カテゴリー: 超タイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ぽにを
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。序盤はマシマシラやラルトスの特性、グッズを活用して盤面を構築、中盤からはサーナイトexの特性と攻撃で攻勢に出ます。終盤は、状況に応じてミュウexや他のポケモンの特性を駆使し、勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と盤面制圧
    • 状況に応じた柔軟な戦術変更

    序盤の動き

    1ターン目は、ラルトス、マシマシラ等のたねポケモンを展開し、場の構築を行います。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを押し付けつつ、次のターン以降の準備を整えます。ネストボール、なかよしポフィンを駆使して、必要なポケモンを手早く展開していきます。ボウルタウンがあれば、さらにポケモンの展開を加速できます。手札補充はペパーや、序盤から状況を見ながら博士の研究を使うのも有効です。

    中盤の動き

    キルリアに進化させ、サーナイトexへの進化を目指します。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、ミラクルフォースで高火力を叩き込みます。ハバタクカミの特性『あんやのはばたき』で相手の特性を封じ、有利な状況を作ります。夜のタンカや大地の器で必要なカードを手札に補充し、次の展開を準備します。この段階で、状況に応じてカウンターキャッチャーを使い、相手の重要なポケモンをベンチに下げることで、有利な状況を保ちます。状況が悪化した場合は、フトゥー博士のシナリオで状況を立て直すことも可能です。

    終盤の動き

    サーナイトexが活躍する場面です。相手のポケモンを倒しつつ、状況に応じてミュウexの特性『リスタート』やシェイミの特性『はなのカーテン』を用いて、相手の攻勢を凌ぎます。手札が不足している場合は、ナンジャモで手札をリフレッシュすることも考慮します。シークレットボックスで必要なカードを補充し、勝負を決めましょう。この段階で、ワザマシン エヴォリューションの効果で、サーナイトexに新たなワザを追加することも検討できます。最後は、相手のサイドを6枚取りきる、または相手のポケモンを全滅させて勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、高火力のワザ『ミラクルフォース』で相手を倒します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前のポケモン。進化前の段階でも、ワザで攻撃できます。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前の最初のポケモン。序盤の展開役として重要な役割を果たします。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを押し付け、盤面を有利に展開します。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤の展開ポケモンとして盤面を安定させる役割。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメージを与えるだけでなく、ダメカンを利用した追加ダメージで、相手のポケモンを一掃できる。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV8a 072/187】: 特性『あんやのはばたき』で相手の特性を封じ、有利な展開を目指します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点をタイプ統一し、攻撃を有利に進めます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札補充を行い、盤面を立て直します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、相手の攻撃から守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開し、序盤の展開を加速します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手早くサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、有利な展開を目指します。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札にグッズ、サポート、スタジアムを補充する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高めます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンに新たなワザを覚えさせます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開を準備します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引くことで手札をリフレッシュします。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、状況を立て直します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 状況に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: らい
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速エネルギー加速と、多様なたねポケモンによる盤面制圧を軸とした、安定性と爆発力の両方を兼ね備えたデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • サーナイトexの特性による圧倒的なエネルギー加速
    • 多様なたねポケモンによる柔軟な対応力
    • 状況に応じた戦略変更の容易さ

    序盤の動き

    先攻の場合は、まず基本エネルギーを手札に加えることを優先します。その後、マシマシラ、サケブシッポ、シェイミ、スボミー等のたねポケモンを展開します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えることで、後攻のプレッシャーとなる一方、シェイミの特性『はなのカーテン』で相手の攻撃からベンチポケモンを守り、盤面維持を図ります。スボミーの『むずむずかふん』で相手を妨害し、次のターン以降の展開を有利にします。初動で高HPのポケモンが揃わなくても、特性による妨害と、状況に合わせたポケモンで対応します。

