カテゴリー: 無色タイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】ロケット団のガルーラex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ロケット団のガルーラex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ねがいぼし
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ロケット団のガルーラexを軸とした、強力な攻撃と安定した展開を両立させたデッキです。ロケット団のタマンチュラ、ロケット団のワナイダー、ロケット団のフリーザーといった強力なロケット団ポケモンと、豊富なサーチカード、サポートカードを組み合わせることで、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃を可能にしています。

    強み

    • 序盤から安定した展開と強力な妨害
    • ロケット団のガルーラexによる高い火力の攻撃
    • 豊富なサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の手札補充や展開を妨害しながら、ロケット団のタマンチュラとロケット団のフリーザーの展開を目指し、盤面を有利に作り上げます。ロケット団のレシーバーや大地の器を使用して必要なカードをサーチし、手札を補充していきます。なかよしポフィンでロケット団のタマンチュラを展開することも可能です。初手でロケット団のフリーザーを出すことで相手の攻撃を抑制し、次のターン以降の展開に繋げることができます。状況に合わせて、ロケット団のミミッキュを展開し、相手のポケモンのワザをコピーして奇襲をかけることも可能です。先攻の場合は、先攻1ターン目の制限によりサポートやワザが使えないため、手札に来たポケモンを展開し、次のターン以降の展開に備えます。

    中盤の動き

    ロケット団のワナイダーの特性「チャージアップ」でエネルギーを加速し、ロケット団のワナイダーの攻撃でダメージを与えます。ロケット団のガルーラexを展開し、強力なワザ「れんぞくパンチ」で一気に勝負を決める準備を進めます。ロケット団のフリーザーは相手の攻撃を防ぎつつ、ゲームを有利に進めるための重要な役割を果たします。ロケット団のニューラは相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手の戦術を阻害します。ロケット団のファクトリーの効果で山札をドローし、必要なカードを確保します。ロケット団のアテナは手札を補充し、安定性を高めます。状況に応じて、ロケット団のアポロで手札をリフレッシュし、次の展開に繋げます。また、ロケット団のサカキでポケモンを入れ替え、状況に応じた対応が可能です。

    終盤の動き

    ロケット団のガルーラexのワザ「れんぞくパンチ」や「バッドインパクト」で、相手のポケモンを一気に倒します。マキシマムベルトをロケット団のガルーラexに装着することで、ポケモンexへのダメージを増加させ、勝利への道を切り開きます。状況に合わせて、ロケット団のミミッキュ、ロケット団のワナイダー、ロケット団のフリーザーを展開することで、戦況を優位に展開し、勝利を目指します。サイドを取られるリスクを軽減するため、ロケット団のフリーザーの特性「レジストヴェール」と、ロケット団のワナイダーの「チャージアップ」を駆使して、相手の攻撃を凌ぎつつ、着実にダメージを与えていきます。ロケット団のニューラは、相手のベンチポケモンへのダメージを与え、最後の詰めを促します。カウンターキャッチャーを使用することで、相手の戦術を崩すことも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】: ロケット団のワナイダーの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】: 主力アタッカー。特性「チャージアップ」でエネルギー加速を行い、ロケットラッシュで大きなダメージを与えます。自分の場の「ロケット団のポケモン」の数×30ダメージ。
    • カード名: ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】: 相手のポケモンのワザをコピーして奇襲をかけ、戦況を有利に進めることができます。
    • カード名: ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】: 特性「レジストヴェール」で相手の攻撃を抑制し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ロケット団のニューラ 【SV10 072/098】: 相手のベンチポケモンにダメージを与えることで、相手の展開を妨害します。相手のベンチポケモン1匹に、そのポケモンにのっているダメカンの数×20ダメージ。
    • カード名: ロケット団のガルーラex 【SV-P 265/SV-P】: このデッキの主役。強力なワザ「れんぞくパンチ」と「バッドインパクト」で相手を圧倒します。「れんぞくパンチ」はコインを4回投げ、オモテの数×30ダメージ。「バッドインパクト」は120ダメージ。この番に、手札から、名前に「ロケット団」とつくサポートを出して使っていたなら、100ダメージ追加。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための重要なサーチカードです。
    • カード名: ロケット団のレシーバー: ロケット団のサポートカードを手札に加えるためのサーチカードです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるための重要なサーチカードです。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するカードです。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるためのカードです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えるカードです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出すカードです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させるカードです。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを増加させるACE SPECカードです。
    • カード名: ロケット団のアテナ: 手札を補充するサポートカードです。
    • カード名: ロケット団のアポロ: 手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーカードを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: ロケット団のランス: ロケット団のたねポケモンを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: ロケット団のサカキ: ポケモンを入れ替えるサポートカードです。
    • カード名: ロケット団のファクトリー: 山札を引く効果を持つスタジアムカードです。
    • カード名: ロケット団エネルギー: ロケット団のポケモンにしかつけられない特別なエネルギーカードです。
    • カード名: 基本草エネルギー: ワナイダー、タマンチュラのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本水エネルギー: フリーザーのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミミッキュのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ロケット団のガルーラex 【SV-P 265/SV-P】
    ロケット団のガルーラex 【SV-P 265/SV-P】
    ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】
    ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】
    ロケット団のニューラ 【SV10 072/098】
    ロケット団のニューラ 【SV10 072/098】
    ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】
    ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】
    ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ロケット団のファクトリー
    ロケット団のファクトリー
  • 【ポケカ】ガチグマ アカツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ガチグマ アカツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: フライパンダ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ガチグマ アカツキexの高火力と、豊富なサポートカードによる盤面制圧を軸としたデッキです。序盤は素早いポケモン展開を行い、中盤以降はガチグマ アカツキexの圧倒的な火力を活かして勝負を決め、サイドを取り切ります。システムポケモンと特性を駆使することで、相手の妨害や安定した展開を目指します。

