カテゴリー: 超タイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: マサムネ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、多様なたねポケモンによる展開力、そして強力なサポートカードを組み合わせ、盤面を制圧していくことを目指したデッキです。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と回復で、安定した展開と高火力の攻撃を実現
    • マシマシラ、サケブシッポ等のたねポケモンによる序盤の展開力と、相手のポケモンへの妨害
    • リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』による弱点を無効化と追加ダメージで、ゲームを有利に進める。

    序盤の動き

    まず、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポなどをベンチに展開し、盤面を整えます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の展開を遅らせることができます。サケブシッポは序盤から相手のポケモンにダメージを与え、サイドを取りにいきます。フワンテは序盤のダメカン調整などに活用します。リーリエのピッピexはベンチに出すことで『フェアリーゾーン』を発動し、相手の弱点を無効化します。その後、基本超エネルギーを大地の器やペパーでサーチし、サーナイトexへの進化を目指します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』を使ってエネルギーを加速し、強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を攻撃します。ミュウexの特性『リスタート』を活用し、手札を整えつつ、相手の動きに対応します。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、状況に応じてポケモンを展開します。勇気のおまもりをたねポケモンにつけ、HPを強化することで、相手の攻撃に耐えながら、盤面を維持し、サーナイトexへのエネルギー供給に集中します。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。サーナイトexの特性とワザで、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを稼いでいきます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、状況に応じた対応を行います。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場から引きずり下ろし、勝利への流れを作ります。スボミーは終盤、相手のグッズを封じることで相手の戦略を妨害します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と回復を行い、高火力のワザ『ミラクルフォース』で相手を攻撃する。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。序盤はワザで攻撃し、相手のポケモンを削る。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開に貢献する。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手の展開を妨害し、状況を有利に進める。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 序盤からワザで相手ポケモンにダメージを与え、サイドを取りにいく。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメージ調整や、状況に応じて相手のポケモンにダメカンを乗せる。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を無効化し、追加ダメージを与える。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を補充し、相手のワザをコピーする。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 終盤、相手のグッズ使用を封じることで相手の戦略を妨害する。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • 大地の器: 基本超エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ふしぎなアメ: たねポケモンを1進化を飛ばして進化させる。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • 博士の研究: 手札をトラッシュし、7枚引く。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーをつける。
    • 基本悪エネルギー: ミュウexにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ぽったー。
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、マシマシラの特性「アドレナブレイン」を活かした、超タイプ中心の高速展開型デッキです。序盤から中盤にかけて素早くサーナイトexを進化させ、特性とワザで盤面を制圧します。終盤は、ミュウexとリーリエのピッピexによる追加ダメージで勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による高速エネルギー供給と、回復で安定した展開が可能です。
    • マシマシラとサーナイトexの特性による、相手のポケモンへのダメージコントロールが可能です。
    • ミュウexとリーリエのピッピexにより、相手のポケモンを一掃しつつ、追加ダメージを与えることができます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、キルリア、マシマシラを優先的に展開します。手札にサーナイトexと必要なエネルギーがあれば進化させ、ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開し手札を圧迫させないようにします。ハイパーボール、なかよしポフィンなどで必要なポケモンを素早くサーチし、盤面を構築します。この段階では、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」は使用できません。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し続け、ミラクルフォースによる攻撃と同時に、相手ポケモンにダメージを与えていきます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与え、状況に応じて相手のポケモンにダメカンを集中させることができます。状況に応じてサケブシッポのほえさけぶによる追加ダメージも有効です。このフェーズでは、相手の攻勢を防ぎつつ、確実にダメージを与えていくことに集中します。手札補充にはペパーを使い、必要なカードを確保します。