    後攻の場合は、先攻で展開されたポケモンの状態を見て、マシマシラでダメカンを乗せ替えたり、シェイミの特性で相手の攻撃を防ぎつつ、サーナイトexへの進化を目指します。状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて、手札を補充します。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、サーナイトexへの進化ラインを構築し、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を開始します。この特性は、毎ターン使用できるため、爆発的なエネルギー供給が可能です。ミュウexやリーリエのピッピexなどの強力なたねポケモンを展開し、相手の攻撃を受けつつ、サーナイトexのミラクルフォースによる高火力攻撃で一気に勝負を決めたいところです。夜のタンカやハイパーボールなどを駆使して、状況に応じてポケモンを入れ替えます。また、ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開の準備も怠りません。キチキギスexの特性もこの段階で有効活用して、手札を確保します。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化し、十分なエネルギーが供給されていれば、サーナイトexの『ミラクルフォース』で高火力攻撃を繰り出します。この段階では、相手のデッキの残り枚数や、相手の盤面の状況を見て、ボスの指令でポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。もしサーナイトexがきぜつしても、残りのポケモンやサポートカードで勝負を続けられます。フワンテを展開してダメカンを稼ぎ、サケブシッポで相手のポケモンに大きなダメージを与えます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で攻撃。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: サーナイトexの枚数を増やし安定性を向上させる。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替える。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せて大きなダメージを与えられる。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを稼ぎ、サケブシッポのダメージを増幅させる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害を行う。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 強力なたねポケモン。特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一させる。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を補充する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い時に相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを50上げる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを手札からベンチに出せる。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: あっきー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』とマシマシラの特性『アドレナブレイン』を軸に、盤面を有利に進めながら、強力なポケモンexで押し切る戦術を採用しています。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexと強力なサポートカードで勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定した展開
    • マシマシラによるダメカンコントロールと、相手のポケモンへの牽制
    • 強力なサポートカードとACE SPECによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、キルリア、マシマシラ、スボミー、シェイミなどのたねポケモンを優先的に展開します。なかよしポフィンを活用して、序盤から複数枚のたねポケモンを展開し、進化の準備を進めます。ボウルタウンの効果で、たねポケモンを展開しやすくします。この段階では、相手の攻勢をしのぎながら、次のフェーズの準備を整えることが重要になります。特に、サーナイトexへの進化に必要なエネルギーを確保しながら、盤面を整えることが重要です。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化できたら、特性『サイコエンブレイス』を使って、エネルギーを供給し、毎ターン大きなダメージを狙っていきます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』を使って、相手のポケモンにダメカンを乗せ、戦闘を有利に進めます。ハイパーボールや夜のタンカで必要なポケモンをサーチし、手札を調整していきます。ペパー、博士の研究、ナンジャモといった強力なサポートカードを使い、状況に合わせて盤面を有利にコントロールします。このフェーズでは、サーナイトexを中心とした攻めと、マシマシラによる妨害を組み合わせ、着実にサイドを取りに行くことが重要です。相手のポケモンexを倒し、サイドを取りながら優位に立ち回りましょう。フワンテやサケブシッポは、状況に応じて、追加のダメージソースとして活用します。

