カテゴリー: 超タイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と強力なサポートカードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。サーナイトexを2進化ポケモンで、安定して展開します。序盤は、マシマシラやサケブシッポといったたねポケモンで盤面を有利に進めます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による圧倒的な展開力
    • 多彩なサポートカードによる安定したゲーム展開
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトスをベンチに出します。2ターン目以降はラルトスを進化させ、素早くサーナイトexに進化を目指します。たねポケモンとしてマシマシラ、サケブシッポを展開し、盤面を有利に進めます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ、有利な状況を作ります。ペパーやハイパーボールなどを使い、必要なカードをサーチし、進化を促進します。また、ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開します。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を図ります。相手のポケモンの状況を見て、サーナイトexの『ミラクルフォース』で攻撃したり、マシマシラやサケブシッポで相手を妨害したりします。状況に応じて、ナンジャモや博士の研究で手札を整えながら、盤面を維持します。ミュウexやキチキギスexで状況に応じてダメージを稼ぎます。

    終盤の動き

    相手のサイドが少なくなり、勝負が近づくにつれて、サーナイトexの『ミラクルフォース』で、強力な一撃を与えながら、相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。状況によってはキチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて展開します。リーリエのピッピexやシェイミの特性は、状況に応じて相手の動きを妨害したり、自分のポケモンを守る役割を担います。フワンテもダメカンを置いての攻撃手段として役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速をし、強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前ポケモン。序盤はワザで攻撃し、中盤以降は進化素材となる。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。素早く進化させ、サーナイトexを展開する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤から盤面を有利に展開するたねポケモン。ワザ『ほえさけぶ』で相手を妨害する。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤の盤面強化やダメカンによる追加攻撃に貢献するたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動させ、有利にゲームを進めるたねポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、ダメージを最大化させ、相手のポケモンを倒すのに貢献するたねポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーして戦うサポートポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手にきぜつされたポケモンがいた場合、山札を3枚引ける特性を持つサポートポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つたねポケモン。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開を容易にするスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ラテオレ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチ手段を活かした、高速高火力デッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降にサーナイトexへと進化、強力なワザ『ミラクルフォース』で勝利を目指します。序盤の展開の遅れを防ぐため、様々なサポートカード、グッズカードも採用されています。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速展開
    • 豊富なサーチカードによる安定性
    • 多様なポケモンによる状況への対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、キルリア、マシマシラ、シェイミ、リーリエのピッピexなどのたねポケモンを展開します。ボウルタウンの効果を活用し、たねポケモンを素早く展開することで、後攻でも有利に立ち回ることができます。ハイパーボールやなかよしポフィンを使い、必要なポケモンを手札に加え、素早く展開を目指しましょう。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを乗せ、相手の妨害を行うことも可能です。フワンテは、相手が有利な状況になった際に、特性『はなのカーテン』による防御を行う役割があります。

    中盤の動き

    序盤で展開したたねポケモンを進化させ、サーナイトexを展開します。フワンテやその他のポケモンで状況を有利に進めつつ、キルリア、マシマシラを積極的に活用して盤面を有利に進めます。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、手札を補充しながら、状況に応じてサーナイトexにエネルギーをつけます。『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速させ、一気にゲームを決めに行きましょう。ペパー、博士の研究などを活用し、必要なカードを確保、安定した展開を目指しましょう。

