カテゴリー: ドラゴンタイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: やえなり
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を活かした、高速で強力な攻撃が特徴です。ドラメシヤからドラパルトexへの進化を目指し、序盤から中盤にかけて盤面を有利に展開し、終盤にはドラパルトexの圧倒的な火力で相手を一気に仕留めます。ヨマワルラインは、展開の補助と、状況に応じて相手のポケモンを一撃で倒す役割を担います。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力と、ベンチへの追加ダメージで相手を圧倒できる。
    • ヨマワルラインによる盤面展開と、相手のポケモンへの奇襲攻撃。
    • 豊富なサーチカードとサポートカードで、必要なカードを手札に引き込みやすい。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやなかよしポフィンでドラメシヤ、ヨマワルを展開し、手札を補充する準備をします。この段階では、場の展開と手札の充実が最優先です。ドラメシヤは序盤のダメージソースとしても機能し、ドロンチへの進化をスムーズに行うための準備をしておきましょう。

    中盤の動き

    ドラメシヤをドロンチに進化させ、特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチします。この特性を活用し、ドラパルトexへの進化に必要なカードやエネルギー、サポートなどを確保します。ハイパーボールでドラパルトexを手札に加え、必要なエネルギーを付けて進化させ、攻撃態勢に入ります。ヨマワルラインも順調に進化させ、特性「カースドボム」の準備をしておきましょう。テツノツツミは状況を見て相手の妨害として使用しましょう。このフェーズは、ドラパルトexへの進化と、ヨマワルラインの進化を同時並行で行い、盤面を有利に進めていくことが重要です。

    終盤の動き

    ドラパルトexの「ファントムダイブ」で、相手のポケモンに大量のダメージを与え、一気に勝負を決めましょう。このワザはベンチポケモンにもダメージを与えるため、相手のポケモンを複数体同時に倒すことも可能です。ヨノワールの「カースドボム」は、相手の重要なポケモンを確実に倒すための切り札です。相手の戦術に合わせて、ドラパルトexとヨノワールを使い分け、勝利を目指しましょう。シェイミはベンチポケモンへのダメージを防ぐための保険として活躍します。相手の状況を見て活用することが重要です。キチキギスexは、ピンチ時に山札を引くことで、手札補充を行い、劣勢を挽回する役割を担います。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化のためのたねポケモン。序盤のダメージソースにもなる。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化。特性「ていさつしれい」で手札補充を行う。
    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの中心となるポケモン。高い火力とベンチへのダメージで相手を圧倒する。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化のためのたねポケモン。自身をトラッシュからベンチに展開できる。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨマワルから進化。特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメージを与える。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: サマヨールから進化。特性「カースドボム」で相手のポケモンに大量ダメージを与える。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える特性を持つ。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 状況に応じて山札を引く。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンへのダメージを防ぐ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: たねポケモンを2進化ポケモンに進化させる。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして山札を引き直す。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: TriAttack
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールexによる強力な一撃、そして豊富なサポートカードによる盤面制圧を組み合わせた、攻撃的なデッキです。終盤に強力な一撃を決めるために、序盤から中盤にかけて盤面を有利に進めることを目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力によるワンパンキル
    • ヨノワールexによる強力な妨害と高いダメージ
    • 豊富なサポートカードとグッズによる手札補充と盤面展開

