カテゴリー: ドラゴンタイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/14シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/14シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールexによる強力な妨害を組み合わせた、高速で攻撃的なデッキです。序盤はドラメシヤから進化したドラパルトexによる早期決着を目指し、中盤以降はヨノワールexの特性『カースドボム』で相手を圧倒します。その他のポケモンも、状況に応じて柔軟に戦況を有利に進める役割を担います。

    強み

    • ドラパルトexの高火力で、相手のポケモンを素早く倒せる。
    • ヨノワールexの特性『カースドボム』で、相手の戦力を大きく削れる。
    • 様々な状況に対応できるサポートカードとグッズを多数採用している。

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤをベンチに展開し、ドロンチに進化させ、特性『ていさつしれい』で必要なカードを探します。手札にドラパルトexがあれば、すぐに進化させ、次のターンに『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』で攻撃します。ヨマワル、スボミーなども展開し、状況に応じて相手の妨害や、展開の補助をします。先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ドラパルトexで攻撃しつつ、ヨマワルからサマヨール、ヨノワールと進化させ、『カースドボム』の準備を進めます。相手のポケモンの状況に応じて、ヨノワールexの『カースドボム』を使用し、一気に相手の戦力を削ります。状況によってはマシマシラを展開し、相手の盤面をコントロールすることも有効です。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、必要なポケモンを展開します。ガチグマ アカツキexを展開し、相手のサイドの枚数によってはブラッドムーンの高火力を活用します。

    終盤の動き

    ヨノワールexの『カースドボム』やドラパルトexの『ファントムダイブ』で、相手のポケモンを倒し、サイドを取り切ります。リーリエの決心などのドローサポートで手札補充を行い、状況に応じた対応をしていきます。キチキギスexは、相手のポケモンを倒してサイドを取り、追加のドローを確保する役割を担います。ラティアスexの特性『スカイライン』は、たねポケモンの展開を容易にします。カウンターキャッチャー、ボスの指令で相手のキーカードを奪い勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモン。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化と特性『ていさつしれい』で手札を強化。
    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: デッキの中心となるポケモン。高火力で相手のポケモンを倒す。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化のためのたねポケモン。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化と特性『カースドボム』で相手の戦力を削る。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性『カースドボム』を持つキーポケモン。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害役。グッズの使用を妨害する。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性『アドレナブレイン』を持つ。
    • ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】: サイドの枚数に応じて威力が変化する『ブラッドムーン』を持つ。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 状況に応じてダメージを与え、山札を引く特性を持つ。
    • ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンのにげるコストをなくす特性『スカイライン』を持つ。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチポケモンにダメカンをのせる特性『フライングエントリー』を持つ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • リーリエの決心: 手札をすべてトラッシュして山札をドローする。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして山札をドローする。
    • タケシのスカウト: たねポケモンや進化ポケモンを手札に加える。
    • トウコ: 進化ポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、不要なカードをトラッシュする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える。
    • ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけるとエネルギーが2個になる。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/【SV-P】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/14シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/14シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: イツキ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールexによる強力な妨害を組み合わせた、高速で安定した攻めと堅実な防御を両立させたデッキです。序盤はドロンチの特性で手札を整えつつ、終盤はドラパルトexの圧倒的な火力を活かして勝負を決め、相手がサイドを取りきる前に勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な打点
    • ヨノワールexの強力な妨害効果
    • 安定した展開力と柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤやヨマワルなどのたねポケモンを展開します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加え、序盤から安定した展開を目指します。マシマシラやルチャブルなどのたねポケモンは、相手の展開を妨害したり、盤面を有利に進めるために活用します。スボミーのワザ「むずむずかふん」で相手のグッズを無効化することで、相手の動きを制限することもできます。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、たねポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ドロンチを進化させてドラパルトexを展開し、エネルギーを加速させながら攻撃を仕掛けます。ヨノワールexは中盤以降の強力な戦力となりますが、その特性で相手を妨害しつつ、確実にダメージを与えていきます。状況に応じて、キチキギスexやガチグマ アカツキexなどのポケモンexも活用し、相手の展開を妨害したり、高火力の攻撃で攻めていきます。なかよしポフィンとタケシのスカウトを駆使してポケモンを素早く展開し、盤面を優位に保つ戦略も重要です。このフェーズでは、相手の状況に応じて、場のポケモンや手札を調整し、次の動きへと繋げる柔軟な対応力が必要となります。