    強み

    • ガチグマ アカツキexの高火力による、ワンパンキルポテンシャル
    • 特性「ろうれんのわざ」による、エネルギー加速と、サイドの枚数に応じてエネルギーコストの軽減
    • 多様なサポートカードとシステムポケモンによる盤面制圧と安定性の高さ

    序盤の動き

    まず、ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開します。ユキワラシ、マシマシラ、シェイミ、マラカッチといったたねポケモンを優先的に展開し、序盤から盤面を有利に進めます。なかよしポフィンやネストボールを使って、HPが70以下のたねポケモンを展開し、有利な状況を作ります。コダックの特性「しめりけ」で相手の特性を無効化することで、相手の妨害を抑制します。

    中盤の動き

    中盤では、展開したたねポケモンを進化させ、さらに盤面を強化します。ユキワラシからユキメノコへの進化は、相手のポケモンにダメカンを乗せることで相手のポケモンを削り、有利な状況を作ります。マシマシラの特性「アドレナブレイン」を使って、相手のポケモンにダメージを与えていきます。シェイミの特性「はなのカーテン」で相手の攻撃からベンチポケモンを守り、安定した展開を保ちます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、盤面を有利に進めます。

    終盤の動き

    終盤では、ガチグマ アカツキexを展開し、その圧倒的な火力を活かして勝負を決めます。特性「ろうれんのわざ」により、サイドの枚数に応じてエネルギーコストが軽減されるため、効率的にワザ「ブラッドムーン」を使うことができます。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを交換し、有利な状況を作り出します。夜のタンカで必要なカードを回収し、追加の展開や防御を行うことで、確実に勝利を目指します。アンフェアスタンプで相手の妨害をかわし、更に盤面を強化することで、相手に圧力をかけていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:序盤の妨害役として機能します。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化を介して、相手のポケモンに継続的なダメージを与えます。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: いてつくとばり特性で継続的に相手にダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: アドレナブレインで相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: さくれつばりで相手を牽制します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守ります。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: しめりけで相手の特性を無効化します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: このデッキの主軸となるポケモンです。ブラッドムーンで高火力を叩き込みます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手軽に展開。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながら強力なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えて有利な状況を作ります。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手軽に回収します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 進化ポケモンを退化させてゲームを有利に進めます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高めます。
    • カード名: カウンターゲイン: エネルギーコストを削減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ロケット団のポリゴンZ 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ロケット団のポリゴンZ 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: アフロ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ロケット団のポリゴンZを軸とした、強力なサポートカードと特性を駆使したコントロールデッキです。序盤はロケット団のポリゴン、ロケット団のポリゴン2で盤面を整えつつ、手札を調整し、終盤にロケット団のポリゴンZの特性『さいこうちく』と『Rコマンド』による圧倒的な打点を活かして勝利を目指します。

    強み

    • 豊富な手札調整手段とロケット団のポリゴンZの特性『さいこうちく』による安定した展開
    • 『Rコマンド』による状況に応じた柔軟なダメージ調整
    • ロケット団のフリーザーの特性『レジストヴェール』による相手の攻撃への耐性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ポケモンの展開に集中します。ロケット団のランスを使い、ロケット団のポリゴンを手札に加え、展開します。ロケット団のポリゴンは『ハッキング』で相手の重要なカードをトラッシュし、妨害しつつ手札を整えることができます。その後、ロケット団のタマンチュラ、ロケット団のワナイダー等の展開も視野に入れ、ロケット団のフリーザーの特性『レジストヴェール』で守りを固めます。ハイパーボールや夜のタンカを用いた手札補充も重要です。