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤからドロンチ、そしてドラパルトexへの進化を目指します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加えつつ、ドラパルトexに必要なエネルギーを確保します。ヨマワルやサマヨール、ヨノワールも展開し、相手のポケモンを牽制します。スボミーやシェイミ、クレッフィなどのたねポケモンも状況に応じて展開し、盤面を有利に進めていきます。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手の展開を妨害することも有効です。なかよしポフィンやネストボール、ハイパーボールで必要なポケモンを手早く展開します。先攻1ターン目は、サポートやワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化し、必要なエネルギーが確保できたら、積極的にワザ「ジェットヘッド」や「ファントムダイブ」で攻撃を開始します。ドロンチの特性「ていさつしれい」を繰り返し使用し、必要なカードを手札に補充しつつ、状況に応じてヨノワールexの特性「カースドボム」で相手に大きなダメージを与え、ゲームを有利に進めます。相手のポケモンを倒してサイドを取りつつ、盤面の維持、手札の補充を継続します。このフェーズで、ペパーやナンジャモなどのサポートカードを使い、手札を補充し、次の展開に備えます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札を増やし、さらに展開を加速します。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、ドラパルトexの高火力を活かし、相手のポケモンを一撃で倒すことを目指します。ヨノワールexの特性「カースドボム」を駆使し、相手の盤面を崩し、サイドを一気に取りに行きます。相手の残りのサイド数と自分の手札を考慮し、必要なポケモンとサポートカード、エネルギーカードを使い分けて、勝利を目指します。状況に応じて、ポケモンいれかえやカウンターキャッチャーなどのグッズを使って、有利な状況を作ります。ジニアで進化ポケモンを手札に加え、最後の詰めをしていきます。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力ワザ「ジェットヘッド」と「ファントムダイブ」で相手を圧倒します。ファントムダイブは200ダメージに加え、相手のベンチポケモンにダメカン6個をのせる効果があります。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexの進化前。特性「ていさつしれい」で手札を調整します。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexの進化前の進化前。序盤の展開要員。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性「カースドボム」でゲームをひっくり返します。この特性は、自分の番に1回限り使用でき、使用後ヨノワールは気絶します。相手のポケモンに13個のダメカンをのせることができます。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールの進化前。特性「カースドボム」も強力です。この特性は、自分の番に1回限り使用でき、使用後サマヨールは気絶します。相手のポケモンに5個のダメカンをのせることができます。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールの進化前の進化前。トラッシュからヨマワルを展開します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性で相手のベンチにダメカンをのせます。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守ります。
    • クレッフィ 【SV4a 087/190】: 特性で相手のたねポケモンの特性を無効化します。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札を増やし、展開を加速します。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させます。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えます。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルのワザのエネルギーコストを軽減します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチします。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • 基本炎エネルギー: エネルギーです。
    • 基本超エネルギー: エネルギーです。
    • ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: 佐藤
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で強力な攻撃を仕掛けるデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチで盤面を展開し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールによる圧倒的な火力を活かして、相手を一気に倒します。テツノイバラexの特性『イニシャライズ』で相手の特性を無効化することで、有利に試合を進めます。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力を活かした、圧倒的な攻撃力
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による、相手の盤面への大きな影響
    • テツノイバラexの特性『イニシャライズ』による、相手の特性対策

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ペパーは使用できません。手札にあるポケモンを展開します。ドラメシヤとヨマワルを優先的に展開します。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加えながら、盤面を整えます。ネストボールやなかよしポフィンを活用して、たねポケモンを素早く展開することが重要です。相手の動きを見て、ドラメシヤ、ドロンチ、ヨマワルを状況に応じて展開し、有利な展開を目指します。テツノイバラexは、相手の特性対策として、序盤から展開できると効果的です。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチに進化させ、ドロンチの特性『ていさつしれい』で手札を補充しながら、ドラパルトexに進化させます。ヨマワルからサマヨール、そしてヨノワールへと進化させ、ヨノワールの特性『カースドボム』で相手を牽制します。ハイパーボールやふしぎなアメを使い、必要なポケモンを展開。夜のタンカやポケギア3.0で必要なカードを回収し、手札を確保します。この段階で、ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のベンチにダメージを与えることで、相手の展開を抑制します。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールで攻撃を仕掛け、相手のポケモンを倒していきます。ドラパルトexの『ファントムダイブ』を駆使して、相手のポケモンにダメージを与え、相手の戦力を削ります。ヨノワールの『カースドボム』は、相手のキーカードを破壊するのに効果的です。相手の盤面が弱まっている場合は、ボスの指令で、相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、一気に勝負を決めます。プレシャスキャリーでたねポケモンを展開することで、次の展開へ繋げます。手札補充が間に合わない場合はナンジャモを用いて手札をリフレッシュし、盤面を維持します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラメシヤから進化し、特性『ていさつしれい』で手札を補充します。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を倒します。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化のためのたねポケモンで、ワザ『むかえにいく』でヨマワルをベンチに増やせます。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨマワルから進化し、特性『カースドボム』で相手を牽制します。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: サマヨールから進化し、強力な特性『カースドボム』で相手を圧倒します。
    • カード名: テツノイバラex 【SV8a 056/187】: 特性『イニシャライズ』で相手の特性を無効化し、有利に試合を進めます。
    • カード名: シガロコ 【SV4a 209/190】: ベラカスへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: ベラカス 【SV8a 014/187】: ベンチポケモンを守護します。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 216/187】: 後半の強いポケモンを呼び込みます。特性『いしずえのかまえ』で相手の特性のポケモンからワザのダメージを受けない。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2体サーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンをサーチします。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザのダメージを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュします。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 全てのポケモンの特性を無効化します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワールのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: テツノイバラexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本闘エネルギー: オーガポンのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 216/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 216/187】
    テツノイバラex 【SV8a 056/187】
    テツノイバラex 【SV8a 056/187】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: 波月
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なたねポケモンexを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。多様なたねポケモンexと、それらをサポートするシステムポケモン、そして豊富なサーチカードとサポートカードを駆使し、状況に応じて柔軟に戦術を変更できる点が強みです。

