カテゴリー: 超タイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: シロ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを駆使して、安定してサーナイトexを展開し、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒するデッキです。序盤はマシマシラの特性『アドレナブレイン』で盤面を有利に進め、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なサポートカードで攻勢に出ます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定した展開と火力
    • マシマシラの特性『アドレナブレイン』による盤面コントロール
    • 豊富なサーチカードと手札補充カードによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、もしくはマシマシラを展開し、ボウルタウンでたねポケモンの展開を補助します。ペパーや大地の器で必要なカードを手札に集め、進化の準備を進めます。後攻であれば、ラルトス、キルリア、マシマシラの展開を目指します。

    中盤の動き

    中盤ではサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』を使いエネルギー加速を図ります。この特性を駆使し、ミラクルフォースの高火力攻撃で相手のポケモンを倒していきます。このフェーズでは、ナンジャモによる手札交換と、博士の研究による手札リフレッシュを使い、必要なカードを確保することが重要になります。また、相手の状況に合わせて、カウンターキャッチャーや相手のポケモンの特性を無効化するハバタクカミを活用することで、盤面を有利に進めていきます。フワンテやサケブシッポは、状況に合わせて追加ダメージを与えていきます。

    終盤の動き

    終盤はサーナイトexによる攻撃で勝利を目指します。このフェーズでは、ハイパーボールや夜のタンカを使い、必要なポケモンを手札に加えたり、必要なエネルギーを確保したりしていきます。相手のポケモンに有効打がない場合は、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』やミュウexの特性『リスタート』を利用して有利な状況を作り出すことも重要です。シェイミは、相手の攻撃からベンチを守り、サーナイトexへの攻撃を継続できるようサポートします。シークレットボックスで状況に応じたカードを集めて、終盤の状況を有利に展開しましょう。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と高火力ワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒する。
    • キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ『サイコキネシス』はエネルギーが多いほど威力が増す。
    • ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開役。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で盤面を有利に動かすたねポケモン。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: 状況に合わせて追加ダメージを与えられるポケモン。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 状況に合わせて追加ダメージを与えられるポケモン。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突く。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を調整する。
    • ハバタクカミ 【SV5K 076/071】: 特性『あんやのはばたき』で相手の特性を無効化する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを手札に加える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 様々なカードを手札に加える。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを加速させる。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • 重力玉: 相手の逃げエネルギーを増やす。
    • ナンジャモ: 手札を交換し、状況をリセットする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすい状況を作る。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ロケット団のミュウツーex 環境デッキ紹介 (2025/04/29)

    【ポケカ】ロケット団のミュウツーex 環境デッキ紹介 (2025/04/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: くう
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、『ロケット団のミュウツーex』を軸とした、強力な攻撃と安定した展開を両立させたデッキです。ロケット団のポケモンで盤面を制圧し、ミュウツーexの高火力ワザで相手を圧倒します。序盤はたねポケモンとサポートカードで盤面を整え、中盤以降はミュウツーexとワナイダーの強力なワザで攻め立て、勝利を目指します。

    強み

    • ロケット団のミュウツーexの高火力と追加ダメージ
    • ロケット団のフリーザーの特性による防御力
    • ロケット団のワナイダーの特性とワザによるエネルギー加速と追加ダメージ

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、まず、ロケット団のタマンチュラ、ロケット団のフリーザー、ロケット団のミミッキュをネストボールやなかよしポフィンで展開し、ロケット団のフリーザーの特性「レジストヴェール」によってたねポケモンの「ロケット団のポケモン」全員を相手のワザの効果から守ります。ロケット団のタマンチュラとロケット団のワナイダーは後続の進化ラインとして、積極的にベンチに展開します。2ターン目以降は、ロケット団のレシーバーでサポートカードをサーチし、次の展開に備えます。この段階で、ロケット団のポケモンを4匹以上場に展開することを意識します。

