カテゴリー: 闘タイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: 二度寝るメッシ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexを軸とした強力な闘タイプデッキです。シロナのフカマルからシロナのガブリアスexへの進化ラインを安定して展開し、高い攻撃力で相手を圧倒します。同時に、マシマシラなどのサポートポケモンや、様々なグッズ、サポートカードを駆使して、盤面を有利に展開し、勝利を目指します。

    強み

    • 高い打点と安定性: シロナのガブリアスexの強力なワザと、進化ラインの安定性で、高いダメージを安定して与えることができます。
    • 盤面制圧力: マシマシラによるダメカン操作や、カウンターキャッチャーによるポケモン入れ替えで盤面を有利に進めることができます。
    • 手札補充力: シロナのガバイトの特性「おうじゃのよびごえ」や、様々なサポートカードによる手札補充で、安定した展開を維持します。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ボウルタウンからたねポケモンを展開します。シロナのフカマルを優先的にベンチに展開し、なかよしポフィンで手札のシロナのフカマルを展開します。手札にハイパーボールがあれば、必要なポケモンをサーチします。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、シロナのフカマルにシロナのパワーウエイトを装着して、進化への準備を整えます。ユキワラシやスボミー、マラカッチなどのシステムポケモンは、状況に応じて展開していきます。基本エネルギーを確保し、シロナのフカマルの進化を目指します。

    中盤の動き

    シロナのフカマルが進化してシロナのガバイトになれば、特性「おうじゃのよびごえ」でシロナのポケモンを手札に加え、さらに進化を目指します。シロナのガブリアスexを展開し、闘エネルギーを装着して攻撃を開始します。「スクリューダイブ」で手札を補充しながら、相手のポケモンにダメージを与えます。マシマシラは相手のポケモンにダメカンをのせ替え、状況に応じて「サイコトリップ」で相手を混乱させます。ユキメノコは特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメカンをのせていきます。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手の展開を阻害します。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収します。

    終盤の動き

    シロナのガブリアスexを展開し、「リューノバスター」で一気に勝負を決めます。手札が不足した際はナンジャモで手札をリフレッシュし、相手のサイドを奪い去りましょう。相手のポケモンのHPが低下している場合は、積極的にワザを使って、勝利を目指します。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)で手札をリフレッシュし、盤面を有利に展開します。必要に応じて、博士の研究やマツバの確信で手札を調整し、試合を有利に進めます。コダックは特性「しめりけ」で相手の特性を無効化し、安定性を高めます。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: シロナのガバイトへの進化前のたねポケモン。序盤の展開を支えます。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: シロナのガブリアスexへの進化前のポケモン。特性「おうじゃのよびごえ」でシロナのポケモンをサーチします。
    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 087/063】: このデッキの主力アタッカー。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを操作し、盤面を有利に進めます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するシステムポケモン。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化前のポケモン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的にダメージを与えます。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 相手のポケモンがきぜつした際に追加ダメージを与えるシステムポケモン。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性を無効化します。
    • カード名: なかよしポフィン: 手札のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、盤面を有利に展開します。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンのHPを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数ぶん、山札を引きます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開をサポートします。
    • カード名: 基本闘エネルギー: シロナのガブリアスexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 087/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 087/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: やべーやん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexの高火力と、それを支える豊富なサポートカードを組み合わせた、安定性と爆発力の両方を兼ね備えたデッキです。序盤はフカマル、ガバイトと進化させながら盤面を構築し、中盤以降はガブリアスexの圧倒的な火力を活かして一気に勝負を決めます。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高い火力と、リューノバスターによる一撃必殺の可能性
    • シロナのガバイトの特性「おうじゃのよびごえ」による安定したガブリアスexへの進化ルート
    • 豊富なサポートカードとグッズによる手札調整と盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、フカマルをベンチに展開します。後攻の場合は、フカマルを展開しつつ、相手の動きに合わせて手札のエネルギーやグッズを有効活用します。追加でフカマルを手札から展開し、次ターンにガバイトへの進化を目指します。可能であれば、ボウルタウンやなかよしポフィンを用いて、他のたねポケモン(ロゼリア、ミカルゲ、マシマシラなど)も展開し、盤面を有利に進めます。この序盤における重要な役割は、次のターン以降のガブリアスexへの進化を確実にすることです。

    中盤の動き

    ガバイトへの進化が完了したら、エネルギー加速と特性「おうじゃのよびごえ」を駆使して、ガブリアスexへの進化を迅速に行います。進化が完了次第、スクリューダイブまたはリューノバスターを使い、相手のポケモンに大ダメージを与えます。この段階では、相手のポケモンの状況と、自身のガブリアスexへのエネルギー確保状況を正確に判断し、攻撃のタイミングを計る必要があります。手札には、シロナのパワーウエイトを装着し、ガブリアスexのHPを最大限に高めることで、相手の攻撃から生き残る確率を高めます。更に、マシマシラやミカルゲを展開することで、相手のポケモンにダメージを与え、盤面を有利に展開します。また、ペパー、ナンジャモ等のサポートカードで手札を補充し、次の動きに備えます。