    強み

    • 強力なたねポケモンexによる安定した展開と高火力攻撃
    • 状況に応じて柔軟に戦術を変更できる多彩なポケモンとサポートカード
    • 豊富なサーチカードと手札補充手段による安定したゲーム進行

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexなどの強力なたねポケモンexを素早く展開します。手札が足りない場合は、ポケギア3.0やペパーでサポートカードやグッズをサーチし、展開を加速させます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点タイプを統一し、後続の攻撃を有利に展開します。デンチュラは、バチュルからの進化に必要なため、バチュルを優先的に展開し、次のターンに進化させることを目指します。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性『タンデムユニット』で、さらにたねポケモンexをベンチに展開し、次の攻撃に備えます。デンチュラの特性『ふくがん』とブーストエナジーで、攻撃ダメージを最大化し、相手のポケモンを次々と突破していきます。状況に応じて、テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な展開を維持します。ボスの指令で相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に呼び込み、集中攻撃を仕掛けます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、状況に応じてガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』とワザ『ブラッドムーン』で、一撃で勝負を決めることを目指します。ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充し、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて、状況に応じてカードを調整します。ラティアスexの特性『スカイライン』で、自分のたねポケモンの逃げエネルギーを軽減し、柔軟にポケモンを入れ替えて戦いを有利に進めます。残り少ないサイドを確実に奪取し勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性『ふくがん』で相手の特性ポケモンへのダメージを強化する。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: 高火力攻撃と特性『タンデムユニット』で展開を加速させる。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 088/066】: 高火力攻撃とサイドを多く取れるワザを持つ。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力攻撃と特性『がんばりハート』で高い耐久性を持つ。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点タイプを統一する。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性『ラピッドバーニア』で柔軟なエネルギー配置を行う。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高火力ワザ『ブラッドムーン』で勝負を決める。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 特性『リスタート』で手札を補充する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネルギーを軽減する。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 雷ポケモンの火力を強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネルギーを軽減する。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを別のポケモンにつけ替える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷ポケモンへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草ポケモンへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexなどの超ポケモンへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンの圧倒的な火力と、様々なテツノ系ポケモンexによる盤面制圧を組み合わせた、高速でアグレッシブなデッキです。序盤は素早いポケモン展開で有利な盤面を構築し、ミライドンの強力なワザ「スパーキングアタック」でフィニッシュを目指します。テツノイバラexの特性「イニシャライズ」で相手の特性を封じることで、より安定した展開を実現します。

    強み

    • ミライドンの高い火力は、多くのポケモンをワンパンで倒すことができます。
    • テツノ系ポケモンexの豊富な特性とワザにより、相手の戦略に対応できる柔軟性があります。
    • 複数のドローソースとサーチカードを備えているため、必要なカードを安定して確保できます。

