カテゴリー: 超タイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/24)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/24)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリアと進化させながら盤面を整え、中盤以降はサーナイトexを展開し、特性とワザを駆使して勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給
    • 多彩なサポートカードによる手札補充と盤面展開
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに展開します。後攻1ターン目は、状況を見てラルトスをバトル場に出して、手札の状況に応じてキルリアを出したり、マリガンを行います。初動はラルトスからスタートし、状況に応じてキルリア、サーナイトexへと繋いで行きます。フワンテやサケブシッポ、マシマシラなどのたねポケモンは、相手の状況や自分の手札を見てからベンチに展開します。これらのポケモンの特性を活かしつつ、次のターンの展開につなげます。リーリエのピッピexやミュウexといった強力なポケモンexも、序盤から積極的に展開し、盤面を有利に進めていきます。この段階では、シェイミの特性『はなのカーテン』は、ベンチポケモンを守るために重要となります。状況に応じて、ハイパーボールやなかよしポフィンを使い、必要なポケモンを展開します。大地の器でエネルギーを手札に加え、進化に必要なエネルギーを確保します。

    中盤の動き

    中盤では、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を最大限に活用し、エネルギーを供給し、攻撃に備えます。キルリアをサーナイトexに進化させ、さらにエネルギーを供給して、ミラクルフォースで攻撃します。この段階で、相手のポケモンの状態や残りHPを考慮して、攻撃するか、さらに盤面を整えるかを判断します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』を使い、相手のポケモンにダメージを移動したり、相手の妨害をしたりします。サケブシッポの『ほえさけぶ』でベンチポケモンにダメージを与え、相手の展開を遅らせます。手札が枯渇してきた場合は、ペパーを使い、グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開につなげます。状況に応じて、夜のタンカやシークレットボックスで必要なカードを探し、次の展開に必要なカードを確保します。博士の研究やロケット団のラムダを使い、手札を調整します。ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開し、次のターンの準備をします。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの『ミラクルフォース』による高火力攻撃と、特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー供給で、相手に圧力をかけ続けます。相手のポケモンがきぜつした場合は、カウンターキャッチャーでベンチポケモンをバトル場に呼び出し、攻勢を続けます。サーナイトexの特性とワザを繰り返し使い、相手のサイドを奪い、勝利を目指します。相手の戦術や残りHP、残りサイドなどを考慮しながら、攻撃と防御を柔軟に切り替え、勝利を掴みます。必要に応じて、勇気のおまもりやワザマシン エヴォリューションを有効活用し、ポケモンの耐久力や攻撃力を高めます。終盤は、手札の枚数や、相手の場の状況に合わせて、柔軟にカードを使い分けていきます。相手の戦術を読み、的確な判断で勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配します。
    • キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化前ポケモン。ワザ『サイコキネシス』で追加ダメージを与えます。
    • ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化前ポケモン。序盤の展開役として活躍します。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを効率よく利用できるポケモン。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ベンチポケモンへの攻撃手段。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動できる特性を持つポケモン。
    • リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を調整する。
    • ミュウex 【SV2a 205/165】: 相手のワザを奪う特性を持つ。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つ。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるための重要なアイテム。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを手早く展開する。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く展開する。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、安定したエネルギー供給を確保する。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 多様なカードを手札に加える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高める。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポートする。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、相手の戦術を妨害する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ロケット団のラムダ: トレーナーをサーチする。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートする。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに使用する。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: マツ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速エネルギー加速と、多様なポケモンによる盤面展開を軸とした攻防一体型のデッキです。序盤はマシマシラやシェイミなどのシステムポケモンで盤面を有利に展開し、中盤以降はサーナイトexの圧倒的な火力で一気に勝負を決めます。

    強み

    • 序盤の安定した展開力
    • 高い打点と回復効果を持つサーナイトex
    • 様々な状況に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    先攻の場合は、 ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開します。シェイミの特性『はなのカーテン』はベンチを守り、マシマシラの特性『アドレナブレイン』は相手の展開を阻害します。ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインを着実に展開し、有利な展開を目指します。後攻の場合は、状況に応じて最適なポケモンを展開し、盤面を整えます。