    終盤の動き

    終盤はサーナイトexの特性とワザ、キチキギスexのワザを使い、勝負を決めます。このフェーズでは、残りのサイドを全て取ることを目指します。状況に応じて、カウンターキャッチャーを使い、相手の重要なポケモンをバトル場から排除しましょう。シークレットボックスは、状況に応じて必要なカードを補充する強力なACE SPECです。ワザマシンエヴォリューションを使い、進化を促進します。そして、勇気のおまもりで、たねポケモンの耐久性を高めましょう。このフェーズでは、確実にサイドを取り、勝利を掴むことに集中しましょう。状況に応じて、フワンテ、サケブシッポなどの追加ダメージソースも活用し、勝利を確実にします。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。序盤の展開に貢献します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化元となるポケモン。進化する前の段階で役立つワザを持ちます。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、強力なワザでダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンをコントロールし、相手のポケモンへの牽制を行います。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを有効活用するポケモン。状況に応じて追加のダメージソースになります。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを有効活用するポケモン。状況に応じて追加のダメージソースになります。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を制御します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 手札を調整する特性『リスタート』を持ちます。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 強力なワザと特性『さかてにとる』で、状況を打開します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害として役立つたねポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のたねポケモン展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収をサポートします。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化をサポートします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場から排除します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを補充する強力なACE SPECです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポートするポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高めます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: エン
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と他のポケモンの特性を組み合わせ、盤面を制圧しながら戦うデッキです。序盤はマシマシラやサケブシッポで盤面を有利に進め、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー加速
    • マシマシラ、サケブシッポによる序盤の盤面制圧と妨害
    • リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」による弱点付け

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインを優先的に展開します。ボウルタウンの効果でたねポケモンの展開を補助します。後攻の場合は、相手よりも早くサーナイトexを展開することを意識し、序盤から「サイコエンブレイス」を使えるように準備します。状況に合わせて、マシマシラやサケブシッポを展開して相手の動きを牽制します。ペパーやハイパーボールを活用し、必要なポケモンを素早く手札に加え、進化ラインの構築を目指しましょう。大地の器と夜のタンカでエネルギーと必要なカードをサーチして、展開をスムーズに進めます。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、ミラクルフォースで高い火力を叩き出します。マシマシラやサケブシッポは、相手のポケモンにダメカンを乗せ、状況に応じて相手のポケモンを倒したり、ダメージを与えたりします。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」を使い、相手のポケモンの弱点を利用して有利に進めます。このフェーズでは、ミュウexを活用し、相手のデッキ構成に合わせた戦略をとることが重要です。ハイパーボールやふしぎなアメなどで必要なカードを確実にサーチして手札を維持します。状況に応じて、博士の研究を用いて手札を更新し、次の動きに備えます。

    終盤の動き

    サーナイトexの特性と強力なワザを駆使して、相手のポケモンを次々と倒していきます。マシマシラのアタッカーとしての側面を強化し、相手を圧倒します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は、終盤では相手のポケモンの弱点を突くために有効です。状況に応じて、ナンジャモと博士の研究を使用し、手札を調整します。相手の残りのサイド数に応じて、攻撃を集中させ、勝利を目指します。カウンターキャッチャーは、相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、倒すために使用します。また、シークレットボックスを用いて、必要なカードをサーチして戦況を有利に進めます。勇気のおまもりをサーナイトexにつけることで、HPを底上げします。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ラインの基点となるたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間となるポケモン。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: デッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、高火力のワザで相手を攻撃する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 序盤の展開をサポートし、特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ、攻撃を補助する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤から展開し、相手のポケモンにダメカンをのせてダメージを与え、相手の動きを妨害する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を突く。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーして状況に応じて対応する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズを妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守護する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本超エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、倒す。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexを素早く進化させる。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化を補助する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを底上げする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札を更新する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マシマシラ 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】マシマシラ 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ロミオ⭐︎
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マシマシラの特性『アドレナブレイン』と、様々なサポートカードを駆使して、相手のポケモンにダメージを与えつつ、サイドを取り切ることを目指す、コントロール寄りのデッキです。序盤は盤面を安定させ、中盤以降はマシマシラと他のポケモンの特性、サポートを組み合わせ、相手の戦術を阻害しながら勝利を目指します。

    強み

    • マシマシラの特性『アドレナブレイン』による柔軟なダメージ調整
    • ナンジャモ、ペパー、博士の研究などの強力なサポートカードによる手札調整力
    • カウンターキャッチャー、おはやし笛など、相手の展開を妨害するカードの採用

