カテゴリー: ドラゴンタイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ウェソ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、強力なワザと特性を駆使して相手を圧倒する高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて、素早くポケモンを展開し、高い火力を叩き込み、相手のサイドを奪っていきます。終盤は、強力なワザを持つポケモンと、強力なサポートカードで押し切り、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤から中盤にかけての圧倒的な展開力と火力
    • 強力な特性による盤面制圧とアドバンテージ獲得
    • 終盤の強力なワザとサポートによるフィニッシュ力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートが使えないため、ネストボールやハイパーボールでタケルライコexとオーガポンみどりのめんexを展開し、ベンチに控えさせます。ホーホーやスピンロトムといったシステムポケモンを展開し、状況に応じて盤面を整えます。2ターン目以降は、オーリム博士の気迫でエネルギー加速を行い、攻撃の準備を整えます。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを確保しながら、タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュし、山札を6枚引いて次の動きに繋げます。相手のポケモン状況に合わせて、タケルライコexの「きょくらいごう」や、オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」で攻撃し、ダメージを与えていきます。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」を活用し、必要なトレーナーズをサーチします。キチキギスexは、相手のベンチポケモンへの攻撃や、状況に応じて活用します。イキリンコexは、序盤の加速や、状況に応じて柔軟に活用します。

    終盤の動き

    相手の残りHPやサイド状況を考慮し、タケルライコexやオーガポンみどりのめんex、キチキギスexなどの強力なワザで、一気に勝負を決めます。必要に応じてプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。ボスの指令やナンジャモで相手の戦術を崩し、ペースを握ります。ラティアスexは、必要に応じてサイドを稼ぎます。コライドンは、状況に応じてダメージ追加効果を活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 100/071】:デッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で、自分の場のポケモンについている基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージを与えます。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 131/101】:強力な特性「みどりのまい」でエネルギー加速とドローを行います。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】:序盤のエネルギー加速や、状況に応じて柔軟に活用します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】:ベンチポケモンへの攻撃や、状況に応じて活用します。ベンチは弱点・抵抗力を計算しません。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】:状況に応じてサイドを稼ぎます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】:序盤の手札補充を行います。場のスタジアムが出ていない場合、ワザは失敗します。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】:序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】:中盤以降に必要なトレーナーズカードをサーチします。「テラスタル」のポケモンがいる場合のみ特性が使用可能です。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】:ヨルノズクの進化元として、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】:状況に応じてダメージを追加します。ベンチは弱点・抵抗力を計算しません。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】:状況に応じてダメージを追加します。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンの展開をスムーズに行います。
    • カード名: ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器:エネルギー加速を行います。
    • カード名: 夜のタンカ:必要なカードをトラッシュから回収します。
    • カード名: エネルギーつけかえ:エネルギーを効率的に使用します。
    • カード名: エネルギー回収:エネルギーをトラッシュから回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手の盤面を有利な状況に変えます。
    • カード名: オーリム博士の気迫:序盤のエネルギー加速とドローを行います。
    • カード名: アカマツ:異なるタイプのエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えて有利な状況を作ります。
    • カード名: ナンジャモ:相手の戦術を崩します。
    • カード名: ゼロの大空洞:ベンチポケモンの数を増やします。「テラスタル」ポケモンがいる場合のみ効果があります。
    • カード名: ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexにエネルギー加速します。
    • カード名: 基本雷エネルギー:タケルライコexにエネルギー加速します。
    • カード名: 基本闘エネルギー:タケルライコexにエネルギー加速します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: みやゆう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早い展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早くミライドンexや他の強力なポケモンexを展開し、中盤以降は強力なワザで攻め立て、相手のサイドを奪っていきます。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なポケモンexによる豊富な攻撃手段
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、特性「タンデムユニット」を使用できないため、まずは基本ポケモンである「バチュル」または「ピカチュウex」をバトル場に出します。ベンチには「テツノカイナex」「ミライドンex」などを展開し、次のターン以降の動きに備えます。序盤は「ネストボール」や「ハイパーボール」といったグッズで効率的にポケモンを展開します。手札補充に「ポケギア3.0」を使うのも有効です。「勇気のおまもり」でたねポケモンの耐久性を高めるのも有効な手段です。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」を使い、手札からさらにたねポケモンを2体までベンチに展開します。状況に応じてテツノカイナex、ピカチュウex、リーリエのピッピex、ラティアスexなどを展開し、相手のポケモンのタイプに合わせて柔軟に対応していきます。エネルギーを加速するために「アカマツ」や「大地の器」を使用し、手札補充には「夜のタンカ」「すごいつりざお」を活用します。「ブーストエナジー 未来」や「ヘビーバトン」といったポケモンのどうぐで、ミライドンexの火力を高め、バトルを有利に進めます。

