カテゴリー: 超タイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: 芝エビ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。サーナイトexの高火力と回復能力を活かしつつ、状況に応じてマシマシラやミュウexなどのサポートポケモンを活用することで、相手を圧倒していきます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定した展開と回復能力
    • 多彩なサポートポケモンとグッズによる柔軟な対応力
    • 強力なワザと特性による盤面制圧能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ラルトスまたはマシマシラをベンチに出し、次のターン以降の展開につなげます。ラルトスはキルリア、サーナイトexへの進化を目指します。マシマシラは特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、序盤からプレッシャーをかけることができます。手札と状況に応じて、ペパーやハイパーボールを使い、必要なポケモンを素早く確保します。この段階では、サーナイトexは進化が完了していなくても、十分に活躍できるポテンシャルを秘めています。

    中盤の動き

    キルリアへの進化を目指し、その後、サーナイトexに進化させます。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』は、エネルギー加速と回復を同時に行える強力な特性です。この特性を活かし、手札のエネルギーを効率的に活用し、サーナイトexの『ミラクルフォース』で一気に攻め込みます。ミュウexの特性『リスタート』を活用して、手札を補充しながら、状況に合わせて、マシマシラやその他のポケモンを効果的に使用します。このフェーズで、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』を活用することで、相手のポケモンの弱点を突いてダメージを増加させます。また、必要に応じて、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、展開を継続します。

    終盤の動き

    サーナイトexを複数体展開し、『ミラクルフォース』を連発することで、相手のポケモンを次々と倒していきます。状況に応じて、フワンテやサケブシッポなどのサポートポケモンを投入し、相手の妨害やダメージ増加を狙います。シェイミの『はなのカーテン』でベンチポケモンを守りつつ、着実にサイドを取り、勝利を目指します。シークレットボックスは終盤において、状況に応じた強力なカードを補充するのに役立ちます。相手がポケモンexを多く使用している場合は、積極的にポケモンexを狙って、サイドを確実に獲得していきます。最後まで安定した展開を維持し、勝利を掴み取るために、手札の管理と資源の活用を徹底します。勇気のおまもりでたねポケモンの耐久力を向上させることも重要な戦略です。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの主役。特性『サイコエンブレイス』と高火力のワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒する。
    • キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化前。マジカルショットとサイコキネシスで序盤から活躍する。
    • ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化の起点。序盤の展開に必要不可欠。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、ゲームを有利に進める。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せ替えたポケモンを攻撃する。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを増やすためのサポートポケモン。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突く。
    • ミュウex 【SV4a 347/190】: 特性『リスタート』で手札を補充する。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチを守護。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害をする。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • 大地の器: 基本超エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高める。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化を補助する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexに使用する。
    • 基本悪エネルギー: マシマシラに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: いっる
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカード、グッズを駆使し、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexに進化させ、毎ターン強力な攻撃と特性効果で勝利を目指します。ハバタクカミの特性『あんやのはばたき』で相手の特性を無効化し、有利な展開を図ります。

    強み

    • サーナイトexの『サイコエンブレイス』による毎ターンの回復とエネルギー加速
    • ハバタクカミによる相手の特性封殺と盤面制圧
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定した展開とドローパワー

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、マシマシラ、ハバタクカミ、シェイミ、リーリエのピッピexなどを展開します。ラルトスは次のターンにキルリアに進化させ、サーナイトexへの進化を目指します。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性で、相手の妨害と有利な状況を作ります。ハバタクカミは特性『あんやのはばたき』で相手の特性を封殺し、相手の展開を妨害、ダメカンを相手のベンチポケモンにのせることで、相手の展開を遅らせます。シェイミはベンチのポケモンを守り、相手の攻撃から守る役割です。リーリエのピッピexは特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点のタイプを統一、相手のベンチポケモンの数だけ追加ダメージを与えられます。手札補充は、次のターン以降に行います。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、毎ターン『サイコエンブレイス』を使用し、エネルギー加速と回復を繰り返します。この特性により、毎ターン強力な攻撃『ミラクルフォース』で相手を圧倒できます。状況に応じて、マシマシラで相手の盤面を荒らし、ハバタクカミで相手の特性を封殺し、相手の妨害を継続します。手札が少なくなってきた場合は、博士の研究、ナンジャモ、ペパーを使い、手札補充を行います。カウンターキャッチャーは相手の脅威となるポケモンをバトル場から排除するために使用します。ふしぎなアメは進化を加速し、より早くサーナイトexを展開するため使用します。

