カテゴリー: 超タイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】ロケット団のミュウツーex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】ロケット団のミュウツーex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ひなた
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、『ロケット団のミュウツーex』の圧倒的な火力を中心とした、高速展開と盤面制圧をコンセプトとしたデッキです。序盤から積極的に『ロケット団のポケモン』を展開し、中盤以降は『ロケット団のミュウツーex』の『イレイザーボール』で大量ダメージを与えて勝利を目指します。

    強み

    • 序盤の高速展開と、中盤以降の圧倒的火力
    • 『ロケット団のフリーザー』の特性『レジストヴェール』による妨害
    • 多彩なサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    初手は『ロケット団のタマンチュラ』や『ロケット団のニューラ』といったたねポケモンを展開し、その後『ロケット団のワナイダー』に進化させ、ベンチに『ロケット団のミュウツーex』を展開します。ネストボールやなかよしポフィンを使い、効率的にポケモンを展開するのが重要です。手札補充にはロケット団のレシーバーやロケット団のアテナを活用し、次のターン以降の展開に備えます。ロケット団のランスを使い、ロケット団のポケモンを手札に加え展開を加速させるのも有効です。さらに『コダック』を展開し、相手の特性による気絶効果を無効化します。リーリエのピッピexの特性を利用して相手のポケモンの弱点を統一し、ロケット団のミュウツーexによる一撃のダメージを増大させます。先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    中盤では、エネルギー加速と盤面維持に集中します。ロケット団のワナイダーの特性『チャージアップ』でエネルギーを回収し、『ロケット団のミュウツーex』にエネルギーを集中させます。進化ポケモンは安定してエネルギーを供給できるよう、基本エネルギーだけでなくロケット団エネルギーも活用します。大地の器を使用して追加のエネルギーを手札に加えることや、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収します。『ロケット団のフリーザー』の特性『レジストヴェール』で、相手のワザから自分のたねポケモンを守ります。相手が展開してきたポケモンに対しては、ロケット団のミミッキュやロケット団のソーナンスで対応します。カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害します。状況に応じてロケット団のサカキを使用し、バトル場のポケモンを入れ替え、相手の動きを制限します。

    終盤の動き

    終盤は『ロケット団のミュウツーex』の『イレイザーボール』で一気に勝負を決めます。ベンチに『ロケット団のミュウツーex』を複数展開し、ワザに必要なエネルギーを確保したら、相手のポケモンをすべて倒せるよう、ダメージを計算し、複数のロケット団のミュウツーexで攻撃します。追加効果で大量ダメージを与えるために、ベンチのポケモンについているエネルギーを積極的にトラッシュするのも有効です。相手のサイドが少なくなってきたら、状況に応じてロケット団のアポロを使い、状況をリセットします。リーリエのピッピexは、相手のポケモンの弱点を統一して、一撃のダメージを増大させるため、常にベンチに置いておくことが重要です。シークレットボックスを活用し、必要なカードを手札に加えることで、終盤の状況に対応します。

