カテゴリー: 超タイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、マシマシラの特性「アドレナブレイン」を軸とした、超タイプポケモンによる高速展開と、強力な攻撃を組み合わせたデッキです。序盤はラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインを迅速に展開し、盤面を制圧します。中盤以降は、強力な攻撃ワザと特性で相手を圧倒し、勝利を目指します。ミュウexの特性「リスタート」とシェイミの特性「はなのカーテン」も、このデッキの安定感を高める重要な役割を果たします。

    強み

    • サーナイトexの特性による高速エネルギー供給
    • マシマシラによる柔軟なダメカン操作
    • ミュウex、シェイミによる盤面コントロールと安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ラルトスをベンチに出し、なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開します。ボウルタウンにより、たねポケモンを展開し、次のターン以降の展開をスムーズに行います。ハイパーボールで必要なポケモンを手札に加え、進化を目指します。ペパーや大地の器で手札のエネルギーを確保し、サーナイトexへのエネルギー加速を準備します。

    中盤の動き

    サーナイトexが複数体展開できたら、特性「サイコエンブレイス」を駆使し、積極的にエネルギーを供給して攻撃に転じます。マシマシラを活かして、相手のポケモンにダメカンを集中させることで、早期に相手のポケモンを倒すことが目標になります。サーナイトexの「ミラクルフォース」で特殊状態を回復し、戦闘を継続します。ミュウexの「ゲノムハック」は、相手の強力なワザを奪い、有利な展開に利用します。シェイミの「はなのカーテン」は、相手の攻撃からベンチを守り、展開を安定させます。このフェーズは、相手の戦術に合わせて、サーナイトexのワザとマシマシラの特性を巧みに使い分け、盤面を有利にコントロールすることが重要です。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexによる強力な攻撃で、相手のサイドを奪い取ります。状況に応じて、博士の研究とナンジャモを使い、手札をリフレッシュし、勝負を決めましょう。相手の妨害に遭っても、ミュウexの「リスタート」とシェイミの「はなのカーテン」で安定性を維持し、着実にサイドを取りましょう。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンを妨害することも有効です。シークレットボックスを活用して、必要に応じてグッズやサポートカードを確保し、盤面を有利に保ち続けます。相手の残りのサイド数に合わせて、攻撃を調整します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ラインの中間段階。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行う。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを操作し、攻撃をサポートする。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを活かした攻撃で、相手のポケモンを倒す。
    • カード名: フワンテ 【SV1S 029/078】: ダメカンを活かした攻撃で、相手のポケモンを倒す。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を操作し、有利な状況を作る。ポケモンex。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性「リスタート」で手札を回復する。ポケモンex。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: グッズを封じることで相手を妨害する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを出せる。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2024/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2024/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカード、そして盤面を制圧するためのサポートポケモンを組み合わせた、安定性と爆発力を兼ね備えたデッキです。序盤は手札を整えつつ、中盤以降はサーナイトexの特性を最大限に活用し、高速で強力な攻撃を展開します。

    強み

    • サーナイトexの特性による圧倒的な展開力
    • 多様なサポートカードによる手札調整と盤面制圧
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ラルトスをベンチに展開し、次のターンでキルリア、サーナイトexへと進化させ、盤面を構築します。この段階では、ハイパーボールやなかよしポフィンで素早くポケモンを展開し、序盤の手札事故を抑制します。マシマシラやシェイミなどのサポートポケモンは、状況に応じて盤面を有利に展開する役割を担います。ボウルタウンを活用し、序盤から積極的にポケモンを展開していくことで、相手の妨害をかわし、安定した展開を目指します。スボミーの特性『むずむずかふん』は、相手のグッズを封じ、相手の展開を妨害するのに有効です。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性『サイコエンブレイス』が使えるようになったら、積極的にエネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』の準備を始めます。この段階では、夜のタンカや大地の器を使って必要なカードをサーチし、手札を最適化します。ミュウexの特性『リスタート』を使って手札を補充したり、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突くなど、状況に合わせて柔軟な対応を心がけます。マシマシラは、相手のポケモンにダメージカウンターを移動させることで、有利な状況を作り出します。ペパーや博士の研究といったサポートカードを効果的に使用することで、手札の枚数と質を常に最適化していくことが重要となります。フワンテは、状況に応じてダメカンを増やし、追加ダメージに変換することで、サーナイトexの攻撃を補強する役割も担います。

