カテゴリー: 草タイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】メガヤンマex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】メガヤンマex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、メガヤンマexの圧倒的な火力を活かした、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤から中盤にかけて素早くメガヤンマexを展開し、相手を圧倒的な火力で攻め立てることを目指します。終盤は、状況に応じてレジギガスやキチキギスexを投入し、盤面を制圧します。

    強み

    • メガヤンマexの高火力による圧倒的な攻め
    • 素早いポケモン展開と盤面制圧力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールでヤンヤンマ、ノコッチ、ノココッチの展開を目指します。ボウルタウンによりたねポケモンを展開し、メガヤンマexへの進化を目指します。ノコッチの『ともだちをさがす』で必要なカードを手札に加え、次のターンに繋げます。状況に応じて、レジギガスやキチキギスexの展開準備も開始します。手札の枚数を調整しながら、2ターン目にメガヤンマexをバトル場に出せるように準備を整えます。

    中盤の動き

    メガヤンマexの特性『バズブースト』を使い、必要な基本エネルギーを確保します。ジェットエネルギーを駆使し、メガヤンマexの高火力ワザ『ジェットサイクロン』で相手を攻撃します。『ジェットサイクロン』でエネルギーを再利用することで、複数回攻撃も可能です。ノコッチとノココッチの特性をうまく使い分けて、手札を補充し、次の展開に繋げます。状況に応じて、レジギガスやキチキギスexを展開し、盤面を有利に進めます。相手の攻撃に対処するため、ジャッジマンやナンジャモで手札をリフレッシュしながら、状況に合わせて対応します。

    終盤の動き

    メガヤンマexによる攻勢が続いている場合は、そのまま攻め続けて勝利を目指します。メガヤンマexがきぜつした場合、レジギガスやキチキギスexといった強力なポケモンで、相手のポケモンを倒します。レジギガスのワザ『ジュエルブレイク』は、相手のテラスタルポケモンに対して大きなダメージを与えられるため、終盤で活躍します。キチキギスexのワザ『クルーエルアロー』はベンチポケモンにも攻撃でき、サイドを取りやすいので有効です。相手の状況に応じて、ボスの指令やプライムキャッチャーを使い、相手のポケモンを入れ替え、勝利を目指します。スグリを使って、メガヤンマexの攻撃力をさらに強化し、確実に勝利します。

    採用カードの役割

    • ヤンヤンマ 【SV9a 002/063】: メガヤンマexの進化前のポケモン。序盤の展開をサポートします。
    • メガヤンマex 【SV9a 003/063】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。ワザ『ジェットサイクロン』は210ダメージ。
    • ノコッチ 【SVM 095/175】: 手札補充役として活躍します。特性『ともだちをさがす』で必要なカードを手札に加えます。
    • ノコッチ 【SV8a 129/187】: 必要に応じて、序盤の防御役として活躍します。
    • ノココッチ 【SV5K 057/071】: 手札補充役として活躍します。特性『にげあしドロー』で手札を3枚引きます。
    • ノココッチex 【SV9 079/100】: ポケモンexへの対策として活躍します。ワザ『ぎゃっきょうテール』は相手の場の「ポケモンex」の数×60ダメージ。
    • レジギガス 【SV8a 132/187】: テラスタルポケモン対策として終盤に活躍します。ワザ『ジュエルブレイク』は100ダメージ、相手のバトルポケモンが「テラスタル」のポケモンなら、230ダメージ。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンexを倒すための切り札です。ワザ『クルーエルアロー』は相手のポケモン1匹に100ダメージ。
    • なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させます。
    • ネストボール: たねポケモンを手早く展開します。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、強力なポケモンを手札に加えます。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替える強力なカードです。
    • カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して、相手のポケモンを入れ替えます。
    • ジャッジマン: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える、状況に応じた対応が可能なカードです。
    • スグリ: ワザのダメージ強化やポケモン入れ替えなど、状況に応じて効果を使い分けます。
    • フトゥー博士のシナリオ: 手札の調整や状況への対応に役立ちます。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • 基本草エネルギー: メガヤンマexのワザに必要なエネルギーです。
    • ジェットエネルギー: メガヤンマexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    メガヤンマex 【SV9a 003/063】
    メガヤンマex 【SV9a 003/063】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】カミッチュ環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト4)

    【ポケカ】カミッチュ環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: レイン
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、お祭り会場とカミッチュの特性『おまつりおんど』を軸に、カミッチュのワザ『ともだちのわ』で大量ダメージを狙う高速型デッキです。特性『おまつりおんど』を持つアズマオウとトサキントも採用し、終盤の決め手に繋げる戦術が特徴です。