    終盤の動き

    ミライドンexや他の強力なポケモンexのワザを連発し、相手のポケモンを次々と倒していきます。状況に応じて「ボスの指令」で相手のキーポケモンを集中攻撃します。相手のポケモンexを倒しサイドを奪うことで勝利を目指します。終盤は「ガチグマ アカツキex」や「キチキギスex」などの強力なポケモンexを投入し、盤面を圧倒的に有利に進めます。相手の戦略を見極め、必要なサポートカードとグッズを駆使して、勝利を目指します。「プライムキャッチャー(ACE SPEC)」で相手のキーポケモンを拘束することも有効な戦略となります。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: ミライドンexへの進化ルートであり、序盤の展開を支えます。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性「ふくがん」で相手の特性ポケモンへのダメージを増加させます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力アタッカー。序盤から終盤まで活躍します。ワザ「アームプレス」は雷エネルギー2個と無色エネルギー1個で160ダメージ、「ごっつあんプリファイ」は雷エネルギー1個と無色エネルギー3個で120ダメージを与えます。ポケモンexが倒れた場合、サイドを1枚多く取れます。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主役。特性「タンデムユニット」で展開力を高め、高火力のワザ「フォトンブラスター」で相手を圧倒します。フォトンブラスターは雷エネルギー2個と無色エネルギー1個で220ダメージを与えますが、次のターンはワザが使えません。ポケモンexが倒れたとき、相手はサイドを2枚取ります。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高耐久アタッカー。特性「がんばりハート」で1度きぜつしても場に残ります。ワザ「トパーズボルト」は草、雷、鋼エネルギーで300ダメージを与えますが、このポケモンについているエネルギーを3個トラッシュする必要があります。ポケモンexが倒れたとき、相手はサイドを2枚取ります。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点をすべて超タイプに統一し、有利な状況を作ります。ポケモンexが倒れたとき、相手はサイドを2枚取ります。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」で自分のたねポケモン全ての逃げるためのエネルギーを0にします。ワザ「むげんのやいば」は超エネルギー2個と無色エネルギー1個で200ダメージを与えますが、次のターンはワザが使えません。ポケモンexが倒れたとき、相手はサイドを2枚取ります。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 特性「ろうれんのわざ」で、相手の取ったサイドの枚数分、「ブラッドムーン」のエネルギーコストを減らせます。ワザ「ブラッドムーン」は、相手の取ったサイドの数によってエネルギーコストが変化し、240ダメージを与えますが、次のターンはワザが使えません。ポケモンexが倒れたとき、相手はサイドを2枚取ります。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ワザ「クルーエルアロー」でベンチポケモンにも100ダメージを与えられます。ポケモンexが倒れたとき、相手はサイドを2枚取ります。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」でベンチに出た時、バトルポケモンと入れ替え、エネルギーを移動できます。ワザ「プリズムエッジ」は草エネルギー2個と無色エネルギー1個で180ダメージを与えますが、次のターンはワザが使えません。ポケモンexが倒れたとき、相手はサイドを2枚取ります。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を3枚にできます。ポケモンexが倒れたとき、相手はサイドを2枚取ります。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、山札から基本エネルギーを2枚まで手札に加えることができます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚手札に加えることができます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを合計3枚まで山札に戻します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替えます。その後、自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えることができます。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンを1枚選び、ベンチに出します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンを1枚選び、手札に加えることができます。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札の上から7枚見て、サポートを1枚手札に加えます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるためのエネルギーを1個減らし、残りHPが30以下の場合はエネルギーを0にします。
    • カード名: ヘビーバトン: にげるためのエネルギーが4個のポケモンがきぜつした時、そのポケモンについている基本エネルギーを3枚まで自分のベンチポケモンにつけ替えることができます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを50増加させます。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンの逃げるコストを0にし、ワザのダメージを20増加させます。
    • カード名: アカマツ: 山札から異なるタイプの基本エネルギーを2枚まで選び、1枚を手札に加え、残りを自分のポケモンにつけることができます。
    • カード名: ナンジャモ: お互いのプレイヤーは手札を全て山札の下に戻し、サイドの残り枚数分山札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ペパー: 山札からグッズとポケモンのどうぐを各1枚ずつ手札に加えます。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 場にいる2進化ポケモン全ての最大HPを30減少させます。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ちゅん(仮)
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開を軸に、相手を圧倒する高速ビートダウンを志向しています。序盤から終盤まで、強力なポケモンとサポートカードを駆使し、素早い勝利を目指します。