    中盤の動き

    ロケット団のタマンチュラからロケット団のワナイダーに進化させ、特性「チャージアップ」でトラッシュからエネルギーを回収し、自身や他のポケモンにエネルギーをつけます。ロケット団のミュウツーexに必要なエネルギーを確保します。ロケット団のミュウツーexをバトル場に出せる状態になれば、すぐにバトル場に出します。そしてロケット団のミュウツーexの「イレイザーボール」で相手ポケモンに大ダメージを与えます。このワザの追加ダメージ効果も最大限に活かすために、ベンチポケモンについているエネルギーを積極的にトラッシュします。ロケット団のアテナで手札を増やし、次の展開に繋げます。ロケット団のサカキでポケモンを入れ替え、状況に応じて最適なポケモンをバトル場に配置します。

    終盤の動き

    ロケット団のミュウツーexの高火力攻撃で相手を追い詰めます。相手がポケモンexを出してくる場合は、ロケット団のミュウツーexの高火力ワザで確実に倒すことを心がけます。ロケット団のワナイダーの「ロケットラッシュ」による追加ダメージも有効活用し、相手を圧倒します。シークレットボックスやロケット団のラムダで必要なカードをサーチし、ゲームを有利に進めます。ロケット団のファクトリーで山札をドローし、さらに次の展開につなげます。最後まで盤面と手札の管理を行い、相手のサイドを6枚すべて奪い勝利を目指します。状況を見て、まけんきハチマキやカウンターゲインを上手く使い、ダメージを増強したり、エネルギーコストを減らすことで、より効率的に戦えます。

    採用カードの役割

    • カード名: ロケット団のミュウツーex 【SV10 039/098】: このデッキの主役ポケモン。高火力ワザ「イレイザーボール」で相手を圧倒します。
    • カード名: ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】: 特性「レジストヴェール」で序盤の展開を安定させます。
    • カード名: ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】: 状況に応じて相手のワザを奪うことができます。
    • カード名: ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】: ロケット団のワナイダーの進化元として重要な役割を果たします。
    • カード名: ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】: 特性「チャージアップ」でエネルギーを回収し、攻撃を支援します。ワザ「ロケットラッシュ」で追加ダメージを与えます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPの低いたねポケモンを展開します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えるグッズです。
    • カード名: ロケット団のレシーバー: ロケット団のサポートカードをサーチします。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 複数のカードをサーチできる強力なACE SPECです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ】: 基本エネルギーをベンチにつけます。
    • カード名: カウンターゲイン: サイドの枚数差を利用したエネルギー軽減効果を持つポケモンのどうぐです。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドの枚数差を利用した追加ダメージ効果を持つポケモンのどうぐです。
    • カード名: ロケット団のランス: ロケット団のたねポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ロケット団のアテナ: 手札を補充するサポートです。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーズカードをサーチします。
    • カード名: ロケット団のアポロ: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: ロケット団のサカキ: ポケモンを入れ替えるサポートです。
    • カード名: ロケット団のファクトリー: 山札を引けるスタジアムです。
    • カード名: ロケット団エネルギー: 「ロケット団のポケモン」にしかつけられない特殊エネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのエネルギーです。
    • カード名: 基本水エネルギー: 水タイプのエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】
    ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】
    ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】
    ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    ロケット団のミュウツーex 【SV10 039/098】
    ロケット団のミュウツーex 【SV10 039/098】
    ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】
    ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ロケット団のファクトリー
    ロケット団のファクトリー
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/29)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ライト
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、盤面を有利に進めていくデッキです。序盤はたねポケモンを展開しつつ、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速と手札補充を行い、一気に勝負を決めます。