    序盤の動き

    まず、ネストボールや博士の研究を使い、ミライドンやテツノカイナex、テツノカシラexといった重要なポケモンを素早く展開します。テクノレーダーで手札に「未来」ポケモンを追加し、ブーストエナジーでエネルギー加速を図ります。テツノイバラexをバトル場に出して相手の特性を無効化することで、安定性を高めます。この段階で、既にミライドンに十分なエネルギーを供給し、次のターンからの攻撃に備えます。序盤から展開できるポケモンの枚数は、ゲームのテンポを左右するため、手札補充を重視し、盤面を有利に展開することが重要です。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ミライドンがバトル場にいる状態であれば、「アクセルピーク」でエネルギーを供給しながら、次のターンの「スパーキングアタック」の準備を行います。一方、ミライドン以外のテツノ系ポケモンexも積極的に攻撃に参加し、相手のポケモンを倒していきます。テツノカシラexの特性「コバルトコマンド」は、他の「未来」ポケモンの攻撃力を強化し、効率的なダメージを与えることを可能にします。相手の状況を判断し、必要なポケモンを適宜交換しながら、着実にサイドを取りに行きます。このフェーズでは、ミライドンのワザを確実に使えるようにエネルギー管理を行い、相手のキーカードの処理を優先します。ヘビーバトンを活用して、きぜつしたポケモンからエネルギーを回収することで、持続的な攻撃を維持することが重要です。

    終盤の動き

    サイドの残り枚数に応じて、攻撃戦略を調整します。相手のポケモンの残りHPや、相手のデッキの残り枚数を考慮しながら、ミライドンの「スパーキングアタック」で一気に勝負を決めるか、またはテツノカイナexやテツノイバラexなどのワザで確実にサイドを取りに行くかを選択肢として考えます。ボスの指令で相手の重要なポケモンを倒したり、ナンジャモで手札をリフレッシュしたりするなど、状況に応じた柔軟な対応が必要です。このフェーズでは、残り少ない手札を最大限に活用し、相手の隙を突いて、勝利を掴み取ることに焦点を当てます。プライムキャッチャーで相手のキーポケモンを入れ替えるなど、状況に応じて戦略を変えていくことが重要となります。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドン 【SV8a 123/187】: このデッキの主役アタッカー。ワザ「スパーキングアタック」で160ダメージ与える。
    • カード名: テツノカシラex 【SV5M 036/071】: 特性「コバルトコマンド」で他の「未来」ポケモンの攻撃力を+20強化する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力ワザ「アームプレス」で160ダメージ、「ごっつあんプリファイ」で120ダメージを与える。
    • カード名: テツノイバラex 【SV8a 056/187】: 特性「イニシャライズ」で相手の特性を封じる。
    • カード名: テツノブジンex 【SV4M 038/066】: ベンチからバトル場に出たときに相手のポケモンにダメージを与える特性を持つ。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを効率的につけ替える。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ポケモンがきぜつした際に山札を引く特性を持つ。主に、序盤の手札の枚数を増やす役割。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の場のポケモン全体の弱点を無効化する特性を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: テクノレーダー: 「未来」のポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 「未来」のポケモンのワザと逃げるコストを強化する。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを他のポケモンにつけ替える。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを他のポケモンにつけ替える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの残り枚数分の手札を引く。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: タウンデパート: 毎ターンポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性をすべて無効化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイバラex 【SV8a 056/187】
    テツノイバラex 【SV8a 056/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノブジンex 【SV4M 038/066】
    テツノブジンex 【SV4M 038/066】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ぱんのみみ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を有利に進め、終盤は強力なワザで勝負を決めます。システムポケモンであるバチュルと、サポートカードを駆使することで、安定したゲーム運びを目指します。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による強力な展開力
    • テツノカイナex、ピカチュウexによる高火力アタッカー
    • 豊富なサポートカードによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻をとった場合は、まず『ネストボール』や『ハイパーボール』を使用して、ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexといった主力ポケモンを素早く展開します。手札に『バチュル』があれば、次のターンに進化させ『デンチュラ』に進化させることで、次のターンからの攻撃に繋げます。後攻の場合は、相手の展開状況を確認しながら、必要なポケモンを展開し、盤面を有利に進めることを目指します。ミライドンexの特性『タンデムユニット』は、後攻で使うことで、より大きなアドバンテージを得ることが出来ます。