    終盤の動き

    サーナイトexを軸に攻撃を続け、相手のサイドを奪い取っていきます。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に出し、攻撃を集中させます。相手のポケモンのHPが減ってきた場合は、マシマシラでダメカンを乗せ替えて一気に突破することもできます。リーリエのピッピexは、相手のポケモンの弱点を利用して、追加ダメージを与え、試合を有利に進めます。シークレットボックスは、必要なカードを確実に手札に加えるために使用し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの主力アタッカー。特性『サイコエンブレイス』で毎ターンエネルギー加速と回復を行う。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの主力アタッカー。特性『サイコエンブレイス』で毎ターンエネルギー加速と回復を行う。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化前ポケモン。必要に応じて攻撃を行う。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化元ポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せて相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せて相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを乗せ替える特性で相手の妨害と有利な状況を作る。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV5K 076/071】: 特性『あんやのはばたき』で相手の特性を無効化し、相手の展開を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 相手のワザをコピーして攻撃する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手の弱点を利用して追加ダメージを与える。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを+50する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ブルー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカード、グッズを駆使して、序盤から安定して盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの高火力と回復能力で相手を圧倒するデッキです。マシマシラによるダメージ調整と、リーリエのピッピexの特性で弱点を突いた攻撃を仕掛け、相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの高火力と回復能力
    • マシマシラとリーリエのピッピexによる盤面制圧力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、またはフワンテ、サケブシッポ、マシマシラを展開します。2ターン目以降、ラルトスからキルリア、サーナイトexへの進化を目指します。ペパーでグッズをサーチし、ハイパーボールで必要なポケモンを素早く手札に加え、必要なエネルギーを大地の器でサーチします。序盤は、なるべくサーナイトexを進化させ、特性「サイコエンブレイス」を利用して、エネルギーを供給していくことが重要です。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性「サイコエンブレイス」が使えるようになったら、積極的にエネルギーを供給して、ワザ「ミラクルフォース」による高火力の攻撃で相手を攻めていきます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」を活かし、相手のポケモンの弱点を突いた攻撃を仕掛け、相手のポケモンを次々と倒していきます。マシマシラとサケブシッポの特性とワザを駆使し、ダメージ調整を行い、相手のポケモンを効率よく倒していきます。博士の研究で手札を更新し、状況に応じて必要なカードを補充します。状況に応じてナンジャモを使用し、相手の動きを阻害します。

