カテゴリー: 超タイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ぶち
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカードを活かした、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速、中盤以降はサーナイトexによる高打点と特性によるエネルギー供給で相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力
    • 高い打点と継続的な火力
    • 柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、キルリア、マシマシラなどを展開し、ベンチを厚くすることで相手の攻撃に対応できる盤面を構築します。ボウルタウンの効果を活用し、素早くたねポケモンを展開します。フワンテやサケブシッポは状況に応じて相手の攻撃の妨害やダメカンを稼ぎます。このフェーズでは、エネルギー加速よりも、まずはポケモンの展開を優先します。ハイパーボールやなかよしポフィンを使用して、必要なポケモンを素早く呼び出します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は序盤から積極的に活用し、相手の妨害や、自軍へのダメカン調整に役立てます。状況によってはスボミーで次の相手の番のグッズ使用を封じることで、相手の動きを遅らせることができます。

    中盤の動き

    キルリアを進化させ、サーナイトexを展開することに集中します。ワザマシン エヴォリューションやペパーを用いて、必要なカードを手札に集め、サーナイトexに必要なエネルギーを確保します。大地の器や夜のタンカといったカードを効果的に活用することで、エネルギーカードの確保を安定させ、サーナイトexのミラクルフォースによる高打点を狙います。特性「サイコエンブレイス」を駆使することで、継続的にエネルギー供給を行い、毎ターン高打点を叩き出せるようにします。ミュウexの特性「リスタート」を活用し、手札を整えることで、安定した展開を維持します。この段階で、相手がポケモンを複数展開している場合は、カウンターキャッチャーを使って、攻撃的なポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    サーナイトexによる高打点を継続的に叩き込み、相手のサイドを奪っていきます。相手のデッキタイプや残りのサイド数、盤面状況に応じて、サーナイトexのミラクルフォースや、他のポケモンのワザを柔軟に使い分け、勝利を目指します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は、終盤で相手の主力ポケモンを弱体化させるのに有効です。相手のポケモンに耐性が付く場合でも、弱点をつける効果があるので、状況に応じて使い分けます。このフェーズでは、状況に応じた柔軟な対応が重要となります。勇気のおまもりを適切に使い、ポケモンの耐久性を高めて、相手の攻撃を凌ぎ切ることも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー供給を行い、強力なワザ「ミラクルフォース」(ダメージ:190,効果:このポケモンの特殊状態を、すべて回復する。)で勝利に貢献します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexの進化前ポケモン。優秀なワザで序盤から活躍します。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ラインを担うたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを調整できるたねポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ベンチポケモンにダメカンを与えられるたねポケモン。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 特性「リスタート」で手札を調整できるたねポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を操作するたねポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つたねポケモン。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 複数のカードをサーチできるACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助するスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグジュニアリーグ優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグジュニアリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ぺんたま
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、様々なサポートカードを駆使して、高速で展開し、強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexの特性と進化ポケモンによる圧倒的な攻撃で勝利を目指します。

    強み

    • 序盤の手札事故を軽減するカードが豊富
    • サーナイトexの特性による圧倒的な展開力
    • 多様なポケモンとサポートカードによる状況対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ネストボールやハイパーボール、なかよしポフィンを使い、ラルトス、マシマシラ、リーリエのピッピexといったたねポケモンをベンチに展開します。 ボウルタウンの効果を活用し、たねポケモンの展開をさらに加速させます。手札の枚数を調整するために、次のターン以降にナンジャモを使用します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、相手のポケモンにダメージカウンターをのせ替えるため、状況に応じて使用します。フワンテやサケブシッポは、状況に応じて盤面を有利に展開するため、序盤から積極的に活用し、相手の展開を阻害します。

