カテゴリー: 超タイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: りし
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、それを最大限に活かすためのサポートカードを組み合わせた、高速展開と高打点を両立させたデッキです。序盤はラルトス、キルリアからの素早いサーナイトexへの進化を目指し、中盤以降は「サイコエンブレイス」でエネルギー加速と回復を繰り返しながら、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒します。

    強み

    • 圧倒的な火力:サーナイトexのミラクルフォースは190ダメージに加え、状態異常回復も備えているため、強力なワンパンを狙えます。
    • 高速展開:序盤からラルトス、キルリアとスムーズに進化することで、素早くサーナイトexを展開し、試合を有利に進められます。
    • 盤面制圧:マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替えることで、相手の展開を妨害し、自軍の有利な盤面を維持できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトスをベンチに出すことを目指します。ボウルタウンと、なかよしポフィンを活用し、ラルトス、キルリアをベンチに展開し、2ターン目にサーナイトexに進化させます。手札補充はハイパーボールやペパーを使い、必要なカードを確保しつつ、安定した展開を目指します。マシマシラも早期に展開し、アドレナブレインによる妨害を視野に入れます。

    中盤の動き

    サーナイトexがバトル場にいる状況で、特性「サイコエンブレイス」を積極的に活用し、エネルギー加速と状態異常回復を繰り返します。基本エネルギーは大地の器で補充し、エネルギー切れを防ぎます。この段階で、サーナイトexのミラクルフォースで高打点による攻撃を仕掛けます。マシマシラのアドレナブレインは、相手のキーポケモンへのダメカン乗せ替えに使ったり、こんらん状態にして攻撃を阻害したりします。フワンテやサケブシッポは、状況に合わせて相手のポケモンへの追加ダメージを狙います。状況に応じて、博士の研究やナンジャモで手札を整え、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    この段階では、サーナイトexによる強力な攻撃と、マシマシラのアドレナブレインによる妨害で勝利を目指します。ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充、シェイミのはなのカーテンでベンチポケモンを守り、相手の攻撃を凌ぎます。リーリエのピッピexのフェアリーゾーンで相手の弱点を突きます。シークレットボックスによるアイテムサーチや、夜のタンカによる必要なカードの回収も重要な役割を果たします。カウンターキャッチャーはサイドの有利な状況で、相手の妨害に活用します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と高火力のワザ「ミラクルフォース」でゲームを支配します。
    • キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。ワザ「サイコキネシス」も状況に応じて有効です。
    • ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、展開を妨害します。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 追加ダメージを狙うポケモン。
    • フワンテ 【SV1S 029/078】: ダメカンを活かした追加ダメージを狙います。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突きます。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性「リスタート」で手札を補充します。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻します。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させます。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる補助をします。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引きます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを展開しやすくなります。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギーです。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ろろろ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」によるエネルギー加速と、多様なサポートカードによる手札調整を軸に、盤面を有利に展開し、相手を圧倒するデッキです。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定した展開
    • 状況に応じた柔軟な対応力
    • 強力な妨害と高い打点

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ラルトスをベンチに出し、ボウルタウンでたねポケモンを展開し、進化ラインを確保することに集中します。マシマシラの特性は使用できませんが、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を有利に活用できるよう準備します。手札を減らしてしまうハイパーボールやシークレットボックスは使用しません。

    中盤の動き

    サーナイトexが活躍するフェーズです。特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを加速させ、高火力のミラクルフォースで攻め立てます。ミュウexの特性「リスタート」で手札を整えつつ、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、展開を続けます。ナンジャモや博士の研究で手札を調整し、必要なカードを手札にキープ。マシマシラの特性「アドレナブレイン」を使って、相手を妨害します。このフェーズでは、サーナイトexの特性でエネルギーを供給し続け、攻撃の手を緩めません。

    終盤の動き

    盤面が安定している状態であれば、サーナイトexのミラクルフォースで一気に勝負を決めます。相手のポケモンにダメカンが大量に積まれている場合は、サケブシッポのワザ「ほえさけぶ」が効果的です。状況に応じて、キチキギスexのワザ「クルーエルアロー」を使い、相手のポケモンを倒します。カウンターキャッチャーで相手のキーカードを妨害して、勝利を目指します。終盤では、相手の残りサイド、そして相手の場の状況を判断しながら、サーナイトexとその他のポケモンで勝利を目指します。夜のタンカで必要なカードを回収しつつ、最後まで盤面の状況に合わせて柔軟に立ち回ります。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ラインの途中のポケモン。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」によるエネルギー加速と高火力ワザが強力。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを活用した追加ダメージで、相手のポケモンにプレッシャーを与える。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、妨害する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を有利に活用。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 特性「リスタート」で手札を整える。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引く、相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開し、手札を確保する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本超エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻して、デッキを調整する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして、2進化ポケモンへ進化させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手のポケモンを退化させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を調整し、サイドの残り枚数分のカードを引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ヨノワール環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ヨノワール環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ねぎさん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』と、複数の強力なたねポケモンによる早期展開、そして豊富なサポートカードによる安定したゲーム展開を軸としたデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はヨノワールで一気に勝負を決める戦法です。

