カテゴリー: 超タイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: みきまる!
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカード、そして盤面をコントロールするシステムポケモンを組み合わせた、安定した展開と高い攻撃力を両立させたデッキです。序盤から終盤まで安定した展開を目指し、相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給
    • 多様なシステムポケモンによる盤面コントロール
    • 強力なサーチカードと、序盤から終盤まで安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ラルトスをベンチに出し、進化に必要なエネルギーを確保することに集中します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は、相手のポケモンにダメージを乗せ替えることで、有利な状況を作ります。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開することで、序盤の手札事故を防ぎ、スムーズな展開を可能にします。フワンテなどのシステムポケモンも状況に応じて展開し、盤面を整えます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性「サイコエンブレイス」が使用できるようになると、積極的にエネルギーを供給し、攻撃の準備を整えます。ハイパーボールや夜のタンカなどを活用し、必要なカードを素早くサーチし、手札を調整します。マシマシラで相手のポケモンにダメージを乗せ替え、相手へのプレッシャーを高め、状況に応じて、相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。ミュウexやリーリエのピッピexなどの強力なポケモンexも、状況に応じて投入し、有利な状況を作り出します。また、相手の妨害も意識し、スボミーやシェイミなどのシステムポケモンを有効活用します。このフェーズでは、サーナイトexを軸とした攻撃と、盤面コントロールをバランス良く行い、優位性を保ちます。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの「ミラクルフォース」で、自身へのダメージを回復しつつ、高い攻撃力で一気に勝負を決めます。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、カウンターキャッチャーでバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。このフェーズでは、残りのサイドを素早く奪取するために、資源を集中し、攻勢に出ます。シークレットボックス(ACE SPEC)などで必要なカードをサーチし、状況に応じて、手札を整えます。最後まで、相手の動きを読み、適切なカードを使い、勝利を目指します。シェイミなどのシステムポケモンの特性をうまく活用し、相手の攻撃をしのぎながら、サーナイトexで最終的な勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」で安定したエネルギー供給を行い、高火力の「ミラクルフォース」でダメージを与え、特殊状態を回復します。
    • キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ「サイコキネシス」で相手ポケモンに大きなダメージを与えます。
    • ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。序盤の展開をスムーズに行います。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを乗せ替え、有利な状況を作ります。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメージを与えつつ、状況に応じて相手をコントロールします。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: 状況に応じて盤面を整える役割を持ちます。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーして戦う強力なポケモンex。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を有効活用します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するシステムポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開し、展開をスムーズにします。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えます。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛び越えて2進化ポケモンへ進化させることができます。
    • 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加えます。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えます。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加させます。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる補助カード。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの枚数ぶん山札を引きます。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引くことで、手札をリフレッシュします。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給します。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: アルケー
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と強力なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで相手を圧倒していきます。多くのたねポケモンを採用することで、序盤の展開を安定させ、終盤まで戦えるように調整してあります。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定した展開と、高火力のワザ
    • 豊富なサポートカードとグッズで盤面を有利に進められる
    • 多様なポケモンで相手の戦略に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、ボウルタウンからたねポケモンを展開します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を強化します。ペパーを使い、グッズとポケモンのどうぐをサーチすることで、展開を補助します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」でダメカンをコントロールすることで相手の動きを抑制します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、さらにサーナイトexへと進化させます。進化元となるポケモンが手札に無い場合は、ハイパーボールでサーチしたり、夜のタンカでトラッシュから回収したりと、柔軟な対応を行いましょう。サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、強力なワザ「ミラクルフォース」でダメージを与えていきます。相手の攻撃に対応するため、シェイミやスボミーを状況に応じて展開し、相手の戦略を妨害します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手ポケモンにダメカンを乗せることで、相手のポケモンを弱体化し、サーナイトexの攻撃をより効果的にします。

