カテゴリー: 超タイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】ロケット団のミュウツーex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    【ポケカ】ロケット団のミュウツーex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ロケット団のミュウツーexを軸とした、強力なポケモンexによる高火力の攻撃と、豊富なロケット団サポートによる盤面制圧、そして手札補充を組み合わせた戦略です。序盤はロケット団のタマンチュラ、ロケット団のワナイダーで盤面を構築し、中盤以降はロケット団のミュウツーexの高火力アタックで勝負を決めます。

    強み

    • ロケット団のミュウツーexの高火力攻撃と追加ダメージ。
    • ロケット団のフリーザーによるワザ対策。
    • 豊富なロケット団サポートによる手札と盤面アドバンテージの確保。

    序盤の動き

    後攻の場合は、先攻の展開状況に合わせて、ロケット団のタマンチュラとロケット団のワナイダーの展開数を調整します。ロケット団のランスを使い、ロケット団のポケモンを手早く展開し、盤面を固めます。大地の器でエネルギーを確保し、ロケット団のワナイダーの特性「チャージアップ」で手札のエネルギーを効率的に活用します。

    中盤の動き

    ロケット団のワナイダーの「ロケットラッシュ」で着実にダメージを与えつつ、ロケット団のミュウツーexの進化に必要なエネルギーを確保します。ロケット団のフリーザーの特性「レジストヴェール」で相手の攻撃からロケット団のポケモンを守り、安定した盤面を維持します。ロケット団のサカキやロケット団のアテナ等のサポートカードを使い、手札補充と盤面整理を行い、次のターンに繋げます。相手の状況に合わせて、ポケモンキャッチャーなどでポケモンを入れ替えるなど柔軟な対応を心がけます。ロケット団のミミッキュは相手の強力なポケモンのワザをコピーし、状況に応じて戦えます。

    終盤の動き

    ロケット団のミュウツーexのパワーセーバーの条件を満たせるよう、ロケット団のポケモンを4体以上維持します。そして、ロケット団のミュウツーexの「イレイザーボール」で、相手を一気に突破します。このワザは、追加ダメージを最大限に活かすために、ベンチにエネルギーが余っている場合は積極的にトラッシュし、ダメージを増強します。キチキギスexの「クルーエルアロー」も、相手のポケモンexへの有効な手段として活用します。リーリエのピッピexとマキシマムベルトで、相手のポケモンへのダメージを最大化させます。また、ロケット団のアポロで手札補充を行い、次のターンへの備えをします。