    強み

    • 圧倒的なスピード感と高い火力の両立
    • 多彩なサポートカードによる安定感
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、まずはたねポケモン(サルノリ、カジッチュ、シガロコなど)を展開し、お祭り会場を展開します。状況に応じて、次のターン以降に進化できるよう準備します。シェイミは、ベンチポケモンを守る保険として展開します。むしとりセットやなかよしポフィンで必要なカードを手札に集め、次の展開に繋げます。

    中盤の動き

    カミッチュをバトル場に出し、『ともだちのわ』の準備を始めます。バチンキーの特性『ドンドンだいこ』で必要なカードを手札に加え、安定した展開を維持します。ベラカスの特性『スフィアシールド』でベンチを守り、相手の攻撃を無効化します。アズマオウは、相手のポケモンを倒したり、手札を増やすために利用します。トサキントは、相手のエネルギーをトラッシュして、相手の戦術を阻害します。状況に合わせて、ポケモンいれかえを使ってバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。この段階では、カミッチュの『ともだちのわ』による攻撃を準備しつつ、相手の戦術を妨害してこちらの展開を有利に進める事が重要です。

    終盤の動き

    カミッチュの『ともだちのわ』で一気に勝負を決めます。進化ポケモンを展開し終えた段階で、カミッチュの特性『おまつりおんど』で『ともだちのわ』を2回使用します。追加ダメージを与えるために、げんきのハチマキやマキシマムベルトを積極的に使用します。ボスの指令やスグリを使い、相手の重要なポケモンを攻撃、またはダメージを強化します。アズマオウは、相手の攻撃によって倒れたポケモンを補充する役割として活躍します。このフェーズでは、相手の資源を減らしつつ、カミッチュの攻撃によって一気に勝利を目指します。状況に応じて、ピクニックバスケットでポケモンのHPを回復し、戦闘を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: カジッチュ 【SV8a 008/187】: カミッチュへの進化前のポケモン。序盤の展開役。
    • カード名: カミッチュ 【SV6 103/101】: このデッキの中心となるポケモン。特性『おまつりおんど』とワザ『ともだちのわ』で大量ダメージを狙う。
    • カード名: サルノリ 【SV8a 006/187】: バチンキーへの進化前のポケモン。序盤の展開役。
    • カード名: バチンキー 【SV6 009/101】: 山札を操作する特性『ドンドンだいこ』を持つ。安定した展開に貢献。
    • カード名: シガロコ 【SV8a 013/187】: ベラカスへの進化前のポケモン。序盤の展開役。
    • カード名: ベラカス 【SV8a 014/187】: ベンチを守る特性『スフィアシールド』を持つ。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つ。状況に応じて柔軟に対応する保険。
    • カード名: トサキント 【SV8a 028/187】: アズマオウへの進化前のポケモン。エネルギーをトラッシュするワザを持つ。
    • カード名: アズマオウ 【SV8a 029/187】: 手札を増やすワザ『クイックドロー』を持つ。特性『おまつりおんど』も持つ。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化する。
    • カード名: むしとりセット: 手札にポケモンとエネルギーを増やす。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに出す。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ワザのダメージを強化する。
    • カード名: げんきのハチマキ: ワザのダメージを強化する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: グルーシャ: 手札を補充する。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替え、またはダメージを強化する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: お祭り会場: カミッチュの特性『おまつりおんど』を強化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】クエスパトラex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】クエスパトラex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: スカイ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、クエスパトラexの特性「まばゆいしせん」によるエネルギー加速妨害と、豊富な妨害カード、状況対応型サポートカードで相手の動きを封じ、確実に勝利を目指すデッキです。

    強み

    • クエスパトラexの特性「まばゆいしせん」で相手のワザに必要なエネルギーを増加させ、攻撃を抑制できる。
    • 妨害カードとサポートカードのシナジーにより、相手の戦略を妨害できる。
    • 多様なポケモンと、それらをサポートするグッズ、サポートカードにより、安定したゲーム展開が可能。

    序盤の動き

    ボウルタウンからたねポケモン(ヒラヒナ、スボミー、シェイミ、ユキワラシ、マシマシラ)を展開し、相手の展開を妨害します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、スボミーのワザ「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害します。ユキワラシとユキメノコで相手の特性を持つポケモン(ユキメノコ以外)にダメカンを乗せ、シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。エネルギーはアカマツや大地の器で確保します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し盤面を強化します。

    中盤の動き

    クエスパトラexに進化させ、「まばゆいしせん」で相手の攻撃を抑制します。展開済みのポケモンと妨害カードで相手のポケモンを倒したり、攻撃を遅らせたりします。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、倒してサイドを取りにいきます。ナンジャモや博士の研究で手札をリフレッシュし、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。