    終盤の動き

    サーナイトexが展開できているなら、『ミラクルフォース』で高火力を叩き込み、相手のポケモンを倒します。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』は、きぜつしたポケモンには使えない点に注意が必要です。相手のポケモンの残りのHPをよく見て、攻撃するかエネルギー加速に切り替えるか判断しましょう。キチキギスexなどのポケモンも必要に応じて活用し、相手を妨害します。相手の動きを見て、カウンターキャッチャーを使い、相手の展開を遅らせることも可能です。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』で圧倒的な火力を叩き出します。
    • キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ『サイコキネシス』で高いダメージを与えられます。
    • ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化前のポケモン。素早くキルリアに進化させることが重要です。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 序盤に展開し、相手の妨害やダメージ調整を行います。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメージソースとして、序盤に活躍します。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: 特性『はなのカーテン』で相手の攻撃からベンチを守ります。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一します。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】相手の攻撃をコピーして使うことができます。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 悪タイプのポケモンで、相手の弱点を突きます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】:相手のグッズの使用を妨害します。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】:特性『はなのカーテン』で相手の攻撃からベンチを守ります。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なカードです。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • カウンターキャッチャー: 相手の展開を遅らせます。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチします。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • ボスの指令: 相手の展開を妨害します。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギーです。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: 平地
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と高い火力を実現するデッキです。マシマシラやリーリエのピッピexなどの特性による盤面操作、そして強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー加速
    • マシマシラ、リーリエのピッピexによる盤面コントロール
    • 多様なサポートカードによる手札調整と展開の柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ラルトス、キルリアの展開に集中します。なかよしポフィンやボウルタウンを活用し、序盤からポケモンを展開し、有利な盤面を築きます。ハイパーボールで必要なポケモンを手札に加え、進化を加速させます。この段階では、マシマシラやリーリエのピッピexの特性は使用せず、盤面を整えることに集中します。スボミーは相手のグッズ使用を制限し、相手の展開を妨害します。シェイミはベンチのポケモンを守り、相手の攻撃から守ります。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』を使ってエネルギーを供給し、ミラクルフォースによる攻撃を目指します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与え、相手のポケモンの動きを制限します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突くことで、効率よくダメージを与えます。このフェーズでは博士の研究やペパーを用いて、必要なカードを補充し、次の展開に備えます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に応じて柔軟に戦術を切り替えていきます。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexのミラクルフォースで一気に勝負を決めます。相手のポケモンが複数残っている場合は、マシマシラやリーリエのピッピexの特性を使って、盤面を有利に展開し、確実に勝利を目指します。この段階では、夜のタンカで必要なカードを回収し、手札を補充します。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、状況に応じた対応が重要になります。相手のポケモンexのHPが低い状態ならばカウンターキャッチャーでバトルポケモンを入れ替え、サイドを取りに行く戦略も有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化元となるポケモンです。状況に応じてワザも使用します。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモンです。特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速し、強力なワザでダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与え、盤面を有利に進めます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメージを与え、相手のポケモンをこんらん状態にすることで、相手を妨害します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突きます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 状況に応じて相手のワザをコピーし、対応します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守ります。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 必要なカードをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • カード名: 大地の器: 基本超エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラやサケブシッポのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: きよ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、マシマシラの特性「アドレナブレイン」を軸とした、超タイプの高速展開型デッキです。序盤から中盤にかけて素早くサーナイトexを進化させ、特性でエネルギー加速と盤面制圧を図り、相手のポケモンを圧倒します。終盤は、高火力のミラクルフォースで仕留めます。

    強み

    • サーナイトexの特性による圧倒的なエネルギー加速
    • マシマシラによる強力なダメカン移動と盤面コントロール
    • 多様なサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ラルトスをベンチに出すことを目指します。なかよしポフィンでラルトスを手早く展開し、進化をスムーズに進めます。2ターン目以降は、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、ハイパーボールで必要なポケモンをサーチし、進化に必要なエネルギーを大地の器や夜のタンカで確保していきます。手札が不足する場合はピィの特性「にぎにぎドロー」で調整します。

    中盤の動き

    サーナイトexが場に出たら、特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、強力なワザ「ミラクルフォース」の準備を急ぎます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメカンを集中させ、攻めやすくします。状況に応じて、フワンテやサケブシッポ、ミュウexなどの他のポケモンも活用します。フワンテはダメカンを貯めて、バルーンボムによる追加ダメージを狙います。サケブシッポは、相手ベンチへのダメカン置きで有利な展開を目指します。ミュウexは状況に応じて相手ポケモンの強力な技をコピーすることで有利に試合を進められる可能性があります。

    終盤の動き

    相手のポケモンが弱体化し、サーナイトexが十分なエネルギーを得たら、190ダメージの「ミラクルフォース」で一気に勝負を決めます。このワザは、特殊状態を回復する効果もついているため、状況に応じて柔軟に対応できます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突いて高火力によるワンパンを狙いに行くことも可能です。状況に応じて、博士の研究やナンジャモといったサポートを使い、手札を調整することで、常に有利な状況を維持します。シェイミの特性「はなのカーテン」は、相手の攻撃からベンチを守ります。勇気のおまもりをたねポケモンにつけることで、HPを上昇させ、早期に倒されないようにします。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモンです。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速と盤面制圧を担います。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、盤面を有利にコントロールします。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを貯めて、バルーンボムで追加ダメージを狙うポケモンです。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 相手ベンチにダメカンを置くことで、有利な状況を作ります。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 相手の強力なワザをコピーすることで、戦況を有利に進めます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を作り出します。
    • カード名: ピィ 【SV4a 255/190】: 手札を調整する役割を担います。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守り、安定性を高めます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開する際に役立ちます。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本超エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高めます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に進めます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるようにします。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ちゃえん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」とマシマシラの特性「アドレナブレイン」を軸に、高速で展開し、高打点を叩き出す戦術を取ります。序盤は素早いポケモンの展開を心がけ、中盤以降はサーナイトexとマシマシラの特性を活かし、盤面を有利に進めます。また、多様なサポートカードとグッズで盤面をコントロールし、勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性による高速エネルギー加速
    • マシマシラによる強力なダメカン操作
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    ボウルタウンからたねポケモンを展開します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、素早くポケモンを展開します。ハイパーボールで必要なポケモンを手札に加え、展開します。この段階では、サーナイトexの特性は使用せず、次のターン以降に備えます。サケブシッポやスボミーを状況に合わせて展開します。

