カテゴリー: 超タイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: のぶ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と強力なサポートカードを駆使し、盤面を有利に展開しながら、高火力のワザで相手を圧倒していくデッキです。序盤はラルトス、キルリアからサーナイトexへ進化させ、中盤以降は強力な特性とワザで相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と回復効果
    • 多様なサポートカードとグッズによる安定した展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトスをベンチに出し、次のターン以降の展開を目指します。手札補充に重点を置き、ペパーやナンジャモを使い、必要なカードを確保します。ハイパーボールやなかよしポフィンで必要なポケモンを手札に加え、素早く展開することで有利な盤面を築きます。ボウルタウンの特性を使い、たねポケモンを展開していくことも重要です。この段階では、次のターン以降にサーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使用し、エネルギーを加速させ、相手のポケモンにプレッシャーをかける準備をします。マシマシラを展開して、相手のポケモンにダメージを与え、相手の動きを妨害します。フワンテやサケブシッポは状況に応じて盤面を有利に進める補助として活用します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、ある程度エネルギーが確保できたら、ミラクルフォースで一気にダメージを与え、相手のポケモンを突破していきます。相手の動きに合わせて、カウンターキャッチャーを使い、相手の展開を阻害します。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速させつつ、ダメージを与え続けます。ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充しながら、状況に応じたポケモンやトレーナーズカードをプレイしていきます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンを突破、または行動を制限することができます。キチキギスexの特性を活かし、相手の展開を崩したり、ダメージを与えていきます。

    終盤の動き

    終盤はサーナイトexとキチキギスexを中心に攻撃を仕掛け、相手のサイドを奪い取ります。アンフェアスタンプを使い、手札をリフレッシュし、状況を立て直します。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収したり、博士の研究で手札をリフレッシュしたりすることで、状況を有利に進めていきます。このフェーズでは、相手のサイドを確実に奪うことに集中し、勝利を目指します。状況に応じて、マシマシラやフワンテの特性をうまく活用することで、ゲームを有利に進めていきます。スボミーの『むずむずかふん』を使って、相手のグッズの展開を妨害することも有効な戦術です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と回復を行う。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替えたり、こんらんにさせる特性を持つたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化のためのポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点タイプを変更する特性を持つポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 手札補充と相手のワザの使用を可能にする特性を持つたねポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの展開を妨害するたねポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手にダメージを与え、山札を引く特性を持つたねポケモン。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: サーナイトexのもう一枚。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と回復を行う。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメージを与えるたねポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメージを与えるたねポケモン。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を促進するグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引くサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: アンク
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。マシマシラやフワンテなどのサポートポケモンと、豊富なサーチカード、エネルギー加速カードを組み合わせることで、強力なサーナイトexを素早く展開し、相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力:豊富なサーチカードとエネルギー加速カードにより、サーナイトexを早期に展開できる。
    • 高い打点:サーナイトexの『ミラクルフォース』は190ダメージ。回復効果も併せ持つ。
    • 柔軟な対応力:状況に応じて様々なポケモンとサポートカードを使い分けることで、相手の戦略に対応できる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスまたはマシマシラなどのたねポケモンをベンチに展開し、次のターン以降の展開に備えます。ボウルタウンでたねポケモンを展開することも可能です。ペパーによるグッズとポケモンのどうぐサーチも有効です。サポートやワザは使用できません。

    中盤の動き

    キルリアに進化させ、エネルギー加速を始めます。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性で、相手を妨害しつつ、サーナイトexの特性とワザを有効活用するための準備を進めます。ミュウexは、相手の戦術に合わせてワザをコピーし、柔軟に対応します。フワンテはダメカンを活かした追加ダメージを狙います。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を用いてエネルギー加速と回復を行い、次のワザ使用に備えます。