    終盤の動き

    ガブリアスexを複数体展開できれば、ほぼ勝利は確定です。相手のポケモンexを倒すことでサイドを複数枚獲得し、一気に勝利を目指します。状況に応じて、相手のキーカードとなるポケモンをボスの指令で除去したり、スグリの効果でダメージを増加させたりするなど、より戦略的な動きが必要となります。終盤では、既に盤面を優位に進めているため、ガブリアスexの攻撃によって勝利を目指します。相手の残りHPや手札、サイドの枚数を考慮し、的確な攻撃を繰り出すことが重要となります。また、相手の攻撃を耐えきれるよう、緊急ボードを装着し、ガブリアスexの逃亡を容易にすることで、より高い勝率を目指しましょう。そして、常に相手の手札状況やサイドの枚数を観察し、試合終了まで警戒を怠らないようにしましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで、相手を圧倒します。 リューノバスターは260ダメージ。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: ガブリアスexへの進化前のポケモン。特性「おうじゃのよびごえ」でガブリアスexを手札に加えることができます。
    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: ガバイトへの進化前のポケモン。ゲーム開始時の展開役として活躍します。
    • カード名: シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】: 特性「グローリーエール」でシロナのポケモンのダメージを強化します。
    • カード名: シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】: ロズレイドへの進化前のポケモン。序盤の展開役として活躍します。
    • カード名: シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】: ベンチのシロナのポケモンの数に応じてダメージを与えるワザを持っています。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させることができます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: 高HPと強力なワザを持つポケモンex。終盤の切り札として活躍します。ブラッドムーンはサイドの枚数分エネルギーコストが減る。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】: 特性「いしずえのかまえ」で相手の特性効果を受けません。ベンチにいる間はワザのダメージを受けない。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性「さくれつばり」で相手を妨害します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】: 場のポケモンを手札に戻すことができるACE SPEC。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開できます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンを手札に加えることができます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えることができます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い場合に相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えることができます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることができます。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを手札に加えることができます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンの最大HPを増加させます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全て山札の下に送り、サイドの枚数分カードを引くことができます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることができます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えることができます。
    • カード名: スグリ: 2つの効果から1つを選ぶことができます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくなります。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使用できます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンにエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのポケモンにエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ゲッコウガex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ゲッコウガex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: しらす
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ゲッコウガexとバシャーモexの強力な火力を中心に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。状況に応じてアタッカーを使い分けることで相手を圧倒します。Nのゾロアークexの特性『とりひき』によるドローと、豊富なサポートカードによる手札補充で、安定した展開を実現します。

    強み

    • ゲッコウガexの高い火力とドロー効果
    • バシャーモexの高火力と特性『たぎるとうし』によるエネルギー加速
    • Nのゾロアークexの特性『とりひき』による手札管理と安定した展開

    序盤の動き

    先攻の場合は、アチャモ、ケロマツ、Nのゾロアなどを展開し、状況に応じて進化の準備を進めます。後攻の場合は、初手に高火力のポケモンを展開できるよう、素早く進化を目指します。ペパーやロケット団のラムダで必要なカードを手札に加え、次のターン以降の展開をスムーズにします。プレシャスキャリーでたねポケモンを展開するのも有効です。 ボウルタウンがあれば、たねポケモンの展開がさらに加速します。

    中盤の動き

    バシャーモex、ゲッコウガexを進化させ、強力なワザで攻勢に出ます。特性『たぎるとうし』でエネルギーを加速させ、バシャーモexのバーニングソルトによる200ダメージを叩き込みます。ゲッコウガexは状況に応じて、『しのびのやいば』によるドローと『ぶんしんれんだ』による複数ポケモンへの攻撃を使い分けます。Nのゾロアークexの『とりひき』で手札を調整しながら、盤面を維持します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、一気に攻め込みます。バシャーモexとゲッコウガexを連携させ、相手のポケモンを次々と倒し、サイドを取っていきます。相手のポケモンの進化を妨害するために、カウンターキャッチャーが効果的です。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。マツバの確信で山札を引いて、盤面を維持します。キチキギスexの『さかてにとる』も終盤の展開を後押しします。

