カテゴリー: 超タイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/04/27)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ぼっと
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を圧倒的に有利に展開し、勝利を目指すデッキです。序盤はラルトス、キルリアからの素早いサーナイトexへの進化を目指し、中盤以降は特性とワザによる高火力の攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • 高い打点と回復効果を併せ持つサーナイトex
    • 多彩なサポートカードによる安定した展開力
    • 強力な特性を持つマシマシラによる状況有利の構築

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをバトル場に出します。 ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開し、手札には、進化に必要なカードとエネルギーを集めつつ、次のターンに備えます。2ターン目以降は、キルリアを進化させてサーナイトexを目指し、手札にハイパーボールやふしぎなアメがあれば、サーナイトexへの進化を加速させます。基本超エネルギーを積極的につけていきます。ラルトスやキルリアにもエネルギーをつけ、必要に応じてワザでダメージを与えます。序盤は、相手のポケモンの攻撃を受けつつ、サーナイトexを展開することに集中します。マシマシラは相手の攻撃を軽減させる効果があるので、相手の攻撃を有効に使い、盤面を有利に進めましょう。フワンテは序盤ではあまり活躍機会が少ないですが、盤面が安定してきたら、ワザでダメージを追加していきましょう。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性「サイコエンブレイス」を積極的に使い、エネルギーを供給し、ミラクルフォースによる高火力攻撃で相手を圧倒します。特性でエネルギー加速を行い、毎ターン高火力の攻撃を狙います。ミュウexやリーリエのピッピexは、状況に応じて柔軟に使い分けていきましょう。ミュウexは相手のワザをコピーする能力があるので、相手の戦術を予測して利用することで、有利に展開を進められます。リーリエのピッピexは相手のポケモンの弱点を変更する効果があるので、その特性を利用することでダメージを最大化させます。ハバタクカミは相手の特性を無効化できるので、相手の展開を阻害することができます。中盤では、これらのポケモンの特徴を理解して、状況に合わせた対応を心掛けていきましょう。サケブシッポのダメカン依存の技で高火力を出すこともできます。

    終盤の動き

    終盤では、サーナイトexの高火力攻撃と回復効果を駆使し、相手のサイドを効率よく奪っていきます。相手のデッキの残り枚数や、相手の戦術を予測し、相手のポケモンを確実に倒す行動を心掛けましょう。状況に応じて、特性やサポートカードを使い分けながら、勝利を目指していきます。シェイミの特性「はなのカーテン」で相手の攻撃を回避しつつ、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」を繰り返し使用します。スボミーはグッズロックですが終盤では役割が少ないため、優先順位は低いです。手札の枚数を調整しつつ、相手の戦術を予測して、柔軟に対応していくことが大切です。残りのサイドを奪い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの主役。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」で盤面を制圧します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前。序盤からワザでダメージを与えつつ、進化を目指します。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。素早く進化させて盤面を有利にします。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、状況を有利に進めます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 相手のワザをコピーする特性「リスタート」で相手を翻弄します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を変更します。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せてダメージを追加します。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV5K 076/071】: 相手の特性を無効化する特性「あんやのはばたき」で相手の戦術を妨害します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せて追加ダメージを与えることで、高火力を叩き出せます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手のワザから守る特性「はなのカーテン」で、盤面を安定させます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: グッズロック効果を持つたねポケモン。相手の戦略を妨害します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる強力なグッズ。サーナイトexへの進化を加速します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える有用なグッズ。必要なポケモンを素早く展開します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPECカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。エネルギー加速を補助します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引くサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュしてサイドの数だけ引くサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: その他のポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: じゃぽん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、素早く展開できるたねポケモン、そして豊富なサーチカードを組み合わせた、高速型超タイプデッキです。序盤から中盤にかけて素早くサーナイトexを進化させ、特性でエネルギー加速しながら盤面を制圧し、終盤に高火力のワザで勝負を決めます。さまざまなサポートカードとグッズを駆使することで、相手の戦略を予測し、柔軟に対応していきます。