    終盤の動き

    サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使い、エネルギー加速と回復を行いながら、ミラクルフォースで一気に相手を倒します。状況によっては、サケブシッポの『ほえさけぶ』による追加ダメージも有効です。リーリエのピッピexの特性は、相手の弱点を突いた攻撃を有利に進めるサポートとなります。シェイミは相手の攻撃からベンチポケモンを守り、ゲームを有利に進めます。シークレットボックスで必要なカードをサーチすることも可能です。カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すこともできます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: デッキの中心となるポケモン。特性とワザでゲームを制圧する。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザも強力。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性で相手のポケモンにダメージを乗せ換え、妨害する。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを活かした追加ダメージを狙う。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを活かした追加ダメージを狙う。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性で相手の弱点を強化するサポートポケモン。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 特性で相手のワザをコピーし、状況に柔軟に対応する。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチする。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • なかよしポフィン: HPが「70」以下のたねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速する。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化を加速させる。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手のポケモンを退化させる。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させる。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: 追加ダメージを狙う。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: 桜庭
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、複数のたねポケモンによる素早い展開を活かした、超タイプ主体のデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を制圧し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、特性によるエネルギー加速と高火力のワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による圧倒的なエネルギー加速。
    • 序盤から展開できる複数のたねポケモンと、進化ポケモンによる柔軟な対応力。
    • 状況に応じたサポートカードとグッズで、安定したゲーム展開を実現。

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずラルトス、マシマシラなどのたねポケモンを展開します。手札が整えば、1ターン目にキルリアに進化させることも可能です。後攻なら、相手の展開に合わせて、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えたり、相手の妨害をしながら盤面を整えていきます。シェイミやフワンテなどのたねポケモンも、状況に応じて盤面に出し、相手の攻撃を耐えたり、相手の動きを妨害したりします。ネストボールやハイパーボールを駆使して、必要なポケモンを手早く展開することが重要です。この段階では、サーナイトexへの進化は焦らず、安定した展開を優先します。

    中盤の動き

    序盤の展開で盤面が整ったら、キルリアをサーナイトexに進化させます。ふしぎなアメを活用することで、素早く進化させることが可能です。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速させ、ミラクルフォースでダメージを与え、相手を圧倒します。ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充しながら、状況に応じてキチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いたり、相手の妨害をしたりします。夜のタンカや博士の研究など、状況に応じたサポートカードで手札を整え、常に次の展開を意識することが重要になります。このフェーズでは、サーナイトexの特性とワザを最大限に活用しながら、相手を圧倒するのが目標です。

    終盤の動き

    相手のポケモンが減ってきた終盤では、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速を維持し、ミラクルフォースによる高火力を継続して使用し、残りのサイドを一気に奪います。相手の反撃を考慮して、状況に応じて勇気のおまもりをたねポケモンにつけ、HPを強化しておくことも有効です。また、カウンターキャッチャーを使って相手の重要なポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことも有効な戦略です。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は、相手のポケモンの弱点を統一できるため、このフェーズでのダメージ効率を飛躍的に高めることができるでしょう。相手の残りのHPやサイド状況などを考慮しながら、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と高火力ワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化前。序盤から活躍し、ワザ『サイコキネシス』で追加ダメージを与えることも可能です。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化元。序盤の展開役として重要な役割を担います。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 序盤の展開役。特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動させることができます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤の展開役。ワザ『ほえさけぶ』でダメカンをダメージに変換します。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の展開役。相手の攻撃を耐える役割も担います。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つ。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 相手のポケモンの弱点を統一する特性『フェアリーゾーン』を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 手札補充と相手のワザをコピーする特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 山札補充と高火力ワザを持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費して、必要なポケモンを手早くサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札を調整し、必要なカードを引く確率を高める。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、7枚引く。
    • カード名: 探検家の先導: 山札から必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートするスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ゆはみ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、強力なサポートカードを組み合わせた、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤はマシマシラやサケブシッポ等のたねポケモンで盤面を制圧し、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギーを加速しつつ、高い打点で相手を圧倒します。ミュウexによるワザの使い回しや、リーリエのピッピexによる弱点変更も、勝利への重要な要素となっています。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー加速
    • 多様なたねポケモンによる盤面展開力の高さ
    • ミュウexとリーリエのピッピexによる強力な戦術オプション

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポ等のたねポケモンを展開します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを素早く展開し、盤面を有利に進めます。ボウルタウンを展開できれば、さらに展開速度が上がり、相手のペースを乱すことができます。マシマシラはアドレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の戦術を妨害します。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、キルリアからサーナイトexへと進化させ、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを加速します。この特性は、自分のトラッシュから基本エネルギーを1枚選び、自分のポケモンにつけることができます。同時に、つけたポケモンにダメカンを2個乗せるので、相手のポケモンに大きなダメージを与えることができます。ミュウexの特性「リスタート」で手札を整えつつ、状況に応じて、ミュウexやリーリエのピッピexの特性を効果的に活用します。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードを手札に加え、盤面をさらに有利に展開します。