    採用カードの役割

    • カード名: ロケット団のミュウツーex 【SV10 039/098】: このデッキの主軸となるポケモンex。高火力の「イレイザーボール」で相手を圧倒します。
    • カード名: ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】: 序盤から中盤にかけて活躍するポケモン。特性「チャージアップ」でエネルギーを確保し、「ロケットラッシュ」でダメージを与えます。
    • カード名: ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】: ロケット団のワナイダーの進化元。序盤の展開を加速させます。
    • カード名: ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】: 特性「レジストヴェール」でたねポケモンを守り、盤面の安定性を高めます。
    • カード名: ロケット団のニューラ 【SV10 072/098】: 相手のベンチポケモンへの追加ダメージを与える役割を担います。
    • カード名: ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】:相手の強力なポケモンの技をコピーする。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点タイプを統一し、ダメージを増加させます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンexに100ダメージを与えるワザを持つポケモン。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを素早くサーチするグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを別のポケモンに付け替えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: ロケット団のレシーバー: 「ロケット団」のサポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを増加させるACE SPEC。
    • カード名: ロケット団のサカキ: ロケット団のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ロケット団のアテナ: 手札を補充するサポート。
    • カード名: ロケット団のランス: ロケット団のたねポケモンを手札に加えるサポート。
    • カード名: ロケット団のアポロ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ロケット団のファクトリー: ロケット団のサポートカードの使用で山札を引けるスタジアム。
    • カード名: ロケット団エネルギー: ロケット団のポケモンにのみ使用できるエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】
    ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】
    ロケット団のニューラ 【SV10 072/098】
    ロケット団のニューラ 【SV10 072/098】
    ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】
    ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    ロケット団のミュウツーex 【SV10 039/098】
    ロケット団のミュウツーex 【SV10 039/098】
    ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】
    ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ロケット団のファクトリー
    ロケット団のファクトリー
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: にゃんちゅう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、各種サポートカードを駆使して、盤面を有利に展開し、着実にダメージを与えていくミッドレンジ型のデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を固め、中盤以降にサーナイトexに進化させて、強力な攻撃と特性によるエネルギー加速で相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」によるエネルギー加速で、毎ターン安定した攻撃が可能。
    • マシマシラ特性「アドレナブレイン」によるダメカン移動で、相手の展開を阻害。
    • 多様なサポートカードとグッズで状況に応じた柔軟な対応が可能。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、マシマシラ、シェイミ、コダックなどを展開し、盤面を構築します。ラルトスは進化してキルリア、サーナイトexへと繋がる重要なたねポケモンです。マシマシラは特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、妨害します。シェイミの「はなのカーテン」は、相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。コダックは「しめりけ」で相手の特性による気絶効果を無効化します。この段階では、相手の展開を妨害しつつ、次のターン以降のサーナイトexへの進化に必要な準備を整えます。ミュウexやキチキギスexも序盤からベンチに控えておき、状況に応じて活用します。

    中盤の動き

    サーナイトexに進化させ、「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、強力な「ミラクルフォース」による攻撃でダメージを与えます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に応じて博士の研究やマツバの確信を使用し、必要なカードを確保します。マシマシラの「アドレナブレイン」を積極的に活用し、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を弱体化します。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンを手札に加え、ふしぎなアメでサーナイトexへの進化を加速させます。ボウルタウンの効果を利用して、たねポケモンを展開し、次の展開への準備を進めます。

    終盤の動き

    サーナイトexによる攻撃とエネルギー加速を継続し、相手のポケモンを倒していきます。相手のサイドが減ってきたら、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、状況を有利に進めます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」と、ミュウexの特性「リスタート」や「ゲノムハック」をうまく使い分け、状況を有利に展開します。カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪い、勝利を目指します。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、資源を最大限に活用し、ゲームを優位に進めます。シークレットボックスで必要なグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを確保し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモン
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」でゲームを支配する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手の展開を妨害する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを効率的に与える。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: ゲノムハックで相手のワザをコピーしたり、リスタートで手札を調整する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点を統一し、ダメージを増加させる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンが倒れた際に山札を引くことで、展開を加速させる。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: しめりけで相手の特性を無効化する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: はなのカーテンでベンチを守護する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 多様なカードを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: マツバの確信: 山札を引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ロケット団のミュウツーex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ロケット団のミュウツーex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ヒシ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、『ロケット団のミュウツーex』の圧倒的な火力を中心とした、超高速展開型デッキです。序盤から『ロケット団のタマンチュラ』と『ロケット団のワナイダー』による展開力を活かし、素早く『ロケット団のミュウツーex』をバトル場に出して、相手を圧倒します。『ロケット団のフリーザー』と『シェイミ』の特性で相手の攻撃を抑制し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 圧倒的な火力:『ロケット団のミュウツーex』の『イレイザーボール』は、追加効果で大きなダメージを狙えます。
    • 安定した展開力:たねポケモンを多く採用し、『ロケット団のレシーバー』や『ロケット団のランス』によるサポートカードサーチで、安定した展開を実現します。
    • 強力な特性:『ロケット団のフリーザー』の『レジストヴェール』と『シェイミ』の『はなのカーテン』が、相手の攻撃を大幅に抑制します。