    中盤の動き

    ロケット団のポリゴンをロケット団のポリゴン2に進化させ、『Rコマンド』でダメージを与えます。ロケット団のワナイダーの特性『チャージアップ』でエネルギーを加速しつつ、ロケット団のポリゴン2とロケット団のポリゴンZにエネルギーを供給します。ロケット団のサカキでバトル場のポケモンを入れ替え、状況に応じて有利な展開を目指しましょう。ロケット団のラムダで必要なサポートカードをサーチしたり、ロケット団のファクトリーを展開して追加ドローを行ったりすることで、手札を維持しつつ、盤面を有利に展開を進めます。ロケット団のアテナで手札を確保し、安定性を高めていきます。

    終盤の動き

    ロケット団のポリゴン2をロケット団のポリゴンZに進化させ、『さいこうちく』と『Rコマンド』による強力な攻撃で勝負を決めます。この段階では、すでに多くのロケット団のサポートカードがトラッシュにあり、『Rコマンド』による高いダメージが期待できます。ロケット団のアポロで手札をリフレッシュし、状況に応じて柔軟に対応することで、勝利を掴み取ります。ロケット団のフリーザーは終盤においても、相手ポケモンの攻撃を防ぐ重要な役割を果たします。 パーフェクトミキサーで余剰カードをトラッシュし、手札を調整しつつ山札を絞ることで、ロケット団のポリゴンZを安定して出すことを目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ロケット団のポリゴン 【SV10 081/098】: 序盤の展開と手札調整を担当するたねポケモン。ハッキングで相手のカードをトラッシュします。
    • カード名: ロケット団のポリゴン2 【SV10 082/098】: 中盤の攻撃と盤面維持を担当する進化ポケモン。Rコマンドでダメージを与えます。
    • カード名: ロケット団のポリゴンZ 【SV10 083/098】: 終盤の強力な攻撃役となる進化ポケモン。特性「さいこうちく」でドローし、「Rコマンド」で大量ダメージを与えます。
    • カード名: ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】: 相手の攻撃を防ぐ壁役となるたねポケモン。特性「レジストヴェール」で相手の攻撃を防ぎます。
    • カード名: ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。ワナイダーへの進化を狙います。
    • カード名: ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】: エネルギー加速と追加ダメージを担当する進化ポケモン。特性「チャージアップ」でエネルギー加速を行います。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ロケット団のレシーバー: ロケット団サポートをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: ポケモンやエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】: 手札調整を行うACE SPEC。
    • カード名: ロケット団のランス: ロケット団のたねポケモンを手札に加えるサポート。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーカードを手札に加えるサポート。
    • カード名: ロケット団のサカキ: ポケモンを入れ替え、相手の盤面を崩すサポート。
    • カード名: ロケット団のアポロ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ロケット団のアテナ: 手札を補充するサポート。
    • カード名: ロケット団のファクトリー: 追加ドロー効果を持つスタジアム。
    • カード名: ロケット団エネルギー: ロケット団のポケモンに使用するエネルギー。2タイプのエネルギーとして機能します。
    • カード名: 基本草エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドが多い時に強力な効果を発揮するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】
    ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】
    ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】
    ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】
    ロケット団のポリゴン 【SV10 081/098】
    ロケット団のポリゴン 【SV10 081/098】
    ロケット団のポリゴン2 【SV10 082/098】
    ロケット団のポリゴン2 【SV10 082/098】
    ロケット団のポリゴンZ 【SV10 083/098】
    ロケット団のポリゴンZ 【SV10 083/098】
    ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】
    ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    ロケット団のファクトリー
    ロケット団のファクトリー
  • 【ポケカ】テラパゴスex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】テラパゴスex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ルーン
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テラパゴスexと強力なサポートポケモンを組み合わせ、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早い展開で盤面を制圧し、中盤以降はテラパゴスexの強力なワザで勝負を決めます。