    終盤の動き

    ドラパルトexを複数体展開し、相手のポケモンを倒していきます。ヨノワールexの特性「カースドボム」による強力な妨害で相手の行動を制限し、勝利を掴み取ります。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードを手札に加え、相手の妨害を回避しながら、確実にダメージを与えていきます。終盤は、相手の手札や残りのサイド枚数などを考慮しながら、攻撃や妨害のバランスを取り、確実に勝利を目指します。相手の戦略に合わせて、柔軟な対応が重要になります。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ「ファントムダイブ」で、相手のポケモンを圧倒します。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。特性「ていさつしれい」で手札補充を行い、安定した展開を支えます。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。序盤の展開役として活躍します。
    • ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な特性「カースドボム」で、相手のポケモンを一掃します。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化前のポケモン。特性「カースドボム」も優秀です。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化前のポケモン。ワザ「むかえにいく」でヨマワルを展開できます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズを無効化し、相手の展開を妨害します。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを相手のポケモンに移動させる特性を持ち、状況に応じて柔軟に対応します。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチポケモンにダメカンをのせる特性で、序盤の展開を有利に進めます。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で山札を3枚引けるので、手札補充に役立ちます。
    • ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高火力のワザ「ブラッドムーン」で、ゲームを一気に決めることができます。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」で、たねポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開します。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチできます。
    • ふしぎなアメ: 1進化ポケモンをスキップして、2進化ポケモンに進化できます。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して、相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出せます。
    • リーリエの決心: 手札をすべてトラッシュして7枚引くことで、新たな展開につなげます。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引くことで、新たな展開につなげます。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出します。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えることができます。
    • ナンジャモ: 手札をすべて捨ててサイドの枚数分引くことで、手札を整えるサポートをします。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンのワザを使うためのエネルギーです。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンのワザを使うためのエネルギーです。
    • ルミナスエネルギー: さまざまなタイプのエネルギーとして使用できます。
    • ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンについているとエネルギーが2個分として扱われます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/14)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/14)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: だいち
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を組み合わせた、高速高火力のデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチを展開し、中盤以降はドラパルトex、ヨノワールに進化させ、相手を圧倒します。

    強み

    • ドラパルトexの200ダメージによる高い火力は、多くのポケモンを1撃で倒すことができます。
    • ヨノワールの特性「カースドボム」で相手のポケモンに大量のダメージを与えることができます。
    • ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加えることで安定した展開を実現します。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤを1体ベンチに展開します。2ターン目にドラメシヤをもう1体ベンチに展開し、手札にドロンチがあれば進化させ、特性「ていさつしれい」で必要なカードを探します。ヨマワルも展開し、状況に応じてサマヨールに進化させて、盤面を固めていきます。スボミーやルチャブルで相手の展開を妨害します。序盤はポケモンの展開と盤面を整えることに集中し、手札の補充を重視します。進化ポケモンの進化ができないターンは、手札補充を優先的に行いましょう。特性の「ていさつしれい」を使い、状況を判断しながら手札を補充します。うまくいけば、早期にドラパルトexに進化させることが可能です。

