クルーエルアロー」で大きなダメージを与えましょう。イキリンコexは、状況に応じてエネルギー加速を行ないます。ラティアスexは、この段階で展開することで、相手のポケモンの逃げ出しを抑制します。

    終盤の動き

    終盤では、タケルライコexの「きょくらいごう」でフィニッシャーとなるプレイを狙います。オーリム博士の気迫やその他のサポートカードで、必要なエネルギーを供給し、高いダメージを狙いましょう。相手がポケモンexを出してきた場合、プライムキャッチャー(ACE SPEC)でバトルポケモンを入れ替えることで、サイドを取っていくプランを取ることができます。また、状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、相手の盤面を崩して有利にゲームを進めます。ヨルノズクを進化させて手札補充を行うのも有効です。この段階では、相手の残りのサイドの数に合わせて、攻撃の優先順位を変え、確実にサイドを奪取できるプレイを心がけます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキのメインアタッカー。強力なワザ「きょくらいごう」で、大量のダメージを与える。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギー加速とドローを行い、展開を安定させる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行い、相手のポケモンを倒す役割を担う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネルギーを無効化し、相手の展開を妨害する。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性「イキリテイク」で、序盤の手札をリフレッシュし、展開の遅れを防ぐ。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 進化後、特性「ほうせきさがし」で手札を補充する。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で序盤の手札を補強し、展開をサポートする。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加アタッカー。タケルライコexをサポートする。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 盤面が整った後の追加アタッカー。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンやエネルギー回収。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトル場に呼び込み、入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドが有利な状況で相手のポケモン入れ替えを行う。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 基本エネルギーをつけるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモン入れ替えを行うサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: カラスウリ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を活かし、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。ミライドンexの特性『タンデムユニット』で盤面を素早く展開し、強力なポケモンexで攻めていく戦略です。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
    • 多様なポケモンexによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずミライドンexをバトル場に出し、特性『タンデムユニット』を使います。このターンはワザが使えないため、バチュルや他のたねポケモンをベンチに展開し、次のターン以降の展開に備えます。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンやエネルギーを手札に加えます。この段階では、盤面を構築することに集中し、相手の動きを阻害するような行動を心がけます。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、ミライドンexの『フォトンブラスター』やその他のポケモンexのワザで攻撃を開始します。ピカチュウexの特性『がんばりハート』で耐久性を高め、テツノカイナexのワザ『アームプレス』や『ごっつあんプリファイ』で相手のポケモンを倒していきます。ミュウexの特性『リスタート』や、グッズで手札を整えながら、状況に応じて適切なポケモンを展開します。キチキギスexの特性『さかてにとる』と、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』を利用し、相手の妨害やダメージ調整を行います。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなるにつれて、攻撃を集中させ、勝利を目指します。ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウex、そして状況によってはガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』も使って、相手のポケモンを素早く倒し、サイドを取っていくことを目指します。リーリエのピッピexで相手のポケモンの弱点を突くことで、より効率的にダメージを与えていきます。テツノイサハexは状況に応じてバトル場に出して、エネルギーを付け替えることで柔軟に対応します。サイドの枚数に余裕があれば、ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の動きにつなげます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』で高速展開を行い、『フォトンブラスター』で強力な一撃を与えます。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: 『バチュチャージ』で大量のエネルギーを手札に加え、展開を加速させます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高いHPと『アームプレス』、『ごっつあんプリファイ』で安定したダメージを与えます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性『がんばりハート』で耐久性を高め、強力なワザ『トパーズボルト』でゲームを決めます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を確保し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行い、状況に応じて攻撃します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさをサポートします。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突きます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを調整し、戦況を有利にします。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: サイドを取られてからの強力な攻撃役として機能します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュするコストで、必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収し、再利用します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザと逃げやすさを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさをサポートします。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexなどの超タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: すふ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を維持することで勝利を目指します。素早くミライドンexを展開し、強力なワザで相手を圧倒していきます。サポートカードを駆使し、必要なカードを手札に集めることで、毎ターン高い火力を発揮し続けます。

