カテゴリー: 超タイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】ミュウex環境デッキ紹介 (2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミュウex環境デッキ紹介 (2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: コアトル
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミュウexのリスタート特性と、強力な悪タイプのポケモン達による攻防一体型のデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はミュウexの特性と強力なポケモンex達のワザで、相手を圧倒していきます。

    強み

    • ミュウexの特性「リスタート」による手札補充と、多様な悪タイプポケモンによる攻撃の組み合わせで、安定した展開と強力な攻撃を両立できます。
    • 相手のポケモンをどく状態にすることで、継続的なダメージを与え、相手の戦術を阻害できます。
    • 様々なサポートカードとグッズで、状況に応じて柔軟に対応できます。

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずはモモワロウやアラブルタケといったたねポケモンをベンチに出し、ミュウexを配置します。モモワロウの特性「もうどくしはい」で相手のポケモンをどく状態にしたり、アラブルタケの特性「もうどくふんじん」とブーストエナジーで両方のポケモンをどく状態にすることで、早期のアドバンテージを築き、相手の動きを制限します。後攻の場合は、相手の展開を妨害しつつ、手札を整えて次のターン以降の展開に備えます。この段階で、状況に応じてグッズを使い、必要なポケモンをサーチしたり、エネルギーを準備します。危険な密林を展開できれば、相手のどくポケモンへのダメージが上昇します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は最初の自分の番にしか使えないため、このターンは使用しません。

    中盤の動き

    中盤では、ミュウexの特性「リスタート」を活用し、手札を維持しつつ、強力なポケモンexを展開します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引き、次の展開に備えます。状況に応じて、トドロクツキexやモモワロウex、ガチグマ アカツキexといった強力なポケモンexを展開し、相手を圧倒していきます。トドロクツキexの「くるいえぐる」は、相手のバトルポケモンを一撃で倒す強力なワザです。モモワロウexの「しはいのくさり」でバトルポケモンを入れ替え、相手の攻撃を回避したり、どく状態にしたりすることで、有利な状況を作り出せます。ガチグマ アカツキexは、サイド落ちしている相手の枚数に比例してワザのエネルギーコストが減少する特性を持っており、終盤の逆転手段としても期待できます。ハイパーボールやネストボール、ポケギア3.0を駆使し、必要なポケモンを的確に展開します。相手のポケモンがどく状態であれば、危険な密林の効果で継続的にダメージを与え、さらに有利に試合を進めます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexを駆使して、確実に勝利を目指します。ミュウexの特性「リスタート」やキチキギスexの特性「さかてにとる」で手札を確保し、状況に応じた対応をしていきます。トドロクツキexの「カラミティストーム」でスタジアムをトラッシュし、ダメージを増加させることも可能です。また、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は、240ものダメージを与える強力なワザで、相手のHPを一気に削り取ることができます。このフェーズでは、相手の残りHPやサイドの枚数を計算し、確実に勝利できるようプレイを組み立てます。相手の戦術を徹底的に分析し、適切なカードやワザを選択することで、勝利を掴み取ります。リーリエのピッピexは、相手のベンチポケモンの数に依存してダメージが変わるため、相手の展開状況に合わせ柔軟に対応していくことが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 手札補充役。特性「リスタート」で手札を安定させ、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のポケモンをどく状態にすることで、継続的なダメージを与え、相手の戦術を阻害する。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: ブーストエナジーと併用することで、両方のポケモンをどく状態にできる。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引いて、次の展開に備えます。高火力ワザで相手を攻撃する。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で大量ドローを行い、盤面を有利に展開します。基本エネルギーをベンチポケモンにつけるワザを持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを0にする特性を持つ。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のベンチポケモンの数に依存してダメージが変わる。相手の展開状況に合わせ柔軟に対応していく。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 084/066】: 高火力ワザで相手を攻撃する。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 082/064】: 特性「しはいのくさり」でバトルポケモンを入れ替え、相手の攻撃を回避したり、どく状態にしたりする。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: サイド落ちしている相手の枚数に比例してワザのエネルギーコストが減少する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手軽にベンチに出します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加えます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの配置を調整します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを山札に戻します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えます。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケを強化します。
    • カード名: リーリエのしんじゅ: リーリエのポケモンのサイド落ち枚数を減らす。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュし、山札を5枚引きます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引きます。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をトラッシュし、サイドの数だけ山札を引きます。
    • カード名: 危険な密林: 毒状態のポケモンのダメージを増大させます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    トドロクツキex 【SV4K 084/066】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ショウヘイ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチ手段を活かした、高速展開と高火力による攻めを軸としたデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、特性とワザで相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による高速エネルギー加速
    • 多様なサーチカードによる安定した展開力
    • 高火力のミラクルフォースによるフィニッシャー