    強み

    • タケルライコexの高い火力と手札補充能力
    • オーガポンみどりのめんexによる安定したエネルギー供給と手札補充
    • 豊富なサポートカードによる盤面制圧とドローパワー

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーをベンチに出します。2ターン目にヨルノズクに進化させる準備を行います。その後、オーガポンみどりのめんexを展開し、特性『みどりのまい』でエネルギーを供給しつつ、手札を増やしていきます。ネストボールやハイパーボールで効率的にポケモンを展開し、早期にタケルライコexをバトル場に配置することを目指します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、状況に応じて強力な手札交換効果として活用します。チヲハウハネやスピンロトム等のシステムポケモンは、状況に応じて相手の妨害やドローソースとして運用します。この段階では、まず盤面を構築し、次のターン以降の展開につなげることを重視します。メタモンは、序盤で相手のポケモンをコピーし、有利な展開をするために使用します。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexのワザ『きょくらいごう』の高火力を最大限に活用します。オーガポンみどりのめんexを継続的に運用し、エネルギー供給と手札補充を行いながら、タケルライコexにエネルギーを集中して攻撃を行います。このフェーズでは、相手のポケモンを素早く倒してサイドを取り、ゲームを有利に進めることが重要になります。プライムキャッチャーで相手のキーカードを奪う等の妨害も重要になります。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした際に、山札を引いて次の展開につなげる役割を担います。ラティアスexの特性『スカイライン』により、ポケモンの交代をスムーズに行うことができます。

    終盤の動き

    終盤は、残りサイドの数に応じて戦い方を調整します。サイドが残り少ない場合は、タケルライコexやオーガポンみどりのめんexの高火力を生かして一気に勝負を決めます。相手のデッキの残り枚数や、相手のポケモンの残りHPなどを考慮して、最も効率的な攻撃方法を選択します。サポートカードを使い、相手の展開を妨害しつつ、こちらのポケモンを強化することで、勝利を目指します。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』を、終盤の重要なサポートカードのサーチ手段として利用できます。状況に応じて、ゼロの大空洞やジャミングタワーといったスタジアムを活用し、盤面を有利に進めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K053/071】:このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じてバトル場に出し、攻撃を行う。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K041/066】:相手の妨害や、状況に応じたダメージを与える役割。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6016/101】:特性『みどりのまい』でエネルギーを供給し、安定した展開を支える。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:特性『スカイライン』で、ポケモンの交代をスムーズに行う。
    • カード名:キチキギスex【SV8a104/187】:相手のポケモンがきぜつした際に、山札を引いて次の展開につなげる。
    • カード名:イキリンコex【SVK012/044】:手札を交換し、状況を有利に進める。
    • カード名:ヨルノズク【SV8a128/187】:特性『ほうせきさがし』で、終盤の重要なサポートカードをサーチする。
    • カード名:ホーホー【SVLS009/022】:ヨルノズクの進化元。序盤の展開をサポートする。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:特性『ファンコール』で、HPが100以下のポケモンを手札に加える。
    • カード名:メタモン【SV4a144/190】:特性『へんしんスタート』で、相手のたねポケモンをコピーする。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュすることで、ポケモンを手札に加える。
    • カード名:大地の器:手札をトラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名:エネルギーつけかえ:場のポケモンのエネルギーをつけ替える。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:ナンジャモ:手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果をなくす。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexや他の草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名:基本闘エネルギー:タケルライコexや他の闘タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexや他の雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ウシメ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を軸とした高速ビートダウンデッキです。ドラメシヤからドラパルトexへの進化を素早く行い、早期に200ダメージを叩き込むことを目指します。ヨノワールは、相手の展開を妨害する役割を担います。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワールの強力な妨害とフィニッシャーとしての役割
    • 安定した展開力と手札補充