    強み

    • ミライドンexの強力なワザ「フォトンブラスター」による高い打点
    • 特性「タンデムユニット」による素早い展開力
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と状況に応じた柔軟な対応

    序盤の動き

    初手は、ネストボールやハイパーボールでミライドンexを展開します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、手札のエネルギーとミライドンexの特性「タンデムユニット」で展開します。バチュルでエネルギーをサーチすることも可能です。ピカチュウexやテツノカイナexをベンチに控えさせ、状況に応じてバトルポケモンと入れ替えます。

    中盤の動き

    ミライドンexをバトル場に残し、特性「タンデムユニット」で展開を続けます。ピカチュウex、テツノカイナexなどを状況に応じてバトル場に出し、攻撃します。ボスの指令で相手の展開を妨害しつつ、ポケギア3.0やサポートカードで手札を補充します。リーリエのピッピex、ラティアスex、ミュウex、キチキギスex、イキリンコexは状況に応じて使用します。ピカチュウexの特性「がんばりハート」で攻撃を耐え、緊急ボードや勇気のおまもりで耐久性を高め、ブーストエナジーでミライドンexの火力をさらに上げます。

    終盤の動き

    終盤はミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexで攻撃し、確実にサイドを取り、勝利を目指します。ボスの指令で相手の重要なポケモンを排除し、相手の動きを制限します。手札の枚数と相手の残りのポケモンとサイドの枚数を見ながら、攻めと守りのバランスを調整します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」を最大限に活用し、場に残っているポケモンの枚数を維持することが重要です。

    採用カードの役割

    • バチュル 【SV7 108/102】: 基本エネルギーを手札に加えることで、ポケモンの展開をスムーズに進めます。
    • ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」と強力なワザ「フォトンブラスター」でゲームを支配します。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高いHPと打点を持つアタッカー。状況に応じて「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」を使い分けます。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと「がんばりハート」で相手の攻撃を耐え、高打点ワザ「トパーズボルト」でゲームを有利に進めます。
    • ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: サイドの枚数に応じて攻撃力が変化するワザ「ブラッドムーン」を持つアタッカー。終盤の詰めにも有効です。
    • テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 「ラピッドバーニア」でエネルギーを再配置し、戦況を有利に進めます。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を「タイプ」にする特性「フェアリーゾーン」を持つサポートポケモン。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを確保。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーする「ゲノムハック」を持つサポートポケモン。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンがきぜつした際に山札を引ける「さかてにとる」を持つ。
    • イキリンコex 【SV2P 065/071】: 手札をトラッシュし、山札を引く特性「イキリテイク」を持つ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収する。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上げる。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを軽減する。
    • ブーストエナジー 未来】: 「未来」のポケモンのワザのダメージを上げる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • サーファー: バトルポケモンを入れ替える、その後手札を補充。
    • 基本雷エネルギー: ミライドンexやピカチュウexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやラティアスexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: みーやん
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザと、それを支える豊富なサポートカードを組み合わせた、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて、ドラメシヤ、ドロンチと進化させながら盤面を制圧し、終盤にドラパルトexで勝負を決めます。リザードンexも強力な追加戦力として活躍します。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力と、ベンチへの範囲攻撃で相手を一気に詰ませることができる。
    • ドロンチの特性「ていさつしれい」によるドローパワーで安定した展開を行うことができる。
    • 複数のサポートカードとグッズで、必要なカードを素早くサーチし、展開を加速させることができる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンであるドラメシヤまたはヒトカゲをベンチに展開します。その後、ドロンチまたはリザードへの進化を目指します。シェイミやマシマシラなどの妨害ポケモンも展開できれば理想的です。なかよしポフィン、ネストボールなどのサーチカードを積極的に使い、必要なポケモンを素早く呼び出しましょう。スボミーは相手の妨害として使用します。