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに出せるように、なかよしポフィンを使用します。その後、ラルトスを展開し、キルリア、サーナイトexの進化ラインを優先的に展開します。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、手札を整えます。マシマシラは、相手ポケモンへのダメカン移動で序盤から相手の動きを妨害できます。

    中盤の動き

    サーナイトexへの進化を目指します。ふしぎなアメで進化を加速させ、特性「サイコエンブレイス」を駆使してエネルギーを供給し、次のターンでの「ミラクルフォース」による攻撃を準備します。また、ミュウex、リーリエのピッピex、キチキギスexなどの強力なポケモンexも展開し、状況に応じて使い分けていきます。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンを妨害する動きも有効です。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。サーナイトexのHPが高いため、相手の攻撃にも耐えながら、確実にダメージを与えましょう。状況に応じて、ミュウexの「ゲノムハック」で相手の強力なワザをコピーしたり、キチキギスexの「クルーエルアロー」でベンチポケモンを攻撃したりと、柔軟な対応が重要になります。ボスの指令で相手の主力ポケモンを倒すことも有効です。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中核となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、高火力のワザ「ミラクルフォース」でフィニッシュを狙います。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。序盤は「サイコキネシス」で、相手のポケモンにダメージを与えます。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。序盤は素早く展開し、進化を目指します。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。HPが低いため、なかよしポフィンで展開しやすい。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを乗せてから「ほえさけぶ」で相手ポケモンにダメージを与えられます。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の展開を妨害します。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を整え、ワザ「ゲノムハック」で相手のワザをコピーして攻撃します。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を強化し、攻撃を有利に進めます。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引けるため、手札を確保するポケモン。ワザ「クルーエルアロー」でベンチへの攻撃も行えます。
    • シャリタツ 【SVN 003/045】: 特性「きゃくよせ」でサポートを探し、展開の速度を上げることが可能です。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害します。
    • パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 必要なカードをトラッシュし、山札を整理します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることで、状況を有利に変えることができます。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • ふしぎなアメ: 進化を加速します。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化を補助します。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、相手の展開を抑制します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • ボスの指令: 相手のポケモンをバトル場に出して攻撃します。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させます。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどにエネルギーを供給します。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexなどにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: かもし
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、様々なサポートカードを駆使して、高速で安定した展開を目指します。序盤は素早くサーナイトexに進化させ、中盤以降は『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を図りながら、高い火力を叩き出します。シェイミやフワンテなどのサポートポケモンも採用し、盤面を有利に展開します。

    強み

    • 強力な特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー加速
    • 多様なサポートカードによる柔軟な対応力
    • 盤面を制圧するサーナイトexの高い攻撃力と回復能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、キルリアと進化させ、素早くサーナイトexを展開します。ペパーやネストボールを積極的に使い、序盤からサーナイトexをバトル場に配置したいところです。手札にラルトスが揃わない場合は、フワンテやサケブシッポ、マシマシラで序盤を凌ぎ、次のターンに備えます。シェイミの『はなのカーテン』でベンチポケモンを守りながら、安定した展開を図ります。