    終盤の動き

    サーナイトexの特性とワザを駆使し、相手のサイドを効率的に奪っていきます。相手のポケモンのHPと残りのサイド枚数を考慮し、攻撃のタイミングや対象を調整します。状況に応じて、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」を利用して、相手のポケモンの弱点を突くことで、より高いダメージを与えることも可能です。ハイパーボールで必要なポケモンをサーチし、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収することで、安定して戦いを進めることができます。最後まで、マシマシラ、シェイミ、スボミーなどのシステムポケモンをうまく活用することで、状況を有利に進めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモンとして、序盤から中盤にかけて活躍します。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」で相手を圧倒します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: たねポケモンとして、序盤からダメージを与え、相手のポケモンにダメカンを乗せることで有利な状況を作ります。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: たねポケモンとして、序盤からダメージを与え、状況に応じてダメカンを増やすことで、サケブシッポのワザを強化します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の行動を妨害します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害することで、相手の展開を遅らせます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を突きます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」で相手の攻撃から自分のベンチポケモンを守ります。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充を行うことで、展開を安定させます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることで、サーナイトexへのエネルギー供給を安定させます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開することで、序盤の展開を強化します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えることで、展開の遅延を防ぎます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して、相手の展開を妨害します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収することで、展開の安定性を高めます。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を早めることで、より早く戦いを有利に進めます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増やすことで、序盤の耐久性を高めます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンをサーチし、進化を促進します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、展開を安定させます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュすることで、新たな展開を図ります。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、山札を引くことで、展開の幅を広げます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開することで、盤面を有利に進めます。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: サケブシッポ、フワンテのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。サーナイトexは、トラッシュから基本エネルギーを手札に戻し、自分のポケモンにつけることができる強力な特性を持っています。この特性を最大限に活用することで、毎ターン安定した攻撃を行うことができます。また、マシマシラやサケブシッポといったサポートポケモンも採用することで、相手のポケモンを強力に妨害し、勝利に導きます。

    強み

    • 安定した展開力:サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」により、毎ターンのエネルギー供給が安定している。
    • 強力な妨害:マシマシラのアードレナブレインや、サケブシッポのほえさけぶで相手の展開を妨害。
    • 多様な対応力:状況に応じて、サーナイトexの攻撃力、マシマシラによるダメカン移動、サケブシッポによるダメカン攻撃を使い分けることができる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート、ワザが使えないため、ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインに必要なカードを優先的に引くことを目指します。ハイパーボールや夜のタンカで必要なポケモンを手札に加え、素早く進化させます。ベンチにポケモンを展開しつつ、基本超エネルギーを手札に加え、サーナイトexへのエネルギー加速を狙います。ボウルタウンが手札にある場合は、序盤からたねポケモンを展開するのに役立ちます。また、勇気のおまもりをたねポケモンにつけ、耐久性を高めることも重要です。この段階では、フワンテやサケブシッポなどのサポートポケモンは展開せず、状況に応じてカウンターキャッチャーを使い、相手の妨害を行うことも検討します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性「サイコエンブレイス」が使えるようになったら、積極的に使用し、毎ターンエネルギーを供給します。サーナイトexの攻撃でダメージを与えつつ、マシマシラのアードレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せ替えたり、サケブシッポのほえさけぶで追加ダメージを与えたりするなど、状況に応じて適切な行動を選択します。手札が不足してきた場合は、ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充します。状況に応じて、ペパーやナンジャモ、博士の研究を使い、手札を調整します。シークレットボックスも活用し、必要なカードを補充することで、安定した展開を維持することが重要です。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexのミラクルフォースによるダメージで、相手のポケモンを撃破し、サイドを奪い取ります。相手のサイドが残り少なくなってきたら、相手のポケモンを集中攻撃し、試合を終わらせます。マシマシラやサケブシッポは、相手のラストポケモンへの決定打となるため、状況に応じて適切に攻撃を調整します。このフェーズでは、相手の場の状態を常に把握し、最適なワザを選んで攻撃することが重要です。相手のポケモンに、ダメージを与えつつ、ダメカンを効率的に移動させることで、有利な状況を作り出し、勝利を収めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ラインの基礎となるたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: デッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」で毎ターンのエネルギー供給を安定させる。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】:序盤にベンチに展開し、相手の妨害を軽減。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ベンチポケモンへの追加ダメージを与えるサポートポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させることで相手のポケモンのHPを削り、試合展開を有利にする。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」により、相手のポケモンの弱点を統一する。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 手札補充を行うサポートポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守るためのサポートポケモン。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンまたはエネルギー回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 様々なカードを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを1進化をとばして2進化ポケモンに進化させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの残り枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、新しい手札を引く。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに展開できるスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギーとして使用する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラ、サケブシッポのエネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ひな
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と強力なサポートカードを駆使し、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて特性とワザで攻め立てます。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー供給
    • 多様なサポートカードによる盤面制圧と手札調整
    • 状況に応じた柔軟な戦い方が可能