    中盤の動き

    ドラメシヤ、ドロンチ、ヨマワル、サマヨールを展開し、状況に応じてドラパルトex、ヨノワールに進化させます。ドラパルトexの「ジェットヘッド」や「ファントムダイブ」で、相手のポケモンを積極的に攻撃します。「ファントムダイブ」は、相手のベンチポケモンにもダメージを与えられるため、相手の展開を妨害する上で非常に有効です。一方ヨノワールは「かげしばり」で、相手の動きを封じ込めます。ドラパルトex、ヨノワールの特性とワザを効果的に使用し、相手を圧倒します。ガチグマ アカツキexを状況に応じて展開し、相手の攻勢を凌ぎます。このフェーズでは、相手の動きを見ながら、ドラパルトexとヨノワールを有効に活用して盤面を有利に展開することが重要です。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールが活躍するフェーズです。ドラパルトexは、相手ポケモンに決定的なダメージを与え、ヨノワールは「カースドボム」で盤面を有利に展開します。相手のポケモンが倒れた際に、サイドを取ることが重要です。相手のポケモンが複数倒れても、サイドを複数枚取ることはできませんが、場の状況に応じてドラパルトexとヨノワールを使い分けて、確実にサイドを取り、勝利を目指しましょう。リソース管理に注意し、相手の動きを見ながら柔軟に対応することが重要です。シェイミの効果で、相手の攻撃を回避しながら着実に攻めていきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。序盤の展開を担う。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラメシヤから進化。特性「ていさつしれい」で手札を補充する役割。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化前のポケモン。ベンチに大量展開することで盤面を有利に進める。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨマワルから進化。特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: サマヨールから進化。特性「カースドボム」とワザ「かげしばり」で相手を妨害する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドを取られるリスクを負いながら、高い火力と特性で盤面を有利に展開する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチにいる相手ポケモンに100ダメージを与える。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストを0にする特性を持つ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開した際に、相手のベンチポケモンにダメージを与える。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性を持つ。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンへのダメージを軽減する特性を持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの数だけ山札を引く。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を回復する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: トウコ: 山札から進化ポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: タケシのスカウト: 山札からたねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える特殊エネルギー。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけると、すべてのタイプのエネルギー2個ぶんとして使える特殊エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/09/14 シティリーグ シニアリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/09/14 シティリーグ シニアリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: わったー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高い打点と手札補充能力を軸に展開するデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速、中盤以降は強力なポケモンexによる攻めと、状況に応じたグッズによるサポートで、相手を圧倒します。

    強み

    • タケルライコexの高い打点と手札補充能力
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずオーガポンみどりのめんexを展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、手札補充をしながら、状況に応じて他のポケモンを展開していきます。キチキギスexやテラパゴスexなどの強力なポケモンexを後続に控えておくことで、中盤以降の展開に繋げます。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、状況に応じてポケモンを展開し、エネルギー加速をしていきます。メタモンやホーホー、ヨルノズクなどのシステムポケモンは状況によって活用することで、盤面を有利に進めます。この後、オーリム博士の気迫を使ってエネルギー加速と手札補充を行い、次のターンに繋げます。