    強み

    • ヨノワールの『カースドボム』による、相手ポケモンへの高火力ダメージと、にげられない効果。
    • ホップのザシアンex、ホップのカビゴン、キチキギスexなどの強力なたねポケモンによる、序盤からの素早い展開。
    • 豊富なサポートカードとグッズによる、安定したゲーム展開と、状況に応じた柔軟な対応。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィン、ホップのバッグでヨマワル、サマヨール、ホップのザシアンex、ホップのカビゴン、キチキギスexといったたねポケモンを展開します。ヨマワルはヨノワールへの進化を優先、ホップのカビゴンは特性『ふとっぱら』でダメージ強化、キチキギスexは特性『さかてにとる』でデッキの安定性を高めます。ハロンタウンでダメージ強化を狙いながら盤面を整えます。

    中盤の動き

    ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへの進化を目指します。ふしぎなアメで進化を加速し、ヨノワールを早期展開します。ヨノワールが展開できたら、特性『カースドボム』で相手ポケモンにダメージを与え、ゲームを優位に進めます。ホップのザシアンex、ホップのカビゴン、キチキギスexで攻撃し、相手のポケモンを倒していきます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、ホップのこだわりハチマキをホップのポケモンにつけ、ダメージを強化します。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収します。

    終盤の動き

    ヨノワールを軸に、相手のポケモンを倒し、サイドを取り切ります。ヨノワールの特性『カースドボム』を駆使し、強力な一撃で勝負を決めます。状況に応じて、ポケモンいれかえやカウンターキャッチャー、プライムキャッチャーでバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。相手のキーカードをボスの指令で狙います。博士の研究やナンジャモで手札を調整し、ジェットエネルギーを活用してヨノワールのワザを確実に使用できるようにエネルギーを確保します。この段階では、既に展開しているポケモンとエネルギーの状況に合わせて、最適な戦略を選択することが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 069/100】: 序盤から中盤にかけての攻撃の中心となるポケモンです。高HPと強力なワザで、相手のポケモンに大きなダメージを与えることができます。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: 特性『ふとっぱら』で、他の「ホップのポケモン」のダメージを強化します。デッキの安定性向上に貢献します。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイドの枚数に依存するワザを持つため、終盤に有効なポケモンです。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化のためのたねポケモンです。ワザ『むかえにいく』でトラッシュからヨマワルを回収できます。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化ポケモンです。特性『カースドボム』で相手のポケモンに大きなダメージを与えます。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: このデッキの主役ポケモン。特性『カースドボム』で相手ポケモンを一掃し、ゲームを決めます。
    • カード名: シャリタツ 【SV-P 236/SV-P】: 特性『きゃくよせ』でサポートカードを手札に加えることができるシステムポケモンです。
    • カード名: テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替えるシステムポケモンです。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: サイドを多く取られた状況下で威力を発揮する、強力なポケモンexです。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引ける、強力なポケモンexです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズカードです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする強力なグッズカードです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを複数展開するためのグッズです。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのポケモンをサーチするグッズカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する重要なグッズカードです。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させるグッズカードです。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるためのグッズカードです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数を有利にすると相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すことができます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、さらに自分のバトルポケモンを入れ替えられるACE SPECカードです。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンの攻撃力を強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするためのサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュして、サイドの枚数ぶん山札を引く強力なサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポートカードです。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンのダメージを強化するスタジアムカードです。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー加速とバトルポケモン入れ替えを同時に行えるエネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ひこ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、複数のたねポケモンによる展開力を活かした、高速展開型デッキです。序盤から中盤にかけて、素早くサーナイトexを進化させ、特性でエネルギー加速と回復を行いながら、相手を圧倒していきます。終盤は、盤面に展開されたポケモンと、強力なワザによる攻めと特性による妨害で勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性による高速展開と回復
    • 多様なたねポケモンによる柔軟な展開と対応力
    • 状況に応じた対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、マシマシラ、リーリエのピッピex、シェイミといったたねポケモンをベンチに出せるよう、なかよしポフィンやハイパーボールで準備を整えます。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性で妨害しつつ、リーリエのピッピexは特性で相手のポケモンの弱点を統一し、有利な状況を作り出します。シェイミは特性『はなのカーテン』で、サーナイトex以外のベンチポケモンを守ります。このフェーズでは、サーナイトexへの進化準備を優先します。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、キルリアからサーナイトexへの進化を目指します。ふしぎなアメで進化を加速させることも検討します。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使い、トラッシュのエネルギーを回収して、サーナイトexや他のポケモンにエネルギーを付け、攻撃の準備を整えます。この段階で、相手の攻撃に合わせて、カウンターキャッチャーでポケモンを入れ替えたり、マシマシラでダメカンを調整し、有利な状況を維持します。すでにサーナイトexが進化しているなら、ワザ『ミラクルフォース』を使って、ダメージを与えながら、このポケモンの状態異常も回復します。ミュウexを展開できたら、相手のバトルポケモンの強力なワザをコピーし、奇襲をかけることができます。