    強み

    • 序盤から中盤にかけての安定した展開力
    • テラパゴスexの強力なワザによる高い打点
    • 様々な状況に対応できる柔軟なカード選択

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ホーホーを出し、コインを3回投げ、そのオモテの数×10ダメージを与える「さんどづき」を使う。その後、必要なカードをサーチできるサポートカードをプレイし、次のターン以降に備えます。2ターン目以降は、ホーホーからヨルノズクに進化させ、特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加えます。その後、オーガポン みどりのめんexやオーガポン いどのめんexを展開し、特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。さらに、状況に応じてリーリエのピッピexやピカチュウexも展開し、盤面を強化します。ネストボールやハイパーボールを駆使し、素早くポケモンを展開することが重要です。スピンロトムの特性「ファンコール」を使い、HPが100以下のポケモンを手札に加え、展開を補助します。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、テラパゴスexにエネルギーを集中し、「ユニオンビート」で攻撃を始めます。この段階では、相手のポケモンの攻撃を耐えながら、確実にダメージを与えていくことが重要です。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を統一し、攻撃の効率化を図ります。また、ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」を活かし、「ブラッドムーン」で高いダメージを与えます。必要に応じて、エネルギーつけかえでエネルギーを調整し、最適な攻撃を継続します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなったら、テラパゴスexの「クラウンオパール」で、相手の攻撃を防ぎつつ、勝利を目指します。状況に応じて、キチキギスexの特性「さかてにとる」を使い、カードを引いて有利な展開を作り出します。ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充しつつ、ボスの指令で相手のキーポケモンを排除し、勝利を確実にします。きらめく結晶(ACE SPEC)でテラパゴスexのエネルギーコストを軽減し、更なる攻撃を可能にします。ロケット団のミミッキュは相手のテラスタルポケモンのワザをコピーすることで、戦略的な選択肢を広げます。

    採用カードの役割

    • カード名:テラパゴスex【SV7 133/102】:このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 126/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、攻撃を有利に進める。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 033/106】:高いHPと特性「がんばりハート」で相手の攻撃を耐え抜き、ゲームを有利に進める。
    • カード名:オーガポン みどりのめんex【SV6 016/101】:特性「みどりのまい」でエネルギーを加速し、展開をサポートする。
    • カード名:オーガポン いどのめんex【SV6 038/101】:「げきりゅうポンプ」で高いダメージを与え、相手を牽制する。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV-P 258/SV-P】:特性「ろうれんのわざ」を活かし、高いダメージの「ブラッドムーン」で相手を圧倒する。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:特性「さかてにとる」でカードを引いてゲームを有利に進める。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • カード名:ミュウex【SVK 006/044】:特性「リスタート」で手札を補充し、安定したゲーム展開をサポートする。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 114/102】:特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加え、ゲームを有利に進める。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクの進化元。序盤の展開をサポートする。
    • カード名:スピンロトム【SV7 080/102】:特性「ファンコール」でHPが100以下のポケモンを手札に加え、展開を補助する。
    • カード名:ロケット団のミミッキュ【SV10 042/098】:相手のテラスタルポケモンのワザをコピーすることで、戦略的な選択肢を広げる。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手早く展開するために採用。
    • カード名:ハイパーボール:特定のポケモンを手早く展開するために採用。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速を補助する。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを最適なポケモンに付け替える。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:きらめく結晶(ACE SPEC):テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンに付ける。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギーとして使用。
    • カード名:基本超エネルギー:エネルギーとして使用。
    • カード名:基本水エネルギー:エネルギーとして使用。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギーとして使用。
    • カード名:基本鋼エネルギー:エネルギーとして使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
  • 【ポケカ】ガチグマ アカツキex環境デッキ紹介 (2025/04/22 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ガチグマ アカツキex環境デッキ紹介 (2025/04/22 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/22
    • プレイヤー: リョー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ガチグマ アカツキexの高火力と、豊富なサポートカードによる盤面制圧で勝利を目指すデッキです。序盤は効率的なポケモン展開と、相手の妨害を重視し、中盤以降はガチグマ アカツキexによる圧倒的な打点で勝負を決めに行きます。

    強み

    • ガチグマ アカツキexの高火力による、ワンパンキルを狙えるポテンシャル
    • 豊富なサポートカードによる、安定した展開力と盤面制圧力
    • 様々な状況に対応できる柔軟性と、相手の戦術を妨害する能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ボウルタウンを展開します。その後、ナンジャモで手札をリフレッシュし、博士の研究で手札を7枚にします。この時点で、ユキワラシ、マシマシラ、シェイミといったたねポケモンを手札に揃えることを目指します。ベンチに展開できるたねポケモンを優先的に展開し、次のターン以降の展開に繋げます。

    中盤の動き

    中盤は、エネルギーを確保しつつ、ガチグマ アカツキexを展開します。特性「ろうれんのわざ」によって、サイド落ち枚数に応じて必要なエネルギーが減り、より早くワザ「ブラッドムーン」を使用可能になります。また、カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンをバトル場へ呼び出し、有利な状況を作ります。相手の動きを先読みしながら、相手のポケモンにダメージを与えつつ、相手の妨害を考慮して、確実にガチグマ アカツキexへエネルギーを供給していきます。この段階では、場のポケモンに「勇気のおまもり」や「緊急ボード」などを使い、耐久性を高めることも重要になります。ペパーを有効活用し、グッズやポケモンのどうぐを確保することで、盤面をより有利にコントロールします。