    採用カードの役割

    • ロケット団のミュウツーex 【SV10 039/098】: このデッキの主役ポケモン。イレイザーボールによる圧倒的な火力が勝利の鍵となる。
    • ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】: レジストヴェールでたねポケモンを守り、序盤の展開を安定させる。
    • ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】: 序盤の展開役。ワナイダーへの進化をスムーズに行うために必要なポケモン。
    • ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】: タマンチュラの進化ポケモン。チャージアップでエネルギー回収を行う。
    • ロケット団のニューラ 【SV10 072/098】: 序盤の展開役であり、ねくびをかくでベンチポケモンにダメージを与える。
    • ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】: ほうせきごっこで相手のワザを奪い、有利な展開を行う。
    • ロケット団のソーナンス 【SV10 040/098】: ロケットミラーで相手のバトルポケモンにダメカンを乗せ替える。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: しめりけで相手の気絶効果を防ぎ、安定性を高める。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点を統一し、ダメージを増大させる。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために重要なアイテム。
    • ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンを手札に加える。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • 大地の器: エネルギーを手札に加える。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に使用する。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加え、柔軟な対応を可能にする。
    • なかよしポフィン: HPの低いポケモンをベンチに展開する。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害する。
    • ロケット団のレシーバー: ロケット団のサポートを手札に加える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • ロケット団のアテナ: 手札を増やし、展開を加速させる。
    • ロケット団のアポロ: 手札をリセットし、状況を立て直す。
    • ロケット団のサカキ: バトル場とベンチのポケモンを入れ替え、状況を有利に進める。
    • ロケット団のラムダ: トラッシュからトレーナーズを手札に加える。
    • ロケット団のランス: ロケット団のたねポケモンを手札に加える。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化する。
    • ロケット団のファクトリー: ロケット団のサポートを使った場合に山札を引く。
    • ロケット団エネルギー: ロケット団のポケモンにのみ使用可能。2種類のエネルギーとして機能する。
    • 基本超エネルギー: エネルギー供給源。
    • 基本草エネルギー: エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    ロケット団のソーナンス 【SV10 040/098】
    ロケット団のソーナンス 【SV10 040/098】
    ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】
    ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】
    ロケット団のニューラ 【SV10 072/098】
    ロケット団のニューラ 【SV10 072/098】
    ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】
    ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    ロケット団のミュウツーex 【SV10 039/098】
    ロケット団のミュウツーex 【SV10 039/098】
    ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】
    ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ロケット団のファクトリー
    ロケット団のファクトリー
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードによる手札・エネルギー加速を活かし、安定した展開と高火力の攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はマシマシラやラルトスで盤面を整えつつ、中盤以降にサーナイトexへ進化させてゲームを支配します。システムポケモンとしてフワンテやシェイミを採用し、相手の妨害や盤面の維持を行います。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による手札のエネルギー加速と、強力なワザによる高火力攻撃
    • マシマシラの特性「アドレナブレイン」による、相手のポケモンへのダメージ調整
    • 多彩なサポートカードとシステムポケモンによる、盤面コントロールと安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、マシマシラ等のたねポケモンを展開し、ボウルタウンで追加でたねポケモンを展開します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与えたり、自分のポケモンのダメージを調整します。フワンテやシェイミは相手の妨害や、自分のポケモンを守る役割を担います。手札補充は次のターン以降に行います。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、サーナイトexへの進化を目指します。進化に必要なエネルギーは、大地の器やサイコエンブレイスで確保します。キルリアのワザ「サイコキネシス」で、相手のポケモンにダメージを与えます。ペパーやナンジャモなどのサポートカードを使い、手札補充や、相手の妨害を行いながら、サーナイトexを育成します。状況に応じてワザマシン エヴォリューションを使い進化の手助けをします。キチキギスexは相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手の手札や資源を枯渇させます。