    中盤の動き

    サーナイトexがバトル場にいる状態を維持しつつ、追加でサーナイトexを展開を目指します。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、手札を整えます。ナンジャモや博士の研究で手札をリフレッシュし、展開を加速させます。マシマシラの『アドレナブレイン』で相手の妨害や、ダメカン調整も行います。すでに複数体サーナイトexが展開できている状況であれば、ミラクルフォースでダメージを与えつつ回復し、有利な状況を維持しましょう。また、状況に合わせてカウンターキャッチャーを使い、相手の展開を妨害することも有効です。

    終盤の動き

    サーナイトexによる攻撃で、相手のポケモンを確実に倒していきます。ミュウexの『ゲノムハック』を使い、相手の弱点などを突いた戦略も可能です。リーリエのピッピexの『フルムーンロンド』は相手のベンチポケモンが多いほど威力が増すので、終盤の爆発的なダメージソースになります。状況に合わせて、シークレットボックスを使い、必要なカードを確保しながら、勝利を目指します。相手のポケモンを倒し、サイドを全て奪取して勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 028/078】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』(超超無 190ダメージ。このポケモンの特殊状態を、すべて回復する。)でゲームを支配します。
    • ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化元。
    • キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化元。
    • フワンテ 【SV1S 029/078】: 序盤の展開をサポートするたねポケモン。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】: 序盤の展開をサポートするたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手の妨害や、ダメカン調整を行う。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • ミュウex 【SV4a 076/190】: ゲノムハックで相手のワザをコピーし、状況に応じて戦略を変えます。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』とワザ『フルムーンロンド』(超無 20+ベンチの数×20ダメージ)で強力なダメージソースとなります。
    • なかよしポフィン: 序盤の展開をサポートします。
    • 大地の器: エネルギー加速をサポートします。
    • カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害します。
    • 夜のタンカ: カードサーチをサポートします。
    • ネストボール: たねポケモンのサーチをサポートします。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチする強力なカード。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • ハイパーボール: ポケモンのサーチをサポートします。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化をサポートします。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし展開を加速させます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし展開を加速させます。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速します。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化します。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー供給源。
    • 基本悪エネルギー: マシマシラ、ミュウexのエネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: アキヤマ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカード、そして状況に応じた柔軟なポケモンの採用によって、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を固め、中盤以降はサーナイトexによる圧倒的な火力で勝負を決めに行きます。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給と高火力。
    • 多様なサポートカードとグッズで柔軟な対応力。
    • 相手の戦術に合わせてポケモンを使い分けられる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに出します。ボウルタウンがあればたねポケモンを展開しやすいです。手札の状況に応じて、ハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィンなどを使い、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。この段階では、まだ攻撃はせず、次のターン以降の展開に備えます。シェイミはベンチに出し、相手の攻撃から味方を守ります。マシマシラは特性で相手のポケモンへのダメージを調整します。スボミーは相手のグッズを妨害します。

    中盤の動き

    キルリアを進化させ、サーナイトexを展開します。サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を使い、エネルギーを加速させ、ミラクルフォースで190ダメージを目指します。ペパーやナンジャモといったサポートカードを効果的に活用し、手札を整えながら、相手のポケモンを倒していきます。大地の器でエネルギーを手札に加えます。カウンターキャッチャーは相手の展開を妨害します。ミュウexは相手の技を奪って利用できます。リーリエのピッピexの特性は、相手の弱点を統一するのに役立ちます。