    強み

    • サーナイトexの特性による高速なエネルギー加速
    • 豊富なサーチカードによる安定性
    • マシマシラの特性による状況に応じたダメージ調整

    序盤の動き

    まずはラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインをスムーズに展開することを目指します。なかよしポフィンで序盤の手札事故を軽減し、ハイパーボールや夜のタンカで必要なポケモンを素早くサーチします。スボミーは、相手のグッズ使用を妨害する役割を担います。手札が揃わない場合は、フワンテやマシマシラで相手のポケモンにダメージを与えて時間稼ぎしつつ、展開を目指しましょう。 ボウルタウンを使い、序盤から積極的にポケモンを展開することで、有利な盤面を築きます。シェイミはベンチのポケモンを守る役割を持つので、積極的に展開したいです。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性『サイコエンブレイス』が使えるようになれば、積極的にエネルギーを加速します。この特性によって、手札のエネルギーを消費せずに、サーナイトexにエネルギーを付け、攻撃することができます。同時に、ナンジャモや博士の研究、ペパーなどのサポートカードを使用して手札を補充し、状況に応じて次の動きを決めていきましょう。マシマシラの特性『アドレナブレイン』を使って、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の戦略を妨害したり、サーナイトexのミラクルフォースで回復する準備をしましょう。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で、ダメージを与えつつ、特殊状態を回復させ、有利な状況を維持します。ミュウexの『ゲノムハック』で相手の強力なワザを奪い、自分の戦略に利用することも可能です。相手のポケモンが残り少なくなってきたら、カウンターキャッチャーでバトルポケモンを入れ替え、確実にサイドを取りましょう。リーリエのピッピexの『フルムーンロンド』で追加ダメージを与えることで、相手のポケモンを一気に倒し、勝利を目指します。状況に応じて、ふしぎなアメでサーナイトexへの進化を促進できます。シークレットボックスは、後半に欲しいカードを確実にサーチします。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ライン
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行う。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを乗せた状態でダメージを与えられるポケモン
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性を持つ。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモン全員の弱点を統一する特性を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザを奪うことができる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せた状態でダメージを与える。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体までサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモン、基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1ターンで進化させる。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを50上げる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替え、サイドの枚数分カードを引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて7枚引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラ、フワンテのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: そうた
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、盤面を有利に展開しながら、相手を圧倒する攻勢に出るデッキです。序盤はラルトス、キルリアからの進化を目指し、中盤以降はサーナイトexによる安定した展開と、強力なワザ『ミラクルフォース』による攻撃で勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給と、高い火力のワザ『ミラクルフォース』
    • 多様なサポートカードとグッズによる、手札と場の柔軟な調整
    • マシマシラ、フワンテなどのシステムポケモンによる盤面コントロールと、相手の妨害

    序盤の動き

    1ターン目はラルトスを展開します。2ターン目以降は、キルリアに進化させ、特性やワザで盤面を有利に進めます。マシマシラやフワンテなどのシステムポケモンを展開し、相手の妨害や盤面の制圧に努めつつ、次のサーナイトexへの進化を目指します。キルリアのワザ『サイコキネシス』は相手のエネルギーの数が多いほどダメージが大きくなるため、積極的に活用します。ネストボールやなかよしポフィンで序盤の展開をスムーズに行います。

    中盤の動き

    サーナイトexへの進化が完了したら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速的に供給し、ワザ『ミラクルフォース』で高火力の攻撃を行います。ペパーやナンジャモなどのサポートカードを使い、手札を補充し、盤面の状況に応じて、マシマシラやフワンテの特性を効果的に活用し、相手の妨害や盤面コントロールを強化します。また、相手のキーカードをボスの指令で狙います。夜のタンカを使い、手札に欲しいカードをサーチし、状況に合わせて柔軟な対応を行います。

