カテゴリー: 超タイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/04)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/04)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ Day2
    • 開催日: 2025/05/04
    • プレイヤー: 山本
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」とマシマシラの特性「アドレナブレイン」を軸とした、超タイプの高速展開型デッキです。序盤から中盤にかけて素早くサーナイトexを展開し、相手のポケモンを圧倒的な火力で倒していきます。終盤は、状況に応じてミュウexやリーリエのピッピexなどの強力なポケモンexを活用し、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤から中盤にかけて、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行うことで、強力なワザ「ミラクルフォース」を素早く使える。
    • マシマシラの特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手の戦術を妨害できる。
    • 多様なサポートカードとグッズを駆使することで、安定した展開と手札管理を実現できる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスまたはマシマシラをベンチに出します。なかよしポフィンやボウルタウンで展開を加速し、進化に必要なカードを確保します。ペパーで必要なグッズやポケモンのどうぐをサーチします。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行います。手札の状況に合わせて、ハイパーボールや夜のタンカなどで必要なポケモンをサーチし、展開を続けます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手の戦術を妨害します。状況に応じて、サケブシッポのワザ「ほえさけぶ」で、ベンチポケモンにもダメージを与えていきます。カウンターキャッチャーを活用し、相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、一気に倒すことも可能です。

    終盤の動き

    終盤は、ミュウexやリーリエのピッピexなどの強力なポケモンexを活用し、勝利を目指します。ミュウexの特性「リスタート」で手札を整え、状況に応じて対応していきます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突いてダメージを増加させ、突破口を開けます。サーナイトexの「ミラクルフォース」で、ダメージを受けたポケモンを回復させ、継続的な戦闘能力を維持することが重要になります。シークレットボックスからのサポートカード、そして状況に応じた手札調整で勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモンとして、安定した展開に貢献します。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの中心となるポケモンexで、特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、強力なワザ「ミラクルフォース」でダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手の戦術を妨害します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ベンチポケモンへのダメージソースとして機能します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 終盤の切り札として、相手のワザをコピーして勝利を狙います。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で、相手の弱点を突いてダメージを増加させます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守り、安定した展開をサポートします。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のたねポケモンの展開を加速します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本超エネルギーをサーチします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクルで、展開を継続します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収で、展開を継続します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、一気に倒すためのカードです。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 序盤に必要なグッズやサポートを一気に確保します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を強化します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 序盤の進化を加速し、スムーズな展開をサポートします。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させて、戦闘を有利に進めるためのカードです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整し、必要なカードを確保します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュすることで、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ロケット団のラムダ: 必要なトレーナーズをサーチします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexとマシマシラに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: サケブシッポのワザに必要です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と強力なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は、素早くサーナイトexに進化させ、特性によるエネルギー加速と回復で有利な展開を目指します。中盤以降は、強力なワザと特性で相手を圧倒し、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤から安定した展開が可能
    • サーナイトexの特性とワザによる高い攻撃力
    • 様々な状況に対応できるサポートカードの採用

