カテゴリー: 超タイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: はるる
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、数多くのたねポケモンによる展開力で戦うデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて盤面を制圧します。

    強み

    • 序盤からの高速展開
    • サーナイトexによる安定したエネルギー供給
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポなどをベンチに展開し、相手の動きを制限しつつ、ベンチを厚くしていきます。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一させ、後々のダメージ計算を有利に運びます。 ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開し、序盤の展開速度を加速させます。マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の攻撃を減衰させつつ、自分のポケモンを強化します。

    中盤の動き

    ラルトス、キルリアをサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、ミラクルフォースでダメージを与えます。相手の状況に応じて、マシマシラやサケブシッポのワザで追加ダメージを与え、相手を追い詰めていきます。ミュウexやリーリエのピッピexを状況に応じて展開、相手のポケモンのワザをコピーしたり、ダメージを増加させたりすることで、状況に応じた柔軟な対応を可能とします。フワンテのワザで相手のポケモンにダメージを与えていきます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐをサーチし、必要なカードを確保します。博士の研究で手札をリフレッシュし、次の展開につなげます。

    終盤の動き

    サーナイトexを中心に、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、ミュウexのゲノムハックで相手の強いワザをコピーして使用したり、リーリエのピッピexのフルムーンロンドで追加ダメージを与えたりします。カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。手札が不足してきた場合は、ナンジャモで手札をリフレッシュします。相手のサイドを残り2枚まで減らしたら、勝負を決めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV1S 026/078】:サーナイトexへの進化元として、序盤の展開を担います。
    • カード名:キルリア【SV1S 027/078】:サーナイトexへの進化元として、サーナイトexへの進化をスムーズに行います。
    • カード名:サーナイトex【SV1S 092/078】:このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー供給とダメカン付与を行い、ゲームを有利に進めます。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させ、相手のポケモンを弱体化させたり、自分のポケモンを強化させます。
    • カード名:サケブシッポ【SV4K 032/066】:ダメージを効率よく与えるポケモンです。
    • カード名:フワンテ【SV4a 260/190】:ダメージを効率よく与えるポケモンです。
    • カード名:ミュウex【SV2a 208/165】:相手のワザをコピーして使用できる、状況に応じて柔軟に対応できるポケモンです。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 115/100】:相手の場のポケモンの弱点を統一させる特性『フェアリーゾーン』を持つポケモンです。序盤に展開できれば、ゲームを有利に進められます。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害する効果を持つポケモンです。
    • カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:ベンチポケモンへのダメージを防ぐ効果を持つポケモンです。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする、重要なグッズです。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズです。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする、重要なグッズです。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収するグッズです。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズです。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPECです。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンの最大HPを上げるポケモンのどうぐです。
    • カード名:ワザマシンエヴォリューション:ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐです。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートです。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンを展開しやすくするスタジアムです。
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexに必要なエネルギーです。
    • カード名:基本悪エネルギー:マシマシラに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ジュニアリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ジュニアリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: だいき
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と他のポケモンの特性を組み合わせた、高速展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤は素早くサーナイトexを展開し、特性でエネルギー加速を行い、中盤以降は強力なワザで相手を圧倒します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』によるダメージ調整も重要な戦術となります。