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤを展開し、ドロンチへの進化準備を整えます。ドロンチの特性「ていさつしれい」は2ターン目以降に活用します。ヨマワルを展開し、ヨノワールへの進化ルートを確保します。ルチャブルの特性「フライングエントリー」は、2ターン目以降に相手のベンチポケモンにダメカンをのせます。シェイミはベンチを守り、相手の攻撃を無効化します。スボミーとイキリンコexは、2ターン目以降に役割を果たします。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化したら、すぐに攻撃に移り、相手のポケモンを倒していきます。ドラパルトexの「ファントムダイブ」は200ダメージに加え相手のベンチにダメージを与えられるので、相手の展開を大きく阻害します。ヨノワールは、状況に応じて相手のポケモンを倒すか、相手の動きを妨害するために特性「カースドボム」を使います。ハイパーボールやネストボール、なかよしポフィンを使い、必要なポケモンをベンチに呼び出し、展開を維持します。夜のタンカや大地の器は、手札補充とエネルギー確保のために使用します。

    終盤の動き

    終盤はドラパルトexとヨノワールの攻撃によって勝利を目指します。相手のポケモンが残り少なくなったら、ヨノワールでフィニッシュを狙います。ヨノワールの特性「カースドボム」で一気に勝負を決めることも可能です。状況に応じて、ナンジャモやペパーといったサポートカードを使い、手札を補充しつつ、相手の動きを制御します。カウンターキャッチャーを使って相手のキーポケモンをバトル場へ呼び出し、確実に倒すこともできます。ジャミングタワーは、相手の道具カードを無効化し、戦況を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexの進化前のポケモンです。序盤に素早く展開し、ドロンチに進化することを目指します。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexの進化前のポケモンです。特性「ていさつしれい」で手札を補充する役割を担います。
    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモンです。高火力ワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒します。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化前のポケモンです。ベンチに数を増やすことで盤面を有利に展開します。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化前のポケモンです。特性「カースドボム」で相手のポケモンを倒したり、妨害をしたりできます。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性「カースドボム」で盤面を有利に進め、高火力ワザ「かげしばり」でフィニッシュも狙えるポケモンです。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、相手の攻撃を無効化する役割を担います。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: 序盤に相手のベンチポケモンにダメカンをのせることで序盤の展開を有利に進めます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズカードの使用を妨害する役割を担います。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 序盤の手札補充を行い、安定した展開をサポートします。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 後攻ワンパン要員として、相手のキーポケモンを倒します。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開します。序盤の展開を加速させる。
    • ネストボール: たねポケモンを手札からサーチします。必要なポケモンを素早く展開するために使用します。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、山札からポケモンをサーチします。
    • 大地の器: 手札をトラッシュすることで、山札から基本エネルギーをサーチします。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収できます。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1ターンで進化させます。
    • カウンターキャッチャー: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出します。
    • 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュすることで、展開を有利に進めます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。必要なカードを素早く入手するために使用します。
    • 博士の研究: 手札を全てトラッシュし、7枚の手札を引きます。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えます。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、トラッシュのカードをすべてトラッシュします。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトル場にいるポケモンを入れ替えます。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンの道具効果を無効化します。
    • 基本超エネルギー: ドラパルトexやヨノワールなどの超タイプのポケモンにエネルギーをつけます。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexにエネルギーをつけます。
    • ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギーです。
    • ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンに多くのエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: あゆたくパパ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、素早く展開し、高火力で相手を圧倒するデッキです。序盤はオーガポンの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、タケルライコexの『きょくらいごう』による大量ダメージを狙います。状況に応じてキチキギスexやラティアスexといった強力なポケモンexも活用し、相手にプレッシャーを与えます。