    中盤の動き

    サーナイトexがバトル場にいる状態であれば、特性「サイコエンブレイス」を最大限に活用してエネルギー加速を行います。その後、ミラクルフォースで高打点を叩き出し、一気に攻勢を仕掛けます。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の展開を妨害し、有利な盤面を維持します。ペパーや博士の研究を活用し、手札を更新して次の展開に繋げます。状況に応じて、夜のタンカで必要なカードを回収するなど、柔軟に対応します。

    終盤の動き

    サーナイトexとマシマシラを軸に、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンのHP状況を考慮し、マシマシラの特性やサーナイトexのワザを使い分けて、勝利を目指します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一させ、ダメージ効率を高めます。ミュウexの「ゲノムハック」は、相手の強力なワザを奪うことで、戦略に幅を持たせます。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、盤面をコントロールします。カウンターキャッチャーで相手の妨害や、状況に応じて必要なカードを活用することで、勝利を掴みます。シャリタツの特性「きゃくよせ」で必要なサポートカードを手札に加え、盤面の維持と強化を図ります。

    採用カードの役割

    • ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ライン。序盤の展開の速度を上げます。
    • キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ライン。サイコキネシスで追加ダメージを狙います。
    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行います。ミラクルフォースで190ダメージの高打点を叩き出します。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを移動させ、盤面有利に導きます。サイコトリップで相手をこんらん状態にします。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを乗せた状態で、ほえさけぶで追加ダメージを狙います。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点を統一させ、ダメージ効率を高めます。フルムーンロンドで追加ダメージを狙います。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: ゲノムハックで相手の強力なワザを奪います。
    • シャリタツ 【SVN 003/045】: きゃくよせで必要なサポートカードを手札に加えます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守ります。けとばすで30ダメージを与えます。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチします。
    • ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加えます。
    • なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開します。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新しいカードを引きます。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、山札をサイドの数だけ引きます。
    • ボウルタウン: たねポケモンを簡単に展開します。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexやその他の超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ロケット団のミュウツーex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ロケット団のミュウツーex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ヒロ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、『ロケット団のミュウツーex』を軸とした、強力な攻撃と安定した展開を両立させたデッキです。序盤は『ロケット団のタマンチュラ』と『ロケット団のワナイダー』で盤面を構築し、中盤以降は『ロケット団のミュウツーex』の高火力攻撃で相手を圧倒します。サポートカードを豊富に採用することで、安定したカードアドバンテージと柔軟な対応力を実現しています。

    強み

    • 『ロケット団のミュウツーex』の高い攻撃力
    • 『ロケット団のワナイダー』の特性『チャージアップ』による安定したエネルギー供給
    • 豊富なサポートカードによるカードアドバンテージと柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンである『ロケット団のタマンチュラ』を1体バトル場に出し、ベンチに『ロケット団のタマンチュラ』と他のロケット団のたねポケモンを展開し、次のターン以降の準備を整えます。手札に『ロケット団のランス』があれば使用し、手札にロケット団のポケモンを補充します。基本エネルギーも手札に加え、次のターンに備えます。『ロケット団のフリーザー』の特性『レジストヴェール』で、相手の攻撃からたねポケモンを守ります。うまく『ネストボール』と『ハイパーボール』を使ってロケット団のポケモンを展開することで、次のターンからの動きを有利に進めることができます。

