カテゴリー: ドラゴンタイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ストロー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした、強力な雷タイプのポケモンで攻め立てるデッキです。序盤は素早くミライドンexとテツノカイナexを展開し、中盤以降は強力なワザで相手を圧倒します。豊富なサポートカードとエネルギーで安定性を確保し、状況に応じて柔軟に戦えます。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • テツノカイナexの強力なワザ「アームプレス」「ごっつあんプリファイ」による高火力攻撃
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と安定した展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、バチュルをベンチに出し、ネストボールやハイパーボールでミライドンexをバトル場、テツノカイナexをベンチに展開します。ペパーやアカマツで必要なグッズやエネルギーを手札に加え、盤面を構築します。バチュルは次のターンにデンチュラに進化させ「ふくがん」によるダメージ強化を準備します。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」で、たねポケモンをベンチに展開します。この時点で、ピカチュウexやリーリエのピッピexなどを追加で展開できると理想的です。デンチュラの特性「ふくがん」と、ブーストエナジーで強化したミライドンex、テツノカイナexで高火力の攻撃を仕掛けます。相手の状況に応じて、テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」を使い分けてダメージを与え、サイドを取りにいきます。必要に応じて、ガチグマ アカツキexやテツノイサハexなどを展開し、状況に合わせて戦い方を調整しましょう。ポケギア3.0でサポートをサーチし、盤面をさらに強化していきます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りHPやサイド状況を考慮し、ミライドンex、テツノカイナexのワザを駆使して勝負を決めます。ピカチュウexの特性「がんばりハート」は、相手の攻撃から生き残るための保険となります。ミュウexの特性「リスタート」とボスの指令で、相手の動きを制限したり、有利な状況を作ることも有効です。ラティアスexの「スカイライン」は逃げるためのエネルギーを節約し、キチキギスexの「さかてにとる」は相手の攻撃に対してのカウンターとして活用できます。プライムキャッチャーで相手の動きを妨害しつつ、最後の攻撃で勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化前のポケモン。特性「バチュチャージ」で、エネルギーを効率的に自分のポケモンにつけます。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性「ふくがん」で、相手の特性を持つポケモンへのダメージを強化します。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」で、たねポケモンを2体までベンチに展開できます。高火力のワザ「フォトンブラスター」で、一気にダメージを与えます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 強力なワザを持つポケモン。状況に応じて「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」を使い分けて攻撃します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」で、一度きぜつしても場に残ることができ、高い耐久性を誇ります。高火力のワザ「トパーズボルト」で強力な攻撃を仕掛けます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で、相手の弱点を無効化できます。安定した展開に貢献します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高いHPと強力なワザを持つポケモン。サイドを取りにいく上で重要です。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 高いHPと特性「ラピッドバーニア」で、エネルギーを自由に付け替えることができます。ワザ「プリズムエッジ」で高火力の攻撃を仕掛けることも可能です。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札補充を行う。相手のワザをコピーするワザ「ゲノムハック」も便利です。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを0にする特性を持っています。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 前のターンに自分のポケモンがきぜつした時に手札を増やせる特性を持ちます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを交換できるACE SPECカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札からサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札からサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札からサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを軽減する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンの逃げるコストを0にし、攻撃力を強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨てて山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: こもるー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』と、ヨノワールの特性『カースドボム』を軸とした、高速で高火力のビートダウンデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、ドラパルトexを素早く展開し、相手のポケモンを圧倒的な力で攻め倒します。

    強み

    • 高い火力のワザを持つドラパルトexによる、圧倒的な攻勢
    • ヨノワール、サマヨールの特性『カースドボム』による、相手の戦力削減
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による、安定したドローと展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤ、ヨマワル等のたねポケモンを展開し、ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメカンを乗せます。ドロンチの特性『ていさつしれい』は2ターン目以降に使い、必要なカードを探します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開できます。キチキギスexは手札事故対策として、必要に応じて使いましょう。

