カテゴリー: 水タイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】ミロカロスex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】ミロカロスex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: .あしゅ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』と、様々な耐性を持つポケモンexを組み合わせた耐久型デッキです。相手の攻撃を耐えつつ、ミロカロスexの高火力技『ヒプノスプラッシュ』で勝負を決め、リキキリンexやオーガポンexといった強力なポケモンexでサイドレースを有利に進めます。

    強み

    • ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』によるテラスタル対策
    • リキキリンexとオーガポンexの多様な耐性と高火力
    • 豊富なサーチカードと手札調整による安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ピィとマシマシラのどちらかを優先的に展開し、手札を確保しつつ状況に応じたポケモンを展開します。ヒンバスからミロカロスexへの進化、キリンリキからリキキリンexへの進化を視野に入れつつ、状況に応じてイシズマイからイワパレスへの進化も検討します。ネストボールやなかよしポフィンを使い、必要なポケモンを手早く展開します。 ボウルタウンを展開できれば、次のターンからのポケモン展開を加速させます。 序盤は、相手へのプレッシャーよりも自身の盤面構築に集中しましょう。 マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、相手の攻撃でダメージを受けてしまったポケモンへの対処などに使用します。

    中盤の動き

    ミロカロスexとリキキリンex、オーガポンexといった強力なポケモンexを進化させ、盤面を強化します。ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』と、リキキリンexとオーガポンexのそれぞれの特性を活かし、相手の攻撃をいなしていきます。 ポケギア3.0やペパーといったサポートカードを活用し、必要なカードを手札に加え、盤面を有利に進めていきます。 状況に応じて、カウンターキャッチャーを使い相手のキーカードを奪取するなど積極的に攻勢に出ていきます。 博士の研究による手札の入れ替えで、安定した展開を維持します。

    終盤の動き

    ミロカロスexの『ヒプノスプラッシュ』や、リキキリンexの『ダーティビーム』、オーガポンexの『ぶちやぶる』といった強力なワザで、相手のポケモンを倒していきます。 状況に応じて、ナンジャモやボスの指令などのサポートカードを使い、相手の動きを制限したり、有利な状況を作ったりします。 相手のポケモンexを倒すことで、サイドを効率的に取り、勝利を目指します。 最後に残ったポケモンのHPや相手の残りのサイド数を考慮し、最適な戦略で勝利を目指しましょう。 ミロカロスexの特性が活きる状況では、積極的に相手の攻撃を受けることで相手の戦術を崩すことも有効な手段です。

    採用カードの役割

    • カード名: ミロカロスex 【SV8 026/106】: 特性『きらめくウロコ』でテラスタルポケモンの攻撃を防ぎ、高火力技『ヒプノスプラッシュ』で相手を倒す。
    • カード名: ヒンバス 【SV8 025/106】: ミロカロスexの進化元。
    • カード名: リキキリンex 【SV5M 042/071】: 特性『テイルアーマー』でたねポケモンexの攻撃を防ぎ、『ダーティビーム』で高火力を出す。
    • カード名: キリンリキ 【SV5a 034/066】: リキキリンexの進化元。
    • カード名: イワパレス 【SV9a 067/063】: 特性『しんぴのいしやど』でexポケモンの攻撃を防ぎ、『グレートシザー』で高火力を出す。
    • カード名: イシズマイ 【SV9a 007/063】: イワパレスの進化元。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】: 特性『いしずえのかまえ』で特性を持つポケモンの攻撃を防ぎ、『ぶちやぶる』で高火力を出す。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動し、相手の攻撃を妨害する。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札を補充する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ】: ベンチポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: ゴージャスマント: ポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: ポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨て、サイドの枚数ぶんカードを引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: リキキリンexに使用する。
    • カード名: 基本水エネルギー: ミロカロスexに使用する。
    • カード名: 基本超エネルギー: リキキリンex、マシマシラに使用する。
    • カード名: 基本草エネルギー: イワパレスに使用する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: オーガポンexに使用する。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 状況に応じて使用する。
    • カード名: ミストエネルギー: 状況に応じて使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】オーダイル 環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    【ポケカ】オーダイル 環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、オーダイルの圧倒的な火力を中心とした、高速で強力な攻撃が特徴です。序盤から中盤にかけて、ワニノコ、アリゲイツと進化させながら盤面を構築し、終盤にはオーダイルの『トレントハート』と『おおなみ』で相手を一気に押し切ります。サポートカードを駆使して必要なカードを素早く手札に加え、盤面を有利に進めていきます。

    強み

    • オーダイルの高火力ワザによる圧倒的な攻撃力
    • マシマシラ、ジーランスなどのサポートポケモンによる盤面コントロール
    • 豊富なサポートカードとグッズによる手札補充と展開の安定性

    序盤の動き

    先攻の場合、ワニノコをバトル場に出します。後攻の場合もワニノコをバトル場、もしくはベンチに出します。その後、手札にハイパーボールやなかよしポフィンがあれば、追加でポケモンを展開し、序盤の盤面を構築します。ポケギア3.0でサポートカードを探し、次のターンの準備を進めます。ボウルタウンの効果で、たねポケモンを展開することで、有利な盤面を築きます。

    中盤の動き

    ワニノコをアリゲイツに進化させ、必要に応じてエネルギーを供給します。マシマシラの『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の妨害を行いながら、オーダイルへの進化を目指します。ペパーやナンジャモで必要なカードをサーチし、手札を整えていきます。また、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンをバトル場に呼び込み、有利な状況を作ります。ミロカロスexやリキキリンexも展開し、状況に応じて役割を担わせます。状況に応じて、ジーランスを出し進化ポケモンのワザの幅を広げます。