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ユキワラシ、マラカッチ、シェイミといったたねポケモンを、ネストボールやなかよしポフィンで展開し、ベンチを埋めていきます。ボウルタウンがあれば、序盤から積極的にポケモンを展開できます。このフェーズでは、相手の展開を妨害するよりも、自分の盤面を整えることに集中しましょう。マシマシラとガチグマ アカツキexは、特性を有効活用できる状況を待ち、ベンチに控えさせます。ディンルーは、特性による効果はなく、ワザも序盤では使いづらいので、ベンチに控えさせます。

    中盤の動き

    マシマシラが場に出たら、特性『アドレナブレイン』を使い、相手のポケモンにダメカンを乗せ始めます。この時点で、既に展開されているポケモンへのダメカン調整と、これから展開するポケモンの選定のバランスが重要です。相手の場のポケモンによって、攻撃を集中すべきポケモンも変わるので、柔軟に対応しましょう。ナンジャモやペパーを使い、必要なカードを手札に加えつつ、手札を調整します。カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に呼び出し、マシマシラで攻撃集中させたり、他のポケモンのワザで倒したりと、状況に応じた戦術を選択しましょう。ホップのウッウは、相手のサイド残り枚数を考慮して、状況が整ってから使いましょう。

    終盤の動き

    終盤は、マシマシラの特性と、場の状況に合わせて、攻撃と妨害を繰り返します。相手のポケモンが倒れ始めたら、カウンターキャッチャーで有利な状況を作り出しましょう。ガチグマ アカツキexの『ろうれんのわざ』を有効活用し、サイドを効率的に奪っていきます。オーガポン いしずえのめんexの『いしずえのかまえ』は、相手の特性対策として有効です。状況によっては、ワザマシンデヴォリューションで相手の進化ポケモンを退化させ、攻撃を回避したり、攻撃のチャンスを作ったりできます。残りのサイドを確実に取り切るため、手札管理と状況判断が重要になります。最後の最後まで、手札のカードと盤面の状況を把握し、適切な行動を選択していくことが勝利へのカギとなります。

    採用カードの役割

    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: このデッキの中心となるポケモン。特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを乗せ替え、相手の攻撃を調整し、勝利に導きます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害要員として機能します。相手のグッズ使用を妨害することで、相手の展開を遅らせることができます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高HPと高火力のワザを持つポケモンex。サイドを2枚取られるリスクがありますが、強力な攻撃で試合を有利に進めます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する特性『はなのカーテン』を持つポケモン。相手の攻撃から重要なポケモンを守り、戦況を有利にします。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: マラカッチ【SV9 101/100】と合わせて、相手の攻撃ポケモンを倒した際に、相手に大きなダメージを与える役割を担います。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: マラカッチ【SV9 006/100】と合わせて、相手の攻撃ポケモンを倒した際に、相手に大きなダメージを与える役割を担います。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: ユキワラシから進化するポケモン。特性『いてつくとばり』により、継続的に相手のポケモンにダメカンを与え、ダメージレースを有利に進めます。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 005/062】: ユキメノコへの進化ポケモン。序盤に展開し、相手のバトルポケモンにダメージを与えつつ、進化を目指します。
    • カード名: ディンルー 【SV5a 047/066】: スタジアムがある状況で相手のベンチにもダメージを与えられるポケモン。スタジアムが場に出されていると非常に強力です。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: 条件付きですが、高いダメージを持つポケモン。終盤に強力な一撃を与えて試合を決める役割を担います。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】: 高HPと特性『いしずえのかまえ』を持つポケモンex。相手の特性による攻撃を受けないため、安定した盤面維持に貢献します。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるための必須カード。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。エネルギー加速に役立ちます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: おはやし笛: 相手のベンチにたねポケモンを展開させることで、相手の展開をサポートする、あるいは妨害する強力なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出すグッズ。相手の展開を妨害したり、有利な状況を作ったりします。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出せるグッズ。
    • カード名: スーパーボール: ポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: カウンターゲイン: エネルギー加速効果を持つポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手のポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポートカード。
    • カード名: 探検家の先導: 手札を増やすサポートカード。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて新しいカードを引くサポートカード。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 多様なエネルギーとして使える特殊エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: レガシーエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして機能する特殊エネルギー。きぜつ時のサイド軽減効果も備える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ジュニアリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ジュニアリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: コウキ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による高速エネルギー加速と、強力なワザ「ミラクルフォース」による突破力を活かした、安定性と攻撃力の両立を目指したデッキです。序盤は、たねポケモンを展開し、盤面を有利に進め、中盤以降はサーナイトexにエネルギーを集中し、一気に勝負を決めます。