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、キルリア、フワンテ、マシマシラなどを展開し、盤面を構築します。ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開できます。なかよしポフィンで手札のたねポケモンを展開し、序盤の展開の遅れを防ぎます。この段階ではサーナイトexへの進化は控え、相手の動きを見て対応します。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行います。マシマシラの特性「アドレナブレイン」でダメカンを相手のポケモンにのせ、相手のポケモンを弱体化させたり、相手のポケモンを倒す準備をしたりします。ナンジャモや博士の研究で手札をリフレッシュし、状況に合わせて柔軟に戦えます。相手の妨害としてスボミーの「むずむずかふん」が役に立ちます。サケブシッポの「ほえさけぶ」も相手のポケモンにダメージを与えられます。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で190ダメージを与え、相手を圧倒します。相手のポケモンのHPを削り、一気に勝負を決めます。状況に応じて、シークレットボックスで必要なカードをサーチし、勝利を掴みます。ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充し、状況に合わせて戦略を立て直します。「ワザマシン エヴォリューション」で進化を補助し、素早く進化させることができます。シェイミのはなのカーテンでベンチを守り、サーナイトexを集中して育てることが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: フワンテ 【SVD 052/139】: 序盤の展開ポケモンとして、ダメカンを与えて後続のポケモンをサポートします。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せて相手を攻撃し、攻守で活躍します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の動きを妨害し、有利に展開を進めます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割を担います。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を制御し、有利に戦いを進めます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を補充し、安定性を高めます。相手のワザをコピーすることもできます。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前ポケモンとして、序盤の展開とエネルギー加速の補助を行います。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、サーナイトexを守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: 手札のたねポケモンを展開し、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える、重要なサーチカードです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える、安定したエネルギー確保をサポートするカードです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるサーチカードとして機能します。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速し、早期展開を可能にします。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 複数のカードをサーチし、状況に応じた柔軟な対応を可能にします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を補助し、展開のスピードを上げます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高めます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサーチカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に変えるカードです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新たな展開を目指します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートするスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラなどの悪タイプのポケモンに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、様々なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。序盤はマシマシラや他のたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで攻め立て、勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定した展開
    • 状況に応じた柔軟な対応力
    • 強力なワザによる高い火力の確保

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、マシマシラなどのたねポケモンを手札から出し、盤面を構築します。ハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィンを活用して、効率的にポケモンを展開します。手札が足りない場合は、次のターン以降にナンジャモや博士の研究を使用して手札補充を行います。この段階では、サーナイトexはベンチに控え、他のポケモンで場を整えます。ミュウexやリーリエのピッピexなどのシステムポケモンも、状況に応じて積極的に活用し、序盤の優位性を築きます。フワンテやサケブシッポは、相手の攻撃を牽制したり、状況に応じてダメージを与えたりする役割を担います。

    中盤の動き

    盤面が整ってきたら、キルリアをサーナイトexへと進化させます。ふしぎなアメを活用して進化を加速します。サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」で、必要なエネルギーをトラッシュから回収し、効率的にワザを使用できるようにします。この段階では、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメカンを移動させ、サーナイトexのワザによるダメージを最大化します。また、キチキギスexの特性「さかてにとる」を使い、山札を引いて次の展開に備えます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」を活用し、相手のポケモンの弱点を突いて、有利に立ち回ります。シェイミは相手の攻撃を無効化して、ポケモンを守ります。スボミーは相手のグッズの使用を妨害します。