    強み

    • 序盤からの高速展開とエネルギー加速
    • サーナイトexの強力なワザと特性による安定感
    • 状況に応じて柔軟に対応できるカードの採用

    序盤の動き

    まず、ラルトス、キルリアを展開し、素早くサーナイトexに進化させます。なかよしポフィンでラルトスをサーチし、進化に必要なポケモンを確保しましょう。ハイパーボール、夜のタンカ、大地の器を駆使し、必要なカードを素早く手札に加えます。ボウルタウンを展開することでたねポケモンを展開しやすくします。この段階では、サーナイトexにエネルギーを貼り付けることを優先し、相手の妨害は最小限に留めます。手札に来たスボミーは、相手のグッズの使用を妨害するため序盤に積極的に展開します。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行います。このフェーズでは、サーナイトexのワザ『ミラクルフォース』によるダメージと、相手のポケモンの状態異常による行動制限を意識したプレイが重要です。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で、状況に応じて相手のポケモンにダメカンを移動させることで、ダメージレースを有利に進めることができます。ミュウexは状況に合わせて相手のワザをコピーすることで、相手を翻弄し、有利な状況を作り出します。リーリエのピッピexの特性で相手の弱点を常に変更し、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    この段階では、サーナイトexの『ミラクルフォース』で大きなダメージを与え、一気に相手を倒します。キチキギスexはベンチにいるポケモンに100ダメージを与えられるため、終盤に大きなダメージソースになります。状況に応じて、フワンテやサケブシッポなどのポケモンで相手のポケモンにダメージを与え、サイドを奪います。博士の研究、ペパー、ナンジャモなどのサポートカードを使い、手札を調整し、常に有利な状況を維持することを心がけましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開をスムーズに行うために複数枚採用。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。進化後のサーナイトexの攻撃を早く開始するため複数枚採用。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と、強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを調整し、ダメージレースを有利に進める。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンをダメージに変換するワザを持つポケモン。相手のポケモンに大きなダメージを与える。
    • カード名: フワンテ 【SV1S 029/078】: ダメカンをダメージに変換するワザを持つポケモン。相手のポケモンに大きなダメージを与える。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のワザをコピーできる特性を持つポケモン。相手の戦略を崩し、有利な状況を作り出す。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点を変更できる特性を持つポケモン。有利な状況を作り出す。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するワザを持つポケモン。序盤の展開を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ベンチポケモンに大きなダメージを与えられるポケモン。終盤の押し込みに役立つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチし、展開を加速する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチし、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチし、エネルギー加速を支援する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 多様なカードをサーチし、状況に応じた対応を可能にする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの高速進化を支援する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新しいカードを引き込む。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況をリセットする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を支援する。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化し、相手の戦略を妨害する。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: たいら
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を有利に展開し、相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開で有利な盤面を築き、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザでフィニッシャーとして活躍します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による毎ターンエネルギー加速
    • 多様なサポートカードによる安定した展開とドロー
    • マシマシラによる相手の妨害とダメカン移動

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ボウルタウンを場に出せる場合は優先的に場に出します。その後、ラルトス、キルリアの展開を目指します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、序盤の展開を加速させ、サーナイトex進化を早めます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを探し、進化に必要なエネルギーや勇気のおまもりなどを確保します。マシマシラは、状況に応じて、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えるなど、盤面を有利に進めるために使用します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性「サイコエンブレイス」を駆使してエネルギー加速を行い、次のターンでのミラクルフォースへの準備を整えます。ハイパーボールや夜のタンカを使って、必要なポケモンを探し、進化を加速します。博士の研究で手札を整えながら、必要なカードを確保し、盤面を維持します。マシマシラのアビリティで相手のポケモンにダメージを与えていきます。フワンテやサケブシッポは、状況に応じて、相手のポケモンを削ったり、ダメカンを多く乗せて、マシマシラやサーナイトexのワザのダメージを最大化します。ミュウexは相手のワザをコピーし、状況に応じて柔軟に対応します。

    終盤の動き

    サーナイトexのミラクルフォースで一気にダメージを与え、勝利を目指します。相手のポケモンの状況に応じて、ナンジャモで手札をリフレッシュし、カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場から排除します。シークレットボックスで必要なサポートカードを確保します。必要に応じて、ふしぎなアメを利用して進化を促進し、相手の妨害を突破して、勝利を目指します。相手のサイドが残り少なくなった場合は、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利に試合を進めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ライン
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性と強力なワザで勝利に貢献する。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤のダメカン稼ぎ役
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤~中盤のダメカン稼ぎ役
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで盤面を有利に進めるためのサポート役。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手の弱点を統一し、高火力を出すためのサポート
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーし状況に応じて柔軟に対応する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守るサポート役。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 状況に応じて進化を促進する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のキーポケモンを入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを一気にサーチできる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 状況に応じた進化を促進する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、次の展開に備える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、相手の展開を妨害する。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開し、盤面を有利に展開する。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー加速。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて採用

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ふー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、それを最大限に活かすためのサポートカードを組み合わせた、安定した展開と高い火力を両立したデッキです。序盤は、ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインを素早く展開し、中盤以降は『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と、強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。様々なサポートカードと、状況に応じた柔軟な動きが勝利の鍵となります。