    終盤の動き

    終盤は、ミュウexとリーリエのピッピexを展開し、相手のポケモンを一掃します。ミュウexの特性「リスタート」と相手のワザを効果的に使用したり、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突いて、追加ダメージを与えて勝利を目指します。このフェーズでは、相手がどのようなポケモンを展開してくるかを見極め、対応する必要があります。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に合わせて臨機応変に動き、相手を圧倒し、勝利を目指します。フワンテは状況に応じて展開し、相手によって使い分けます。このデッキの強みは、状況に応じた対応力です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化の起点となるたねポケモンです。ボウルタウンとのシナジーで展開を狙います。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化に必要なポケモンです。サイコキネシスによる追加ダメージも期待できます。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの中心となるポケモンです。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速と回復を同時に行えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与え、サーナイトexの突破口を開きます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せている状況下で、ほえさけぶで追加ダメージを与えられます。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 状況に応じて展開する、補助的なたねポケモンです。ダメカンを効率よく活用します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 終盤の切り札となるポケモンexです。特性「リスタート」で手札を補充します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 終盤の切り札となるポケモンexです。特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突きます。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える重要なグッズです。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する、序盤の展開を助けるグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出し、有利な展開を作ります。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加え、展開を加速させます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える、安定した展開を助けるグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える、安定した展開を助けるグッズです。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexの進化を加速させます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高めます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 状況に応じて、進化ポケモンの進化をサポートします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える、安定した展開を助けるサポートです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、展開に必要なカードを確保します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、終盤の勝負を有利に進めるサポートです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を容易にするスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: ミュウexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: なまなま
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と強力なワザを活かし、序盤から中盤にかけて盤面を有利に展開し、終盤にサーナイトexの圧倒的な火力を叩き込むことで勝利を目指すデッキです。

    強み

    • サーナイトexの高HPと強力な特性
    • 安定したエネルギー加速と展開力
    • 豊富な妨害手段と柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の展開に合わせて、必要なポケモンを展開していきます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、状況に応じてハイパーボールやなかよしポフィンで必要なポケモンを展開、序盤の盤面を構築していきます。シェイミの特性でベンチポケモンを守りながら、次のターンに繋げます。先攻を取れた場合は、ラルトス、マシマシラ、シェイミなどを展開し、序盤から盤面を形成します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、序盤からのプレッシャーを与えます。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、キルリアからサーナイトexへの進化を目指します。進化に必要なエネルギーは、大地の器やサイコエンブレイスで確保します。進化が完了したら、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」で毎ターンエネルギーを供給しながら、相手のポケモンを攻撃し、有利な展開を維持します。マシマシラやサケブシッポも活用し、相手の動きを牽制します。ミュウexの特性「リスタート」で手札を整え、博士の研究とナンジャモで手札を調整します。カウンターキャッチャーで相手の展開を阻害しながら、状況に応じて適宜、サポート、グッズなどを活用して、ゲームを有利に進めていきます。

    終盤の動き

    サーナイトexを主軸に、相手のポケモンを攻撃し、サイドを取っていきます。状況に応じて、ミュウexの特性「リスタート」と、ワザマシン エヴォリューションを活用し、相手の妨害に対処します。状況に応じて、相手のポケモンを集中攻撃して、勝利を目指します。サーナイトexのHPの高さと特性を活かし、相手の攻撃を耐えながら着実にサイドを取ってゲームを終わらせます。最後まで盤面の状況を把握し、相手の行動を読んで的確な判断をし続けることが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。ワザもそこそこ使える。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性とワザで相手を圧倒する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 序盤から相手のポケモンにダメカンを乗せることでプレッシャーを与える。特性が優秀。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ベンチポケモンにもダメージを与えられる。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを効率よくダメージに変換する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を統一し、ダメージを効率的に与える。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 手札の調整と状況に応じた対応力を持つ。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本超エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害する。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexを素早く展開する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を上げる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を補助する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を調整する。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートする。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラなどにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ロケット団のミュウツーex環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ロケット団のミュウツーex環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: よしだ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、『ロケット団のミュウツーex』を軸とした、強力なポケモンexによる高火力の攻撃と、豊富なサーチカードとサポートカードによる安定した展開を特徴とするデッキです。序盤は『ロケット団のタマンチュラ』と『ロケット団のワナイダー』の進化ラインで盤面を構築し、中盤以降は『ロケット団のミュウツーex』の圧倒的な攻撃力で相手を圧倒します。同時に、『ロケット団のフリーザー』の特性で相手の攻撃を抑制し、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • 強力な高火力攻撃: 『ロケット団のミュウツーex』の特性とワザによる高いダメージで、相手を素早く倒せる。
    • 安定した展開力: 豊富なサーチカードとサポートにより、必要なカードをスムーズに展開できる。
    • 防御力: 『ロケット団のフリーザー』の特性により、相手の攻撃を抑制できる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、まず『ネストボール』や『ハイパーボール』で『ロケット団のタマンチュラ』を展開します。その後『ロケット団のワナイダー』に進化させ、盤面を構築していきます。この段階では、エネルギー加速よりも、まずポケモンの展開を優先します。『ロケット団のランス』は次のターン以降に活用し、追加展開を目指します。『ロケット団のミミッキュ』は相手のテラスタルポケモンのワザをコピーして戦況を有利に進め、相手の戦術を予測し対応する役割を担います。