    終盤の動き

    サーナイトexのミラクルフォースで190ダメージを与えることで、相手を圧倒します。相手のポケモンの状況に合わせて、マシマシラやサケブシッポ、フワンテ等の攻撃も活用することで、効率的にサイドを取りに行きます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で、相手のポケモンの弱点を変えることで、ダメージ効率を最大化できます。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、終盤の状況に対応します。相手のポケモンを倒してサイドを全て取れば勝利となります。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化のためのポケモン。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速とダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンの邪魔をしつつ、ダメージを与えることができる。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカン乗せでダメージを与える。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカン乗せでダメージを与える。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 特性「リスタート」で手札を調整し、相手の技をコピーする。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を変更する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイド差を逆転するために相手のベンチポケモンを呼び出す。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上げる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨てて、サイドの枚数分だけ山札を引く。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化する。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: とと
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを駆使して、盤面を制圧し、高速でダメージを叩き出すことを目指すデッキです。序盤はマシマシラの特性で相手の盤面を妨害しながら展開し、中盤以降はサーナイトexの特性とワザで大量のダメージを与えていきます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による圧倒的な回復力とエネルギー加速。
    • マシマシラと豊富なグッズによる、序盤からの安定した展開力と盤面制圧。
    • 状況に応じて柔軟に戦術を変更できる、多様なカードプール。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、マシマシラ、フワンテなどのたねポケモンを展開し、盤面を構築します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は使用できませんが、基本エネルギーを積極的につけ、次のターン以降の動きに備えます。ハイパーボール、なかよしポフィン、大地の器などを活用し、必要なポケモンやエネルギーを素早く手札に加えます。ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開し、手札を補充するペースを上げます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は、相手のポケモンの弱点を統一することで、後攻1ターン目から効率よくダメージを与えられるため、優先的に展開します。

    中盤の動き

    キルリアに進化させ、さらにサーナイトexに進化させます。『ふしぎなアメ』を活用して進化を加速させ、早く『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と回復を狙います。このフェーズでは、『サイコエンブレイス』を最大限に活用し、エネルギーを供給しながら、サーナイトexの『ミラクルフォース』で積極的にダメージを与えていきます。ペパーや博士の研究を使い、手札を補充し、状況に応じて必要なカードを準備します。ミュウexは相手の有効な技をコピーしてダメージを与えます。シェイミは、相手の攻撃からベンチポケモンを守る役割を果たします。夜のタンカで必要なカードを回収します。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で、相手のポケモンを次々と倒していきます。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。ナンジャモで手札をリフレッシュしながら、最後まで盤面を維持し、勝利を目指します。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、状況に合わせた対応を可能にします。必要に応じて、マシマシラやサケブシッポで相手のポケモンを妨害します。勇気のおまもりでたねポケモンの耐久力を高めて、場持ちをよくします。ワザマシン エヴォリューションは状況に応じて、進化ポケモンに有効なワザを付与します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と回復を行い、ワザ『ミラクルフォース』で高火力を叩き出す。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の展開を妨害する。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを乗せた状態で高火力が出せるポケモン。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤の展開を補助する。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、ダメージを効率よく与える。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 相手の有効な技をコピーし、ダメージを与える。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、展開をサポートする。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • ふしぎなアメ: 進化を加速させる。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を上げる。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンに有効なワザを付与する。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • 基本悪エネルギー: サケブシッポにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: にぼし
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカード、サポートカードを組み合わせ、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤はラルトス、キルリアで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、特性とワザで相手を圧倒します。ミュウexやマシマシラ等のたねポケモンも状況に応じて活躍します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー供給と回復
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる安定した展開
    • ミュウex、マシマシラなどの様々なたねポケモンによる状況対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトスでスタートし、次のターン以降に備えます。手札にハイパーボールやなかよしポフィンがあれば積極的に使い、盤面を構築します。マシマシラやフワンテ、ミュウexも状況に応じて展開し、相手の妨害や展開を行います。リーリエのピッピexは、フェアリーゾーンで相手の弱点を統一する役割もあります。

    中盤の動き

    キルリアからサーナイトexへの進化を目指します。進化に必要なエネルギー確保のため、大地の器や夜のタンカ、すごいつりざおなどを活用し、エネルギーをサーチします。サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、回復を行いながら、ミラクルフォースで高火力の攻撃を仕掛けます。この段階では、相手のポケモンを倒しながら、盤面を維持することが重要になります。マシマシラのアレナブレインで、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、有利な状況を作り出すことも有効です。シェイミはベンチポケモンを守り、安定感を高めます。