    強み

    • 安定した展開力:ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインで、サーナイトexを素早く場に出せる。
    • 高い火力:サーナイトexの『ミラクルフォース』で、相手のポケモンを一撃で倒せる。
    • 柔軟な対応力:状況に応じて、様々なサポートカードを使い分けることで、相手の戦略に対応できる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをバトル場に出します。その後、手札にあるキルリアやラルトスをベンチに展開します。このターンはサポートやワザが使えないため、安定した進化ラインの展開が最重要です。次のターン以降、基本超エネルギーとグッズを駆使して、エネルギー加速を行い、早期にキルリア、サーナイトexへの進化を目指します。マシマシラやサケブシッポ等のたねポケモンは、相手の妨害やダメカン管理に使い、進化ラインの展開を邪魔されないようにしましょう。フワンテは状況によっては、相手の攻撃を受ける壁として使います。リーリエのピッピexやミュウexは序盤は控えめに使い、相手の攻撃を凌ぎながら、次のターンでのサーナイトexへの進化を確実にします。うまく展開できれば、2ターン目にキルリア、3ターン目にサーナイトexに進化できることもあります。手札が整わなければ、次のターンに備えて整えていきましょう。

    中盤の動き

    サーナイトexがバトル場に出たら、『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速させます。この特性は、自分の番に何回でも使用できるため、手札の超エネルギーを全て使い切り、サーナイトexに集中させて、高火力の『ミラクルフォース』を準備します。同時に、マシマシラの特性『アドレナブレイン』を使って、相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手のポケモンの戦闘能力を下げ、こちらのサーナイトexの攻撃をより効果的にします。相手のポケモンの特性や攻撃を妨害しつつ、サーナイトexの攻撃を準備します。さらに、状況に応じて、グッズやサポートカードを使い分け、次の展開につなげます。必要に応じて、サケブシッポのワザで、相手をさらに削り、とどめを刺していきます。ペパーや博士の研究、ナンジャモなどサポートカードを使い、手札を調整しながら盤面を有利に進めていきます。この段階では、リーリエのピッピexやミュウexの特性を活用し、次の動きにつなげていきましょう。

    終盤の動き

    中盤までに盤面を有利に展開できれば、サーナイトexの『ミラクルフォース』で相手を圧倒し、勝利を掴むことができます。相手のポケモンを倒しつつ、サイドを取り、勝利を目指します。この段階では、相手のデッキ構成と残りサイド数を考慮し、状況に応じてプレイする必要があります。サーナイトexが倒されてしまった場合は、マシマシラやサケブシッポ、フワンテ等を使って、相手の攻撃を受け止め、時間を稼ぎ、次のサーナイトexの準備をしましょう。状況に応じて、カウンターキャッチャーや夜のタンカといったグッズを使用し、相手をコントロールすることも有効です。最後に、シークレットボックスを使って、足りないカードを補い、勝利を目指します。手札と相手の状況を的確に判断し、次の動きにつなげる必要があります。シェイミは、状況に応じて相手のワザによるダメージを減少させる効果があるので、うまく活用しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒する。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ライン。ワザ『サイコキネシス』も強力。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ライン。序盤の展開役。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカン管理に役立つたねポケモン。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤の壁役、状況に応じて相手の攻撃を受ける役。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性『アドレナブレイン』を持つ。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点をつける。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 手札補充に役立つ特性『リスタート』を持つ。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化をとばして進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上昇させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全て捨てて7枚引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全て捨ててサイドの数だけ引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギーコストを増加させる。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 基本悪エネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: のちゃん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、それをサポートする様々なポケモン、トレーナーズカードを組み合わせた、高速で安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はマシマシラやラルトスで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexを進化させて圧倒的な攻撃力と回復力で勝利を目指します。

    強み

    • 安定した展開力:序盤から複数のたねポケモンで展開し、妨害を受けにくい。
    • 圧倒的な打点:サーナイトexの『ミラクルフォース』は190ダメージに加え、特殊状態回復効果も備え、高い戦闘能力を誇る。
    • 豊富なサーチ手段:ペパー、ハイパーボール、夜のタンカなどで必要なカードを安定してサーチ可能。

    序盤の動き

    先攻の場合、サポート・ワザが使えないため、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポなどを展開します。ラルトスは素早くキルリアに進化させ、マシマシラは特性『アドレナブレイン』で相手の盤面を妨害したり、自分のサーナイトexにエネルギーを加速させます。サケブシッポは序盤に相手のポケモンにダメージを与えたり、相手のポケモンの状態異常を誘発します。シェイミはベンチポケモンを守ります。後攻であれば、状況に応じて上記のポケモンを展開し、手札にサーナイトexとキルリアがあれば進化させ、盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、ペパーやハイパーボールを使い、必要なカードを補充します。大地の器でエネルギーを確保しつつ、特性『サイコエンブレイス』を使い、エネルギー加速とダメカン付与を繰り返します。相手のポケモンの攻撃を耐えながら、サーナイトexの『ミラクルフォース』で高火力の攻撃を仕掛け、勝利を目指します。ミュウexとフワンテは状況に応じて、相手のポケモンにダメージを与えたり、相手の戦術を妨害する役割を担います。

