カテゴリー: 雷タイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】ピカチュウex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ピカチュウex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: みかん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ピカチュウexとフォレトスexを軸とした、強力なアタッカーと安定した展開を両立させたデッキです。序盤はホーホーからヨルノズクへの進化で手札補充を行い、中盤以降はピカチュウexとフォレトスexによる高火力で相手を圧倒します。テツノカイナexは状況に応じて攻撃またはサイドを多くとることに貢献します。

    強み

    • ピカチュウexの高いHPと特性「がんばりハート」による高い耐久性
    • フォレトスexの特性「ばくれつエナジー」による大量のエネルギー加速と、高火力ワザ「ガードプレス」
    • ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」による安定した手札補充

    序盤の動き

    後攻の場合は、素早くピカチュウexとフォレトスexを展開して、相手を圧迫する戦法を取ります。状況に応じて、スピンロトムの特性「ファンコール」を使い、必要なポケモンを手札に加えます。なかよしポフィンやネストボールを使い、素早くポケモンを展開していきます。メタモンは状況に応じて、必要なポケモンを呼び出して戦況を有利にします。クヌギダマはフォレトスexに進化させて強力なアタッカーとして活用します。ガチグマ アカツキexは、ブラッドムーンで大きなダメージを狙います。キチキギスexは、特性「さかてにとる」で山札を引いて展開を有利に進めます。先攻を取った場合は、1ターン目はホーホーを出し、ヨルノズクに進化させる準備を整えます。

    中盤の動き

    ヨルノズクの特性と、グッズを駆使して手札を維持しつつ、ピカチュウexとフォレトスexにエネルギーをつけ、攻撃していきます。ピカチュウexは、高いHPと「がんばりハート」で、相手の攻撃を耐えながら、トパーズボルトで大きなダメージを与えます。フォレトスexは「ばくれつエナジー」でエネルギーを加速し、「ガードプレス」で相手の攻撃を抑制しながら攻めます。テツノカイナexは、状況に応じて「アームプレス」で高火力攻撃を仕掛けたり、「ごっつあんプリファイ」で確実にサイドを取りにいきます。相手の妨害には、カウンターキャッチャーを活用します。サポートカードを使い、さらに展開を加速させます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなるにつれて、ブライアなどのサポートカードでサイドを取りに行く動きを強めます。アンフェアスタンプを使うことで、手札を整えつつ、試合の主導権を握ります。状況に応じて、テラスタルオーブを使い、必要なテラスタルのポケモンを手札に加え、最後の勝利を掴みます。エネルギー転送で必要なエネルギーを確保し、強力なワザを繰り出します。スタジアムカードを使い、盤面を有利にコントロールします。この終盤戦で、ピカチュウexとフォレトスexの高火力を活かし、相手のポケモンを次々と倒して勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ピカチュウex 【SV8 122/106】:高いHPと特性「がんばりハート」で、デッキの中心となる強力なアタッカー。
    • テツノカイナex 【SV8a 210/187】:状況に応じて攻撃または多くのサイドを獲得。
    • ホーホー 【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化で手札補充を行う重要なポケモン。
    • ヨルノズク 【SV7 114/102】:特性「ほうせきさがし」で手札補充を行うシステムポケモン。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】:特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加える。
    • クヌギダマ 【SV4a 008/190】:フォレトスexへの進化ポケモン。
    • フォレトスex 【SV4a 009/190】:特性「ばくれつエナジー」でエネルギー加速と、高火力ワザ「ガードプレス」で攻撃。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】:ブラッドムーンで大きなダメージを狙う。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】:特性「さかてにとる」で山札を引き、展開を有利にする。
    • メタモン 【SV4a 144/190】:必要なポケモンを呼び出す。
    • なかよしポフィン:序盤のポケモン展開を加速する。
    • ネストボール:たねポケモンのサーチ。
    • テラスタルオーブ:テラスタルポケモンのサーチ。
    • ハイパーボール:ポケモンのサーチ、手札調整。
    • カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替える。
    • エネルギー転送:必要なエネルギーをサーチ。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札を整えるACE SPEC。
    • ブーストエナジー 未来:未来ポケモンの強化。
    • アカマツ:エネルギー加速。
    • ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • シアノ:ポケモンexのサーチ。
    • ナンジャモ:手札調整。
    • ブライア:終盤のサイドレースを有利に進める。
    • グラビティーマウンテン:2進化ポケモンの最大HPを下げる。
    • ビーチコート:たねポケモンのにげるコストを減らす。
    • ゼロの大空洞:ベンチの枠を増やす。
    • 基本草エネルギー:エネルギー。
    • 基本雷エネルギー:エネルギー。
    • 基本鋼エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    フォレトスex 【SV4a 009/190】
    フォレトスex 【SV4a 009/190】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介(2024/04/20)