    中盤の動き

    ドラパルトexをバトル場に出し、『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』で攻撃します。相手が強力なポケモンを出してきたら、カウンターキャッチャーで入れ替えるなどの対応も可能です。ヨノワール、サマヨールが展開できれば、特性『カースドボム』で相手のポケモンを戦闘不能にできます。シェイミは相手の攻撃からベンチポケモンを守り、安定した展開を維持します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを探し、ドラパルトexを強化します。

    終盤の動き

    盤面が有利であれば、ドラパルトexとヨノワール、サマヨールの特性『カースドボム』を最大限に活用し、相手のポケモンを倒し、サイドを6枚取り勝利を目指します。ナンジャモで手札をリフレッシュしつつ、ボスの指令で相手のキーカードを場から離し、勝負を決定づけましょう。ジニアで進化ポケモンをサーチし、終盤の状況に応じて戦術を変化させられます。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『ファントムダイブ』で相手のポケモンを一掃します。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加え、安定した展開をサポートします。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化元となるたねポケモン。序盤の展開役です。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 特性『カースドボム』で相手のポケモンに大ダメージを与え、盤面を有利に展開します。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化元。特性『カースドボム』で相手のポケモンを倒します。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化元。ワザ『むかえにいく』でトラッシュからヨマワルを呼び出し、展開をサポートします。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引くサポート役。序盤の手札事故を防ぎます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するたねポケモン。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメカンを乗せ、展開を妨害します。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、安定した展開を維持します。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるための重要なグッズ。
    • ハイパーボール: ポケモンを素早くサーチするグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに呼び出すグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに呼び出すグッズ。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • まけんきハチマキ: ドラパルトexの攻撃力を上げるポケモンのどうぐ。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): エネルギーコストを軽減するACE SPEC。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチするサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートするスタジアム。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: なぎ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力攻撃と、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー加速を軸とした、高速で強力な攻め込みを特徴とするデッキです。終盤は、状況に応じてミュウexやラティアスexといった強力なポケモンexで押し切ります。