    終盤の動き

    サーナイトexの特性とワザを駆使して、積極的に攻撃を仕掛けます。相手のポケモンを倒し、サイドを取っていくことで勝利を目指します。手札補充は博士の研究やナンジャモを使用します。状況に応じて、ペパーを使ってグッズやポケモンのどうぐを探し、更なる展開や妨害を目指します。ボウルタウンの効果で、序盤から展開し続けることで、継続的に圧力をかけ、相手の展開を妨害します。終盤は、状況に合わせて、相手の攻勢に耐えつつ、有利な状況を維持し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモンとして、序盤の展開に貢献します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化の繋ぎとして機能し、自身も攻撃に参加します。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と回復を行い、強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを乗せ替え、相手のポケモンを妨害します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを増やすことで高いダメージを相手に与えることができます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 相手のワザをコピーする特性で、状況に応じた対応力を高めます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を構築します。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加えることで、素早い展開を可能にします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュにある不要なカードを山札に戻します。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新しいカードを引きます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開し続けます。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラなどの悪タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ヒマワリ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、それを支える豊富なエネルギー加速手段、そして状況に応じた柔軟な対応力を活かしたデッキです。序盤はラルトス、キルリアと進化させながら盤面を構築し、終盤はサーナイトexの特性とワザで大量ダメージを与えて勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と回復効果
    • 豊富なサーチカードとエネルギー加速カードによる安定した展開力
    • 状況に応じて対応できる柔軟なカード構成

    序盤の動き

    まず、ラルトスをベンチに展開します。その後、キルリアに進化させ、エネルギー加速の準備を始めます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』を駆使して、相手のポケモンにダメカンを乗せながら、有利な状況を築いていきます。この段階では、手札にあるハイパーボールやなかよしポフィンを活用し、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は序盤から相手のポケモンの弱点を強化し、ダメージ効率を向上させる役割を担います。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速を開始します。このフェーズでは、大地の器や夜のタンカを使用して、必要なエネルギーを手札に集めます。状況に応じて、ペパーやロケット団のラムダを使用し、必要なグッズやサポートをサーチします。ミュウexの特性『リスタート』は、手札補充と、相手のワザへの対策として使用します。サケブシッポは特性と、相手のポケモンにダメカンを乗せる役割を担います。

    終盤の動き

    サーナイトexの特性とワザを使い、相手に大ダメージを与え、勝利を目指します。このフェーズでは、相手のポケモンの状況に応じて、サーナイトexのワザ『ミラクルフォース』を使用するか、特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速を継続するかを判断します。また、必要に応じて、マシマシラやサケブシッポのワザも活用し、相手の攻撃を妨害しつつ、着実にダメージを与えていきます。シェイミの特性『はなのカーテン』はベンチポケモンへのダメージ軽減に役立ち、終盤の耐久力を高めます。ナンジャモや博士の研究で手札を調整し、状況に応じて柔軟に対応します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と回復効果で盤面を制圧します。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。序盤のエネルギー加速を担います。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカン乗せと追加ダメージにより、相手のポケモンを早期に突破します。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』により相手のポケモンの弱点を強化します。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーして対応します。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを乗せ替える特性で、相手のポケモンを早期に突破します。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、耐久力を高めます。
    • なかよしポフィン: 序盤の手札事故を軽減し、展開速度を高めます。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるために使用します。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるために使用します。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収で、手札の回転を良くします。
    • すごいつりざお: トラッシュにあるカードを再利用します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えることで、有利な展開を目指します。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加える強力なカードです。
    • 勇気のおまもり: ラルトスのHPを底上げし、早期の突破を防ぎます。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポートするカードです。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させることで、有利な状況を作ります。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、状況に応じた柔軟な対応を可能にします。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ナンジャモ: 手札を調整し、次のターンに繋げます。
    • ロケット団のラムダ: 必要なトレーナーズを手札に加えます。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速します。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギーです。
    • 基本悪エネルギー: サケブシッポ、マシマシラに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: うっう
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、それを最大限に活かすための素早い展開とサポートカードを組み合わせた、高速型超タイプデッキです。序盤から中盤にかけて素早くサーナイトexを展開し、特性でエネルギー加速と回復を繰り返しながら、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒します。