    終盤の動き

    終盤は、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」で一気に勝負を決めます。相手の残りのHPや、サイドの枚数を考慮しながら、最も効果的な攻撃方法を選択します。「ブラッドムーン」のダメージは、240という高い数値を誇り、多くのポケモンをワンパンキルできるポテンシャルを持っています。しかし、次のターンはワザが使えないため、相手の動きと盤面状況を正確に判断することが重要となります。このターンは相手のポケモンを倒し、試合を決めるための最後のチャンスです。そのため、状況に応じて、ポケモン入れ替えなどを使って、有利な状況を作り出し、「ブラッドムーン」を最大限に活かす必要があります。ディンルーexの特性「じゅばくのだいち」は、相手の妨害を無効化し、安定した攻撃を可能にするために重要な役割を果たします。確実に勝利をもぎ取るために、これまで蓄積してきた盤面アドバンテージと、カードの枚数管理を最大限に活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ユキワラシ 【SV6 031/101】: ユキメノコへの進化前のポケモン。序盤の展開と相手の妨害に役立つ。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: ユキワラシの進化ポケモン。特性「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的にダメージを与え、有利な状況を作る。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性と、相手をこんらんにするワザを持つ。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: きぜつ時に相手のポケモンにダメカンを与える特性を持つ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ「ブラッドムーン」で相手を圧倒する。
    • カード名: ディンルーex 【SV2D 094/071】: 相手の特性を無効化する特性を持つ。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充を行う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで強力なポケモンをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、状況を有利に転換する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: カウンターゲイン: サイドの枚数差を利用して、ワザに必要なエネルギーを減らす。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるエネルギーを軽減する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 重力玉: おたがいのにげるエネルギーを増やす。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アイリスの闘志: 手札を補充する。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: ガチグマ アカツキexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ディンルーex 【SV2D 094/071】
    ディンルーex 【SV2D 094/071】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】テラパゴスex環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】テラパゴスex環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ちゃぼん
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テラパゴスexと強力なサポートポケモンを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を両立したデッキです。多様な状況に対応できる柔軟性も持ち合わせています。

    強み

    • テラパゴスexの高いHPと強力なワザで、相手を圧倒できる。
    • 多彩なサポートポケモンで、手札を整え、盤面を有利に進められる。
    • 状況に応じて柔軟な対応ができる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ホーホーの展開を行います。その後、ヨルノズクに進化させ、特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加え、展開を加速させます。同時に、オーガポン(いどのめんex)、オーガポン(みどりのめんex)などのたねポケモンを展開し、ベンチを厚くすることで、テラパゴスexのワザ「ユニオンビート」のダメージを増強します。後攻の場合は、スピンロトムの特性「ファンコール」で、HP100以下のポケモンをサーチし、後続の展開をスムーズに行います。ミュウexやリーリエのピッピex、ラティアスex、キチキギスex、ガチグマ アカツキexといった強力なポケモンexも展開し、状況に応じて使い分けていきます。

    中盤の動き

    テラパゴスexをバトル場に出し、特性やワザを活用して盤面を制圧します。「ユニオンビート」でベンチポケモンの数に応じてダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。「クラウンオパール」でダメージ軽減を行い、テラパゴスexを守りながら攻撃を継続します。この時点で、状況に応じて、ミュウexの特性「リスタート」やリーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」などを使用して、手札と盤面を調整します。さらに、キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札補充を行い、次の展開に備えます。エネルギー加速にはアカマツ、ドローソースとしては博士の研究、ボスの指令、ナンジャモなどを状況に応じて使い分けていきます。このフェーズでは、相手のデッキ構成や状況を判断し、適切なポケモンexを選択して戦うことが重要です。

    終盤の動き

    中盤で盤面を優勢に進めていることが理想です。終盤は、テラパゴスexの高打点ワザと他のポケモンexのワザを駆使して、確実にサイドを取り、勝利を目指します。相手のポケモンexが残り少なくなってきたら、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」で強力な一撃を与えましょう。相手の戦術によっては、ミュウexの「ゲノムハック」で相手のポケモンのワザを奪い、逆転を狙うことも可能です。また、ゼロの大空洞の効果でベンチを最大8匹まで増やすことで「ユニオンビート」の火力を最大限に引き出せます。状況に応じて、手札補充やエネルギー加速を行いながら、着実に勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 136/187】: このデッキの中心となるポケモンex。高いHPと強力なワザで、相手を圧倒します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」で一度は耐え、攻撃を継続します。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】: 「すすりなく」で相手のポケモンの動きを封じ、「げきりゅうポンプ」で高火力を叩き出します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、他のポケモンをサポートします。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で、HP100以下のポケモンをサーチし、展開を加速します。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性「ほうせきさがし」で、必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を補充し、展開を安定させます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を制御します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの「にげる」コストを0にします。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行います。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 高いHPと強力なワザで、相手のポケモンを倒します。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 特性「へんしんスタート」で必要なポケモンをバトル場に出し、展開を加速します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減します。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュし、7枚ドローします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1匹手札に戻し、他のカードをトラッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュし、サイドの数だけドローします。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】ハピナスex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ハピナスex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: モッティ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ハピナスexの高HPと特性「ハッピースイッチ」を活かし、相手の攻撃を耐えながら、マシマシラやリキキリンexなどの攻撃ポケモンで着実にダメージを与えていく耐久型デッキです。ラッキーからハピナスexへの進化、キリンリキからリキキリンexへの進化をスムーズに行い、盤面を安定させながら勝利を目指します。