    終盤の動き

    サーナイトexの特性とワザを使い、相手のサイドを効率的に奪っていきます。残り少ないサイドに対しては、状況に応じて、ミュウexやマシマシラといったポケモンを活用し、確実に勝利を目指します。夜のタンカで必要なカードを回収します。勇気のおまもりは、たねポケモンの耐久性を高めます。シークレットボックスは、必要なカードをサーチできます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: 主力アタッカー。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速と高火力を両立。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザも状況に応じて使用可能。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化元。序盤の展開を担う。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 状況に応じて技をコピーし、対応できる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手の弱点を統一し、攻撃を有利に進める。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメージ調整とバトルを有利に進める。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメージソースとして機能する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズを妨害し、展開を遅らせる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守り、安定した展開を支援する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害する。
    • カード名: 大地の器: 基本超エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: 必要なカードを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高める。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 状況に応じて使用。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速する。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギーとして使用する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: しおま
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモンの展開を行い、中盤以降はサーナイトexの特性によるエネルギー加速と高火力の攻撃で勝負を決めます。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と展開の安定性
    • 多様なポケモンによる状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、まずはラルトス、キルリアと進化させ、なかよしポフィンやハイパーボールで素早くサーナイトexをベンチに展開することを目指します。フワンテやサケブシッポといったたねポケモンも、状況に応じてベンチに展開します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は2ターン目以降に活用し、相手のポケモンにダメカンを乗せ、攻めやすさを確保します。スボミーは序盤の妨害として機能します。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を使い、エネルギーを加速させていきます。このフェーズでは、ミュウexやキチキギスexといった強力なポケモンexも活用します。ミュウexの特性「リスタート」で手札を確保しながら、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、状況に応じた対応をしていきます。ナンジャモやペパーといったサポートカードで手札を補充し、必要なカードを揃えていきます。夜のタンカや大地の器といったグッズで、エネルギーや必要なポケモンを手札に加え、盤面を有利に進めます。

    終盤の動き

    サーナイトexの高火力ワザ「ミラクルフォース」で、相手のポケモンを一掃します。このワザには相手のポケモンの状態異常を回復する効果もあるので、有利な状況を維持できます。状況に応じて、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せたり、カウンターキャッチャーを使って相手のポケモンを入れ替えたりすることで、勝利に近づきます。リーリエのピッピexは強力な特性を持つため、序盤から展開することで盤面を有利に進めます。ボスの指令などのサポートカードを使用して、相手のキーカードを無効化することも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。ワザでダメージを与えながら進化を待つ。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモンex。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、高火力のワザで相手を倒す。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: たねポケモン。状況に応じて相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: たねポケモン。序盤の展開を補助する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: たねポケモン。特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、攻めやすさを確保。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: ポケモンex。特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、ダメージを与えやすくする。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: ポケモンex。特性「リスタート」で手札を補充し、状況に応じた対応を可能にする。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンex。特性「さかてにとる」で山札を補充する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: たねポケモン。序盤の妨害として機能する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上げる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: お互いの手札をトラッシュし、サイドの数だけ山札を引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トラッシュからトレーナーズを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: えみや
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、様々なサポートカードを駆使して、強力な超タイプのポケモンを展開し、相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開しつつ、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速し、強力なワザで勝負を決めます。ミュウexやリーリエのピッピexといった多様なポケモンexも、状況に応じて戦況を有利に進めるための切り札として活躍します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による爆発的な展開力
    • 多様なポケモンexによる柔軟な戦術
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面掌握力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやなかよしポフィンでラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインのたねポケモンの展開に集中します。シェイミやフワンテなどのシステムポケモンも展開し、相手の妨害や必要なカードのサーチに活用します。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の戦略を阻害したり、有利な状況を作ることも可能です。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』を使ってエネルギー加速を始めます。手札にある基本超エネルギーを効率的にポケモンにつけることで、サーナイトexの強力なワザ『ミラクルフォース』の準備を進めます。この段階では、ミュウexの特性『リスタート』や、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』も活用し、手札補充と有利な状況作りを心がけましょう。キチキギスexは、相手のポケモンを直接攻撃する手段として、強力な一撃を狙えます。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』が使える状態になったら、一気に勝負を決めにいきます。このワザは190ダメージに加え、特殊状態を回復する効果も備えているため、非常に強力です。相手のポケモンのHPを計算し、効率的にダメージを与え、勝利を目指しましょう。状況に応じて、ミュウexやリーリエのピッピex、キチキギスexなどのポケモンexも積極的に活用し、相手にプレッシャーを与え続けます。手札を管理し、ボスの指令やナンジャモといったサポートカードを効果的に使い、相手の戦術を崩していくことも重要です。サケブシッポは、相手のポケモンにダメカンをのせて攻撃するなど、状況に応じて役割を変えて戦いを有利に運びましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。序盤の展開が重要。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。ワザもそこそこ強力。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモンex。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: ゲノムハックで相手のワザをコピーしたり、特性で手札を調整できる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、有利に戦える。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性で山札を引ける。ベンチへのダメージも有効。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せて攻撃できる。
    • カード名: フワンテ 【SV1S 029/078】: 序盤の展開役。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を封じる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメカンをのせ替えることで、相手を妨害する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充に役立つ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンをサーチ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え。
    • カード名: ナンジャモ: 手札とサイドを調整。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: のんのん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を生み出すことを目指したデッキです。序盤は、ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインをスムーズに展開し、中盤以降は特性と強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力: ラルトスからサーナイトexへの進化ラインは安定しており、序盤から盤面を構築しやすい。
    • 高い打点: サーナイトexの「ミラクルフォース」は190という高打点を誇り、多くのポケモンをワンパンできます。
    • 柔軟な対応力: 多数のサポートカードとグッズにより、状況に応じた柔軟な対応が可能です。さらに、ミュウexの「ゲノムハック」は相手の技をコピーし、状況に合わせて戦えます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに出すことを目指します。なかよしポフィンで必要なポケモンをベンチに呼び出すことで、進化をスムーズに進めることができます。この段階では、相手がどのような動きをしてくるかを観察し、次の動きに備えることが重要です。シェイミ、フワンテ、マシマシラは相手の攻撃を受け流したり、状態異常を与えたり、相手にダメカンを与えたり、山札を引いたりする役割を担います。勇気のおまもりをラルトスにつけて、序盤のHPを補強します。