    終盤の動き

    サーナイトexが複数体展開できている状況であれば、相手のサイドを一気に奪い取ります。相手のポケモンの残りHPや、サイドの枚数などを考慮し、積極的にミラクルフォースを使って攻撃していきます。状況に応じてミュウexの特性「リスタート」で手札を補充し、戦いを有利に進めます。ナンジャモで相手の展開を妨害するなど、状況に応じた戦略が求められます。ボウルタウンでたねポケモンを展開し、手札を補充して次のターンに繋げることも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: デッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」でゲームを支配します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ「サイコキネシス」で追加ダメージを狙います。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開をスムーズに行います。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、有利な状況を作り出すたねポケモンです。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを乗せて攻撃できるたねポケモンです。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを乗せて攻撃できるたねポケモンです。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 手札を補充し、相手のワザをコピーできるたねポケモンです。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、ダメージ増加を狙うたねポケモンです。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに呼び出せるグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるためのグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えるためのグッズです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻すためのグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズです。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させるためのグッズです。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPECです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上げるポケモンのどうぐです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くサポートです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュしてサイドの枚数ぶん山札を引くサポートです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開できるスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに使用するエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンに使用するエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ワシロ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と強力なサポートカードを駆使して、盤面を制圧し、安定して勝利を目指すデッキです。序盤は素早くサーナイトexを進化させ、中盤以降は特性とワザで攻守両面で相手を圧倒します。ミュウexや他のシステムポケモンをうまく活用し、安定した展開を心がけましょう。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定した展開
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧
    • 多様なポケモンによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに展開します。たねポケモンを優先的に展開し、ハイパーボールやなかよしポフィンで素早い展開を目指します。大地の器でエネルギー加速を図り、キルリアへの進化をスムーズに行います。ペパーやロケット団のラムダで必要なカードを手札に確保し、盤面を整備します。マシマシラやシェイミは、展開できれば相手の妨害として活躍します。進化が間に合わない場合は、ミュウexやマシマシラで盤面を維持しながら次のターンに備えます。ボウルタウンがあれば、たねポケモンの展開が容易になり、展開速度が向上します。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行います。この特性を駆使し、手札のエネルギーを効率的に活用し、次のターンにサーナイトexの「ミラクルフォース」で大きなダメージを与えます。この段階では、相手の攻撃をシェイミのはなのカーテンで軽減しつつ、サーナイトexのHPを確保しましょう。ナンジャモや博士の研究で手札を調整しながら、状況に応じてマシマシラやミュウexの特性を使って相手のポケモンにダメカンをのせ替えたり、相手のワザをコピーしたりするなど、柔軟な対応を心がけましょう。カウンターキャッチャーは、相手のキーカードとなるポケモンをバトル場から排除するのに有効です。進化ポケモンは、相手の攻撃に対しては耐性が低いため、進化が完了するまではシェイミのはなのカーテンで守る必要があります。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。この段階では、相手の動きを予測しながら、状況に合わせてワザマシンの使用を検討します。残りHPに注意しながら、サーナイトexと他のポケモンを連携させ、確実に勝利を目指しましょう。相手のポケモンのHPと自分のサイドの残り枚数を常に確認し、攻め時と守り時を見極めることが重要です。ミュウexのワザをうまく利用し、相手のキーポケモンを狙い撃ちすることも有効です。また、手札と山札の枚数を把握し、必要なカードを確実に引けるように調整します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化のための1進化ポケモン。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの主役。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速と状態異常回復を行う。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点タイプを調整する特性を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性「リスタート」で手札を補充し、相手のワザをコピーする。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメカンを移動させる特性を持つ。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを相手に与えるワザを持つ。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして2進化ポケモンに進化させる。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンか基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を3枚トラッシュすることでグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして山札を引く。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トラッシュからトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なエネルギー加速手段を活かした、安定した超タイプデッキです。序盤は、ラルトス、キルリアからサーナイトexへのスムーズな進化を目指しつつ、マシマシラやフワンテ、サケブシッポといったサポートポケモンで盤面を有利に展開し、終盤はサーナイトexの圧倒的な火力と回復能力で相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による毎ターンのエネルギー供給と回復。
    • マシマシラの特性『アドレナブレイン』による、状況に応じたダメカン調整。
    • 豊富なサーチカードと手札調整カードによる、安定した展開。