    序盤の動き

    先攻の場合は、まず『ネストボール』や『なかよしポフィン』で『ロケット団のタマンチュラ』と『ロケット団のワナイダー』の展開を目指します。後攻の場合は、状況に応じて対応します。その後、『ロケット団のレシーバー』や『ロケット団のランス』で必要なサポートカードを探し、安定した展開を確保します。たねポケモンを展開後、『ロケット団のフリーザー』や『シェイミ』を展開することで、相手の攻撃を抑制しつつ、後続のポケモンの準備を進めます。この時点で、ロケット団のポケモンが4体以上いれば、ロケット団のミュウツーexの特性「パワーセーバー」の条件を満たし、次のターンから強力な攻撃が可能になります。

    中盤の動き

    『ロケット団のミュウツーex』をバトル場に出したら、『ロケット団のアテナ』を使って手札を整え、さらに必要なカードを探します。『ロケット団のワナイダー』の特性『チャージアップ』を使い、手札の基本エネルギーを『ロケット団のミュウツーex』につけ、すぐに『イレイザーボール』で攻撃します。『ロケット団のソーナンス』の『ロケットミラー』で、相手のポケモンにダメージカウンターを移し、相手の盤面を崩します。このフェーズでは、相手のポケモンを倒しつつ、同時に自分の盤面を強化し、次のターン以降の大ダメージ攻撃に繋げる準備をしていきます。『ロケット団のファクトリー』の効果で追加で山札を引くことで、次の動きに必要なカードを手札に加えることを目指します。

    終盤の動き

    『ロケット団のミュウツーex』の『イレイザーボール』で、相手のポケモンを確実に倒していきます。『マキシマムベルト』でダメージを強化し、相手のポケモンexを倒すことでサイドを取っていきます。相手の動きに合わせて、状況判断を行い、状況に応じて『ロケット団のアポロ』を使用して手札を入れ替えることで、次の動きへの対応や状況の打開を目指します。相手の残りのポケモンや状況を考慮し、『ポケモンキャッチャー』で相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び出し、集中攻撃を行います。最後は『ロケット団のミュウツーex』の圧倒的な火力で、相手のサイドをすべて奪って勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ロケット団のミュウツーex 【SV10 039/098】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ『イレイザーボール』で相手を圧倒します。
    • カード名: ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】: 序盤の展開を担うたねポケモン。素早く進化させて盤面を構築します。
    • カード名: ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】: 『ロケット団のタマンチュラ』から進化するポケモン。特性『チャージアップ』でエネルギー加速を行い、ミュウツーexの攻撃をサポートします。
    • カード名: ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】: 相手のテラスタルポケモンのワザを奪い、状況に応じた対応ができるポケモン。
    • カード名: ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】: 特性『レジストヴェール』でたねポケモンを守り、安定した展開をサポートします。
    • カード名: ロケット団のソーナンス 【SV10 040/098】: ダメージカウンターを相手へ移すことで、相手の盤面を崩し、有利な状況を作ります。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、安定した展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える重要なグッズカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに素早く展開するためのグッズカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズカード。
    • カード名: ロケット団のレシーバー: ロケット団のサポートカードを手札に加えるためのグッズカード。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出し、集中攻撃を可能にするグッズカード。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズカード。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズカード。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを強化するACE SPECカード。
    • カード名: ロケット団のアテナ: 手札を補充し、安定した展開をサポートするサポートカード。
    • カード名: ロケット団のアポロ: 手札をリフレッシュし、状況を打開するためのサポートカード。
    • カード名: ロケット団のラムダ: 必要なトレーナーズカードを手札に加えるサポートカード。
    • カード名: ロケット団のランス: ロケット団のたねポケモンを手札に加えるサポートカード。
    • カード名: ロケット団のサカキ: バトル場のポケモンを入れ替え、相手の展開を妨害するサポートカード。
    • カード名: ロケット団のファクトリー: 山札を引くことで、安定した展開をサポートするスタジアムカード。
    • カード名: 基本草エネルギー: ポケモンへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: ポケモンへのエネルギー供給。
    • カード名: ロケット団エネルギー: ロケット団のポケモンにしかつけられない特殊エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ロケット団のソーナンス 【SV10 040/098】
    ロケット団のソーナンス 【SV10 040/098】
    ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】
    ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】
    ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】
    ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    ロケット団のミュウツーex 【SV10 039/098】
    ロケット団のミュウツーex 【SV10 039/098】
    ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】
    ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ロケット団のファクトリー
    ロケット団のファクトリー
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: タツギリ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定した展開と、強力なワザ『ミラクルフォース』によるフィニッシャーとしての活躍を軸に戦うデッキです。序盤はマシマシラやサケブシッポなどのポケモンで盤面を有利に進め、中盤以降はサーナイトexを展開し、ゲームをコントロールしながら勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定した展開
    • 強力なワザ『ミラクルフォース』による高いフィニッシュ力
    • 様々な状況に対応できる柔軟なサポートカードの採用