    終盤の動き

    ガチグマ アカツキexを展開し、「ブラッドムーン」で高いダメージを与えます。クエスパトラexとガチグマ アカツキexで相手の戦略を崩し、勝利を目指します。アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、ワザマシン デヴォリューションで相手の進化ポケモンを退化させます。緊急ボードと重力玉で相手の動きを封じ込めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒラヒナ 【SVAW 007/023】: クエスパトラexの進化前。
    • カード名: クエスパトラex 【SV4a 323/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「まばゆいしせん」で相手のエネルギー加速を妨害する。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコに進化し、相手の特性を持つポケモンにダメカンを乗せる。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメカンを乗せる。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替える。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 相手のポケモンを倒したとき、ワザを使ったポケモンにダメカンを6個乗せる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札を7枚に補充する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: 高火力のワザ「ブラッドムーン」で一気にダメージを与える。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュして、ポケモンを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュして、基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートを手札に加える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるためのエネルギーを減少させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: 重力玉: バトルポケモンのにげるためのエネルギーを増加させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    クエスパトラex 【SV4a 323/190】
    クエスパトラex 【SV4a 323/190】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】カミツオロチex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】カミツオロチex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: あにゅ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、カミツオロチexの圧倒的な火力と、カミッチュの特性「おまつりおんど」による連続攻撃を軸とした、高速高火力デッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexとカミッチュの進化ラインを展開し、中盤以降はカミツオロチexに進化させて強力なワザ「みつあめストーム」でゲームを終わらせます。お祭り会場を展開することで、カミッチュの特性を最大限に活用し、毎ターン大きなダメージを狙います。

    強み

    • カミツオロチexの高火力と、カミッチュの特性「おまつりおんど」による圧倒的な攻撃力
    • オーガポンみどりのめんexによる序盤の展開力と、ベンチを守る特性「みどりのまい」
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる安定性と手札調整能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexまたはカジッチュをバトル場に出し、残りのたねポケモンをベンチに展開します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」を使用し、手札に草エネルギーを手札に加えて、次のターン以降の展開に備えます。カミッチュの進化ラインは、手札に「ふしぎなアメ」がある場合優先してカミツオロチexへの進化を目指します。

    中盤の動き

    カミッチュを進化させ、カミツオロチexをバトル場に配置します。特性「おまつりおんど」を有効活用するため、お祭り会場の展開を目指します。「ハイパーボール」や「ネストボール」、「むしとりセット」を使い、必要なカードを効率よくサーチします。カミッチュの特性「おまつりおんど」を使い、カミツオロチexの「みつあめストーム」を2回連続で使用し、大きなダメージを与え、相手ポケモンを倒していきます。「スーパーエネルギー回収」でトラッシュから基本エネルギーを回収し、エネルギーを供給し続けます。スボミーは、相手の妨害役として、必要に応じて使用します。キチキギスexとミュウexは、状況に合わせて投入し、状況打開を図ります。

    終盤の動き

    カミツオロチexの「みつあめストーム」で勝利を目指します。相手のポケモンのHPや残りのサイドを考慮し、確実に勝利できるようダメージ計算をしながら攻撃します。状況に応じて「ボスの指令」や「カウンターキャッチャー」などのグッズを使用して、相手の展開を妨害し、有利に進めます。手札の調整には「博士の研究」「ナンジャモ」「ゼイユ」などを用いて必要なカードを確保し、ゲームエンドを目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: カジッチュ 【SV6 011/101】: カミッチュへの進化前のたねポケモンとして、序盤の展開に貢献します。
    • カード名: カミッチュ 【SV8a 009/187】: カミツオロチexへの進化前のポケモンであり、「おまつりおんど」でカミツオロチexのワザを2回使用可能にする重要な役割を果たします。
    • カード名: カミツオロチex 【SV8a 010/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「みつあめストーム」でゲームを終わらせます。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV8a 020/187】: 序盤の展開役と、特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を担います。ベンチにいる限りワザのダメージを受けません。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害役として、序盤〜中盤に活躍します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 状況打開要員として、終盤に投入します。特性「さかてにとる」は、不利な状況を打開するのに役立ちます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 状況打開要員として、終盤に投入します。相手のワザをコピーして利用することができます。
    • カード名: むしとりセット: 早期展開、手札の調整に役立ちます。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるための重要なグッズです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるための重要なグッズです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いポケモンをベンチに出すための重要なグッズです。
    • カード名: せいなるはい: トラッシュからポケモンを山札に戻すための重要なグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害し、有利な状況を作ります。
    • カード名: ふしぎなアメ: カミツオロチexへの早期進化をサポートします。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュされたエネルギーを回収し、エネルギー供給を安定させます。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): カミツオロチexのワザのダメージを強化します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるための重要なアイテムです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えることで有利な状況を作り出します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲームの状況を一新します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • カード名: お祭り会場: カミッチュの特性「おまつりおんど」のトリガーとなり、カミツオロチexの連続攻撃を可能にします。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給の基盤です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    カミツオロチex 【SV8a 010/187】
    カミツオロチex 【SV8a 010/187】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】カミッチュ 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】カミッチュ 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: 雪里
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、カミッチュの特性「おまつりおんど」とゴリランダーの高火力ワザを軸に、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。お祭り会場を展開することでカミッチュの攻撃回数を増やし、ゴリランダーでフィニッシュを狙います。