    中盤の動き

    ミライドンexの『タンデムユニット』で展開したポケモンと、テツノカイナex、ピカチュウexで攻撃を仕掛けます。相手ポケモンの状況を見て、『ボスの指令』で状況を有利に展開し、『ペパー』で必要なグッズやポケモンのどうぐを手札に加えて、盤面を有利に進めます。『勇気のおまもり』や『緊急ボード』でポケモンの耐久性を高めながら、相手の攻撃をしのぎます。状況に応じて『ナンジャモ』で手札を整えつつ、ゲームを優位に進めていきます。

    終盤の動き

    ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexの強力なワザで、相手に大きなダメージを与えます。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを取っていくことを目指します。『アカマツ』でエネルギーを補給したり、『グラビティーマウンテン』で相手の2進化ポケモンのHPを削ったりと、状況に合わせて柔軟に対応し、勝利を目指します。状況に応じて『プライムキャッチャー』を使用して相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出すことも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: デッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』で複数のポケモンを展開し、ゲームを有利に進めます。高火力のワザ『フォトンブラスター』で相手を一気に倒すことも可能です。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高火力のワザ『アームプレス』と、サイドを取りやすいワザ『ごっつあんプリファイ』を持つ強力なポケモン。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性『がんばりハート』により、きぜつしにくい耐久性と、高火力のワザ『トパーズボルト』で相手を圧倒します。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: 進化ポケモン『デンチュラ』の進化元。特性『バチュチャージ』でエネルギーを大量に供給することで、序盤からの展開を早めます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】:状況に応じて相手のポケモンのワザをコピーできるため、相手の戦術を崩すのに有効です。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃げやすさをサポート。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:相手のポケモンの弱点を統一することで、攻撃の効率を高めます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性『ラピッドバーニア』でバトル場とベンチのポケモンを入れ替え、エネルギーを調整できます。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化するポケモン。特性『ふくがん』で攻撃性能を高めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で、相手の攻撃後、手札を増やすことができます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高火力のワザ『ブラッドムーン』で、相手のポケモンを倒します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費するものの、必要なポケモンを手札に加えることができる。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えることで、戦略の幅を広げます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュにあるカードを再利用することで、リソース管理をサポートします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー不足を防ぎます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンをバトル場からベンチに移動させることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高めることで、序盤の安定性を増します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを向上させ、状況に応じて柔軟に対応できます。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンのダメージと逃げやすさを強化。
    • カード名: ナンジャモ: 手札の入れ替えを行うことで、状況を打開する重要なサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、必要なカードを確保します。
    • カード名: ボスの指令: 相手の盤面を崩し、ゲーム展開を有利に進めるための強力なサポート。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを手札に加える、重要なサポート。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 相手の2進化ポケモンの最大HPを下げるスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハex、デンチュラに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウex、ラティアスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ショウ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとその他の強力なポケモンexを組み合わせた、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexの『タンデムユニット』で追加のポケモンexを展開し、圧倒的な火力で相手を圧倒します。

    強み

    • 素早い展開と強力な攻撃力
    • 様々な状況に対応できる柔軟性
    • 強力なサポートカードとグッズを駆使した安定性

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まず初手にミライドンexをバトル場に出します。その後、手札にあるネストボールやハイパーボールを使用して、ベンチに他のたねポケモンを展開していきます。できるだけ多くのたねポケモンをベンチに展開することで、後々ミライドンexの『タンデムユニット』を活かすための準備を進めます。後攻の場合は、相手の手札と展開状況を確認しながら、迅速にミライドンexを展開し、エネルギーを供給します。