    序盤の動き

    まず、ラルトスを展開します。先攻の場合は、ワザの使用はできませんが、後攻であればラルトスのワザ『サイコショット』で攻撃できます。マシマシラやフワンテなどのサポートポケモンも展開し、相手の妨害や、相手のポケモンへのダメカン置きを同時に行います。リーリエのピッピexを展開できれば、相手のポケモンの弱点を統一することで有利に戦いを進められます。手札の状況に合わせて、ハイパーボールや夜のタンカを使い、必要なポケモンやエネルギーを手札に加えます。基本超エネルギーを優先的に確保し、サーナイトexへの進化を最優先に進めます。スボミーは、相手のグッズ使用を妨害するなど、状況に応じて使い分けていきます。

    中盤の動き

    サーナイトexへの進化が完了したら、特性『サイコエンブレイス』を使い、毎ターンエネルギーを供給し、回復します。ミュウexは相手のワザをコピーすることで戦況を有利に変える役割を担います。このデッキには、相手の妨害や、エネルギー加速手段が豊富に搭載されているため、相手の戦略を予測し、状況に応じて最適なカードを使用し、盤面を有利に展開していきます。この段階では、既に進化完了しているサーナイトexを中心に、マシマシラの特性『アドレナブレイン』や、サケブシッポのワザ『ほえさけぶ』によるダメカン調整を使い、相手のポケモンを効率的に倒していきます。

    終盤の動き

    サーナイトexの特性とワザ『ミラクルフォース』を駆使して、相手のポケモンを一掃します。相手のポケモンexが残り少ない場合、カウンターキャッチャーを活用して、サイドを効率的に獲得します。シェイミは、ベンチポケモンを相手の攻撃から守る役割を担い、安定した展開に貢献します。残り少ない状況では、相手の状況に応じて、サーナイトexの特性とワザ『ミラクルフォース』を駆使し、勝利を目指します。必要に応じて、博士の研究で手札を入れ替え、状況に合わせたカードを使用します。このフェーズはサーナイトexの圧倒的な攻撃力を生かして、一気に勝負を決めたいところです。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』で圧倒的な戦力を発揮する。
    • キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。攻撃手段も備えている。
    • ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを調整し、相手の妨害を行う。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ベンチにいるポケモンにダメージを与えることで、相手の展開を阻害する。
    • ミュウex 【SV2a 205/165】: 相手のワザをコピーすることで戦況を有利に進める。
    • リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、有利な状況を作る。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守り、安定した展開に貢献する。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • 大地の器: 基本超エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HPが「70」以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ふしぎなアメ: 1進化をとばして進化する。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加させる。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを出せる。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを活かした、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤はラルトス、キルリアで盤面を固め、中盤以降はサーナイトexの特性と、強力なサポートカードを駆使して、相手のポケモンを圧倒していきます。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定した展開と回復
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と状況に応じた柔軟な対応
    • 強力なポケモンによる高い打点と、相手のポケモンを圧倒する能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトスをベンチに出し、次のターンにキルリア、そしてサーナイトexへと進化を目指します。マシマシラ、フワンテなどのたねポケモンも展開し、状況に応じて相手のポケモンにダメカンをのせていきます。リーリエのピッピexとボウルタウンの効果も活用し、たねポケモンを展開します。ミュウex、スボミー、シェイミは状況に応じて使い分けます。このフェーズでは、手札を増やす事に専念し、重要なカードをキープしつつ盤面を整える事に重点を置きます。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を最大限に活用し、毎ターンエネルギーを供給して、「ミラクルフォース」で攻撃します。ハイパーボールや夜のタンカ、博士の研究といったドローソースを使い、手札を補充し続けます。ナンジャモで手札を入れ替え、状況を有利に進めます。マシマシラやサケブシッポなどの、相手ポケモンへのダメカン乗せ、妨害役となるポケモンも積極的に活用します。フワンテは、ダメカンをたくさん乗せることで、ダメージを与えていきます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、状況に合わせて柔軟に対応します。