    【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介(2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: カワズ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テツノカイナexとミライドンexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒する高速デッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、強力なワザで相手を削り、終盤にはテツノカイナexの圧倒的な火力を活かして勝負を決めます。

    強み

    • 高い打点と安定性
    • 豊富な展開力と妨害手段
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合、まずネストボールやハイパーボールでテツノカイナex、ミライドンex、その他のたねポケモンを展開します。バチュルのワザは使用できません。後攻なら、相手の動きを見てからネストボール、ハイパーボールを使い、テツノカイナex、ミライドンex、その他のたねポケモンを展開します。この段階では、相手の展開を阻害する動きは控えめにし、自分の盤面を構築することに集中します。ベンチにミュウexやリーリエのピッピex、キチキギスexなどを展開し、次のターン以降の戦いに備えます。素早い展開が重要で、相手の妨害を受けにくいポケモンを優先的に展開していくべきです。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンと、追加で展開したポケモンで攻撃を開始します。ミライドンexのタンデムユニットでさらにポケモンを展開し、相手のポケモンを倒してサイドを取りながら、盤面を有利に進めます。テツノカイナexの攻撃は、状況に応じてアームプレスとごっつあんプリファイを使い分けます。相手のポケモンのHPや、残りのサイド状況などを考慮して、最適なワザを選択するのが重要です。また、グッズやサポートを駆使して、さらにポケモンを展開したり、エネルギー加速をしたり、相手の動きを妨害します。このフェーズで相手の主力ポケモンを倒すことができれば、終盤への流れを有利に運ぶことができます。

    終盤の動き

    テツノカイナexの高火力と、他のポケモンによるサポートで、相手を一気に押し切ります。相手の残りのポケモンの数や、サイドの枚数などを考慮しながら、攻撃を仕掛けていきます。相手のキーカードをプライムキャッチャーで奪うといった戦略も有効です。この段階では、相手の動きを完全に封じ込めることを目指します。そして、相手のサイドを全て取りきることを目標に、最後まで集中して戦います。このフェーズでは、相手の妨害手段を確実に処理することが勝利に繋がる重要なポイントです。

    採用カードの役割

    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】: デッキの主力アタッカー。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • バチュル 【SV7 032/102】: 序盤のエネルギー加速役。素早くエネルギーを供給し、攻撃を可能にする。
    • ミライドンex 【SV4a 071/190】: 展開役。タンデムユニットで複数枚のたねポケモンを展開し、盤面を有利にする。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 状況に合わせて相手のワザをコピーし、対応する。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手の弱点を統一し、攻撃の効率を高める。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンが倒れた際に山札を引いて、展開を継続する。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 状況に応じて強力な一撃を与える。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPと特性で、安定したアタッカーとして活躍。
    • テツノイサハex 【SV5M 084/071】: ラピッドバーニアでエネルギー加速とポケモン入れ替えを行う。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走コストを軽減。
    • ネストボール: たねポケモンを展開するための重要なサーチカード。
    • ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンをサーチする。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のキーポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを底上げする。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンのワザの威力を向上させる。
    • ヘビーバトン: きぜつしたポケモンからエネルギーを回収する。
    • アカマツ: 必要な基本エネルギーを手札に加え、盤面を構築する。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開に影響を与える。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • 基本草エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本超エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、テツノカイナexと強力なサポートカードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開と高い攻撃力を両立させたデッキです。素早いポケモンexの展開と、強力なワザによる高い火力を活かし、相手を圧倒します。

    強み

    • 高い攻撃力と安定性
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧力
    • 多様な状況に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まず手札からバチュルをベンチに出します。その後、ネストボールやハイパーボールを使い、テツノカイナex、ピカチュウex、ミライドンexといった強力なポケモンexを展開します。これらのポケモンexは、高HPと強力なワザを持つため、序盤から盤面を有利に進めることができます。バチュルの『バチュチャージ』で、必要なエネルギーを確保しましょう。後攻の場合は、相手の展開を伺いながら、必要なポケモンexを展開します。相手によって、ミライドンexの『タンデムユニット』で素早くポケモンを展開したり、テツノイサハexの『ラピッドバーニア』でエネルギーを付け替えたりするなど、状況に合わせた動きが重要になります。この段階では、相手の妨害よりも、自身の展開を優先します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンexの進化や強化を行います。テツノカイナexは高火力ワザ『アームプレス』を持つため、積極的に攻撃を仕掛けていきます。ピカチュウexは特性『がんばりハート』で、相手の攻撃を耐えつつ反撃できるため、強力な盾になります。ミライドンexは特性『タンデムユニット』で更なるポケモンを展開し、状況を優位に進めます。状況に応じて、キチキギスexやガチグマ アカツキexなどのポケモンexも展開し、相手の戦術に合わせて適応します。サポートカードであるペパー、アカマツを使い、必要なグッズやエネルギーを確保します。このフェーズでは、相手のポケモンexの攻撃を受け止めつつ、着実にダメージを与えていきます。また、ボスの指令で相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すのも重要です。