    終盤の動き

    中盤の攻勢を継続し、相手のポケモンを倒しきって勝利を目指します。サーナイトexのHPが減ってきた場合は、「サイコエンブレイス」で回復させ、戦闘を継続します。相手の残りのポケモンを倒しきれなかった場合は、ミュウexの特性「リスタート」を用いて山札を補充し、状況を打開します。相手の残りのHPを見て、必要なワザを選択し、確実に倒せるように調整します。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ることで、相手の攻撃から身を守り、安定したゲーム展開を目指します。クレッフィで相手の妨害をしながら、確実に勝利を目指していきます。シークレットボックスを使用して、必要なカードを補充し、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモンです。序盤の展開をスムーズに行うために3枚採用。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモンです。サーナイトexへの進化をスムーズに行うために3枚採用。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモンです。高火力と回復能力を併せ持ちます。特性「サイコエンブレイス」で毎ターンエネルギー加速と状態異常回復ができます。
    • カード名: フワンテ 【SVD 052/139】: 序盤の展開をサポートします。状況に応じてダメージを与えていきます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを活かした攻撃で、相手のポケモンを倒します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメージ調整と、相手のポケモンをこんらん状態にすることで、相手の動きを妨害します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 山札を補充する能力と、相手のワザをコピーする能力を持ち、状況に応じて柔軟に対応します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性で相手の弱点を突いた攻撃を可能にし、大きなダメージを与えます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に相手のグッズを妨害できます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性を持ち、相手の攻撃から守り、安定したゲーム展開をサポートします。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 087/190】: 相手の特性を無効化し、相手のポケモンのどうぐをトラッシュすることで、相手の動きを制限します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出すことで、展開を早めます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: さまざまなカードをサーチし、デッキの安定性を高めます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: 博士の研究: 手札を更新します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、相手の動きを阻害します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexの攻撃に必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: ミュウexなどの攻撃に必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ダイチ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を両立するデッキです。特性でエネルギー加速と回復を行いながら、高火力ワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。ナンジャモや博士の研究で手札を整え、状況に応じて柔軟な対応を可能にしています。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速エネルギー加速と回復
    • 高火力ワザ『ミラクルフォース』による高い打点
    • 豊富なサポートカードによる手札調整と安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをバトル場に出し、残りのラルトスとキルリアをベンチに展開します。マシマシラは手札に来た場合、ベンチに出してエネルギーを貼ります。フワンテは状況に応じてバトル場に出し、ダメカンを効率的に相手に付けます。 ボウルタウンの効果で、次のターン以降の展開を有利に進めます。ペパーでグッズをサーチし、必要なエネルギーを確保するために大地の器を活用しましょう。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性『サイコエンブレイス』が使える状態になったら、積極的にエネルギー加速と回復を行います。 『サイコエンブレイス』で必要な枚数のエネルギーをサーナイトexにつけ、相手のポケモンにダメージを与えていきましょう。マシマシラは特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手の攻撃を妨害できます。ハイパーボールで必要に応じてポケモンをサーチし、状況に応じて柔軟に対応しましょう。 カウンターキャッチャーは相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に呼び出し、有利な展開を築きます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は、相手の場のポケモンの弱点タイプを統一し、サーナイトexの高い火力で攻める作戦に繋げられます。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収するのも有効です。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを奪い取っていきます。サーナイトexの『ミラクルフォース』は、高火力で相手を圧倒するのに役立ちます。相手の残りHPやサイド状況に応じて、攻撃の優先順位を変えたり、マシマシラで相手の展開を抑制したりと、状況に応じて柔軟に対応しましょう。シークレットボックスで手札を補充し、終盤の攻防を有利に進めていきます。必要なカードがトラッシュに落ちている場合は、夜のタンカで回収しましょう。最後までエネルギー加速と回復を怠らず、勝利を目指しましょう。サケブシッポは相手のベンチにダメージを与えることができるため、序盤から終盤まで安定した戦いを支えます。シェイミの特性『はなのカーテン』はベンチポケモンを守る強力な効果です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と回復を行い、高火力ワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒する。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ベンチポケモンにダメージを与えられる。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手の展開を妨害する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、サーナイトexの攻撃を強化する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを相手に効率的に乗せられる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札を補充する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて他のポケモンにエネルギーを供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リーリエのピッピex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト4)

    【ポケカ】リーリエのピッピex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: カビキ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」と、オーガポン系統、ミュウex、キチキギスexなどの多様なポケモンexを組み合わせた、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降は強力なポケモンexで攻勢に出ます。

    強み

    • リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」による弱点無効化と高いダメージ。
    • オーガポン系統やキチキギスexによる安定した展開と、状況に応じた柔軟な攻撃。
    • ミュウexの特性「リスタート」による手札補充と、多様なワザへのアクセス。