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポ、リーリエのピッピexなど、場に出せるポケモンを手札から出し、次のターンに繋げます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の妨害を行います。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で、相手のポケモンの弱点を突く準備をします。

    中盤の動き

    サーナイトexを展開できたら、特性『サイコエンブレイス』を駆使してエネルギーを供給し、ワザ『ミラクルフォース』の準備を始めます。この段階では、すでに相手のポケモンにダメカンが乗っている状態を維持する必要があり、マシマシラやサケブシッポを有効活用し、相手が立て直す隙を与えません。ハイパーボールや夜のタンカで手札補充を行いながら、状況に応じてナンジャモやペパーを使い、必要なカードを確保します。

    終盤の動き

    十分なエネルギーを確保できたサーナイトexで、ミラクルフォースを使用し、相手のポケモンを一掃します。相手のポケモンのHPが減っている場合は、サケブシッポのワザ『ほえさけぶ』でダメージを与えます。ミュウexの特性『リスタート』や、手札補充カードで、必要に応じて手札を調整することで、サーナイトexを複数展開してフィニッシュを目指します。シェイミの特性『はなのカーテン』により、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、次のターンに備えます。シークレットボックスで必要なカードを確保し、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化の起点となるたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化の中間段階。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの主役ポケモン。特性とワザでゲームをコントロールする。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: 相手のポケモンにダメカンをのせることで、相手のポケモンを倒す、もしくはサーナイトexのミラクルフォースで回復させるための準備を行う。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: 相手のポケモンを妨害する補助的な役割を担う。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 相手にダメカンをのせ、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突く。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 手札補充と相手のワザの利用を行う。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 大地の器: 手札にエネルギーを追加する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを追加展開する。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、様々なサポートカードを駆使して、安定した展開と高い火力を実現するデッキです。序盤は素早いポケモンの展開を行い、中盤以降はサーナイトexの特性によるエネルギー加速と強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー加速
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と展開の安定性
    • 多様なポケモンによる状況に応じた対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトスまたは他のたねポケモンをベンチに出し、次のターン以降の展開に備えます。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。マシマシラで相手のポケモンにダメージを乗せ替えることで、相手の展開を遅らせることもできます。リーリエのピッピexとミュウexは、2ターン目以降、強力なサポートとして活躍し、手札補充を効率化します。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守りつつ、次の展開に備えます。スボミーは「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害し、展開ペースを制御する役割を担います。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを加速させ、強力なワザ「ミラクルフォース」の準備を進めます。ハイパーボールや夜のタンカで必要なポケモンを手札に加え、展開を継続します。博士の研究やナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に応じたカードを展開します。サケブシッポは相手のポケモンにダメージを与えつつ、相手の展開を遅らせます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、状況に応じて必要なカードを選んで使用します。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えて、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、サーナイトexの「ミラクルフォース」で一気にダメージを与えます。状態異常で動きを制限されたポケモンには、サケブシッポの「ほえさけぶ」で追加ダメージを与えて、相手の戦意を削ぎます。シークレットボックスで必要なカードを引き込み、状況に応じて対応します。マツバの確信で追加ドローを行い、必要なカードを確保します。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、有利に試合を進めます。ミュウexの特性「リスタート」で手札を調整し、最終盤面を構築します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを加速し、強力なワザ「ミラクルフォース」で勝負を決める。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を制御し、状況を有利に進める。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を調整し、状況に対応する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: 相手のポケモンにダメージを与え、展開を妨害する。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを乗せることで、サケブシッポや自身のワザによる追加ダメージを狙う。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の展開を遅らせる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、展開を安定させる。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本超エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 記載されている効果は、本文中に記載がありませんでした。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: マツバの確信: 追加ドローを行う。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本悪エネルギー: サケブシッポにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: くりづち
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と他のポケモンの特性を組み合わせた、安定した展開と強力な攻撃を両立したデッキです。序盤はラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインをスムーズに展開し、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速とダメカン調整を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。マシマシラやミュウexなどのサポートポケモンも活用し、状況に応じて柔軟な対応が可能です。