    中盤の動き

    展開したラルトスをキルリアに、キルリアをサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速をしていきます。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』は、毎ターン使用でき、トラッシュにある基本エネルギーを回収できるため、エネルギー加速が非常に効率的です。ミュウexも活用し、状況に合わせてゲノムハックで相手のワザをコピーしたりします。キチキギスexも活用し、特性『さかてにとる』で山札を引いて展開を継続します。この段階では、既に相手は大きなプレッシャーを感じているはずです。この展開を維持するために、ペパーや博士の研究といったサポートカードを適切に使用し、手札を補強していきます。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で特殊状態を回復しながら、強力な攻撃『ミラクルフォース』で一気に勝負を決めます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点タイプを統一し、サーナイトexの攻撃をさらに強化します。状況に応じて、夜のタンカで必要なカードを回収したり、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えたりすることで、状況に対応していきます。相手の戦術に合わせ、マツバの確信や博士の研究を活用することで、手札を整え、更なる展開を目指します。 最後までサーナイトexを中心とした展開を継続し、相手のサイドを全て奪い取ります。

    採用カードの役割

    • ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化の起点となるたねポケモン
    • キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化の繋ぎ
    • サーナイトex 【SV1S 092/078】: デッキの中心となるポケモンex。特性『サイコエンブレイス』で毎ターンエネルギー加速を行う
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、展開を妨害する
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点タイプを統一し、サーナイトexの攻撃を強化する
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の展開を補助するたねポケモン
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤の展開を補助するたねポケモン
    • ミュウex 【SV2a 208/165】: 特性『リスタート』で手札を調整し、状況に応じてゲノムハックで相手のワザをコピーする
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引く
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充を行うACE SPEC
    • ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチするグッズ
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ
    • ふしぎなアメ: 進化ポケモンをサーチするグッズ
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート
    • マツバの確信: 山札を引くサポート
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助するスタジアム
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアム
    • 基本超エネルギー: サーナイトex等のエネルギー
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: やっと
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、高速で高打点の攻撃を展開するデッキです。序盤はラルトス、キルリアで盤面を構築し、中盤以降にサーナイトexへ進化させてゲームを支配します。マシマシラやフワンテなどのサポートポケモンを活用し、状況に応じて柔軟な対応を可能としています。

    強み

    • サーナイトexの高火力と回復効果
    • 豊富なサポートカードによる安定性と柔軟性
    • マシマシラによる状況に応じたダメージ調整

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトスを1体、ベンチに展開します。その後、手札にハイパーボールやなかよしポフィンがあれば、追加のラルトスをサーチしたり、展開の手札を確保します。この段階では、攻撃よりも、次のターン以降の展開を重視します。基本超エネルギーを確保し、キルリアへの進化をスムーズに進めることが重要となります。

    中盤の動き

    キルリアへの進化が完了したら、積極的にワザ『マジカルショット』または『サイコキネシス』を使い、ダメージを与えていきます。また、このフェーズでサーナイトexへの進化を目指します。手札にふしぎなアメがあれば積極的に活用しましょう。マシマシラは、相手のポケモンにダメージを与えつつ、自分のポケモンのダメージを調整することで、相手の攻撃からサーナイトexを守ったり、より大きなダメージを与えることもできます。このフェーズでは、相手の戦略を分析し、最適な行動を選択します。手札補充を行うために夜のタンカや、状況に合わせて、博士の研究を使い手札を調整します。

    終盤の動き

    サーナイトexが展開できれば、その特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、毎ターン高火力な『ミラクルフォース』による攻撃を仕掛けます。このワザは、ダメージを与えながら同時に特殊状態を回復させるため、非常に強力です。リーリエのピッピexやミュウexも終盤に活躍する強力なポケモンexです。リーリエのピッピexの特性で、相手の弱点を突くことで大きなダメージを与えることができます。ミュウexは状況に応じて相手のワザをコピーし、勝利に繋げます。これらのポケモンexを、状況に合わせて戦況を有利に導きます。サイドを2枚ずつ取れるポケモンexは相手の戦術を大きく乱します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』で盤面を圧倒する。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ『サイコキネシス』で状況に応じてダメージを与える。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』でダメージ調整を行うサポートポケモン。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメージ調整や、状況に合わせて役割を変える。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメージ調整や、状況に合わせて役割を変える。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突く。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を調整し、ワザ『ゲノムハック』で相手のワザをコピーする。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手の攻撃から守る。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: グッズを封じる。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札からポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を促進する。
    • カード名: 大地の器: 基本超エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 複数のポケモンを進化させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: キイチ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、強力なサポートカードを駆使して、盤面を有利に進め、相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリア、マシマシラといったたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降にサーナイトexに進化させ、強力なワザと特性で勝負を決めます。シェイミやリーリエのピッピexなどのシステムポケモンも効果的に活用します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定した展開
    • マシマシラの特性『アドレナブレイン』によるダメカン調整と相手への圧力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻ならば、まずはラルトス、マシマシラをベンチ展開し、手札を整えます。後攻であれば、さらに素早く展開し、盤面を有利に展開していきましょう。なかよしポフィン、ハイパーボールで必要なポケモンを手札に加え、状況に応じて進化を目指します。ボウルタウンの効果を使って、追加でたねポケモンを展開するのも有効です。サポートやワザは使用できません。