    中盤の動き

    中盤では、エネルギーが十分に加速したタケルライコexやキチキギスexなどの強力なポケモンexによる攻撃で、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、エネルギーつけかえやスーパーエネルギー回収を使い、エネルギーを効率的に管理します。また、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーなどのグッズも駆使し、相手の展開を妨害したり、有利な状況を作ったりします。ラティアスexの特性『スカイライン』は、ポケモンの展開をスムーズに行うために重要な役割を果たします。このフェーズでは、相手のポケモンと戦いつつ、場の状況に応じて適切なポケモンとエネルギーの配置を調整することで、盤面を優位に進めていきます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexや、状況に応じてコライドンやメガガルーラexなどの強力なポケモンを活用します。相手のポケモンを確実に倒し、サイドを取り切ります。ナンジャモやブライアなどのサポートカードを使い、手札を調整しながら、相手に圧力をかけ続け、勝利を目指します。場の状況を見ながら、必要なカードを選択して使うことが重要となります。また、ゼロの大空洞やジャミングタワーなどのスタジアムカードは、状況に応じて使い分けることで、より有利に戦いを進めることができます。このフェーズでは、勝利を確実なものにするために、これまで展開してきた盤面と、手札にあるカードを最大限に活用していきます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高い打点と手札補充能力を持つ主力アタッカー。
    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: 高い打点と手札補充能力を持つ主力アタッカー。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』による高速エネルギー加速がデッキの中核。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤の手札補強と、状況に応じた展開をサポートする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 高い打点とベンチへの攻撃能力を持つ強力なアタッカー。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの『にげる』コスト軽減をサポート。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 序盤の展開をサポート。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化、及びシステムポケモンとしての役割。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 手札補充を行うシステムポケモン。
    • カード名: テラパゴスex 【SV7 088/102】: 高い打点と耐久力を持つアタッカー。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージを狙うアタッカー。
    • カード名: メガガルーラex 【M1S 051/063】:強力なアタッカー
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に管理する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害する。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開をサポート。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • カード名: ガラスのラッパ: ベンチポケモンへのエネルギー加速。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名: ブライア: サイドを多く取る。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモンを増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/09/14)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/09/14)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: れいが
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を組み合わせた、攻守両面に優れたデッキです。序盤はヨマワル、サマヨール、ヨノワールラインで盤面を制圧し、中盤以降はドラメシヤからドラパルトexに進化させて、相手を圧倒します。

    強み

    • ドラパルトexの200ダメージの高火力
    • ヨノワールによる強力な妨害と高い耐久力
    • 多様なサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、まず、たねポケモンをベンチに出します。後攻の場合は、ヨマワル、またはスボミーをベンチに出して相手の展開を妨害します。その後、ヨマワル、サマヨールラインで盤面を構築します。ヨマワルのワザ「むかえにいく」でトラッシュからヨマワルを呼び出し、サマヨール、ヨノワールへと進化させ、盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    ドラメシヤを展開し、ドロンチ、ドラパルトexへと進化させます。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加え、ドラパルトexの「ファントムダイブ」で大量のダメージを与えていきます。シェイミの「はなのカーテン」で、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、有利な状況を維持します。

    終盤の動き

    ドラパルトexによる高火力を継続的に使用し、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札補充をしたり、ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」を活かして攻撃したりと柔軟な対応を行います。ヨノワールの「カースドボム」による強力な妨害も継続的に行い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化ラインのたねポケモンです。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ラインであり、特性「ていさつしれい」で手札を調整します。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒します。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールラインのたねポケモン。ワザ「むかえにいく」で展開を行います。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールライン。特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: ヨノワールラインの最終進化ポケモン。特性「カースドボム」で強力な妨害と高火力を兼ね備えます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 状況に応じて手札補充を行います。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役。ワザ「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンのダメージ軽減要員。
    • カード名: ルチャブル 【SV4a 282/190】: ベンチへのダメカン置きで序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃走コスト軽減で盤面維持をサポートします。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高火力のワザ「ブラッドムーン」で攻め立てます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカン移動で状況に応じて攻撃・防御を調整します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるグッズです。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開をサポートするグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズです。
    • カード名: ふしぎなアメ: ドラパルトexへの進化を加速させるグッズです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を回復するサポートです。
    • カード名: トウコ: 進化ポケモンとエネルギーを手札に加えるサポートです。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー供給源。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給源。
    • カード名: ルミナスエネルギー: エネルギー供給源。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/09/14)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/09/14)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: ちゅん(仮)
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを素早く展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザと、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給で攻め続けます。システムポケモンとして採用されたヨルノズク、スピンロトム、メタモンも、それぞれの特徴を生かした動きでデッキの安定性を高めています。

    強み

    • 序盤から終盤まで安定した展開力
    • タケルライコexの高火力ワザと、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」によるシナジー
    • システムポケモンによる手札補充と盤面維持