    中盤の動き

    『ロケット団のワナイダー』の特性『チャージアップ』と『ロケット団エネルギー』でエネルギー加速を行い、『ロケット団のミュウツーex』に必要なエネルギーを確保します。同時に、相手の状況に合わせて『ロケット団のアテナ』や『ロケット団のレシーバー』を用いて必要なカードをサーチし、手札を整えます。『ロケット団のミュウツーex』を展開し、特性『パワーセーバー』とワザ『イレイザーボール』で、一気に相手のポケモンにダメージを与えていきます。『ロケット団のフリーザー』は特性『レジストヴェール』で相手の攻撃を防ぎ、安定した状況を保ちます。

    終盤の動き

    『ロケット団のミュウツーex』の特性とワザを最大限に活用し、相手を圧倒します。相手が『ポケモンex』を多く展開している場合は『マキシマムベルト』を装備し、ダメージ量を増やし、早期勝利を目指します。『ロケット団のアポロ』を使用し、お互いの手札をリフレッシュさせ、状況を立て直すことができます。『ロケット団のサカキ』を用いたポケモン入れ替えを駆使し、相手の戦略を崩し、有利な状況へと転換します。『夜のタンカ』はトラッシュから必要なカードを回収し、状況に応じた柔軟な対応を実現します。

    採用カードの役割

    • カード名: ロケット団のミュウツーex 【SV10 039/098】: このデッキの中心となるポケモンex。特性とワザによる高い火力で相手を圧倒する。
    • カード名: ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】: ロケット団のタマンチュラの進化ポケモン。特性『チャージアップ』でエネルギー加速を行う。
    • カード名: ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】: ロケット団のワナイダーの進化元。序盤の展開を担う。
    • カード名: ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】: 相手のテラスタルポケモンのワザをコピーする。
    • カード名: ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】: 特性『レジストヴェール』で相手の攻撃を抑制する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の場のポケモン全ての弱点を無効化する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ロケット団のレシーバー: ロケット団のサポートをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ワザのダメージを強化する。
    • カード名: ロケット団のアテナ: 手札を増やす。
    • カード名: ロケット団のアポロ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ロケット団のサカキ: ポケモンを入れ替える。
    • カード名: ロケット団のランス: ロケット団のたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ロケット団のファクトリー: ロケット団のサポートをサーチする。
    • カード名: ロケット団エネルギー: ロケット団のポケモンにしかつけられないエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 基本エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】
    ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】
    ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】
    ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    ロケット団のミュウツーex 【SV10 039/098】
    ロケット団のミュウツーex 【SV10 039/098】
    ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】
    ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ロケット団のファクトリー
    ロケット団のファクトリー
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: 島二郎
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と強力なサポートカードを組み合わせ、高速で盤面を制圧し、相手を圧倒する戦いを展開します。序盤はマシマシラやミュウexといったシステムポケモンと、序盤から展開できるたねポケモンを駆使して、有利な展開を図ります。中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による、高速なエネルギー加速と回復。
    • マシマシラ、ミュウex、リーリエのピッピexといったシステムポケモンによる、盤面コントロールと戦略的なアドバンテージ確保。
    • ナンジャモ、博士の研究といった強力なサポートカードによる、手札交換とリソース管理。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、マシマシラ、ミュウex、リーリエのピッピex等のたねポケモンを優先的に展開します。ネストボールやハイパーボールを活用し、手札の状況に合わせて柔軟にポケモンを展開することで、相手の動きを制限し、有利な盤面を築きます。2ターン目以降は、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の展開を妨害し、自身の有利な状況を作り出します。ミュウexの特性「リスタート」を利用して手札を補充し、次の展開に備えます。リーリエのピッピexは序盤から展開し、特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点をコントロールします。フワンテは序盤の展開補助として採用し、状況に応じてワザや特性を利用します。このフェーズでは、サーナイトexに進化させる準備を整えることが重要です。