    終盤の動き

    サーナイトexのワザ「ミラクルフォース」で、ダメージを与えつつ、特殊状態を回復させます。このワザは、190という高いダメージと、特殊状態回復という強力な効果を併せ持っています。マシマシラとキチキギスexのワザも駆使して、相手のポケモンを倒し、サイドを取っていきます。カウンターキャッチャーや夜のタンカなどを活用して、必要なカードを手札に加え、盤面を有利に保ちます。状況に応じて、博士の研究やナンジャモを使って、手札を調整し、常に次の展開を意識します。シークレットボックスを使用し、状況に合わせたカードを手札に加えることで、相手に有利に立ち回ります。

    採用カードの役割

    • ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化ラインの基盤となるたねポケモン。
    • キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。ワザも使える。
    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザで攻める。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させる特性を持つ、強力なたねポケモン。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを増やすことでダメージを与えられるたねポケモン。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを増やすことでダメージを与えられるたねポケモン。
    • ミュウex 【SV4a 347/190】: 手札補充を行う特性を持つたねポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つたねポケモン。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を強化する特性を持つたねポケモン。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 山札を引く特性を持つたねポケモン。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するたねポケモン。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチするグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えるグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • ふしぎなアメ: 1進化をとばして進化させるグッズ。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPEC。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • ポケモンリーグ本部: エネルギーコストを軽減するスタジアム。
    • ロケット団の監視塔: 特性を無効化するスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: もみ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの高火力と回復能力を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。ラルトスからキルリア、サーナイトexへの進化ラインをスムーズに進め、強力なワザ『ミラクルフォース』で盤面を制圧します。ミュウexとリーリエのピッピexは、状況に応じて柔軟に対応できるシステムポケモンとして機能し、相手の戦術を崩していきます。

    強み

    • サーナイトexの圧倒的な火力と回復効果
    • ミュウexとリーリエのピッピexによる盤面コントロールと柔軟な対応力
    • 豊富なサーチカードとサポートカードで安定した展開

    序盤の動き

    まず、ラルトスをベンチに展開します。 ボウルタウンの効果を活用し、序盤から素早くポケモンを展開することで有利にゲームを進めます。ペパーやハイパーボールで必要なカードをサーチし、手札を整えていきます。 ラルトスをキルリアに進化させ、次ターンのサーナイトex進化に繋げる準備を進めます。 ミミッキュは、相手のポケモンex・Vからの攻撃を防ぐ盾として、序盤から出すことで後続のポケモンを守る役割を果たします。なかよしポフィンで、手札に足りないたねポケモンを補充し、さらに展開を加速します。

    中盤の動き

    キルリアからサーナイトexへの進化を進めます。 ワザマシン エヴォリューションやふしぎなアメは、進化を促進するために活用します。サーナイトexがバトル場に立つと、相手は、サーナイトexの高いHPと回復能力を持つミラクルフォースを警戒するようになります。 この時点で、ミュウexやリーリエのピッピexを展開して相手を妨害し、サーナイトexの活躍をサポートしていきます。 相手の動きを阻害しながら、サーナイトexの『ミラクルフォース』でダメージを与え、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを取りに行きます。 大地の器や夜のタンカで、必要なエネルギーを確保して、サーナイトexのワザを最大限に活用します。 マシマシラのアレナブレインで、相手の攻撃を無効化し、有利な展開を作ります。