    終盤の動き

    残りサイドが少なくなった終盤では、テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』、ピカチュウexの『トパーズボルト』、ミライドンexの『フォトンブラスター』、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』など、状況に応じたワザを選択し、確実にサイドを取っていきます。テツノカイナexとピカチュウexなどのポケモンexのHPが低い場合は、勇気のおまもりなどを活用して、耐久性を高めるのも効果的です。状況によっては、リーリエのピッピexの『フルムーンロンド』で大ダメージを与え、勝利を掴みます。ナンジャモを使い手札をリフレッシュし、最後の勝負に臨みましょう。このフェーズは、相手の戦術と残りサイドの枚数を考慮し、確実に勝利できるよう戦略的に行動することが重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高火力ワザを持つ主力ポケモン。サイドを多く取れる『ごっつあんプリファイ』も強力。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性『がんばりハート』で高い耐久性を誇り、ダメージを受け止めつつ反撃する。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: 特性『タンデムユニット』で素早くポケモンを展開し、盤面を有利に展開する。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: 『バチュチャージ』で必要なエネルギーを素早く確保する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチにもダメージを与えられる『クルーエルアロー』で、相手を妨害する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高火力のワザ『ブラッドムーン』を持つ、強力な切り札。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を補充する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃走を容易にする。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性『ラピッドバーニア』で素早く状況に対応する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を利用し、大ダメージを与える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: ポケモンの耐久性を高める。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: ワザの威力を強化する。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走を容易にする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、必要なポケモンに付ける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ナンジャモのハラバリーex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ナンジャモのハラバリーex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: もるさりーの
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ナンジャモのハラバリーexを主軸とした雷タイプのデッキです。ナンジャモのハラバリーexの特性『エレキストリーマー』で毎ターンエネルギーを加速し、強力なワザ『サンダーボルト』で相手を圧倒します。安定した展開と高い火力を両立し、環境トップメタへの対抗力を備えたデッキです。

    強み

    • 毎ターンエネルギー加速できる特性『エレキストリーマー』
    • 高火力のワザ『サンダーボルト』によるワンパン性能
    • 豊富なサーチカードによる安定した展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ナンジャモのズピカ、ナンジャモのビリリダマ、シェイミを展開し、盤面を整えます。特性『すあなにかくす』を持つホシガリスで手札を整えることも可能です。シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、相手の攻撃から守ります。後攻であれば、状況に応じてポケモンを展開し、次のターンに備えます。

    中盤の動き

    ナンジャモのズピカからナンジャモのハラバリーexに進化させ、特性『エレキストリーマー』でエネルギー加速を続けます。ナンジャモのタイカイデンも進化させ、特性『フラッシュドロー』で手札を補充しながら、次の攻撃に備えます。ハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィンを使い、必要なポケモンを必要なタイミングで呼び出します。状況に応じて、ボスの指令やプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えて、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    ナンジャモのハラバリーexに十分なエネルギーがついたら、『サンダーボルト』で相手を攻撃します。残り少ないサイドに対しては、ナンジャモのビリリダマの『チェインボルト』で効率よくダメージを与えます。スーパーエネルギー回収、夜のタンカで手札を補充し、必要なカードを常に手元に用意します。ハッコウシティの効果を活用し、手札にエネルギーを戻し、攻撃の手を緩めずに押し切ります。