    中盤の動き

    キルリア、サーナイトexへの進化を目指しながら、マシマシラの『アドレナブレイン』を使い、相手のポケモンにダメージを与えたり、こちらのポケモンのダメージを調整したりします。状況に応じてペパー、博士の研究で手札を調整し、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』で必要なエネルギーを確保します。シェイミやリーリエのピッピexなどのシステムポケモンも活用しながら、相手の動きを封じ、有利な状況を作り出します。カウンターキャッチャーも相手の動きを妨害するために有効活用しましょう。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で、自身にダメージを与えつつ、特殊状態を回復し、継続的な攻撃を目指します。相手のポケモンが弱体化している状況でサーナイトexの『ミラクルフォース』を使用してダメージを与えていきましょう。状況によって、ナンジャモで手札をリフレッシュすることも有効です。ミュウexも相手のワザをコピーできるため、状況に応じた柔軟な対応ができます。シークレットボックスも有効活用することでゲームの展開を大きく有利に進めることも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性とワザで強力な攻撃と回復を両立
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。追加効果のあるワザで盤面を有利に進める
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。序盤の展開をスムーズにする役割
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 序盤から特性で相手の盤面を妨害し、攻防両面で活躍するたねポケモン
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメージを与えつつ、相手のポケモンを弱体化させる役割
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する役割
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、安定した展開を支えるシステムポケモン
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点を作り出し、有利な状況を作り出すシステムポケモン
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザをコピーし、柔軟な対応を可能にするポケモン
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える重要なグッズ
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを複数展開する強力なグッズ
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に入れ替え、有利な状況を作るグッズ
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札を補充し、ゲーム展開を有利にするACE SPECカード
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える強力なグッズ
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるグッズ
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高めるポケモンのどうぐ
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンのワザを増やすことで戦術の幅を広げるポケモンのどうぐ
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、展開を加速するサポート
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートするスタジアム
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー
    • カード名: 基本悪エネルギー: 状況に応じて使用するエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ヒコ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、安定した展開と高火力を両立させたデッキです。序盤はマシマシラやサケブシッポなどのたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、圧倒的な火力と毎ターンエネルギー供給による安定性を生み出します。リーリエのピッピexの特性も活用し、相手の弱点を突いた攻撃で勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による毎ターンの安定したエネルギー供給
    • マシマシラ、サケブシッポ、リーリエのピッピexなど、多彩なたねポケモンによる盤面制圧力
    • 状況に応じた柔軟なカード選択と、豊富なサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    ボウルタウンからスタートし、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポなどを展開します。ハイパーボールやなかよしポフィンを使い、必要なポケモンを手早く展開します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐをサーチし、盤面を有利に進めます。フワンテやスボミーは状況に応じた柔軟な対応を可能にします。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへと進化させます。ふしぎなアメを活用し、進化を加速させ、早期にサーナイトexをバトル場に配置できれば、盤面は大きく有利になります。サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」により、毎ターンのエネルギー供給が安定し、強力なワザ「ミラクルフォース」による高火力攻撃が可能となります。マシマシラはダメカンを移動させることで相手のポケモンを牽制し、サケブシッポはダメカンを活かした追加ダメージで相手を追い詰めます。ミュウexは状況に応じて相手のワザをコピーすることで相手の戦術を崩し、有利に戦況を進めます。リーリエのピッピexの特性で、相手の弱点を突いた攻撃を可能にすることで、早期決着を目指します。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で毎ターン高火力の攻撃を仕掛け、相手のポケモンを倒していきます。リーリエのピッピexの特性とサーナイトexの高火力により、多くのポケモンを倒すことが可能となります。状況に応じて夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、盤面を維持します。カウンターキャッチャーは相手の脅威となるポケモンをバトル場から除去し、ゲーム展開を有利に進めます。シークレットボックスは、必要なカードを一気にサーチできるため、終盤の状況打開に役立ちます。博士の研究とナンジャモを使い、手札を整えながら、勝利を目指しましょう。シェイミは、ベンチポケモンを相手の攻撃から守る役割を持ち、状況によっては、相手の攻撃を無効化し、ゲーム展開を有利にする効果を持ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」で毎ターンエネルギー供給を行う。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを移動させることで相手を牽制する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを利用した追加ダメージで相手を追い詰める。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを利用した攻撃を行う。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーする。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手の弱点を突く。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手早くサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを手早く展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手早くサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の脅威となるポケモンをバトル場から除去する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを一気にサーチする。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: 博士の研究: 手札を整える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を整える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させる。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: 依田芳人
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を制圧していくミッドレンジ型のデッキです。序盤は素早くサーナイトexに進化させ、特性でエネルギー加速とダメージを与えつつ、中盤以降は強力なワザで勝負を決めます。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による圧倒的なエネルギー加速
    • 多様なサポートカードによる安定した展開と手札補充
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    1ターン目にラルトスをベンチに出します。2ターン目にキルリア、3ターン目にサーナイトexへの進化を目指します。ボウルタウンとなかよしポフィンを駆使し、素早いポケモン展開を目指します。マシマシラは序盤からダメカンを乗せて相手の動きを妨害したり、状況に応じて盤面の状況を変えていきます。フワンテも序盤にベンチに置くことで、相手の攻撃を抑制します。手札にハイパーボールやふしぎなアメがあれば積極的に展開し、有利な盤面を構築します。リーリエのピッピexとミュウexは、状況に応じて使い分けていきます。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を使い、毎ターンエネルギー加速とダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。博士の研究とペパーで手札補充を行いながら、必要なカードを確保します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。サケブシッポは、ダメカンを乗せて、高いダメージを与えることができるので、相手のポケモンを倒すのに役立ちます。相手の妨害や、状況に応じてうまくシェイミやミュウexを使い、相手の動きを妨害していきます。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害するなど、柔軟な対応を行います。このフェーズでは、相手の攻撃を凌ぎながら、確実にサーナイトexを育てていきます。進化ポケモンを場に出す際に、ワザマシン エヴォリューションを用いて、進化速度を上げつつ、強力なワザを追加できます。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で、状態異常を回復させつつ、高火力の攻撃で一気に勝負を決めます。このフェーズでは、相手の残りのポケモンやサイドの枚数を考慮して、攻撃や防御を判断する必要があります。相手のキーポケモンが複数いる場合は、サケブシッポのワザで、相手のベンチポケモンにダメージを与えていきます。また、相手の展開を遅らせるために、マシマシラやシェイミを効果的に使い、相手の妨害を継続します。状況によっては、ミュウexの特性「リスタート」を利用して手札を調整し、攻めか守りか適切な判断をします。勝利条件を達成するために、盤面の状況を丁寧に確認して、最適な行動を選択していきます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」によるエネルギー加速と、高火力のワザ「ミラクルフォース」(ダメージ:190)でゲームを支配する。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。ワザ「サイコキネシス」(ダメージ:60+相手のバトルポケモンについているエネルギーの数×20)も状況に応じて有効。
    • ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の戦略を妨害する。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せて高ダメージを与えるワザ「ほえさけぶ」(ダメージ:このポケモンにのっているダメカンの数×20)を持つポケモン。ベンチへのダメージも有効。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤のベンチ枠を確保し、相手の攻撃を抑制する。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点タイプを統一し、ダメージ計算を有利にする。
    • ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性「リスタート」で手札を調整し、状況に対応する。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、相手の攻撃を抑制する。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える重要なアイテム。迅速な展開を支える。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開し、序盤を有利に進める。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートする。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチし、必要なカードを確保する強力なアイテム。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収し、リソースを循環させる。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛び越えてサーナイトexへ進化を加速させる。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化し、耐久力を上げる。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンに新たなワザを追加し、戦術の幅を広げる。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、次の展開に備える。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、必要なカードを確保する。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、相手の展開も妨害する。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開し、展開速度を高めるスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexや他の超タイプポケモンへのエネルギー供給。
    • 基本悪エネルギー: 一部のポケモンへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: いからし
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカード、手札補充カードを駆使し、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は手札を整え、中盤以降はサーナイトexを展開し、強力な攻撃で勝利を目指します。キチキギスexとミュウexも状況に応じて強力な戦力になります。