    中盤の動き

    ミライドンexの『タンデムユニット』特性を使用して、追加でポケモンexを展開していきます。状況に応じて、テツノカイナexやピカチュウexなどの強力なポケモンexを展開することで、相手を一気に崩すことができます。この段階では、テツノツツミをベンチに置くことで、相手の展開を妨害する事も視野にいれましょう。ミライドンexは高いHPと強力なワザを持っていますが、ワザ使用後は次のターン使えなくなるため、相手のポケモンを倒しきれるだけのエネルギーを確保する必要があります。デンチュラはベンチに置いたミライドンexやその他の雷ポケモンのダメージを上昇させる効果があるので、積極的にバトル場に出してサポートに回しましょう。テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』は相手のポケモンがきぜつしたらサイドを1枚多く取れるので、積極的に狙っていきましょう。この効果はミライドンexの攻撃をサポートする強力な効果です。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンexや他のポケモンexの攻撃で相手を押し切り、勝利を目指します。相手のポケモンの状況に応じて、ボスの指令で相手の強力なポケモンをバトル場に出して、集中攻撃を加えることも有効です。ガチグマ アカツキexはサイドを多く取られた状況でも強力な攻撃を放てるので、最後の詰めにも非常に有効です。また、リーリエのピッピexやラティアスexなどのサポートポケモンを活用することで、状況を有利に展開していくことが重要です。このフェーズでは相手の残りサイド数とHPを確認し、適切なポケモンと技を選択することで勝利を掴みましょう。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、前のターンにポケモンがきぜつした時に山札を3枚引けるため、終盤のカードアドバンテージの確保に貢献します。ミュウexは相手のワザをコピーできるので、相手の予想外の行動に対処する事ができます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: ミライドンexやデンチュラの進化元となるたねポケモン。ワザ『バチュチャージ』で効率的にエネルギーを供給する。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化するポケモン。特性『ふくがん』で相手の特性ポケモンへのダメージを強化する。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』で素早くポケモンを展開し、強力なワザ『フォトンブラスター』で220ダメージを与える。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高いHPと強力なワザを持つポケモンex。状況に応じて、ワザ『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』を使い分ける。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性『がんばりハート』で、致命的なダメージを受けても場に残ることで、継続的な戦闘を可能にするポケモン。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 高いHPと強力なワザを持つポケモンex。特性『ラピッドバーニア』で、エネルギーを効率的に供給できる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一することで、攻撃を集中しやすくなる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドを取られた数に応じてワザ『ブラッドムーン』のコストが減るポケモンex。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃げやすさをサポートする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていれば山札を引ける特性を持つポケモンex。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーできる特性を持つポケモンex。
    • カード名: テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】: ベンチにいる場合、相手のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える特性を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザのダメージと逃げやすさを強化する。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: はりゅう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性を活かした、高速展開と強力なワンパンを狙うデッキです。序盤は素早いポケモン展開を行い、中盤以降はドラパルトexによる高火力攻撃で相手を圧倒します。ヨノワールは、相手のポケモンを一撃で倒すための強力な手段となります。