    終盤の動き

    サーナイトexを複数体展開し、『ミラクルフォース』で着実にダメージを与え続け、相手のサイドを奪っていきます。相手のポケモンexが残っている場合は、キチキギスexのワザ『クルーエルアロー』で確実にダメージを与えます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突いて攻めます。シークレットボックスで必要なカードを確実にサーチし、ゲームを有利に進めます。ミュウexの特性『リスタート』で手札を安定させ、終盤の動きを安定させます。状況に合わせて、博士の研究で手札を入れ替え、次の展開の準備をします。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中核となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー供給を行い、ワザ『ミラクルフォース』で高火力を出す。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化前段階。ワザ『サイコキネシス』で序盤から積極的に攻めることができる。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。序盤の展開役。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることができるシステムポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを増やすことで、ワザの効果が強化されるポケモン。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを増やすことで、ワザの効果が強化されるポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチを守ることができるシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 悪タイプポケモンexでベンチを一掃できる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点をつけることができるシステムポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札を安定させるシステムポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチできる強力なグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開できる便利なグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収できる重要なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチできる重要なグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えできる便利なグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させることができる強力なグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチできるACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させることができるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチできる重要なサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュできる強力なサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く強力なサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える強力なサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ロケット団のミュウツーex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ロケット団のミュウツーex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、『ロケット団のミュウツーex』を軸とした、強力なワザと豊富なサポートカードを駆使した攻めと、システムポケモンによる盤面コントロールを組み合わせたデッキです。序盤から終盤まで安定した展開を目指し、相手の動きを封じ込めながら勝利を目指します。

    強み

    • ロケット団のミュウツーexの高火力とエネルギー回収能力
    • システムポケモンとサポートカードによる盤面制圧力
    • 豊富なロケット団ポケモンによるシナジー効果

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ロケット団のタマンチュラやロケット団のソーナンスといった基本たねポケモンを展開し、ロケット団のフリーザーを展開できれば、相手の攻撃からたねポケモンを守りつつ盤面を構築できます。ネイティを展開し、進化後はアカシックセンスでエネルギーとドローを行い、次の動きをスムーズに進めます。ハイパーボールやなかよしポフィンを駆使し、必要なポケモンを手札に揃えます。ロケット団のワナイダーは序盤はエネルギー加速役として機能します。

    中盤の動き

    ロケット団のタマンチュラからロケット団のワナイダーに進化させ、チャージアップでエネルギーを回収します。ロケット団のミュウツーexを展開し、パワーセーバーの条件を満たせるよう、ロケット団のポケモンを4体以上展開します。ロケット団のソーナンスのロケットミラーで相手のバトルポケモンにダメカンを集中させ、ダメージレースを有利に進めます。ロケット団のサカキでバトル場とベンチを入れ替え、状況に合わせて有利な展開を仕掛けます。リーリエのピッピexのフェアリーゾーンで相手の弱点をつけるよう調整します。

    終盤の動き

    ロケット団のミュウツーexのイレイザーボールで高火力を叩き込み、相手のポケモンを突破していきます。ベンチにいるロケット団のポケモンのエネルギーをトラッシュして追加ダメージを与えることで、相手のサイドを効率よく奪います。ロケット団のミミッキュは、相手のテラスタルポケモンのワザをコピーして奇襲をかけることで、状況を打破します。ロケット団のニューラはベンチへのダメージで、相手のポケモンを確実に削っていきます。状況に応じてロケット団のアポロ、ロケット団のラムダなどのサポートカードを駆使して、勝利を掴み取ります。相手のポケモンexには、積極的に攻撃を仕掛け、サイドを多く取られるリスクと交換に、勝利への道筋を作り出します。