    中盤の動き

    序盤の展開で有利な盤面を構築できたら、キルリアへと進化させ、その後サーナイトexへと進化させます。ふしぎなアメを活用して、素早くサーナイトexへ進化できます。サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」で、トラッシュから基本エネルギーを手札に持ってくることができます。この特性を最大限に活用し、サーナイトexにエネルギーを供給し、ワザ「ミラクルフォース」で高火力の攻撃を仕掛けます。このフェーズでは、相手のポケモンを倒しながら、自身のポケモンを守りつつ、次のフェーズに備えます。キチキギスexは、相手の攻撃によってポケモンが倒れた場合に、特性「さかてにとる」で山札を3枚引くことで、次の展開の布石となります。相手の攻撃を耐えながら、サーナイトexへの進化を加速することが大切です。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化し、盤面が有利な状況であれば、サーナイトexの特性とワザを駆使して勝利を目指します。相手のポケモンが倒れても、キチキギスexの特性で山札を引き、次のポケモンを用意します。状況によっては、カウンターキャッチャーを使用し、相手の重要なポケモンを入れ替えることも有効です。夜のタンカを使って、トラッシュから必要なカードを手札に加え、状況に応じて対応していきます。相手のポケモンやエネルギー状況に合わせて、最適なカードを使い分けて勝利を目指します。シェイミは、相手のワザからベンチポケモンを守る役割があります。このフェーズでは、相手のポケモンの状況を判断して、サーナイトexのワザと特性を駆使して、効率よくサイドを取ることが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV4a 258/190】:サーナイトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名:キルリア【SV4a 259/190】:サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。序盤の補助的な役割も果たします。
    • カード名:サーナイトex【SV4a 328/190】:このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」でゲームを支配します。
    • カード名:サーナイトex【SV1S 092/078】:このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」でゲームを支配します。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:序盤から展開し、特性「アドレナブレイン」で相手の動きを妨害します。
    • カード名:ミュウex【SV4a 327/190】:特性「リスタート」で手札補充を行い、展開を安定させます。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 115/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点をコントロールします。
    • カード名:サケブシッポ【SV4K 071/066】:ダメカンを効率的に与えることができるポケモンです。
    • カード名:フワンテ【SV4a 260/190】:序盤の展開補助として採用。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:ポケモンがきぜつした際に山札を引くことができる、重要なシステムポケモン。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手の展開を妨害するシステムポケモン。
    • カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:ベンチポケモンを守る役割を持つ。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収を行う重要なグッズ。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを高速で進化させるためのグッズ。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):重要なカードをサーチするACE SPEC。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名:ナンジャモ:手札交換を行う強力なサポートカード。
    • カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュし、7枚引くサポートカード。
    • カード名:マツバの確信:相手のベンチの数だけカードを引く、重要なサポートカード。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名:ロケット団の監視塔:相手の特性を無効化するスタジアム。
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名:基本悪エネルギー:キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/07シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/07シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/07
    • プレイヤー: ドン
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と強力なワザを活かした、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤はラルトス、キルリアを展開し、中盤以降にサーナイトexに進化させて強力な攻撃と回復を繰り返します。マシマシラなどのサポートポケモンを活用し、盤面を有利に進めます。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給と回復
    • 状況に応じて対応可能な多様なポケモンとサポートカード
    • 強力な打点によるワンパンキル能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトスまたはマシマシラをベンチに出します。その後、ラルトス、キルリアを展開し、サーナイトexへの進化準備を整えます。マシマシラは特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替え、プレッシャーを与えて展開を妨害します。手札を補充するために、グッズを積極的に活用します。

    中盤の動き

    サーナイトexに進化し、「サイコエンブレイス」でエネルギー供給と回復を繰り返します。「サイコエンブレイス」の効果でエネルギーを供給しながら、毎ターン、サーナイトexの「ミラクルフォース」で190ダメージを狙います。ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充し、サーナイトexの攻撃を継続して行います。また、マシマシラで相手のポケモンにダメージを蓄積し、サーナイトexの攻撃と合わせて突破口を開きます。ハイパーボールや夜のタンカを使い、必要なカードを素早く手札に加えることにより、サーナイトexの特性を最大限に活用します。必要に応じてサケブシッポやフワンテのワザも使い、相手のポケモンにダメージを与えます。