    中盤の動き

    中盤では、サーナイトexが進化できたら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を開始します。この特性で手札のエネルギーをサーナイトexにつけ、その後ダメカンをのせます。そして、サーナイトexの『ミラクルフォース』で特殊状態を回復させ、次のターンに備えます。マシマシラやフワンテなどのポケモンで相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の展開を妨害しつつ、サーナイトexのワザ『ミラクルフォース』を使って、勝利を目指します。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの高火力ワザ『ミラクルフォース』で相手のポケモンを一気に倒します。状況によっては、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を調整したり、ミュウexの特性『リスタート』で手札補充を行い、次のターンに備えます。カウンターキャッチャーなどのグッズで、相手の展開を妨害しつつ、サーナイトexの『ミラクルフォース』を使って、ゲームを締めくくります。このデッキは、終盤まで安定した展開力を維持し、強力なサーナイトexで相手を圧倒します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモンです。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモンexで、特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』が強力です。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手の展開を妨害し、状況を有利に進めます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、相手の攻撃から守ります。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割を担います。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せているポケモンにダメージを与えることができるポケモンです。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せているポケモンにダメージを与えることができるポケモンです。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を調整します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札を補充します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する重要なグッズです。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 複数のカードをサーチできる強力なACE SPECです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるグッズです。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させるための重要なグッズです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに呼び出すことができるグッズです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させるためのポケモンのどうぐです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチできる重要なサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュできるサポートです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、7枚引くサポートです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすいスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用するエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: えるゆ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を制圧し、着実にサイドを取り切ることを目指すデッキです。序盤はラルトス、キルリア、マシマシラといったたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexに進化させ、強力なワザと特性で攻め立てます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー加速
    • マシマシラの特性『アドレナブレイン』による、相手の盤面への干渉
    • 豊富なサポートカードとグッズによる、柔軟な対応力

    序盤の動き

    ボウルタウンによりたねポケモンを展開しつつ、ラルトス、マシマシラ、キルリアを優先的に展開します。マシマシラは特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を牽制します。ラルトスは手札補充に貢献し、キルリアは序盤からダメージを与えることで相手の戦術を阻害します。手札にハイパーボールがあれば、必要なポケモンを手早く場に呼び出します。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速させます。 『サイコエンブレイス』と、大地の器、夜のタンカでエネルギーを確保します。さらに、ペパー、ナンジャモで必要なカードを引いていきます。ミュウexの『リスタート』で手札を調整し、状況に合わせて戦い方を柔軟に変化させます。 キチキギスexは相手を妨害する役割を担います。状況によっては、サーナイトexで一気にダメージを与えてサイドを取りに行きます。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で、状態異常を回復させながら攻撃を継続します。相手が盤面を立て直せないように、マシマシラの特性『アドレナブレイン』や、キチキギスexの特性『さかてにとる』、そしてシェイミの特性『はなのカーテン』で相手の攻勢を阻みます。必要に応じて博士の研究で手札をリフレッシュし、最後の攻撃へと繋げます。 フワンテ、サケブシッポは状況に応じて、追加のダメージソースとして活躍します。 リーリエのピッピexの特性で、相手のポケモンの弱点を統一し、有利に戦いを進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザで、ゲームを支配します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化元。序盤からダメージを与え、盤面を有利に進めます。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化元。序盤の手札補充に貢献します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手の盤面をかく乱し、攻守両面で活躍します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを活かした攻撃で、相手のポケモンを倒します。
    • カード名: フワンテ 【SV1S 029/078】: ダメカンを活かした攻撃で、相手のポケモンを倒します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 手札を調整する特性『リスタート』で、状況に対応します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を統一することで、有利に戦いを進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行い、相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手早く場に呼び出します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札にグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを追加します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化をサポートします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引きます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新しいカードを引きます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーをつけます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーをつけます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/24シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/24シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: はんぎょどん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードによる手札・エネルギー管理、そして盤面を制圧する戦略によって勝利を目指すデッキです。序盤はラルトス、キルリアによる展開を行い、終盤にサーナイトexで一気に勝負を決めます。マシマシラやフワンテといったポケモンは状況に応じて柔軟に運用することで、相手への妨害や盤面維持を行います。