    強み

    • 強力な高火力アタッカー:タケルライコexの『きょくらいごう』は、大量のエネルギーをトラッシュすることで、相手を大きく削ることがきます。
    • 安定した展開力:オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速と、複数のサーチカードで、安定した展開を実現します。
    • 多彩なポケモンex:タケルライコexとオーガポンみどりのめんex以外にも、キチキギスexやラティアスexといった強力なポケモンexを採用し、柔軟な戦いができます。

    序盤の動き

    後攻ならば、オーガポンみどりのめんexを展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。同時に、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンをベンチに展開します。ホーホー、ヨルノズクは序盤のシステムポケモンとして山札を牽引します。手札補充を優先します。先攻の場合は、状況を見て、必要なポケモンを展開し、手札を補充します。

    中盤の動き

    エネルギーが確保できたら、タケルライコexにエネルギーをつけ、『きょくらいごう』で攻撃します。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすため、序盤のエネルギー加速が重要になります。相手の状況に合わせて、キチキギスexやラティアスexなどのポケモンexも活用し、サイドを効率的に取っていきます。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なサポートカードをサーチし、展開を加速させていきます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexやチヲハウハネで押し切ります。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュし、状況を有利に展開します。プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のキーポケモンをバトル場からベンチに移動させ、一方的に攻撃できます。相手の残りサイドに合わせて、勝利を掴み取ります。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 100/071】: このデッキの主軸となる強力なアタッカー。特性とワザで相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV8a 234/187】: 『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、安定した展開を支えます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチポケモンへの攻撃も可能な強力なアタッカーとして、状況に応じて活躍します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネルギーをなくす特性を持ち、展開の安定感を高めます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充役として、重要な役割を果たします。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 手札補充能力で展開を支えます。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を削る妨害と、追加ダメージを与える攻撃手段になります。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加ダメージの手段として活躍します。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 必要に応じて特定のポケモンを展開するためのカードです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なカードです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチするカードです。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで、基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー加速を行うサポートカードです。
    • カード名: アカマツ: エネルギーをサーチし、供給するサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、攻撃の機会を増やします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュすることで、展開を有利に進めるサポートカードです。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 状況に応じて必要なポケモンを手札に戻し、対応します。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やし、展開を有利に進めます。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムです。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: うぐいす
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワール、サマヨールによる強力な妨害を組み合わせた、攻守一体型のデッキです。シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチを守りつつ、ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手に大きなダメージを与えます。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、盤面を整えていきます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • ヨノワール、サマヨールによる強力な妨害と高火力
    • シェイミの『はなのカーテン』による高い防御力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ルチャブルの特性『フライングエントリー』は使用できません。ドラメシヤをベンチに出します。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探して、次のターン以降の展開に備えます。

    中盤の動き

    ドロンチを進化させ、ドラパルトexに進化させていきます。ドラパルトexの『ジェットヘッド』で攻撃を仕掛けつつ、『ていさつしれい』で必要なカードを探します。ヨマワルを展開し、サマヨール、ヨノワールに進化させ、相手のポケモンにダメカンを乗せていきます。特性『カースドボム』で相手のポケモンを妨害しつつ、ドラパルトexでダメージを与えていきます。シェイミの効果で、相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のベンチポケモンに大量のダメカンを乗せて一気にゲームを決めに行きます。相手のポケモンを倒し、サイドを取っていきます。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使用して、相手の展開を妨害します。ヨノワール、サマヨールの『カースドボム』も効果的に使用し、相手の戦力を削っていきます。残りHPが少なくなってきたら、緊急ボードで逃げるためのエネルギーを軽減し、安全にポケモンを入れ替えます。