    終盤の動き

    サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、高火力のワザ「ミラクルフォース」で相手を一気に倒します。相手のポケモンの状態異常を回復する効果を活かして、相手の盤面を崩し、勝利を目指します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突いていきます。状況に合わせてカウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、サーナイトexが有利に戦うことができます。博士の研究で手札をリフレッシュしつつ、最後の勝負に出ます。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、状況に応じて対応することで、勝利に近づけます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、高火力のワザ「ミラクルフォース」で相手を倒します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化前ポケモン。ワザ「サイコキネシス」で相手のエネルギーを起点にした追加ダメージを狙います。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開役。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のダメージ調整や、相手の盤面を妨害します。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: システムポケモン。ダメカンを乗せてワザ「バルーンボム」による追加ダメージ。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: システムポケモン。ダメカンを乗せてワザ「ほえさけぶ」による追加ダメージ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: システムポケモン。ワザ「むずむずかふん」で相手の妨害。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充。ワザ「クルーエルアロー」でベンチポケモンにダメージ。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突きます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: システムポケモン。特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: システムポケモン。特性「イキリテイク」で手札を補充します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPEC。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンのどうぐ。進化を手助けします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: あおと
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と強力なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤は素早い展開と盤面の制圧、中盤以降はサーナイトexの高火力と特性によるエネルギー加速で、相手に圧力をかけ続け、勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの高火力と特性による安定感
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面制圧力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、なかよしポフィンでラルトスをベンチに展開します。その後、ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めていきます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、相手のポケモンにダメージを与えつつ、状況に応じて相手の妨害も可能です。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』を使い、エネルギー加速をしていきます。この段階で、手札にあるハイパーボールで必要なポケモンをサーチし、盤面に展開することも有効です。手札には博士の研究、ナンジャモ、ペパーなどのサポートを維持し、必要なカードを補充していきます。ミュウexの特性『リスタート』で手札を調整し、状況に応じたカードを補充し、盤面を有利に保ちます。また、マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の動きを制限しましょう。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で、ダメージを与えつつ特殊状態を回復し、ゲームを有利に進めます。相手の手札資源を減らすために、博士の研究やナンジャモを効果的に使い、ペースを崩さないようにします。状況によっては、カウンターキャッチャーを活用し、相手の戦略を妨害することが有効です。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、最後まで攻め続けることを心がけましょう。フワンテ、サケブシッポ、スボミーといったポケモンは、状況に応じて展開し、相手の戦略を妨害したり、追加ダメージを与えたりします。 シェイミのはなのカーテンでベンチポケモンを守りながら、着実に勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ラインの中間進化ポケモン。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行う。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えつつ、状況に応じて相手の妨害も可能。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 状況に応じて展開し、相手の戦略を妨害したり、追加ダメージを与えたりする。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 状況に応じて展開し、相手の戦略を妨害したり、追加ダメージを与えたりする。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 状況に応じて展開し、相手の戦略を妨害したり、追加ダメージを与えたりする。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を変更する。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札を調整し、状況に応じたカードを補充する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守りながら、着実に勝利を目指す。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: ラルトスを素早くベンチに展開する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の戦略を妨害する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 相手の手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ケイスケ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と強力なサポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開と高い火力を実現するデッキです。マシマシラやリーリエのピッピexなどの特性による盤面操作と、状況に応じた柔軟な対応を特徴としています。

    強み

    • 序盤から強力な特性で盤面を有利に進められる
    • サーナイトexの高火力と特性によるエネルギー加速で安定したダメージソースを確保できる
    • 様々なサポートカードとのシナジーで、相手の妨害や自身の展開を柔軟に行える

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはラルトス、マシマシラ、リーリエのピッピex等のたねポケモンを展開し、盤面を整えます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手の妨害や、状況によっては自身のポケモンへのダメージ調整を行うことができます。ラルトスは進化させてキルリアにし、サーナイトexへの進化を目指します。ペパーやハイパーボール、ネストボールで必要なポケモンをサーチし、素早い進化を目指します。基本エネルギーを大地の器や夜のタンカでサーチし、エネルギー加速も同時に行い、サーナイトexへの進化をスムーズに行うための準備をします。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』も活用して、相手の弱点を突いた攻撃を意識します。