    終盤の動き

    サーナイトexを複数体展開し、強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を一気に押し切ります。この段階では、ナンジャモによる手札交換で、強力なワザを使うためのエネルギーを確保しつつ、相手の妨害を回避していきます。カウンターキャッチャーは、相手の重要なポケモンをバトル場から引きずり出し、相手の戦略を崩すのに有効です。サーナイトexの特性によるエネルギー加速と、その他のサポートポケモンの効果を最大限に活用し、着実にサイドを奪っていきます。シークレットボックスを使って、状況に応じて必要なカードをサーチすることで、ゲームを有利に進めていきます。勇気のおまもりは、HPが低いポケモンの耐久性を高め、相手の攻撃を耐えることで、ゲームの展開を有利に進めます。ワザマシン エヴォリューションは、状況に応じて様々なポケモンを進化させることで、ゲーム展開を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中核となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメカン付与を行い、圧倒的な攻撃力を発揮します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化前段階。ワザ『サイコキネシス』で相手のエネルギーを起点にダメージを与えられます。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化の起点となるたねポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを起点とした攻撃で、相手のポケモンを倒すサポート役。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを増やし、追加ダメージを与えるサポート。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを移動させ、相手の展開を妨害するサポート。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 手札補充役。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 相手の弱点を突く特性を持つサポートポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンのダメージ軽減効果を持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2体まで展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を早める。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを1枚ずつサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを50上げる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュして、サイドの数だけ引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを出せるスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ユリカ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカードを駆使し、安定した展開と高い火力を実現するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexへ進化させて、特性とワザによる圧倒的な盤面制圧を目指します。サポートカードやグッズを効果的に使用することで、相手に有利な状況を作り出し、勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー加速
    • 豊富なサーチカードと進化ラインによるスムーズな展開
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ラルトス、キルリア、フワンテ、マシマシラ、サケブシッポなどのたねポケモンを展開し、盤面を構築します。ネストボールやなかよしポフィンを活用して、必要なポケモンを効率的にベンチに展開します。手札を整えるために、博士の研究などのサポートカードをうまく使い、次のターン以降の準備を整えます。この段階ではサーナイトexへの進化は急がないで、安定してポケモンを展開することを優先します。スボミーは相手の展開を妨害する役割を担います。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、キルリアを進化させ、サーナイトexへ進化を目指します。ふしぎなアメを使用して進化を加速させ、早期にサーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を使用できるようにします。この特性でエネルギーを加速させ、高い火力のミラクルフォースで攻撃します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」を使い、相手のポケモンにダメージを与え、場を有利に展開します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は、相手のポケモンの弱点を統一し、ダメージを効率的に与えるのに役立ちます。ミュウexとキチキギスexは状況に応じて適宜使用します。