    強み

    • 安定した展開力
    • 強力な攻撃力
    • 状況に合わせた柔軟な対応力

    序盤の動き

    ボウルタウンによりたねポケモンを展開し、ラルトスから進化ラインを展開します。なかよしポフィンやハイパーボールを活用し、素早くサーナイトexへ進化を目指します。フワンテやシェイミなどのシステムポケモンは、状況に応じて展開します。

    中盤の動き

    サーナイトexがバトル場に出たら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメカン調整を行います。マシマシラは相手のポケモンへのダメカンを乗せ替え、相手の攻撃を遅らせたり、サーナイトexの『ミラクルフォース』による回復と合わせて効率的なダメージを与えたりします。ミュウexの特性『リスタート』で手札を整えつつ、状況に応じてリーリエのピッピexやマシマシラのアタッカーとしての活用を検討します。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』でフィニッシュを目指します。相手のポケモンの状態異常やHPを調整し、一撃で倒せるようにします。状況に応じて、マシマシラやミュウexなどの特性を使い、相手を確実に倒していきます。カウンターキャッチャーで相手のキーカードを封じることで、勝利に近づきます。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、手札を補充します。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV1S026/078】:サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • カード名:キルリア【SV1S027/078】:サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモンです。攻撃にも使えるため、序盤の展開を有利に進めることができます。
    • カード名:サーナイトex【SV1S028/078】:このデッキの中心となるポケモンexです。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメカン調整を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。
    • カード名:マシマシラ【SV6055/101】:特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンへのダメカンを乗せ替え、有利な状況を作るサポートポケモンです。
    • カード名:サケブシッポ【SV4K032/066】:ダメカンを乗せて攻撃できるため、相手のポケモンを倒すのに役立ちます。
    • カード名:フワンテ【SV1S029/078】:必要に応じて展開します。状況に応じてアタッカーとして活用できます。
    • カード名:ミュウex【SV2a151/165】:特性『リスタート』で手札を整えるサポートポケモンです。状況によってはアタッカーとして活用できます。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9033/100】:特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一するサポートポケモンです。
    • カード名:スボミー【SV8a001/187】:相手のグッズを封じる効果で、相手の戦術を妨害できます。
    • カード名:シェイミ【SV9a006/063】:ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つサポートポケモンです。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開できる便利なグッズです。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えることができるグッズです。
    • カード名:大地の器:手札をトラッシュすることで、必要な基本エネルギーを手札に加えることができるグッズです。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収できる便利なグッズです。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のキーポケモンをバトル場へ呼び戻す、強力なグッズです。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):様々なカードを手札に加えることができるACE SPECカードです。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させることができるポケモンのどうぐです。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュできるサポートカードです。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、サイドの枚数分の手札を引くサポートカードです。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンをベンチに展開できるスタジアムカードです。
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーとして使用します。
    • カード名:基本悪エネルギー:マシマシラなどの悪タイプのポケモンにエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: バチコリK
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と強力なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤は、ラルトス、キルリアと進化させ、終盤はサーナイトexの特性で毎ターンエネルギー加速しながら、高火力のミラクルフォースで攻め立てます。