    序盤の動き

    まず、ラルトスを素早く展開し、キルリアに進化させます。この際、なかよしポフィンでHP70以下のラルトスを2体までベンチに展開できます。キルリアは、相手の状況に合わせてマジカルショットやサイコキネシスを使い、場を整えていきます。同時に、マシマシラを展開し、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の攻撃を弱体化させます。手札が不足した場合、リーリエのピッピexの特性をうまく活用し、相手のベンチの数に合わせて追加ダメージを与えながら、手札補充をしていきます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、必要なカードを確保します。このフェーズで、なるべく早くサーナイトexに進化させることを目指します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速させ、ミラクルフォースで攻撃します。この特性は、トラッシュからのエネルギー回収と同時に、特殊状態の回復も可能であるため、非常に強力です。ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充し、状況に応じてナンジャモで手札をリフレッシュします。シェイミのはなのカーテンでベンチポケモンを守りながら、ハイパーボールや夜のタンカで必要なポケモンを手札に加え、展開を進めます。さらに、フワンテやサケブシッポを状況に応じて使用し、相手にプレッシャーを与えます。マシマシラのアレドナブレインで相手の攻撃を妨害しながら、サーナイトexへのダメージ回復も怠りません。博士の研究で手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    サーナイトexと、他のポケモンを駆使し、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手の残りサイドを考慮し、必要なサポートカードを使い、勝利を目指します。カウンターキャッチャーで相手の展開を遅らせ、シークレットボックスで、必要なカードを確保します。勇気のおまもりでたねポケモンのHPを強化し、相手の攻撃を耐えながら、確実に勝利を目指します。大地の器で必要なエネルギーを手札に加え、ワザマシン エヴォリューションで進化を補助します。ボウルタウンでたねポケモンを展開し、数を有利にしていきます。基本エネルギーを効率的に使用し、常に攻撃できる状態を維持することが重要です。このフェーズでは、相手の状況に合わせて柔軟に対応し、勝利を掴むことが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性とワザで相手を圧倒します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。序盤は補助的な役割を担います。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せて追加ダメージを与えるポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンをのせ替える特性を持つポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 手札補充と追加ダメージを与えられるポケモンex。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せてダメージを与えるポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 手札補充と相手のワザをコピーできる特性を持つポケモンex。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を早めるグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行うグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 複数のカードを手札に加えるACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化をサポートするポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助するスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: ピングー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを活かした、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤は素早くサーナイトexに進化させ、特性でエネルギー加速しながら、高火力の『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。さらに、様々なサポートカードとグッズで盤面を有利に進め、勝利を目指します。

    強み

    • 高い打点と安定した展開力
    • 多彩なサポートカードと強力なグッズ
    • 状況に応じて対応できる柔軟性

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の動きを見極めつつ、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手の盤面を崩し、有利な状況を作ります。ペパーやハイパーボールで必要なカードを手札に集め、序盤から安定した展開を心がけます。ラルトスからキルリア、サーナイトexへの進化を目指します。リーリエのピッピexはフェアリーゾーンで相手の弱点を統一し、後続の展開を安定させます。先攻1ターン目は、ポケモンのベンチ展開に集中します。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速させ、高火力の『ミラクルフォース』による攻撃で相手のポケモンを突破していきます。ミュウexは相手のワザをコピーして状況に応じて対応します。マシマシラやサケブシッポは相手のポケモンにダメカンを乗せて、ダメージレースを有利に進めます。必要なカードをサーチしつつ、手札管理も意識して、盤面の状況に合わせて柔軟な対応を心がけます。フワンテやシェイミも状況に応じて使い分けていきます。

    終盤の動き

    盤面が安定している場合は、サーナイトexで着実にダメージを与え、サイドを取り切ります。相手のポケモンが残り少ない場合は、高火力ワザやマシマシラの特性で一気に勝負を決めます。相手の動きを見極め、状況に応じて適切な判断を行うことが重要です。ミュウexの特性を駆使し、相手を翻弄しながら勝利を目指します。スボミーは相手を妨害し、安定した勝利を目指します。劣勢の場合でも、カウンターキャッチャーなどで盤面を立て直し、逆転を狙います。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 092/078】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と、高火力のワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒する。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前。序盤は、マジカルショットとサイコキネシスで場を維持し、次の進化に繋げる。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化元。序盤の手札のポケモンとして採用。素早く進化させてサーナイトexにつなげる。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手の盤面を崩したり、状況を有利に働くカード。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 特性やワザで相手のポケモンにダメカンを乗せて、ダメージレースを有利に進める。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: 状況に応じて、相手のポケモンにダメージを与える補助的なポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、安定性を高める。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害し、ゲーム展開を有利に進める。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のワザをコピーしたり手札を増やしたり、状況に応じて柔軟に対応できる。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、ダメージレースを有利に展開する。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるための重要なサーチカード。
    • なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開するカード。
    • 大地の器: 基本超エネルギーを手札に加えるためのサーチカード。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるためのカード。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるカード。
    • ふしぎなアメ: 進化を加速させるためのカード。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 様々なカードを手札に加える強力なカード。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを展開するための強力なカード。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高めるためのカード。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするための強力なサポートカード。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に変えるサポートカード。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアムカード。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexやその他の超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • 基本悪エネルギー: 必要なエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: イエル
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、数多くのたねポケモンによる展開力で、序盤から終盤まで安定した盤面を構築し、相手を圧倒することを目指すデッキです。序盤はラルトス、マシマシラ、サケブシッポで展開し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで攻め込みます。