    終盤の動き

    中盤で盤面を優位に立てた状態を維持し、サーナイトexの『ミラクルフォース』で勝利を目指します。 残り枚数が少ない場合は、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、サイドを確実に奪っていきます。ミュウexの『リスタート』を使い、手札を補充しながら、相手の攻撃に対応し、相手の戦術を崩していきます。 リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』により、相手のポケモンの弱点を突いた攻撃で一気に勝利を目指します。最後まで相手の動きをよく見て、状況に応じて柔軟に対応しながら、勝利を目指します。必要なカードは夜のタンカや大地の器で補充し、サーナイトexのワザを最大限に活用することで、確実に勝利を掴み取ります。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化の繋ぎとして機能する1進化ポケモンです。マシマシラの特性との組み合わせも有効です。
    • カード名: ミミッキュ 【SV4a 088/190】: 特性『しんぴのまもり』で相手のポケモンex・Vからの攻撃を防ぎます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の戦術を崩します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性『リスタート』で手札補充を行い、状況に応じて柔軟に対応します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を突きます。強力な特性で相手の戦術を崩します。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの主役となるポケモン。強力なワザ『ミラクルフォース』と回復能力でゲームを支配します。
    • カード名: フワンテ 【SVD 052/139】: 序盤の展開を補助します。状況に応じて相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: 序盤の展開を補助します。状況に応じて相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: とりかえチケット: サイドを調整して、有利な状況を作ります。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • カード名: 大地の器: 基本超エネルギーをサーチし、サーナイトexのワザを強化します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。序盤の展開を補助します。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札から不要なカードをトラッシュし、手札を整えます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンをサーチして進化を促進します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンを倒します。
    • カード名: ボウルタウン: 序盤の展開を補助します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給源です。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー供給源です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/04/27)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: りばすぃ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、様々なサポートカードを駆使して、盤面を圧倒的に有利に進めることを目指すデッキです。序盤は手札を充実させ、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速と、相手のポケモンへのダメカン置きを繰り返し、強力なワザ『ミラクルフォース』による一撃で勝利を目指します。

    強み

    • 圧倒的なエネルギー加速力:サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』により、毎ターン大量のエネルギーを供給可能です。
    • 強力な高打点アタッカー:サーナイトexのワザ『ミラクルフォース』は190ダメージの高打点ワザを持ち、状況によっては1撃で相手ポケモンを倒すことが可能です。
    • 多様なサポートカード:ペパー、博士の研究、ナンジャモといった強力なサポートカードで手札を調整し、盤面を有利に進めることができます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、キルリア、またはシェイミなどのたねポケモンを展開し、なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開、ハイパーボールで必要なポケモンを手札に加え、次のターン以降の展開を有利に進めます。後攻1ターン目以降は、素早くサーナイトexに進化させることを目指し、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、進化に必要なエネルギーを確保します。この段階で、すでにサーナイトexが進化してエネルギーが十分に確保できれば、相手のポケモンへ早期に攻撃を加えることで試合を優位に進めることができます。また、シェイミをベンチに展開しておくことで、相手の攻撃からベンチポケモンを守ることもできます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、ある程度エネルギーを確保できたら、特性『サイコエンブレイス』を駆使してエネルギー加速と、相手のポケモンへのダメカン置きを繰り返します。マシマシラも活用し、相手の場にダメカンをばら撒き、相手ポケモンの戦闘能力を削ぎ落とします。この時点で、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』を利用することで、相手のポケモンの弱点を突いた有利な展開が期待できます。ミュウexは状況に応じて相手の攻撃をコピーしたり、手札補充を行うことで柔軟な対応が可能です。