    終盤の動き

    オーダイルを進化させ、『トレントハート』で自身にダメカンを乗せ、次のターンに『おおなみ』で高火力を叩き出します。オーダイルが倒れた場合は、他のポケモンで攻め続け、相手のサイドを奪い取ります。ミロカロスexの『きらめくウロコ』とリキキリンexの『テイルアーマー』が相手の特定のポケモンからの攻撃を防ぐので、状況に応じてこれらのポケモンを展開し、相手の攻撃をしのぎます。プレシャスキャリーで必要なポケモンを手札に加え、戦況を有利に進めます。必要であれば、博士の研究で手札を入れ替え、ゲームを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • ワニノコ 【SV8a 032/187】: オーダイルへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • アリゲイツ 【SV8a 033/187】: オーダイルへの進化ラインの中間ポケモン。
    • オーダイル 【SV8a 034/187】: デッキの中心となるポケモン。特性『トレントハート』とワザ『おおなみ』で大きなダメージを与える。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の妨害を行う。
    • ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性『きおくにもぐる』で進化ポケモンのワザの幅を広げる。
    • オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】: 特性『いしずえのかまえ』で相手の特性を持つポケモンの攻撃を防ぐ。
    • キリンリキ 【SV5a 034/066】: リキキリンexへの進化ラインの起点。
    • ヒンバス 【SV8a 035/187】: ミロカロスexへの進化ラインの起点。
    • ミロカロスex 【SV8 121/106】: 特性『きらめくウロコ』で相手のテラスタルポケモンの攻撃を防ぐ。
    • リキキリンex 【SV5M 088/071】: 特性『テイルアーマー』で相手のたねポケモンexの攻撃を防ぐ。
    • 大地の器: エネルギーを手札に加える。
    • ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • プレシャスキャリー(ACE SPEC): ベンチにたねポケモンを展開する。
    • なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開する。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させる。
    • ワザマシン エナジーターボ】: ベンチポケモンにエネルギーをつける。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札を入れ替え、山札を引く。
    • スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • 博士の研究: 手札をトラッシュし、新たな手札を引く。
    • アカマツ: エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び込む。
    • ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを展開する。
    • 基本悪エネルギー: リキキリンexなどにエネルギーを供給する。
    • 基本水エネルギー: オーダイルなどにエネルギーを供給する。
    • ルミナスエネルギー: 汎用エネルギーとして使用。
    • 基本超エネルギー: マシマシラ、リキキリンexなどにエネルギーを供給する。
    • 基本闘エネルギー: ジーランスなどにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】オーダイル環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト4)

    【ポケカ】オーダイル環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: 未華月みかづき
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーダイルの圧倒的な火力と、特性『トレントハート』による追加ダメージで相手を一気に突破する、高速型の水デッキです。序盤はワニノコ、アリゲイツで盤面を展開し、中盤以降はオーダイルに進化させて強力な攻撃を仕掛けます。シェイミやコダックなどのサポートポケモンも効果的に活用することで、安定した展開と高い勝率を目指します。

    強み

    • オーダイルの圧倒的な火力と『トレントハート』による追加ダメージ
    • シェイミ、コダックなどのサポートポケモンによる安定した展開
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずワニノコをバトル場に出し、ベンチにアリゲイツと他のたねポケモンを展開します。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要に応じてワニノコをバトル場に出し、進化の準備を進めます。マリガンで手札を調整し、スムーズな展開を目指します。 ボウルタウンを展開できれば、序盤からたねポケモンを展開しやすくなります。基本エネルギーを手札に加え、進化に必要なエネルギーを確保します。

    中盤の動き

    ワニノコからアリゲイツに進化させ、盤面を強化します。状況に応じて、オーダイルへの進化も視野に入れ、必要なエネルギーを確保します。この段階では、相手のポケモンの攻撃パターンや、残りHPを考慮して、オーダイルへの進化のタイミングを調整します。 マシマシラやシェイミ、コダックなどのサポートポケモンを展開し、相手の妨害や、場の維持に努めます。状況に応じて、カウンターキャッチャーを用いて、相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    オーダイルをバトル場に展開し、特性『トレントハート』と『おおなみ』で一気に勝負を決めに行きます。オーダイルのHPに注意を払い、必要に応じてグッズで回復させたり、状態異常を治したりします。相手の残りHPや、サイドの枚数を確認して、攻撃や防御のバランスを調整します。この段階で、残りのサポートポケモンやトレーナーズカードを使い、状況を有利に展開します。 オーダイルが倒されたとしても、他のポケモンを使って粘り強く戦い、逆転の機会を狙います。