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、ホーホー、スピンロトム、メタモン等のたねポケモンを優先的に展開し、手札を補充します。スピンロトムの特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチし、序盤から有利な展開を目指します。後攻の場合は、すぐにリーリエのピッピexを展開し、「フェアリーゾーン」を展開します。その後、オーガポン系統やミュウexなどを展開して盤面を構築します。状況に応じて、ネストボールやハイパーボールを用いて必要なポケモンを展開し、エネルギー加速によって早期に攻撃態勢を構築します。

    中盤の動き

    中盤は、リーリエのピッピexを軸に、オーガポン系統やミュウexなどの攻撃を仕掛けていきます。オーガポンの特性「みどりのまい」でエネルギーを加速し、まんようしぐれでダメージを与えます。ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充しつつ、状況に応じてワザを使い分けます。キチキギスexの特性「さかてにとる」を活用して、必要なカードをサーチします。ヨルノズクは、ホーホーから進化させ、特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードをサーチします。また、ガチグマのアカツキexは、サイドを取りきることが困難になった場合、最後の切り札として活躍します。このポケモンは非常に強力なブラッドムーンを持っていますが、その番はワザが使えなくなるので慎重に使いましょう。エネルギー加速は、アカマツや大地の器を使い効率的に行います。

    終盤の動き

    終盤は、リーリエのピッピexと他のポケモンexの攻撃で、相手を圧倒します。相手のポケモンの残りのHPに合わせて、ワザの選択を調整します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を無効化し、高火力を叩き込みます。相手のデッキタイプや残りのHP、サイドの枚数を考慮しながら、状況に応じてワザとポケモンを使い分け、勝利を目指します。テラパゴスexは状況に応じてユニオンビートとクラウンオパールを使い分け、盤面処理や耐久性を高めます。ピカチュウexは、高HPと高火力で相手を圧倒しますが、そのために3個ものエネルギーが必要になります。また、このポケモンの特性「がんばりハート」は、きぜつ寸前でも場に残れるという強みがあり、ゲームの終盤での活躍が期待できます。