    終盤の動き

    相手が残り少ないサイドの場合、サーナイトexの特性とワザを駆使し、一気に勝負を決めに行きます。相手のポケモンの状況に合わせて、サーナイトexの「ミラクルフォース」や、サケブシッポ、フワンテのワザを適宜選択し、確実にダメージを与え、サイドを奪っていきます。相手の戦術を分析し、カウンターキャッチャーを効果的に使用して、有利な展開へと持っていきましょう。シェイミの特性「はなのカーテン」を使い、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、更なる展開を目指します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」も、相手の弱点をつけることで、大ダメージを与えて勝利に近づきます。状況に応じて、ナンジャモやペパーといったサポートカードを有効活用し、ゲームを有利に進めていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化のための進化ポケモン。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」を持つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与え、展開を妨害する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメージを与え、状況に応じた対応力を高める。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメージを与え、状況に応じた対応力を高める。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性「リスタート」で手札を補充する役割。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点をつけることで、ダメージを増加させる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、展開を維持する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充に役立つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて山札の下にもどし、サイドの枚数ぶん引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexや他の超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/07 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/07 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/07
    • プレイヤー: いっせい
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、様々なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。サーナイトexの特性によるエネルギー加速と回復能力を活かし、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒します。マシマシラなどのシステムポケモンも活用し、盤面を有利に進めます。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給と回復能力
    • マシマシラ、ミュウex、キチキギスexによる盤面制圧と妨害能力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合、ラルトスとマシマシラ、シェイミを展開し、シェイミの特性『はなのカーテン』で相手の攻撃からベンチを守りつつ、ラルトスからキルリア、サーナイトexへと進化を目指します。後攻の場合、先に相手の展開を妨害しつつ、上記の展開を目指します。キルリアやマシマシラのワザも積極的に使い、ダメージを与えていきます。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の攻撃によってポケモンがきぜつした場合に、次のターンに山札を引くことで展開を維持する上で非常に有効です。フワンテは、HPが低いため序盤は相手の攻撃をうけて、手札を補充する役割も期待できます。初手にミュウexを引けた場合は、特性『リスタート』により手札を調整します。ペパーや博士の研究で必要なカードをサーチしつつ、安定した展開を目指しましょう。ボウルタウンはたねポケモンをベンチに展開するための重要な役割を持っています。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性『サイコエンブレイス』が使えるようになったら、積極的にエネルギーを供給し、ミラクルフォースで攻めます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』でダメカンを相手のポケモンに移動させ、有利な状況を作ります。ミュウexの『ゲノムハック』で相手のポケモンのワザをコピーすることで、相手の戦略を凌ぎつつ、攻めることも可能です。相手の攻撃に対しては、シェイミの『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、状況に応じてポケモンを入れ替えるなどして対応します。グッズを有効活用し、状況に合わせて柔軟に対応していくことが重要です。キチキギスexは、中盤以降に相手にダメージを与えていく役割を持ちます。

    終盤の動き

    サーナイトexによる攻撃で相手を圧倒します。この段階では、相手の残りのサイド枚数に合わせて、攻撃の優先順位を調整します。必要に応じて、マシマシラやキチキギスexなどを活用して、相手の展開を阻害します。相手がルールポケモンを多く展開している場合、キチキギスexの特性が効果を発揮します。相手の攻撃をかわしつつ、着実にサイドを取り、勝利を目指します。エネルギーが不足してきた場合は、夜のタンカでトラッシュから回収したり、大地の器でサーチしたりと、手札管理も非常に大切になってきます。手札が少ないときは、博士の研究で一気に手札を補充します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と回復能力で、安定した展開を支えます。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化段階。ワザもそこそこ強力です。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンを移動させる特性『アドレナブレイン』を持つ、強力なシステムポケモン。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを乗せているポケモンにダメージを与えられます。状況に応じて、役割を変えられます。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを乗せているポケモンにダメージを与えられます。状況に応じて、役割を変えられます。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 手札を調整する特性『リスタート』と、相手のワザをコピーするワザ『ゲノムハック』を持つ、強力なシステムポケモン。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のきぜつしたポケモンを有効活用できる特性『さかてにとる』と、ベンチポケモンにもダメージを与えられるワザを持つ、強力なシステムポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つ、重要なシステムポケモン。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする、重要なグッズ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする、重要なグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • すごいつりざお: トラッシュのカードを山札に戻せるグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1ターンで進化させるためのグッズ。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチできるACE SPEC。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン デヴォリューション】: 相手のポケモンを進化前に戻すポケモンのどうぐ。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く、強力なサポート。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどにエネルギーを供給するエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/07シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/07シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/07
    • プレイヤー: 吉田 兆
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と強力な攻撃技『ミラクルフォース』を軸に、安定した展開と高い火力を両立させたデッキです。序盤はラルトス、キルリアの展開で盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexに進化させて強力な攻撃と特性で勝利を目指します。サポートカードを駆使して手札を補充し、状況に合わせて柔軟に戦えます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定した展開と回復。
    • 序盤の展開の速さと、終盤の圧倒的な火力。
    • 様々な状況に対応できるサポートカードとグッズの採用。