    採用カードの役割

    • カード名: ロケット団のミュウツーex 【SV10 039/098】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザ「イレイザーボール」で相手を圧倒する。
    • カード名: ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】: 序盤の展開を担うたねポケモン。進化することで、ロケット団のワナイダーの特性を活かす。
    • カード名: ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】: ロケット団のタマンチュラから進化。特性「チャージアップ」でエネルギー加速を行う。
    • カード名: ロケット団のソーナンス 【SV10 040/098】: ワザ「ロケットミラー」で相手のバトルポケモンにダメカンを集中させる。
    • カード名: ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】: ワザ「ほうせきごっこ」で相手のテラスタルポケモンのワザをコピーする。
    • カード名: ロケット団のニューラ 【SV10 072/098】: ベンチポケモンへのダメージで、相手のポケモンを確実に削る。
    • カード名: ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】: 特性「レジストヴェール」でたねポケモンを守りながら盤面を構築する。
    • カード名: ネイティ 【SV4a 256/190】: ネイティオへの進化の繋ぎ役
    • カード名: ネイティオ 【SV4a 257/190】: 特性「アカシックセンス」でエネルギー加速とドローを行う。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点をつける。
    • カード名: ロケット団のレシーバー: ロケット団のサポートカードを手札に加える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札に加えるカードを選んで戦況を有利に進める。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のエネルギーを付け替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ハイパーボール: 手札にポケモンを追加する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: ロケット団のアテナ: 手札補充。
    • カード名: ロケット団のランス: ロケット団のたねポケモンを手札に加える。
    • カード名: ロケット団のサカキ: バトル場とベンチを入れ替える。
    • カード名: ロケット団のアポロ: 手札を全てトラッシュして再度ドロー。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーカードを手札に加える。
    • カード名: ロケット団のファクトリー: ロケット団のサポートカード使用でドロー。
    • カード名: ロケット団エネルギー: ロケット団のポケモンにのみ使用可能な特殊エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンに使用する基本エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンに使用する基本エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    ロケット団のソーナンス 【SV10 040/098】
    ロケット団のソーナンス 【SV10 040/098】
    ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】
    ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】
    ロケット団のニューラ 【SV10 072/098】
    ロケット団のニューラ 【SV10 072/098】
    ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】
    ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    ロケット団のミュウツーex 【SV10 039/098】
    ロケット団のミュウツーex 【SV10 039/098】
    ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】
    ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ロケット団のファクトリー
    ロケット団のファクトリー
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ヒュース
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と強力なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開しつつ、中盤以降はサーナイトexを進化させ、特性とワザによる圧倒的な攻勢で勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定した展開とリソース確保
    • 多様なサポートカードによる状況に応じた柔軟な対応力
    • 強力なアタッカーとしてのサーナイトexと、状況に応じて活躍する他のポケモンexによる高い攻撃力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ラルトスやその他のたねポケモンをベンチに出し、次のターン以降の展開に備えます。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを手早く展開し、ボウルタウンがあればたねポケモンの展開をさらに加速させます。手札にペパーがあれば、必要なグッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。