    強み

    • サーナイトexの強力な特性とワザによる高い打点
    • 豊富なサポートカードによる手札とエネルギーの安定供給
    • 状況に応じて様々なポケモンを柔軟に運用できる戦略性

    序盤の動き

    まず、ラルトスをベンチに展開します。次のターンにキルリアに進化させ、さらにサーナイトexに進化を目指します。手札にはハイパーボールやなかよしポフィンを使い、ポケモンを展開していきます。大地の器やシークレットボックスを使い、必要なエネルギーカードやグッズを手札に加え、安定した展開を目指します。ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開することもできます。この時点で、サーナイトexへの進化に必要なエネルギーを確保しつつ、相手の展開を妨害できるポケモンを場に出す準備が重要です。

    中盤の動き

    キルリアを進化させ、サーナイトexを展開できるよう準備を始めます。この段階では、マシマシラの特性「アドレナブレイン」を使い、相手のポケモンへのダメカン調整を行います。相手の攻撃を耐えながら、盤面を維持することが重要です。夜のタンカやシークレットボックスで必要なカードを手札に加えることで、サーナイトexを展開する準備を安定させます。フワンテは相手のポケモンにダメカンが乗っている場合、ワザ「バルーンボム」で効率的なダメージを与えます。また、サケブシッポも相手のベンチポケモンにダメカンを乗せることで、相手の戦略を妨害します。このフェーズでは、サーナイトexの準備をしながら、相手の展開を抑制し、自らの優位を保つことを目標とします。

    終盤の動き

    サーナイトexを展開し、特性「サイコエンブレイス」を使ってエネルギーを供給し、ワザ「ミラクルフォース」で大きなダメージを与えていきます。ナンジャモを使って手札をリフレッシュし、状況に応じて博士の研究を使って必要なカードを引いていきます。この段階では、サーナイトexの特性とワザを最大限に活用し、一気に勝利を目指します。ミュウexは状況に応じて柔軟に使用し、相手の強力なワザを奪うなど、戦略に幅を持たせます。リーリエのピッピexは、相手のポケモンの弱点を統一し、ダメージを増幅させる役割を担います。シェイミは、相手の攻撃から自分のベンチポケモンを守り、サーナイトexの展開を安定させます。相手の残りサイド状況に応じて、カウンターキャッチャーも活用し、相手を圧倒します。勇気のおまもりをラルトス、キルリア、サーナイトに使い耐久性を高めることも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」で高い打点と回復効果を生み出します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ「サイコキネシス」で状況に応じて追加ダメージを与えます。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。序盤の展開を担います。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 相手にダメカンが乗っている場合、ワザ「バルーンボム」で効率的なダメージを与えます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 相手のベンチポケモンにダメカンを乗せることで、相手の戦略を妨害します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンへのダメカン調整を行います。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 状況に応じて相手のワザを奪ったり、手札を補充したりします。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を統一します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える重要なグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを手札からベンチに展開するグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化を補助するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新しいカードを引くサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/24)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/24)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: フェルマー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を有利に進め、相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリアで展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、特性と強力なワザで攻め立てます。ミュウexやキチキギスexなどのサポートポケモンも活用し、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による強力な展開力と手札補充
    • 豊富なサポートカードによる安定したゲーム展開
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはラルトスを展開します。ラルトスの進化元であるラルトスを場に出し、次のターンでキルリアに進化させ、その後サーナイトexに進化させることを目指します。この動きをスムーズに行うために、なかよしポフィンやネストボール、ハイパーボールといったグッズカードを積極的に活用し、手札を効率的に展開していきます。序盤は相手の妨害を受けにくいため、積極的にポケモンを展開することで、中盤以降の展開に繋げていきます。フワンテやマシマシラといった、相手の妨害を受けにくいポケモンも序盤から展開し、ゲームを有利に進めます。この段階では、サーナイトexに進化する準備に集中します。サポートやワザは使用できません。