    強み

    • 圧倒的なエネルギー加速:サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』により、毎ターン大量のエネルギーを供給可能で、早期に高火力ワザの使用を可能にする。
    • 柔軟な対応力:豊富なサポートカードとグッズにより、状況に応じて様々な対応が可能。
    • 多様なポケモン:状況に応じて、マシマシラ、ミュウex、キチキギスexなど様々なポケモンを使用できるため、相手の戦略に柔軟に対応可能。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスまたはマシマシラを出して、次のターン以降の展開をスムーズにします。なかよしポフィンやハイパーボールでたねポケモンを展開し、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手の動きを妨害することも有効です。 ボウルタウンでたねポケモンの展開をさらに加速させ、盤面を有利に展開します。

    中盤の動き

    サーナイトexがバトル場にいる状況を目指します。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使い、エネルギーを加速し、高火力ワザ『ミラクルフォース』の準備を進めます。このフェーズでは、ペパーや大地の器で必要なカードをサーチし、手札を補充することが重要になります。ミュウexの特性『リスタート』で手札を整え、状況に応じた対応を可能にします。相手のポケモンを倒すことでサイドを取り、有利な状況を維持します。 キチキギスexは相手のポケモンを倒した後に特性『さかてにとる』を使い、山札を補充します。このデッキはエネルギー加速に優れており、中盤以降は毎ターン高火力ワザの使用が期待できます。

    終盤の動き

    サーナイトexの高火力ワザ『ミラクルフォース』で相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。このフェーズでは、相手のポケモンのHPや弱点・抵抗力を考慮し、適切なポケモンを選択し、ワザを繰り出します。フワンテやサケブシッポなどのポケモンが、状況によっては相手のポケモンへ追加ダメージを与える役割を果たします。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を突くことで、ダメージ効率を最大化します。 博士の研究で手札をリフレッシュし、必要なカードを揃えながら、確実にサイドを取っていきます。ナンジャモで手札をリセットし、状況を有利に変えることもできます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、高火力のワザ『ミラクルフォース』で勝利を目指します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。状況に応じてワザを使用し、サポートします。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の動きを妨害する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを活かして追加ダメージを与える役割。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを活かして追加ダメージを与える役割。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突く。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 手札を調整する役割。特性『リスタート』で手札を3枚になるように山札を引く。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンを倒した後、特性『さかてにとる』で山札を補充する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本超エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、サポート、スタジアムなどをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化ポケモンをサーチし、進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリセットする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させる。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギーの枚数を増やす。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: すあなニキ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカードを駆使して、安定した展開と高い火力を実現するデッキです。序盤はラルトス、キルリアで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexで大量のエネルギー加速と高火力によるワンパンを目指します。マシマシラやリーリエのピッピexなどのサポートポケモンも活用し、状況に応じて柔軟に戦いを進めます。

    強み

    • 安定した展開力
    • 高い火力とワンパン能力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻ならば、ラルトス、キルリア、マシマシラといったたねポケモンを展開します。後攻ならば、相手の動きを見て、盤面状況に応じたポケモンを展開します。たねポケモンを展開する際に、なかよしポフィンやボウルタウンを活用し、効率的な展開を目指します。手札にハイパーボールや大地の器、夜のタンカなどのサーチカードを握ることで、必要なカードを素早く確保できます。序盤は、サーナイトexに必要なエネルギーを確保することが重要です。マシマシラは序盤から相手の盤面を崩す役割も担います。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、特性「サイコエンブレイス」によるエネルギー加速と、高火力ワザ「ミラクルフォース」による攻撃を開始します。この時点で、相手のポケモンを倒せるだけのエネルギーと、次の展開に必要なエネルギーを確保することを意識します。ペパーやシークレットボックスを使い、必要なグッズやサポート、スタジアムを確保することで、安定した展開を続けます。ミュウexは状況に応じて相手のワザをコピーし、柔軟な対応を可能とします。シェイミの効果で、相手の攻撃からベンチを守ります。すでに高火力により1匹以上倒せていれば、次の攻撃に備えつつ、サイドを取りにいきます。