    採用カードの役割

    • ナンジャモのタイカイデン 【SV9 104/100】: ナンジャモのカイデンから進化。特性『フラッシュドロー』で手札補充を行う。
    • ナンジャモのカイデン 【SV-P 232/SV-P】: 基本的なたねポケモン。序盤の展開役。
    • ナンジャモのカイデン 【SV9 031/100】: 基本的なたねポケモン。序盤の展開役。
    • ナンジャモのハラバリーex 【SV9 030/100】: このデッキの主役ポケモン。特性『エレキストリーマー』で毎ターンエネルギー加速を行う。ワザ『サンダーボルト』で高火力の攻撃を行う。
    • ナンジャモのズピカ 【SV9 029/100】: ナンジャモのハラバリーexの進化前。序盤の展開役。
    • ナンジャモのビリリダマ 【SV9 026/100】: 序盤の展開役。終盤は『チェインボルト』でダメージを与えていく。
    • ホシガリス 【SV1V 090/078】: 手札を調整する役割。序盤の手札事故を防ぐ。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る役割。序盤の展開を安定させる。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに呼び出す。展開の補助を行う。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。序盤の展開を安定させる。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。エネルギーサイクルをスムーズにする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。必要なポケモンを必要なタイミングで呼び出す。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。さらに、自分のポケモンを入れ替えられる。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。必要なカードを常に手元に用意する。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。状況に応じて手札を調整する。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。有利な状況を作る。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチするサポート。必要なポケモンを必要なタイミングで呼び出す。
    • ハッコウシティ: トラッシュからのエネルギー回収を促進するスタジアム。エネルギーサイクルをスムーズにする。
    • 基本雷エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ナンジャモのカイデン 【SV-P 232/SV-P】
    ナンジャモのカイデン 【SV-P 232/SV-P】
    ナンジャモのカイデン 【SV9 031/100】
    ナンジャモのカイデン 【SV9 031/100】
    ナンジャモのズピカ 【SV9 029/100】
    ナンジャモのズピカ 【SV9 029/100】
    ナンジャモのタイカイデン 【SV9 104/100】
    ナンジャモのタイカイデン 【SV9 104/100】
    ナンジャモのハラバリーex 【SV9 030/100】
    ナンジャモのハラバリーex 【SV9 030/100】
    ナンジャモのビリリダマ 【SV9 026/100】
    ナンジャモのビリリダマ 【SV9 026/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】テツノカイナex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】テツノカイナex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、テツノカイナexとミライドンexの強力なワザと特性を活かし、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を維持することで勝利を目指すデッキです。ミライドンexの『タンデムユニット』による盤面展開、テツノカイナexの高火力、リーリエのピッピexによる弱点統一で、高打点で相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • テツノカイナexの高火力とサイド複数枚獲得
    • リーリエのピッピexによる弱点統一と高打点

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやペパーを使い、ミライドンexやテツノカイナex、その他のたねポケモンを展開します。手札にエネルギーがあれば、積極的にエネルギーをつけていきます。バチュルからデンチュラへの進化は、この段階で準備できるかが重要です。マリガンで手札を整えることで、この動きをスムーズに行えるようにします。後攻であれば、相手の展開を見ながら、必要なポケモンを優先的に展開し、相手の動きを妨害します。

    中盤の動き

    ミライドンexの『タンデムユニット』で、さらにポケモンを展開し、盤面を有利に展開していきます。テツノカイナexのアームプレスや、ミライドンexのフォトンブラスターで積極的に攻めていきます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一し、高打点を叩き出します。デンチュラの特性『ふくがん』も活用して、ダメージ量を増やし、相手のポケモンを早めに倒せるようにします。手札補充はポケギア3.0や夜のタンカで安定して行い、必要なカードを確保します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなった終盤は、残りのポケモンを倒して勝利を目指します。この段階では、ボスの指令やプライムキャッチャーといったグッズを駆使して、相手の重要なポケモンを倒し、確実にサイドを取ることが重要です。状況に応じてポケモンを入れ替え、相手の攻撃をかわしつつ、勝利を目指します。ミライドンexの高火力と、テツノカイナexのサイド複数獲得能力を最大限に活用します。また、ガチグマ アカツキex の高いHPとブラッドムーンも、相手の反撃を耐えながら勝利を引き寄せます。エネルギーの確保はアカマツを使い、常にエネルギー不足にならないようにします。