    強み

    • 安定した展開力:豊富なサーチカードと手札補充カードにより、必要なカードを安定して引くことができます。
    • 強力な攻撃力:サーナイトexの「ミラクルフォース」は190ダメージに加え、特殊状態を回復する効果も備えているため、非常に強力な攻撃手段となります。
    • 状況に応じた柔軟性:キチキギスexとミュウexは、相手のデッキや状況に応じて柔軟に対応できる強力なポケモンです。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ネストボールやハイパーボールでラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインに必要なポケモンを展開します。その後、ボウルタウンでたねポケモンを展開し、盤面を整えます。博士の研究やナンジャモで手札を調整し、必要なカードを確保します。

    中盤の動き

    サーナイトexが場にいたら、特性「サイコエンブレイス」を使ってエネルギー加速を行います。トラッシュにエネルギーをためておけば、中盤以降の攻勢に備えることができます。相手のポケモンの状況を見ながら、サーナイトexの「ミラクルフォース」やキチキギスexの「クルーエルアロー」で積極的に攻めていきます。ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充し、次の展開に備えます。状況に応じて、マシマシラやサケブシッポ、フワンテなどのたねポケモンの特性や技も活用します。

    終盤の動き

    サーナイトexを複数体展開し、毎ターン「ミラクルフォース」で高火力の攻撃を仕掛けます。相手のポケモンexを倒し、サイドを確保することで勝利を目指します。相手の残りHPや、手札の状況に応じて、キチキギスexやミュウexなどのポケモンを活用し、相手の動きを封じたり、状況を有利に転換したりします。相手の妨害を考慮しながら、確実にサイドを取っていくことが重要です。このデッキは終盤に向けて盤面優位を築き、安定した勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV4a 080/190】:サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • カード名:キルリア【SV4a 081/190】:サーナイトexへの進化ラインの中間となるポケモンです。
    • カード名:サーナイトex【SV4a 082/190】:このデッキの中心となるポケモンexです。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」で攻めます。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:相手のポケモンを倒すための強力なポケモンexです。特性「さかてにとる」で手札補充もできます。
    • カード名:ミュウex【SVN 001/045】:相手のワザをコピーして戦うことができるポケモンexです。特性「リスタート」で手札補充を行います。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:すべての相手のポケモンの弱点をタイプにする特性「フェアリーゾーン」を持つポケモンexです。
    • カード名:フワンテ【SV4a 083/190】:ダメカンを乗せて攻撃するポケモンです。
    • カード名:サケブシッポ【SV8a 071/187】:ダメカンを乗せて攻撃するポケモンです。
    • カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】:ダメカンを相手ポケモンに移動させる特性「アドレナブレイン」を持つポケモンです。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズの使用を妨害するポケモンです。
    • カード名:シェイミ【SV9a 006/063】:ベンチポケモンを相手の攻撃から守る特性「はなのカーテン」を持つポケモンです。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンを2体までベンチに出すことができるグッズです。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):手札を3枚トラッシュすることで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを1枚ずつ手札に加えることができるACE SPECです。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを1枚ベンチに出すことができるグッズです。
    • カード名:ハイパーボール:手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンを1枚手札に加えることができるグッズです。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを1進化ポケモンを飛ばして進化させることができるグッズです。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができるグッズです。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたはエネルギーを1枚手札に加えることができるグッズです。
    • カード名:大地の器:手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーを2枚まで手札に加えることができるグッズです。
    • カード名:ワザマシンエヴォリューション:ポケモンのどうぐです。自分のベンチポケモンを2匹まで選び、そのポケモンから進化するカードを1枚ずつ自分の山札から選び、それぞれにのせて進化させます。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを50上げるポケモンのどうぐです。
    • カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュして7枚引くサポートです。
    • カード名:ナンジャモ:お互いの手札を全てトラッシュし、サイドの枚数分カードを引くサポートです。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを1枚ずつ手札に加えるサポートです。
    • カード名:ボウルタウン:毎ターンたねポケモンをベンチに出せるスタジアムです。
    • カード名:基本超エネルギー:超タイプのエネルギーです。
    • カード名:基本悪エネルギー:悪タイプのエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: つよにょこ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカード、サポートカードを駆使して、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤はラルトス、キルリアからサーナイトexへの進化を目指し、中盤以降は「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行いながら、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力:豊富なサーチカードにより、必要なカードを安定して手札に呼び込めます。
    • 高い打点:サーナイトexの「ミラクルフォース」は190ダメージと非常に高く、多くのポケモンを一撃で倒すことができます。
    • 柔軟な対応力:状況に応じて、マシマシラやサケブシッポなどのポケモンも活用し、様々な状況に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ラルトスやその他のたねポケモンをベンチに出すことに集中します。ネストボールやなかよしポフィンを活用して、たねポケモンをベンチに増やし、有利な展開を目指します。シェイミやフワンテを展開し、盤面を固めつつ、相手の攻撃から守ります。2ターン目以降はペパーでグッズとポケモンのどうぐをサーチし、次の展開につなげます。