    強み

    • カミッチュの特性「おまつりおんど」による高い攻撃回数
    • ゴリランダーの強力なワザ「ウッドハンマー」による高い火力の確保
    • 豊富なグッズとサポートカードによる安定した展開と妨害

    序盤の動き

    初手は、サルノリ、カジッチュ、シガロコ等のたねポケモンから展開を開始し、お祭り会場をセットします。手札の状況と相手の動きを見ながら、必要なポケモンを優先的に展開し、盤面を整えます。先攻1ターン目はサポートやワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。その後、サルノリからバチンキーに進化させ、カミッチュ、ベラカスへの進化を視野に入れます。手札に来た夜のタンカや大地の器で必要なカードをサーチし、次の展開につなげます。なかよしポフィンでHPが70以下のたねポケモンを2体までベンチに展開し、展開スピードを高めます。

    中盤の動き

    カミッチュを進化させて、特性「おまつりおんど」の効果を発揮できる状態にします。バチンキーの特性「ドンドンだいこ」で必要なカードをサーチし、手札を補充します。カミッチュのワザ「ともだちのわ」を2回使用することで、ベンチにいるポケモンの数に応じたダメージを与え、相手を削ります。ペパーやアクロマの執念を使いグッズとサポートカードを確保し、次の展開に備えます。ベラカスを展開することで、ベンチポケモンへのダメージを軽減しながら展開を進めます。むしとりセットでポケモンとエネルギーをサーチし、展開の遅れをなくします。

    終盤の動き

    ゴリランダーに進化させ、ワザ「ウッドハンマー」でフィニッシュを狙います。ゴリランダーのワザを使う前に、げんきのハチマキまたはまけんきハチマキを装備してダメージを最大化します。相手のポケモンのHPに合わせて、ワザ「ドラムアタック」で次の相手のターンにエネルギーを必要とするワザを使いにくくさせ、有利に進めます。相手のデッキアウトやサイドの枚数を考慮して、カウンターキャッチャーやボスの指令を使って相手の展開を妨害します。終盤は、状況に合わせてポケモンいれかえや緊急ボードなどを用いて、ポケモンを入れ替え、状況を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: カミッチュ 【SV6 103/101】: 特性「おまつりおんど」でワザを2回使用し、高いダメージを与えます。
    • カード名: カジッチュ 【SV6 011/101】: カミッチュの進化前のポケモンです。
    • カード名: バチンキー 【SV6 009/101】: ゴリランダーの進化前のポケモンであり、特性「ドンドンだいこ」で手札補充を行います。
    • カード名: ベラカス 【SV8a 014/187】: 特性「スフィアシールド」でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: シガロコ 【SV8a 013/187】: ベラカスの進化前のポケモンです。
    • カード名: サルノリ 【SV6 008/101】: バチンキーの進化前のポケモンです。
    • カード名: ゴリランダー 【SV6 010/101】: 高火力のワザ「ウッドハンマー」で相手を倒します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害します。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体までベンチに展開します。
    • カード名: むしとりセット: 山札からポケモンとエネルギーをサーチします。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): ベンチにたねポケモンを展開します。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートをサーチします。
    • カード名: げんきのハチマキ: ワザのダメージを+10します。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドの枚数が多い時、ワザのダメージを+30します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、相手のポケモンex・Vへのダメージを+30します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: アクロマの執念: 山札からスタジアムとエネルギーをサーチします。
    • カード名: ジニア: 山札から進化ポケモンをサーチします。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを+40します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュして山札を引きます。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして山札を引きます。
    • カード名: お祭り会場: カミッチュの特性「おまつりおんど」を起動させます。
    • カード名: 基本草エネルギー: ゴリランダーやカミッチュなどのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ゴリランダー 【SV6 010/101】
    ゴリランダー 【SV6 010/101】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】オリーヴァex環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    【ポケカ】オリーヴァex環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: きょーいち
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オリーヴァexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を軸としたデッキです。序盤はミニーブとヨマワルで展開し、中盤以降はオリーヴァexとヨノワールによる圧倒的な盤面制圧を目指します。