    終盤の動き

    残りサイドが少ない終盤では、ナンジャモで相手の盤面と手札をリセットし、状況を優位に転じさせます。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃を行います。サーナイトexの『サイコエンブレイス』と回復能力を駆使し、相手の攻撃をしのぎながら、確実に勝利を目指します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を突く攻撃を仕掛け、相手を圧倒します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』で勝利に導きます。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: 序盤の展開と、キルリアへの進化ポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手の盤面をコントロールし、エネルギー加速にも貢献する。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤の妨害と追加ダメージに貢献。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守護する。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: 状況に応じて追加ダメージを与える。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突く。
    • ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性『リスタート』で手札を回復し、状況を打開する。
    • なかよしポフィン: 序盤の展開を補助する。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチする。
    • 大地の器: エネルギーをサーチする。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの高速進化をサポートする。
    • カウンターキャッチャー: 相手のキーポケモンを呼び出す。
    • 夜のタンカ: 必要なカードを回収する。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを複数枚サーチする。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高める。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポートする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ナンジャモ: 相手の盤面と手札をリセットする。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexへのエネルギー供給。
    • 基本悪エネルギー: マシマシラやサケブシッポへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】テツノブジンex環境デッキ紹介(2024/04/27)

    【ポケカ】テツノブジンex環境デッキ紹介(2024/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ラルダ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テツノブジンexの強力な特性「タキオンビット」と、高火力のワザを活かした、高速でアグレッシブな戦いを展開します。序盤から終盤にかけて、素早くポケモンを展開し、相手のポケモンを次々と倒していく戦略です。サポートカードやグッズカードを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • テツノブジンexの特性「タキオンビット」による、序盤からの圧倒的な展開力
    • 複数の高火力アタッカーによる、強力な攻撃力
    • 多彩なサポートカードとグッズカードによる、安定したゲーム展開

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずテツノツツミをベンチに出し、相手のポケモンをベンチポケモンと入れ替えることで、有利な状況を作ります。その後、特性「けいけんそく」を持つガチグマ アカツキを手札からベンチに出して、エネルギーを加速します。そして、テツノブジンexをバトル場に出し、「タキオンビット」で相手のポケモンにダメージを与え、場を優位に進めます。後攻の場合は、相手の展開に合わせて対応します。すぐにテツノブジンexを展開できる状況であれば、特性「タキオンビット」で攻勢に出ます。そうでない場合は、手札補充やエネルギー加速を優先し、盤面を有利に進められる状況を作ることに集中します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可であるため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    テツノブジンexがバトル場にいる状況を維持しつつ、ホップのザシアンexやガチグマ アカツキexなどの高火力アタッカーを展開します。ホップのカビゴンの特性「ふとっぱら」とハロンタウンの効果で、ダメージを増加させながら攻撃を仕掛けます。相手のポケモンが倒れても、すぐに次のポケモンに交代し、攻め続けられるよう、手札を管理します。ネストボールやハイパーボールを駆使して、素早くポケモンを展開し、相手の反撃を許しません。必要なカードは、夜のタンカや大地の器を使って回収します。