    中盤の動き

    サーナイトexを進化させ、「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行います。夜のタンカや大地の器を使ってエネルギーをサーチし、手札を維持し、必要なエネルギーを確保します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメージを集中させ、一気に勝負を決めに行きます。ハイパーボール、ネストボールなどを使って必要なポケモンをサーチし、状況に応じて柔軟に対応します。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で相手を一気に攻め込みます。相手のポケモンのHP状況に合わせて、マシマシラやサケブシッポなどのワザも活用して、効率よくサイドを取りに行きます。カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に呼び込み、展開を阻害するのも効果的です。状況に応じて、ナンジャモや博士の研究で手札をリフレッシュし、盤面を有利に進めます。リーリエのピッピexの特性で相手の弱点を突けるポケモンを出し、高火力で勝負を決めます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: メインアタッカー。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行う。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: メインアタッカー。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行う。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: キルリアへの進化元。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させる。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せてダメージを与える。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せてダメージを与える。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチを守ります。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: グッズロック効果を持つ。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手の弱点をタイプにする特性を持ちます。アタッカー。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 手札補充と相手のワザを使う特性を持つ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギー回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ移動。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化加速。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、サポート、スタジアムをサーチ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化を加速。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: 髙橋
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と豊富なサポートカードで盤面を制圧し、サイドを取りにいくミッドレンジ型デッキです。序盤はポケモン展開と盤面整備、中盤以降はサーナイトexの特性とワザで勝負を決定付けます。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定した展開
    • 多彩なサポートカードによる柔軟な対応力
    • マシマシラの特性「アドレナブレイン」による状況に応じたダメージ調整

    序盤の動き

    ラルトス、キルリア、マシマシラを展開し、特性やグッズで盤面を整えます。ハイパーボールやなかよしポフィンで必要なポケモンを手札に加え、サーナイトexへの進化を目指します。ペパーや大地の器でエネルギーを確保します。 ボウルタウンがあればたねポケモンを展開しやすいので積極的に展開しましょう。シェイミはベンチに出し、相手の攻撃を抑制します。このフェーズでは、サーナイトexをできるだけ早く進化させることを目標に動き、安定した盤面を構築します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、盤面が安定したら、特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、ミラクルフォースで攻撃します。マシマシラのアレナブレインで状況に応じたダメージ調整を行います。博士の研究で手札を整えつつ、ナンジャモで手札をリフレッシュします。カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪い、有利に試合を進めます。さらに、夜のタンカを利用してトラッシュから必要なカードを回収し、展開を継続します。