    強み

    • 序盤から展開できるたねポケモンの多さ
    • サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」によるエネルギー加速と回復
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の動きを見ながら、必要なポケモンを展開し、エネルギー加速をしていきます。先攻を取れた場合は、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポなどを展開し、相手の展開を妨害します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ、盤面有利を築きましょう。

    ラルトスとマシマシラは、序盤の展開役として重要な役割を果たします。ラルトスは、進化することでキルリアになり、より強力なワザを使うことができます。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性を持つため、相手のポケモンの攻撃を抑制し、有利に試合を進めることができます。サケブシッポは、状況に応じてダメージを与えたり、相手のポケモンを弱体化させたりと、柔軟に対応できます。ミュウexやリーリエのピッピexは、相手の状況に応じて柔軟に戦況を有利に導いていくことができます。フワンテは、盤面をコントロールしながら、最終的にサーナイトexへと繋げる重要な役割を果たします。

    中盤の動き

    キルリア、サーナイトexへと進化させ、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を駆使し、エネルギー加速と回復を行います。特性でエネルギー加速をしながら、状況に応じてミラクルフォースでダメージを与えていきます。手札補充には、ハイパーボールや博士の研究を活用します。また、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、安定した動きを維持します。マシマシラのアレナブレインで、相手を妨害しながらサーナイトexへ繋げ、攻勢をかけていきます。ミュウexの特性を使って相手のポケモンのワザを盗み、状況を有利に進めることができます。

    終盤の動き

    サーナイトexを複数体展開し、特性とワザを駆使して、一気に相手を攻め立てます。この段階では、相手のポケモンは多くのダメージを受けているため、サーナイトexのミラクルフォースで高いダメージを与えることができます。リーリエのピッピexやシェイミも、状況に応じて、相手の攻撃を抑制したり、ダメージを与えたりします。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、状況を有利に導きます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: デッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速と回復を行い、強力なワザ「ミラクルフォース」でダメージを与えます。
    • キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化前ポケモン。序盤からワザでダメージを与え、盤面を有利に導きます。
    • ラルトス 【SV1S 026/078】: キルリアへの進化前ポケモン。序盤の展開役として重要。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の攻撃を抑制します。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 状況に応じてダメージを与えたり、相手のポケモンを弱体化させたりと、柔軟に対応できます。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤の展開役として機能します。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札補充を行い、相手のワザをコピーして戦況を有利に導きます。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を制御し、ワザで追加ダメージを与えます。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチします。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出します。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させます。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させます。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引きます。
    • ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを出せるようになります。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー:一部ポケモンに必要なエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: いるま
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、序盤から中盤にかけて素早く展開と盤面制圧を行い、終盤にサーナイトexで高火力の攻撃を叩き込むことを目指すデッキです。

    強み

    • 序盤の高速展開
    • サーナイトexの圧倒的な火力と回復能力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスまたはラルトス以外のたねポケモンを展開し、次のターン以降にキルリア、サーナイトexへの進化を目指します。ペパーでグッズをサーチし、ハイパーボールやなかよしポフィンで必要なポケモンをサーチします。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、盤面を有利に進めます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一化することで、サーナイトexによる攻撃をより効果的にします。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』でトラッシュから基本超エネルギーを回収して、ミラクルフォースの準備を進めます。マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せ、弱点を突いて一気に攻め立てます。状況に応じて、ボウルタウンでたねポケモンを展開し、継続的に盤面を維持します。サポートカードを活用し、必要なカードを補充することで、安定した展開を続けます。