    中盤の動き

    サーナイトexが場に出たら、特性「サイコエンブレイス」を駆使してエネルギーを供給し、攻撃に備えます。相手のポケモンへの攻撃を開始し、有利な展開を作り出しましょう。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー供給とダメカン置きを同時に行い、より高いダメージを効率的に与えることができます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、前の相手の番に自分のポケモンが気絶していた場合は山札を3枚引くことで、次の攻撃の起点を作ります。状況に応じて、夜のタンカや大地の器などを活用し、手札を補充して次の展開に備えます。この段階では、ナンジャモによる手札リフレッシュも有効な手段となります。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの「ミラクルフォース」による高火力攻撃で、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手のサイドを削り切ることを目指し、勝利を目指しましょう。サーナイトexの攻撃が通らなくなった場合でも、ミュウexの特性「リスタート」やキチキギスexの特性「さかてにとる」などを活用して、手札を整え、次の展開につなげます。また、この段階では、フワンテやサケブシッポなどを投入し、ダメカンを効率的に与えることによって、追加ダメージを狙います。相手によって、カウンターキャッチャーによるポケモン入れ替えも有効な手段です。残りのカードを有効活用し、確実に勝利を収めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ラインの進化ポケモンとして、安定した展開を目指します。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモンex。特性「サイコエンブレイス」と高火力ワザ「ミラクルフォース」で勝利を目指します。
    • カード名: フワンテ 【SV1S 029/078】: ダメカンを与えて追加ダメージを狙う役割を担います。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを与えて追加ダメージを狙う役割を担います。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 手札補充と相手のワザをコピーする能力を持つ、状況に応じて活躍するポケモンexです。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を統一し、攻撃の成功率を上げる役割を担います。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメカンを移動させることで、状況を有利に進める役割を担います。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手に気絶したポケモンがいる時に、手札を補充する役割を担います。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害することで、展開を妨害する役割を担います。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手のワザから守る役割を担います。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを素早く手札に加えるための重要なグッズです。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させるグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるためのグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるための重要なグッズです。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 様々なカードを手札に加えるACE SPECです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化を補助するポケモンのどうぐです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数だけ山札を引くサポートです。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化させるスタジアムです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させるスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ひろき
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と強力なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と強力な攻撃を実現するデッキです。序盤はマシマシラやミュウexの特性を駆使して盤面を整え、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給
    • マシマシラとミュウexによる盤面制圧と妨害
    • 豊富なサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ボウルタウンでたねポケモンの展開を補助しつつ、ラルトスやマシマシラ、ミュウexの展開を目指します。 その後は、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、必要なカードを確保します。手札が整い次第、ナンジャモで手札をリフレッシュし、理想的な状況を目指します。 ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンをサーチし、大地の器でエネルギーを確保します。 勇気のおまもりでたねポケモンの耐久力を高めます。このフェーズでは、サーナイトexへの進化を優先し、盤面の強化を図ります。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性『サイコエンブレイス』を活用し、エネルギーを供給します。 マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の展開を妨害し、有利な状況を作ります。ミュウexは相手のワザをコピーし、状況に合わせて対応します。 このフェーズでは、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、手札を補充します。状況に応じて、ワザマシン エヴォリューションで進化を加速させ、サーナイトexの攻撃を強化します。 ペパーとナンジャモを効果的に使用することで、安定したカード補充を図ります。 博士の研究で手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    盤面が整った終盤では、サーナイトexの『ミラクルフォース』で高火力の攻撃を叩き込みます。 サーナイトexの攻撃を軸に、残りのポケモンも攻撃に参加し、相手を圧倒します。 マシマシラやミュウexの特性を効果的に使い、相手のポケモンを無力化します。 必要に応じてカウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。 シークレットボックスで必要なカードをサーチすることで、状況に合わせた柔軟な対応が可能になります。 このフェーズでは、相手の残りのサイド数に合わせて、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexの進化ラインの進化ポケモンです。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー供給とダメカンを与えることができます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手の展開を妨害します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を補充し、相手のワザをコピーできます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を無効化し、相手の攻撃を軽減します。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せることで、強力な攻撃を行うことができます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せることで、相手のベンチポケモンにダメージを与えることができます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』で相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開することができます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えることができます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開することができます。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加えることができます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収することができます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させることができます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を3枚トラッシュすることで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えることができます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させることができます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させることができます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることができます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュすることができます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引くことができます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開することができます。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラなどの悪タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ますけ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、それを最大限に活かすための豊富なエネルギー加速と、盤面制圧を目的とした戦略を採用しています。序盤は素早いポケモン展開と、エネルギー加速を図り、中盤以降はサーナイトexによる強力な攻撃と、システムポケモンを活用した盤面コントロールで、勝利を目指します。

    強み

    • 圧倒的なエネルギー加速力: サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』により、毎ターン大量のエネルギーを供給できます。
    • 多様なポケモンによる盤面制圧: さまざまな特性を持つポケモンを採用し、状況に応じて柔軟な対応が可能です。
    • 安定した展開力: 高効率なサーチカードと、複数のたねポケモンで、安定した盤面展開を実現します。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、キルリア、マシマシラ等のたねポケモンを、ハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィンで展開し、ペパーでグッズをサーチしてエネルギー加速の準備をします。リーリエのピッピexとシェイミは、特性で相手の攻撃を抑制したり、相手の弱点を調整したりすることで、盤面を有利に展開します。サーナイトexへの進化準備に集中します。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、さらにサーナイトexへ進化させます。ふしぎなアメを活用して、進化を加速させます。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使い、毎ターン大量のエネルギーを供給し、高火力のミラクルフォースで攻撃します。相手のポケモンが複数体残っている場合は、キチキギスexの特性『さかてにとる』を使って山札を回復させながら、クルーエルアローで倒していきます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻勢を遅らせます。カウンターキャッチャーなどで相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃を行います。