    採用カードの役割

    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 126/100】特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を無効化し、高ダメージを与える。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 125/101】特性「みどりのまい」でエネルギー加速と手札補充を行い、まんようしぐれで高いダメージを与える。
    • カード名:オーガポンいどのめんex【SV6 127/101】すすりなくで相手のポケモンの行動を制限し、げきりゅうポンプで高ダメージを与える。
    • カード名:ミュウex【SV2a 195/165】特性「リスタート」で手札を補充し、相手のワザをコピーして状況に応じて対応する。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】特性「さかてにとる」で手札補充を行い、クルーエルアローで高ダメージを与える。
    • カード名:ガチグマアカツキex【SV8a 225/187】終盤の切り札として、ブラッドムーンで非常に高いダメージを与える。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 132/106】高HPと高火力で相手を圧倒する。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】ヨルノズクへの進化元として、序盤の展開をサポートする。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 114/102】特性「ほうせきさがし」でトレーナーズカードをサーチする。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネルギーを無効化し、むげんのやいばで高ダメージを与える。
    • カード名:テラパゴスex【SV7 130/102】ユニオンビートとクラウンオパールで状況に応じて対応する。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチし、とつげきランディングでダメージを与える。
    • カード名:メタモン【SV4a 309/190】へんしんスタートで必要なたねポケモンを展開する。
    • カード名:エネルギーつけかえエネルギーの効率的な配置をサポートする。
    • カード名:大地の器基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:夜のタンカトラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名:ネストボールたねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボールポケモンをサーチする。
    • カード名:きらめく結晶(ACE SPEC)テラスタルポケモンのワザに必要なエネルギーを1個軽減する。
    • カード名:アカマツ基本エネルギーをサーチし、手札に加える。
    • カード名:博士の研究手札をリフレッシュする。
    • カード名:ナンジャモ手札をリフレッシュし、サイドの枚数に応じて山札を引く。
    • カード名:ボスの指令相手の盤面を崩す。
    • カード名:ブライアサイドを多く取れる可能性を高める。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ場を整える。
    • カード名:ゼロの大空洞ベンチポケモンの数を増やす。
    • カード名:基本草エネルギーオーガポン系統へのエネルギー供給。
    • カード名:基本超エネルギーリーリエのピッピexとミュウexへのエネルギー供給。
    • カード名:基本水エネルギーオーガポンいどのめんexへのエネルギー供給。
    • カード名:基本鋼エネルギーピカチュウexへのエネルギー供給。
    • カード名:基本雷エネルギーピカチュウexへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: きょん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を有利に展開し、高火力のミラクルフォースでフィニッシュを目指すデッキです。序盤はラルトス、キルリアを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて特性とワザで攻勢に出ます。ミュウexやリーリエのピッピexなどの強力なサポートポケモンも採用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給と回復。
    • ミュウexの特性『リスタート』と、豊富なサポートカードによる手札調整の柔軟性。
    • リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』による弱点付与と、盤面制圧。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ラルトスをベンチに展開し、次のターン以降の展開をスムーズに行えるようにします。ハイパーボールやなかよしポフィンで必要なポケモンを手札に加え、ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開します。マシマシラは、相手の攻撃によって受けるダメージ調整に使い、必要なポケモンの展開を優先しましょう。シェイミやスボミーは、状況に応じて使い分けます。シェイミは相手の攻撃からベンチを守る役割を担いますが、序盤は展開を優先すべきなので控えめな運用に留めます。スボミーは相手の妨害に有効ですが、状況を見て使用します。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへと進化させます。ふしぎなアメを活用して進化を加速させることで、早期にサーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を起動し、エネルギーを供給します。この段階では、既に展開できているポケモンや、特性を持つポケモンを活用しながら、盤面を有利に進めていきます。ミュウexの『リスタート』を効果的に使用し、手札を調整しましょう。ペパーを使い、必要なグッズやポケモンのどうぐを手札に加え、サーナイトexを強化し、相手の攻撃に対抗できるようにしましょう。相手の状況に合わせて、マシマシラやサケブシッポなどを活用し、相手の盤面を崩しつつ、自分のポケモンを強化します。シェイミは相手の攻撃からベンチポケモンを守り、安定性を高めます。

    終盤の動き

    サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、エネルギーカードを駆使して、高火力のミラクルフォースで勝負を決めましょう。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』を活かして、相手のポケモンの弱点を突くことで、より効率的にダメージを与えられます。このフェーズでは、ナンジャモやマツバの確信などを活用して、必要なカードを引き込み、ゲームを有利に進めていきます。相手のポケモンの残りHPに合わせて、マシマシラやサケブシッポなどで、状況に応じたダメージを与えます。シークレットボックスは、状況に応じて必要なカードを手札に加え、ゲーム展開を優位に進められるようにします。相手のデッキの構成を考慮し、カウンターキャッチャーで相手の戦略を妨害するのも有効です。この段階では、シェイミは相手の攻撃から重要ポケモンを守り、相手の攻撃を無効化します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。序盤の展開が重要。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。進化することで、より強力なワザを使える。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と高火力のワザ『ミラクルフォース』が強力。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを与えられる攻撃手段。ベンチへの攻撃も可能。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを与えられる攻撃手段。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 手札調整と相手のワザの利用が可能な強力なポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点付与と、追加ダメージ効果を持つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカン調整と状態異常付与が可能なポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害に有効なポケモン。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させるグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPEC。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻すグッズ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引くサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全て山札に戻し、サイドの数だけ引くサポート。
    • カード名: マツバの確信: サイドの数だけカードを引くサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開できるスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: モトムラ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。サーナイトexの特性でエネルギーを供給し、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒します。