    採用カードの役割

    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高火力のワザ『アームプレス』と、相手のポケモンがきぜつした際にサイドを1枚多くとれる『ごっつあんプリファイ』を持つ、このデッキの重要なアタッカーです。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: 早期に進化し、エネルギー加速を行うための重要なポケモンです。デンチュラへの進化を狙い、序盤からのエネルギー加速を担います。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化し、『ふくがん』特性で相手の特性を持つポケモンへのダメージを強化します。主に相手のキーカードへのダメージを強化します。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 『ラピッドバーニア』特性で、ベンチに移動した際にエネルギーを再配置し、ミライドンexやテツノカイナexにエネルギーを集中供給します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一し、ミライドンexやテツノカイナexの高火力をより効果的に発揮させるキーカードです。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 『スカイライン』特性でたねポケモンのにげるコストを軽減し、展開の幅を広げます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 『さかてにとる』特性で山札を引くことで、手札補充をサポートします。特に後攻1ターン目に活躍します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと『がんばりハート』特性で、相手の攻撃を耐えながら、最終盤に『トパーズボルト』で高打点ダメージを与えます。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの重要なポケモンです。『タンデムユニット』で序盤から高速展開を行い、終盤には『フォトンブラスター』で高火力による攻撃を行います。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高いHPと『ろうれんのわざ』特性で、終盤の切り札として、相手のサイド枚数に合わせて威力を調整できる『ブラッドムーン』でダメージを与えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えることで、手札の枚数を調整し、安定した展開を支援します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の盤面状況に応じて、相手のポケモンを入れ替えることで有利な状況を作ります。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトル場とベンチのポケモンを入れ替えることで、状況に応じて最適なポケモンをバトル場に配置し、戦況を有利に展開します。
    • カード名: 大地の器: 手札を一枚トラッシュするコストで、基本エネルギーを手札に加えることで、エネルギー不足を防ぎます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開速度を速めます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、さらに自分のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出し、相手の攻撃をかわします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、必要なサポートカードを手札に加えます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化することで、相手の攻撃に耐えやすくします。
    • カード名: 力の砂時計: 終盤、必要なエネルギーを手札に加えることで、高い打点のワザを撃つ準備をします。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンに強化効果を与え、攻撃を強化します。
    • カード名: ヘビーバトン: 倒れたポケモンのエネルギーを他のポケモンに移動させることで、エネルギーロスを軽減し、継続的に攻撃を続けられるようにします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出し、相手を確実に倒すためのカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新しいカードで次の展開の準備を行います。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチすることで、必要なカードを確実に手札に加えます。
    • カード名: アカマツ: 様々なエネルギーをサーチすることで、手札のエネルギー不足を解消します。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げることで、相手の戦力を弱体化します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexとテツノカイナexのエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexのエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラとテツノイサハexのエネルギーです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexのエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】テツノカイナex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】テツノカイナex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ともや
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テツノカイナexとテツノカシラexを軸とした雷超タイプのデッキです。テツノカイナexの高火力と、テツノカシラexの特性『コバルトコマンド』によるダメージ強化を活かし、相手を圧倒します。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降は強力なワザで相手を一気に攻め倒す戦術です。

    強み

    • テツノカイナexの高い火力と、相手のポケモンがきぜつした時にサイドを多く取れる効果による早期決着能力
    • テツノカシラexの特性『コバルトコマンド』による、未来エネルギーポケモンのダメージ強化と盤面制圧力
    • 豊富なサーチカードと手札補充カードによる安定した展開力

    序盤の動き

    後攻であれば、相手の動きを見ながら、必要なポケモンを展開していきます。先攻の場合は、まずミライドンをバトル場に出し、アクセルピークでエネルギー加速を行います。その後、ネストボールやテクノレーダーでテツノカイナexとテツノカシラexを手札に加え、ベンチに展開します。エレキジェネレーターも活用し、序盤からエネルギーを確保します。ペパーを使い、グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、盤面を強化していきます。この段階で、相手の戦術を探り、適切なポケモンの配置とエネルギー供給を行います。

    中盤の動き

    テツノカイナexとテツノカシラexが展開できれば、中盤からは積極的にワザを使って攻めていきます。テツノカシラexの特性『コバルトコマンド』とブーストエナジーのダメージ強化効果を最大限に活用し、相手ポケモンに大ダメージを与えていきます。このフェーズでは、プライムキャッチャーやポケモンキャッチャーを使って相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことも重要です。また、ボスの指令を使い、相手のキーポケモンを集中攻撃します。手札補充には、ポケギア3.0やナンジャモを使用し、安定した手札を維持します。状況に合わせて、夜のタンカを使用し、必要なカードを回収します。

    終盤の動き

    終盤は、残りサイド数と相手の状況を考慮し、攻めるか守るかを判断します。テツノカイナexの高火力ワザで、相手のポケモンを次々と倒していきます。テツノカイナexのワザ「ごっつあんプリファイ」で、相手のポケモンがきぜつしたなら、サイドを1枚多く取れるため、ゲームを有利に進めることができます。相手の抵抗力や弱点、HPなどを考慮し、どのポケモンを攻撃対象にするかを決定します。このフェーズでは、スグリやサーファーを使い、盤面を有利に進めて、勝利を目指します。また、スタジアムであるタウンデパートや夜のアカデミーの効果も活用し、ゲーム展開を優位に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 主力アタッカー。高いHPと火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: テツノカシラex 【SV5M 036/071】: 特性『コバルトコマンド』で味方のダメージを強化するサポート役。
    • カード名: ミライドン 【SV-P 151/SV-P】: エネルギー加速役。アクセルピークで素早くエネルギーを供給する。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーして戦う、状況に対応できるポケモン。
    • カード名: テクノレーダー: 未来ポケモンをサーチする重要なカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: エレキジェネレーター: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来ポケモンのダメージを強化する。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを他のポケモンに移動させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を変える。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ダメージを強化する。
    • カード名: サーファー: バトルポケモンを入れ替え、手札補充を行う。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 夜のアカデミー: 手札を調整する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、テツノカイナexとミライドンexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒する高速デッキです。序盤から強力なポケモンを展開し、中盤以降は強力なワザで一気に勝負を決めます。サポートカードを駆使し、必要なカードを効率よくサーチし、盤面を有利に進めていきます。