    終盤の動き

    サーナイトexのミラクルフォースによる高火力攻撃で、相手のサイドを奪います。相手のポケモンが残り少ない場合は、キチキギスexのクルーエルアローで、確実に勝利を目指します。 ボスの指令で相手のキーポケモンを出し、効率的にサイドを取ります。夜のタンカや大地の器で必要なカードを回収し、盤面を維持しながら攻勢を継続します。状況に応じて、ナンジャモや博士の研究で手札を整え、最後の攻めを仕掛けます。 シークレットボックスで必要なカードを補充し、安定した動きを維持します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化のための進化ポケモンです。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモンexです。特性『サイコエンブレイス』で毎ターンエネルギーを供給し、強力な攻撃『ミラクルフォース』でダメージを与えます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを有効活用できるポケモンです。序盤から中盤にかけて活躍します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンの攻撃を抑制し、有利な展開を促します。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを活用できるポケモンです。状況に応じて活用します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性『フェアリーゾーン』で、相手の弱点を有利に調整します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 特性『リスタート』で手札を調整し、安定性を高めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を回復し、クルーエルアローで相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』で、自分のベンチポケモンを守ります。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチするグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えるグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズです。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させるグッズです。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 複数のカードをサーチするACE SPECです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: ペパー: グッズをサーチするサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を調整するサポートです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして新しい手札を引くサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに使用するエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに使用するエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ニックネーム
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と高い火力を実現するデッキです。序盤はラルトス、キルリアによる展開を行い、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速を行い、高火力のミラクルフォースで一気に勝負を決めます。マシマシラやリーリエのピッピexなどのサポートポケモンも活用することで、相手の妨害や盤面コントロールも織り交ぜながら勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速なエネルギー加速
    • 多様なサポートカードによる安定した展開と盤面コントロール
    • 状況に応じた柔軟な戦い方

    序盤の動き

    初手はラルトスまたはマシマシラをバトル場に出します。ラルトスは後続の進化ラインを確保します。マシマシラは特性『アドレナブレイン』で相手の妨害をしつつ、サーナイトexの展開をサポートします。手札にハイパーボールやなかよしポフィンがあれば、積極的に使用し、必要なポケモンを展開します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐをサーチし、展開を加速させます。リーリエのピッピexを展開できれば、フェアリーゾーンで相手の弱点を調整できます。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、キルリアからサーナイトexへ進化させ、『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速を開始します。大地の器や夜のタンカで必要なエネルギーを確保し、手札を補充しつつ、ミラクルフォースに必要なエネルギーを確保します。このフェーズでは、状況に応じてマシマシラやサケブシッポなどのサポートポケモンを活用します。マシマシラは、相手へのダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンを弱体化させます。サケブシッポは、ベンチに複数展開してワザ『ほえさけぶ』で相手のベンチポケモンに複数ダメージを与え、相手の展開を妨害します。博士の研究で手札をリフレッシュしながら、次の展開や攻め込みを準備します。