    終盤の動き

    終盤は、残り少ないサイドを確実に奪取するために、強力なポケモンを出し、相手のポケモンを倒します。状況に応じて、ポケモンいれかえで、有利なポケモンに交代します。プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手の重要なポケモンをバトル場に出し、倒すことで、試合を有利に進めます。状況によっては、ホップのウッウの「きまぐれスピット」も有効活用します。相手のポケモンを倒し、サイドを奪い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: テツノブジンex 【SV4M 089/066】: 特性「タキオンビット」と200ダメージのワザ「レーザーブレード」を持つ、デッキの中心となるポケモン。
    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 069/100】: ベンチにも攻撃できる「せつなぎり」と高火力の「ブレイブスラッシュ」を持つ強力なアタッカー。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: 特性「ふとっぱら」で「ホップのポケモン」のダメージを上昇させるサポート役。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイドの残り枚数に依存するワザを持つ、状況に応じた攻撃が可能なポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキ 【SV8a 085/187】: 特性「けいけんそく」でエネルギー加速を行う、重要なサポート役。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: サイドが減るほどエネルギーコストが減る「ブラッドムーン」を持つ強力なアタッカー。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すサポート役。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性「イキリテイク」で手札を補充する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を引ける特性を持つ。終盤のドローソースとなる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのポケモンを2枚サーチするグッズ。
    • カード名: テクノレーダー: 未来のポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えられるACE SPEC。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンのダメージを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのダメージを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: サーファー: 手札補充を行うサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンのダメージを上昇させるスタジアム。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: ジェットエネルギー: ベンチからバトル場に出せるエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    ガチグマ アカツキ 【SV8a 085/187】
    ガチグマ アカツキ 【SV8a 085/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノブジンex 【SV4M 089/066】
    テツノブジンex 【SV4M 089/066】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: しゃけのきりみ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカード、サポートカードを組み合わせ、高速でサーナイトexを展開し、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンとシステムポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性とワザを駆使して勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給と、高火力ワザによるワンショットキル能力。
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる、安定した展開力と手札事故の軽減。
    • 各種システムポケモンによる柔軟な戦術と盤面コントロール。

    序盤の動き

    先攻の場合は、ラルトスまたはマシマシラを展開し、次のターン以降のサーナイトexへの進化をスムーズに行うための準備を行います。後攻の場合は、初手でサーナイトexの進化に必要なキルリアを展開し、次のターンにサーナイトexに進化させ、すぐに特性『サイコエンブレイス』を使えるようにします。シェイミはベンチに置いて『はなのカーテン』で相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一します。ハイパーボールや夜のタンカで必要なポケモンをサーチし、素早く盤面を整えます。マシマシラはダメカンを調整し、有利な状況を作るのに役立ちます。サケブシッポは、相手の展開を妨害する役割を担います。先攻1ターン目は、サポートやワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    サーナイトexを展開し、『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、高火力の『ミラクルフォース』で相手を一気に削ります。手札の枚数を調整するために博士の研究を使い、必要なカードを引いていきます。状況に応じてナンジャモ、ペパーなどのサポートカードを効果的に使用することで、手札補充と展開を加速します。ミュウexの特性『リスタート』で手札を調整したり、ゲノムハックで相手の強力なワザを奪って使い、状況を有利に導きます。また、状況に応じてカウンターキャッチャーで相手の展開を妨害します。

    終盤の動き

    サーナイトexの高火力ワザと、状況に応じたサポートカード、グッズカードの使用で、相手に圧力をかけ続けて勝利を目指します。相手のポケモンが複数残っている場合は、サケブシッポの『ほえさけぶ』で一気にダメージを与えます。必要なエネルギーを確保するために、大地の器を使用して手札にエネルギーを補充し続けます。シークレットボックスから必要なグッズやサポートをサーチし、盤面を有利に進めていきます。相手のポケモンexを倒すことを第一に考え、サイドを取って勝利を目指します。勇気のおまもりとワザマシン エヴォリューションは進化ポケモンを強化し、さらに戦いを有利に進めるための補助的な役割を担います。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と高火力ワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前のポケモン。必要に応じてワザも使えます。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 手札調整と相手のワザの利用を可能にする非常に便利なポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点タイプの統一で有利な状況を作ります。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカン調整で戦況を有利に導きます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 序盤の展開妨害と、終盤の一気攻めに貢献します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守ることで相手の攻撃を牽制します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを素早く展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを手札に加える重要なグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 状況に応じて進化を加速します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札補充と展開をサポートする強力なカードです。
    • カード名: 勇気のおまもり: 特性による強化を補助します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化ポケモンを強化します。
    • カード名: 博士の研究: 手札調整と必要なカードのサーチを行います。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札の状態をリセットすることで展開を加速します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トラッシュからトレーナーズを回収します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を促進します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexとその他超タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: masa•D
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを駆使し、盤面に素早くサーナイトexを展開、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なサポートカードで一気に攻勢に出ます。