    終盤の動き

    サーナイトexが複数体展開できている状況であれば、毎ターン「サイコエンブレイス」と「ミラクルフォース」を繰り返すことで、相手のポケモンを圧倒し、勝利を目指します。相手のポケモンが強固な場合は、カウンターキャッチャーなどで対処し、有利な状況を作り出します。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、自分のポケモンがきぜつした際に山札を引くことができるため、この状況を逆転させるのに役立ちます。夜のタンカや大地の器を使って、必要なカードを回収します。ボスの指令で相手の強力なポケモンをバトル場に出させ、一方的に攻め立てる展開も可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」で強力な攻撃と回復を両立します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。ワザ「サイコキネシス」で相手のエネルギーを有効活用します。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。序盤の展開に貢献します。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを増やすことで、相手のポケモンを倒しやすい展開を助けます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点の統一に貢献し、ダメージ計算を有利に進められます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを増やすことで、相手のポケモンを倒しやすい展開を助けます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを移動させ、有利な展開を促せます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で、不利な状況からの巻き返しに貢献します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 相手の技をコピーする特性で、状況に応じて柔軟に対応します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害し、展開を遅らせる役割を担います。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費して、必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチし、展開を早めます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛び越えて進化させ、展開を加速します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札から不要なカードをトラッシュして、手札を調整します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を強化します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を調整し、必要なカードを引く機会を増やします。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして、新しい手札を引き直すことで、状況を立て直せます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくなります。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ももこ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、それを最大限に活かすためのサポートカード、そして盤面を制圧するための強力なポケモンで構成された、安定性と爆発力を兼ね備えたデッキです。序盤から中盤にかけては、素早いポケモンの展開と、特性やサポートカードを駆使して盤面を有利に進めます。終盤は、高火力ワザを持つサーナイトexで一気に勝負を決めます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給
    • 複数のポケモンによる多様な展開と盤面制圧能力
    • 強力な妨害効果を持つサポートカードによる相手の動きを封じる能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ラルトス、キルリア、サーナイトexの展開は2ターン目以降になります。まずは、なかよしポフィン、ハイパーボール、ネストボールで必要なポケモンを手早く展開し、ボウルタウンの効果で追加でたねポケモンをベンチに展開します。フワンテやサケブシッポで相手のポケモンにダメージを与えつつ、マシマシラで盤面の状況を有利に進めていきましょう。シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、相手の攻撃を無効化します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性『サイコエンブレイス』が使えるようになったら、積極的にエネルギーを供給します。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、手札補充を行います。ミュウexは、相手の強力なワザをコピーして利用したり、状況に応じて対応できる柔軟性を持つポケモンです。リーリエのピッピexは、フェアリーゾーンで相手のポケモンの弱点をタイプに変更し、ダメージを増加させることができます。相手の動きに合わせて、マシマシラ、サケブシッポ、フワンテで、相手のポケモンにダメカンを乗せたり、状況に応じて攻撃を仕掛けていきましょう。勇気のおまもりでたねポケモンのHPを強化することで、相手の攻撃から守りつつ、より安定した盤面を維持できます。

    終盤の動き

    サーナイトexのHPを高く保ちながら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し続け、ミラクルフォースで一気にダメージを与えます。この段階では、シークレットボックス、ナンジャモ、博士の研究などで手札を調整し、状況に応じて最適なカードを手札に確保します。相手の残りのポケモンの数やHPなどを考慮し、必要なサポートカードやグッズを適宜使用して、勝利を目指します。ワザマシン エヴォリューションは、進化ポケモンの進化を促進するのに役立ちます。カウンターキャッチャーは、相手の動きを妨害し、有利に試合を進めることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化のための進化ポケモン
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と高火力ワザ『ミラクルフォース』で勝利を目指す
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 早期に展開し、相手のポケモンにダメージを与えるためのポケモン
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せて相手を妨害するポケモン
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させ、相手のポケモンを弱らせるポケモン
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーしたり、状況に応じて対応できる柔軟性を持つポケモン
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点を強化するポケモン
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つポケモン
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出すグッズ
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンを手札に加えるグッズ
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、山札から基本エネルギーを手札に加えるグッズ
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えるグッズ
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を3枚トラッシュすることで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPEC
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ
    • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを1進化ポケモンを飛ばして2進化ポケモンに進化させるグッズ
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをベンチに出すグッズ
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くサポート
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引くサポート
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexやその他の超タイプのポケモンにエネルギーを供給するエネルギー
    • カード名: 基本悪エネルギー: 状況に応じて使用できるエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: どーん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、他のポケモンの特性を組み合わせた、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はマシマシラやミュウexなどの特性で盤面を整え、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー供給
    • マシマシラ、ミュウex、リーリエのピッピexといった多様な特性による盤面コントロールとアドバンテージ確保
    • サーナイトexの高火力ワザ「ミラクルフォース」による、状況に応じた柔軟な戦い方