    終盤の動き

    サーナイトexの高火力ワザ『ミラクルフォース』で、相手のポケモンを次々と倒していきます。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』で特殊状態を回復させながら、粘り強く戦い抜きます。ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充し、状況に応じてワザを調整します。終盤はカウンターキャッチャーで相手の強力なポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。シークレットボックスで必要なカードを探し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性とワザで高い攻撃力と回復力を発揮。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: 同上
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。序盤の展開速度を早める。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。素早く展開が重要。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤の補助とダメカン置きを担う。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカン操作と相手の妨害を行う。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 弱点を統一し、全体へのダメージを追加する特性を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 手札補充と相手のワザ対策を行う。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンへのダメージ軽減を行う。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの高速進化を支援。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード再利用。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとの入れ替え。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数に合わせたドロー。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を促進。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本悪エネルギー: サケブシッポへのエネルギー供給、状況に応じて採用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: ふぃぐ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを活かして、序盤から安定した展開を目指します。強力な特性を持つマシマシラや、状況に応じて柔軟に対応できるミュウexなども採用し、相手を圧倒する戦いを展開します。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定した展開
    • 多様なポケモンによる柔軟な対応力
    • 強力なサーチカードによる安定性

    序盤の動き

    ボウルタウンからたねポケモンを展開し、ペパー、博士の研究で必要なカードを手札に加えます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与え、有利な状況を作ります。ラルトスは進化の準備を行い、シェイミはベンチポケモンを守ります。フワンテは状況に応じて、時間稼ぎなどに利用します。サーナイトexへの進化を目指し、手札を調整します。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、回復も行います。マシマシラの特性で相手のポケモンのダメージを調整し、『ミラクルフォース』でダメージを与えます。ミュウexは相手のデッキ構成や状況に応じて対応します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は、相手のポケモンのタイプによっては大きなアドバンテージになります。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害します。

    終盤の動き

    サーナイトexを中心に、相手のポケモンを倒し、サイドを取りきります。ミュウexやマシマシラの特性をさらに活用し、盤面を有利に動かすことに注力します。相手のポケモンのHPや残りのサイド数を考慮し、確実に勝利を収めるため、状況判断を正確に行うことが重要になります。サーナイトexの特性とワザを使い、相手の反撃を許さないようにプレイすることが重要です。手札の状況に応じて、夜のタンカやすごいつりざおをうまく使い、必要なカードを手札に持ってきます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』による弱点変更も有効活用し、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化過程
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、回復も行う
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えたり、こんらんにしたりする。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメージソースとして、また、状況に応じて柔軟に対応する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を変える
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のデッキ構成に応じて柔軟に対応する
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤の足止め役
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札補充に役立つACE SPEC
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害する
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻す
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化を促進する
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて捨てて再構築する
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべて捨てて7枚引く
    • カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーズを手札に加える
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給する
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラなどの悪タイプのポケモンにエネルギーを供給する

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: きた
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』とミュウexの特性『リスタート』を軸に、高速で展開しながら相手を圧倒していくデッキです。序盤はラルトス、キルリアを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させ、強力なワザと特性でゲームをコントロールします。マシマシラなどのサポートポケモンを駆使し、盤面を有利に展開し、勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による強力な展開力
    • ミュウexの特性『リスタート』による手札補充と柔軟な対応力
    • マシマシラなどのシステムポケモンによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトスやマシマシラを展開し、ボウルタウンで次のターン以降の展開をスムーズに行えるように準備します。ペパーやハイパーボールで必要なポケモンを手札に集め、次のターンに繋げます。手札が少ない場合は、夜のタンカで必要なカードを回収するのも有効です。