    中盤の動き

    サーナイトexがバトル場にいる状態になったら、特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを加速させ、ミラクルフォースによる高打点で相手を攻めます。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチしつつ、ナンジャモで手札をリフレッシュし、盤面を有利に進めていきます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を牽制したり、ダメージレースを有利に進めることができます。ミュウexは、相手の戦略に合わせてワザをコピーし、状況を打開します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐをサーチし、手札を充実させます。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを積極的に奪っていきます。状況によっては、ミュウexの「ゲノムハック」で相手の強力なワザをコピーして、勝利を目指します。カウンターキャッチャーで相手の戦術を妨害することも可能です。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出すことで、一気に勝負を決めることも可能です。手札が枯渇してきた場合は、博士の研究で手札をリフレッシュし、次の展開につなげます。大地の器でエネルギーを補充し、サーナイトexのワザを継続的に使用できるようにします。シークレットボックスで、必要なカードを効率的に追加します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモンです。高いHPとワザで序盤の展開を支えます。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」と高打点のワザ「ミラクルフォース」で相手を圧倒します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ベンチポケモンへのダメージを稼ぎ出すためのポケモンです。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを増やすことで、サケブシッポの威力を高める役割があります。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを相手に移動させることで、相手のポケモンを牽制したり、ダメージレースを有利に進めたりします。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーすることで、状況に応じて柔軟な対応が可能です。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点をすべてタイプにする特性を持っています。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する役割があります。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、安定した展開を助けます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに呼び出すことで、進化をスムーズに進めます。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるための重要なグッズです。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることで、相手の戦術を妨害します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることで、エネルギー不足を防ぎます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチする強力なACE SPECカードです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを補強します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるためのサポートグッズです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュすることで、次の展開につなげます。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数ぶん、山札を引くことで、手札を補充します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新しいカードを引くことで、状況を打開します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出すことで、勝負を決めることができます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを簡単にベンチに出せるため、展開を加速できます。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化することで、相手の戦術を妨害します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: サケブシッポのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ガオガエン
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤はラルトス、キルリアからの素早いサーナイトexへの進化を目指し、中盤以降は『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、高火力の『ミラクルフォース』で一気に勝負を決めます。