    序盤の動き

    後攻の場合は、初手にサーナイトexを手札に加えられれば、積極的に展開し、相手の動きを制限します。初手にサーナイトexが手札になくとも、マシマシラやミュウex、リーリエのピッピexの特性を駆使して盤面を整え、次のターンに繋げます。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守りながら、ゆっくりと展開を進めていきます。先攻の場合は、ラルトス、キルリア、マシマシラの展開は控え、特性を活用してエネルギーを確保しつつ、状況に応じてミュウexやリーリエのピッピexの特性を使用します。

    中盤の動き

    サーナイトexを進化させ、「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、攻撃の準備を進めます。「ミラクルフォース」は、190ダメージに加えて、特殊状態を回復できるため、相手の妨害を無効化して攻撃できます。マシマシラ、ミュウexは、状況に合わせて相手のポケモンにダメカンをのせていきます。ミュウexの「ゲノムハック」で相手のワザをコピーし、状況に応じて最適な戦略を取ることも可能です。リーリエのピッピexはフェアリーゾーンで相手の弱点を調整し、攻撃の成功率を高めます。

    終盤の動き

    サーナイトexによる高火力攻撃で相手を圧倒します。相手のポケモンの残りHPを考慮し、「ミラクルフォース」で一気に勝負を決めます。状況によっては、サケブシッポの「ほえさけぶ」で、相手のポケモンに大量のダメージを与えます。相手のポケモンを倒しきれずとも、サイドを大量に奪うことができれば勝利に近づきます。フワンテの特性を駆使して最後の勝利を狙います。シャリタツの特性「きゃくよせ」で、必要なサポートを手札に加えることで、盤面の状況を立て直し、逆転の機会を生み出します。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV4a 258/190】:サーナイトexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名:キルリア【SV4a 259/190】:サーナイトexへの進化のための進化ポケモン
    • カード名:サーナイトex【SV4a 348/190】:このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と高火力ワザ「ミラクルフォース」が強力
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ、プレッシャーをかける
    • カード名:ミュウex【SV4a 347/190】:特性「リスタート」で手札を補充し、状況を立て直す
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 115/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を調整する
    • カード名:フワンテ【SV4a 260/190】:ダメカンを多く乗せられた時に高火力を出すことができる
    • カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る
    • カード名:サケブシッポ【SV4K 071/066】:ダメカンを多く乗せられた時に高火力を出すことができる
    • カード名:シャリタツ【SV6 112/101】:特性「きゃくよせ」で必要なサポートを手札に加える
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加える
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加える
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを手札に加える
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える
    • カード名:ふしぎなアメ:1進化ポケモンを飛び越えて、2進化ポケモンに進化させる
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを50上昇させる
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ポケモンを進化させる
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える
    • カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュして、山札を7枚引く
    • カード名:ナンジャモ:手札をトラッシュし、サイドの数だけ引く
    • カード名:ロケット団の監視塔:場のポケモン全ての特性をなくす
    • カード名:ボウルタウン:自分の番にたねポケモンを1枚ベンチに出す
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給する
    • カード名:基本悪エネルギー:マシマシラなどの悪タイプのポケモンにエネルギーを供給する

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: トシ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、様々なサポートカードを駆使して、盤面を有利に展開し、着実にダメージを与えていくデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて強力な攻撃と特性で勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー供給
    • 多様なサポートカードによる手札補充と盤面展開
    • リーリエのピッピexとハバタクカミの特性による相手への干渉

    序盤の動き

    まず、ラルトス、マシマシラを展開し、ベンチにポケモンを並べます。ボウルタウンの効果で追加でたねポケモンを展開でき、序盤から有利な盤面を構築できます。ペパーでグッズやポケモンのどうぐを手札に加え、序盤から有利に立ち回ります。夜のタンカで必要なカードを手札に持って来ます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与えて展開の妨害もできます。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させます。ワザマシン エヴォリューションやふしぎなアメなどを活用して、進化を加速させましょう。サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、次のターンに高火力のミラクルフォースでダメージを与えます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で、相手のポケモンの弱点を調整してダメージを与え、有利に試合を進めましょう。ハバタクカミの特性「あんやのはばたき」で相手の特性を無効化して、相手の妨害を防ぎます。