    強み

    • 強力なワザを持つポケモンexによる高い火力の確保
    • 特性による素早い展開と安定性の高さ
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ミライドンexの特性「タンデムユニット」でベンチにポケモンを展開します。ネストボールを使用して、バチュルやピカチュウexといったたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開をスムーズにします。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを進化させ、攻撃を開始します。テツノカイナexの「アームプレス」やミライドンexの「フォトンブラスター」といった強力なワザで相手に大きなダメージを与えます。ピカチュウexも状況に応じて強力なアタッカーとして活用しましょう。このフェーズでは、ペパー、アカマツ、ボスの指令などのサポートカードを効果的に使用し、必要なカードをサーチしたり、相手のポケモンを入れ替えたりすることで、より有利な状況を作り出します。デンチュラ、リーリエのピッピexなどのポケモンは状況に応じて活用し、盤面をさらに有利にしましょう。この段階で相手にプレッシャーを与え、ゲームを優位に進めます。

    終盤の動き

    中盤戦で優位に立っている状況であれば、テツノカイナexとミライドンexの強力なワザで一気に勝負を決めます。相手のポケモンexが残り少ない状況であれば、ガチグマ アカツキexやキチキギスexなどの強力なポケモンを投入し、確実にサイドを取って勝利を目指します。相手のデッキの構成や残りの手札、サイドの枚数を考慮しながら、どのポケモンをどの順番で攻撃するかを判断します。ラティアスexの特性「スカイライン」を活用して、ポケモンの入れ替えを容易に行い、柔軟に対応することで、勝利に近づきましょう。終盤は、状況に合わせて適切な判断を行い、勝利を掴み取ります。

    採用カードの役割

    • テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高火力ワザ「アームプレス」(雷雷無 160ダメージ)で相手を圧倒するアタッカー。
    • ミライドンex 【SV4a 071/190】: 特性「タンデムユニット」で序盤の展開を加速させる。
    • ピカチュウex 【SV8 136/106】: 高火力ワザ「トパーズボルト」(草雷鋼 300ダメージ)と特性「がんばりハート」を持つ強力なアタッカー。
    • バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役。ワザ「バチュチャージ」で大量のエネルギーを供給する。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化先。特性「ふくがん」で特性を持つポケモンに有利。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一する。
    • ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高火力ワザ「ブラッドムーン」(ダメージはサイド落ち数によって減少)でフィニッシャーとして活躍。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札を増やし、展開を継続させる。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でポケモンの入れ替えを容易にする。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替え、有利な展開を作る。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンを強化する。
    • ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを他のポケモンに移動させる。
    • 力の砂時計: 終盤のエネルギー加速に役立つ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替え、相手の戦略を妨害する。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンに付ける。
    • グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げる。
    • 基本草エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本超エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: 福嶋
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テツノカイナexとミライドンexを軸とした、強力な雷タイプのポケモンexを駆使した攻め型デッキです。序盤から中盤にかけては、ミライドンexの特性『タンデムユニット』で素早くポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。終盤は、高火力のテツノカイナexのワザ『アームプレス』で一気に勝負を決めます。サイドを多く取られるリスクのあるexポケモンを複数採用しているため、いかに早く相手を倒せるかが重要になります。

    強み

    • 序盤からの高速展開と高い打点
    • 強力な特性を持つポケモンexの採用による盤面制圧
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずミライドンexをバトル場に出し、『タンデムユニット』でテツノカイナexと他のたねポケモンをベンチに展開します。後攻の場合は、相手の展開状況を見て、ミライドンexで展開するか、状況に合わせて他のポケモンで対応します。ピカチュウexやリーリエのピッピexも、状況に応じて早期に展開し、盤面の強化を図ります。バチュルは、エネルギー加速役として機能します。