    強み

    • 序盤から安定した展開とエネルギー加速が可能
    • タケルライコexの高火力が相手を圧倒
    • 状況に応じて柔軟に対応できるポケモンexの採用

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンを展開し、エネルギー加速や妨害をしていきます。先攻の場合は、オーガポン みどりのめんex をバトル場に出し、特性「みどりのまい」でエネルギー加速の準備をします。イキリンコex の特性「イキリテイク」で手札を補充しつつ、必要なカードを揃えます。その他のたねポケモンをベンチに展開し、状況に応じてチヲハウハネやコライドンを展開し、盤面を有利に進めていきます。ネストボールやハイパーボールを使い、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」とグッズによるエネルギー加速を継続し、タケルライコexに十分なエネルギーを供給して、「きょくらいごう」で相手を一気に攻め立てます。この段階では、相手のポケモンのHPを削り、サイドを取りにいくことが重要です。ミュウexやラティアスexは状況に応じて展開し、相手の戦術を崩したり、決定打として使用します。タケルライコexと他のポケモンの攻撃をうまく組み合わせることで、相手のポケモンを効率的に倒すことができます。また、プライムキャッチャーを使って相手の展開を遅らせたり、ポケモンを入れ替えることも効果的です。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなる終盤は、強力なポケモンexであるミュウexやラティアスexが活躍します。ミュウexは相手のワザをコピーして攻撃したり、ラティアスexの高火力のワザで一気に勝負を決めます。手札の状況や相手の残りHPを見ながら、最適なポケモンexを選択し、勝利を目指します。エネルギー回収やスーパーエネルギー回収を駆使して、エネルギーを効率的に使い回し、最後まで攻撃を継続することが重要です。この段階では、相手の残りのポケモンを素早く倒すことが勝利の鍵となります。サポートカードを活用しながら、最後まで積極的に攻めていきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: このデッキの主軸となるアタッカー。高いHPと強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 序盤~中盤の補助アタッカーとして活躍。ワザ「らくらいあらし」で複数のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: このデッキのエンジン。特性「みどりのまい」で安定したエネルギー加速を行う。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の妨害と、状況に応じた攻撃を行うサブアタッカー。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤の展開と攻撃を補助するサブアタッカー。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札補充要員。特性「イキリテイク」で序盤の手札を確保。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手の展開を妨害する補助ポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 終盤の強力なアタッカー。相手のワザをコピーして攻撃する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 終盤の強力なアタッカー。高い火力のワザで勝負を決める。
    • カード名: ともだちてちょう: サポートカードを再利用することで、デッキの回転率を向上させる。
    • カード名: ポケギア3.0: 必要に応じてサポートカードを手札に加える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収し、再利用する。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: 大量のエネルギーを回収する。
    • カード名: 大地の器: 手札にエネルギーがない状況でエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを素早く展開する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手の展開を妨害する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: アカマツ: 様々なタイプのエネルギーを手札に加える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」ポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直す。
    • カード名: ボスの指令: 相手の展開を妨害する。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの数を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexやチヲハウハネに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: トキワ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性『タンデムユニット』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。多様なたねポケモンと、それらをサポートする豊富なグッズとサポートカードによって、状況に応じた柔軟な対応が可能です。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • 豊富なエネルギー加速手段と高火力ワザによる安定したダメージ
    • 様々な状況に対応できる柔軟なサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まず『ネストボール』や『ハイパーボール』を使い、ミライドンexと他のたねポケモン(ピカチュウex、テツノカイナexなど)をベンチに展開します。その後、2ターン目以降に『ペパー』で『学習装置』や『勇気のおまもり』といったポケモンのどうぐを手札に加え、ミライドンexに『勇気のおまもり』を装備します。手札に『バチュル』があれば、『バチュル』を展開し、エネルギー加速の準備をします。2ターン目以降にエネルギー加速を行うことで、次のターンからの展開をスムーズにします。

    中盤の動き

    ミライドンexの『タンデムユニット』を使い、さらにたねポケモンをベンチに展開します。手札の状況に応じて、テツノカイナexやピカチュウexをバトル場に出し、相手のポケモンを攻撃します。ミライドンexの『フォトンブラスター』は高火力ですが、次のターンはワザが使えなくなるので、状況を見て使いましょう。ピカチュウexは『がんばりハート』で、10HPで場に残るので、再度攻撃が可能となります。デンチュラはバチュルの進化ポケモンであり、特性で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加させることができるので、強力なポケモンを倒すのに有効です。 テツノイサハexは『ラピッドバーニア』でバトル場とベンチのポケモンのエネルギーを入れ替えることができるので、エネルギー管理に役立ちます。また、状況に応じて、キチキギスexやミュウexの特性やワザで相手の妨害や追加ダメージを狙うことができます。