    終盤の動き

    サーナイトexの高火力ワザ「ミラクルフォース」で、相手のポケモンを一掃します。状況に応じて、ナンジャモを使って手札をリフレッシュし、ゲームエンドを目指します。カウンターキャッチャーで相手の戦術を妨害することもできます。フワンテやサケブシッポは、相手ポケモンにダメージを与えることで、試合を有利に進めます。リーリエのピッピexによる弱点変更も終盤で効果を発揮します。博士の研究により手札補充を行い、常に状況に対応できるよう準備します。このフェーズでは、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを一気に奪取することが重要になります。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、高火力ワザ「ミラクルフォース」で相手を倒します。特性使用後、ダメカン2個はデメリットとして認識すべきです。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前段階。序盤は「マジカルショット」や「サイコキネシス」で攻撃し、中盤以降はサーナイトexに進化します。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤に展開し、キルリアに進化させます。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与え、ゲーム展開を有利に進めます。エネルギーが必須です。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を変更し、有利な状況を作ります。弱点変更は、相手のポケモンのタイプに依存します。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性「リスタート」で手札を調整し、状況に応じて相手のワザをコピーします。コピーしたワザに必要なエネルギーは確保する必要があります。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 相手のポケモンにダメージを与え、ゲーム展開を有利に進めます。ダメカンが必要になります。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: 相手のポケモンにダメージを与え、ゲーム展開を有利に進めます。ダメカンが必要になります。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。効果は1ターン限りです。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。「ルールを持つポケモン」は守れません。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチします。手札を2枚トラッシュする必要があります。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチし、展開を加速します。山札を切る必要があります。
    • 大地の器: 基本超エネルギーをサーチします。手札を1枚トラッシュする必要があります。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。サイドの枚数に依存します。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。手札を3枚トラッシュする必要があります。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。最大HPが50増加します。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させます。自分の番の終わりにトラッシュされます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。山札を切る必要があります。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引きます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。「ルールを持つポケモン」は展開できません。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給します。
    • 基本悪エネルギー: 状況に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ジョー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、盤面を圧倒的に有利に展開することを目指すデッキです。序盤はラルトス、キルリアを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて特性と強力なワザで攻め込みます。様々なシステムポケモンとグッズを組み合わせることで、安定した展開を実現し、相手の妨害を最小限に抑えながら勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による圧倒的な展開力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定性と防御力の高さ
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ラルトスをベンチに展開します。なかよしポフィンやボウルタウンの効果を利用し、手札の枚数を増やしつつ、素早くキルリアに進化させます。このフェーズでは、手札に来たハイパーボールや大地の器を用いて、必要なカードを確保することが重要です。フワンテやサケブシッポ等のシステムポケモンも状況に合わせて使用し、安定した展開を心がけます。ミュウexやリーリエのピッピexは、序盤の手札補充や状況に応じた柔軟な対応を支援します。キチキギスex、シェイミは中盤以降の展開を考慮し、必要に応じて場に出します。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させます。そして、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速し、ミラクルフォースによる攻撃でダメージを与えます。マシマシラやその他のシステムポケモンを駆使し、相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の妨害を阻みます。このフェーズでは、夜のタンカやカウンターキャッチャーを使って、必要なカードを確保し、相手の盤面をコントロールする動きが重要になります。状況によっては、フワンテやサケブシッポなどの特性も活用しながら相手の攻撃を防ぎ、自分の展開を優先します。

    終盤の動き

    サーナイトexの特性とワザを最大限に活用し、相手のポケモンを倒していきます。このフェーズでは、相手の残りのポケモンやサイドの枚数なども考慮し、攻撃の優先順位を決定します。博士の研究やナンジャモを状況に合わせて使い、常に有利な盤面を維持することが重要です。スボミーのワザは、相手の展開を遅らせる妨害として利用できます。さらに、ポケモンリーグ本部の効果を使い、サーナイトexのワザを強化して、高い打点を叩き出すことを目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化前段階。序盤から中盤にかけて安定した展開を支えます。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化元。素早い展開が重要です。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: システムポケモンとして、相手の攻撃を妨害したり、ダメカンを乗せたりします。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: システムポケモンとして、相手のポケモンにダメージを与えたり、妨害します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを乗せ替え、相手の攻撃を無力化します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 手札補充と相手のポケモンの弱点を操作します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 手札補充と相手のワザの使い回しを行います。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の展開を遅らせる妨害ポケモンです。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 山札を引く能力と高い攻撃力を持つポケモンexです。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性を持っています。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるためのグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えるグッズです。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPECです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: このカードの説明に記載されている効果は、デッキレシピに記載されているカードの効果と一致しません。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアムです。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギー加速を補助するスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: こうゆうけいのこう
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、様々なサポートカードを駆使して盤面を有利に進め、サーナイトexの強力なワザ『ミラクルフォース』でフィニッシュを狙うデッキです。序盤は、ラルトス、キルリアと進化させながら盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なサポートカードで、相手のポケモンを圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給
    • 多様なサポートカードによる柔軟な対応力
    • 強力なアタッカーであるサーナイトexによる圧倒的な火力