    終盤の動き

    相手ポケモンのHPを削り終えたら、サーナイトexのワザ『ミラクルフォース』でフィニッシュを狙います。このワザは190ダメージに加えて、このポケモンの特殊状態をすべて回復させる効果も備わっているため、非常に強力です。終盤で相手の妨害が激しくなってきた場合は、カウンターキャッチャー、すごいつりざお、夜のタンカといったカードを用いて、相手の動きを牽制し、自分のペースで試合を進めていく必要があります。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と、ワザ『ミラクルフォース』による高打点攻撃が強力。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と、ワザ『ミラクルフォース』による高打点攻撃が強力。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前段階。序盤の展開を安定させ、中盤以降の主力となるサーナイトexの進化をスムーズにします。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開を安定させる役割。
    • カード名: フワンテ 【SV1S 029/078】: ダメカンを乗せた状態での攻撃手段として、状況によっては有用。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを乗せた状態での攻撃手段として、状況によっては有用。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを相手のポケモンに移動させる特性を持つ。相手の攻撃を抑制し、自軍の防御に役立つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを相手のポケモンに移動させる特性を持つ。相手の攻撃を抑制し、自軍の防御に役立つ。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』により、相手のポケモンの弱点を突くことができる。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーしたり、手札を補充したりする柔軟な対応力を持つ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンへのダメージを抑制する特性を持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開できる。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えられる。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで、必要な基本エネルギーを手札に加えられる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えられる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻せる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して、相手のベンチポケモンをバトル場へ入れ替えられる。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札をトラッシュすることで、「グッズ」「ポケモンのどうぐ」「サポート」「スタジアム」をそれぞれ1枚ずつ手札に加えることができる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンに新たなワザを付与し、進化をサポートする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えられる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分だけ山札を引く。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: 比々羅木
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカード、そして状況に応じた柔軟な対応力を活かした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー加速
    • 豊富なサーチカードによる、必要なカードを素早く手札に集める能力
    • 状況に応じた柔軟な対応力と、相手の妨害を乗り越える粘り強さ

    序盤の動き

    初手は、ラルトス、マシマシラ、リーリエのピッピex、ミュウexといったたねポケモンを、なかよしポフィンやボウルタウンの効果を駆使して展開します。マシマシラは特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の展開を遅らせることができます。手札補充はハイパーボールや夜のタンカ、ペパーなどを活用し、安定した展開を目指します。序盤は、相手の攻撃を耐えつつ、サーナイトexへの進化準備を整えます。スボミーは相手のグッズ使用を妨害できるため、状況に応じて活用します。先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    サーナイトexを進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行います。この特性は自分の番に何回でも使えるため、毎ターンエネルギーを供給し続けることで、強力なワザ『ミラクルフォース』による高火力の攻撃を繰り出すことが可能になります。また、状況に応じて、ミュウexの『リスタート』で手札を整えたり、フワンテやサケブシッポを展開し、ダメカンを乗せて追加ダメージを与えていきます。カウンターキャッチャーも活用し、相手のキーカードを妨害し、有利な状況を維持します。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で、相手のポケモンを次々と倒していきます。この段階では、すでに相手のポケモンには多くのダメカンが乗っているか、相手の展開が阻害されている状況であることが理想です。 相手のポケモンexを倒すことでサイドを一気に奪い、勝利を目指します。シェイミのはなのカーテンでベンチのポケモンを守りつつ、状況に応じて博士の研究やナンジャモで手札を整えて、最終的な勝利を目指します。 シークレットボックスで足りないカードをサーチします。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速し、『ミラクルフォース』で高火力の攻撃を繰り出す。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手の妨害を行うたねポケモン。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を無効化する。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を調整する。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを増やすことで追加ダメージを狙える。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを増やすことで追加ダメージを狙える。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • ふしぎなアメ: 1進化をとばしてサーナイトexに進化させる。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化する。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: しーせん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカード、グッズを活用して、序盤から終盤まで安定した展開を目指すデッキです。サーナイトexの特性によるエネルギー加速と、マシマシラの特性『アドレナブレイン』によるダメージ調整、そして豊富な手札補充手段で、相手の戦略を凌駕します。

    強み

    • 安定したエネルギー加速と手札補充
    • 状況に応じた柔軟な対応力
    • 強力なポケモンexによるフィニッシャー

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ラルトスやマシマシラなどのたねポケモンをベンチに出し、ボウルタウンで追加のたねポケモンを展開します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開することもできます。スボミーで相手のグッズ使用を妨害することもできます。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を繰り返し使用し、エネルギーを供給します。この段階では、既に展開しているポケモンにエネルギーを集中させ、相手のポケモンへのダメージを効率的に与えていきます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンを集中させ、後続のサーナイトexによる攻撃につなげます。手札補充には、博士の研究やナンジャモ、ペパーを活用し、常に手札を充実させて、状況の変化に柔軟に対応します。ミュウexは、相手の強力なワザをコピーして活用し、状況を有利に変えるために使用します。