    終盤の動き

    サイドの枚数に応じて、高火力ワザを持つポケモンを使い、相手にプレッシャーを与えます。相手のポケモンを倒した際に、サイドを多く取れる『テツノカイナex』の『ごっつあんプリファイ』は非常に効果的です。相手の残りのポケモンや状況に応じて、ミライドンexのフォトンブラスターや、ピカチュウexのトパーズボルトを有効活用し、勝利を目指します。リーリエのピッピexやガチグマ アカツキexは、終盤の追加ダメージや、相手の妨害に使えます。状況に合わせて適切なワザを選択し、素早く勝利を目指しましょう。 ラティアスexの『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネを無くせるので、有利に展開を進められます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』で高速展開を実現し、『フォトンブラスター』で高火力を叩き出します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力のワザ『トパーズボルト』と特性『がんばりハート』で、耐久性と攻撃力を両立します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高火力ワザ『アームプレス』と、『ごっつあんプリファイ』でサイドを多く取れるチャンスを増やします。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役。デンチュラに進化することで、さらに強力なアタッカーになります。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性『ふくがん』で、相手の特性を持つポケモンへのダメージを増大させます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 『ラピッドバーニア』でエネルギーを自由に移動できるため、エネルギー管理に役立ちます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点タイプを統一し、ダメージ効率を上げます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力ワザ『ブラッドムーン』で、終盤の詰めを強力にサポートします。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 『さかてにとる』で山札を引けるため、手札補充に役立ちます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 『ゲノムハック』で相手のワザをコピーし、状況に応じて対応します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネをなくし、展開を有利に進めます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えられる強力なACE SPEC。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収できるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: にげるエネルギーを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザのダメージと逃げエネを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、つけるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えられるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュできるサポート。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本草エネルギー: ピカチュウexやテツノイサハexなどの草タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: もっちゃん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの特性とワザ、そしてオーガポンみどりのめんexの特性を活かし、素早く展開して高火力を叩き出す戦術です。序盤は手札を確保しつつ盤面を構築し、中盤以降は強力なexポケモンで攻勢に出ます。終盤は状況に応じて、相手の戦術を妨害したり、一気に勝負を決めることを目指します。

    強み

    • タケルライコexの強力なワザと特性
    • オーガポンみどりのめんexによる安定した展開力
    • 複数の強力なexポケモンによる高火力攻撃
    • 状況に応じて柔軟に対応できるカード構成

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ホーホーとスピンロトムを展開し、状況に応じてメタモンの特性「へんしんスタート」を使用し、必要なたねポケモンを手札に加えます。このフェーズでは、手札にオーガポンみどりのめんexと必要なエネルギーが揃うまで、展開を急ぐ必要はありません。必要なカードを集めながら、相手の動きを見極めます。タケルライコexなどの強力なポケモンは序盤では控え、安定した展開を優先します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexを展開し、「みどりのまい」でエネルギー加速を図ります。その後、タケルライコexを展開し、相手のポケモンに攻撃を加えます。チヲハウハネは相手の妨害に使い、相手のペースを乱します。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開し、相手の戦術に合わせた対応を行います。アカマツやボスの指令、プライムキャッチャーを使い、状況に応じて有利に試合を進めます。タケルライコexの「はじけるほうこう」は手札をリフレッシュする強力なワザとして利用します。エネルギー回収も手札の状況に応じて適宜使用することで安定した展開を維持します。