    序盤の動き

    初手はラルトス、または、ラルトスをサーチできるカードを引くことが重要です。ネストボールやなかよしポフィンを活用して、早期にラルトスをベンチに出します。その後、キルリアに進化させ、エネルギーを供給します。この段階では、相手の攻撃を耐えながら、次のフェーズに繋げる動きを心がけます。フワンテ、サケブシッポなどのたねポケモンは、状況に応じて序盤から展開し、状況に応じたサポートとして機能させます。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手の妨害やダメージ調整に役立てます。この動きにより、サーナイトexの進化に必要なエネルギーを確保する時間を作ります。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に専念します。

    中盤の動き

    キルリアからサーナイトexへと進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー供給とダメカン乗せを繰り返します。このフェーズでは、ナンジャモや博士の研究で手札を整え、ペパーでグッズやポケモンのどうぐを探します。ハイパーボールや夜のタンカを使い、必要なポケモンを確保し、場に展開します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は、相手のポケモンの弱点を突くためのサポートです。ミュウexやキチキギスexは、状況に応じて積極的に使用し、相手のポケモンを倒したり、追加ダメージを与えたりすることで、有利な状況を作ります。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手を牽制します。

    終盤の動き

    サーナイトexのHPを維持しつつ、『ミラクルフォース』でフィニッシュを目指します。相手のポケモンを倒すために必要なエネルギーを、特性『サイコエンブレイス』を使って用意します。この段階では、勇気のおまもりでサーナイトexの耐久性を高めることで、相手の攻撃に耐えながら、攻撃を継続します。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーポケモンを排除します。カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。ワザマシン エヴォリューションやカウンターゲインなどのポケモンのどうぐは、サーナイトexの攻撃を強化する役割を果たします。また、相手のスタジアムをカウンターキャッチャーで排除することで、有利に進めることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモンex。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』を持つ
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤の展開を補助するたねポケモン
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 序盤の展開を補助するたねポケモン
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンへのダメカン乗せ替えによる妨害役
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を調整するサポートポケモンex
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーする強力なサポートポケモンex
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守護するサポートポケモン
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 強力な攻撃と特性で状況を打開するサポートポケモンex
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速するグッズ
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札圧縮を行うACE SPEC
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるグッズ
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ
    • カード名: 勇気のおまもり: サーナイトexの耐久性を高めるポケモンのどうぐ
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンのワザを強化するポケモンのどうぐ
    • カード名: カウンターゲイン: エネルギーコストを削減するポケモンのどうぐ
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助するスタジアム
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給するエネルギー
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給するエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ウルトラかいせい
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を有利に展開し、高火力のワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はマシマシラやサケブシッポなどのたねポケモンで盤面を形成し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、強力な特性とワザで勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給
    • マシマシラの特性『アドレナブレイン』による状況に応じたダメカン調整
    • 豊富なサポートカードとグッズによる手札補充と盤面操作

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、キルリア、マシマシラ、サケブシッポといったたねポケモンをベンチに展開します。ボウルタウンがあればたねポケモンの展開がよりスムーズになり、序盤から有利に試合を進めることが可能となります。後攻であれば、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、状況に応じてポケモンを展開します。