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずネストボールやハイパーボールを使い、タケルライコex、オーガポンみどりのめんex、ホーホーといったキーとなるたねポケモンを素早く展開します。メタモンの特性「へんしんスタート」で、必要なポケモンをバトル場に出し、相手の妨害をしていきます。その後、手札にある基本エネルギーとオーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を図ります。進化ポケモンであるヨルノズクは、ホーホーを進化させることで、次のターン以降の手札補充の機会を確保します。スピンロトムは、相手のスタジアムを処理し、盤面を安定させます。ただし、先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーを十分につけ終えたら、タケルライコexの「きょくらいごう」で高火力を叩き込みます。このワザは自分の場のエネルギーをトラッシュすることでダメージを増大させられるため、エネルギー加速と合わせてより大きなダメージを狙うことができます。オーガポンみどりのめんexも、特性「みどりのまい」を使いながら、継続的にエネルギー供給を行うことで、タケルライコexのワザを安定して使用できます。この段階では相手のポケモンを倒しつつ、自分のポケモンを交換したり、防御したりしながら、盤面有利を維持することが大切です。キチキギスexの特性「さかてにとる」を活用し、追加の手札を確保することで次のターンへの備えを万全にしましょう。コライドンは、状況に応じてワザを使い、追加ダメージを与えて有利に試合を進めます。

    終盤の動き

    終盤では、残りのサイドを効率よく奪取するために、タケルライコexやオーガポンみどりのめんexといった強力なポケモンを中心に攻めます。この段階では、相手のポケモンやスタジアムをしっかり確認し、状況に応じて最適な行動を取ることが重要です。状況によっては、イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュすることで、次のターンへの準備を整えるのも有効な戦略となります。また、ラティアスexの特性「スカイライン」も、終盤でのポケモン交換をスムーズに行うために役立ちます。状況に応じて、ボスの指令やジャッジマンなどのサポートカードを使って、相手の妨害を行いながら勝利を目指します。プライムキャッチャーは相手のキーポケモンを奪い、勝利への道を切り開きます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。序盤の展開をサポートし、状況に応じてワザでダメージを与える。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加の攻撃手段として活用。状況に応じてダメージを与える。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 終盤でのポケモン交換をスムーズにする。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手のポケモンにダメージを与え、状況に応じて特性「さかてにとる」で手札を増やす。
    • カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: 終盤の手札リフレッシュを行う。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 手札補充を行う。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: スタジアム処理を行う。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 必要なポケモンをバトル場に展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行う。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/09/14シティリーグベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/09/14シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: とぅとぅん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速でエネルギーを供給し、高火力の攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は複数のたねポケモンで展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザと、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」によるエネルギー加速で、相手を一気に突破します。

    強み

    • 序盤から展開が早く、相手の妨害を凌ぎやすい。
    • タケルライコexの高火力ワザ「きょくらいごう」で、相手のポケモンをまとめて倒せる。
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」によるエネルギー加速で、終盤まで安定して戦える。

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずオーガポンみどりのめんex、スピンロトム、メタモンを優先的にベンチに出します。メタモンの特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンをサーチし、状況に合わせて展開を進めます。その後、ホーホーを展開し、ヨルノズクに進化させ、山札のトレーナーズをサーチし、展開をさらに加速させます。手札にエネルギーがあれば、オーガポンみどりのめんexにエネルギーをつけ、次のターン以降の展開をスムーズに行います。この段階では、相手の攻撃を受ける可能性も考慮し、状況に応じてポケモンを入れ替えるなど柔軟に対応することが重要です。テツノイサハexは、特性でエネルギーを移動できるため、状況を見て展開します。後攻の場合は、初動で必要なポケモンを優先的に展開します。