    終盤の動き

    サーナイトexの高火力ワザ「ミラクルフォース」で相手のポケモンを倒し、サイドを取っていきます。相手の妨害を受けながらも、確実にダメージを与えて勝利を目指しましょう。ミュウexの特性「リスタート」で手札補充を行い、状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害します。残り枚数を考慮しながら、確実にサイドを取り切りましょう。必要に応じて、博士の研究やナンジャモを使って手札を入れ替え、状況を有利に転換させます。マツバの確信で大量ドローをし、盤面を有利に展開し、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモンです。序盤から活躍できるワザも持ち合わせています。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与えて展開を妨害できます。序盤の展開役として活躍します。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを加速し、高火力のワザで相手を倒します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を調整し、有利な状況を作ります。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を補充し、盤面を維持します。状況に応じて、相手のワザをコピーすることも可能です。
    • カード名: フワンテ 【SVD 052/139】: ダメカンを貯めて、バルーンボムでダメージを与えます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを貯めて、ほえさけぶでダメージを与えます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する効果を持っています。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV-P 264/SV-P】: 特性「あんやのはばたき」で相手の特性を無効化します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えることができます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すことができます。
    • カード名: なかよしポフィン: 山札からHPが70以下のたねポケモンをベンチに呼び出せます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンに進化を早めます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札から不要なカードをトラッシュし、デッキの回転率を上げます。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化をサポートします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュできます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、大量ドローができます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチの数だけ山札を引くことができます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 状況に応じて、必要なエネルギーとして使います。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    ハバタクカミ 【SV-P 264/SV-P】
    ハバタクカミ 【SV-P 264/SV-P】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: とーたん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による爆発的な展開力と、多様なサポートカードによる盤面制圧を軸とした、高速かつ安定した攻めを特徴とするデッキです。序盤はラルトス、キルリアからの進化によるサーナイトexへの素早い展開を目指し、中盤以降は特性や強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定した展開とリソース確保
    • マシマシラの特性「アドレナブレイン」による柔軟な状況対応と、相手の妨害
    • 多様なサポートカードとグッズによる、盤面制圧とリソース管理

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスを展開します。2ターン目以降、キルリアに進化させ、その後サーナイトexに進化させることを目指します。なかよしポフィンを用いて、序盤からサーナイトexを展開できれば理想的です。手札にサーナイトexがない場合でも、マシマシラやサケブシッポなどを展開し、盤面を維持しつつ、次のターン以降の展開に繋げます。ペパーやハイパーボールといったグッズは2ターン目以降に使用し、効率的なポケモン展開を目指します。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性「サイコエンブレイス」を駆使し、エネルギー加速と、ダメカンを活用した攻めを行います。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の妨害と、自身のポケモンの生存率を向上させることができます。また、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」を使い、相手のポケモンの弱点を突くことで、高いダメージを与えることが可能です。さらに、状況に応じて博士の研究やナンジャモなどのサポートカードで手札を整えていきます。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexのワザ「ミラクルフォース」で、自身へのダメカン除去と特殊状態回復を同時に行いながら、圧倒的な火力で相手を攻め立てます。ミュウexの特性「リスタート」も活用し、手札をリフレッシュしながら、盤面の状況に応じて柔軟に対応していきます。シェイミの特性「はなのカーテン」は、ベンチポケモンの保護役として重要な役割を果たし、相手の攻めを防ぎます。また、カウンターキャッチャーで相手の展開を阻害するなど、相手の動きを制限する手段も考慮します。シークレットボックス(ACE SPEC)は、状況に応じて必要なカードを手札に加えることで、ゲーム展開を有利に導きます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間となるポケモン。序盤からある程度の攻撃力も持つ。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速とダメカン付与を行い、強力なワザで攻める。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の妨害と、自身のポケモンの生存率を向上させる。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤の展開やダメカンを起点とした攻撃に活躍する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を突くことで、高いダメージを与える。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性「リスタート」で手札をリフレッシュしながら、盤面の状況に応じて柔軟に対応する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」で、ベンチポケモンの保護を行う。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させる。
    • カード名: ハイパーボール: 手札のポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を阻害する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化を補助する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートする。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: kabuto
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、様々なサポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を維持することで勝利を目指すデッキです。マシマシラとリーリエのピッピexによる盤面コントロールと、豊富なサーチカードで、必要なカードを安定して手札に引き込むことができます。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定した展開
    • マシマシラとリーリエのピッピexによる盤面制圧
    • 豊富なサーチカードと手札調整による安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、キルリアをベンチに出して、次のターン以降の展開に備えます。ボウルタウンを展開できれば、たねポケモンを展開する効率を上げることができ、有利に進めることが出来ます。手札にハイパーボールがあれば、サーナイトexをサーチし、早期展開を目指します。後攻1ターン目は、状況に応じて、サーナイトexを展開し、特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、次のターンにミラクルフォースで大きなダメージを狙います。また、マシマシラを展開し、相手のポケモンにダメージを与え、有利に展開を進めましょう。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を駆使して、必要なエネルギーを供給し、ミラクルフォースで高打点による攻撃を仕掛けます。マシマシラをうまく活用して、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えて、相手の盤面をコントロールします。リーリエのピッピexで相手のポケモンの弱点を「超」に統一し、サーナイトexの攻撃をより効果的にします。ミュウexは、相手の強力なポケモンのワザをコピーして、相手の戦略を崩す役割も担います。このフェーズでは、状況に応じて博士の研究やペパーを活用し、手札を調整しながら、次のターンに備えます。また、状況に応じて夜のタンカを使用して手札を増やし、展開を継続します。