    終盤の動き

    サーナイトexのミラクルフォースで、状況に応じて必要なポケモンを回復させながら、相手のサイドを積極的に奪っていきます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で、相手のポケモンの弱点を突いた攻撃を仕掛けます。カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪ったり、夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収したりしながら、着実に勝利を目指します。シェイミの特性『はなのカーテン』で、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、次のターンへの備えをします。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、状況を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。序盤の展開が重要。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ラインの進化ポケモン。ワザも活用。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの主役ポケモン。特性によるエネルギー加速と高火力のワザでゲームを支配する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、ダメージ調整を行う。
    • カード名: フワンテ 【SV1S 029/078】: ダメカンを乗せて追加ダメージを与える役割。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを乗せて追加ダメージを与える役割。ベンチポケモンにもダメージを与えることができる。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のワザをコピーできる特性を持つ。状況に応じて戦略を変化させる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を強化する特性を持つ。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチできるACE SPEC。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開できる。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻す。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数分引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラなどの悪タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: とおる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と強力なサポートカードを駆使し、序盤から中盤にかけて素早く展開を行い、終盤にサーナイトexの高火力で勝負を決めることを目指すデッキです。

    強み

    • サーナイトexの高火力と特性による安定した展開
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と盤面制圧
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインを展開する準備を行います。なかよしポフィンやボウルタウンでたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開を有利に進めます。手札が少ない場合は、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点につけこむ準備を行います。ミュウex、マシマシラ、シェイミは、状況に応じて後続の展開を有利にするために活用します。

    中盤の動き

    中盤では、サーナイトexが活躍するステージです。特性『サイコエンブレイス』で手札のエネルギーを必要なポケモンに配り、状況に応じて、ミラクルフォースでダメージを与えつつ、相手の攻撃を耐えしのぎます。ペパーや博士の研究などで手札の補充を行い、次の展開につなげます。ハイパーボールや夜のタンカで必要なポケモンを手札に加え、進化を促進させます。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場から引きずり下ろすことで、状況を有利に展開します。マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手の動きを妨害していきます。スボミーは、相手のグッズ使用を妨害し、相手を牽制します。フワンテのバルーンボムで状況に応じて追加ダメージを与えていきます。

    終盤の動き

    終盤では、サーナイトexの高火力で勝負を決めます。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、大地の器などを活用し、大量のエネルギーをサーナイトexに供給し、一撃で相手をノックアウトすることを目指します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、最後の勝負に備えます。相手のポケモンのHP状況を確認し、ワザマシンのエヴォリューションで追加効果を持たせることで、より有利に進めます。勇気のおまもりは、たねポケモンのHPを上げることで、相手の攻撃を凌ぎ切るのに貢献します。アンフェアスタンプは、相手の手札をリフレッシュさせ、ゲームの主導権を握るのに役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインの基礎となるたねポケモン。序盤の展開をスムーズに行うために重要。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ラインの中間となるポケモン。進化することでサーナイトexの特性をより早く使えるようにする。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と高火力のワザでゲームを支配する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを乗せて攻撃するポケモン。相手のポケモンを早期に倒すことでサイドを取り、ゲームを有利に進める。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを乗せて攻撃するポケモン。サケブシッポと同様に、相手のポケモンを早期に倒すことでサイドを取り、ゲームを有利に進める。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突くことで、有利な状況を作り出す。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザを奪い、ゲームを有利に進める。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、ゲームを有利に進める。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害し、ゲームを有利に進める。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』で、自分のベンチポケモンを相手のワザから守る。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えることで、展開をスムーズに行う。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開することで、序盤の展開を有利に進める。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることで、エネルギー加速を行う。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えることで、展開をスムーズに行う。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えることで、ゲームを有利に進める。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュすることで、ゲームの主導権を握る。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加させ、耐久性を高める。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンに新たなワザを与えることで、状況に応じた柔軟な対応を可能にする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、展開をスムーズに行う。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュすることで、ゲームの主導権を握る。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュすることで、ゲームの主導権を握る。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開することで、序盤の展開を有利に進める。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexをはじめとした超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて悪タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】