    強み

    • 安定したエネルギー供給と高火力攻撃
    • 様々な状況に対応できる柔軟性
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、キルリアの展開に集中します。ボウルタウンによりたねポケモンを展開し、有利な盤面を築きます。ペパーで必要なカードをサーチします。フワンテは相手の攻撃からベンチポケモンを守る役割を担います。マシマシラ、サケブシッポは状況に応じて展開し、ダメカンを乗せていきます。 ダダリン、ミュウexは状況に応じて展開します。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、高火力のミラクルフォースで攻撃します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、サーナイトexのミラクルフォースのダメージを最大化します。博士の研究で手札をリフレッシュし、状況に応じた対応を行います。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に応じて必要なカードを確保します。夜のタンカで必要なカードを回収します。また、相手の妨害にはカウンターキャッチャーを活用します。シェイミの特性「はなのカーテン」により、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、次のターンへの展開をスムーズにします。

    終盤の動き

    サーナイトexの高火力ワザで、相手のポケモンを確実に倒していきます。状況に応じて、マシマシラやサケブシッポで、相手のポケモンにダメカンを乗せ続け、ゲームを有利に進めます。サイドをとりきって勝利を目指します。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、状況に応じた対応を行います。ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充し、終盤の展開を安定させます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化のためのポケモンです。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモンです。特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、高火力のミラクルフォースで攻撃します。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモンです。特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、高火力のミラクルフォースで攻撃します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、サーナイトexの攻撃をサポートします。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 相手のポケモンにダメカンを乗せる役割を担います。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ベンチポケモンを守り、相手の攻撃を軽減する役割を担います。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を統一させます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 状況に応じて柔軟に対応できるポケモンです。
    • カード名: ダダリン 【SVM 055/175】: 相手のポケモンを拘束し、次のターン以降の行動を制限します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」で、相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンに素早く進化します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上昇させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引きます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給源です。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー供給源です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マシマシラ 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】マシマシラ 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: デルミゼ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マシマシラの特性「アドレナブレイン」と、様々なサポートカード、グッズを駆使して、相手のポケモンを圧倒し、勝利を目指すデッキです。序盤は、素早くポケモンを展開し盤面を有利に進め、中盤以降はマシマシラの特性と、強力なサポートカードで、相手の戦いを阻害しながら、着実にダメージを与えていきます。

    強み

    • マシマシラの特性「アドレナブレイン」による、相手のポケモンへのダメカン移動とこんらん効果で、相手の攻撃を無力化できる。
    • 様々なグッズによる強力なサーチと展開で、序盤から有利な盤面を築ける。
    • 終盤は、強力なサポートカードで、相手の戦いを完全に封じ込め、勝利まで持ち込める。

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、マシマシラやマラカッチなどのたねポケモンを素早く展開します。ボウルタウンの効果も活用して、効率よくポケモンを展開し、盤面を有利に展開していきます。この段階では、相手の攻撃を凌ぎつつ、次の展開に備えます。シェイミの特性「はなのカーテン」で、相手の攻撃からベンチを守りつつ、じっくりと盤面を整えていきます。ユキワラシを展開し、次のターンにユキメノコに進化させる準備も進めます。

    中盤の動き

    マシマシラの特性「アドレナブレイン」を最大限に活用していきます。相手のポケモンにダメカンが乗ったら、アドレナブレインで相手のポケモンにダメカンを移動させ、さらにこんらん状態にします。この時点で相手の動きを封じ込めつつ、マラカッチの特性「さくれつばり」による追加ダメージや、その他のポケモンの攻撃で、着実に削っていきます。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に呼び込み、一気に勝負を決められるように盤面を組み立てます。 このフェーズでは、相手のキーポケモンへの的確な攻撃と、マシマシラによる妨害を組み合わせることで、ゲームを優位に進めます。ペパーとナンジャモを使い、必要なカードを補充し、さらに盤面を強化していきます。