    強み

    • 安定したサーナイトexの展開
    • 高火力のミラクルフォースによる一撃力
    • 豊富なサポートカードによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをバトル場に出し、キルリアとその他のたねポケモンをベンチに展開します。ボウルタウンの効果で追加でたねポケモンを展開できます。手札にハイパーボールがあれば、キルリアやサーナイトexを探し、展開を加速します。なかよしポフィンで、ラルトスやフワンテを展開し、相手の動きを妨害したり、場を整える準備を同時に行います。シェイミやスボミーを展開し、相手の攻撃を防いだり、妨害することで次のターンに繋げやすくなります。

    中盤の動き

    キルリアに進化させ、序盤の展開で準備を整えたサーナイトexを展開します。ペパー、博士の研究、ナンジャモを使い、手札を整えながら、サーナイトexに必要なエネルギーを集めます。大地の器で、足りない超エネルギーを手札に加えます。相手の状況に合わせて、マシマシラでダメカンを調整し、有利な状況を作ります。サイコエンブレイスで、手札のエネルギーをサーナイトexにつけつつ、相手のポケモンにダメカンをのせ、プレッシャーをかけます。ワザマシン エヴォリューションで、進化に必要なカードをサーチし、進化を加速します。

    終盤の動き

    サーナイトexのミラクルフォースで相手を攻撃します。特性サイコエンブレイスで毎ターンエネルギーを供給し続けることで、毎ターン高火力の攻撃を叩き込みます。相手の状況に合わせて、カウンターキャッチャーで、相手のキーカードとなるポケモンを入れ替え、攻撃を防ぎます。夜のタンカで、必要なカードを回収し、手札を補充します。ミュウexのゲノムハックで相手の強力なワザをコピーし、状況に応じて使い分けます。状況によっては、サケブシッポの特性で大量のダメージを与え、一気に勝負を決めに行きます。リーリエのピッピexの特性を活かし、弱点をつけるポケモンを展開し、相手のポケモンを素早く倒します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】:このデッキの主役ポケモン。特性と強力なワザで相手を圧倒する。
    • キルリア 【SV4a 259/190】:サーナイトexへの進化ポケモン。序盤から中盤にかけての展開役も担う。
    • ラルトス 【SV4a 258/190】:サーナイトexへの進化の起点となるたねポケモン。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】:序盤の妨害役。状況に応じてベンチに展開する。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】:ベンチに展開し、特性で状況に応じたダメージを与え、戦況を有利に進める。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】:相手のポケモンにダメカンをのせ替える特性を持つ。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】:特性で相手の弱点を有利にできる。
    • ミュウex 【SV4a 327/190】:特性で手札を補充し、相手のワザをコピーする。
    • スボミー 【SV8a 001/187】:序盤の妨害役。相手のグッズ使用を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】:ベンチポケモンを守る特性を持つ。
    • なかよしポフィン:序盤の展開を加速させる。
    • ハイパーボール:特定のポケモンを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • 大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • ふしぎなアメ:2進化ポケモンへの進化を加速させる。
    • シークレットボックス(ACE SPEC):様々なカードを手札に加える。
    • ワザマシン エヴォリューション:進化ポケモンをサーチし、進化を加速させる。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンの耐久力を上げる。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • 博士の研究:手札をリフレッシュする。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • ボウルタウン:たねポケモンを展開する。
    • 基本超エネルギー:サーナイトexに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー:状況に応じて使う。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: しうば
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を有利に展開し、着実に勝利を目指すデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降にサーナイトexに進化させて、特性と強力なワザで勝負を決めます。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー加速
    • 豊富なサポートカードによる手札の補充と盤面整理
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポ、フワンテといったたねポケモンを展開し、盤面を整えます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の行動を制限したり、有利な状況を作り出します。ペパーやハイパーボールを使用して必要なポケモンを手札に加え、展開をスムーズに行います。状況に応じて、ボウルタウンで追加でたねポケモンを展開することも有効です。リーリエのピッピexは特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を統一できますが、先攻1ターン目は展開に集中します。