    中盤の動き

    『ロケット団のタマンチュラ』から『ロケット団のワナイダー』に進化させ、『チャージアップ』でエネルギーを供給します。同時に、『ロケット団のミュウツーex』を展開し、攻撃の準備を始めます。『ロケット団のレシーバー』や『ロケット団のラムダ』で必要なサポートカードを探し、『博士の研究』で手札を更新し、盤面を有利に展開します。『大地の器』でエネルギーを補充し、『エネルギーつけかえ』でエネルギーを最適なポケモンに移動させることで、安定したエネルギー供給を維持します。『ロケット団のワナイダー』のワザ『ロケットラッシュ』で、盤面を制圧し、ダメージを与えます。手札が不足してきたら『夜のタンカ』で手札を補充し、状況に応じた柔軟な対応を心がけます。

    終盤の動き

    『ロケット団のミュウツーex』のワザ『イレイザーボール』で、相手を圧倒します。『ロケット団のサカキ』でポケモンを入れ替えることで、状況を有利に変えることも可能です。『マキシマムベルト』を『ロケット団のミュウツーex』に装着することで、ポケモンexへのダメージを増加させます。『ロケット団のファクトリー』の特性で、追加で山札を引き、必要なカードを確保します。相手のポケモンのHPに合わせて、ワザを的確に使用し、勝利を目指します。このフェーズでは、状況に応じた柔軟な判断が重要となります。場の状況を見ながら、ワザ、サポートカードの選択、ポケモンの入れ替えを的確に行い、確実に勝利を目指しましょう。’イキリンコex’と’キチキギスex’は状況に応じてサイドレースを有利に進めるために使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ロケット団のミュウツーex 【SV10 039/098】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】: 特性『チャージアップ』で安定したエネルギー供給を行う。
    • カード名: ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】: 序盤の展開役。
    • カード名: ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】: 特性『レジストヴェール』でたねポケモンを守る。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 手札補充とエネルギー加速を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 高火力ワザを持つ。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 弱点変更効果で相手の攻撃を無効化する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ロケット団のレシーバー: ロケット団のサポートをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを移動させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを増加させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札を更新する。
    • カード名: ロケット団のランス: ロケット団のたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ロケット団のサカキ: ポケモンを入れ替える。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーカードをサーチする。
    • カード名: ロケット団のアポロ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ロケット団のファクトリー: 追加で山札を引く。
    • カード名: ロケット団エネルギー: ロケット団ポケモンにつけるエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 基本エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】
    ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】
    ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】
    ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】
    ロケット団のミュウツーex 【SV10 039/098】
    ロケット団のミュウツーex 【SV10 039/098】
    ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】
    ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ロケット団のファクトリー
    ロケット団のファクトリー
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: なすび
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、多様なたねポケモンによる展開力で、相手を圧倒するデッキです。序盤は、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポといったたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、強力なワザ『ミラクルフォース』と特性『サイコエンブレイス』で攻勢に出ます。ミュウexやリーリエのピッピexなどのサポートポケモンも効果的に活用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー加速
    • 多様なたねポケモンと進化ラインによる柔軟な展開力
    • 強力なサポートカードによる盤面維持とアドバンテージ獲得

    序盤の動き

    1ターン目、先攻ならラルトスかマシマシラ、後攻ならラルトスをバトル場に出し、残りはベンチに展開します。マシマシラは特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の展開を妨害します。サケブシッポは、序盤に相手のポケモンを早期に倒せるので、状況に応じてバトル場に出すことで、有利な展開を進めます。ラルトスはキルリア、サーナイトexへの進化を視野に入れた展開を行います。リーリエのピッピexとシェイミは、盤面状況に応じて適切なタイミングで展開します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は終盤で相手のポケモンの弱点を突く際に役立ちます。シェイミの特性『はなのカーテン』はベンチポケモンの守りを強化するのに役立ちます。手札の状況によっては、ハイパーボール、なかよしポフィン、大地の器などで手札を整えていきます。

    中盤の動き

    キルリアへの進化を進め、サーナイトexへの進化を目指します。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』で手札のエネルギーを加速し、ワザ『ミラクルフォース』で攻撃します。マシマシラやサケブシッポは、状況に応じて相手のポケモンにダメカンをのせてダメージを与えたり、相手の展開を妨害したりします。博士の研究やペパー、ナンジャモなどのサポートカードを使って手札を調整し、次の展開に備えます。このフェーズでは、相手のデッキタイプを判断し、適切なポケモンやトレーナーズカードを選んで使用することが重要です。