    中盤の動き

    サーナイトexが場に展開できたら、特性『サイコエンブレイス』を駆使して、エネルギー加速を図ります。トラッシュに送られた基本超エネルギーを回収し、サーナイトexに装着、その後ダメカンを乗せ、相手のポケモンを早期に倒します。この段階では、相手の動きを封じるよりも、自分の展開を優先します。同時に、ミュウexやキチキギスexといったサポートポケモンを展開することで、手札の補充や相手の妨害を行い、ゲーム展開をさらに有利に進めます。相手のポケモンが進化ポケモンであれば、カウンターキャッチャーでバトル場と交代させることで、有利な状況を作り出すことも可能です。マシマシラで相手のダメカンを乗せ替えることで、ゲーム展開を有利に進めます。

    終盤の動き

    終盤では、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』を駆使して、相手のポケモンを一掃します。サーナイトexの特性で手札にあるエネルギーを補充することで、安定してワザを使うことができます。同時に、相手の強力なポケモンを倒すため、ボスの指令を使い、ゲームを有利に進めます。もし、サーナイトexが倒れてしまった場合でも、ミュウexの特性『リスタート』やキチキギスexの特性『さかてにとる』を使って、ゲームを立て直すことができます。状況に応じて、夜のタンカや博士の研究を使って、手札を調整していくことも重要です。最後までサーナイトexの特性とワザを最大限に活用し、勝利を目指します。また、パーフェクトミキサーで手札を調整し、次のターンへの準備をすることも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメカン付与を行い、強力なワザで攻める。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexの進化前のポケモン。ワザ『サイコキネシス』で追加ダメージを与える。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexの進化前のポケモン。序盤の展開役。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを乗せて相手を攻撃する。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】:序盤に展開し相手の攻撃から守る
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点をつける。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を補充する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替える。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害をする
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュして基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】: 山札からカードをトラッシュする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上げる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして山札を引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をトラッシュして山札を引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: シーヤ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、多様なサポートカードを駆使して、盤面を有利に展開し、相手を圧倒するデッキです。序盤は素早くサーナイトexを進化させ、中盤以降は特性とワザでダメージを与えつつ、状況に応じて柔軟な対応をしていきます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定した展開
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と盤面制圧
    • 多様なポケモンによる様々な状況への対応力

    序盤の動き

    1ターン目はラルトスをベンチに出し、次のターン以降の進化につなげます。2ターン目にキルリア、3ターン目にサーナイトexの進化を目指します。この間に、フワンテやサケブシッポなどのサポートポケモンも展開し、相手のポケモンにダメカンを乗せることで、より有利に試合を進めます。序盤は手札の状況に合わせて、必要なポケモンやサポートカードを展開することが重要です。