    採用カードの役割

    • ワニノコ 【SV5K 013/071】: オーダイルへの進化のためのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • アリゲイツ 【SV5K 014/071】: ワニノコから進化し、オーダイルへの進化につなげます。
    • オーダイル 【SV8a 034/187】: このデッキの主力アタッカー。特性『トレントハート』と強力なワザ『おおなみ』で相手を圧倒します。特性発動に5個のダメカンが必要。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメカンを移動させる特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンを弱体化させます。
    • イシズマイ 【SV9a 007/063】: イワパレスへの進化に必要なたねポケモンです。
    • イワパレス 【SV9a 008/063】: 特性『しんぴのいしやど』で相手のポケモンexからのダメージを防ぎます。
    • ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性『きおくにもぐる』で、進化前のポケモンのワザを使えるようにします。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』で、相手のワザによるダメージを防ぎます。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で、相手の特性によるきぜつ効果を防ぎます。
    • マラカッチ 【SV9 006/100】: きぜつ時に相手のポケモンにダメカンをのせる特性『さくれつばり』を持つ。
    • プレシャスキャリー(ACE SPEC): ベンチにたねポケモンを展開する効果を持つACE SPEC。
    • ポケギア3.0: サポートを探して手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • ゴージャスマント: ポケモンの最大HPを上げ、きぜつ時のサイド取りを増やす。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札を捨てて山札を引く。
    • 博士の研究: 手札を捨てて山札を引く。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • スイレンのお世話: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを手札に加える。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • 基本水エネルギー: オーダイルなどの水ポケモンへのエネルギー供給。
    • 基本悪エネルギー: マラカッチなどの悪ポケモンへのエネルギー供給。
    • 基本草エネルギー: イワパレスやシェイミへのエネルギー供給。
    • ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ヤドキング 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ヤドキング 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: もろこし
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヤドキングの特性『ひらめきチャレンジ』を軸に、相手のデッキを予想しながら最適なワザを選択し、高い打点を叩き出す戦術を取ります。多様なたねポケモンと、状況に応じて柔軟に対応できるサポートカードを組み合わせることで、安定した展開と高い順応性を両立しています。

    強み

    • ヤドキングの『ひらめきチャレンジ』による高い攻撃力の柔軟性
    • 多様なたねポケモンによる盤面構築力と展開力の高さ
    • 豊富なサポートカードによる状況への対応力

    序盤の動き

    まず、序盤はネイティ、ヤドン、シャリタツといったたねポケモンを展開し、盤面を構築します。シャリタツの特性『きゃくよせ』でサポートカードを手札に加え、ゲームを有利に進めていきます。ヤドンはヤドキングへの進化を待ち、他のたねポケモンは相手の妨害や状況に応じて柔軟に対応します。シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守りながら、次のターンへの準備を整えます。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ヤドキングへの進化が完了したら、『ひらめきチャレンジ』による攻撃を開始します。相手のデッキ構成を分析し、その状況に最適な攻撃を仕掛けていきます。キュレム、ゼラオラなどの強力なたねポケモンを状況に応じて展開し、相手の戦略を崩し、有利な状況を築いていきます。ローブシンは強力な打点と、特殊状態からの攻撃を可能にする能力を持ち、ゲーム終盤の決め手となります。夜のタンカやハイパーボールで必要なカードを手札に加え、安定した展開を維持します。リーリエのピッピex、ラティアスex、キチキギスexは、ゲーム状況に応じて的確なサポートを行い、勝利への道を切り開きます。

    終盤の動き

    終盤は、ヤドキングとローブシンを中心に攻撃を仕掛け、相手のサイドを奪っていきます。相手の残りのサイドやデッキの構成に応じて、キュレム、ゼラオラといった高打点のポケモンを活用し、一気に勝負を決めに行きます。相手の妨害や状況に応じて、スボミーなどのシステムポケモンを活用し、相手の行動を制限しながら勝利を目指します。手札管理には博士の研究やナンジャモを使用し、必要なカードを補充しながら、最後まで安定した展開を維持することが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ヤドン 【SVM 027/175】ヤドキングへの進化に必要なたねポケモンです。
    • カード名: ヤドキング 【SV7 039/102】このデッキの中心となるポケモンです。特性『ひらめきチャレンジ』で相手のポケモンのワザをコピーして攻撃します。
    • カード名: ネイティ 【SVEM 004/020】序盤の展開をサポートするたねポケモンです。ネイティオへの進化を目指します。
    • カード名: ネイティオ 【SVEM 005/020】特性『アカシックセンス』で手札からエネルギーをベンチポケモンにつけ、山札を2枚引けるため、安定した展開をサポートします。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】相手の妨害を行うたねポケモンです。ワザ『むずむずかふん』で相手のグッズの使用を封じます。
    • カード名: キュレム 【SV6a 047/064】高打点ワザ『トライフロスト』を持つたねポケモンです。相手の複数のポケモンにダメージを与えられます。
    • カード名: ゼラオラ 【SV9a 040/063】高打点ワザ『サンダーブリッツ』を持つたねポケモンです。相手のベンチのポケモンexに大ダメージを与えられます。
    • カード名: キュウコン 【SV3 015/108】高打点ワザ『きゅうびのまい』を持つポケモンです。相手のポケモンに大ダメージを与えることができます。
    • カード名: ローブシン 【SV6 061/101】高打点ワザ『ガッツスイング』を持つポケモンです。特殊状態でも強力な攻撃を仕掛けられます。
    • カード名: チルタリス 【SV3 086/108】高打点ワザ『じゅくすいソング』で相手をねむりにさせ、攻撃を有利に進めることができます。
    • カード名: シャリタツ 【SV6 112/101】特性『きゃくよせ』でサポートを手札に加え、ゲームを有利に進めることができるたねポケモンです。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、ゲームを有利に進めることができるたねポケモンです。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を変更し、有利に戦うことができます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】特性『スカイライン』でたねポケモンのにげるコストをなくし、展開をスムーズにします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】特性『さかてにとる』で山札を引くことができ、手札を補充できます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】特性『イキリテイク』で手札を補充し、ゲームを有利に進めることができます。
    • カード名: なかよしポフィンHPが70以下のたねポケモンを手札からベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール手札をトラッシュすることでポケモンを手札に加えることができるグッズです。
    • カード名: 夜のタンカトラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えることができるグッズです。
    • カード名: つりざおMAX(ACE SPEC)トラッシュから合計5枚のカードを手札に加えられるACE SPECカードです。
    • カード名: 博士の研究手札をトラッシュし、新しいカードを引くサポートです。
    • カード名: ナンジャモ手札をトラッシュし、新しいカードを引くサポートです。
    • カード名: カキツバタ山札の上から7枚を見て、ポケモンとトレーナーズを1枚ずつ手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: タケシのスカウト山札からたねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えるサポートです。
    • カード名: 暗号マニアの解読山札から好きなカードを2枚選び、山札の上に戻せるサポートです。
    • カード名: スイレンのお世話トラッシュからポケモンと基本エネルギーを手札に加えるサポートです。
    • カード名: 夜のアカデミー自分の番に1枚手札を山札の上に戻せるスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー超タイプのポケモンにエネルギーをつけるカードです。
    • カード名: ジェットエネルギー無色のエネルギーカードで、ベンチポケモンにつけることでバトル場に出すことができます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
  • 【ポケカ】ミロカロスex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ミロカロスex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: りょう
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』と、様々なたねポケモンによる展開力で戦うデッキです。相手のテラスタルポケモンの攻撃を無効化できるミロカロスexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。