    終盤の動き

    状況に応じて、タケルライコexの「きょくらいごう」、タケルライコ「らくらいあらし」、キチキギスexの「クルーエルアロー」、ラティアスex「むげんのやいば」を使い、相手の残りHPを削りきります。相手が強力なポケモンを展開した場合、プライムキャッチャーで対応し、有利な状況を作り出します。ゼロの大空洞やジャミングタワーなどのスタジアムカードは、相手の行動を妨害し、優位に試合を進めるために活用します。ナンジャモは、手札をリフレッシュし、状況を立て直す手段として、終盤で有利な状況を作るために使用します。相手のポケモンの状況に応じて、攻撃を集中したり、妨害手段を駆使して、試合の勝利を目指します。イキリンコexは中盤でエネルギーを供給しつつ、終盤で追加のエネルギー供給を行うなど、状況に応じた柔軟な運用が重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: 高火力アタッカー。はじけるほうこうで手札をリフレッシュする役割も担う。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加の雷/闘タイプアタッカー。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の妨害と追加のアタッカー。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: エネルギー加速役。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤の手札補充役。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 中盤以降の手札補充役。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 序盤に必要なたねポケモンをサーチする。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: エネルギー加速と追加のexアタッカー。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 高火力アタッカー。ベンチへの攻撃も可能。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃走コスト軽減。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える強力なカード。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を拡大するスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコex、チヲハウハネに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: はんぺん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力と、複数のサポートカードによる手札補充、そして盤面を有利に進めるためのシステムポケモンを組み合わせた、攻守バランスの取れたデッキです。序盤は、たねポケモンを展開しつつ盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』で一気に勝負を決めます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力ワザ『ファントムダイブ』による一撃必殺
    • ナンジャモ、ペパー、ジニアなど強力なサポートカードによる手札補充と安定性
    • ユキメノコ、マシマシラ、マラカッチなどのシステムポケモンによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずドラメシヤをバトル場に出します。ドロンチやその他のたねポケモンをベンチに展開し、次のターン以降のドラパルトexの進化を目指します。後攻を取った場合は、相手の手札と展開状況を見て、ドラメシヤまたはマシマシラをバトル場に出し、必要に応じて手札を補充します。ドロンチ、ユキメノコなどのシステムポケモンをベンチに展開し、盤面有利を築きます。スボミーのワザ『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害することも有効です。 ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開することも有効です。先攻1ターン目はサポート、ワザは使用できません。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチ、ドロンチからドラパルトexへと進化させます。進化に必要なエネルギーは、アカマツや夜のタンカを利用して確保します。ドラパルトexが進化したら、エネルギーを付け、『ファントムダイブ』の準備を始めます。相手のポケモンにダメカンを乗せることで、次のターン以降の戦闘を有利に進めます。ユキメノコの特性『いてつくとばり』で継続的にダメカンを与え、相手の展開を抑制します。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、攻撃を強化します。ハイパーボールやなかよしポフィンを用いて必要なポケモンを素早く展開し、ドラパルトexによる勝利を目指します。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。相手の残りHPやベンチポケモンの状況を判断し、ダメカンを効果的に配置することで、一気に勝負を決めます。状況に応じて、アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、有利な状況を作り出すことも可能です。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンを入れ替え、ドラパルトexの攻撃対象を調整します。重力玉や緊急ボードなどのポケモンのどうぐで、ドラパルトexの戦闘能力をさらに向上させます。また、状況に応じて、ワザマシン デヴォリューションで相手の進化ポケモンを退化させて、攻撃を回避することもできます。マラカッチの特性『さくれつばり』で相手のポケモンを倒してダメカンを乗せ、相手のポケモンを倒しながら、勝利を収めます。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ラインの中間ポケモンで、特性『ていさつしれい』で手札を補充します。
    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの中心となるポケモンです。強力なワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。
    • ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化ラインの起点となるたねポケモンで、相手の妨害を行います。
    • ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性『いてつくとばり』で継続的にダメカンを与え、相手の展開を抑制します。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを乗せ替え、攻撃をサポートします。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを乗せ替え、攻撃をサポートします。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害します。
    • マラカッチ 【SV9 006/100】: 特性『さくれつばり』で相手のポケモンを倒して、ダメカンを与えます。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを素早く展開します。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるためのサーチカードです。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な展開をサポートします。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、有利な状況を作り出します。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • 重力玉: 相手のポケモンのにげるコストを増やすことで、相手のポケモンの入れ替えを抑制します。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加えます。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギーです。
    • 基本超エネルギー: ドラパルトexやマシマシラのワザに必要なエネルギーです。
    • 基本悪エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギーです。
    • ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ろひぶらんこ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの安定した展開を軸に、相手を圧倒する高速ビートダウン戦略を目指します。序盤から中盤にかけては、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」によるエネルギー加速と、各種サーチカードで必要なカードを素早く手札に集め、終盤にかけてはタケルライコexの高火力を叩き込み、一気に勝負を決めます。