    中盤の動き

    サーナイトexへの進化が完了したら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、ミラクルフォースによる高火力の攻撃で相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、弱点を突いた攻撃をより効果的に行えます。相手の攻撃に対処しつつ、相手のポケモンを倒し、サイドを奪取していきます。この段階では、相手のポケモンのタイプや特性を考慮しながら、状況に応じた柔軟な対応が重要になります。また、ベンチに控えた他のポケモンも、状況に応じて活用します。例えば、サケブシッポは相手のポケモンへの追加ダメージで、状況を有利に転じさせます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、サーナイトexの高火力と特性によるエネルギー加速を活かし、一気に勝負を決めます。この段階では、相手のデッキ構成や残りカードを予測し、慎重に攻撃を行うことが重要になります。既に手札が少なくなり、相手の妨害が激しくなるため、手札補充や相手の妨害に対応するポケモンを適時選択します。ナンジャモや博士の研究で手札を調整することで、必要なカードを確保しながら、相手の動きを予測して対応します。また、フワンテやロケット団のミミッキュは、状況に応じて相手の妨害や、自身の攻撃をサポートする役割を果たします。最後のカードを切るまで、相手の動きを予測して対応していく事が大切です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、高火力のワザ『ミラクルフォース』で相手を倒す。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前のポケモン。ワザ『サイコキネシス』で追加ダメージを与え、状況に応じて有効活用する。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化元のたねポケモン。素早く進化させて、サーナイトexを展開することを目指す。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手の盤面を有利にできるたねポケモン。相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、弱点を突いた攻撃をより効果的に行える。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突けるたねポケモン。相手の弱点を突いた攻撃をより効果的に行える。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを活かした追加ダメージで状況を有利に転じさせるたねポケモン。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】:状況に応じて相手の妨害や、自身の攻撃をサポートする。
    • カード名: ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】:状況に応じて相手の妨害や、自身の攻撃をサポートする。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】:特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守護する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までサーチできるグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチできるグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチできるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチできるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーをサーチできるグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして進化できるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えることができるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチできるACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させることができるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチできるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして7枚引けるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュできるサポート。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを出せるスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ソウピ!
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカード、加速カードを駆使して、早期にサーナイトexを進化させ、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を固めつつ、中盤以降はサーナイトexの特性とワザで一気に勝負を決めます。状況に応じて、ミュウexやキチキギスexといったサポートポケモンを活用し、柔軟な対応を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性による高速エネルギー加速
    • 多彩なサーチカードと加速カードによる安定した展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ラルトス、またはラルトスと他のたねポケモンを、ネストボールやなかよしポフィンで展開します。この段階では、相手の動きを注視し、必要に応じてスボミーで相手のグッズ使用を妨害するなど、柔軟な対応を心がけます。マシマシラはベンチに置き、次のターン以降の展開や相手の妨害に備えます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを加速し、ワザ「ミラクルフォース」による攻撃を狙います。ふしぎなアメを活用し、進化の手助けもできます。このフェーズでは、相手のポケモンのHPや特性、ワザなどを考慮し、適切な攻撃戦略を立てます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は状況に応じて活用します。ハバタクカミは相手のバトルポケモンの特性を無効化し、有利な状況を作るために適宜投入します。ミュウexは相手のワザをコピーすることで、戦況に応じて柔軟な対応を行います。