    中盤の動き

    サーナイトexに進化し、『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメカン調整を行います。ミュウexを出し、特性『リスタート』で手札を調整しながら、状況に合わせて必要なカードを補充します。このフェーズでは、相手の手札や盤面状況に応じて、博士の研究やナンジャモを使い、相手の動きを制限します。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で190ダメージを与え、強力な攻撃を仕掛けます。相手のポケモンが特殊状態になっていれば、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』をさらに活用し、ゲームエンドを目指します。必要に応じて、カウンターキャッチャーで相手の盤面を崩すこともできます。このフェーズでは、ミュウexの特性『リスタート』を使い、必要なカードをサーチしながら、確実に勝利を目指します。フワンテやサケブシッポは相手の状況に応じて、使用します。

    採用カードの役割

    • カード名:ミュウex【SVN001/045】:特性『リスタート』による手札補充と柔軟な対応が可能です。
    • カード名:ラルトス【SV4a080/190】:サーナイトexへの進化を繋ぎます。
    • カード名:キルリア【SV4a081/190】:サーナイトexへの進化を繋ぎ、状況に応じて攻撃もこなせます。
    • カード名:サーナイトex【SV1S028/078】:このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と状況対応を行います。
    • カード名:マシマシラ【SV8a075/187】:特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えます。序盤の展開にも役立ちます。
    • カード名:サケブシッポ【SV8a071/187】:ダメカンを活かして、ベンチポケモンにもダメージを与えられます。
    • カード名:フワンテ【SV4a083/190】:ダメカンを活かして、追加ダメージを与えられます。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9033/100】:特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、有利な状況を作ります。
    • カード名:スボミー【SV8a001/187】:相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名:シェイミ【SV9a006/063】:特性『はなのカーテン』で、相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えます。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに出せます。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加えます。
    • カード名:ふしぎなアメ:1進化をとばして進化させます。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュして、山札を7枚引く。
    • カード名:ナンジャモ:お互いの手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数分山札を引く。
    • カード名:ボウルタウン:毎ターンたねポケモンをベンチに出せます。
    • カード名:基本超エネルギー:超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名:基本悪エネルギー:悪タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: イッキー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを活かして、盤面を有利に展開し、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒するデッキです。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給と回復。
    • ペパー、ナンジャモ、博士の研究などの強力なサポートカードによる手札の安定性。
    • マシマシラの特性『アドレナブレイン』による状況に応じた柔軟な対応力。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに出します。ボウルタウンがあればたねポケモンを展開し、次のターンからの展開を加速させます。ペパーでグッズ、ポケモンのどうぐを手札に加え、序盤から安定した展開を目指します。