    終盤の動き

    相手のサイドが少なくなるにつれて、カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪い、勝負を有利に進めます。サーナイトexを倒されても、サイドを2枚しか取られないため、十分に戦える時間があります。積極的にワザを撃ち、勝負を決めましょう。状況に応じて、フワンテやサケブシッポなどを活用して、相手のポケモンにダメージを与えます。このフェーズでは、残りの手札を有効活用し、最後の攻撃を仕掛けます。手札にあまりカードがなくなっても、シークレットボックスで必要なカードを補充しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。序盤の展開に必要不可欠です。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化のための1進化ポケモン。サーナイトexの展開を加速します。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、高打点で攻撃します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手の盤面をコントロールし、有利な状況を作り出します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を「超」に統一し、サーナイトexの攻撃を強化します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 相手のポケモンのワザをコピーし、状況に応じて対応します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せた状態で高ダメージを与えられる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを乗せた状態で高ダメージを与えられる。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンの進化を加速させる。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充を行う。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のキーポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本超エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーズをサーチする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: hakumai
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、マシマシラの特性「アドレナブレイン」を軸とした、超タイプの高速展開型デッキです。序盤から中盤にかけて素早くサーナイトexとマシマシラを展開し、相手のポケモンにダメージを与えつつ、特性でエネルギー加速とダメカンコントロールを行います。終盤は、サーナイトexの高火力ワザ「ミラクルフォース」で勝利を目指します。

    強み

    • 序盤から中盤にかけての高速展開
    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー加速とダメカンコントロール
    • マシマシラ特性「アドレナブレイン」によるダメカンコントロールと、サーナイトexと合わせての強力な攻め

    序盤の動き

    ボウルタウンにより、序盤からたねポケモンを展開し、より多くのサーナイトex、マシマシラを展開します。シェイミのはなのカーテンで、相手のワザからのダメージを防ぎ、安定した展開を確保します。ネストボールやハイパーボールで素早くサーナイトex、マシマシラを手札に加え、ベンチに展開します。ラルトス、キルリア、サーナイトexを進化させ、早急にサーナイトexをバトル場に出す準備をします。このフェーズでは、リーリエのピッピexとミュウexは手札を確保するために温存します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、シェイミとボウルタウンによる展開を目指します。