    強み

    • 安定した展開力:オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」により、エネルギーを安定して供給できます。
    • 圧倒的な火力:タケルライコexのワザ「きょくらいごう」は、状況に応じて大きなダメージを与えられます。
    • 多彩なサポート:様々なサポートカードとシステムポケモンを駆使することで、状況に合わせた柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    先攻ならば、まずはホーホーやスピンロトム等のシステムポケモンを展開し、次のターン以降への準備を整えます。オーガポンみどりのめんexを展開し、特性「みどりのまい」を使い、エネルギーを加速します。メタモンで状況に応じて必要なポケモンをサーチすることも可能です。後攻ならば、初手にオーガポンみどりのめんexを展開し、特性「みどりのまい」を使用して手札と盤面を整えながら、相手の動きを予測し、対応します。コライドンは、相手の動きを牽制したり、状況に応じて攻撃に転じたりと、状況に応じて柔軟に対応できます。タケルライコexとキチキギスex、ラティアスexは、次のターン以降の展開を優先します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性と、ネストボールやハイパーボールでポケモンを展開し、必要なエネルギーを確保します。タケルライコexに必要なエネルギーを準備し、次のターンの攻撃に備えます。ヨルノズクは山札から必要なトレーナーズカードをサーチし、次のターンの動きを有利に進める準備を整えます。相手の動きを見て、ジャミングタワーやゼロの大空洞などのスタジアムを展開し、盤面を有利にコントロールします。また、カウンターキャッチャーで相手の戦術を阻害することもできます。状況に応じて、キチキギスexやラティアスexも展開し、相手のポケモンを倒したり、戦況を有利に導きます。

    終盤の動き

    準備が整ったら、タケルライコexの「きょくらいごう」で大量のダメージを与え、一気に勝負を決めましょう。タケルライコexの特性を活かして、相手のポケモンを倒し、サイドを奪います。必要に応じて、他のポケモンとエネルギーを使い回し、複数回攻撃をすることで、相手のポケモンを素早く倒し、試合を有利に進めることができます。相手の残りHPやサイド状況を考慮し、タケルライコexや他のポケモンによる攻撃を調整して、確実に勝利を目指します。終盤は、手札を管理し、相手に有効なカードをトラッシュし、次のターンに備えるなど柔軟な対応も必要です。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a124/187】:このデッキの主役。強力なワザ「きょくらいごう」で、相手を圧倒するダメージを与えます。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexをサポートする役割。序盤から展開して、エネルギー加速や相手のポケモンへの攻撃を行います。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:状況に応じて攻撃や相手のポケモンへの牽制を行います。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6114/101】:このデッキのエンジン。特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、安定した展開を支えます。
    • カード名:ホーホー【SVN007/045】:システムポケモン。序盤に展開し、ヨルノズクへの進化を目指します。
    • カード名:ホーホー【SV8a127/187】:システムポケモン。ヨルノズクへの進化を目指し、ねむり状態にならない特性も役立ちます。
    • カード名:ヨルノズク【SV7114/102】:システムポケモン。特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加えます。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:システムポケモン。特性「ファンコール」でHPが100以下のポケモンを手札に加え、展開を加速します。
    • カード名:メタモン【SV4a309/190】:システムポケモン。特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンをサーチします。
    • カード名:キチキギスex【SV6a089/064】:状況に応じて、相手のポケモンを倒す役割。
    • カード名:ラティアスex【SV7a078/064】:状況に応じて、相手のポケモンを倒す役割。特性により、たねポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからの基本エネルギー回収。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のポケモンをバトル場に出す。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーの付け替え。
    • カード名:アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリフレッシュする。
    • カード名:オーリム博士の気迫:「古代」のポケモンにエネルギー加速とドローを行う。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexのエネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:タケルライコexのエネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: モッチー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主体とするデッキです。序盤は複数のたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザとオーガポンみどりのめんexの特性によるエネルギー加速で、相手を圧倒します。

    強み

    • 序盤からの高速展開
    • タケルライコexの高火力アタック
    • オーガポンみどりのめんexによる安定したエネルギー供給

    序盤の動き

    後攻なら、メタモンで相手のたねポケモンをコピーして対応し、ネストボールやハイパーボールで素早くタケルライコexとオーガポンみどりのめんexを展開します。ホーホーとヨルノズクは、特性で手札を増やし、安定した展開をサポートします。スピンロトムの特性「ファンコール」は最初の自分のターンにしか使えないため、先攻1ターン目は使用できません。