    強み

    • 安定したサーナイトexへの進化ライン
    • 特性「サイコエンブレイス」による毎ターンのエネルギー加速
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスから展開を始め、なかよしポフィンやボウルタウンでキルリア、サーナイトexへの進化を目指します。フワンテやシェイミは状況に応じてベンチに展開します。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、状況を有利に展開します。手札補充は2ターン目以降に博士の研究やナンジャモ、ペパー、シークレットボックスといったサポートカードを使用します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、毎ターン特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、ミラクルフォースの高火力攻撃を目指します。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードを手札に加え、状況に応じてフワンテ、シェイミ、マシマシラを活用し、展開を続けます。カウンターキャッチャーは相手の妨害にも役立ちます。相手の展開状況に合わせて、適切なポケモンとサポートカードを使い分け、有利な状況を作ります。また、勇気のおまもりでサーナイトexの耐久性を高めることも有効です。

    終盤の動き

    サーナイトexの高火力ワザ「ミラクルフォース」で一気に勝負を決めます。このワザは、特殊状態を回復できるため、継続的にダメージを与えられるのが大きなメリットです。相手のポケモンの状態や残りHPを考慮し、ワザマシンの使用も検討します。相手の動きに合わせて、マシマシラでダメカンを乗せ替えたり、シェイミのはなのカーテンで相手の攻撃を防いだりすることで、着実に勝利を目指します。状況によっては、ミュウexのゲノムハックも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインの基礎となるたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」を持つ。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを増やすことで相手のポケモンに大きなダメージを与えられる。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ベンチに展開することで、相手の攻撃を防いだり、追加ダメージを与えたりする。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、状況を有利に展開する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を統一する。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を補充し、ゲノムハックで相手のワザをコピーして攻撃する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、相手の攻撃を防ぐ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして2進化ポケモンに進化させる。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を3枚トラッシュすることで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンに新たなワザを追加する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: おたがいの手札をトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: サケブシッポに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】テツノカシラex 環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    【ポケカ】テツノカシラex 環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: 川橋
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テツノカシラexとミライドン、テツノカイナexの強力なポケモンexと、それをサポートする豊富なグッズとサポートカードを組み合わせた、攻守に優れたデッキです。序盤は素早いポケモン展開と必要なエネルギーを確保することに重点を置き、中盤からは強力なワザによる攻撃で相手を圧倒します。終盤は状況に応じて柔軟に戦術を切り替え、勝利を目指します。

    強み

    • 高い打点と安定した展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力
    • 豊富なサポートカードによる盤面維持力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ネストボールでテツノカシラex、ミライドン、テツノカイナexのいずれかを展開します。その後、手札にあるグッズでエネルギー加速を行い、安定した展開を目指します。手札補充はテクノレーダーを活用し、必要なカードを確保します。テツノツツミはベンチに控え、相手の妨害に備えます。勇気のおまもりをテツノカシラexにつけ、HPを強化します。