    終盤の動き

    サーナイトexを複数体展開し、特性とワザで畳みかけます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』と、サーナイトexのワザ『ミラクルフォース』で、相手のポケモンを一気に倒します。ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充しながら、状況に応じてカウンターキャッチャーを使って相手のポケモンを入れ替えて有利に試合を進めます。シークレットボックス、勇気のおまもり、ワザマシン エヴォリューションなどのアイテムを活用して、最後まで盤面を維持し勝利を目指します。このフェーズでは、相手の残りサイドと自分の手札状況を常に考慮して、勝利への最短ルートを選び出すことが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手の展開を妨害するたねポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 早期に相手のポケモンを倒す役割を担うたねポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突くサポートポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を補充するサポートポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守護するたねポケモン。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを複数体展開するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本超エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える強力なACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンのワザを変更するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くサポートカード。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助するスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給するエネルギーカード。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要なポケモンにエネルギーを供給するエネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: カケル
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードによる高速展開で相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリア、マシマシラなどのたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降にサーナイトexに進化、強力なワザと特性で勝利を目指します。シェイミやリーリエのピッピexなどのサポートポケモンも活躍し、安定したゲーム展開を可能にしています。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー供給
    • 豊富なサポートカードとたねポケモンによる高速展開
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポなどをベンチに出し、盤面を整えます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は使用できません。2ターン目以降は、なるべく早くキルリアに進化させ、次のターンにサーナイトexに進化できるよう準備を進めます。手札にハイパーボールがあれば、必要なポケモンを素早くサーチし、展開の遅れを防ぎます。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開することで、早期にサーナイトexに繋げることもできます。フワンテは序盤は控えめな役割ですが、状況に応じてダメージを与えていくことも可能です。スボミーは相手の妨害に役立つ可能性があります。このフェーズでは、素早い展開と盤面構築が重要です。

    中盤の動き

    キルリアからサーナイトexへの進化を目指します。サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、強力なワザ「ミラクルフォース」で一気にダメージを与えていきます。このフェーズでは、博士の研究やペパー、ナンジャモなどのサポートカードを効果的に使用し、手札を整えながら、次の展開に備えます。大地の器や夜のタンカで必要なエネルギーカードやポケモンを確保します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突くことも重要な戦略となります。ミュウexも状況に応じてゲノムハックで様々な行動をしていきます。このフェーズでは、サーナイトexを軸とした攻撃と手札管理が重要になります。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」による攻撃で勝負を決めます。相手のポケモンを倒しながら、サイドを取っていきます。状況に応じてカウンターキャッチャーで相手の盤面を崩すなど、柔軟な対応も必要です。勇気のおまもりでたねポケモンの耐久力を高め、相手の攻撃をしのぎます。シークレットボックスで必要なカードを補充し、状況に対応します。シェイミの特性「はなのカーテン」で相手の攻撃を無効化し、守りを固めることもできます。このフェーズでは、サーナイトexの攻撃と、状況に応じた対応力によって勝利を目指します。ワザマシン エヴォリューションで進化をさらに加速させることも可能です。ボウルタウンによるたねポケモンの展開で、盤面優勢を維持します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」で勝利を目指します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化前の段階。ワザ「サイコキネシス」も状況に応じて活用します。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化の起点となるたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手の妨害や、相手のポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 状況に応じてダメージを与えたり、相手のポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤は控えめな役割だが、状況に応じてダメージを与えていく。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: ゲノムハックで相手のワザをコピーする。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」で相手の攻撃を防ぐ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害に役立つ。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 必要なカードをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高める。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化ポケモンの進化を促進。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札とサイドをリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を有利に進め、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリアの展開を重視し、中盤以降はサーナイトexに進化させて強力な攻撃と特性で勝負を決めに行きます。安定した展開と、強力な妨害カードを組み合わせることで、高い勝率を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による毎ターンエネルギー加速
    • 豊富なサーチカードと進化サポートによる安定したサーナイトexへの進化
    • ナンジャモ、ペパー等の強力なサポートカードによる手札補充と盤面操作

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに出すことを目指します。このターンはサポート・ワザが使えないため、次のターン以降の展開の準備に集中します。ボウルタウンの効果でラルトスを追加展開できれば理想的です。マシマシラでダメカンを調整し、状況に応じてミュウexやキチキギスexを展開します。