    強み

    • ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』によるテラスタル対策
    • 多様なたねポケモンによる柔軟な展開力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ヒンバス、キリンリキ、マシマシラ、ガチグマ、ピィの中から状況に応じて最適なポケモンを、ネストボールやハイパーボールで展開します。手札補充はピィの特性「にぎにぎドロー」を使用します。状況に応じて、ミロカロスexへの進化も視野に入れます。相手の動きを見て、テツノツツミをベンチに展開し、相手の妨害も検討します。このターンは、場にポケモンを展開し、次のターン以降に繋がる盤面を作ることが重要になります。

    中盤の動き

    ミロカロスexが進化できれば、特性『きらめくウロコ』により相手のテラスタルポケモンの攻撃を無効化できます。この特性を活かしつつ、キリンリキやマシマシラ、ガチグマといった攻撃ポケモンでダメージを与えていきます。リキキリンexへの進化も視野に入れ、状況に応じて柔軟に戦いを進めていきます。このフェーズでは、相手の状況と自分の手札の状況を把握し、適切なサポートカードやグッズを使い、盤面を有利にコントロールすることが重要です。特に、アカマツによるエネルギー加速やペパーによるグッズとどうぐのサーチは、このフェーズで非常に重要になります。

    終盤の動き

    終盤は、ミロカロスexの「ヒプノスプラッシュ」、リキキリンexの「ダーティビーム」、ガチグマのアカツキexの「ブラッドムーン」といった強力なワザで一気に勝負を決めます。ミロカロスexの高HPと、特性『きらめくウロコ』により、相手の攻撃を耐えながら、着実にサイドを奪っていきます。このフェーズでは、状況に応じてボスの指令やカウンターキャッチャーを使用して、相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことが重要です。また、サイドの枚数を意識し、相手の攻勢を凌ぎつつ、勝利を目指します。ホップのウッウの高火力アタッカーを状況に応じて使用します。

    採用カードの役割

    • カード名:ヒンバス【SV8 110/106】:ミロカロスexへの進化ポケモン
    • カード名:ミロカロスex【SV8 121/106】:このデッキの主役。特性『きらめくウロコ』でテラスタル対策
    • カード名:キリンリキ【SV5M 032/071】:リキキリンexへの進化ポケモン
    • カード名:リキキリンex【SV5M 088/071】:高火力アタッカー。特性『テイルアーマー』でたねポケモンex対策
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:ダメカン移動による盤面コントロール
    • カード名:オーガポン いしずえのめんex【SV6 119/101】:高火力アタッカー、特性『いしずえのかまえ』で特性対策
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV5a 084/066】:高火力アタッカー
    • カード名:ホップのウッウ【SV9 087/100】:高火力アタッカー
    • カード名:ピィ【SV3 113/108】:手札補充要員
    • カード名:マラカッチ【SV9 101/100】:気絶時に相手ポケモンにダメカンを乗せる
    • カード名:テツノツツミ【SV8a 047/187】:相手のバトルポケモンと入れ替え
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンサーチ
    • カード名:ネストボール:たねポケモンサーチ
    • カード名:ポケギア3.0:サポートサーチ
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンと入れ替え
    • カード名:大地の器:基本エネルギーサーチ
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからのカード回収
    • カード名:なかよしポフィン:HPが低いたねポケモンをベンチに展開
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:進化を加速
    • カード名:ワザマシン エナジーターボ:エネルギー加速
    • カード名:ヒーローマント(ACE SPEC):最大HP強化
    • カード名:博士の研究:手札リフレッシュ
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンをバトル場に呼び出す
    • カード名:アカマツ:エネルギー加速と調整
    • カード名:ペパー:グッズとどうぐサーチ
    • カード名:ナンジャモ:手札リフレッシュ
    • カード名:ボタン:たねポケモンとエネルギーを回収
    • カード名:タウンデパート:ポケモンのどうぐサーチ
    • カード名:基本悪エネルギー:エネルギー
    • カード名:基本超エネルギー:エネルギー
    • カード名:基本水エネルギー:エネルギー
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー
    • カード名:ルミナスエネルギー:エネルギー
    • カード名:ミストエネルギー:エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリルリ 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】マリルリ 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: どるふぃん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリルリの特性『きらきらシャボン』と、高火力ワザ『すてみタックル』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い攻撃力で相手を圧倒するデッキです。様々なサポートカードとグッズを駆使し、状況に応じた柔軟な対応を可能としています。