    中盤の動き

    ドロンチの特性「ていさつしれい」を使い、必要なカードを手札に加えながら、ドラパルトexへの進化を目指します。ドラパルトexが進化したら、ファントムダイブでベンチポケモンにダメージを与えながら、相手の戦力を削っていきます。リザードンexも進化できる状態であれば優先的に進化させて、盤面を有利に進めましょう。また、ペパーやナンジャモなどのサポートカードを活用して、必要なカードを引き込み、手札を補充します。カウンターキャッチャーで相手の戦況をさらに有利に進めましょう。

    終盤の動き

    ドラパルトexが場にいる状況であれば、ジェットヘッドやファントムダイブで相手を圧倒しましょう。サイドを取られそうになったら、まけんきハチマキなどのグッズで追加ダメージを与えましょう。リザードンexの特性「れんごくしはい」はエネルギー加速に役立ちます。状況に応じて、相手のポケモンを倒し、サイドを奪取していきます。この終盤戦において、キチキギスexは状況に応じて使用します。相手のポケモンのHP状況によっては、非常に強力なダメージソースとなるため有効活用することが重要です。ドラパルトexとリザードンexをうまく使い分け、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化のためのポケモン。特性「ていさつしれい」でドローサポートを行う。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化のためのポケモン。特性「フレアヴェール」で相手の攻撃を無効化する。
    • カード名: リザードンex 【SV3 125/108】: 追加の攻撃要員として活躍する強力なポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守護する特性「はなのカーテン」を持つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを相手ポケモンに移す特性「アドレナブレイン」を持つ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 状況に応じて強力なダメージを与えることができるポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを複数枚ベンチに展開できる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュできる強力なACE SPEC。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高い特殊エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: すずは
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高打点による攻めを重視したデッキです。序盤は、素早くタケルライコexとオーガポンみどりのめんexを展開し、相手のポケモンを圧倒的な火力で倒していきます。中盤以降は、状況に応じて、強力なワザを持つ他のポケモンやサポートカードを駆使し、有利な展開を維持します。

    強み

    • 高い攻撃火力
    • 安定した展開力
    • 柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使用して、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを素早く展開します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、タケルライコexの強力なワザ「きょくらいごう」の準備を急ぎます。メタモンやスピンロトムなどのシステムポケモンも活用し、必要なポケモンを確保しつつ手札を補充します。ホーホーを展開し、ヨルノズクへの進化ラインを確保することで、中盤以降の手札補充の安定性を高めます。エネルギー加速は、大地の器に頼ります。