    中盤の動き

    中盤では、サーナイトexへの進化を優先します。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、サーナイトexにエネルギーをつけ、サイコエンブレイスでさらにエネルギー加速と回復を同時に行います。マシマシラで相手の盤面をコントロールし、相手の動きを遅らせ、一方的に有利に展開していきます。ミュウex、リーリエのピッピexといったシステムポケモンを展開し、状況に応じて様々な動きをしていきます。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexのミラクルフォースで一気に勝負を決めます。必要に応じて、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。シークレットボックスで必要なカードをサーチしつつ、相手の戦術に柔軟に対応します。フワンテやサケブシッポのダメカン依存ワザで相手にダメカンを乗せつつ、相手のキーカードをトラッシュに送ることで、相手を圧倒し勝利を目指します。最後まで、マシマシラによる盤面コントロールも継続します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と高火力のワザ『ミラクルフォース』で勝利を目指します。
    • キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。追加ダメージを持つワザ『サイコキネシス』も状況に応じて有効です。
    • ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化ラインの最初のポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手の動きを妨害し、有利な展開を目指します。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せることで、相手のポケモンにダメージを与えることができます。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せることで、相手のポケモンにダメージを与えることができます。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、高火力によるダメージを与えます。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札を回復し、状況に応じて柔軟な対応をします。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開し、展開を加速します。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • 大地の器: 必要な基本エネルギーを手札に加えます。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻します。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 様々なカードを手札に加えます。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高めます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数に応じて山札を引きます。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引きます。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速します。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどにエネルギーを供給します。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: ドンファン太郎
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と複数のたねポケモンによる展開で戦う、超タイプ中心の高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて素早くサーナイトexに進化させ、特性とワザで相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定した展開
    • 多彩なたねポケモンによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    1ターン目はラルトスまたはマシマシラを展開します。2ターン目にキルリアに進化、3ターン目にサーナイトexに進化を目指します。序盤はハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィンでポケモンを展開します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ、攻撃を牽制します。フワンテやシェイミで状況に対応します。手札の状況に合わせて、大地の器や夜のタンカでエネルギーを確保、必要なカードをサーチし、安定した展開を維持します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、ミラクルフォースで攻撃します。状況に応じて、ミュウexの特性「リスタート」で手札補充とワザの選択を行います。相手のポケモンに有効なワザを持つミュウexを状況に応じて使用します。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場へ呼び寄せ、集中攻撃します。ボウルタウンの特性を利用し、継続的にポケモンを展開し、有利な盤面を維持します。必要に応じて、勇気のおまもりでたねポケモンの耐久力を高め、相手の攻撃を凌ぎます。ワザマシン エヴォリューションやワザマシン デヴォリューションで状況に対応します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、サーナイトexの特性とワザを駆使し、勝負を決めに行きます。相手のポケモンのHPに合わせて、サーナイトexのミラクルフォースやミュウexのゲノムハックで攻撃します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」やマシマシラによるダメカン移動で、相手の攻撃を抑制します。手札を管理しながら、博士の研究やナンジャモで必要なカードを補充し、最後の攻めを仕掛けます。サケブシッポのワザ「ほえさけぶ」で相手のベンチポケモンにダメージを与え、サイドを取りにいきます。シークレットボックスで必要なカードを引き込みながら勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速と回復を同時に行い、高い攻撃力を発揮します。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。ワザ「サイコキネシス」は、相手のエネルギーが多いほどダメージを増幅させます。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: キルリアへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開をスムーズにします。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、攻撃を牽制します。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ワザ「ほえさけぶ」でベンチポケモンに大量ダメージを与え、サイドレースを有利に進めます。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: 状況に応じてベンチに展開し、相手の攻撃を凌ぎます。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、相手の攻撃を軽減します。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を利用し、大ダメージを与えます。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を整え、相手のワザをコピーして戦況を有利に展開します。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるための重要なアイテム。
    • ネストボール: たねポケモンを素早くベンチに展開するカード。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを複数展開する効果的なグッズ。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充とゲーム展開の安定化に役立つACE SPEC。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻し、ドローソースとして機能する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を向上させる。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを展開する。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • 博士の研究: 手札を入れ替えて、次の展開に繋げる強力なサポートカード。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュして、ゲームを有利に進める。
    • ロケット団のラムダ: 必要なトレーナーズカードを手札に加える。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプポケモンに使用するエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: 状況に応じて使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ロケット団のミュウツーex 環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ロケット団のミュウツーex 環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: スズキ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、『ロケット団のミュウツーex』の高火力と、豊富な『ロケット団』ポケモンによる盤面制圧を軸としたデッキです。特性『パワーセーバー』により、多くの『ロケット団』ポケモンを展開することで、『ロケット団のミュウツーex』の強力なワザ『イレイザーボール』による大ダメージを狙います。序盤は『ロケット団』たねポケモンで展開し、中盤以降は進化ポケモンで盤面を固め、強力なサポートカードでアドバンテージを積み重ねていきます。

    強み

    • 高い火力の『イレイザーボール』
    • 豊富な『ロケット団』ポケモンによる盤面展開力
    • 様々な状況に対応できるサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    先攻なら、まず『ロケット団のタマンチュラ』を出し、ベンチにポケモンを揃えていきます。後攻なら、相手の動きを見てから『ロケット団のタマンチュラ』を展開します。この段階では、グッズの使用はできませんが、『ロケット団のランス』を手札に加え、次のターン以降の展開をスムーズに行います。たねポケモンのHPが低いので、『勇気のおまもり』を積極的に活用して、相手の攻撃に耐えれるようにします。後攻であれば、相手の動きを見てから『ロケット団のアテナ』で手札を増やし、展開に必要なカードを確保します。