    中盤の動き

    サーナイトexへ進化し、『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速を始めます。この特性により、毎ターンエネルギーを供給し続けられるため、毎ターン、強力なミラクルフォースによる攻撃が可能です。フワンテは、序盤の補助や相手ポケモンへのダメカンを乗せる役割を担い、相手の動きを阻害します。ペパーやナンジャモを使い、手札を補充しながら、状況に合わせて、ハイパーボールやネストボールなどを使い、次の展開を行います。サケブシッポは、相手のポケモンへのダメカン乗せや、高火力ワザによる攻撃を行うなどの活躍が期待できます。キルリア、ラルトスも、進化を妨害された場合の保険として使用します。

    終盤の動き

    サーナイトex複数体による連撃や、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速し続けながら、高火力のミラクルフォースを連発します。状況に応じて、カウンターキャッチャーなどで相手の戦術を妨害したり、夜のタンカで必要なカードを回収します。手札が枯渇した場合は、博士の研究で手札を入れ替え、次の展開を準備します。全ての資源を注ぎ込み、相手にゲームエンドを迫ります。スボミーは相手の戦術を阻害するための保険として使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: 主力アタッカー。特性『サイコエンブレイス』で毎ターンエネルギー加速を行う。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: 主力アタッカー。特性『サイコエンブレイス』で毎ターンエネルギー加速を行う。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: 主力アタッカー。特性『サイコエンブレイス』で毎ターンエネルギー加速を行う。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。序盤の攻撃役も担う。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化元。素早い展開を目指す。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカン乗せによる妨害、序盤の補助。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカン乗せと追加ダメージによる攻撃。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカン移動による盤面操作。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用妨害。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点を統一する特性と追加ダメージ。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 手札補充と相手のワザコピー。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 山札補充とベンチへの高火力攻撃。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンのサーチと展開。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化加速。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、サポート、スタジアムのサーチ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHP強化。
    • カード名: ペパー: グッズとどうぐのサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札リセットとドロー。
    • カード名: 博士の研究: 手札リセットと大量ドロー。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモン展開の補助。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: はると
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。マシマシラやフワンテなどのサポートポケモンと、グッズ、サポートカードを組み合わせ、状況に応じて柔軟に立ち回れるのが特徴です。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給と高火力
    • 豊富なサポートポケモンによる盤面展開力の高さ
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトスをベンチに出すことを目指します。その後、ラルトスを進化させ、キルリア、サーナイトexへと繋げ「サイコエンブレイス」によるエネルギー供給を目指します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」でダメカンをコントロールしながら、有利な盤面を築きます。シェイミやスボミー、フワンテ等のサポートポケモンで相手の妨害や盤面コントロールを行います。なかよしポフィンやボウルタウンを活用し、手札を効率よく展開することが重要です。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は、この段階では状況を見てから使用を検討します。

    中盤の動き

    サーナイトexが複数体展開できていることを目指します。相手のポケモンにダメージを与えながら、「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、次のターンに高火力の「ミラクルフォース」でとどめを刺す動きを繰り返します。マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ換え、相手の展開を妨害していきます。ミュウexは、相手の状況に合わせてワザを選択できるため、柔軟な対応が可能です。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードを手札に加え、手札を補充します。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害し、有利な状況を作ります。この段階でリーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」を使い、相手の弱点を利用し有利に戦いを進めます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、サーナイトexの高火力ワザ「ミラクルフォース」で一気に勝負を決めます。この段階では、すでに複数体のサーナイトexが展開されていることが理想です。相手のポケモンのHPに合わせて、ミュウexの「ゲノムハック」で相手の有効なワザを無効化したり、マシマシラでダメカンをコントロールすることで、確実に勝利に導きます。手札が少なくなってきたら、博士の研究やナンジャモで手札を補充し、安定性を保ちます。リーリエのピッピexは、相手のベンチポケモンの数を増やしている場合に、フルムーンロンドで大きなダメージを与えられます。最後まで盤面をコントロールし、勝利を目指します。シェイミのはなのカーテンで相手の攻撃を防ぎ、安定感を高めます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」と高火力のワザ「ミラクルフォース」でゲームを支配します。
    • キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化前。序盤の展開を安定させ、素早くサーナイトexへ進化します。
    • ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化元。素早い展開と盤面を安定させる役割。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ換え、展開を妨害します。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメージを与えるだけでなく、ダメカン乗せ換えで相手を妨害します。
    • フワンテ 【SV1S 029/078】: 状況に応じてダメージを与え、相手を妨害します。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手の状況に合わせてワザを選択できる、非常に柔軟なポケモン。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、安定性を高めます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させる。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化をサポートする。
    • 博士の研究: 手札を補充する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: 一部ポケモンのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】