    強み

    • 安定したエネルギー加速: サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」により、トラッシュにある基本エネルギーを再利用して、素早くエネルギー加速ができます。
    • 高火力の突破力: サーナイトexのワザ「ミラクルフォース」は190ダメージで、相手のポケモンexを1撃で倒せる高い火力を持っています。
    • 盤面制圧力: 多数のたねポケモンとサポートカードを駆使し、相手の攻撃を妨害しながら、有利な展開を目指します。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ラルトス、フワンテ、ミミッキュなどのたねポケモンを展開します。ミュウexは、手札にきた場合のみ展開を検討しましょう。「なかよしポフィン」があれば、複数のたねポケモンを展開して、相手の動きを制限することが可能です。「ハイパーボール」でサーナイトexをサーチすることもあります。盤面を整えつつ、次のターンにサーナイトexへの進化を目指します。「勇気のおまもり」をたねポケモンにつけてHPを底上げし、相手の攻撃に耐性を高めます。エキサイトスタジアムを展開することで、たねポケモンのHPを上昇させ、序盤の耐久性を高めます。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリアに進化させ、サーナイトexへの進化準備を進めます。「ふしぎなアメ」をうまく使って進化を促進させましょう。サーナイトexに進化したら、特性「サイコエンブレイス」を駆使してエネルギーを供給します。ミミッキュの特性「しんぴのまもり」とシェイミの特性「はなのカーテン」を活かし、相手の攻撃を回避しながら、サーナイトexのエネルギー加速を進めます。状況に応じて「ペパー」や「夜のタンカ」を使い、必要なカードを補充します。サーナイトexに十分なエネルギーが供給できたら、ワザ「ミラクルフォース」で攻撃を開始します。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で相手を攻め立て、サイドを奪っていきます。相手のポケモンexを倒したら、追加でサイドを2枚取れるため、有利に進めることができます。「ボスの指令」で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることもできます。状況を見ながら「ナンジャモ」を使用し、手札をリフレッシュし、相手の妨害と自分の展開のバランスを取りながら攻めていきます。相手の動きを見ながら、盤面を維持し、勝利を目指します。状況によっては、「マツバの確信」を使い、必要なカードを補充します。「カウンターキャッチャー」で相手の重要なポケモンをバトル場から下げることで、勝利への流れを作ることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 序盤の盤面有利を作るためのたねポケモンです。特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを移動させることができます。
    • カード名: フワンテ 【SV1S 029/078】: ダメカンを乗せることでダメージを増やすことができるため、序盤のサポート役として採用されています。ワザ「バルーンボム」はダメカン依存。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せてダメージを稼ぐ、サポート役として機能します。ワザ「ほえさけぶ」はダメカン依存。
    • カード名: ミミッキュ 【SV-P 156/SV-P】: 特性「しんぴのまもり」でポケモンex・Vからの攻撃を無効化できます。相手への妨害役として機能します。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモンです。序盤の展開の重要カードです。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】/【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモンです。ワザも使えるため、状況に応じて攻撃に転じます。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】/【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモンです。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」で圧倒的な攻撃力を発揮します。ワザ「ミラクルフォース」は190ダメージで特殊状態回復。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するサポートとして機能します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーして使うことができるため、状況に応じて対応できるポケモンです。特性「リスタート」で手札を3枚に調整。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: ベンチの数を増やすことで、大きなダメージを与えることができるポケモンです。特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守ってくれる、重要なポケモンです。特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを保護。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンの進化を加速させるためのグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるためのグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるためのグッズです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを複数ベンチに出すためのグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるためのグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズです。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: さまざまなカードを手札に加えるためのACE SPECです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを底上げするためのポケモンのどうぐです。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: 特殊能力を持つポケモンのどうぐです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるためのサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるためのサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするためのサポートです。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、リソースを調整するサポートです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするためのサポートです。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数ぶん山札を引くためのサポートです。
    • カード名: エキサイトスタジアム: たねポケモンのHPを底上げするためのスタジアムです。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性をすべてなくすスタジアムです。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを増やすスタジアムです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、数多くのサーチカードを駆使して、毎ターン安定してエネルギー加速を行い、高火力のミラクルフォースによるワンパンを狙うデッキです。序盤はマシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手の盤面をコントロールしつつ、中盤以降はサーナイトexによる圧倒的な火力を生み出して勝利を目指します。