    中盤の動き

    サーナイトexがバトル場にいる状態を目指します。特性『サイコエンブレイス』を使い、エネルギー加速とダメカン増加を行い、盤面を有利にコントロールします。ミュウexやリーリエのピッピexなどのサポートポケモンも活用し、必要なカードを引いたり、相手のポケモンにダメージを与えたりします。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、ダメージレースを有利に進めることができます。キチキギスexは、前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、次の番に山札を3枚引ける特性を持つので、状況に応じて有効活用できます。このフェーズで相手のポケモンを倒し、サイドを多く取ることが勝利への近道です。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、サーナイトexの『ミラクルフォース』で状態異常を回復させつつ、さらにダメージを与えます。また、相手のポケモンに合わせて、様々なポケモンを投入し、状況に応じて柔軟に対応します。相手のポケモンが倒れる際にサイドを2枚取れるポケモンexを活かし、試合を有利に進めます。残りサイドを計算し、相手の弱点を突くことで素早くゲームを決めます。シェイミなどの妨害ポケモンも、状況によっては有効に機能します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメカン増加を行う。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexの進化前。必要に応じてワザでダメージを与えたり、相手のポケモンのエネルギーを利用してダメージを追加する。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。序盤に素早く展開する。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤から展開し、ダメカンを増やすことで相手を牽制する役割を持つ。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを増やすことで相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性で、ダメージレースを有利に進める。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 手札を補充し、ゲームを有利に進めるためのサポートポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を強化することで、ダメージを効率的に与える。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ポケモンが倒された際に山札を引く特性で、ゲームを有利に進める。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害することで、ゲームを有利に進める。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性で、相手の攻撃から守る。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いポケモンをベンチに展開。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を早める。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけカードを引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどにエネルギーを供給。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどにエネルギーを供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: とも
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、様々なサポートカードを駆使し、高速で盤面を展開しながら相手を圧倒するデッキです。序盤はマシマシラやサケブシッポなどのたねポケモンで盤面を固め、中盤以降はサーナイトexを展開し、強力なワザと特性で勝負を決めます。ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充しつつ、状況に合わせて柔軟な対応をしていきます。

    強み

    • サーナイトexの強力な特性とワザ
    • 多様なたねポケモンによる盤面展開力
    • 豊富なサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポなどを展開します。 ボウルタウンの効果で追加でたねポケモンを展開し、序盤から盤面を有利に展開します。なかよしポフィンを活用することで、HPが70以下のたねポケモンを素早く展開できます。マシマシラは特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手のポケモンの戦闘能力を低下させ、有利に試合を進めることができます。ハイパーボールは2ターン目以降に活用し、必要なポケモンを素早くサーチし、盤面を構築していきます。

    中盤の動き

    進化ポケモンであるキルリアとサーナイトexへの進化を目指します。ふしぎなアメとワザマシン エヴォリューションを駆使して、進化を加速させ、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を早期に使えるようにします。サーナイトexの特性は、トラッシュから基本エネルギーを回収し、自分のポケモンにつける事ができるので、エネルギー加速にも貢献します。この時点で相手のポケモンはダメージを受けているはずなので、マシマシラの特性やサケブシッポの「ほえさけぶ」で追加ダメージを与えて攻めます。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で特殊状態を回復しながら、攻撃を続けます。相手が強力なポケモンを出してきた場合は、カウンターキャッチャーでバトルポケモンを入れ替えることで対応します。ミュウexの「ゲノムハック」で相手の強力なワザを奪い、自分の戦略に活用することで、より有利な状況を作ります。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は相手全体の弱点を統一し、攻撃の成功率を高める効果があります。また、相手の状況に合わせて博士の研究やナンジャモで手札を調整し、勝利を目指します。シェイミはベンチポケモンへのダメージ軽減に役立つでしょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモンとして重要な役割を果たします。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモンとして、攻撃と進化の役割を担います。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、強力なワザ「ミラクルフォース」で勝負を決めます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手のポケモンを弱体化させます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを乗せた状態で高いダメージを与える「ほえさけぶ」が強力です。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを乗せた状態で高いダメージを与える「バルーンボム」が強力です。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を補充し、ワザ「ゲノムハック」で相手のワザを奪います。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、攻撃の成功率を高めます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを相手のワザのダメージから守ります。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充と状況に応じたカードサーチを行います。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なたねポケモンをサーチします。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: 大地の器: 基本超エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラ、サケブシッポ等の悪タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、様々なたねポケモンによる展開力と、サポートカードによる手札補充を組み合わせた、安定性と爆発力のあるデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させ、特性とワザで圧倒的な攻撃力を発揮します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー供給
    • 豊富なたねポケモンとサポートカードによる、盤面展開力と手札の回転率の高さ
    • 状況に応じた柔軟な戦術選択