    中盤の動き

    タケルライコexの「きょくらいごう」で高火力を叩き込みながら、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンの攻撃をオーガポンみどりのめんexの特性で回避しつつ、盤面を制圧します。タケルライコexが倒された場合は、デッキに採用されている他のポケモンex、特にキチキギスexやラティアスexを展開し、攻勢を維持します。ヨルノズクの「ほうせきさがし」で、必要なトレーナーズカードを引いて、状況に応じて対応します。プライムキャッチャーを使って相手のキーポケモンを牽制します。また、ジャミングタワーを展開することで、相手のポケモンのどうぐによる妨害を防ぎます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、残りのポケモンexで攻勢を仕掛けていきます。相手の重要なポケモンをボスの指令で倒したり、手札を整理して有利な状況を作るためジャッジマンを使用します。状況に応じて夜のタンカ、ともだちてちょうを使い、必要なカードを手札に呼び込みます。タケルライコexを倒されても、他の強力なポケモンexや、高いHPを持つオーガポンみどりのめんexで、ゲームエンドまで押し切ります。終盤まで盤面を維持し、サイドを取りきります。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a 222/187】:このデッキの主力アタッカー。高火力のワザ「きょくらいごう」で相手のポケモンを圧倒する。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a 201/187】:序盤の展開とエネルギー加速を担う。特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し、安定した展開を実現。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexをサポートする。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:状況に応じて追加の攻撃を行う。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:序盤の展開を安定させる。特性「スカイライン」で他のたねポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名:キチキギスex【SV8a 104/187】:中盤以降の追加アタッカー。
    • カード名:イキリンコex【SVN 009/045】:序盤の手札補充役。特性「イキリテイク」で手札を調整し、有利な状況を作る。
    • カード名:メタモン【SV4a 144/190】:序盤の展開を安定させる。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:序盤の手札補充役。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクへの進化ライン。
    • カード名:ホーホー【SV8a 127/187】:ヨルノズクへの進化ライン。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 114/102】:中盤以降の手札補充。
    • カード名:ともだちてちょう:サポートカードの再利用。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のキーポケモンを牽制する。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名:大地の器:エネルギー加速。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンのサーチ。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンのサーチ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収。
    • カード名:ジャッジマン:手札交換。
    • カード名:アカマツ:エネルギー供給。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー加速。
    • カード名:ナンジャモ:手札交換。
    • カード名:ボスの指令:相手のキーポケモンを倒す。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠の増加。
    • カード名:ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー供給。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー供給。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: しましま
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを重視したデッキです。序盤は素早いポケモンの展開と、システムポケモンによるサポートで盤面を有利に進め、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』やオーガポン みどりのめんexの『まんようしぐれ』で相手を圧倒します。さらに、プライムキャッチャーによる相手の妨害も積極的に行い、勝利を目指します。

    強み

    • 素早いポケモン展開と強力なワザによる圧倒的な攻め
    • プライムキャッチャーによる相手の妨害能力
    • 様々な状況に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、ホーホー、スピンロトム、オーガポン みどりのめんexといったたねポケモンを素早く展開します。スピンロトムの『ファンコール』で手札を増やしつつ、オーガポン みどりのめんexの『みどりのまい』でエネルギーを確保し、盤面を整えます。メタモンは状況に応じて必要なポケモンに変化し、展開を補佐します。この段階では、相手の攻撃に耐えつつ、次の展開への準備を整えることに集中します。タケルライコexは、エネルギーが確保できれば、強力な『きょくらいごう』を使用できます。このワザは相手のポケモンに大ダメージを与えることができるだけでなく、自身のトラッシュからエネルギーを回収して、次のターンへの準備を整えることが可能です。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させたり、エネルギーを供給して、攻撃の準備を進めます。タケルライコexの『きょくらいごう』で、状況に応じて相手のポケモンを攻撃します。相手の攻撃パターンや状況を見て、どのポケモンを攻撃するのか、またエネルギー回収をどの程度行うのかを判断することが重要です。この段階では、相手のポケモンのHPを削りつつ、自分の盤面を維持し、次のターンへの準備を確実に行うことが重要です。また、ヨルノズクの『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチし、状況に応じてサポートカードを使用したり、エネルギーを確保したりします。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexやオーガポン みどりのめんexの攻撃で相手を一気に突破します。タケルライコexの『きょくらいごう』は、自分の場のエネルギーをトラッシュすることで強力なダメージを与えることができるため、状況に応じてエネルギーをトラッシュする枚数を調整し、最大限のダメージを与えられるようにします。また、プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。相手のキーカードをトラッシュしたり、攻撃を回避したりすることで、勝利を目指します。状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令も有効活用します。これらのカードを効果的に使うことで、勝利への道を切り開きます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】:序盤から中盤にかけて攻撃を担うたねポケモン。ワザ『らくらいあらし』で相手のポケモンに効率的にダメージを与える
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】:このデッキの中心となるポケモンex。ワザ『きょくらいごう』で大量ダメージを与える
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】:特性『みどりのまい』でエネルギー供給とドローを行う重要なたねポケモン。ワザ『まんようしぐれ』で追加ダメージを与える
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】:序盤の展開を補助するたねポケモン。状況に応じて攻撃を行う
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化ライン。ワザ『さんどづき』でダメージを与える
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】:特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加える
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】:特性『ファンコール』で序盤の手札を確保する重要なたねポケモン
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】:特性『さかてにとる』で手札を増やすポケモンex。ワザ『クルーエルアロー』で、ベンチポケモンにダメージを与える
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】:特性『イキリテイク』で手札を補充するポケモンex
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:たねポケモンの『にげる』コストを軽減する特性を持つポケモンex
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】:特性『へんしんスタート』で必要なポケモンに変化する
    • カード名: 大地の器:序盤から中盤にかけて、エネルギー加速役として活躍
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収する
    • カード名: エネルギーつけかえ:エネルギーの効率的な運用をサポート
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手の展開を妨害する
    • カード名: ネストボール:たねポケモンを素早く展開する
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンを手札に加える
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手の妨害と、自分のポケモンを入れ替える
    • カード名: エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収する
    • カード名: オーリム博士の気迫:「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、ドローを行うサポート
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ:場の状況に応じてポケモンを入れ替え、ゲーム展開を有利に進めるサポート
    • カード名: ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えるサポート
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート
    • カード名: アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えるサポート
    • カード名: ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム
    • カード名: ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やすスタジアム
    • カード名: 基本草エネルギー:オーガポン みどりのめんexのエネルギー
    • カード名: 基本雷エネルギー:タケルライコexのエネルギー
    • カード名: 基本闘エネルギー:タケルライコexのエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: だいふく
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。多様なエネルギー加速手段と、状況に応じた柔軟なカード選択が勝利への鍵となります。