    終盤の動き

    相手を残り数枚のサイドまで追い込んだ終盤は、サーナイトexの「ミラクルフォース」で確実に勝利を目指します。サーナイトexが戦闘不能になった場合は、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引き、次の展開を目指します。また、カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪ったり、マシマシラでダメカンを調整したりなど、状況に応じた盤面コントロールを徹底します。夜のタンカでトラッシュから重要なカードを回収することで、安定した展開を継続できます。この段階では、相手の残りサイド枚数とこちらのリソースを考慮し、確実に勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中核となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速し、ワザ「ミラクルフォース」(超超無 190ダメージ、このポケモンの特殊状態をすべて回復する。)で勝利を目指します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexの進化前。序盤は「マジカルショット」(超無 30ダメージ)や「サイコキネシス」(超超無 60ダメージ+相手のバトルポケモンについているエネルギーの数×20ダメージ追加)で攻撃に貢献します。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexの進化前のたねポケモン。序盤の展開をスムーズに行うために重要です。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを乗せて一気にダメージを与えることができる。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤の展開をスムーズに行うために重要です。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を制御します。ポケモンexであるため、サイドを2枚取られてしまうリスクがある。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーできる特性「リスタート」を持つ。戦況に応じて柔軟に対応します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメカンを移動させる特性を持つ。相手のポケモンへのダメージ調整や、自身の防御に役立ちます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。序盤の展開を有利に進めるために役立ちます。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ポケモンexであるため、サイドを2枚取られてしまうリスクがあるが、特性「さかてにとる」で山札を引くことができるため、終盤のカードアドバンテージの確保に貢献します。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV8a 072/187】: 相手のバトルポケモンの特性を無効化できる。有利な状況を作ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開できる。序盤の展開を加速します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチできる。このデッキの安定性を高めます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチできる。必要なポケモンを確実に確保するために役立ちます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチできる。エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。サーナイトexへの進化を加速します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。相手の戦略を妨害します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収できる。リソースの管理に役立ちます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチできる。状況に応じて必要なカードを確保できます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。耐久性を高めます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけ山札を引ける。状況の打開に役立つサポートカードです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く。手札の入れ替えに役立ちます。
    • カード名: マツバの確信: 手札を1枚トラッシュすることで、相手のベンチポケモンの数ぶん、山札を引く。相手の展開状況に合わせて柔軟に対応できるカードです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。序盤の展開を加速します。
    • カード名: サイクリングロード: 基本エネルギーをトラッシュすることで山札を引ける。手札を調整できます。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2024/11/30)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: オガネソン
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はマシマシラや他のたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、特性と強力なワザで攻勢に出ます。様々な状況に対応できる柔軟性も持ち合わせています。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給
    • 多様なたねポケモンによる盤面構築の柔軟性
    • 豊富なサポートカードによる手札調整と妨害

    序盤の動き

    先攻ならば、ラルトス、マシマシラ、シェイミなどを展開し、盤面を構築します。ラルトスは序盤から展開しやすいたねポケモンであり、進化することでキルリア、サーナイトexへと繋がります。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手へのダメージ調整を行い、有利な状況を作ります。シェイミの特性「はなのカーテン」で相手の攻撃からベンチを守り、次のターン以降の動きを安定させます。スボミーは相手のグッズ使用を妨害することで、相手の戦略を遅らせることができます。これらのポケモンをうまく配置することで、次のターン以降の進化や、強力な技の使用に備えます。後攻ならば、状況に応じて、たねポケモンを展開し、次のターン以降に繋げます。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへと進化させます。ふしぎなアメを使用して、進化の手間を省き、素早くサーナイトexを展開できるよう心がけます。サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、ミラクルフォースで一気に勝負を決めにかかります。ミュウexの特性「リスタート」やサポートカードで手札を整えながら、状況に応じてマシマシラ、キチキギスexなどのたねポケモンを活用し、相手のポケモンを倒したり、相手の妨害をしたりします。この段階では、盤面を維持しつつ、相手の動きを常に観察し、必要な対策を行います。