    強み

    • 毎ターンの安定したエネルギー加速
    • 高火力のミラクルフォースによるワンパンキル
    • マシマシラによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトスをベンチに出すことを目指します。 ボウルタウンの効果を活用して、たねポケモンを展開し、手札に来たハイパーボール、なかよしポフィンで必要なポケモンをサーチします。ペパーでグッズとポケモンのどうぐをサーチし、序盤から安定した展開を目指しましょう。 序盤はマシマシラを展開し、特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の動きを制限することで、有利な展開を図ります。このフェーズでは、サーナイトexを進化させることを最優先事項として動き、エネルギー加速の準備を進めていきます。フワンテ、サケブシッポなどのサポートポケモンは、状況に応じて展開していきます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』を積極的に使用し、毎ターンエネルギーを供給します。大地の器や夜のタンカで手札のエネルギーを補充し、エネルギー加速を継続します。相手の攻撃に対しては、サーナイトexの高HPと、シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチを守り抜くことを意識しましょう。ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充しつつ、状況に応じてリーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』を活用し、相手のポケモンの弱点を突いていきます。この段階で、盤面が整ってきたら、次のターンにワンパンを狙って、サーナイトexの「ミラクルフォース」で勝負を決めにかかります。

    終盤の動き

    中盤までにサーナイトexのエネルギー加速が完成していれば、高火力のミラクルフォースで相手のポケモンを一気に倒し、勝利を目指します。相手の動きを妨害するカードをうまく使いながら、相手のサイドを効率的に奪っていきます。このフェーズでは、ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に応じて博士の研究で手札を調整することで、相手の攻勢を凌ぎながら勝利を目指します。サーナイトexが倒された場合は、マシマシラの特性や、その他のポケモンのワザを利用して、相手のポケモンの数を減らしながらサイドを取り、逆転を狙います。シークレットボックスで必要なカードを引いて、状況を打破できるよう、柔軟に対応します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモンです。進化するまでの繋ぎとして役割を果たします。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモンexです。特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と、高火力のワザ『ミラクルフォース』が強力です。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手の盤面をコントロールします。序盤から終盤まで活躍する強力なポケモンです。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを増やすことで、自身のワザのダメージを増大させます。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを増やすことで、自身のワザのダメージを増大させます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 特性『リスタート』で手札を補充し、安定性を高めます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突きます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチを守ります。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチします。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化を補助します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラやその他のポケモンに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: たはーほく
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なエネルギー加速手段を活かして、序盤から終盤まで安定して高火力の攻撃を継続的に行えるデッキです。素早くサーナイトexへ進化させ、強力なワザ『ミラクルフォース』で相手に圧力をかけることが勝利への鍵となります。