    中盤の動き

    テツノカシラexのコバルトコマンド特性により、ミライドンやテツノカイナexのワザダメージを強化し、相手のポケモンに大きなダメージを与えます。ミライドンのアクセルピークで手札にある基本エネルギーを必要に応じて追加します。テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」で積極的にサイドを取り、ゲームを有利に進めていきます。状況に合わせて、ボスの指令やプライムキャッチャーで相手のポケモンを交換し、有利な状況を作ります。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    相手の残りサイド数に応じて、攻撃を集中させたり、防御に徹したりと柔軟に対応します。テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」でサイドを多く取る戦略が有効です。ミュウexの「ゲノムハック」は、相手の強力なワザをコピーすることで、状況に応じた戦術で勝利を目指せます。ヘビーバトンは、状況に応じてエネルギーの付け替えを行い、柔軟な対応を可能にします。博士の研究で手札をリフレッシュし、終盤に備えましょう。タウンデパートで追加のポケモンのどうぐを確保します。夜のタンカで必要なカードをトラッシュから回収し、戦いを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: テツノカシラex 【SV5M 036/071】: このデッキの中心となるポケモン。コバルトコマンド特性で味方のワザを強化し、高いダメージで相手を圧倒する。
    • カード名: ミライドン 【SV-P 151/SV-P】: 序盤のエネルギー加速と、強力なワザでダメージを与える役割を持つ。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 高打点のワザで、相手のポケモンを次々と倒していく役割。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 状況に応じて相手のワザをコピーし、勝利に繋げる。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: ベンチから相手のバトルポケモンを交換する。
    • カード名: ネストボール: 序盤のポケモン展開を加速させる。
    • カード名: テクノレーダー: 必要な未来ポケモンを手札に加えることで、展開を補助する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: エレキジェネレーター: 手早くエネルギーを集める。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替えることで有利な状況を作る。
    • カード名: ポケギア3.0: 必要なサポートカードを手札に加える。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: ミライドンのワザのダメージを向上させる。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを他のポケモンに付け替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: テツノカシラexのHPを強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンに付ける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: サーファー: ポケモンを入れ替え、手札を補強する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新しい手札を引く。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンとテツノカイナexへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: テツノカシラexへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: みっきい
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を圧倒し、相手にプレッシャーを与えることを目指すデッキです。序盤から中盤にかけては、素早くサーナイトexを展開し、特性でエネルギー加速を行います。終盤に向けては、ミュウexの特性や、強力なワザを持つポケモンを投入し、一気に勝負を決めます。

    強み

    • 安定したエネルギー加速
    • 状況に応じた柔軟な対応力
    • 強力なアタッカーと妨害手段の両立

    序盤の動き

    まず、博士の研究で手札を整え、ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインを素早く展開することを目指します。ネストボールやハイパーボールを駆使して、必要なポケモンを素早くベンチに呼び込みます。ボウルタウンの効果で、たねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。この段階では、シェイミの特性「はなのカーテン」で、相手の攻撃からベンチポケモンを守りつつ、次の展開に備えます。フワンテは序盤のダメカン稼ぎとして活用します。先攻1ターン目はサポートが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行います。手札にある基本超エネルギーを積極的につけ、ミラクルフォースによる高火力の攻撃に備えます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札補充を行い、必要なカードを確保します。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の妨害や、より有利な状況を作り出します。ミュウexは、状況に応じてゲノムハックを使い、相手の戦略を崩したり、新たな戦術を展開したりします。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は、相手の弱点を利用した攻めに活かすことができます。