    強み

    • ドラパルトexの高火力によるワンパンキル
    • ヨノワール、サマヨールの特性による強力な妨害
    • 安定したポケモン展開と素早いゲーム展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ドラメシヤ、ヨマワル等のたねポケモンをネストボールで展開します。手札にドラメシヤがある場合はドラメシヤ、ドロンチ、ドラパルトexの進化ラインを優先的に展開します。手札にドラメシヤがない場合は、ヨマワルから進化させるラインで展開します。ハイパーボールやなかよしポフィンを活用し、序盤から進化ポケモンを展開できるようにします。スボミーの特性「むずむずかふん」で相手の展開を妨害し、有利な展開を維持します。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手の後続を妨害することも重要です。クレッフィは特性「いたずらロック」で相手の特性を封じることで、相手の妨害や展開を牽制します。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化したら、エネルギーを加速させ、ジェットヘッドやファントムダイブで相手を攻撃します。ドラパルトexの高火力を活かして、相手の重要なポケモンを集中攻撃します。ヨノワールが進化できる状況なら、ヨノワール特性「カースドボム」で盤面を一掃し、ゲームを有利に進めます。さらに、サマヨールの特性「カースドボム」も活用し、相手のポケモンを確実に倒していきます。状況によっては、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて手札を整えることもできます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールを軸に、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。相手のポケモンが残り少なくなったら、ヨノワールの「かげしばり」で相手の動きを封じ、勝利を掴みます。緊急ボードでポケモンの「にげる」コストを軽減し、状況に応じて対応しましょう。相手のポケモンexを倒してサイドを2枚取り、勝利を目指します。手札には、次のサポートやエネルギー確保のために、夜のタンカやすごいつりざおを使い、リソースの確保にも努めます。イキリンコexも終盤のエネルギー補充要員として活用する。手札補充が間に合わず、状況が厳しくなった場合は博士の研究やナンジャモを使用してリセットし、再度展開を目指します。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexの進化前のポケモン。序盤の展開をスムーズに行うために必要。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexの進化前、特性「ていさつしれい」で手札を調整できる。
    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの中心となるポケモン。高火力で相手を倒す。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールの進化前のポケモン。ワザ「むかえにいく」でベンチにヨマワルを展開する。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールの進化前のポケモン。特性「カースドボム」で相手に大きなダメージを与える。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: ドラパルトexと並ぶこのデッキのキーポケモン。特性「カースドボム」で相手を倒す。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の展開妨害、相手のグッズ使用を制限する。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチポケモンにダメカンを与え、相手の後続を妨害する。
    • クレッフィ 【SV4a 264/190】: 特性「いたずらロック」で相手の特性を封じる。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 山札を引く特性を持つ、状況に応じて柔軟に対応する。
    • イキリンコex 【SV2P 094/071】: 終盤のエネルギー補充、手札をリフレッシュする。
    • ネストボール: たねポケモンを素早くサーチする。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチする。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までサーチする。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュして山札を引く。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本超エネルギー: ヨノワール、サマヨール、ドラパルトexに使用。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexに使用。
    • ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。
    • ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンのエネルギー加速。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ひるね
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なたねポケモンと、それをサーチするグッズ、サポートカードを組み合わせることで、相手の状況に合わせて柔軟に対応できる構築となっています。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による安定した展開力
    • 多様なたねポケモンによる、状況に応じた対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる、手札管理と盤面強化

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンexや他のたねポケモンを展開します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」は2ターン目以降に使い、必要なポケモンをベンチに呼び込みます。バチュルの「バチュチャージ」は2ターン目以降に使用し、エネルギー加速を行います。このフェーズでは、盤面を有利に進めることに集中し、攻撃は控えましょう。