    中盤の動き

    中盤からは、タケルライコexにエネルギーを集中し、ワザ「きょくらいごう」の準備を始めます。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」を駆使し、エネルギーを加速させていきます。この段階では、相手のポケモンの種類や残りHPなどを考慮しながら、タケルライコexのワザ「きょくらいごう」で最大限のダメージを与えられるように、エネルギーの数と配置を調整します。また、スピンロトムの「ファンコール」は、状況に合わせて必要なポケモンをサーチするために活用します。必要に応じてボスの指令やプライムキャッチャーで相手のキーカードを奪い、展開を阻害します。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexによる高火力攻撃で、相手の残りのポケモンを一気に倒します。タケルライコexの高火力攻撃に合わせて、オーガポンみどりのめんexをうまく活用することで、相手のサイドを一気に奪うことができます。相手のポケモンのHPが少ない場合は、ワザ「はじけるほうこう」で手札をすべてトラッシュし、6枚ドローして盤面をリフレッシュします。このタイミングでラティアスexやキチキギスexを展開し、状況を有利に進めます。残りのサポートカードやスタジアムカードを効果的に使用し、最終盤面までコントロールすることを心がけましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、デッキの安定性を高める。
    • カード名:スピンロトム【SV7 080/102】:特性「ファンコール」で必要なポケモンをサーチする。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化ポケモン。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」でトレーナーズをサーチする。
    • カード名:ヨルノズク【SV8a 128/187】:特性「ほうせきさがし」でトレーナーズをサーチする。
    • カード名:メタモン【SV2a 132/165】:特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンをサーチする。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:補助的なアタッカーとして活躍する。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:状況に応じてアタッカーとして使用。サポートカードとの相性がいい。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M 016/071】:エネルギー移動の特性でサポートする。
    • カード名:イキリンコex【SV2P 065/071】:特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュする。
    • カード名:キチキギスex【SV8a 104/187】:特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:高HPと特性「スカイライン」で安定性を高める。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のキーポケモンを入れ替える。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー加速を行う。
    • カード名:ボスの指令:相手のキーポケモンを入れ替える。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexのエネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:タケルライコexのエネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/09/14シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/09/14シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: れい
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと、複数のたねポケモンによる展開力を活かした、高速かつ安定した攻めを展開するデッキです。序盤は素早いポケモンの展開で盤面を有利に展開し、中盤以降はミライドンexのフォトンブラスターで一気にゲームを締めます。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な火力の高さ
    • 複数のたねポケモンによる盤面展開の速さ
    • システムポケモンとサポートカードのシナジー効果

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexなどの強力なたねポケモンを展開します。バチュルがあれば、次のターン以降にバチュチャージでエネルギー加速を狙います。リーリエのピッピexやミュウexの展開も目指します。ペパーやアカマツは使用せず、次のターン以降に使用する準備をします。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンにエネルギーを装着し、ミライドンexのフォトンブラスターによる攻撃の準備を始めます。デンチュラの特性「ふくがん」で、相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加させ、有利な状況を作ります。テツノカイナexの「アームプレス」やテツノイサハexの「プリズムエッジ」も状況に応じて有効活用します。ボスの指令で相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。ピカチュウexの特性「がんばりハート」は、ピンチの際に頼りになります。ミュウexは、相手の強力なワザをコピーし、逆手に取ることができます。状況に応じて、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手のポケモンを操作し、攻守を有利に進めます。