    終盤の動き

    終盤では、サーナイトexのミラクルフォースで相手を攻め立てます。状況に応じて、キチキギスexのクルーエルアローや、ミュウexのゲノムハックで、相手のポケモンを確実に倒していきます。サイドを多く取られていても、ペパーやナンジャモを使い手札を補充し、最後まで戦いを有利に進めていくことができます。カウンターキャッチャーもこのフェーズで効果を発揮します。相手の展開を妨害し、自分たちのペースでゲームを進めることが重要になります。相手のポケモンを倒していく中で、サケブシッポのワザ「ほえさけぶ」も活用します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの主軸となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」によるエネルギー加速と、高火力のワザ「ミラクルフォース」が強力。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤のダメカン稼ぎとして機能する。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で山札補充を行い、必要なカードを確保する。100ダメージのワザで、ベンチポケモンも攻撃可能。
    • ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ライン。
    • キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ライン。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せた状態での攻撃が強力。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性「アドレナブレイン」を持つ。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性「リスタート」で手札補充と、ワザ「ゲノムハック」で相手の戦術を崩す。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を強化。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチを守護する。
    • ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • 大地の器: 基本エネルギーのサーチ。
    • すごいつりざお: トラッシュからのポケモンとエネルギー回収。
    • ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンの展開。
    • ふしぎなアメ: 進化促進。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと交換。
    • ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札調整。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHP強化。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンの展開を補助する。
    • ナンジャモ: 手札交換と山札補充。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐのサーチ。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ。
    • フトゥー博士のシナリオ: ポケモンの再利用。
    • 博士の研究: 手札交換。
    • ボウルタウン: たねポケモン展開を促進。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本超エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: まさと
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、高速で展開と盤面制圧を目指すデッキです。序盤は素早くサーナイトexに進化させ、特性でエネルギー加速しながら、相手を圧倒していきます。中盤以降は、状況に応じて各種サポートカードやグッズ、そしてマシマシラの特性を活用し、有利な状況を維持します。

    強み

    • 圧倒的なエネルギー加速力
    • 多彩なサポートカードによる盤面構築力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ラルトスまたはマシマシラをベンチに出し、次のターン以降の展開準備に集中します。ラルトスからキルリア、サーナイトexへの進化を目指します。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンをサーチし、素早い進化を目指します。マシマシラを展開できた場合は、特性『アドレナブレイン』によるダメカン移動で、相手の展開を妨害したり、自身のポケモンを強化します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、エネルギーがついた状態になれば、特性『サイコエンブレイス』を最大限に活用します。基本エネルギーをトラッシュから回収し、サーナイトexにエネルギーを集中させ、高火力のミラクルフォースで攻めていきます。また、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の展開を抑制し、こちらの優位性を保ちます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、攻撃をより効果的にします。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのサイド数に合わせて、攻撃の手順を調整します。相手のポケモンのHPを計算し、必要なダメージを確実に与えられるように、ミラクルフォースを繰り返し使用します。状況によっては、ミュウexの特性『リスタート』で手札を整え、状況に応じて対応する柔軟さも持ち合わせます。シェイミの『はなのカーテン』は、相手からの攻撃を防ぎつつ、着実にサーナイトexでダメージを与えていきます。カウンターキャッチャーで相手の戦術を崩すなど、相手の行動を制限するカードも有効活用します。不利な状況でも、最後まであきらめずに、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』による圧倒的なエネルギー加速と、高火力のワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。序盤はワザで攻撃し、中盤以降は進化素材となります。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前のポケモン。序盤は素早く展開し、キルリアへの進化を目指します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させ、相手の展開を妨害したり、自身のポケモンを強化する役割を担います。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ベンチポケモンへのダメージも与えるワザを持つポケモン。状況に応じて、相手のベンチポケモンへのダメージソースとして活用します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 特殊な効果を持つポケモン。序盤に相手を妨害し、時間を稼ぐ役割を担います。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、安定性を高めます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、攻撃をより効果的にします。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 手札を調整できる特性『リスタート』で、状況に対応した柔軟な動きを可能にします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。序盤の展開を加速させます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチするグッズ。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。状況に応じて、重要なカードを回収します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして2進化ポケモンに進化させるグッズ。サーナイトexへの高速進化をサポートします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ。相手の戦術を崩します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPECカード。様々な状況に対応するために採用しています。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。序盤の耐久性を高めます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。進化を補助し、展開を加速させます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。状況に応じて、手札を整えます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカード。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札をリフレッシュするサポートカード。状況に応じて、手札を整えます。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを出せるスタジアムカード。展開をサポートします。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要となるエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 攻撃を補助します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】