    中盤の動き

    ミライドンexやテツノイサハex、キチキギスexを展開し、相手ポケモンを倒しながら、テツノカイナexにエネルギーを集中させていきます。相手のポケモンexを倒す際は、テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』でサイドを多く獲得することが重要です。状況に応じて、ミュウexやラティアスexなどのサポートポケモンを活用しながら、相手の妨害や手札補充を行い、次のターンへの準備を進めていきます。グッズやサポートカードを駆使し、手札の枚数と盤面の状況を常に最適化していくことが重要です。ガチグマのアカツキexは、中盤以降のゲーム展開を安定させるのに役立ちます。

    終盤の動き

    テツノカイナexに十分なエネルギーが供給されたら、『アームプレス』で相手ポケモンに大きなダメージを与え、勝負を決めます。相手の盤面に強力なポケモンが残っている場合は、プライムキャッチャーでバトルポケモンを入れ替えて有利な状況を作り出すことが重要です。状況に応じて、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』を用いて相手のポケモンの弱点を突くことで、戦闘を有利に進め、素早くサイドを取っていく戦略も有効です。

    採用カードの役割

    • テツノカイナex 【SV4M 088/066】: このデッキの主軸となるポケモンex。高いHPと強力なワザ『アームプレス』で相手を圧倒します。
    • ミライドンex 【SV1V 102/078】: 特性『タンデムユニット』で序盤の展開を加速させます。
    • テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを効率的に配分します。
    • ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高打点のワザと特性『がんばりハート』で粘り強い戦いをします。
    • バチュル 【SV7 108/102】: 序盤のエネルギー加速役として機能します。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: 中盤以降のゲーム展開を安定させる。
    • リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突きます。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で手札を補充します。
    • ミュウex 【SV2a 208/165】: 特性『リスタート』で手札補充を行います。
    • ラティアスex 【SV7a 087/064】: 特性『スカイライン』で展開を加速させます。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開します。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えます。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • ブーストエナジー 未来: ワザのダメージを強化します。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を向上させます。
    • 力の砂時計: 終盤のエネルギー供給を確保します。
    • げんきのハチマキ: ワザのダメージを強化します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • 基本草エネルギー: エネルギー供給源。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー供給源。
    • 基本超エネルギー: エネルギー供給源。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ヒナ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テツノカイナexとテツノカシラexを軸とした、強力なワザと特性を活かした攻めと、豊富なグッズによる手札とエネルギー管理を組み合わせた、安定性の高いデッキです。序盤はミライドンによるエネルギー加速と盤面構築を行い、終盤はテツノカイナexの高火力ワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • テツノカイナexの高火力と、サイドを多く取れるワザ
    • テツノカシラexの特性によるダメージ強化
    • 豊富なグッズとサポートによる安定した展開力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、ミライドンを展開し、アクセルピークでエネルギー加速を行います。後攻の場合は、相手の手札と展開状況をみて、テツノカイナex、テツノカシラex、ミライドンの展開を調整します。テクノレーダー、ポケギア3.0、ペパー等で必要なカードを手札に加え、安定した盤面を構築します。状況に応じてポケモンいれかえでポケモンを入れ替えて有利な状況を作り出します。さらに、タウンデパートの効果も活用し、手札にブーストエナジーを確保します。

    中盤の動き

    テツノカイナexとテツノカシラexを展開し、ブーストエナジーとヘビーバトンでエネルギー加速とダメージ強化を行い、相手のポケモンを次々と倒していきます。この段階では、相手のポケモンの状況を確認し、ボスの指令で強力なポケモンをバトル場に出させ、テツノカイナexの高火力ワザで確実に倒します。状況によっては、プライムキャッチャーで相手のポケモンを制御します。また、ミュウexを投入し、相手の有効なワザを奪うことで展開を妨害するなど、状況に合わせた柔軟な対応を心掛けてください。

    終盤の動き

    テツノカイナexの高火力ワザと、テツノカシラexの特性、ブーストエナジーの効果を最大限に活かして、相手の残りのポケモンを素早く倒し、勝利を目指します。相手の場に高耐久のポケモンが残っている場合は、ミュウexの「ゲノムハック」で相手の強力なワザを奪い、状況を有利に変える戦略も有効です。手札が不足してきた場合は、博士の研究とナンジャモを使い、手札を刷新することで次の展開に繋げます。常にサイドの枚数と相手の残りHPを確認し、確実に勝利できるよう、最適な動きを判断しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: このデッキのメインアタッカー。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: テツノカシラex 【SV5M 086/071】: 特性「コバルトコマンド」で、未来のポケモンのダメージを強化する。
    • カード名: ミライドン 【SV-P 151/SV-P】: エネルギー加速役。アクセルピークで素早くエネルギーを供給する。
    • カード名: ミライドン 【SV8 044/106】: テツノカイナexを守る役割を担い、プロテクトコードでダメージを防ぐ。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザを奪い、状況に応じて柔軟に対応。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチにいることで相手のバトルポケモンを入れ替えられる。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替え、状況を有利に展開する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: テクノレーダー: 手札に未来のポケモンを増やす。
    • カード名: エレキジェネレーター: 基本雷エネルギーを手札からベンチのポケモンにつけられる。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを他のポケモンに移動させる。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンのダメージと逃げエネルギーを強化する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカシラex 【SV5M 086/071】
    テツノカシラex 【SV5M 086/071】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】テツノイバラex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】テツノイバラex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、テツノイバラexの特性「イニシャライズ」で相手の特性を無効化しながら、イワパレスの高火力と耐久性を活かして戦うデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を制圧し、中盤以降はイワパレスの特性とワザで相手の攻撃を凌ぎつつ、着実にサイドを取りゲームを優位に進めていきます。