    強み

    • 安定した展開力:豊富なサーチカードと手札補充カードにより、必要なカードを安定して確保できます。
    • 強力な高火力攻撃:サーナイトexの『ミラクルフォース』は190ダメージと非常に高く、多くのポケモンを1撃で倒せます。
    • 特性によるエネルギー加速:サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」により、トラッシュからのエネルギー回収と、追加ダメカン設置を可能にします。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ラルトスを展開し、次のターン以降の進化につなげます。ハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィンを駆使して、必要なポケモンを手早く展開し、ベンチにポケモンを揃えていきます。マシマシラも展開し、特性「アドレナブレイン」によるダメカン調整も視野に入れます。手札の枚数を調整する場合は、ミュウexの特性「リスタート」を活用します。 キチキギスexは、相手の妨害をされた場合に備え、特性「さかてにとる」で山札を引いて展開の遅れを取り戻す役割を担います。

    中盤の動き

    サーナイトexが場にいたら、特性「サイコエンブレイス」で毎ターンエネルギーを回収し、追加ダメージを与えていきます。同時に、他のポケモンにもエネルギーを供給し、状況に応じてさまざまな戦術を取り入れることができます。この段階では、状況に応じて、ワザマシン エヴォリューションやシークレットボックスといったカードも活用し、戦況を有利に進めていきます。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せて、次の攻撃につなげます。フワンテは、状況に応じて、ワザ「バルーンボム」や「かぜおこし」を使い、相手のポケモンにダメージを与え、戦いを有利に進めます。

    終盤の動き

    この段階では、相手のポケモンを倒し、サイドを奪取することに集中します。サーナイトexの『ミラクルフォース』で、相手の主力ポケモンを確実に倒していきましょう。相手のポケモンが残り少なくなってきたら、ボスの指令で相手の戦術を崩し、勝利を目指します。手札が不足してきたら、博士の研究を積極的に利用しましょう。また、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」によって相手のポケモンの弱点を突いて、より効率的にダメージを与え、試合を有利に展開することも可能です。この特性によって、想定外のダメージ量を叩き出すこともでき、相手の妨害や反撃を抑制する効果も期待できます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: デッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」で勝利を目指します。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: デッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」で勝利を目指します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ「サイコキネシス」も状況に応じて有効活用できます。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ「サイコキネシス」も状況に応じて有効活用できます。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前のポケモン。素早く展開し、キルリアに進化させましょう。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 手札を調整する役割。特性「リスタート」で手札を3枚にできます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカン調整やベンチへのダメージに活躍します。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手の妨害を受けた時の手札補充役。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ベンチに展開することで、ダメカン調整役として機能します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカン調整や相手のポケモンへのダメージに活躍します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるための重要なサーチカード。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開するカード。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させる。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充に役立ちます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを手早く展開する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を促進し、展開を強化。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高める。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手の戦術を崩す。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を促進する。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギー加速を補助する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのためのエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトex、マシマシラ、その他の超タイプポケモンのためのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: てんてん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と高火力を両立したデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降にサーナイトexへ進化、強力なワザと特性で相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力:豊富なグッズとサポートにより、序盤から安定してポケモンを展開できます。
    • 高火力:サーナイトexの『ミラクルフォース』は190ダメージに加え状態異常回復も可能。
    • 豊富な妨害手段:マシマシラやスボミーなど、相手の行動を妨害するカードも採用しています。

    序盤の動き

    1ターン目はラルトスをベンチに出し、基本超エネルギーをつけます。状況に応じて、ボウルタウンで追加でたねポケモンを展開することも可能です。ハイパーボールやなかよしポフィンで必要なポケモンを手札に加え、展開の遅れを防ぎます。

    中盤の動き

    キルリアへの進化を目指し、ペパーや大地の器でエネルギーを確保します。サーナイトexへの進化に必要なエネルギーを確保し、進化を目指します。マシマシラは特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手の展開を妨害します。状況に応じて、スボミーの『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害したり、シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守りながら、次の展開を準備しましょう。リーリエのピッピexを展開し、相手の弱点を統一させることで、サーナイトexのワザがより大きな威力を発揮します。