    強み

    • ハピナスexの高HPとハッピースイッチによる高い耐久力
    • マシマシラ、リキキリンexによる複数の攻撃軸
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面維持力

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、ラッキーとマシマシラ、キリンリキを素早く展開します。 ボウルタウンがあれば、序盤の展開をさらに加速させることができます。ラッキーは「ラッキーアタッチ」でエネルギー加速を行い、ハピナスexへの進化を早めます。マシマシラは「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを移し、有利な状況を作り出します。キリンリキは、次のターン以降に備えます。コダックは特性「しめりけ」で、きぜつさせる効果を持つ特性を防ぎます。

    中盤の動き

    ラッキーをハピナスexに進化させ、特性「ハッピースイッチ」でエネルギーを他のポケモンに移動させながら攻撃を仕掛けます。リキキリンexも進化させ、「ダーティビーム」で高火力の攻撃を展開。ハピナスexの高耐久性を活かし、相手の攻撃を凌ぎつつ、マシマシラとリキキリンexで着実にダメージを与えていきます。ペパーやアカマツを使い、必要なエネルギーやグッズを確保します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に合わせて柔軟に対応します。

    終盤の動き

    ハピナスexとリキキリンexの高耐久性を維持しつつ、相手のサイドを奪い続けます。オーガポン いしずえのめんexは、相手の特性を持つポケモンからの攻撃を無効化し、さらに「ぶちやぶる」で弱点、抵抗力を無視した高火力攻撃を行います。 ボスの指令で相手の重要なポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。手札補充とエネルギー加速を継続し、相手のポケモンを倒して勝利を目指します。夜のタンカやすごいつりざおでトラッシュから必要なカードを回収します。 ワザマシン エヴォリューション、ワザマシン エナジーターボは、進化やエネルギー加速をサポートします。

    採用カードの役割

    • カード名: ラッキー 【SV6 084/101】: ハピナスexへの進化前のポケモン。ラッキーアタッチでエネルギー加速を行う。
    • カード名: ハピナスex 【SV6 121/101】: デッキの中心となるポケモン。高HPとハッピースイッチで高い耐久力を誇る。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: アドレナブレインで相手のダメージを移し、状況を有利にする。
    • カード名: キリンリキ 【SV5a 034/066】: リキキリンexへの進化前のポケモン。どっちもヘッドで序盤からダメージを与える。
    • カード名: リキキリンex 【SV5M 088/071】: ダーティビームで高火力の攻撃を展開する。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】: 相手の特性を持つポケモンの攻撃を防ぎ、ぶちやぶるで高火力の攻撃を行う。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: しめりけで相手の特性を無効化する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ】: ベンチポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: ハピナスexなどのHPを増加させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: リキキリンexに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: オーガポン いしずえのめんexに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: マシマシラに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】テラパゴスex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】テラパゴスex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: とっしー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テラパゴスexの高火力と、ヨルノズクによる手札補充を軸とした高速ビートダウンデッキです。序盤は素早いポケモン展開と手札補充で盤面を有利に進め、中盤以降はテラパゴスexの高火力を活かして一気に勝負を決めます。

    強み

    • 高い打点を持つテラパゴスexによる、強力な攻撃。
    • ヨルノズクによる安定した手札補充と、状況に応じた柔軟な対応。
    • 多様なサポートカードによる、盤面制御と状況に応じた対応。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーやバッフロン、スピンロトムといったたねポケモンを展開し、盤面を構築します。状況に応じて、なかよしポフィンやネストボールを活用し、必要なポケモンを手早く展開します。バッフロンの特性「カーリーウォール」によって相手の攻撃からたねポケモンを守り、安定した盤面を維持します。後攻であれば、スピンロトムの特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチし、次のターン以降の展開をスムーズに行います。