    強み

    • オリーヴァexのオイルマシンガンによる大量ダメージ
    • ヨノワールによる強力な妨害とサイドレースの有利化
    • 豊富なサーチカードと進化加速による安定した展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ミニーブをベンチに展開し、次のターン以降の動きへの準備を整えます。この段階では、エネルギー加速よりも安定した展開を優先します。手札にはサーチカードを多く抱えておきたいところです。後攻1ターン目は、先攻の展開状況を見ながら、ミニーブとヨマワルを展開し、状況に応じてグッズカードを活用してポケモンをサーチします。重要なのは、次のターンに繋がる盤面を作る事です。ミニーブからの進化、ヨマワルからの進化、必要なエネルギー確保を視野に入れ、序盤はあまりダメージを与えられない状況でも、安定的な展開を最優先しましょう。

    中盤の動き

    ミニーブからオリーニョ、ヨマワルからサマヨールへと進化させ、次のターンでのオリーヴァexとヨノワールの進化に繋げます。オリーヴァexが完成すれば、オイルマシンガンで大きなダメージを与え、有利な状況を作ることが出来ます。ヨノワールは、特性「カースドボム」で相手を妨害しつつサイドを取りに行きます。状況によっては、ミュウexのゲノムハックで相手の攻撃を凌ぐことも可能です。中盤では、オリーヴァexへの進化を最優先に進めつつ、ヨノワールの特性で相手を妨害したり、ミュウexのリスタートで手札を整えたりと、状況に合わせて柔軟な対応が必要です。そして、夜のアカデミーと偉大な大樹を使い、手札と進化を調整しながら、常に次の行動を予測しながら最適な行動をしていきましょう。

    終盤の動き

    オリーヴァexとヨノワールを軸に、相手のポケモンを倒し、サイドを取ってゲームを締めくくります。オリーヴァexのオイルマシンガンとヨノワールの特性「カースドボム」は、終盤の勝負を決定づける強力な武器です。状況に応じて、イキリンコexやガチグマ アカツキexを使用する場面もあるかもしれません。これらの強力なカードが、最終局面での追い込みに役立つでしょう。残りのサイド数を意識しながら、慎重に動き、勝利を目指しましょう。終盤は、相手の手札枚数や場の状況を冷静に見極め、オリーヴァexとヨノワールの強みを最大限に活かす戦略を立てることが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ミニーブ 【SV10 010/098】: オリーニョへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: オリーニョ 【SV10 011/098】: オリーヴァexへの進化のためのポケモン
    • カード名: オリーヴァex 【SV10 012/098】: このデッキの主役。オイルマシンガンで大量ダメージを与える
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化のためのたねポケモン。序盤の展開を早める
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化のためのポケモン。特性「カースドボム」で相手を妨害
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性「カースドボム」で相手のポケモンを倒し、サイドを多く取る
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 手札を回復し、状況を立て直す
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 序盤の手札事故を軽減する
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 終盤の強力な一撃
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する
    • カード名: ルチャブル 【SV4a 282/190】: ベンチポケモンにダメージを与えて展開を妨害する
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをサーチする
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚消費してポケモンをサーチする
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速する
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻す
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして新しい手札を引く
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーをサーチする
    • カード名: 偉大な大樹(ACE SPEC): 効率的な進化を補助する
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する
    • カード名: 夜のアカデミー: 手札調整を行う
    • カード名: 基本草エネルギー: オリーヴァexに必要なエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オリーヴァex 【SV10 012/098】
    オリーヴァex 【SV10 012/098】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
  • 【ポケカ】カミッチュ 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】カミッチュ 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: みやび
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、カミッチュの特性『おまつりおんど』と『お祭り会場』のシナジーを最大限に活かし、高火力を叩き出すことを目指すデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はカミッチュとバチンキーを軸に、強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • カミッチュの高火力攻撃
    • バチンキーによる手札補充と安定性
    • シェイミによるベンチへのダメージ軽減

    序盤の動き

    まず、サルノリとカジッチュを優先的に展開します。サルノリは序盤の手札が薄い状況でワザ『けとばす』を使用し、相手のポケモンにダメージを与えて次のターンに繋げます。そして、手札が整ってきたら、サルノリからバチンキーに進化させ、『ドンドンだいこ』で手札補充を図りながら、カミッチュに繋がるように展開を進めます。カジッチュは、カミッチュに進化させるための進化元となります。シェイミは、ベンチポケモンを相手からの攻撃から守る役割を持ち、後続のポケモンを育成する時間を稼ぎます。序盤は、手札にある『なかよしポフィン』や『ネストボール』を使い、スムーズにたねポケモンを展開しましょう。『むしとりセット』で必要なカードをサーチするのも有効な戦略です。