    強み

    • 安定した展開力: ラルトス、キルリアと進化段階が少なく、序盤からサーナイトexへの進化が容易です。
    • 高い打点: 『ミラクルフォース』の190ダメージは多くのポケモンを1撃で倒せる高い打点です。
    • 柔軟な対応力: 多彩なサポートカードとグッズにより、状況に応じて柔軟に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトスをベンチに出すことを目指します。この段階では、相手の妨害よりも、いかに早くサーナイトexに進化できるかが重要です。手札補充には、ペパーと大地の器を積極的に使用します。また、ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開し、より多くのポケモンを展開し、安定した盤面を構築します。

    中盤の動き

    サーナイトexに進化したら、『サイコエンブレイス』を使ってエネルギー加速を行います。この特性により、毎ターン大量のエネルギーを供給し、毎ターン『ミラクルフォース』で高い打点を叩き込むことができます。また、この段階では、相手のポケモンの特性やワザを考慮し、必要に応じてカウンターキャッチャーでポケモンを入れ替えることも有効です。マシマシラの『アドレナブレイン』でダメカンをコントロールし、相手の動きを制限するなどの戦術も活用できます。フワンテやサケブシッポは相手の攻勢を遅らせる、妨害を行うことでサーナイトexをより長く盤面に残し、勝利へ導きます。

    終盤の動き

    中盤までにサーナイトexに十分なエネルギーと、相手のポケモンへの対応策を用意できているかが、終盤の勝負を左右します。相手のポケモンが残り少なくなった場合は、『ミラクルフォース』で一気に勝負を決めましょう。また、相手の強力なポケモンを倒せないと判断した場合、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』を使い、相手のポケモンの弱点を突くことで勝利を目指します。シェイミの特性『はなのカーテン』は、ベンチポケモンを守り、相手からのダメージを軽減します。シークレットボックスで必要なカードを引ければ、終盤の状況をさらに有利に展開することが可能です。状況に合わせて、適切にカードを使い分け、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配します。
    • キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。ワザもそこそこ優秀なので、単体でも活躍できる。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開を安定させる役割。
    • フワンテ 【SV1S 029/078】: 序盤の展開を補助し、相手の攻撃を遅らせる役割。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを活かした攻撃で、相手のポケモンに圧力をかける役割。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンをコントロールし、相手の動きを妨害する役割。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突く役割。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守護する役割。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える強力なグッズ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する強力なグッズ。
    • 大地の器: 基本超エネルギーをサーチする重要なグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する役割。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させる役割。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチする強力なACE SPEC。
    • 勇気のおまもり: ラルトスの耐久性を上げる役割。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンをサーチし、進化を補助する役割。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲームをリセットする強力なサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開し、盤面を有利にするスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギーとして使用。
    • 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ゆう
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを駆使して、高速で展開を行い、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はサーナイトexの特性と強力な攻撃ワザで相手を圧倒します。また、ミュウexやキチキギスexなどのEXポケモンも採用し、相手への圧力を高めています。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー加速
    • 豊富なサーチカードによる安定した展開力
    • 強力な攻撃ワザを持つサーナイトexによる高い火力の確保