    強み

    • 安定した展開力: 多数のサーチカードとエネルギー加速手段により、序盤から安定してポケモンを展開できます。
    • 強力な攻撃力: タケルライコexの「きょくらいごう」は、状況に応じて大きなダメージを与えられます。オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」も、エネルギーが複数ついていれば高火力を実現できます。
    • 柔軟な対応力: 様々なサポートカードとグッズにより、相手のデッキタイプや展開状況に合わせて柔軟に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexを展開し、「みどりのまい」を使用することはできません。そのため、まずネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポンみどりのめんex、その他の基本ポケモンを展開し、次のターン以降の展開に備えます。スピンロトムの「ファンコール」は最初の自分の番にのみ使用可能です。メタモンは状況に応じて必要なたねポケモンを展開することが可能なので、柔軟に対応できます。大地の器でエネルギーをサーチすることで、次のターン以降の攻撃に繋げます。

    中盤の動き

    タケルライコexの「きょくらいごう」による攻撃で、相手のポケモンを削り、サイドを取りに行きます。オーガポンみどりのめんexも攻撃に加わり、状況に応じてエネルギーを調整することで、ダメージを調整します。ヨルノズクを進化させて「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチし、展開を加速します。プライムキャッチャーは相手のキーカードを奪って有利な状況を作るのに役立ちます。エネルギー回収やエネルギーつけかえで、エネルギーを効率的に管理し、攻撃を継続します。オーリム博士の気迫を使って、古代ポケモンにエネルギーを供給し、継続した攻撃力を維持します。このフェーズでは、盤面の維持と相手の攻撃への対応、そして継続的な攻撃が重要になります。