    中盤の動き

    カミッチュをバトル場に出し、『おまつりおんど』と『お祭り会場』の組み合わせで強力な攻撃を仕掛けます。カミッチュのワザ『ともだちのわ』はベンチポケモンの数に応じてダメージが増えるため、ベンチに多くのポケモンを展開することで、大きなダメージを与えることが可能です。また、バチンキーの特性『ドンドンだいこ』で手札を補充しつつ、必要に応じて『博士の研究』や『ゼイユ』を使って手札をリフレッシュします。『夜のタンカ』や『すごいつりざお』でトラッシュから必要なカードを回収し、資源を管理しましょう。相手ポケモンの状況に合わせて、適切なサポートカードを使い分け、有利に展開を進めます。イキリンコexは、手札補充を行う役割を持ち、序盤から中盤にかけての動きをサポートします。

    終盤の動き

    終盤は、カミッチュとバチンキーの特性を最大限に活かして、相手の残りのポケモンを倒していきます。カミッチュのワザの威力は、ベンチのポケモンの数に比例するため、ベンチのポケモンの展開が重要です。『マキシマムベルト』や『げんきのハチマキ』をカミッチュにつけることで、さらに攻撃力を高めることができます。『ボスの指令』で相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、確実にダメージを与えていきましょう。『ナンジャモ』と『スグリ』を使用し状況に合わせて柔軟に対応します。状況に応じて、場の状況を見て『スグリ』の特性を使い、相手ポケモンex・Vへのダメージを増加させることも可能です。残りのサイドを効率的に奪い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: カミッチュ 【SV8a 009/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性「おまつりおんど」と「お祭り会場」のシナジーで、高いダメージを与える。
    • カード名: カジッチュ 【SV7 010/102】: カミッチュの進化前のポケモン。
    • カード名: バチンキー 【SV6 009/101】: 手札補充役。特性「ドンドンだいこ」で山札から必要なカードを引く。
    • カード名: サルノリ 【SV6 008/101】: バチンキーへの進化前のポケモン。序盤の手札が少ない状況で相手ポケモンにダメージを与え、次のターンに繋げる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチを守るポケモン。特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを相手のワザのダメージから守る。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 手札補充役。特性「イキリテイク」で一気に手札を補充する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名: むしとりセット: 山札からポケモンと基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻すグッズ。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: カミッチュのワザの威力を強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: げんきのハチマキ: ポケモンのワザの威力を強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数分山札を引くサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札をすべてトラッシュして5枚引くサポート。
    • カード名: スグリ: ポケモンを入れ替え、もしくは相手ポケモンex、Vへのダメージを強化するサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: お祭り会場: カミッチュの特性「おまつりおんど」とシナジー効果を発揮するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】カミッチュ環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】カミッチュ環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: モリリン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、お祭り会場とカミッチュの特性『おまつりおんど』を軸に、カミッチュのワザ『ともだちのわ』で大量ダメージを狙うデッキです。バチンキーの特性『ドンドンだいこ』で手札補充を行い、安定した展開を目指します。シェイミの特性『はなのカーテン』で相手の攻撃を防ぎ、有利な状況を作り出します。

    強み

    • カミッチュの特性『おまつりおんど』と『ともだちのわ』による爆発的な火力
    • バチンキーの特性『ドンドンだいこ』による安定した手札補充
    • シェイミの特性『はなのカーテン』による相手の攻撃抑制

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、サルノリかカジッチュを優先的に展開し、お祭り会場を手札にある場合にセットします。手札が整っていない場合は、なかよしポフィンやむしとりセットを活用して必要なカードを手札に加えます。ネストボールで必要なたねポケモンをサーチし、ベンチを埋めていきます。このフェーズでは、盤面を整えることに集中し、カミッチュ進化に必要なポケモンを確保することを最優先します。

    中盤の動き

    カミッチュが進化し、『おまつりおんど』が使える状態になったら、バチンキーを進化させ、『ドンドンだいこ』で手札補充を行います。必要に応じて、博士の研究を使い、手札をリフレッシュします。この段階で、相手の動きを見極めながら、カミッチュの『ともだちのわ』で攻撃を仕掛けます。このフェーズでは、カミッチュの特性を最大限に活かすために、ベンチにポケモンを展開し続けます。ナンジャモやスグリ等のサポートカードも効果的に使用し、状況に応じて有利に進めていきます。攻撃前にゲンキのハチマキやマキシマムベルトを装着して火力を高めます。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少なくなってきたら、カミッチュの『ともだちのわ』でフィニッシュを目指します。相手のキーカードをボスの指令で除去したり、スグリでダメージを強化したりして、勝利を目指します。このフェーズでは、シェイミの『はなのカーテン』が重要になります。相手の攻撃をかわしながら、確実にダメージを与え、勝利を掴みましょう。相手のポケモンexが多い場合はマキシマムベルトの効果でダメージを増加させ、効率よくサイドを取っていくことが重要です。夜のタンカやすごいつりざおでトラッシュから必要なカードを回収し、盤面を維持します。