    中盤の動き

    キルリアに進化させ、その後サーナイトexに進化させます。「ふしぎなアメ」を使用して進化を加速させることができます。進化が完了したら、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を駆使し、エネルギーを加速させます。「サイコエンブレイス」は、トラッシュにある基本エネルギーを回収して、自分のポケモンにつけることができます。この特性でエネルギー加速を行い、強力なワザ「ミラクルフォース」を使う準備をします。また、ミュウexの特性「リスタート」で手札を3枚に整えたり、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を補充したりと、状況に応じてシステムポケモンを活用していきます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の動きに繋げます。カウンターキャッチャーで相手の動きを妨害したり、夜のタンカで必要なカードを回収したりと、状況に応じた柔軟な対応が重要になります。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で190ダメージを与え、このポケモンの特殊状態を回復させ、勝利を目指します。このワザを最大限に活用するために、相手の行動を予測し、適切なタイミングで使用することが大切です。また、状況に応じて、マシマシラやサケブシッポ、フワンテといったポケモンの特性やワザを併用することで、更なるダメージを与え、勝利を近づけます。博士の研究で手札を調整し、最後まで盤面を有利に保つことで、勝利を掴みます。シェイミの特性「はなのカーテン」は、相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。状況に応じて、この特性も有効活用することで、より安定したゲーム展開を実現します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」で勝利を目指します。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前のポケモン。序盤はワザで攻撃しつつ、進化を目指します。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前のポケモン。序盤の展開役として重要。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の行動を妨害します。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを多く積んだ状態で「ほえさけぶ」で大きなダメージを与えます。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを多く積んだ状態で「バルーンボム」で大きなダメージを与えます。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し攻撃しやすくします。
    • ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性「リスタート」で手札を補充します。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を補充します。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 山札から必要なカードを手札に加える強力なACE SPEC。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: 1進化をとばして進化させる。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上げる。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンにワザを追加する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを追加で展開する。
    • ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性をなくす。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどにエネルギーを供給。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexなどにエネルギーを供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: よこはま@チーム ビッパ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、安定した展開と高い火力を実現するデッキです。序盤はたねポケモンの展開とエネルギー加速に専念し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで攻勢に出ます。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定した展開
    • 多様なたねポケモンによる盤面構築の柔軟性
    • 豊富なサポートカードによる盤面制圧と安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ボウルタウンとなかよしポフィンでラルトス、マシマシラ、シェイミ等のたねポケモンを展開します。エネルギー加速は控えめに、相手の状況を見て盤面を構築します。手札と相手のポケモンを考慮し、ラルトス、マシマシラ、シェイミを優先的に展開し、サーナイトexへの進化を目指します。スボミーやフワンテは状況に応じて活用します。サーナイトexへの進化を急ぐ必要はなく、安定した盤面構築を優先します。マシマシラとサケブシッポの特性で相手のポケモンにダメカンを与え、後続のポケモン展開やサーナイトexの動きをスムーズにします。シェイミの特性でベンチを守りながら展開を進めることが重要です。

    中盤の動き

    ラルトスからサーナイトexへの進化を目指し、進化が完了したら特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、ミラクルフォースで攻撃します。ハイパーボールや夜のタンカで手札を補強し、マシマシラのアレナブレインでダメージ調整を行います。相手によってフワンテやサケブシッポを活用し、盤面を有利に進めます。リーリエのピッピexは相手のベンチポケモンが多い状況で活躍します。サーナイトexは高HPなので、相手の攻撃に耐えつつダメージを与えます。手札管理と相手の動向を見極め、適切なカードを選択することが重要です。

    終盤の動き

    サーナイトexを展開し、特性「サイコエンブレイス」とミラクルフォースで相手のポケモンを倒していきます。ペパーや博士の研究で手札を補充します。必要であればカウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な展開を目指します。シークレットボックスで必要なカードをサーチします。残りサイドが少ない状況では、マシマシラやサケブシッポの特性を使い、相手のポケモンを倒し、サイドを奪い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV4a 080/190】:サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。序盤の展開の足掛かり。
    • カード名:キルリア【SV4a 081/190】:サーナイトexへの進化のための1進化ポケモン。
    • カード名:サーナイトex【SV4a 082/190】:このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、強力なワザでダメージを与える。
    • カード名:マシマシラ【SV6 055/101】:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手のポケモンを弱体化させる。
    • カード名:サケブシッポ【SV4K 032/066】:特性で相手のポケモンにダメカンを与え、サーナイトexの攻撃をサポートする。
    • カード名:フワンテ【SV4a 083/190】:状況に応じてベンチポケモンにダメージを与え、相手の展開を妨害する。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名:シェイミ【SV9a 006/063】:特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、展開を安定させる。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:特性で相手のポケモンの弱点を統一し、攻撃を有利に進める。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチし、展開をスムーズにする。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:ふしぎなアメ:1進化を飛ばして進化させる。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名:ナンジャモ:手札をすべてトラッシュし、サイドの数だけ引く。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンを展開する。
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • カード名:基本悪エネルギー:マシマシラにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】