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ラルトス、マシマシラ、シェイミなどのたねポケモンを優先的にネストボールやなかよしポフィンで展開します。手札を効率的に使いながら盤面を整え、サーナイトexへの進化ラインを構築します。スボミーは相手の妨害札として機能します。フワンテは状況に応じて展開し、ダメカンを乗せて追加ダメージに貢献します。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへと進化させ、「サイコエンブレイス」を活用し、エネルギー加速と攻撃を仕掛けます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを乗せ替えることで、サーナイトexのワザで突破を目指します。ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充、キチキギスexの特性「さかてにとる」で必要なカードを引いたり、状況に応じて柔軟に対応します。シェイミの特性「はなのカーテン」は、ベンチポケモンを守ります。

    終盤の動き

    サーナイトexの特性とワザを使い、相手を攻め立てます。夜のタンカ、カウンターキャッチャーといったグッズカードも活用し、必要なカードを手札に確保します。ナンジャモやマツバの確信といったサポートカードを使い、毎ターン手札補充を行い、安定したゲーム運びを目指します。サケブシッポはダメカンを乗せて追加ダメージを狙えます。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV1S 026/078】:サーナイトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開に貢献します。
    • カード名:キルリア【SV1S 027/078】:サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。ワザも使用可能。
    • カード名:サーナイトex【SV4a 328/190】:デッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを加速し、強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを移動させることで、相手の戦術を阻害します。
    • カード名:サケブシッポ【SV4K 071/066】:ダメカンを乗せて追加ダメージを狙える。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名:シェイミ【SV9a 006/063】:ベンチポケモンを相手のワザから守る。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:特性で相手のポケモンの弱点をタイプに変更し、ダメージを増大させます。
    • カード名:ミュウex【SV2a 151/165】:手札を補充する。
    • カード名:フワンテ【SV4a 083/190】:ダメカンを乗せて追加ダメージを狙える。
    • カード名:キチキギスex【SV8a 104/187】:山札を引く。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手早くベンチに展開。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名:ふしぎなアメ:1進化ポケモンを飛び越えて進化。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場に出させることで、攻撃の的を作る。
    • カード名:大地の器:手札をトラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを増強する。
    • カード名:博士の研究:手札を全てトラッシュし、7枚引く。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュして、サイドの枚数分引く。
    • カード名:マツバの確信:手札をトラッシュすることで、相手のベンチポケモンの数ぶん山札を引く。
    • カード名:ボウルタウン:毎ターンたねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名:基本悪エネルギー:キチキギスexなどの悪タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: なすや
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカード、サポートカードを駆使して、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexの進化を目指し、強力なワザ「ミラクルフォース」でフィニッシュを狙います。マシマシラはダメカンを相手のポケモンに移動させることで、相手の展開を妨害する役割も担います。

    強み

    • 安定した展開力: 多数のサーチカードと、特性「アドレナブレイン」を持つマシマシラにより、必要なカードを安定して手札に集められます。
    • 強力な攻撃力: サーナイトexの「ミラクルフォース」は190ダメージに加え、特殊状態回復効果も持ち合わせています。
    • 相手の展開妨害: マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、展開を抑制できます。