    終盤の動き

    終盤では、相手のポケモンが弱体化しているため、マシマシラやマラカッチの攻撃で、着実にダメージを与えていきます。博士の研究を使い、手札をリフレッシュしながら、盤面を有利に保ちます。相手のポケモンを倒し、サイドを奪いながら、勝利を目指します。残りサイドが少ない場合は、ボスの指令やエリカの招待を使い、相手の戦術を崩して優位に試合を進めます。 相手の戦術に合わせて、柔軟にカードを使い分け、勝利を掴み取ります。スイレンのお世話でトラッシュから必要なカードを回収し、最後の追い込みをかけます。

    採用カードの役割

    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: このデッキの中心となるポケモン。特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンを妨害し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 序盤は展開を補助し、中盤以降は相手の攻撃を受けた際に相手のポケモンに6個ものダメカンを与える。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化元。序盤の展開を補助する役割を担います。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: ユキワラシからの進化ポケモン。特性「いてつくとばり」で相手のポケモンを妨害します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の展開を補助し、相手の手札を制限します。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性を無効化します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチを守り、序盤から中盤にかけて戦況を安定させます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、早期展開をサポートする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費するものの、強力なポケモンをサーチできる。
    • カード名: おはやし笛: 相手のポケモンを展開させることで、マシマシラの特性を活かしやすい盤面を作る。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び込み、一気に勝負を決める。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチし、安定したエネルギー供給を確保する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収し、リソースを再利用する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチし、状況に応じた対応を可能にする。
    • カード名: カウンターゲイン: マシマシラのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 進化ポケモンを退化させることで、相手の盤面を崩す。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新しいカードを引く。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: エリカの招待: 相手の手札からたねポケモンをベンチに出して展開を妨害する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: えむ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチ手段を活かした、超タイプ中心の高速展開型デッキです。序盤から中盤にかけて、素早くサーナイトexを進化させ、特性でエネルギー加速と状態異常回復を繰り返し行い、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力:豊富なサーチカードと、序盤の展開をサポートするポケモンにより、安定したサーナイトexへの展開を実現します。
    • 高い攻撃力:サーナイトexの特性とミラクルフォースによる高火力で、多くのポケモンを一撃で倒せます。
    • 回復効果:サーナイトexの特性とミラクルフォースで状態異常を回復できるため、戦闘を有利に進められます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスを出し、次のターンにキルリア、サーナイトexと進化させます。マシマシラやフワンテなどのたねポケモンも展開し、状況に応じてアドレナブレインやバルーンボムを使用することで、相手の盤面をコントロールします。リーリエのピッピexを場に出すことで、相手のポケモンの弱点を統一し、攻撃をより効果的に行えるようにします。ハイパーボールやなかよしポフィンで必要なポケモンを素早くサーチし、展開を加速させます。ペパーでグッズをサーチし、序盤の展開に必要なエネルギーやアイテムを確保します。手札を調整しながら、サーナイトexを育成します。スボミーは相手のグッズ使用を制限する役割を持ちます。シェイミはベンチのポケモンを攻撃から守ります。このフェーズでは、サーナイトexを最優先で展開することを目指します。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を駆使してエネルギー加速と回復を繰り返します。攻撃に必要なエネルギーを確保し、ミラクルフォースによる高火力を実現します。マシマシラのアレナブレインで、相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の行動を制限します。ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充し、状況に応じて柔軟な対応を行います。カウンターキャッチャーで相手のベンチポケモンを入れ替えることで、相手の戦術を崩します。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収することで、リソースの循環をスムーズに行います。博士の研究で手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。このフェーズでは、サーナイトexを軸とした攻勢を維持しながら、状況に合わせて戦術を切り替えることが重要です。