    終盤の動き

    サーナイトexの特性とワザを最大限に活用し、相手のポケモンを倒してサイドを奪います。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて手札補充をし、必要に応じてミュウexのゲノムハックで相手のワザをコピーしたりします。相手の状況に合わせて、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突いたり、カウンターキャッチャーで相手の展開を遅らせたりします。状況に応じて柔軟に戦い方を変え、勝利を目指します。手札が尽きたり、盤面が不利になっても、諦めずに最後まで戦います。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: 主力アタッカー。特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、ワザ「ミラクルフォース」で190ダメージを与える。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】/【SV1S 027/078】: サーナイトexの進化前。ワザ「サイコキネシス」で追加ダメージを与える。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】/【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージ調整と攻撃。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 状況に応じて山札を引いたり、100ダメージの攻撃をする。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 手札補充と相手のワザコピー。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点を突く。
    • カード名: フワンテ 【SV1S 029/078】: ダメージ調整と攻撃。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメージ調整と攻撃。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充。
    • カード名: ふしぎなアメ: 早期進化を促進。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に移動。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHP増加。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐサーチ。
    • カード名: マツバの確信: 手札補充。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギー加速。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: アネモネ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を制圧し、相手に圧力をかけるミッドレンジ型デッキです。序盤は、ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインをスムーズに展開し、中盤以降は、サーナイトexの特性と、様々なサポートカードを駆使して、相手を圧倒していきます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による圧倒的な展開力
    • 多彩なサポートカードによる手札補充と盤面強化
    • 相手の妨害と自陣の強化を両立できる柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに出し、ボウルタウンの展開を目指します。2ターン目以降は、ラルトスを進化させ、キルリア、そしてサーナイトexへと進化させることを目指します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、ハイパーボールやなかよしポフィンでポケモンを展開し、盤面を優位に進めます。マシマシラは序盤から特性で相手の妨害を行ったり、状況に合わせてバトルポケモンとして戦うこともできます。フワンテは状況に応じて展開することで相手を妨害できます。手札が足りない場合は、次の自分のターンにナンジャモで手札の枚数を調整します。このフェーズでサーナイトexを立てることができれば、大きなアドバンテージとなります。シェイミは、ベンチポケモンを守る事ができます。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』をフル活用し、必要なエネルギーをトラッシュから回収しながら、攻撃を仕掛けます。この段階で、サーナイトexはすでに複数のエネルギーを持っていて、高い火力を発揮できているはずです。相手の攻勢をしのぎながら、必要に応じて、マシマシラやサケブシッポなどのポケモンも展開し、攻撃に加わるでしょう。相手の状況に応じて、カウンターキャッチャーや夜のタンカを使い、状況を有利に進めます。博士の研究で手札を整えて、次の展開に備え、状況に応じて、ふしぎなアメも活用してより早くサーナイトexの進化を促進させることも重要です。また、リーリエのピッピexはフェアリーゾーンで相手の弱点を統一し、より有利に立ち回れるようにします。ミュウexは相手の強いワザを真似て、有利に立ち回る事ができ、相手の状況に応じて活用します。

    終盤の動き

    この頃には、サーナイトexは十分なエネルギーを備え、高いダメージを与えることができるでしょう。相手を一気に押し切り、勝利を目指します。手札が不足した場合、ナンジャモで手札調整を行い、必要なカードを引き込みます。相手のポケモンexを倒すことができれば、一気に勝利に近づけます。このフェーズでは、シークレットボックスを有効活用し、状況に応じて必要なカードを補充します。勇気のおまもりを、たねポケモンに装着することで耐久性を強化し、相手の攻撃を耐え凌ぎます。ワザマシン エヴォリューションで、進化を促進させ、より早くサーナイトexを展開します。状況によっては、スボミーのむずむずかふんを使用して、相手のグッズを封じることも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを回収し、高い火力のワザで相手を倒します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。序盤は攻撃役としても活躍します。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるポケモン。素早く展開し、進化につなげます。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の展開を補助するポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメージを稼ぐサブアタッカー。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを移動させる特性を持つポケモン。相手の戦術を阻害する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズを封じる効果を持つポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザを真似て戦うことができるポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一するポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュして、山札からポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュして、山札から基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして、2進化ポケモンに進化させるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札をトラッシュして、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンの進化を促進させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分だけ山札を引くサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引くサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: サブアタッカーに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ぷに
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速とダメージを与え、相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性による圧倒的なエネルギー加速
    • 多様なサポートカードによる盤面展開の柔軟性
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ラルトス、マシマシラ等のたねポケモンをベンチに展開します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手ポケモンにダメージを与えながら展開を進めます。ボウルタウンがあれば、たねポケモンを展開しやすくなります。ハイパーボールで必要なポケモンを手札に加えることもできます。