    中盤の動き

    ヨルノズクを進化させ、特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズをサーチします。ナンジャモやアカマツといったサポートカードを使用し、手札を調整しながらテラパゴスexに必要なエネルギーを確保します。テラパゴスexを展開し、ユニオンビートでベンチの数に応じてダメージを与え、相手を圧倒します。マシマシラのアレナブレインでダメージ調整も行います。キチキギスexは、前のターンにポケモンがきぜつした場合に山札を3枚引く特性を活かします。

    終盤の動き

    テラパゴスexのクラウンオパールで相手の攻撃を無効化し、相手の攻撃を耐えながら着実にダメージを与え続けます。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーなどのグッズカードを使って相手をけん制し、勝利を目指します。リーリエのピッピexやラティアスexなどの強力なポケモンexも状況に応じて投入し、状況に対応した戦い方をします。

    採用カードの役割

    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 136/187】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで、相手を圧倒します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 重要な手札補充役。特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチします。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクの進化元。序盤の展開役として活躍。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクの進化元。特性「ふみん」でねむり状態を無効化します。
    • カード名: バッフロン 【SV7 081/102】: 序盤の耐久役。特性「カーリーウォール」でたねポケモンを守ります。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤の手札補充役。特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチします。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージ調整役。特性「アドレナブレイン」でダメージを調整します。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: きぜつしたポケモンを活かして追加ドローを行う役割。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 状況に応じて投入する強力なポケモンex。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 状況に応じて投入する強力なポケモンex。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】: 状況に応じて投入する強力なポケモンex。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 状況に応じて投入する強力なポケモンex。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開をサポート。
    • カード名: ネストボール: 序盤の展開をサポート。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながら必要なポケモンをサーチ。
    • カード名: 大地の器: エネルギーをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを調整する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクル。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ガラスのラッパ: ベンチポケモンへのエネルギー加速。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのリサイクル。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を上げる。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラパゴスexのエネルギーコストを軽減。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札を調整する。
    • カード名: アカマツ: エネルギーをサーチして展開する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 状況に応じて柔軟に対応する。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: エキサイトスタジアム: たねポケモンの耐久性を上げる。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】ガチグマ アカツキex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ガチグマ アカツキex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: 真顔
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ガチグマ アカツキexの圧倒的な攻撃力と、豊富なサポートカードを組み合わせた、強力なビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて、素早くポケモンを展開し、相手のポケモンを次々と倒していきます。終盤は、ガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』と、強力なサポートカードを駆使して、勝利を目指します。

    強み

    • 圧倒的な火力:ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』は、サイドを取られるほどエネルギーコストが減少し、終盤になればなるほど強力になります。
    • 盤面制圧力:マシマシラの特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンを乗せ、バトルを有利に進めることができます。
    • 安定した展開力:豊富なサーチカードと、手札補充カードによって、安定したポケモン展開が可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ボウルタウンとシェイミの展開を目指します。ボウルタウンはたねポケモンを展開しやすくする効果を持っています。シェイミの特性『はなのカーテン』は、ベンチポケモンを守り、相手の攻撃から守ります。その後、マシマシラやユキワラシ、スボミーなどを展開し、相手のポケモンへ圧力をかけます。2ターン目以降は、手札にペパーがあれば積極的に使用し、グッズとポケモンのどうぐを探し、戦況に応じた準備を整えましょう。ナンジャモも、手札事故を回避するための重要なカードです。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンを強化しつつ、相手のポケモンを倒していきます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、その後の攻撃を有利に進めます。ユキワラシは、相手の重要なカードを除去する役割を持ちます。ユキメノコは特性『いてつくとばり』で継続的に相手のポケモンにダメージを与えていきます。この段階で、ガチグマ アカツキexを展開できれば理想的です。特性『ろうれんのわざ』により、サイドの枚数に応じて『ブラッドムーン』のコストが減少するため、終盤での大ダメージを狙う準備となります。