    中盤の動き

    中盤は、ラルトスからキルリア、キルリアからサーナイトexへの進化を目指します。ふしぎなアメを用いて進化を加速させることで、早期にサーナイトexを場に出せるようにします。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使い、エネルギーを供給し、ミラクルフォースによる高火力の攻撃で相手を攻め立てることが重要です。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、相手のポケモンにダメカンをのせかえることで、相手の戦術を阻害したり、ダメージレースを有利に進めたりします。また、状況に応じてサケブシッポのワザ『ほえさけぶ』で追加ダメージを与え、相手のポケモンを早く倒すことも有効な戦術です。このフェーズでは、ペパーや博士の研究、ナンジャモといったサポートカードを効果的に使用し、手札を調整しながら盤面を有利に進めます。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexとマシマシラを中心に、相手の残りのポケモンを素早く倒すことを目指します。相手のポケモンのHP状況や、残りのサイド数などを考慮しながら、ミラクルフォースやサイコトリップ、ほえさけぶといったワザを駆使し、効率よくサイドを取っていく必要があります。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンをバトル場から排除するのも有効です。このフェーズでは、リーリエのピッピexやミュウexを状況に合わせて使用することで、盤面の状況をより有利に展開することが期待できます。シェイミは相手の攻撃を防ぎ、他のポケモンを守るために使用します。シークレットボックスなどのカードを使い、状況に合わせて必要なカードを手札に確保し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化のための進化ポケモンです。サイコキネシスは、エネルギーが複数ついている相手ポケモンに対して大きなダメージを与えられます。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモンexです。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー供給とダメカン付与を行い、ミラクルフォースで高火力の攻撃と同時に状態異常を回復できます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせかえることで、相手の戦術を阻害したり、ダメージレースを有利に進めたりします。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを多く付与された時に追加ダメージを与えられます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: ゲノムハックで相手の強力なワザを奪うことができます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: フェアリーゾーンで相手のポケモンの弱点を統一させることで、ダメージ計算を有利にできます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守ります。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なカードです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開し、ゲームを有利に進めることができるカードです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えることができます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えることができます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチできます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛び越えて進化させることができます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させることができます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引くことで、次のターンの展開の準備をします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めることができます。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トラッシュから必要なトレーナーズカードを手札に加えることができます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開しやすくなります。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー加速のために必要です。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 状況に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ペアン
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを駆使し、安定した展開と高い火力を両立させたデッキです。序盤はラルトス、キルリアからサーナイトexへの進化を目指し、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギーを供給しつつ、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒します。システムポケモンであるマシマシラを活用することで、状況に応じた柔軟な対応も可能です。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給
    • 高火力ワザ『ミラクルフォース』による高い攻撃力
    • マシマシラによる盤面コントロールと柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに出すことを目指します。この段階では、ハイパーボールやなかよしポフィンを活用し、必要なポケモンを効率的に展開します。ボウルタウンにより、次のターン以降の展開をスムーズにします。マシマシラは特性『アドレナブレイン』により、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の攻撃を抑制したり、有利な状況を作り出すことができます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』を積極的に活用し、エネルギー加速を行います。夜のタンカや大地の器を使って必要なエネルギーをサーチし、ミラクルフォースの準備をすすめます。この段階では、相手ポケモンの状況に合わせて、マシマシラの特性『アドレナブレイン』や、サケブシッポの『ほえさけぶ』を用いて、相手ポケモンを牽制します。状況に応じて、ペパーや博士の研究を使って、必要なカードを手札に加え、盤面を有利に進めていきましょう。

    終盤の動き

    サーナイトexの高火力ミラクルフォースで、相手を一気に攻め落とします。サーナイトexが倒れた場合でも、状況に応じて、サケブシッポの『ほえさけぶ』などを活用し、相手のポケモンを倒し、サイドを取り切ります。終盤は、相手の残りHP状況に合わせて攻撃を調整しましょう。残りHPが少ない場合は、一気に攻めて決着させ、残りHPが多い場合は、相手のポケモンを倒して少しずつサイドを稼いでいきます。シークレットボックスで必要なカードをサーチして、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中核となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と高火力ワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ライン。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化ライン。序盤の展開を担います。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の攻撃を抑制します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 相手にダメカンをばらまくことで、相手のポケモンを牽制したり、ダメージを与えたりします。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: グッズを無効化し、相手の展開を妨害します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 相手の技をコピーしたり、相手のエネルギーを奪ったりします。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を制御します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なたねポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: 博士の研究: 手札を補充します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を補充します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: すなめり
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と高火力を両立させたデッキです。序盤はラルトス、キルリアを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、毎ターン強力な攻撃を仕掛けていきます。システムポケモンを効果的に活用し、毎ターンの安定したエネルギー供給を維持することで、ゲームを有利に進めていきます。