    中盤の動き

    『ロケット団のタマンチュラ』を『ロケット団のワナイダー』に進化させ、特性『チャージアップ』でエネルギー加速をしていきます。複数の『ロケット団のワナイダー』を展開し、『ロケットラッシュ』によるダメージを与えつつ、状況に応じて『ロケット団のソーナンス』や『ロケット団のフリーザー』などのサポートポケモンを展開していきます。『ロケット団のフリーザー』の特性『レジストヴェール』で相手の攻撃を防ぎながら、『ロケット団のミュウツーex』を展開するための準備を整えます。また、『ロケット団のサカキ』でバトル場のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出していきます。このフェーズでは、『ロケット団のファクトリー』と『ロケット団の監視塔』のスタジアムカードをうまく使い分けて、アドバンテージを確保します。

    終盤の動き

    十分な数の『ロケット団』ポケモンを展開したら、いよいよ『ロケット団のミュウツーex』にエネルギーを貼り、『イレイザーボール』で勝負を決めます。『ロケット団エネルギー』と『基本超エネルギー』を使い分けて、エネルギー加速を行い、高火力を実現します。相手のポケモンexに対しては、『マキシマムベルト』でダメージをさらに増加させ、一気にゲームを終わらせることを目指します。『ポケモンいれかえ』や『エネルギーつけかえ』で、ポケモンを入れ替え、エネルギーを使い回すことで、より多くのダメージを与えることができるようにします。相手の動きに合わせて『ロケット団のアポロ』で手札を入れ替え、状況を有利に進めていきます。最後は、相手のサイドを全て奪取し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ロケット団のミュウツーex 【SV10 039/098】: このデッキの主役ポケモン。特性『パワーセーバー』と高火力のワザ『イレイザーボール』で相手を圧倒します。特性発動には4匹以上のロケット団ポケモンが必要。
    • カード名: ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】: 特性『チャージアップ』でエネルギー加速を行い、ワザ『ロケットラッシュ』で継続的なダメージを与えます。
    • カード名: ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】: 『ロケット団のワナイダー』の進化元。序盤の展開を担います。
    • カード名: ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】: 特性『レジストヴェール』でたねポケモンを守り、ワザ『ダークフロスト』で追加ダメージを与えます。ロケット団エネルギーを付けることでダメージ増加。
    • カード名: ロケット団のソーナンス 【SV10 040/098】: ワザ『ロケットミラー』で相手のバトルポケモンにダメカンを移動させ、ワザ『とびだしヘッド』でダメージを与えます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: ロケット団のレシーバー: 『ロケット団』のサポートを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンのエネルギーを入れ替えるグッズ。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: ポケモンexへのダメージを増加させるACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ロケット団のアテナ: 手札を増やすサポート。
    • カード名: ロケット団のランス: 『ロケット団』のたねポケモンを手札に加えるサポート。先攻1ターン目も使用可能。
    • カード名: ロケット団のアポロ: 手札を入れ替えるサポート。条件付き。
    • カード名: ロケット団のサカキ: バトル場のポケモンを入れ替え、相手のポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: ロケット団のファクトリー: 『ロケット団』サポートを使用した際に山札を引けるスタジアム。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 全てのポケモンの特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: ロケット団のミュウツーexに必要なエネルギー。
    • カード名: ロケット団エネルギー: ロケット団ポケモンにしか付けられないが、2種類のエネルギーとして機能するエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: ロケット団のワナイダーに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ロケット団のソーナンス 【SV10 040/098】
    ロケット団のソーナンス 【SV10 040/098】
    ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】
    ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】
    ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】
    ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】
    ロケット団のミュウツーex 【SV10 039/098】
    ロケット団のミュウツーex 【SV10 039/098】
    ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】
    ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ロケット団のファクトリー
    ロケット団のファクトリー