    採用カードの役割

    • カード名: カジッチュ 【SV8a 008/187】: カミッチュへの進化に必要なたねポケモン
    • カード名: カミッチュ 【SV6 103/101】: このデッキの中心となるポケモン。特性『おまつりおんど』とワザ『ともだちのわ』で勝利を目指します。
    • カード名: サルノリ 【SV8a 006/187】: バチンキーへの進化に必要なたねポケモン
    • カード名: バチンキー 【SV6 009/101】: 特性『ドンドンだいこ』で手札補充を行うサポートポケモン
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』で相手の攻撃を抑制する
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開
    • カード名: むしとりセット: ポケモンと基本エネルギーを手札に加える
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収
    • カード名: せいなるはい: トラッシュからポケモンを回収
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替え
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収
    • カード名: とりかえチケット: サイドを操作
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを強化
    • カード名: げんきのハチマキ: ダメージを強化
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュ
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分だけ山札を引く
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替え
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替え、またはポケモンex・Vへのダメージを強化
    • カード名: お祭り会場: カミッチュの特性を最大限に活かすスタジアム
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ゴリランダー環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ゴリランダー環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: なつこ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、特性『おまつりおんど』を持つカミッチュと、強力なワザを持つゴリランダーを軸に、毎ターン高いダメージを狙う高速ビートダウンデッキです。お祭り会場による状態異常回復と、豊富なグッズによる手札補充、そして強力なサポートカードを駆使し、相手の戦術を凌駕します。

    強み

    • 毎ターン高打点による高速ビートダウン
    • お祭り会場とカミッチュの特性による状態異常無効と高火力
    • 豊富なグッズとサポートによる手札補充と盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、手札にあるたねポケモンをベンチに展開します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、素早くカミッチュ、バチンキーへの進化を目指します。シェイミはベンチに展開することで相手の攻撃から他のポケモンを守ります。むしとりセットで手札を補充しつつ、基本エネルギーを確保し、お祭り会場を手早く展開することで、カミッチュの特性『おまつりおんど』を最大限に活かせるようにします。

    中盤の動き

    カミッチュ、バチンキーを進化させ、ゴリランダーへの進化ラインを着実に構築します。カミッチュの特性『おまつりおんど』と、バチンキーの特性『ドンドンだいこ』を駆使して手札を補充し、ゴリランダーにエネルギーを供給します。ドレディアも進化させ、特性『にほんばれ』でダメージを底上げし、ゴリランダーの攻撃火力をさらに高めます。状況に応じてポケモンいれかえやハイパーボールを使い、最適なポケモンをバトル場に配置します。カウンターキャッチャーやボスの指令で相手の展開を妨害します。この段階では、ゴリランダーのワザ『ドラムアタック』を使って、次の相手の行動を妨害するのも有効な戦術です。

    終盤の動き

    ゴリランダーが進化し、十分なエネルギーが供給されたら、ワザ『ウッドハンマー』で一気に勝負を決めます。このワザは、自身にもダメージを与えるため、状況を見て使用します。まけんきハチマキやげんきのハチマキ、マキシマムベルトをうまく活用して、与えるダメージを増大させましょう。相手のサイドが残り少なくなるにつれて、ボスの指令やカウンターキャッチャーによるポケモン交換で、確実にダメージを与えましょう。終盤では、相手の戦術を読んだ上で、適切なサポートカードを使用し、ゴリランダーの攻撃を最大限に活かすことを目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: カジッチュ 【SV8a 008/187】: カミッチュへの進化前のたねポケモン。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: カミッチュ 【SV6 012/101】: ゴリランダーへの進化ラインを構築し、特性「おまつりおんど」で2回連続で技を使用できます。
    • カード名: サルノリ 【SV6 008/101】: バチンキーへの進化前のたねポケモン。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: バチンキー 【SV6 009/101】: ゴリランダーへの進化前のポケモン。特性「ドンドンだいこ」で山札を引くことができます。
    • カード名: ゴリランダー 【SV6 010/101】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: チュリネ 【SVM 007/175】: ドレディアへの進化前のたねポケモン。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ドレディア 【SVM 008/175】: 特性「にほんばれ」でダメージを強化するサポート役。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護するサポート役。
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: 手札を補充するためのサポートポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する重要なグッズ。
    • カード名: むしとりセット: ポケモンとエネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: ポケモンいれかえ: 自分のポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドが多い時にダメージを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: げんきのハチマキ: ダメージを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを強化するACE SPEC。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化するサポート。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するサポート。
    • カード名: グルーシャ: 手札を補充するサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: スグリ: ポケモンex・Vへのダメージを強化するサポートまたはポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: お祭り会場: カミッチュの特性を最大限に活かすスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: ゴリランダーなどのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ゴリランダー 【SV6 010/101】
    ゴリランダー 【SV6 010/101】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ゴリランダー環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ゴリランダー環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: こじー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、特性『おまつりおんど』を持つカミッチュとアズマオウ、そしてゴリランダーによる強力な攻撃と、豊富なサポートカードによる盤面維持を軸としたデッキです。お祭り会場を展開することで、カミッチュとアズマオウの特性『おまつりおんど』を最大限に活用し、連続攻撃を実現します。ゴリランダーは高火力の『ウッドハンマー』で勝利を目指します。同時に、ペパー、ナンジャモ、むしとりセットなどのサポートカードで手札を整え、盤面を有利に進めます。