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでラルトス、またはキルリアをベンチに展開し、次のターン以降の展開に備えます。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開することも有効です。マシマシラで盤面を有利に展開し、シェイミは相手の攻撃からベンチを守り、スボミーは相手の妨害に役立ちます。サケブシッポやフワンテは、状況に応じて展開を補助します。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速し、ミラクルフォースによる高火力攻撃を狙います。ナンジャモで手札を整え、博士の研究で必要なカードを引きます。ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充し、状況に合わせて柔軟な対応を可能にします。キチキギスexは、相手のポケモンを倒すことでサイドを取り、ゲームを有利に進める役割を担います。また、カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害します。ペパーで必要なカードを確保し、盤面を維持します。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexと他のポケモンの連携で、相手のポケモンを一掃します。ボスの指令で相手の戦力を削り、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突くなど、状況に合わせて様々な戦術を用います。 勇気のおまもりを序盤につけたたねポケモンを最後まで残しておけば、終盤のダメージ調整に役立ちます。パーフェクトミキサーで必要なカードをトラッシュし、次の展開に備えます。 ボウルタウンの効果も活用し、状況に合わせて柔軟な対応をしていきます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』と高火力のワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配します。
    • キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。序盤はワザで攻撃、中盤以降は進化素材として活躍します。
    • ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。序盤の展開が重要になります。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: 追加のたねポケモン。状況に応じて使用します。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメージを与える、または相手のポケモンを妨害するために使用します。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させる特性を持つたねポケモン。盤面有利を維持するために使用します。
    • ミュウex 【SV2a 205/165】: 手札補充役。状況に合わせて柔軟な対応を可能にします。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンを倒してサイドを取り、ゲームを有利に進めます。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手の弱点を突く特性を持つポケモン。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害役。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守り、相手の攻撃を防ぎます。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なカード。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なカード。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチする重要なカード。
    • ふしぎなアメ: 進化を促進する重要なカード。
    • カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害する重要なカード。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする重要なカード。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する重要なカード。
    • パーフェクトミキサー(ACE SPEC): トラッシュからカードを選んでさらに展開していきます。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を上げるための重要なカード。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする重要なカード。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする重要なカード。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする重要なカード。
    • ボスの指令: 相手の展開を妨害する重要なカード。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開するための重要なカード。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexやその他の超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を有利に進め、相手に圧勝するデッキです。序盤はラルトス、キルリアで展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、強力な攻撃と特性で相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給
    • 多様なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力
    • マシマシラによるダメカン移動による状況打開

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、キルリア、マシマシラなどのたねポケモンをベンチに展開します。ハイパーボールやなかよしポフィン、ボウルタウンで展開し、次のターン以降の展開に繋げます。ペパーを使いグッズとポケモンのどうぐをサーチし、盤面を強化します。序盤は、サーナイトexへの進化は控え、安定した盤面を構築することに注力します。

    中盤の動き

    ラルトスとキルリアからサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』を駆使します。このフェーズでは、積極的に相手のポケモンに攻撃し、サイドを取りに行きます。相手の攻撃を耐えながら、手札を補充し、エネルギーを供給し続けられるように、ペパーや夜のタンカを活用します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動させ、攻撃を有利に進めます。ナンジャモで相手の動きを制限します。状況に応じて、博士の研究で手札をリフレッシュし、次の展開を目指します。

    終盤の動き

    サーナイトexが2体以上場に出ていれば、毎ターン強力な特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、ワザ『ミラクルフォース』で大量のダメージを与え続け、一気にゲームを決めに行きます。相手が強力なポケモンを出してきた場合、カウンターキャッチャーで状況を有利に変えます。このフェーズでは、相手の残りのサイド枚数を考慮しながら、確実に勝利できる動きを心がけます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を突いていきます。シークレットボックスで必要なカードを引きます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー供給を行い、ワザ『ミラクルフォース』で190ダメージと同時に特殊状態を回復する。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ『サイコキネシス』で状況に応じてダメージを与える。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開を支える。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させ、状況を有利に展開するたねポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを活かした追加ダメージを与えるポケモン。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを活かした追加ダメージを与えるポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点をつくポケモンex。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 特性『リスタート』で手札を調整するポケモンex。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守るたねポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開できるグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、山札からポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで、山札から基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札をトラッシュすることで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPEC。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして2進化ポケモンに進化させるグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを+50するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンにワザを覚えさせるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして7枚引くサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をトラッシュしてサイドの数だけ引くサポート。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】