    強み

    • 安定したエネルギー加速と回復:サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』により、毎ターンエネルギー加速と回復が可能です。
    • 豊富な展開手段:ハイパーボール、なかよしポフィン、ボウルタウンなどのカードにより、安定してポケモンを展開できます。
    • 強力な攻撃力:サーナイトexのワザ『ミラクルフォース』は190という高いダメージを持ちます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに展開します。ボウルタウンと、なかよしポフィンで展開をサポートします。このフェーズでは、マシマシラとシェイミを併用し、状況に応じて盤面を整えます。マシマシラはエネルギー加速を支援し、シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。フワンテは序盤のダメージ調整役となります。手札を整えつつ、サーナイトexの準備を優先します。リーリエのピッピexは序盤は控え、中盤以降にフェアリーゾーンを発動し、サーナイトexのミラクルフォースで相手のポケモンを一気に倒します。

    中盤の動き

    サーナイトexが完成したら、特性『サイコエンブレイス』で毎ターンエネルギー加速と回復を行い、攻撃の準備を整えます。ペパー、博士の研究で必要なカードを手札に集め、ハイパーボールで足りないポケモンをサーチします。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に応じてマシマシラやミュウexで盤面を有利に進めます。ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充したり、相手の有効なワザを奪ったり、状況に合わせて柔軟に立ち回ります。相手の攻撃に対してはシェイミの『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、サーナイトexの回復に集中します。

    終盤の動き

    相手を圧倒できる盤面が形成できている状況下では、サーナイトexの『ミラクルフォース』で一気に勝負を決めに行きます。必要なエネルギーを『サイコエンブレイス』で確保し、高火力を維持します。状況に応じてカウンターキャッチャーを使い、相手のポケモンを入れ替えることで有利な状況を作ることも可能です。夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収し、手札を維持しながら攻撃を継続します。このフェーズでは、相手のポケモンのHPや残りサイドなどを考慮しながら、慎重にゲームを展開し勝利を目指します。シークレットボックスを使うことで、状況に応じたカードを確保し、対応力に優れます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と回復を行い、高火力のワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤のダメージ調整役。追加攻撃でダメージを増やすことができる。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメージを与え、状況に応じて相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点を統一し、サーナイトexの攻撃を強化します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札を補充し、相手のワザを奪って戦略の幅を広げます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動させ、状況を有利に進めます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを相手のワザから守る。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: ベンチにHPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻し、デッキ圧縮を行う。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化を飛ばして進化させる。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に進めます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ごまそふと
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なエネルギー加速手段を活かした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はマシマシラやサケブシッポなどのたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexに進化させて特性とワザで攻勢に出ます。ミュウexの特性「リスタート」や、多様なサポートカードで状況に応じて柔軟に戦えます。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給と回復
    • マシマシラ、サケブシッポ等のたねポケモンによる序盤の盤面制圧
    • ミュウex、リーリエのピッピex、シェイミ等の多彩なポケモンによる柔軟な戦術

    序盤の動き

    先攻の場合は、サポート・ワザが使えないため、ラルトス、キルリア、マシマシラ、サケブシッポなどを展開し、場にポケモンを展開しながら、基本エネルギーを確保することに集中します。後攻であれば、初手にサポートカードとワザを使用できるため、より積極的に展開し、相手の妨害や、状況に応じて有利な展開を目指せます。ペパーやハイパーボールを活用し、必要なカードを手札に加え、盤面を整えます。マシマシラは相手のポケモンへのダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を妨害したり、有利な状況を作り出せます。