    強み

    • マリルリの高い火力を活かした、早い段階での勝負決め
    • 豊富なサポートカードとグッズによる、状況に合わせた柔軟な対応力
    • 強力な特性を持つシステムポケモンによる、盤面コントロールと手札補充

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、マリルをベンチに出すことを目指します。マリルは『バブルドレイン』でHPを回復し、場持ちを良くできます。マシマシラは『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ換え、マリルリの『すてみタックル』によるダメージを最大化するためのサポートを行います。ネストボール、ハイパーボールを駆使して素早くマリルとマシマシラを展開し、状況に応じてロケット団のミミッキュ、オーガポンexなどを展開することで盤面を有利に進めます。エネルギーは、次のターン以降のアカマツや大地の器を有効活用して早期に手札に確保する必要があります。

    中盤の動き

    マリルリが進化し、手札にエネルギーが確保できたら、『すてみタックル』で積極的に攻撃を仕掛けます。ポケモンリーグ本部とゼロの大空洞を状況に応じて使い分けて、マリルリの攻撃を最大限に高めます。ミュウex、キチキギスex、イキリンコexといった強力なポケモンexは、相手の戦略や残りHPに応じて使い分け、状況に合わせた対応を心掛けます。エネルギーが不足したり、状況が不利になった場合は、エネルギーつけかえや夜のタンカでうまく対応しましょう。また、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手の動きを妨害することで、有利な状況を維持します。

    終盤の動き

    マリルリによる攻勢を継続し、相手のサイドを奪い取ります。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は、相手のポケモンの弱点を突いて、より大きなダメージを与えられます。状況に応じて、博士の研究やナンジャモを使い、手札をリフレッシュし、次のターンに繋げます。相手の重要なポケモンをボスの指令でバトル場に出させ、確実に倒す動きも重要です。終盤は、相手の手札や残りのポケモン、サイドの枚数などを考慮し、勝つための最適な行動を判断する必要があります。そして、相手のポケモンを倒しきって勝利を目指しましょう。それぞれのオーガポンexは相手の動きを制限したり、高火力の攻撃で押し切ったりと状況に応じて活躍します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリルリ 【SVLN 004/022】: このデッキの中心となるポケモン。特性『きらきらシャボン』とワザ『すてみタックル』で高い攻撃力を誇ります。特性発動にはテラスタルポケモンが必要。
    • カード名: マリル 【SVM 029/175】: マリルリの進化前のポケモン。ワザ『バブルドレイン』でHPを回復できます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、マリルリの攻撃をサポートします。エネルギーが必要。
    • カード名: ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】: 相手のテラスタルポケモンのワザをコピーできる、状況に応じた柔軟な対応が可能なポケモン。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 216/187】: 相手の特性を持つポケモンからワザのダメージを受けない、非常に高い耐久力を持つポケモン。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】: 『すすりなく』で相手のポケモンを妨害し、『げきりゅうポンプ』で高火力を叩き出せるポケモン。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: 特性『みどりのまい』でエネルギーを確保できる、安定性を高めるポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーできる、状況に応じた柔軟な対応が可能なポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引ける、手札補充をサポートするポケモン。前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしている必要がある。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、次のターンに繋げるポケモン。最初の自分の番にのみ使用可能。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突くサポートをするポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。サイドの枚数条件あり。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える、その後、自分のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンのエネルギーをつけ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札の上から7枚見てサポートを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引く。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを2枚まで選び、1枚を手札に加え、残りを自分のポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数分山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを手札に加える。「ルールを持つポケモン」は除く。
    • カード名: サーファー: バトルポケモンをベンチポケモンと入れ替え、手札を5枚にする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1匹手札に戻し、それ以外のカードはトラッシュする。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: 場にいるたねポケモンのエネルギーコストを増やす。
    • カード名: ゼロの大空洞: テラスタルポケモンがいる場合、ベンチに出せるポケモンの数を増やす。条件を満たさなくなると効果がなくなる。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本水エネルギー: 水タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 216/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 216/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミロカロスex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミロカロスex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: すに太郎
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミロカロスexとリキキリンexを軸とした、強力なポケモンexと特性を駆使した攻守一体型のデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降は強力なポケモンexの特性とワザで相手を圧倒します。システムポケモンを活用し、必要なカードを手札に加えつつ、相手の妨害も行います。

    強み

    • ミロカロスexの特性「きらめくウロコ」でテラスタルポケモンからの攻撃を防ぎ、耐久性を高める。
    • リキキリンexの特性「テイルアーマー」でたねポケモンexからの攻撃を防ぎ、安定した展開を可能にする。
    • 多様なサポートカードとグッズで手札を補充し、盤面を有利に展開できる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、イシズマイ、キリンリキ、ヒンバス、マシマシラなどのたねポケモンを展開します。なかよしポフィン、ネストボールで必要なポケモンを手早くベンチに呼び出します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の動きを妨害します。オーガポン いしずえのめんexは、相手の特性ポケモンからの攻撃を防ぐ役割を持ちます。2ターン目以降は、ハイパーボールで必要なポケモンを手札に加え、イワパレスやリキキリンex、ミロカロスexに進化させます。大地の器やすごいつりざおで必要なエネルギーを確保します。ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開しつつ、有利な盤面を築きます。