    終盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速し、『ミラクルフォース』で一気にダメージを与えます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に応じて博士の研究を使い、必要なカードを補充します。シークレットボックスで必要なカードを探し出し、状況を有利に進めましょう。ミュウexの『ゲノムハック』で相手の強力なワザをコピーして使うことも可能です。相手のポケモンを倒し、サイドを奪って勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』と高火力のワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前。ワザ『サイコキネシス』で追加ダメージを与えられます。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化元。序盤の展開を担います。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを効率的に稼げるポケモン。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ベンチにダメカンを乗せることで、追加ダメージを与えられます。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手の展開を妨害します。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手の展開を妨害します。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、安定した展開をサポートします。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するシステムポケモンです。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点を統一し、サーナイトexの火力を最大限に引き出します。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーして使える強力なポケモン。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加えるACE SPECカード。
    • カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して、相手の展開を妨害します。
    • 大地の器: エネルギーを確保する重要なグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるグッズ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化を加速します。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ナンジャモ: 手札とサイドの枚数を調整します。
    • ボウルタウン: 追加でたねポケモンを展開します。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー加速をします。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: なおピー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、それを最大限に活かすための豊富なエネルギー加速と、盤面を制圧する戦略によって勝利を目指します。序盤は素早いポケモンの展開と、エネルギー加速、中盤以降はサーナイトexの特性とワザで一気に攻め込みます。

    強み

    • 高い打点と回復効果を併せ持つサーナイトex
    • 豊富なエネルギー加速手段による安定性
    • 状況に応じて対応できる多彩なサポートカード

    序盤の動き

    まずはラルトス、キルリアを展開し、素早くサーナイトexに進化させられるように盤面を整えます。マシマシラやサケブシッポは、相手の攻撃を牽制し、序盤の展開をサポートします。ペパーやハイパーボール、大地の器を駆使して、必要なカードを効率的に手札に加え、サーナイトexの進化をスムーズに進めます。リーリエのピッピexとシェイミは序盤からベンチに展開し、盤面を強化します。フワンテは序盤から展開し、エネルギー加速に役立ちます。先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』を使って積極的にエネルギー加速を行います。この特性は毎ターン使用できるので、手札のエネルギーを最大限に活用できます。ミュウexは状況に応じて、相手のポケモンのワザをコピーして攻撃することも可能です。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。ボウルタウンを展開し、たねポケモンを展開し続けることで、常に盤面を有利に保ちます。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、サーナイトexへの攻撃を牽制します。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で状態異常を回復しながら、相手のポケモンを圧倒します。相手のポケモンを倒したら、カウンターキャッチャーで有利な状況を作り出します。状況に応じて、夜のタンカで必要なカードを回収したり、博士の研究で手札をリフレッシュしたりします。勇気のおまもりで、たねポケモンのHPを強化し、相手の攻撃から守ります。ワザマシン エヴォリューションは、進化ポケモンの進化を補助することでサーナイトexを展開し続けます。相手がサイドを数枚失った状況でシークレットボックスを使うことで、必要なカードを確実に手に入れます。スボミーは相手のグッズの使用を妨害し、相手の戦略を阻害します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの主役ポケモン。特性とワザでゲームを支配します。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤の展開をサポートするたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性でダメカンを乗せ替え、相手のポケモンを牽制します。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性でダメカンを乗せ替え、相手のポケモンを牽制します。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤のエネルギー加速に貢献するたねポケモン。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性で相手のポケモンの弱点を統一し、有利な状況を作り出します。
    • ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザをコピーして攻撃します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性でベンチポケモンを相手のワザから守ります。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加えます。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを強化します。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンの進化を補助します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開し続けます。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給します。
    • 基本悪エネルギー: エネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】