    採用カードの役割

    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る、非常に重要な役割を持つたねポケモン。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主役アタッカー。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性で山札を探せる。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性と高火力ワザを持つ。相手の攻撃を妨害する。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性で相手を妨害する。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化に必要なたねポケモン。トラッシュからヨマワルを呼び出せる。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。特性で山札を引ける。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名: ルチャブル 【SV4a 282/190】: ベンチに展開すると、相手のベンチポケモンにダメージを与えられるたねポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開できる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化ポケモンを飛ばして進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: メロコ: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: エネルギー加速に役立つ。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワール、サマヨール、ヨマワルのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: キイ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を活かした、高速で強力な攻撃が特徴です。序盤はドロンチやドラメシヤで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexに進化させて、相手を圧倒していきます。強力なサポートカードとグッズを駆使し、毎ターン安定した展開を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力と、相手のベンチへの攻撃。
    • ドロンチの特性「ていさつしれい」による手札補充。
    • 様々なサポートカードとグッズによる安定した展開と状況対応。

    序盤の動き

    まずドラメシヤとドロンチを展開します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加え、展開を加速させます。なかよしポフィンやネストボールで、たねポケモンを展開していきます。シェイミでベンチポケモンを守りつつ、有利な状況を作ります。スボミーは相手の展開を妨害するために序盤から出すことも考えられます。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチ、ドロンチからドラパルトexへ進化させ、攻撃の準備を整えます。ドラパルトexの「ジェットヘッド」で着実にダメージを与え、「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンを一気に削ります。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、状況に応じて必要なカードを使用します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開につなげます。イキリンコexの「イキリテイク」で大量ドローを行い、更なる展開と攻撃を目指します。

    終盤の動き

    ドラパルトexの高火力を活かし、相手のポケモンを次々と倒していきます。ヨノワールを展開し「カースドボム」で勝負を決めます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で必要なカードを手札に加え、状況に対応します。ボスの指令、カウンターキャッチャーなどを使い、相手の動きを制限したり、有利な状況を作ります。残りのポケモンでフィニッシュを目指します。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手ベンチへのダメカン置きで、相手の展開を妨害します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: デッキの中心となるポケモン。高い火力とベンチへの攻撃で相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化元。特性「ていさつしれい」で手札を補充し、展開を加速させる。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化元。序盤の展開を担う。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 終盤に展開し、特性「カースドボム」でゲームを決める。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化元。特性「カースドボム」で相手のポケモンを削る。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールへの進化元。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 特性「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害する。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性「イキリテイク」で大量ドローを行い、展開を加速させる。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行い、状況に対応する。
    • ルチャブル 【SV-P 034/SV-P】: 特性「フライングエントリー」で相手ベンチにダメカンを置き、展開を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守りつつ、有利な状況を作る。
    • なかよしポフィン: HPが「70」以下のたねポケモンを展開する。
    • ネストボール: たねポケモンを展開する。
    • ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • 大地の器: 山札から基本エネルギーを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンをすぐに進化させる。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、7枚ドローする。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化する。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ホジェリオ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力ワザとオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』を軸に、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性でエネルギー加速を図りながら盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』で大量のダメージを与えていきます。状況に応じてミュウexなどのポケモンexも活用し、柔軟な戦いを展開します。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexによる安定したエネルギー加速
    • タケルライコexの高火力と柔軟な攻撃手段
    • 状況に応じたポケモンexの使い分けによる対応力の高さ