    序盤の動き

    先攻の場合はワザが使えないため、ポケモンの展開と盤面を整えることに集中します。まずはラルトス、キルリア、マシマシラを優先的に展開します。ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィンを活用し、序盤から安定した展開を目指します。手札が足りない場合は、夜のタンカや大地の器で必要なカードを補充しましょう。この段階でフワンテやサケブシッポ等の序盤に活躍できるポケモンを展開することで、相手の攻勢を防ぎ、次のターンへの準備を整えます。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを元に、サーナイトexへの進化を目指します。ふしぎなアメやワザマシン エヴォリューションを活用し、進化を加速させます。サーナイトexが進化したら、特性「サイコエンブレイス」を使い、エネルギーを供給し、次のターンに備えます。マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメカンを移動させることで、相手の動きを制限し、有利に試合を進めます。ペパーや博士の研究、ナンジャモを使い、手札を整えながら、状況に応じて適切なカードを選択していきます。リーリエのピッピexを展開し、相手のポケモンの弱点を統一することで、サーナイトexのワザの威力を高められます。ミュウexを展開し、相手の強力なワザをコピーして、戦況を有利に進めることも可能です。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化し、十分なエネルギーが供給されていれば、ミラクルフォースで一気に勝負を決めます。このワザは190ダメージに加えて、特殊状態回復効果があるため、相手のポケモンの状態異常を回復させながら、ダメージを与えられます。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。相手のポケモンが強力な場合は、シェイミの特性「はなのカーテン」を使い、ベンチポケモンを守りつつ、勝利を目指します。スボミーのワザ「むずむずかふん」を使い、相手の展開を妨害し、時間を稼ぐことも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ライン。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」を持つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手の展開を妨害する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手の展開を妨害する。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一する。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 特性「リスタート」で手札を整え、相手のワザをコピーする。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: 大地の器: 基本超エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上昇させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの数だけ引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ぶち
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカードを活かした、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速、中盤以降はサーナイトexによる高打点と特性によるエネルギー供給で相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力
    • 高い打点と継続的な火力
    • 柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、キルリア、マシマシラなどを展開し、ベンチを厚くすることで相手の攻撃に対応できる盤面を構築します。ボウルタウンの効果を活用し、素早くたねポケモンを展開します。フワンテやサケブシッポは状況に応じて相手の攻撃の妨害やダメカンを稼ぎます。このフェーズでは、エネルギー加速よりも、まずはポケモンの展開を優先します。ハイパーボールやなかよしポフィンを使用して、必要なポケモンを素早く呼び出します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は序盤から積極的に活用し、相手の妨害や、自軍へのダメカン調整に役立てます。状況によってはスボミーで次の相手の番のグッズ使用を封じることで、相手の動きを遅らせることができます。

    中盤の動き

    キルリアを進化させ、サーナイトexを展開することに集中します。ワザマシン エヴォリューションやペパーを用いて、必要なカードを手札に集め、サーナイトexに必要なエネルギーを確保します。大地の器や夜のタンカといったカードを効果的に活用することで、エネルギーカードの確保を安定させ、サーナイトexのミラクルフォースによる高打点を狙います。特性「サイコエンブレイス」を駆使することで、継続的にエネルギー供給を行い、毎ターン高打点を叩き出せるようにします。ミュウexの特性「リスタート」を活用し、手札を整えることで、安定した展開を維持します。この段階で、相手がポケモンを複数展開している場合は、カウンターキャッチャーを使って、攻撃的なポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    サーナイトexによる高打点を継続的に叩き込み、相手のサイドを奪っていきます。相手のデッキタイプや残りのサイド数、盤面状況に応じて、サーナイトexのミラクルフォースや、他のポケモンのワザを柔軟に使い分け、勝利を目指します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は、終盤で相手の主力ポケモンを弱体化させるのに有効です。相手のポケモンに耐性が付く場合でも、弱点をつける効果があるので、状況に応じて使い分けます。このフェーズでは、状況に応じた柔軟な対応が重要となります。勇気のおまもりを適切に使い、ポケモンの耐久性を高めて、相手の攻撃を凌ぎ切ることも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー供給を行い、強力なワザ「ミラクルフォース」(ダメージ:190,効果:このポケモンの特殊状態を、すべて回復する。)で勝利に貢献します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexの進化前ポケモン。優秀なワザで序盤から活躍します。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ラインを担うたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを調整できるたねポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ベンチポケモンにダメカンを与えられるたねポケモン。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 特性「リスタート」で手札を調整できるたねポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を操作するたねポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つたねポケモン。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 複数のカードをサーチできるACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助するスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】