    終盤の動き

    サーナイトexに十分なエネルギーが供給されたら、ミラクルフォースで勝負を決めます。相手のポケモンのHPを計算し、一撃で倒せるように調整します。ミュウexは状況に応じてゲノムハックを使い、相手のワザをコピーして攻撃に転じます。ナンジャモで手札をリフレッシュして、次の展開に備えることも有効です。ボスの指令で、相手の強力なポケモンをバトル場に出して、集中攻撃することもできます。シークレットボックスで必要なカードをサーチすることも終盤の重要な戦略になります。ボウルタウンでたねポケモンを展開し続け、継続的な攻めを仕掛け続けることで、相手を圧倒します。このフェーズは、状況判断と迅速な行動が求められます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの主力アタッカー。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行う。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ライン。ワザ『サイコキネシス』で追加ダメージを与える。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えるサポートポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ベンチポケモンを複数展開し、『ほえさけぶ』でダメージを与えるサポートポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を操作するサポートポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を補充するサポートポケモン。ワザ『ゲノムハック』で相手のワザをコピーする。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 山札からグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛び越えて進化させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラ、サケブシッポに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: renren0514
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、他のポケモンの特性を駆使して盤面を有利に展開し、高火力のミラクルフォースで勝利を目指すデッキです。序盤はラルトス、キルリアの展開と、マシマシラの特性によるダメカン移動で相手のポケモンを牽制します。中盤以降はサーナイトexに進化させ、特性と高火力ワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • サーナイトexの高火力と特性による安定感
    • マシマシラの特性によるダメカンコントロールと相手の妨害
    • 豊富なサーチカードと展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ボウルタウンを展開し、手札にあるラルトス、キルリア等のたねポケモンをベンチに出し、次のターン以降の展開をスムーズにすることに集中します。なかよしポフィンやネストボールを用いて、ラルトス、キルリア、マシマシラなどのたねポケモンを複数展開することを目指します。手札にはハイパーボールや大地の器を維持し、必要なカードをサーチしながら展開していきます。手札が足りない場合は、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』を使って、相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手のポケモンを弱体化させつつ、展開に備えます。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへと進化させます。ワザマシン エヴォリューションやふしぎなアメを活用して進化を加速させ、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使い、必要なエネルギーを確保します。この特性は、エネルギー加速に加えて、ダメカンを置く効果も併せ持つため、相手のポケモンにプレッシャーを与えることができます。ミュウexやリーリエのピッピexなどの強力なポケモンexも同時に展開し、盤面を有利に展開します。クレッフィの特性『いたずらロック』により相手のたねポケモンの特性を封じ、展開を妨害します。フワンテ、スボミーなどのサポートポケモンも活用して、相手の妨害や盤面をコントロールします。

    終盤の動き

    サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、ハイパーボール、大地の器などのドローソースを駆使し、必要なエネルギーを確保し続けます。サーナイトexの『ミラクルフォース』で、相手のポケモンを一掃します。相手のポケモンが倒れている場合は、カウンターキャッチャーを使って、相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、さらに攻め立てます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』を活用し、相手のポケモンの弱点を突くことで、高火力の攻撃を確実にヒットさせ、勝利を目指します。また、ナンジャモやペパー、博士の研究といったサポートカードを有効に活用し、必要なカードを補充し続けます。状況に応じて、勇気のおまもりを用いてポケモンのHPを補強し、戦闘を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモンとして、序盤の展開に貢献します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化のための繋ぎとして、序盤〜中盤で攻撃にも貢献します。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモンex。特性と高火力ワザで相手を圧倒します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを乗せることで相手を妨害するサポートポケモン。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを乗せて攻撃するサポートポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性で相手のポケモンにダメカンを乗せ、展開を妨害するサポートポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性で相手のポケモンにダメカンを乗せ、展開を妨害するサポートポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザをコピーできる強力なポケモンex。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性で相手の弱点を突くサポートポケモンex。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 087/190】: 特性で相手のたねポケモンの特性を封じるサポートポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するサポートポケモン。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを進化させるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 複数のカードをサーチできるACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨ててドローするサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開するスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexやその他の超タイプポケモンにエネルギーを供給。
    • カード名: 基本悪エネルギー: ミュウexにエネルギーを供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】