    中盤の動き

    ミライドンexに加え、テツノカイナex、テツノイサハexといった強力なポケモンexが展開できたら、積極的にワザを使って攻め込みます。ミライドンexの「フォトンブラスター」は高火力のワザですが、次のターンにワザが使えないため、使用タイミングを見極める必要があります。テツノカイナexの「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」、テツノイサハexの「プリズムエッジ」は、状況に応じて使い分けていきましょう。リーリエのピッピexとラティアスexの特性は、この段階で効果を発揮します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、ワザのダメージを最大化します。ラティアスexの特性「スカイライン」は、たねポケモンの逃げやすさを確保し、状況に応じて後退することで有利な展開を保ちます。また、このフェーズでは、相手の妨害カードへの対策と、次のフェーズへの準備も重要になります。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、残りのポケモンexを投入し、一気に勝負を決めます。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は強力な一撃必殺技ですが、使用に必要なエネルギーは相手のサイド数によって変化するため、タイミングを見極めましょう。ミュウexの「ゲノムハック」は、相手のポケモンのワザをコピーできるため、相手の動きに合わせて戦略を立てられます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃によってポケモンがきぜつした際に、山札を引くことで状況を打開する機会を得られます。このフェーズでは、相手の状況をよく見て、勝利を収めるための最適な戦略を選択する必要があります。サポートカードであるボスの指令、ナンジャモも適切に使用し、相手の動きを制御することで、勝利に繋げましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:ミライドンex【SV1V 037/078】:このデッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」と高火力のワザ「フォトンブラスター」で、ゲームを有利に進めます。
    • カード名:バチュル【SV7 032/102】:エネルギー加速役。序盤に「バチュチャージ」で必要なエネルギーを確保します。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 033/106】:高耐久で強力なワザを持つポケモン。特性「がんばりハート」で、きぜつしにくい点が強みです。
    • カード名:テツノカイナex【SV4M 088/066】:高火力ワザを持つポケモン。状況に応じて「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」を使い分けます。
    • カード名:テツノカイナex【SV8a 210/187】:高火力ワザを持つポケモン。状況に応じて「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」を使い分けます。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、ワザのダメージを最大化します。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M 016/071】:特性「ラピッドバーニア」で、エネルギーを効率的に供給できます。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV-P 258/SV-P】:高火力ワザ「ブラッドムーン」で、ゲームを一気に決めます。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:特性「スカイライン」で、たねポケモンの逃げやすさを確保します。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:特性「さかてにとる」で、状況を打開するチャンスを生み出します。
    • カード名:ミュウex【SV2a 208/165】:特性「リスタート」で手札補充を行い、ワザ「ゲノムハック」で相手のワザをコピーします。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチするグッズ。手札を2枚トラッシュする必要がある点は注意。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える強力なACE SPECカード。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名:ブーストエナジー 未来:未来ポケモンのワザダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカード。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーをサーチするサポートカード。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。
    • カード名:ナンジャモ:手札を全てトラッシュして、サイドの数だけカードを引くサポートカード。
    • カード名:基本雷エネルギー:ミライドンexなどの雷タイプポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー:テツノイサハexなどの草タイプポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名:基本超エネルギー:リーリエのピッピexやミュウexなどの超タイプポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名:基本鋼エネルギー:ピカチュウexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で強力な攻撃と相手の妨害を組み合わせたデッキです。序盤はドラメシヤとヨマワルから展開し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールで圧倒的な打点を叩き込みます。シェイミやスボミー、ルチャブルといったサポートポケモンも効果的に活用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの『ファントムダイブ』による200ダメージとベンチへのダメージ追加
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による相手のポケモンへの高ダメージ
    • 複数のサポートポケモンによる安定した展開と、相手の妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、特性を使用できるルチャブルや、スボミー、シェイミなどのたねポケモンを優先的に展開します。ネストボールやなかよしポフィンを駆使して、素早く必要なポケモンをベンチに展開しましょう。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメカンを乗せ、相手の展開を阻害しつつ、有利な展開を目指します。スボミーの特性でグッズ封じを行い、相手の展開を遅らせることも有効です。シェイミの特性『はなのカーテン』で相手の攻撃からベンチポケモンを守り、安定性を高めます。2ターン目以降は、ドラメシヤとヨマワルの展開を優先します。

    中盤の動き

    ドラメシヤをドロンチに、ドロンチをドラパルトexに進化させ、強力な攻撃手段を確立します。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、展開を加速させます。ヨマワルをサマヨール、サマヨールをヨノワールに進化させ、ヨノワールの特性『カースドボム』で相手のキーポケモンを一撃で倒すことを目指します。相手の状況に合わせて、ペパーや博士の研究を使い、手札を整えながら展開を進めていきます。ナンジャモで手札を入れ替え、状況に対応できる手札を確保します。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』やヨノワールの『カースドボム』で、相手を圧倒的に攻め倒します。相手のポケモンを倒してサイドを取っていくことで、勝利を目指します。状況に応じて、ポケモンいれかえやカウンターキャッチャーでポケモンを入れ替え、有利な状況を維持します。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に出させ、確実に倒すことで、試合を有利に進めましょう。きらめく結晶(ACE SPEC)でエネルギー効率を上げ、より効率的に攻撃します。ワザマシン エヴォリューションで進化の加速を図り、素早く攻撃態勢を整えます。緊急ボードを使用し、状況に応じてポケモンを逃がすことも有効です。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化のためのたねポケモン
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化のためのポケモン、特性『ていさつしれい』でカードサーチ
    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒する
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化のためのたねポケモン、ワザ『むかえにいく』でヨマワルを展開
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化のためのポケモン、特性『カースドボム』で相手ポケモンに高ダメージ
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 特性『カースドボム』で相手を倒す強力なポケモン
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る
    • ルチャブル 【SV4a 282/190】: ベンチにダメカンを置く、展開を妨害する
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 山札を引く、特性『さかてにとる』で追加で山札を引ける
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチする
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルのエネルギーコストを軽減する
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く
    • ナンジャモ: 手札を入れ替える
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチする
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチする
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開する
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する
    • 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】