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexを展開し、次のターン以降のエネルギー加速の準備をします。ネストボールやハイパーボールで、タケルライコexや他のキーポケモンの展開を目指します。手札を整えつつ、次のターン以降の動きをスムーズにするための準備に集中します。ホーホーやヨルノズクは手札補充要員として活躍します。大地の器も活用し、手札のエネルギーを確保します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギーを確保しつつ、タケルライコexにエネルギーを集中させ、『きょくらいごう』による攻撃の準備を整えます。プライムキャッチャーで相手の展開を妨害したり、ミュウexの『ゲノムハック』で相手のワザをコピーするなど、状況に応じて柔軟に対応します。キチキギスexも、相手のポケモンを倒すために適宜活用します。夜のタンカやともだちてちょうで手札を増やし、状況に対応します。イキリンコexは、必要な場合に手札をリフレッシュします。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』で一気に勝負を決めます。このワザは、自分の場の基本エネルギーをトラッシュすることでダメージが上昇する強力なワザです。相手の戦略を予測し、弱点・抵抗力を確認しながら、適切なポケモンやワザを選択することで、勝利を目指します。コライドンは相手の攻撃に耐えながら場を維持し続けます。ラティアスexは相手の展開を遅らせます。ゼロの大空洞やジャミングタワーは、相手の戦略を妨害します。残りの手札やエネルギーを最大限に活用し、勝利を掴み取ります。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力ワザ『きょくらいごう』を持つ主力アタッカー。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行うキーポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチポケモンを攻撃できる『クルーエルアロー』を持つサポートアタッカー。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 手札補充を行うサポートポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストを削減するサポートポケモン。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】: 特性で相手の特性を持つポケモンの攻撃を防ぐ役割。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のワザをコピーできる『ゲノムハック』を持つ柔軟なアタッカー。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充を行うサポートポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化、手札補充サポート。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 手札補充を行うサポートポケモン。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージを狙えるアタッカー。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチを行うグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチを行うグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチを行うグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収を行うグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンまたはエネルギー回収を行うグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと入れ替えを行うACE SPEC。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートのサーチを行うグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行うグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行うサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替える強力なサポート。
    • カード名: アカマツ: エネルギー供給と手札補充を行うサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠増加を行うスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: けんぞう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした高速展開と、強力なワザによるワンパンキルを狙うデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』で大量のエネルギーをトラッシュし、大ダメージを狙います。状況に応じてミュウexやキチキギスexなどの強力なEXポケモンも活用し、相手のサイドを効率よく奪っていきます。

    強み

    • 序盤から中盤にかけての圧倒的な展開力
    • 強力なワザによる高い火力の確保
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexを展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、ホーホーとヨルノズクで山札をサーチし、次のターン以降に必要なカードを準備します。スピンロトムでHP100以下のポケモンを手札に加えることも有効です。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexとタケルライコexにエネルギーが十分に付いたら、タケルライコexの『きょくらいごう』で勝負に出ます。大量のエネルギーをトラッシュして、相手ポケモンに大ダメージを与え、一気にサイドを奪います。この時、相手のポケモンの特性やワザを考慮して、適切なタイミングで攻撃します。相手の状況に応じて、ボスの指令で相手の主力ポケモンをバトル場に呼び込み、集中攻撃することも有効です。また、プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーを活用し、相手の展開を妨害することもあります。