    中盤の動き

    リキキリンexとミロカロスexが進化したら、特性とワザで攻勢に出ます。ミロカロスexの「ヒプノスプラッシュ」で相手をねむりにし、攻撃のチャンスを作ります。リキキリンexの「ダーティビーム」で、相手ポケモンとベンチポケモン両方にダメージを与えます。ペパーやアカマツで必要なグッズやエネルギーを手札に加え、展開を継続します。博士の研究で手札をリフレッシュし、次の動きに繋げます。ナンジャモで手札を整え、ボスの指令で相手の動きを制限します。

    終盤の動き

    リキキリンexとミロカロスexのHPが減ってきたら、ヒーローマントでHPを補強し、場持ちをよくします。状況に応じてワザマシン エヴォリューションやワザマシン エナジーターボで、ポケモンのワザの選択肢を広げ、より有利な状況を作り出します。相手のポケモンexを倒し、サイドを取り切ります。相手の戦術によっては、ゴージャスマントの使用も検討します。最後まで盤面と手札の管理を徹底し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: イシズマイ 【SV9a 007/063】: イワパレスへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: イワパレス 【SV9a 008/063】: イシズマイから進化し、相手のポケモンexからの攻撃を受けない特性「しんぴのいしやど」を持つキーポケモンです。
    • カード名: キリンリキ 【SV2D 059/071】: リキキリンexへの進化のためのたねポケモンであり、序盤の妨害役として活躍します。
    • カード名: リキキリンex 【SV5M 088/071】: このデッキの重要なポケモンexで、特性「テイルアーマー」と強力なワザ「ダーティビーム」を持ちます。
    • カード名: ヒンバス 【SV8 110/106】: ミロカロスexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: ミロカロスex 【SV8 121/106】: このデッキの主軸となるポケモンexで、強力な特性「きらめくウロコ」とワザ「ヒプノスプラッシュ」を持ちます。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】: 特性「いしずえのかまえ」で相手の特性ポケモンからの攻撃を防ぎます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、妨害します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに出すことができるグッズです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを1枚ベンチに出すためのグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンを1枚手札に加えることができるグッズです。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、山札から基本エネルギーを2枚まで手札に加えることができるグッズです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを合計3枚まで山札に戻すことができるグッズです。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートを1枚手札に加えることができるグッズです。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: 最大HPを100増加させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを2匹まで進化させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ】: 山札から基本エネルギーを2枚まで選び、ベンチポケモンに好きなようにつけるポケモンのどうぐです。
    • カード名: ゴージャスマント: 最大HPを100増加させるポケモンのどうぐで、きぜつ時に取られるサイドを増やす効果も持ちます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引くサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて山札の下に置き、サイドの枚数ぶん山札を引くサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替えるサポートです。
    • カード名: ペパー: 山札からグッズとポケモンのどうぐを1枚ずつ手札に加えるサポートです。
    • カード名: アカマツ: 山札から異なるタイプの基本エネルギーを2枚選び、1枚を手札に加え、もう1枚をポケモンにつけるサポートです。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンを1枚ベンチに出せるスタジアムです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 基本エネルギーです。
    • カード名: 基本水エネルギー: 基本エネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: 基本エネルギーです。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 基本エネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: 基本エネルギーです。
    • カード名: ミストエネルギー: ワザの効果を受けないエネルギーです。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使えるエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ヤドキング 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ヤドキング 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: パン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヤドキングの特性「ひらめきチャレンジ」で強力なワザを自由に使い、相手を圧倒する戦略です。多様なたねポケモンとサポートカードを組み合わせることで、状況に応じた柔軟な対応力を実現しています。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はヤドキングの特性と強力なポケモンexで攻め立てます。

    強み

    • ヤドキングの特性「ひらめきチャレンジ」による柔軟な戦術
    • 多様なポケモンexによる状況に応じた対応力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネイティ、ヤドン、スボミーなどのたねポケモンを展開し、盤面を構築します。スボミーの特性「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害し、有利な展開を図ります。シャリタツの特性「きゃくよせ」で必要なサポートを手札に加え、次のターン以降の動きへと繋げます。レジギガス、イキリンコex、キチキギスexなどの強力なポケモンexは、序盤は手札にキープし、状況に応じて展開します。エネルギーは、優先的にヤドキング進化ラインにつけ、特性「ひらめきチャレンジ」の使用に備えます。夜のタンカで必要なカードを手札に補充します。

    中盤の動き

    ヤドンからヤドキングに進化させ、「ひらめきチャレンジ」で相手の状況に応じて最適なワザを選択、強力な攻撃を仕掛けます。キュレムの特性「アンチプラズマ」と「トライフロスト」による複数ポケモンへのダメージは、相手の戦線を崩す大きな要因です。ネイティからネイティオに進化させ、「アカシックセンス」でエネルギーを供給し、手札補充を行い、次の展開に備えます。イキリンコex、キチキギスexなどの強力なポケモンexを状況に応じて投入します。また、ローブシンなどの強力な進化ポケモンは、中盤以降に投入することで、相手の強力なポケモンに対抗します。

    終盤の動き

    ヤドキング、キュレム、イキリンコex、キチキギスexなどの強力なポケモンexを駆使し、相手のサイドを奪います。状況に応じてハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィンを使い、必要なポケモンを素早く展開します。つりざおMAX(ACE SPEC)でトラッシュから必要なカードを回収し、攻勢を継続します。シェイミの特性「はなのカーテン」により、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、次の展開に繋げます。フワライドの「のろいをばらまく」で、相手のポケモンにダメージを与え、突破口を作ります。