    序盤の動き

    後攻の場合は、初ターンから積極的にポケモンを展開し、サポートカードとグッズを駆使して有利な盤面を構築します。フワンテ、サケブシッポは序盤の展開を補助します。リーリエのピッピexは特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を調整し、有利に戦えます。先攻の場合は、まずラルトスをベンチに展開し、次のターンにキルリアに進化させることを目指します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』を使い、相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の攻撃を牽制します。手札にハイパーボールがあればサーナイトexをサーチし、次のターンに進化を目指します。

    中盤の動き

    サーナイトexに進化し、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給します。ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充し、次の展開へと繋げます。マシマシラで相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の攻撃を妨害します。状況に応じて、夜のタンカや大地の器で必要なカードを回収します。カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪い、展開を阻害します。ボウルタウンにより毎ターンたねポケモンを展開します。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で、相手を圧倒的な火力で押し切ります。相手のポケモンの状態異常や、特性『サイコエンブレイス』による回復を有効活用します。相手の戦術に合わせて、柔軟に立ち回り、確実に勝利を目指します。シェイミの特性『はなのカーテン』で相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。スボミーは相手の妨害に使います。終盤には、手札を切らさないように注意し、余裕があればミュウexで相手の技をコピーして戦うことも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV4a 258/190】:サーナイトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名:キルリア【SV4a 259/190】:サーナイトexへの進化ラインの1進化ポケモンとして、サーナイトexへの進化をスムーズにします。
    • カード名:サーナイトex【SV4a 348/190】:このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』で勝利を目指します。
    • カード名:サケブシッポ【SV8a 071/187】:序盤の展開を補助し、相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名:フワンテ【SV4a 083/190】:序盤の展開を補助します。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ、攻撃を牽制します。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 115/100】:特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を調整します。
    • カード名:ミュウex【SV2a 195/165】:特性『リスタート』で手札を補充し、相手のワザをコピーします。
    • カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手の妨害に使います。
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンをサーチします。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名:大地の器:基本超エネルギーを手札に加えます。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名:ふしぎなアメ:サーナイトexへの進化を加速させます。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のキーカードを奪います。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):必要なカードを手札に加えます。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンの進化を加速させます。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュします。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引きます。
    • カード名:ボウルタウン:毎ターンたねポケモンを展開します。
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexに必要なエネルギーです。
    • カード名:基本悪エネルギー:サケブシッポに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/07シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/07シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/07
    • プレイヤー: オオシ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、それを最大限に活かすためのサポートカードを駆使し、安定した展開と高い攻撃力による勝利を目指すデッキです。序盤はマシマシラや他のたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性と進化による強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給と回復
    • マシマシラの特性「アドレナブレイン」による状況に応じた柔軟な対応
    • 多様なサポートカードとグッズによる手札と盤面のアドバンテージ確保