    終盤の動き

    サーナイトexによる攻撃を継続し、相手のサイドを奪っていきます。このフェーズでは、相手の残りHPやサイド状況を考慮しながら、攻撃対象や技の選択を工夫します。必要に応じて、ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に応じたカードを用意します。シークレットボックスを活用し、ゲームを有利に進めます。残りのポケモンやグッズを効果的に使い、勝利を目指します。ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開し、次の展開に繋げます。相手のポケモンの状態や配置などを確認しながら、攻撃を仕掛けていきましょう。このフェーズでは、勝利のための最後の攻勢をかけることが重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」で高い攻撃力と回復力を両立しています。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化元。序盤はマジカルショットで攻撃しつつ、状況に応じてサイコキネシスで追加ダメージを狙います。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化元。序盤の展開役。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを活かした攻撃手段。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の行動を妨害します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを活かした攻撃手段。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 特性「リスタート」で手札を補充します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化を補助します。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグ優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ひつじ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、様々なサポートカードを駆使して盤面を制圧し、勝利を目指すデッキです。序盤は素早いポケモンの展開と、特性やワザで相手の妨害を行い、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで一気にダメージを与え、ゲームを決めます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速エネルギー加速と回復。
    • マシマシラ、ミミッキュといった妨害ポケモンによる、相手の動きを抑制。
    • 多彩なサポートカードとグッズによる手札補充と盤面維持。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、マシマシラ、ミミッキュなどのたねポケモンを優先的に展開します。 ボウルタウンにより展開を加速し、手札を増やしつつ、マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せたり、ミミッキュの特性『しんぴのまもり』で相手の攻撃を抑制します。 ラルトスは序盤の場取りと、キルリア、サーナイトexへの進化準備のために重要です。状況に応じて、ネストボールやなかよしポフィンを使い、素早くポケモンを展開することで、相手よりも有利な展開を目指します。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへと進化させ、特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と回復を展開します。この段階では、既にマシマシラやミミッキュで相手のポケモンを弱体化させている状態であるべきです。手札にあるハイパーボールやふしぎなアメを積極的に使用し、サーナイトexを早く場に出し、相手のポケモンに大きなダメージを与えます。そして、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と回復を使いながら、盤面を維持します。ペパーや博士の研究を使い、手札補充を行い、次の展開に備えます。リーリエのピッピexやミュウexも、状況に応じて積極的に使用し、相手の妨害や、自身の展開をスムーズに行います。

    終盤の動き

    サーナイトexのミラクルフォースと、他のポケモンのワザを駆使して、相手のポケモンを全て倒し、勝利を目指します。この段階では、相手のサイドが残り少なくなっているはずなので、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて、勝負を決めに行きます。状況に合わせて、ナンジャモやシークレットボックスを使い、手札の補充や、必要なカードのサーチを行います。カウンターキャッチャーなどで相手の妨害を行いながら、最後の攻撃を仕掛けます。シェイミは、相手の攻撃からベンチポケモンを守る役割を担っています。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と回復を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』でダメージを与えます。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前。序盤はワザで攻撃し、中盤以降はサーナイトexへの進化を待ちます。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: キルリアへの進化前。序盤の場取りと、キルリア、サーナイトexへの進化準備のために重要です。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の動きを妨害します。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 状況に応じて、相手のポケモンにダメージを与えます。
    • ミミッキュ 【SV2P 034/071】: 特性『しんぴのまもり』で相手の攻撃を抑制し、相手のポケモンにダメージを与えます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、追加ダメージを与えます。
    • ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性『リスタート』で手札を補充し、相手のワザをコピーします。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて、終盤の攻めに繋げます。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充を行い、ゲーム展開を有利に進めます。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチします。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速します。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるサポートをします。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、7枚の手札を引きます。
    • ナンジャモ: 手札を全てトラッシュし、サイドの残り枚数分カードを引きます。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開をサポートします。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給します。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexや他の超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】