    中盤の動き

    タケルライコexとオーガポンみどりのめんexが展開できたら、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを加速し、タケルライコexの「きょくらいごう」で大きなダメージを与えます。大地の器や夜のタンカ、エネルギー回収を駆使し、手札を維持しながらエネルギーを確保しましょう。この段階で、相手のポケモンを倒しつつサイドを取り、有利な状況を維持することが重要です。チヲハウハネは相手の妨害として、相手の山札を圧迫し、デッキの回転を遅らせることでこちらの展開を有利にさせます。ラティアスexは相手の攻撃から味方を守る役割を果たします。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュし、次の展開に備えながら、相手の残りのポケモンを確実に倒します。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手のキーカードを妨害し、ゲームを有利に進めましょう。相手の戦術や残りのポケモンに応じて、タケルライコexとオーガポンみどりのめんex、その他のポケモンを柔軟に使い分け、勝利を目指しましょう。ボス指令で相手の強力なポケモンを倒し、サイドを取りに行きましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a 020/187】:特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、タケルライコexをサポートします。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:特性「ファンコール」で序盤の展開をサポートします。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクの進化元。序盤の展開をサポートします。
    • カード名:ヨルノズク【SVN 008/045】:特性「ほうせきさがし」で手札を補充します。
    • カード名:メタモン【SV-P 166/SV-P】:相手のポケモンをコピーし、展開を有利に進めます。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:追加のタケルライコ。展開を加速させます。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 041/066】:相手の山札を圧迫し、デッキの回転を遅らせます。
    • カード名:パオジアン【SV8 032/106】:スタジアムの除去、盤面調整。
    • カード名:イキリンコex【SVN 009/045】:特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュします。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:特性「さかてにとる」で手札を補充します。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンの展開を補助します。
    • カード名:ハイパーボール:手札を調整しつつ、ポケモンを手札に加えます。
    • カード名:大地の器:エネルギーを手札に加えます。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを手札に加えます。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンを入れ替えることで戦術を妨害します。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギーを供給し、手札を補充します。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュします。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンに入れ替えます。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチの枠を広げます。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexへのエネルギー供給。
    • カード名:基本闘エネルギー:タケルライコexとチヲハウハネへのエネルギー供給。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: オショウ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を活かした、高速で強力な攻撃を軸としたデッキです。ドラメシヤ、ドロンチからドラパルトexに進化させることで、強力なワザ『ファントムダイブ』によるベンチへの一撃必殺を狙います。ヨノワールラインによる妨害と、豊富なサポートカードで盤面を有利に進めます。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワールラインによる強力な妨害と、高HP
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定感

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを優先的に展開し、ドロンチに進化させます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、手札を整えます。同時に、ヨマワルを展開し、サマヨールに進化させ、相手の展開を妨害しつつ、ドラパルトexへの進化に必要なカードを確保することに集中します。シェイミとルチャブルは、状況に応じてベンチに展開し、盤面を有利に進めます。なかよしポフィンでドラメシヤを展開し、序盤の展開を安定させます。スボミーは、相手の妨害を行う役割です。先攻1ターン目は、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexへの進化を目指します。ドラパルトexが進化したら、ワザ『ファントムダイブ』による大量ダメージを狙います。ヨノワールラインの特性『カースドボム』で相手のポケモンを倒したり、盤面を制圧します。ハイパーボール、夜のタンカといったカードで必要なポケモンをサーチし、手札を補充し続けます。ペパー、ナンジャモ、ジニアといったサポートカードを使い、必要なカードを確保し、盤面を維持します。また、ジャミングタワー、ボウルタウンといったスタジアムで盤面を有利に進めることも重要です。