    終盤の動き

    残りサイドが少ない終盤では、サーナイトexの特性とワザを最大限に活かし、相手のポケモンを確実に倒していきます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」を利用し、相手のポケモンに有利な状況を作り出すことも重要です。ミュウexの「ゲノムハック」で相手のワザをコピーする戦術も有効です。相手のキーポケモンを倒すことに集中し、確実にサイドを取りきることで勝利を目指します。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、戦略の幅を広げましょう。勇気のおまもりは、たねポケモンの耐久力を向上させます。ワザマシン エヴォリューションは、状況に応じて最適なワザをサーナイトexに与えられます。ロケット団の監視塔は、相手の特性を無効化することで、相手の動きを妨害します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、高火力のワザ「ミラクルフォース」で相手を攻撃します。
    • キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ「サイコキネシス」で追加ダメージを与え、攻めのサポートを行います。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。素早く展開し、進化につなげます。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の動きを妨害します。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】: 追加ダメージを与えるワザで攻めます。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】: 状況に応じてダメカンを多く乗せたワザで攻めたり、ベンチに置いておくことで、相手の攻撃を分散させたりするなど、状況に応じて柔軟に対応します。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を「超」に変化させることで、有利に立ち回ります。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を整え、ワザ「ゲノムハック」で相手のワザをコピーして奇襲をかけます。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、安定性を高めます。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるために使用します。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるために使用します。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加えるために使用します。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を強化します。
    • ワザマシン エヴォリューション: サーナイトexに適したワザを与えられます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引きます。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化します。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギーとして使用します。
    • 基本悪エネルギー: その他ポケモンのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: すがかす
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』とマシマシラの特性『アドレナブレイン』を軸とした、高速展開と盤面制圧を目的としたデッキです。序盤から中盤にかけて素早くサーナイトexを展開し、特性でエネルギー加速を行いながら、相手のポケモンをコントロールします。終盤は、強力なワザを持つサーナイトexで一気に勝負を決めます。

    強み

    • 素早いサーナイトexへの展開と、特性によるエネルギー加速
    • マシマシラによる相手の盤面への干渉と、状況に応じた柔軟な対応力
    • 強力なワザを持つサーナイトexによる、高い攻撃力と安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、またはマシマシラをベンチに出し、ボウルタウンとなかよしポフィンで展開を加速します。シェイミはベンチに出し、はなのカーテンによる防御を準備します。2ターン目以降に、ラルトスからサーナイトexへの進化を目指します。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開出来たら、特性『サイコエンブレイス』を使い、エネルギー加速をしていきます。このデッキでは、基本超エネルギーを多く採用しているため、エネルギー加速はスムーズに行えるでしょう。同時に、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンをのせ、戦闘を有利に進めます。相手の攻撃に対しては、シェイミの『はなのカーテン』と、勇気のおまもりで守りを固めつつ、反撃の機会を伺います。必要なサポートは、ナンジャモ、ペパー、リーリエのピッピexの特性などで手札を整え、状況に応じて適切なカードを使用していきます。この段階では、サーナイトexの特性でエネルギーを加速し、次へと繋がるように戦っていきます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなり、勝負を決めたい終盤では、サーナイトexの『ミラクルフォース』を駆使して、一気に押し切ります。このワザは、190ダメージに加え、このポケモンの特殊状態を回復する効果があるため、状態異常の影響を受けずに攻撃を継続できるのが大きな強みです。状況によっては、ミュウexの『ゲノムハック』で相手の強力なワザを奪い、状況を有利に展開することも可能です。また、ボスの指令で相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に出させ、サーナイトexで仕留める戦略も有効です。このフェーズでは、サーナイトexの能力を最大限に活かし、一気に勝利を目指します。さらに、カウンターキャッチャーで相手の脅威となるポケモンをバトル場へ呼び出し、集中攻撃も有効な戦略です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモンです。高火力ワザで攻撃することもできます。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモンexです。特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と、強力なワザ『ミラクルフォース』で勝利を目指します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手の盤面をコントロールします。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持ちます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを乗せることで、高いダメージを与えることができます。
    • カード名: フワンテ 【SV1S 029/078】: 序盤のベンチポケモンとして、相手の攻撃を牽制します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 相手のワザを奪う特性『リスタート』と『ゲノムハック』で戦況を有利に展開します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を強化します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 複数のカードをサーチするACE SPECです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】