    中盤の動き

    キルリアを進化させてサーナイトexを展開します。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使い、エネルギーを加速します。同時に、ナンジャモや博士の研究を使い、手札を調整します。この段階では、サーナイトexのミラクルフォースによる攻撃だけでなく、マシマシラの特性『アドレナブレイン』やサケブシッポのワザ『ほえさけぶ』も活用し、相手のポケモンに継続的なダメージを与えます。フワンテやハバタクカミを状況に応じて使い、盤面をコントロールします。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突けるように状況を整えます。

    終盤の動き

    サーナイトexの特性と攻撃で、相手のポケモンを次々と倒していきます。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪ったり、シークレットボックスで必要なカードを手札に加えたりします。ミュウexの特性『リスタート』や、夜のタンカをうまく活用して、手札を補充し、安定した状況を維持します。ダメージが蓄積し始めると、サーナイトexの「ミラクルフォース」で、状態異常を回復させて戦い続けます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメージを与えます。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化元。序盤はマジカルショットで攻撃し、状況に応じてサイコキネシスも活用します。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: キルリアへの進化元。序盤の展開役として重要な役割を果たします。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 序盤の展開役。特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えながら展開をしていきます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを相手ポケモンに与える役割。ほえさけぶは、ベンチにもダメージを与えられます。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 状況に応じて、ダメカンを乗せて攻撃します。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV5K 076/071】: 相手の特性を無効化し、盤面をコントロールします。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点をタイプ統一し、有利な状況を作ります。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を補充します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守ります。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: あさひ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカード、手札補充カードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。マシマシラによるダメカン移動で、サーナイトexの攻撃をさらに強化し、相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給と、高火力の攻撃
    • マシマシラによるダメカン移動で、相手のポケモンを効率的に倒せる
    • 豊富な手札補充とサーチカードで、必要なカードを安定して引ける

    序盤の動き

    先攻の場合は、ラルトス、マシマシラなどを展開し、次のターン以降の展開をスムーズに行えるようにします。後攻の場合は、相手の動きを見て、有利な展開を狙います。手札にハイパーボールやネストボールがあれば、すぐにサーナイトexに必要なポケモンを探し、展開しましょう。大地の器で基本超エネルギーを確保することで、次のターンからの展開をスムーズに行うことができます。ボウルタウンを活用し、序盤からポケモンを展開することで、より早くサーナイトexへと繋げる事ができます。リーリエのピッピexとミュウexは、序盤から盤面を有利に展開していくことに貢献します。シェイミは、ベンチポケモンへのダメージを防ぐ強力な盾として機能し、序盤から終盤まで、相手の攻撃を無効化します。フワンテは、状況に応じてダメージを与え、相手の戦術を阻害する役割を果たします。サケブシッポは、相手のポケモンにダメカンを与え、サーナイトexのミラクルフォースで回復する戦術にも役立ちます。

    中盤の動き

    サーナイトexを展開し、特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、ミラクルフォースで攻撃を開始します。マシマシラを使い、相手のポケモンにダメカンを移動させ、サーナイトexの高火力をより効果的に利用します。ペパーやナンジャモ、博士の研究を状況に応じて使い、手札を補充しつつ、次の展開を見据えていきます。夜のタンカやシークレットボックスは、必要に応じて手札を確保します。 勇気のおまもりをたねポケモンにつける事で、HPを確保し、より長く戦える様になります。ワザマシンエヴォリューションで、進化ポケモンの進化を補助し、スムーズな展開を目指します。