    終盤の動き

    このフェーズでは、相手のサイドを残り1枚まで減らし、勝利を目指します。サーナイトexの特性とワザを効果的に使い、相手のポケモンを確実に倒します。状況に応じて、ミュウexの「ゲノムハック」も活用し、相手の弱点を突いて攻めます。カウンターキャッチャーは、相手のキーポケモンを入れ替え、状況を有利に進めることができます。シークレットボックスは、手札の補充を行うことにより、終盤戦の安定性を高めます。残りサイドが少ない状況下では、相手の攻勢を確実に止め、確実に勝利を掴むことに集中します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」で毎ターンエネルギー供給と回復を行い、強力なワザ「ミラクルフォース」で高火力を叩き出す。
    • キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化前。序盤は攻撃しつつ、サーナイトexへと進化していく。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開役。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを増やすことで、追加ダメージを与える。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せて攻撃を行う。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手を妨害する。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性で相手の弱点を統一し、有利な状況を作る。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手の技をコピーする特性を持ち、状況に応じて対応できる。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性でベンチポケモンを守り、相手の攻撃を無効化する。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンを手札に加える。
    • 大地の器: 手札をトラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして進化させる。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • ナンジャモ: 手札を捨て、サイドの枚数分の手札を引く。
    • 博士の研究: 手札を捨て、7枚の手札を引く。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに展開できる。
    • 基本超エネルギー: サーナイトex等のエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リーリエのピッピex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】リーリエのピッピex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、リーリエのピッピexとミライドンexの特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。様々なたねポケモンを素早く展開し、状況に応じて最適なポケモンで攻撃を仕掛けていきます。リーリエのピッピexの特性で相手の弱点を突くことで、高いダメージ効率を実現します。

    強み

    • リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』による弱点突きの高いダメージ効率
    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による素早い展開力
    • 様々な状況に対応できる多様なポケモンとサポートカードの採用

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずは『ネストボール』や『ハイパーボール』を使って、ミライドンex、テツノカイナexなどの強力なたねポケモンをベンチに展開します。手札に『勇気のおまもり』があれば、ミライドンexやテツノカイナexに装着して、HPを強化します。状況に応じてメタモンを展開し、必要なポケモンにへんしんさせることで、展開の幅を広げます。リーリエのピッピexを展開し、フェアリーゾーンによる弱点効果を準備します。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れ、手札の状況に合わせて柔軟に動きます。エネルギーは『大地の器』で効率的に供給します。

    中盤の動き

    ミライドンexの『タンデムユニット』特性を活かし、ベンチに展開したポケモン達にエネルギーを付け、攻撃の準備を整えます。ミライドンexの『フォトンブラスター』で大きなダメージを与えます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』とミライドンexの高打点を組み合わせ、相手のポケモンを確実に倒していきます。テツノカイナexの『アームプレス』や『ごっつあんプリファイ』でサイドを取り、ゲームを有利に進めます。状況に応じて『ボスの指令』で相手のキーポケモンを倒します。相手がポケモンexを展開したらプライムキャッチャーでバトル場と入れ替え、有利に進めましょう。手札調整は『ポケギア3.0』を用いて行います。

    終盤の動き

    相手の残りのポケモンとサイド状況を考慮し、最も効率の良いポケモンで攻撃を仕掛けていきます。相手のポケモンに有効打がない場合は、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』で押し切ります。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を補充して、ゲームを有利に進めます。リーリエのピッピexと、ピカチュウexの特性『がんばりハート』で、最後の詰めを図ります。状況に応じて、手札にある様々なサポートカードを駆使し、相手の戦略に対応しながら勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点をすべて無色にする特性と、ベンチの数に応じてダメージを追加するワザを持つキーカード。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性でバトル場とベンチのポケモン間のエネルギーを移動させることで、展開を補助する。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: 基本エネルギーを大量に供給する役割。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモンであり、特性でダメージ増加効果を持つ。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの重要なポケモン。高い攻撃力と、たねポケモンを複数展開できる特性を持つ。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高いHPと複数の攻撃ワザを持つ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドが6枚取られている状況で強力な打点を出す役割。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを0にする特性を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 手札補充と相手のワザをコピーする特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンにダメージを与え、前ターンのポケモンの気絶によってドローできる特性を持つ。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 最初のターンで必要なポケモンに変身することで、展開を補助する。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高い攻撃力と、気絶してもHP10で生き残る特性を持つ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを手札に戻すグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: ダメージ増加と逃げるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ヘビーバトン: 気絶時にエネルギーを移動できるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: 逃げるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを手札に加え、ポケモンに付けるサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポート。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモン全ての特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】