    中盤の動き

    サーナイトexに進化させ、「サイコエンブレイス」でエネルギー加速と回復を同時に行います。進化が完了したら、ミラクルフォースで一気にダメージを与えます。この段階では、相手のポケモンにエネルギーが溜まっていると、マシマシラやサケブシッポのワザが有効です。状況に応じて、夜のタンカや大地の器を使い、足りないカードを補充します。ベンチに控えている他のポケモンも状況に応じて活用することで、相手を翻弄します。ミュウexは必要に応じて特性「リスタート」を使い、手札を整えて状況を打開します。

    終盤の動き

    サーナイトexの特性とワザを駆使して、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。盤面状況に応じて、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」や、シェイミの特性「はなのカーテン」を活用して、状況を有利に進めます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、博士の研究で必要なカードを引いて、最後まで攻め続けます。終盤は、サイドの枚数と相手の戦術を考慮し、慎重にプレイします。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化のための進化ポケモン
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速と回復を行う
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、攻撃を妨害する
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せた状態でワザ「ほえさけぶ」を使い、追加ダメージを与える
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せた状態でワザ「バルーンボム」を使い、追加ダメージを与える
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点タイプを統一し、ダメージを増幅する
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を調整する
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守護する
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンを手札に加える
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュして基本エネルギーを手札に加える
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを手札に加える
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して相手のベンチポケモンと入れ替える
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1ターンで進化させる
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札をトラッシュしてグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上げる
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして山札を引く
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつける
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンにエネルギーをつける

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: のぶ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と強力なサポートカードを駆使し、盤面を有利に展開しながら、高火力のワザで相手を圧倒していくデッキです。序盤はラルトス、キルリアからサーナイトexへ進化させ、中盤以降は強力な特性とワザで相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と回復効果
    • 多様なサポートカードとグッズによる安定した展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトスをベンチに出し、次のターン以降の展開を目指します。手札補充に重点を置き、ペパーやナンジャモを使い、必要なカードを確保します。ハイパーボールやなかよしポフィンで必要なポケモンを手札に加え、素早く展開することで有利な盤面を築きます。ボウルタウンの特性を使い、たねポケモンを展開していくことも重要です。この段階では、次のターン以降にサーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使用し、エネルギーを加速させ、相手のポケモンにプレッシャーをかける準備をします。マシマシラを展開して、相手のポケモンにダメージを与え、相手の動きを妨害します。フワンテやサケブシッポは状況に応じて盤面を有利に進める補助として活用します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、ある程度エネルギーが確保できたら、ミラクルフォースで一気にダメージを与え、相手のポケモンを突破していきます。相手の動きに合わせて、カウンターキャッチャーを使い、相手の展開を阻害します。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速させつつ、ダメージを与え続けます。ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充しながら、状況に応じたポケモンやトレーナーズカードをプレイしていきます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンを突破、または行動を制限することができます。キチキギスexの特性を活かし、相手の展開を崩したり、ダメージを与えていきます。

    終盤の動き

    終盤はサーナイトexとキチキギスexを中心に攻撃を仕掛け、相手のサイドを奪い取ります。アンフェアスタンプを使い、手札をリフレッシュし、状況を立て直します。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収したり、博士の研究で手札をリフレッシュしたりすることで、状況を有利に進めていきます。このフェーズでは、相手のサイドを確実に奪うことに集中し、勝利を目指します。状況に応じて、マシマシラやフワンテの特性をうまく活用することで、ゲームを有利に進めていきます。スボミーの『むずむずかふん』を使って、相手のグッズの展開を妨害することも有効な戦術です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と回復を行う。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替えたり、こんらんにさせる特性を持つたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化のためのポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点タイプを変更する特性を持つポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 手札補充と相手のワザの使用を可能にする特性を持つたねポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの展開を妨害するたねポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手にダメージを与え、山札を引く特性を持つたねポケモン。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: サーナイトexのもう一枚。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と回復を行う。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメージを与えるたねポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメージを与えるたねポケモン。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を促進するグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引くサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: アンク
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。マシマシラやフワンテなどのサポートポケモンと、豊富なサーチカード、エネルギー加速カードを組み合わせることで、強力なサーナイトexを素早く展開し、相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力:豊富なサーチカードとエネルギー加速カードにより、サーナイトexを早期に展開できる。
    • 高い打点:サーナイトexの『ミラクルフォース』は190ダメージ。回復効果も併せ持つ。
    • 柔軟な対応力:状況に応じて様々なポケモンとサポートカードを使い分けることで、相手の戦略に対応できる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスまたはマシマシラなどのたねポケモンをベンチに展開し、次のターン以降の展開に備えます。ボウルタウンでたねポケモンを展開することも可能です。ペパーによるグッズとポケモンのどうぐサーチも有効です。サポートやワザは使用できません。