    強み

    • 特性『おまつりおんど』による連続攻撃で、相手のポケモンを素早く倒せる。
    • ゴリランダーの高火力ワザで、強力なポケモンexにも対応できる。
    • 豊富なサポートカードで、手札と盤面を安定して維持できる。

    序盤の動き

    まず初めに、お祭り会場を展開し、『おまつりおんど』の効果を準備します。サルノリ、カジッチュ、トサキントを展開し、バチンキー、カミッチュ、アズマオウへと進化させ、盤面を整えます。シェイミとコダックは、状況に応じて、相手の攻撃を抑制したり、手札を補充したりといった柔軟な運用が可能です。なかよしポフィン、むしとりセットで必要なポケモンを展開します。先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    カミッチュとアズマオウの『おまつりおんど』を駆使し、相手のポケモンを次々と倒していきます。状況に応じて、ペパー、ナンジャモ、ジニアを使い、手札を整え、必要なカードを補充し続けます。ゴリランダーの準備も開始します。相手の妨害に対しては、スボミーの特性や、コダックの特性『しめりけ』による対策なども有効活用します。また、ポケモンいれかえやとりかえチケットなどで盤面を柔軟に変化させていきます。

    終盤の動き

    ゴリランダーを進化させ、高火力の『ウッドハンマー』で勝負を決めます。この段階では、相手の残りのポケモンを考慮し、げんきのハチマキやまけんきハチマキを装着することで、ダメージを最大化できます。ボスの指令やカウンターキャッチャーを活用して、相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。スイレンのお世話でトラッシュから必要なカードを回収し、最後まで攻め続けます。マキシマムベルトで、相手ポケモンexへのダメージをさらに増加させることもできます。スグリによるダメージ増加も有効です。

    採用カードの役割

    • カジッチュ 【SV8a 008/187】: カミッチュの進化前。
    • カミッチュ 【SV6 012/101】: 特性『おまつりおんど』で連続攻撃。
    • サルノリ 【SV6 008/101】: バチンキーの進化前。
    • バチンキー 【SV8a 007/187】: 特性『ドンドンだいこ』でドロー。
    • ゴリランダー 【SV6 010/101】: 高火力アタッカー。
    • トサキント 【SV8a 028/187】: アズマオウの進化前。
    • アズマオウ 【SV8a 029/187】: 特性『おまつりおんど』で連続攻撃、ドロー。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンへのダメージ軽減。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で特性を無効化。
    • なかよしポフィン: 手札からHP70以下のたねポケモンを展開。
    • むしとりセット: ポケモンと基本エネルギーを手札に加える。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収。
    • とりかえチケット: サイドをシャッフルして、サイド枚数を調整。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替え。
    • カウンターキャッチャー: サイド有利時に相手のベンチポケモンと入れ替え。
    • げんきのハチマキ: ワザのダメージを増加。
    • まけんきハチマキ: サイド有利時にワザのダメージを増加。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化。
    • マキシマムベルト(ACE SPEC)】: ポケモンexへのダメージ増加。
    • 緊急ボード: にげるためのエネルギーを減少。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替え。
    • スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • スグリ: バトルポケモン入れ替えorポケモンex・Vへのダメージ増加。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • お祭り会場: 特性『おまつりおんど』のサポートと状態異常回復。
    • 基本草エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ゴリランダー 【SV6 010/101】
    ゴリランダー 【SV6 010/101】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】