    終盤の動き

    ドラパルトexの高火力で、相手のポケモンを倒し、サイドを取り切ります。ヨノワールは、相手の最後のポケモンにダメカンを乗せて、フィニッシャーとして活躍します。『ファントムダイブ』を積極的に使用して、相手のベンチポケモンを一気に削り、相手の戦力を弱体化させます。アンフェアスタンプを使い、手札を整えなおし、ゲームを有利に進めます。カウンターキャッチャーで、相手のキーポケモンをバトル場に戻して、ドラパルトexで攻撃します。学習装置で、ダメージを受けたドラパルトexを回復させつつ、攻撃を継続します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化し、特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチします。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『ファントムダイブ』で、相手に大きなダメージを与えます。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨマワルから進化し、特性『カースドボム』で相手のポケモンを倒します。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: サマヨールから進化し、特性『カースドボム』で大きなダメージを与え、ワザ『かげしばり』で相手の動きを封じます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する役割です。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充を行う役割です。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開することで、相手のベンチポケモンにダメカンをのせ、相手の展開を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンのダメージ軽減に貢献します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開し、序盤の展開を安定させます。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: ドラパルトexへの進化を加速します。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化を補助します。
    • カード名: 緊急ボード: ドラパルトexの『にげる』コストを軽減します。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンについていたエネルギーを再利用します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開できます。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトex、ヨノワールラインのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: ルミナスエネルギー: エネルギー加速に役立ちます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ましろ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを重視したデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザとオーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速で相手を圧倒します。様々なサーチカードとサポートカードを組み合わせることで、安定した展開を目指します。

    強み

    • タケルライコexの『きょくらいごう』による、エネルギーを消費した強力なダメージ
    • オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』による、毎ターンエネルギー加速
    • 豊富なサーチカードによる、安定した展開と必要なカードへのアクセス

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポン みどりのめんexをバトル場に出し、特性『みどりのまい』でエネルギーを確保します。その後、ネストボールやハイパーボールで他のたねポケモン(ホーホーなど)をベンチに展開します。サポートやワザは使用できません。

    中盤の動き

    中盤では、ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチします。タケルライコexを展開し、エネルギーを供給し、攻撃に備えます。オーガポン みどりのめんexとタケルライコexを組み合わせることで、毎ターン大きなダメージを与えながら、相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。必要に応じて、ラティアスexやイキリンコex、キチキギスexなどのポケモンexも展開して、戦況に応じて臨機応変に対応します。プライムキャッチャーやボスの指令で相手の重要なポケモンを攻撃し、ゲームを有利に進めます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の手札が少ない状況でタケルライコexの『きょくらいごう』で大きなダメージを与え、ゲームを決めます。状況によっては、相手の状況に合わせて、キチキギスex、『さかてにとる』効果で手札補充を行います。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』は、継続してエネルギーを供給し、タケルライコexの攻撃をサポートします。また、状況に応じて、イキリンコexの特性『イキリテイク』を使い、一気に山札を補充して、ゲームを有利に展開していきます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力のワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギー加速を行い、安定した展開を支える。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexの進化前。序盤の展開や、エネルギー加速の補助として使用する。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて、戦況を打開するサブアタッカーとして使用する。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化元として、序盤の展開に貢献する。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチする。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で手札を補充する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンのにげるコストをなくし、展開の幅を広げる。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 手札をトラッシュして山札をドローする特性を持つ。終盤の再展開や、エネルギー不足の状況で有用。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンがきぜつした際に、追加ドローできる。終盤の展開強化に貢献。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンと自前のポケモンを入れ替え、状況を有利に進める。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、素早い展開を可能にする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチし、安定したエネルギー供給を可能にする。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーを供給し、山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュし、サイドの枚数分カードを引く。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーをサーチし、供給する。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やし、展開の幅を広げる。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給源。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給源。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】