    終盤の動き

    ミライドンexのフォトンブラスターで、相手ポケモンを一掃し、サイドを一気に奪います。相手の状況や残りのサイド数に応じて、ミライドンex以外のアタッカーや、ラティアスexの特性「スカイライン」による防御、キチキギスexの特性「さかてにとる」によるドローなど、状況に応じて最適な動きを判断します。相手のポケモンの残りHPや、自身の資源を考慮しながら、確実に勝利を目指します。必要なエネルギーを確保するために、夜のタンカでトラッシュからエネルギーを回収する手段も活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役として、序盤の展開をスムーズにします。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化し、特性「ふくがん」とワザ「ビリビリウェブ」でダメージを増加させます。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役。強力なワザ「フォトンブラスター」(雷雷無 220ダメージ。次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。)で相手を圧倒します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: ミライドンexをサポートするアタッカー。高いHPとワザでゲームを有利に進めます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと特性「がんばりハート」で、耐久性を高めます。強力なワザ「トパーズボルト」(草雷鋼 300ダメージ。このポケモンについているエネルギーを3個選び、トラッシュする。)も戦況を有利に進めます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」(自分の番に1回使える。自分の手札が3枚になるように、山札を引く。)とワザ「ゲノムハック」(相手のバトルポケモンが持っているワザを1つ選び、このワザとして使う。)で、状況を有利に変えます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 序盤の展開をサポートし、特性「フェアリーゾーン」(このポケモンがいるかぎり、相手の場のポケモン全員の弱点は、すべてタイプになる。[弱点は「×2」で計算する。])で相手のポケモンの弱点を突きます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」(このポケモンがいるかぎり、自分のたねポケモン全員のにげるためのエネルギーは、すべてなくなる。)でゲームを有利に進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」(前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていたなら、自分の番に1回使える。自分の山札を3枚引く。この番、すでに別の「さかてにとる」を使っていたなら、この特性は使えない。)で、手札補充をサポートします。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 必要に応じてバトル場に出てエネルギーを付け替え戦況を有利に進めます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なアイテムです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、強力なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを探し出す重要なアイテムです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、展開を加速します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからエネルギーなどを回収します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収し、再利用します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える強力なカードです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させ、耐久性を高めます。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 「未来」のポケモンを強化します。
    • カード名: ふうせん: ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラやテツノイサハexなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexやリーリエのピッピexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2023/11/14)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2023/11/14)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: しふか
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速でエネルギー加速と高火力を実現するデッキです。序盤はホーホー、ヨルノズクで手札補充を行い、中盤以降はタケルライコexの高火力とオーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定した展開を目指します。強力なサポートカードやグッズを駆使して、相手を圧倒し、勝利を目指します。

    強み

    • 安定したエネルギー加速と高火力
    • 豊富な手札補充手段
    • 柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取った場合、まずはホーホーをバトル場、ヨルノズクをベンチに展開します。後攻を取った場合は、相手の動きを見て、必要に応じてホーホーで手札補充しつつ、状況に応じてポケモンを展開し盤面を整えます。スピンロトムの特性「ファンコール」で状況に応じたポケモンを手札に加え、展開の遅れを防ぎます。キチキギスexは相手の妨害や、状況に応じて手札補充にも活躍します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で安定してエネルギーを供給し、タケルライコexの高火力を実現します。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュしながら、山札を6枚引いて次の動きに備えます。コライドン、タケルライコは状況に応じて、追加攻撃やエネルギー加速に貢献します。大地の器やエネルギー回収でエネルギーを確保し、手札を維持して展開を継続します。ラティアスexの特性「スカイライン」は、タケルライコexなどのたねポケモンの「にげる」コストを削減します。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒しきるために、タケルライコexの「きょくらいごう」で大量のエネルギーをトラッシュし、大ダメージを与えます。ジャッジマンで手札をリフレッシュし、状況に応じてボスの指令で相手のポケモンを入れ替えて有利に展開を継続します。カウンターキャッチャー、プライムキャッチャーで相手の動きを制限し、勝利に繋げます。ゼロの大空洞、ジャミングタワーなどのスタジアムカードも状況に応じて使用し、相手の動きを妨害します。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収して、展開を維持します。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV8a 124/187】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • コライドン 【SV8 069/106】: 追加攻撃役として活躍する。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギー加速役として、状況に応じて追加攻撃も行う。
    • オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 安定したエネルギー加速を行う。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充役。
    • ホーホー 【SVN 007/045】: 序盤の手札補充役。
    • ヨルノズク 【SVN 008/045】: 手札補充と進化によるサポート。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手の妨害役。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの「にげる」コスト削減。
    • ネストボール: たねポケモンの展開を補助する。
    • ハイパーボール: ポケモンのサーチを補助する。
    • 大地の器: 基本エネルギーのサーチを補助する。
    • エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カウンターキャッチャー: 相手の動きを妨害する。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手の動きを妨害する。
    • オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充。
    • アカマツ: エネルギー加速。
    • ジャッジマン: 手札リフレッシュ。
    • ボスの指令: 相手の動きを妨害する。
    • ゼロの大空洞: ベンチ枠の増加。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンの道具効果を無効化する。
    • 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/14
    • プレイヤー: くれ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で強力な攻撃と、相手の展開妨害を組み合わせたデッキです。序盤はヨマワル、サマヨールで盤面を安定させつつ、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力で相手を圧倒していきます。