    強み

    • 毎ターンエネルギー供給と回復が可能なサーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定感
    • 多様なサポートカードによる手札補充と状況に応じた柔軟な対応力
    • 終盤の強力な一撃と、相手のポケモンを妨害できる多様な戦術

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに出すのが理想です。その後は、手札の枚数を増やしつつ、相手の動きを見て状況判断を行います。マシマシラやサケブシッポなどのシステムポケモンを活用し、必要なカードをサーチしたり、相手の妨害をしながら有利な盤面を築いていきます。この段階では、サーナイトexに進化させるための準備に集中し、安定した展開を心がけます。フワンテやシェイミは、相手の動きを見て、状況に応じて柔軟に活用します。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexへと進化させ、特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー供給と回復を最大限に活用します。この段階では、毎ターンの攻撃を継続しつつ、状況に応じて『サイコエンブレイス』で回復、または別のポケモンにエネルギーを供給します。リーリエのピッピexやミュウexなどのポケモンexも活用し、相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。ハイパーボールやふしぎなアメなどのアイテムで、必要なポケモンをスムーズに展開しながら、次の展開を有利に進めます。このフェーズでの目標は、相手を徐々に追い詰めることです。マシマシラでダメージ調整を行い、相手の戦術を阻害します。

    終盤の動き

    サーナイトexを軸とした強力な攻撃を続け、相手のサイドを奪っていきます。相手のポケモンが弱っている場合は、カウンターキャッチャーを活用して有利な状況を作ります。夜のタンカと大地の器で手札を補充し、博士の研究、ナンジャモ、ペパーなどのサポートカードで状況に対応します。スボミーの特性と、マシマシラ、サケブシッポの特性とワザを駆使し、強力な攻撃と防御を柔軟に使い分けて有利に進めます。相手の動きをよく見て、状況に応じて、ワザやサポートカードを効果的に使い、勝利を目指します。ミュウexの特性『リスタート』で手札を調整し、最後まで安定した動きを維持します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』で毎ターンエネルギー供給と回復を行い、高い攻撃力を発揮します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前段階。序盤から中盤にかけて、相手の攻撃を凌ぎ、サーナイトexへの進化を目指します。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化元。序盤の展開をスムーズに行うために採用されています。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: システムポケモン。相手のポケモンにダメカンを与え、攻撃を補助します。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: システムポケモン。相手のポケモンにダメカンを与え、攻撃を補助します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: システムポケモン。相手のポケモンにダメカンを移動させることで、相手の攻撃を防ぎます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: システムポケモン。グッズの使用を封じることで相手の動きを制限します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: システムポケモン。特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、相手の攻撃を凌ぎます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: ポケモンex。強力な特性とワザで、相手を圧倒します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: ポケモンex。特性『リスタート』で手札を調整し、状況に対応します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手早くサーチするグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを手早く展開するグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化ポケモンを早期に展開するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手早くサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手早く回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のバトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): ACE SPEC。様々なカードを手札に加える強力なグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を補助するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新たな手札を引くサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを展開するスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ばっしー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリアを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させ、ミラクルフォースによる高火力の攻撃と特性によるエネルギー加速でゲームを有利に進めます。システムポケモンやグッズを効果的に活用することで、安定した展開を実現します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による圧倒的なエネルギー加速
    • 多様なサポートカードによる手札補充と安定性
    • 豊富なグッズで状況に応じた対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトスをベンチに出し、次のターンにキルリアに進化を目指します。フワンテやサケブシッポ等のたねポケモンは、状況に応じて展開し、相手の攻撃を牽制したり、相手のポケモンにダメカンをのせることで、後続のサーナイトexの展開を容易にします。このフェーズでは、マシマシラを展開できる状況を作ることを意識し、必要に応じてハイパーボールや夜のタンカを使い、効率よく必要なポケモンを手札に加えましょう。リーリエのピッピexも優先的に手札に加えたいポケモンです。ボウルタウンの効果も活用し、たねポケモンを展開し、盤面を有利に展開していきましょう。勇気のおまもりをラルトスにつけてHPを強化し、相手の攻撃に耐性をつけましょう。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』を駆使し、エネルギー加速と高火力のミラクルフォースによる攻撃を目指します。このフェーズでは、ペパーや博士の研究を使い、手札を補充し、必要なカードを確保します。ナンジャモを活用し、相手の展開を遅らせ、こちらの展開をスムーズに進めましょう。ミュウexは、相手のデッキ構成によってはゲノムハックによって有利に試合を進めることができます。マシマシラは相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、状況に応じて有利な展開を目指します。