    中盤の動き

    キルリアに進化させ、エネルギー加速を始めます。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性で、相手を妨害しつつ、サーナイトexの特性とワザを有効活用するための準備を進めます。ミュウexは、相手の戦術に合わせてワザをコピーし、柔軟に対応します。フワンテはダメカンを活かした追加ダメージを狙います。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を用いてエネルギー加速と回復を行い、次のワザ使用に備えます。

    終盤の動き

    サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使い、エネルギー加速と回復を行いながら、ミラクルフォースで一気に相手を倒します。状況によっては、サケブシッポの『ほえさけぶ』による追加ダメージも有効です。リーリエのピッピexの特性は、相手の弱点を突いた攻撃を有利に進めるサポートとなります。シェイミは相手の攻撃からベンチポケモンを守り、ゲームを有利に進めます。シークレットボックスで必要なカードをサーチすることも可能です。カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すこともできます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: デッキの中心となるポケモン。特性とワザでゲームを制圧する。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザも強力。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性で相手のポケモンにダメージを乗せ換え、妨害する。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを活かした追加ダメージを狙う。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを活かした追加ダメージを狙う。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性で相手の弱点を強化するサポートポケモン。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 特性で相手のワザをコピーし、状況に柔軟に対応する。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチする。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • なかよしポフィン: HPが「70」以下のたねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速する。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化を加速させる。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手のポケモンを退化させる。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させる。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: 追加ダメージを狙う。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: 桜庭
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、複数のたねポケモンによる素早い展開を活かした、超タイプ主体のデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を制圧し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、特性によるエネルギー加速と高火力のワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による圧倒的なエネルギー加速。
    • 序盤から展開できる複数のたねポケモンと、進化ポケモンによる柔軟な対応力。
    • 状況に応じたサポートカードとグッズで、安定したゲーム展開を実現。

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずラルトス、マシマシラなどのたねポケモンを展開します。手札が整えば、1ターン目にキルリアに進化させることも可能です。後攻なら、相手の展開に合わせて、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えたり、相手の妨害をしながら盤面を整えていきます。シェイミやフワンテなどのたねポケモンも、状況に応じて盤面に出し、相手の攻撃を耐えたり、相手の動きを妨害したりします。ネストボールやハイパーボールを駆使して、必要なポケモンを手早く展開することが重要です。この段階では、サーナイトexへの進化は焦らず、安定した展開を優先します。

    中盤の動き

    序盤の展開で盤面が整ったら、キルリアをサーナイトexに進化させます。ふしぎなアメを活用することで、素早く進化させることが可能です。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速させ、ミラクルフォースでダメージを与え、相手を圧倒します。ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充しながら、状況に応じてキチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いたり、相手の妨害をしたりします。夜のタンカや博士の研究など、状況に応じたサポートカードで手札を整え、常に次の展開を意識することが重要になります。このフェーズでは、サーナイトexの特性とワザを最大限に活用しながら、相手を圧倒するのが目標です。

    終盤の動き

    相手のポケモンが減ってきた終盤では、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速を維持し、ミラクルフォースによる高火力を継続して使用し、残りのサイドを一気に奪います。相手の反撃を考慮して、状況に応じて勇気のおまもりをたねポケモンにつけ、HPを強化しておくことも有効です。また、カウンターキャッチャーを使って相手の重要なポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことも有効な戦略です。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は、相手のポケモンの弱点を統一できるため、このフェーズでのダメージ効率を飛躍的に高めることができるでしょう。相手の残りのHPやサイド状況などを考慮しながら、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と高火力ワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化前。序盤から活躍し、ワザ『サイコキネシス』で追加ダメージを与えることも可能です。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化元。序盤の展開役として重要な役割を担います。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 序盤の展開役。特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動させることができます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤の展開役。ワザ『ほえさけぶ』でダメカンをダメージに変換します。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の展開役。相手の攻撃を耐える役割も担います。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つ。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 相手のポケモンの弱点を統一する特性『フェアリーゾーン』を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 手札補充と相手のワザをコピーする特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 山札補充と高火力ワザを持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費して、必要なポケモンを手早くサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札を調整し、必要なカードを引く確率を高める。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、7枚引く。
    • カード名: 探検家の先導: 山札から必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートするスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】