    採用カードの役割

    • カード名:ヤドキング 【SV7 039/102】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ひらめきチャレンジ」で相手の状況に応じて最適なワザを使用し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名:ヤドン 【SV4a 036/190】: ヤドキングへの進化元。序盤は「ねむる」で回復し、ゲーム展開の時間を稼ぎます。
    • カード名:ネイティオ 【SV4a 079/190】: 特性「アカシックセンス」でエネルギーを供給し、手札補充を行います。
    • カード名:ネイティ 【SV4a 078/190】: ネイティオへの進化元。序盤の展開を支えます。
    • カード名:キュレム 【SV6a 047/064】: 特性「アンチプラズマ」とワザ「トライフロスト」で複数体のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名:フワライド 【SV1S 030/078】: ワザ「のろいをばらまく」で相手のポケモンにダメージを与え、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名:ローブシン 【SV6 061/101】: 高いHPとワザ「ガッツスイング」で相手の強力なポケモンに対抗します。
    • カード名:レジギガス 【SV8a 132/187】: 高いHPと強力なワザ「ジュエルブレイク」で相手を圧倒します。
    • カード名:スボミー 【SV8a 001/187】: 特性「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名:シャリタツ 【SV6 112/101】: 特性「きゃくよせ」で必要なサポートを手札に加えます。
    • カード名:イキリンコex 【SV4a 337/190】: 高いHPと特性「イキリテイク」で手札を補充します。
    • カード名:キチキギスex 【SV6a 089/064】: 高いHPと特性「さかてにとる」で手札を補充し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名:ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃走コストを軽減します。
    • カード名:シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • カード名:ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、自分の山札からポケモンを1枚選び、相手に見せて、手札に加え、山札を切る。
    • カード名:ネストボール: 自分の山札からたねポケモンを1枚選び、ベンチに出す。そして山札を切る。
    • カード名:なかよしポフィン: 自分の山札から、HPが「70」以下のたねポケモンを2枚まで選び、ベンチに出す。そして山札を切る。
    • カード名:夜のタンカ: 自分のトラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。
    • カード名:つりざおMAX(ACE SPEC)】: 自分のトラッシュからポケモンと基本エネルギーを合計5枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。
    • カード名:ゼイユ: 自分の手札をすべてトラッシュし、山札を5枚引く。
    • カード名:暗号マニアの解読: 自分の山札から好きなカードを2枚選び、残りの山札を切り、選んだカードを好きな順番に入れ替えて、山札の上にもどす。
    • カード名:博士の研究: 自分の手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。
    • カード名:ナンジャモ: おたがいのプレイヤーは、それぞれ自分の手札をすべてウラにして切り、山札の下にもどす。その後、それぞれ自分のサイドの残り枚数ぶん、山札を引く。
    • カード名:スイレンのお世話: 自分のトラッシュからポケモン(「ルールを持つポケモン」をのぞく)と基本エネルギーを合計3枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。
    • カード名:カキツバタ: 自分の山札を上から7枚見て、その中からポケモンとトレーナーズを1枚ずつ選び、相手に見せて、手札に加える。残りのカードは山札にもどして切る。
    • カード名:夜のアカデミー: おたがいのプレイヤーは、自分の番ごとに1回、自分の手札を1枚選び、山札の上にもどしてよい。
    • カード名:基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名:ジェットエネルギー: ベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:リバーサルエネルギー: 自分のサイドの残り枚数が、相手のサイドの残り枚数より多いなら、このカードは、進化ポケモン(「ルールを持つポケモン」をのぞく)についているかぎり、すべてのタイプのエネルギー3個ぶんとしてはたらく。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
  • 【ポケカ】オーダイル環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】オーダイル環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ユウボー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーダイルの圧倒的な火力と、特性『トレントハート』による追加ダメージで相手を一気に突破する、高速高火力アタッカーデッキです。序盤はワニノコ、アリゲイツで盤面を固めつつ、必要なカードをサーチし、素早くオーダイルに進化させて強力な攻撃を仕掛けていきます。序盤から終盤まで安定した展開を可能にする、サポートカードやグッズをふんだんに採用しています。

    強み

    • オーダイルの圧倒的な火力と、特性『トレントハート』による追加ダメージ
    • 多彩なサーチカードと展開力で、安定したオーダイルへの進化
    • ミミッキュ、シェイミなど、相手の攻撃を妨害できるポケモンの採用

    序盤の動き

    先攻の場合は、ワニノコをベンチに出します。後攻の場合は、ワニノコをバトル場、またはベンチに出します。そして、ポケギア3.0やハイパーボールで必要なカードを探し、素早くアリゲイツに進化させます。この段階では、サポートカードは使用できません。ナンジャモ、ペパー、博士の研究などは、2ターン目以降に使用し、手札を整えながら、相手のポケモンの状況を把握し、必要なカードをサーチしていきます。この段階では、ミミッキュやシェイミもベンチに展開し、相手の攻撃から身を守りつつ、盤面を整えていきます。

    中盤の動き

    アリゲイツからオーダイルに進化させ、特性『トレントハート』を活用し、ダメカンを置くことで、次のターンのおおなみの威力を高めます。この段階では、カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃を行います。また、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の戦術を妨害することも可能です。ボウルタウンの効果で展開を続け、盤面を有利に進めていきます。

    終盤の動き

    オーダイルの『おおなみ』で相手を一気に倒します。オーダイルのHPを維持するために、ゴージャスマントでHPを強化し、サイドを取られるリスクを軽減します。必要に応じて、ミミッキュの特性『しんぴのまもり』で、相手のポケモンexやポケモンVからの攻撃を防ぎます。また、シェイミの『はなのカーテン』で、ベンチポケモンを守り、相手の攻撃を防ぎながら、勝利を目指します。相手の残りのHPを計算し、ダメージを与えきれるかどうかの判断を行います。このフェーズは、相手のデッキ構成や残りの資源を考慮した、状況に応じた戦略が求められます。スボミーやジーランスも状況に応じて活躍します。