    序盤の動き

    先攻の場合は、たねポケモン(マシマシラ、ラルトスなど)を1~2体ベンチに展開します。後攻の場合は、相手の動きを見ながら必要なポケモンを展開します。ボウルタウンがあればたねポケモンの展開を更に促進します。手札にハイパーボールがあれば必要なポケモンをサーチします。序盤はサーナイトexへの進化と、そのためのエネルギー確保を目指します。マシマシラを展開して相手の妨害とダメージ調整を行います。エネルギーを効率よく付け、次のターン以降に繋げられるように盤面を整えます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、状況に応じて対応します。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへと進化させ、特性「サイコエンブレイス」を使用し、エネルギーを供給しつつ回復をしていきます。この時点で、サーナイトexの特性である「サイコエンブレイス」は非常に強力で、エネルギーを供給しながら、ダメージを受けたポケモンを回復することができます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」を駆使して相手の盤面を崩し、状況に応じて相手のポケモンにダメカンを乗せ替えます。相手のポケモンの状況や自分の場の状況に応じて、マシマシラ、サケブシッポ、フワンテ、ミュウexといったポケモンの特性やワザを有効活用し、相手のポケモンにダメージを与えながら有利な展開をしていきます。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で190ダメージを与え、一気に勝負を決めます。手札には夜のタンカやハイパーボール、博士の研究などを残し、状況の変化に対応できるようにします。相手のポケモンを倒したら、次のターンは相手の弱点を突けるポケモンを選びます。状況に応じて、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」を利用し、相手のポケモンの弱点を突いて、効率的にダメージを与えていきます。また、必要に応じてナンジャモやロケット団のラムダを使用し、手札をリフレッシュします。終盤は、サーナイトexの特性とワザを最大限に活用し、残りサイドを効率的に奪い勝利を目指します。ミュウexは状況に応じて相手のワザをコピーして戦います。シェイミは、相手の攻撃をかわす役割です。

    採用カードの役割

    • ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。
    • キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ライン。
    • サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー供給と回復を行う。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンへのダメカン移動とこんらん状態にする。
    • フワンテ 【SV1S 029/078】: ダメージ補助要員。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ベンチへのダメージを与えられる。
    • ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザをコピーして戦う。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を変更。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンへのダメージ軽減。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを手札に加える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を早める。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化を補助する。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュ。
    • ロケット団のラムダ: トレーナーをサーチ。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を促進する。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: マシマシラのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: ぷりぷり
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの進化と特性、サポートカードで一気にゲームエンドを目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給と回復。
    • 多様なサポートカードによる手札補充と状況への対応力。
    • マシマシラによる相手の妨害と、状況に応じた柔軟な戦い方。

    序盤の動き

    まずはラルトス、マシマシラ、サケブシッポなどのたねポケモンを展開し、ベンチを埋めていきます。ハイパーボールやなかよしポフィン、ボウルタウンを活用し、素早くポケモンを展開することが重要です。大地の器で基本超エネルギーを手札に加え、進化に必要なエネルギーを確保します。相手の動きを見て、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えたり、こんらん状態にしたりすることで、相手の展開を妨害することもできます。フワンテは序盤のダメカン調整や、状況に応じて追加ダメージを狙えます。

    中盤の動き

    キルリアへの進化を進め、サーナイトexへの進化を目指します。ワザマシン エヴォリューションやふしぎなアメを活用して、進化を加速させましょう。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使い、エネルギーを供給し、自分のポケモンを回復することで、戦闘を有利に進めます。ペパーや博士の研究で手札を整えつつ、状況に合わせてナンジャモで手札を入れ替えることも可能です。ミュウexは状況に応じてゲノムハックを用いて、相手の強力なワザを奪うことで、相手の戦略を無効化します。

    終盤の動き

    サーナイトexを複数体展開し、ミラクルフォースで高火力の攻撃を仕掛けます。相手のポケモンexを倒してサイドを取り、勝利を目指します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』と、相手のポケモンへのダメカン置き換えなどによる、状況に合わせた様々な戦略を用いる事で、試合を優位に進めます。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場へ呼び出すことで、サーナイトexの攻撃を集中させることも有効です。シェイミはベンチのポケモンを守る役割を持ち、状況に応じて活用することで、不利な状況を回避します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と回復を行う。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前。序盤の展開と、ワザで相手のポケモンにダメージを与える。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexの進化元。序盤の展開を安定させる。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: たねポケモン。特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで相手を妨害する。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: たねポケモン。序盤の展開と、ワザで追加ダメージを与える。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】: たねポケモン。状況に応じて追加ダメージを狙える。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を補充する。ゲノムハックで相手のワザをコピーすることもできる。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、状況を有利に進める。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を強化する。
    • ハイパーボール: ポケモンを素早くサーチする。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • 大地の器: 基本超エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • ふしぎなアメ: 進化を加速させる。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 様々な種類のカードをサーチできる。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを進化させる。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ロケット団のラムダ: トレーナーズカードをサーチする。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートする。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: 一部ポケモンのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】