    終盤の動き

    相手の残りサイドが少なくなってきた終盤では、残りのポケモンを活かして確実にサイドを奪っていきます。オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』は、相手のエネルギーの数が多いほど有効です。タケルライコex、ラティアスex、コライドンは強力なワザで相手を圧倒します。また、状況に応じて、ミュウexやキチキギスexのワザで追加ダメージを与え、勝利を目指します。イキリンコexの特性『イキリテイク』で山札を引いて、必要なカードを揃えます。手札が少ない場合は、ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況を立て直します。複数のスタジアムを使用し、相手の行動を制限したり、逆に自分の展開を有利にしたりします。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で、大量のエネルギーをトラッシュして大ダメージを与えます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、デッキ全体の展開を支えます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、デッキ全体の展開を支えます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、デッキ全体の展開を支えます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、デッキ全体の展開を支えます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充役。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化ポケモン。序盤の展開を補助します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: ホーホーから進化し、手札にトレーナーズを追加できる特性を持ちます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーして使うことができる、強力なEXポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチポケモンにもダメージを与えられるワザを持つEXポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの「にげる」コストをなくす特性を持つEXポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 手札補充役。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加アタッカー。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加アタッカー。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行うグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイド有利時に使える、相手のポケモン入れ替えを行うグッズ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、手札補充を行うサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: ポケモンを戻し、それ以外のカードをトラッシュするサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2024/04/19)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2024/04/19)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: サイガ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性を活かした、高速かつ高火力のデッキです。序盤はヨマワルから展開し、中盤以降はドラパルトexで一気に勝負を決める戦略です。シェイミやキチキギスexなどのサポートポケモンも、状況に応じて活躍します。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワールラインによる盤面制圧力
    • 多彩なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    先攻ならば、ドラメシヤを展開し、特性『ていさつしれい』で必要なカードを探します。後攻ならば、ヨマワルを展開し、次のターン以降にヨノワールラインで展開を目指します。シェイミとキチキギスexは序盤から展開しておくと、相手の攻撃からベンチを守ったり、山札を引いたりといったサポートをしてくれます。スボミーは相手の手札を制限し、相手の動きを阻害します。このターンはワザの使用はできません。

    中盤の動き

    ヨマワルからサマヨール、サマヨールからヨノワールへと進化させ、特性『カースドボム』で相手を一気に弱体化させます。ヨノワールの特性は相手のポケモンを一撃で倒せるほど強力なので、状況に応じて使用します。ドラメシヤをドロンチに進化させ、特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、ドラパルトexの進化を目指します。この段階でドラパルトexが進化できれば、次のターンから高火力の攻撃で勝利に近づきます。また、状況に合わせて『ハイパーボール』や『ネストボール』で必要なポケモンを展開します。ペパーでグッズやどうぐを探し、必要なカードを補強します。

    終盤の動き

    ドラパルトexが進化できているならば、ワザ『ファントムダイブ』で相手のポケモンに大量のダメージを与え、サイドを取りまくります。ドラパルトexの『ジェットヘッド』は、70ダメージと控えめなダメージですが、ヨノワールの特性で弱体化させた相手に、効率よくダメージを与えられる点で大きなメリットがあります。『夜のタンカ』でエネルギーを回収し、さらにドラパルトexの攻撃を継続します。ナンジャモによる手札交換で盤面の状況を最適化することも有効です。相手の重要なポケモンを『ボスの指令』でバトル場に出させ、ドラパルトexで倒すことで、効率よくサイドを奪います。最終的に、相手のサイドを6枚すべて奪い勝利します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役となるポケモン。高火力のワザ『ファントムダイブ』で200ダメージを与え、相手のポケモンに6個のダメカンをのせることができます。ワザ『ジェットヘッド』は70ダメージです。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性『ていさつしれい』で自分の山札を上から2枚見て、どちらか1枚を手札に加えられます。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化に必要なポケモン。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性『カースドボム』で、自分の番に1回、このポケモンをきぜつさせて、相手のポケモン1匹に、ダメカンを13個のせることができます。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性『カースドボム』で相手のポケモン1匹に、ダメカンを5個のせることができます。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。ワザ『むかえにいく』で自分のトラッシュから「ヨマワル」を3枚まで選び、ベンチに出すことができます。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で、前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていたなら、自分の番に1回、自分の山札を3枚引くことができます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを展開するのに役立ちます。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチします。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして進化させます。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • すごいつりざお: トラッシュからカードを回収します。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルのポケモンのエネルギーコストを軽減します。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用します。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるサポートをします。
    • ペパー: グッズとどうぐをサーチします。
    • ナンジャモ: 手札交換を行いゲーム展開を有利にします。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチします。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチします。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開します。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンに使用します。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】