    採用カードの役割

    • カード名: ワニノコ 【SV8a 032/187】: オーダイルへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。序盤の展開の安定性を高めます。
    • カード名: アリゲイツ 【SV8a 033/187】: オーダイルへの進化ラインの中間ポケモンです。ワニノコから進化し、オーダイルへの進化をスムーズに進めます。
    • カード名: オーダイル 【SV8a 034/187】: このデッキの主役ポケモンです。特性『トレントハート』とワザ『おおなみ』で相手を圧倒的な力で倒します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の戦術を妨害します。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性『きおくにもぐる』により、進化前のポケモンのワザを使用できるため、戦術の幅を広げます。
    • カード名: ミミッキュ 【SVLN 008/022】: 特性『しんぴのまもり』で、相手のポケモンexやポケモンVからの攻撃を防ぎます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ『むずむずかふん』で、相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』で、ベンチポケモンを守ります。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): 山札からたねポケモンを好きなだけベンチに出せる強力なACE SPECです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開し、展開のスピードを上げます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンを1枚手札に加えます。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートを探し、手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーを探し、手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えることができます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる補助を行います。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ: ベンチポケモンにエネルギーを付けます。
    • カード名: ゴージャスマント: ポケモンのHPを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数分山札を引くサポートカードです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引くサポートカードです。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: アカマツ: 山札から異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せるスタジアムです。
    • カード名: 基本水エネルギー: オーダイル、アリゲイツなどの水タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: ミミッキュなどの悪タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 複数のタイプに対応できる特殊エネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】オーダイル 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】オーダイル 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ウィーク
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーダイルの圧倒的な火力を活かした、高速高火力アタッカー型デッキです。序盤から中盤にかけて、ワニノコ、アリゲイツと進化させながら盤面を展開し、終盤にオーダイルで相手を一気に仕留める戦略を取ります。サポートカードを駆使し、素早くオーダイルにエネルギーを供給しつつ、相手の妨害も同時に行います。さらに、システムポケモンであるコダックやシェイミの特性も活用し、安定性と勝率を高めています。

    強み

    • 高い攻撃力と、高いHPを持つオーダイルによる圧倒的な火力
    • 特性「トレントハート」による、ダメージ追加効果で、高いダメージを叩き出せる。
    • 多彩なサポートカードとシステムポケモンを組み合わせた安定した展開力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、ワニノコを1体バトル場に出し、残り1体をベンチに出します。後攻の場合は、状況に合わせてワニノコを1体か2体バトル場に出し、残り分をベンチに展開します。マシマシラは特性のアドレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、プレッシャーを与えつつ、次のターンへの準備をします。コダックとシェイミはベンチに展開し、特性の効果で展開を有利に進めます。手札には、進化に必要なアリゲイツ、エネルギーカード、グッズを確保しておくことが重要です。

    中盤の動き

    ワニノコをアリゲイツに進化させ、その後、オーダイルに進化させます。進化させるためにワザマシンエヴォリューションやふしぎなアメを使うタイミングを見極めます。オーダイルにエネルギーを供給し、「トレントハート」を使用することで、ダメージを追加し、相手のポケモンを倒していきます。この段階では、ペパーやナンジャモといったサポートカードで手札を整え、必要なカードを確保します。また、ミミッキュは相手のポケモンEXやVからの攻撃を防ぐ役割を果たします。必要に応じて、ハイパーボールやポケギア3.0で必要なポケモンを探し、展開していきます。

    終盤の動き

    オーダイルが2体以上展開できている状態であれば、相手を圧倒的な火力で攻め立て、サイドを奪っていきます。残りサイドが少ない場合は、カウンターキャッチャーを使用して相手の展開を妨害します。オーダイルが倒れてしまった場合でも、ベンチに控えているオーダイルにエネルギーを供給し、再び攻撃に移ります。ジーランスの特性きおくにもぐるを活かして、ワニノコやアリゲイツのワザも使用し、状況に応じて柔軟に戦います。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に出して、集中攻撃を行います。この段階では、相手の残りの資源を考慮しつつ、確実に勝利できる動きを心がけます。

    採用カードの役割

    • オーダイル 【SV8a 034/187】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと圧倒的な攻撃力で、相手を圧倒します。
    • アリゲイツ 【SV8a 033/187】: オーダイルへの進化ポケモン。ぎゃくふんしゃで、状況に応じてバトル場からベンチに逃れることができます。
    • ワニノコ 【SV8a 032/187】: オーダイルへの進化前のたねポケモン。序盤の展開と、相手のポケモンを妨害します。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手のポケモンを弱体化させます。
    • ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンのワザを使えるようにする特性を持つ。
    • ミミッキュ 【SV4a 341/190】: 相手のポケモンex・Vからの攻撃を防ぎます。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性しめりけで、相手の特性によるきぜつ効果を無効化します。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手からのダメージから守ります。
    • プレシャスキャリー(ACE SPEC): たねポケモンをベンチに展開する強力なACE SPEC。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンのワザを増やす。
    • ゴージャスマント: ポケモンのHPを増やす。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるためのエネルギーを減少させる。
    • 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを別のポケモンにつける。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。
    • スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、1枚をポケモンにつける。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを出せるスタジアム。
    • 基本水エネルギー: 水タイプのエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: 悪タイプのエネルギー。
    • ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】