    終盤の動き

    相手の残りHPやサイド状況に合わせて、タケルライコexやオーガポンみどりのめんex、あるいはその他のポケモンを使って、勝負を決めます。ナンジャモで手札を整えなおしたり、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出して、効率よくダメージを与えたりします。ゼロの大空洞とジャミングタワーを状況に応じて使い分け、相手の妨害や有利な状況を作ることで、勝利を掴みます。状況に応じて、フトゥー博士のシナリオでリソースを調整したり、アカマツで必要なエネルギーを探したりして、盤面の維持と攻撃を継続します。キチキギスexやラティアスexなどの強力なポケモンは、相手の動きを制限したり、一気に勝負を決めたりする役割を担います。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキのメインアタッカー。強力なワザ「きょくらいごう」で、状況に応じて大きなダメージを与えます。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: エネルギー加速と高火力攻撃を両立する重要なポケモン。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。必要に応じてダメージを与えます。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて攻撃を行う。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤の展開を補助するポケモン。ファンコールで必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 必要に応じてトレーナーズをサーチする。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクの進化元。ねむり状態にならない特性を持つ。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 状況に応じて必要なポケモンを展開する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 必要に応じて高火力の攻撃を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減する特性を持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 序盤のエネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギー加速を行う。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチして、供給する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: リソース調整を行う。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ナベ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの強力なワザと、豊富なサーチカード、エネルギー加速により、高速で相手を圧倒するデッキです。序盤から中盤にかけて素早くタケルライコexを展開し、高火力で相手を攻め立てます。終盤には、強力なサポートカードやスタジアムの効果を活かしながら、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤の高速展開と安定性
    • 高火力による圧倒的な攻撃力
    • 柔軟な対応力と状況に応じた戦い方

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ホーホーをベンチに出すなどして次のターンに備えます。2ターン目以降、ホーホーからヨルノズクに進化させ、特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチします。その後、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、またはオーガポン みどりのめんexを展開し、ベンチにポケモンを並べて盤面を構築します。手札にはエネルギーカードやサーチカードをキープし、次のターン以降の動きをスムーズに進めます。スピンロトムの特性「ファンコール」でHPが100以下のポケモンを手札に加え、展開を加速させることも可能です。メタモンの特性「へんしんスタート」を使用する場合は、状況に応じて適切なポケモンを選んで展開します。そして、できるだけ早くタケルライコexに雷エネルギーと闘エネルギーをつけて、ワザ「きょくらいごう」の準備をすすめます。

    中盤の動き

    タケルライコexのワザ「きょくらいごう」を発動し、相手のポケモンに大ダメージを与えます。追加ダメージを狙って、オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行ったり、タケルライコ(SV7 075/102)の「らくらいあらし」でダメージを与えながら、相手のポケモンを確実に倒していきます。必要に応じて、チヲハウハネの「ふみならす」で相手の妨害や、イキリンコexの「きあいをいれる」でエネルギーを供給します。コライドンは状況に応じて、追加ダメージを狙う動きをすることもできます。場の状況に応じて、グッズカードやサポートカードを使い、盤面を有利に展開していきます。このフェーズでは、積極的にワザを連発して相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。

    終盤の動き

    残りサイドが少ない終盤では、プライムキャッチャーなどの強力なカードを駆使し、相手の重要なポケモンを集中攻撃し、勝負を決めます。ゼロの大空洞とジャミングタワーの効果を活かして、相手の戦術を妨害したり、自分のポケモンを守ることも重要です。手札の枚数管理を行い、最適なタイミングでサポートカードを使用します。また、相手によって、カウンターキャッチャーを使い、相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を継続的に作り出すことができます。タケルライコex、オーガポン みどりのめんexの特性などを効果的に活用し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で、大量のダメージを与えます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートし、状況に応じてダメージを与えます。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージを狙えるワザを持ち、状況に応じて活躍します。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を削るワザと、高火力ワザを持ち、状況に応じて柔軟に対応します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、展開を支えます。ベンチにいる限り、ワザのダメージを受けないため、終盤まで生き残る可能性も高く、相手の攻撃を誘導する役割も担います。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチします。序盤の展開に大きく貢献します。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化元。序盤の手札を確保します。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」でHPが100以下のポケモンを手札に加え、展開を加速させます。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 特性「へんしんスタート」で必要なポケモンを展開します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: エネルギー加速と、展開をサポートします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンへのダメージ、サポート役として活躍します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃走コストを0にする、サポート役としての役割を持っています。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行います。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行います。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの調整を行います。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替え、自分のポケモンを入れ替えられる強力なカードです。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行います。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速とドローを行います。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やします。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】