    強み

    • ドラパルトexのワザ『ファントムダイブ』は200ダメージの高火力で、多くのポケモンを1撃で倒すことができます。
    • ヨノワールの特性『カースドボム』で13ダメージを与え、相手の強力なポケモンを確実に倒すことができます。
    • 様々なサポートカードとグッズを駆使し、相手の展開を妨害しつつ、自身の展開を安定させることができます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤをベンチに出します。2ターン目以降、ドラメシヤからドロンチに進化させ、特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加えます。ヨマワル、サマヨールラインも並行して展開し、盤面を構築します。スボミーは、相手のグッズの使用を妨害し、展開速度を遅らせる役割を担います。キチキギスexは、相手のポケモンが倒れた際に山札を引いてハンドアドバンテージを稼ぎます。この序盤で、必要なカードを揃え、盤面を安定させることが重要です。

    中盤の動き

    ドロンチの特性『ていさつしれい』を繰り返し使用して、必要なカードを手札に加え、ドラパルトexへの進化を目指します。進化が完了したら、超エネルギーと炎エネルギーを貼り付け、『ファントムダイブ』で相手のポケモンを攻撃します。ヨノワールは特性『カースドボム』によるダメカンを乗せることで、相手のキーポケモンを倒したり、ゲームを有利に進めるための攻め方をします。 また、カウンターキャッチャーやボスの指令で、相手の重要なポケモンを処理し、有利な状況を作り出していきます。マシマシラは、相手のポケモンにダメージを移動させることで、状況をより有利に展開することができます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールを最大限に活用し、相手のサイドを奪っていきます。ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手ポケモンに高火力で攻撃し、ヨノワールは『カースドボム』で大きなダメージを与えます。この段階で、相手のポケモンをすべて倒すか、相手のサイドを6枚取ることができれば勝利です。ガチグマ アカツキexは、状況によっては大きなダメージを与える切り札として使用します。 リーリエの決心で必要なカードを手札に加えることで、盤面を維持し、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前。特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加え、ゲーム展開を有利に進めます。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化元。序盤の展開をサポートします。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化元。ワザ『むかえにいく』でベンチに展開し、盤面を安定させます。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化元。特性『カースドボム』で相手のポケモンに大きなダメージを与えます。
    • ヨノワール 【SV6a 020/064】: このデッキのキーポケモン。特性『カースドボム』で相手のポケモンを確実に倒します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する役割。序盤の展開を遅らせます。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』でハンドアドバンテージを獲得します。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを移動させ、状況を有利に進めます。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンへのダメージを防ぐ特性『はなのカーテン』を持つ。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 切り札として状況に応じて高いダメージを与えます。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストをなくす特性『スカイライン』を持つ。
    • ルチャブル 【SV4a 282/190】: ベンチに展開することで、相手のベンチにダメカンをのせる特性『フライングエントリー』を持つ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開するためのカード。
    • ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加えるためのカード。
    • カウンターキャッチャー: サイドの枚数を有利に保ちながら、相手のポケモンを入れ替えるカード。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるためのカード。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を早めるためのカード。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ハンドアドバンテージを獲得するカード。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるカード。
    • リーリエの決心: 手札を増やす効果のあるカード。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュして、7枚引くカード。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。
    • ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。
    • ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけた場合、効果の高いエネルギー。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】