    中盤の動き

    サーナイトexとマシマシラが展開できたら、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行います。同時に、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、サーナイトexの「ミラクルフォース」の高火力攻撃に繋げます。フワンテとサケブシッポは、必要に応じてベンチに展開し、状況に応じてダメカンをコントロールします。この段階で、博士の研究やナンジャモで手札を整え、盤面を有利に展開するなど状況に合わせ柔軟に対応します。また、ピィで手札を確保し、展開を加速します。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で一気にダメージを与え、勝利を目指します。相手のポケモンを倒したら、シークレットボックスでグッズ、サポート、スタジアムを確保して有利な状況を維持します。この段階では、勇気のおまもりをつけたマシマシラやサケブシッポで、相手のポケモンにダメージを与え、サイドを奪取していきます。夜のタンカ、すごいつりざおで必要なカードを回収し、手札を常に補充することが重要です。ふしぎなアメで、進化ポケモンの展開を加速させていきます。カウンターキャッチャーで、相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ライン
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速とダメカンコントロールを行う。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンコントロールを行い、サーナイトexと合わせて強力な攻めを展開する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを乗せた攻撃ができる。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを乗せた攻撃ができる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: ポケモンex。特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を調整する。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: ポケモンex。特性「リスタート」で手札を調整する。
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: 手札を補充する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを保護する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけカードを引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ぽにを
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。序盤はマシマシラやラルトスの特性、グッズを活用して盤面を構築、中盤からはサーナイトexの特性と攻撃で攻勢に出ます。終盤は、状況に応じてミュウexや他のポケモンの特性を駆使し、勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と盤面制圧
    • 状況に応じた柔軟な戦術変更

    序盤の動き

    1ターン目は、ラルトス、マシマシラ等のたねポケモンを展開し、場の構築を行います。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを押し付けつつ、次のターン以降の準備を整えます。ネストボール、なかよしポフィンを駆使して、必要なポケモンを手早く展開していきます。ボウルタウンがあれば、さらにポケモンの展開を加速できます。手札補充はペパーや、序盤から状況を見ながら博士の研究を使うのも有効です。

    中盤の動き

    キルリアに進化させ、サーナイトexへの進化を目指します。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、ミラクルフォースで高火力を叩き込みます。ハバタクカミの特性『あんやのはばたき』で相手の特性を封じ、有利な状況を作ります。夜のタンカや大地の器で必要なカードを手札に補充し、次の展開を準備します。この段階で、状況に応じてカウンターキャッチャーを使い、相手の重要なポケモンをベンチに下げることで、有利な状況を保ちます。状況が悪化した場合は、フトゥー博士のシナリオで状況を立て直すことも可能です。

    終盤の動き

    サーナイトexが活躍する場面です。相手のポケモンを倒しつつ、状況に応じてミュウexの特性『リスタート』やシェイミの特性『はなのカーテン』を用いて、相手の攻勢を凌ぎます。手札が不足している場合は、ナンジャモで手札をリフレッシュすることも考慮します。シークレットボックスで必要なカードを補充し、勝負を決めましょう。この段階で、ワザマシン エヴォリューションの効果で、サーナイトexに新たなワザを追加することも検討できます。最後は、相手のサイドを6枚取りきる、または相手のポケモンを全滅させて勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、高火力のワザ『ミラクルフォース』で相手を倒します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前のポケモン。進化前の段階でも、ワザで攻撃できます。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前の最初のポケモン。序盤の展開役として重要な役割を果たします。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを押し付け、盤面を有利に展開します。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤の展開ポケモンとして盤面を安定させる役割。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメージを与えるだけでなく、ダメカンを利用した追加ダメージで、相手のポケモンを一掃できる。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV8a 072/187】: 特性『あんやのはばたき』で相手の特性を封じ、有利な展開を目指します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点をタイプ統一し、攻撃を有利に進めます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札補充を行い、盤面を立て直します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、相手の攻撃から守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開し、序盤の展開を加速します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手早くサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、有利な展開を目指します。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札にグッズ、サポート、スタジアムを補充する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高めます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンに新たなワザを覚えさせます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開を準備します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引くことで手札をリフレッシュします。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、状況を立て直します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 状況に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】