    終盤の動き

    終盤は、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』で、相手のポケモンを一掃することを目指します。サイドの枚数が減るほど、エネルギーコストが減少するため、多くのダメージを与えることができます。『ブラッドムーン』使用後は、次のターンにワザが使えなくなるため、状況を見て使用タイミングを調整します。また、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることも可能です。ディンルーexの特性『じゅばくのだいち』も相手のポケモンの特性を無効化でき、相手の妨害を抑制できます。相手のポケモンの特性を無効化し、強力な攻撃で勝利を目指しましょう。このフェーズでは、ペパーやナンジャモなどのサポートカードによる手札補充と、状況に応じたグッズの使用が重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:序盤の展開を妨害する役割を担うたねポケモン。相手のグッズ使用を妨害し、展開の遅延を狙います。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】:手札を7枚まで補充できるたねポケモン。手札事故を防ぐ役割を担います。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】:特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、有利な状況を作り出すたねポケモン。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】:相手のキーカードを除去する役割を持つたねポケモン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】:特性『いてつくとばり』で相手のポケモンに継続的にダメージを与える進化ポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】:特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、相手の攻撃から守るたねポケモン。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】:きぜつ時に相手のポケモンにダメカンを与えるたねポケモン。攻守両面で活躍します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】:デッキの中心となるポケモンex。特性『ろうれんのわざ』と『ブラッドムーン』で圧倒的な打点を叩き出します。
    • カード名: ディンルーex 【SV4a 359/190】:相手の特性を無効化し、有利な状況を作り出すポケモンex。
    • カード名: なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0:サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケモンいれかえ:バトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリフレッシュできるACE SPEC。
    • カード名: 重力玉:ポケモンのにげるコストを増やすポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: カキツバタ:ポケモンとトレーナーズをサーチするサポート。
    • カード名: アイリスの闘志:手札を補充するサポート。
    • カード名: ボウルタウン:たねポケモンの展開を補助するスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名: ルミナスエネルギー:エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ディンルーex 【SV4a 359/190】
    ディンルーex 【SV4a 359/190】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】テラパゴスex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】テラパゴスex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、テラパゴスexの高火力と、バッフロンの特性による耐久性を活かした攻守一体型のデッキです。序盤はスピンロトムやホーホー、ヨルノズクで展開を加速させ、中盤以降はテラパゴスexによる強力な攻撃で相手を圧倒します。バッフロンの特性は、相手の攻撃を軽減し、テラパゴスexの耐久性を向上させる重要な役割を果たします。

    強み

    • テラパゴスexの高火力と、相手の攻撃を軽減するバッフロンの特性による高い耐久性
    • スピンロトム、ホーホー、ヨルノズクによる展開力の高さ
    • 様々なサポートカードとグッズによる状況への柔軟な対応

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずスピンロトムの特性「ファンコール」で手札のポケモンを補充します。その後、バッフロンを展開し、相手の攻撃から身を守ります。手札にホーホーがあれば展開し、ヨルノズクへの進化を目指します。後攻の場合は、バッフロンを展開し、相手の攻撃から身を守りつつ、テラパゴスexの展開を目指します。ハイパーボールやネストボールを積極的に使い、テラパゴスexをバトル場に出します。手札にホーホーがあれば展開し、ヨルノズクへの進化を目指します。マシマシラは相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替えることで、攻撃を有利に進めることができます。リーリエのピッピexのフェアリーゾーンは相手のポケモンの弱点を統一し、テラパゴスexの高い火力を活かすことができます。

    中盤の動き

    テラパゴスexを展開し、ユニオンビートで攻撃します。ベンチのポケモンの数が多いほど、ダメージも大きくなります。バッフロンの特性「カーリーウォール」により、相手の攻撃を大幅に軽減し、テラパゴスexの耐久性を高めます。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」でトレーナーズカードをサーチし、状況に合わせてサポートカードを使います。博士の研究で手札を更新し、次の展開に備えます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備えつつ、相手の戦術を崩すことも可能です。

    終盤の動き

    テラパゴスexのクラウンオパールで180ダメージを与え、相手のポケモンを突破します。相手のポケモンを倒し、サイドを奪い、勝利を目指します。相手の重要なポケモンをボス指令でバトル場に呼び出し、集中攻撃を仕掛けます。状況に応じて、ワザマシン デヴォリューションで相手のポケモンを退化させ、ゲームを有利に進めることもできます。リーリエのピッピexと、テラパゴスexの特性を最大限に活用し、ゲームを優位に進めます。相手のデッキタイプに合わせて、サポートカードやグッズを使い分けて戦います。

    採用カードの役割

    • テラパゴスex 【SV7 088/102】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • バッフロン 【SV7 081/102】: 特性「カーリーウォール」で相手の攻撃を軽減し、耐久性を高める。
    • スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で序盤の展開を加速する。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメージカウンターを乗せ替える特性でゲーム展開を有利に進める。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、テラパゴスexの高火力を活かす。
    • ホーホー 【SV5K 054/071】: ヨルノズクへの進化元。序盤の展開を助ける。
    • ヨルノズク 【SVLS 010/022】: 特性「ほうせきさがし」でトレーナーズカードをサーチする。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性で展開を有利にする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • エネルギー転送: エネルギーを手札に加える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラパゴスexのエネルギーコストを軽減する。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手のポケモンを退化させる。
    • 博士の研究: 手札を更新する。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • ゼロの大空洞: ベンチポケモンの枠を増やす。
    • 基本悪エネルギー、基本雷エネルギー、基本超エネルギー、基本草エネルギー、基本水エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】