    終盤の動き

    サーナイトexのミラクルフォースで高火力の攻撃を行い、相手を仕留めます。終盤では、相手の手札の状況や、相手のポケモンのHPを考慮し、状況に応じてカウンターキャッチャー等を使い、相手のポケモンを交換させ、有利な状況を作り出しましょう。シークレットボックスも活用し、必要なカードを補充しましょう。シェイミやスボミーは、相手の攻撃から守るなどの役割を担い、ゲーム展開を有利に保ちます。また、ワザマシン エヴォリューションとワザマシン デヴォリューションは状況に応じて使い分け、より効果的に戦います。基本エネルギーは、サーナイトexの特性とワザを効果的に使うために必要です。うまくエネルギーを加速させ、高火力の攻撃を叩き込みましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: 主力アタッカー。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行う。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: 主力アタッカー。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行う。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化前。序盤の展開と、状況に応じて攻撃を行う。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: キルリアへの進化前。序盤の展開役。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の展開役、相手の攻撃を牽制する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤の展開役、相手のポケモンにダメカンをのせることで、後続のサーナイトexの展開を容易にする。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替える。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』による手札補充と、ゲノムハックによる相手のワザの利用。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』により相手の弱点を統一する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をトラッシュし、サイドの数ぶんカードを引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: はると
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、複数のたねポケモンによる展開力、そして豊富なサポートカードを組み合わせた、高速で安定した超タイプデッキです。序盤は素早くサーナイトexへ進化させ、特性でエネルギー加速しながら、高火力のミラクルフォースで攻めます。終盤は、相手の手札を制限したり、盤面をコントロールしたりしながら、確実に勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性による圧倒的なエネルギー加速
    • 多様なたねポケモンと進化ポケモンによる盤面展開力
    • 豊富なサポートカードによる安定性と手札調整力

    序盤の動き

    まず、ラルトス、キルリア、マシマシラ、フワンテ、サケブシッポ等のたねポケモンをベンチに展開します。 ボウルタウンとなかよしポフィンを用いて、素早くサーナイトexに必要なポケモンを展開します。ペパー、ハイパーボールで必要なポケモンを手札に加えます。 1ターン目に特性や技を使用できないため、盤面を整えることに専念します。

    中盤の動き

    サーナイトexに進化させ、「サイコエンブレイス」でエネルギーを加速します。 ミラクルフォースによる高火力の攻撃で、相手のポケモンを倒していきます。この時点で、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンを弱体化させながら、有利に進めます。 手札が少なくなってきたら、博士の研究やナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に合わせて、夜のタンカで必要なカードを回収します。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを奪いながらゲームを進めます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」による弱点変更、シェイミの特性「はなのカーテン」による防御で、有利にゲームを進めます。相手のサイドが少なくなってきたら、カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪い取り、さらに圧力を高めます。 シークレットボックスで必要なカードをサーチ、ミュウexの特性「リスタート」で手札を調整しながら、着実に勝利を目指します。 サーナイトexがきぜつした際には、サイドを2枚取られることを考慮し、状況を判断してゲームを進めます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、高火力のワザ「ミラクルフォース」で攻めます。
    • キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ「サイコキネシス」も状況に応じて有効活用します。
    • ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。素早く進化させることが重要です。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンを弱体化させます。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】: 追加アタッカーとして、状況に応じて活躍します。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】: 追加アタッカーとして、状況に応じて活躍します。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を調整します。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を変更します。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開します。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • 大地の器: 基本超エネルギーを手札に加えます。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチします。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速します。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンに新たなワザを付与します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • ナンジャモ: お互いの手札をリフレッシュします。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速します。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギーとして使用します。
    • 基本悪エネルギー: 状況に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】