    強み

    • テツノイバラexの特性「イニシャライズ」による相手の特性封じ
    • イワパレスの特性「しんぴのいしやど」によるポケモンexへの耐性
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    まず、ネストボールやポケギア3.0を使って、イシズマイを素早く展開し、イワパレスへの進化を目指します。手札にイシズマイとイワパレスの両方が揃っている場合は、イシズマイのワザ「かくせい」でスムーズに進化させ、盤面を有利に展開しましょう。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、イワパレスにゴージャスマントをつけることで、耐久性を高めます。 ボウルタウンを展開できれば、序盤のポケモン展開をさらに加速させることが可能です。先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    イワパレスが進化したら、基本エネルギーやミストエネルギーを付けて攻撃準備をしていきます。相手のポケモンexに対してはイワパレスの特性「しんぴのいしやど」が有効に機能します。テツノイバラexをバトル場に出し、「イニシャライズ」で相手の特性を封じ、相手の動きを制限し、有利な状況を作り出しましょう。博士の研究やナンジャモで手札を整えながら、状況に応じてボスの指令やアカマツで相手の展開を妨害し、ペースを握ります。手札の枚数を増やすためにはマツバの確信も有効です。 また、テツノイバラexの「ボルトサイクロン」でエネルギーを付け替えることで、次のターンへの準備を進めます。

    終盤の動き

    残りサイドが少ない終盤では、テツノイバラexとイワパレスのどちらをバトル場に立てるかによって、戦略を変える必要があります。テツノイバラexの「ボルトサイクロン」とイワパレスの「グレートシザー」を状況に応じて使い分けて、確実にサイドを取りましょう。テツノイバラexはHPが高く、相手からの攻撃に耐えることで、イワパレスの攻撃をより効果的に使用できます。ポケバイタルA(ACE SPEC)でHPを回復しつつ、着実にサイドを取りきりましょう。相手のポケモンexがきぜつした際にはサイドを2枚取れるので、勝利に近づくことができます。

    採用カードの役割

    • カード名: テツノイバラex 【SV8a 056/187】: 特性「イニシャライズ」で相手の特性を無効化し、ゲーム展開を有利に進めます。ワザ「ボルトサイクロン」でエネルギーを付け替え、柔軟な対応ができます。
    • カード名: イシズマイ 【SV9a 007/063】: イワパレスへの進化に必要なたねポケモンです。ワザ「かくせい」で進化を促進します。
    • カード名: イワパレス 【SV9a 067/063】: このデッキの中心となるポケモン。特性「しんぴのいしやど」でポケモンexの攻撃を無効化し、高火力のワザ「グレートシザー」で攻めます。
    • カード名: ネストボール: 早期にたねポケモンを展開するために使用します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、手札を強化します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ポケバイタルA(ACE SPEC): ポケモンのHPを回復し、戦闘を有利に進めます。
    • カード名: ゴージャスマント: イワパレスの耐久力を高めます。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 「未来」のポケモンへの追加ダメージを強化します。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ】: ベンチにエネルギーを供給します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、盤面を強化します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引いて次の展開を準備します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: マツバの確信: 山札を引いて手札を増やし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ボタン: たねポケモンを手札に戻し、状況に合わせて再展開できます。
    • カード名: レッスンスタジオ: 1進化ポケモンのダメージを強化します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を支援します。
    • カード名: 基本草エネルギー: イワパレスの攻撃に必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: テツノイバラexの攻撃に必要なエネルギーです。
    • カード名: ミストエネルギー: ワザの効果を受けない特性を付与します。
    • カード名: ジェットエネルギー: ベンチポケモンを入れ替えることで、展開をサポートします。
    • カード名: メディカルエネルギー: ポケモンのHPを回復します。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドの枚数差を利用した強力なエネルギー加速ができます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノイバラex 【SV8a 056/187】
    テツノイバラex 【SV8a 056/187】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】