    終盤の動き

    サーナイトexの攻撃で、相手のサイドを効率的に奪っていきます。状況に応じて、カウンターキャッチャーを用いて相手の展開を妨害します。相手のポケモンが残り少なくなったら、より確実にダメージを与えて勝利を目指します。また、残りのポケモンを効率よく処理する為、マシマシラとサーナイトexの特性、ワザを駆使して、相手を圧倒します。このデッキは、終盤でも高い安定性を誇ります。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、高火力の「ミラクルフォース」で相手を攻撃します。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させることで、サーナイトexの攻撃を強化します。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを相手のポケモンに移動させ、サーナイトexの攻撃を強化します。また、特性による攻撃で追加ダメージも与える。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを相手のポケモンに移動させ、サーナイトexの攻撃を強化する補助的役割。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点タイプを統一し、サーナイトexの攻撃を強化します。
    • ミュウex 【SVK 006/044】: 特性「リスタート」で手札を調整し、安定したゲーム展開をサポートします。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチしてベンチに展開する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチしてベンチに展開する。
    • 大地の器: 基本超エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを強化する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引く。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの数だけ引く。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexの攻撃に必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: 状況に応じて使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ゆーぢ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤はラルトス、キルリアを展開し、中盤以降はサーナイトexへと進化させ、強力なワザ『ミラクルフォース』で盤面を制圧します。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給
    • 多様なサポートカードによる手札管理と展開力
    • 高い火力の『ミラクルフォース』と、それを支える豊富なエネルギーカード

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、キルリア、またはフワンテ、ミュウexといったたねポケモンを展開します。ベンチにポケモンを展開し、次のターン以降のサーナイトexへの進化、そしてエネルギー加速の準備を進めます。夜のタンカで必要なカードを手札に加えるなど、マリガン後の動きにも柔軟に対応します。手札にサーナイトexと進化に必要なカードが揃っていない場合は、フワンテやミュウexなどを展開して、状況に応じて柔軟にゲームを進めていきます。マシマシラで相手のポケモンにダメカンをのせ、次の攻撃の準備を整えることも有効です。スボミーは序盤の妨害役として機能します。

    中盤の動き

    サーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、『ミラクルフォース』で攻撃を開始します。この段階では、相手がどのようなポケモンを展開してくるのかを正確に把握することが重要になります。既にダメージを与えられている相手ポケモンに対しては、さらにダメージを追加する戦略をとるべきです。一方、相手のポケモンがダメージを受けていない場合は、より大きなダメージを与えるための準備をする必要があります。また、カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害するなど、状況に応じて柔軟に対応することで、優位に立つことができます。キチキギスexは、相手の攻撃を受けて倒れた場合に、山札を3枚引くことができる特性を持っており、この特性を活かすことで、さらに展開を進めることができます。

    終盤の動き

    サーナイトexによる攻撃が中心となりますが、ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充し、ゲームを有利に進めます。相手のポケモンに弱点をつけるよう、リーリエのピッピexの特性とフェアリーゾーンを活用します。この段階では、相手のサイド残り枚数に応じて、攻撃の手数を調整する必要があります。例えば、相手のサイドが残り1枚であれば、一撃で勝負を決めるような強力な攻撃を仕掛けます。逆に、相手のサイドがまだ複数枚残っている場合は、徐々にダメージを与えていく戦略が有効です。シェイミの特性によりベンチのポケモンはワザのダメージを受けなくなるので、より攻撃に専念できます。パーフェクトミキサーで手札の入れ替えを行い、状況に応じた対応をすることも効果的です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化の過程で重要なたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化の過程で重要なポケモンです。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』が大きな強みです。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の展開を補助するたねポケモンです。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを利用した攻撃ができるたねポケモンです。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 手札を補充できる特性『リスタート』を持つたねポケモンです。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動できる特性を持つたねポケモンです。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役として機能するたねポケモンです。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引けるたねポケモンです。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つたねポケモンです。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を変更する特性と、状況に応じて攻撃できるポケモンです。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを迅速に進化させるためのアイテムです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるためのアイテムです。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札を調整するためのACE SPECカードです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をコストにしてポケモンを手札に加えるためのアイテムです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるためのアイテムです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPの低いたねポケモンを複数展開できるアイテムです。
    • カード名: 大地の器: 手札をコストにして基本エネルギーを手札に加えるためのアイテムです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えるためのアイテムです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するアイテムです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンにワザを追加するアイテムです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を調整し、ゲームを有利に進めるためのサポートカードです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整し、新たな手札を引くサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカードです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】