    採用カードの役割

    • カード名: ケロマツ 【SVD 027/139】: ゲッコウガexへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: ゲコガシラ 【SV5a 024/066】: ゲッコウガexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ゲッコウガex 【SV5a 083/066】: 高火力ワザとドロー効果を持つ強力なアタッカー。
    • カード名: アチャモ 【SV10 018/098】: バシャーモexへの進化に必要なたねポケモンであり、山札を引く効果も持つ。
    • カード名: ワカシャモ 【SV10 019/098】: バシャーモexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: バシャーモex 【SVM 016/175】: デッキの中心となる強力なアタッカー。特性『たぎるとうし』でエネルギー加速。
    • カード名: Nのゾロア 【SV9 108/100】: Nのゾロアークexへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 117/100】: 特性『とりひき』で手札を調整し、安定した展開を支える。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 109/100】: 高火力ワザを持つアタッカー。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させる特性を持つ。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のどくポケモンを弱体化させる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンを攻撃し、山札を引く効果を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): たねポケモンを大量展開。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替え。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を補助。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 手札を調整。
    • カード名: マツバの確信: 山札を引く。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーをサーチ。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名: 基本炎エネルギー: バシャーモexにエネルギー供給。
    • カード名: 基本水エネルギー: ゲッコウガexにエネルギー供給。
    • カード名: 基本悪エネルギー: Nのゾロアークexにエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 117/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 117/100】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ゲッコウガex 【SV5a 083/066】
    ゲッコウガex 【SV5a 083/066】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ローブシン 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】ローブシン 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: 麦ちょこ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ローブシンの圧倒的な打点と、それを支える豊富なサポートカードで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開と妨害で有利な展開を目指し、終盤はローブシンで一気に勝負を決めます。

    強み

    • ローブシンの高い攻撃力によるワンパンキル
    • 豊富なサポートカードによる安定性
    • 多様な妨害カードによる相手の動きを抑制

    序盤の動き

    まず、ドッコラーを展開します。ボウルタウンと偉大な大樹を展開することで、ポケモンの展開を加速させます。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを手札に加え、展開をスムーズに進めます。スピンロトムの特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチし、展開の幅を広げます。さらに、アラブルタケの特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンにどく状態異常を与え、序盤からプレッシャーを与えます。スボミーの『むずむずかふん』は、相手のグッズ使用を妨害する役割を担います。ポッポ【SVN 004/045】の『なかまをよぶ』は2ターン目以降に使用します。

    中盤の動き

    ドッコラーからドテッコツ、そしてローブシンへと進化させ、攻撃の準備を整えます。ふしぎなアメを活用し、ローブシンへの進化を加速させます。この段階では、相手のポケモンを倒しつつ、ローブシンへの進化に必要なエネルギーを確保します。アラブルタケによる『もうどくふんじん』による継続的なダメージも効果を発揮します。また、ピジョットexの『マッハサーチ』で必要なカードをサーチし、状況に応じて対応します。キチキギスexの『さかてにとる』は、自分のポケモンがきぜつされた際に山札を引くことで、次の展開につなげます。さらに、必要なサポートカードをペパーでサーチします。

    終盤の動き

    ローブシンが完成したら、相手の状況に合わせて『あばれまわる』か『ガッツスイング』を使い、相手に大きなダメージを与えます。特殊状態になっている場合でも『ガッツスイング』を使用可能です。ボスの指令やカウンターキャッチャーで相手のキーカードを無力化します。くさりもちでどく状態のポケモンの火力を強化し、確実にダメージを与えます。ガチグマ アカツキexは状況に応じて、状況に応じた強力な一撃を放ちます。相手のポケモンを倒してサイドを取り、勝利を目指します。残り枚数が少ない場合は、マツバの確信で山札を引き、手札を増やし、戦況を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • ローブシン 【SV6 061/101】: 主力アタッカー。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • ドッコラー 【SV6 059/101】: ローブシンの進化元。序盤の展開を支える。
    • ドテッコツ 【SV6 060/101】: ローブシンの進化元。
    • ポッポ 【SV3 087/108】: 序盤の展開を補助する。
    • ポッポ 【SVN 004/045】: 『なかまをよぶ』で展開を加速させる。
    • ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexの進化元。
    • ピジョットex 【SVN 006/045】: 『マッハサーチ』で必要なカードをサーチする。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチする。
    • ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 状況に応じて強力な一撃を与える。
    • アラブルタケ 【SV4K 053/066】: 『もうどくふんじん』でどく状態異常を与える。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 『さかてにとる』で山札を引く。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • ふしぎなアメ: ローブシンへの進化を加速させる。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • くさりもち: ドク状態のポケモンの火力を強化する。
    • ブーストエナジー 古代】: アラブルタケの特性を強化する。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加える。
    • マツバの確信: 山札を引き、手札を増やす。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • 偉大な大樹(ACE SPEC)】: ポケモンの進化を補助する。
    • グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げる。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • ジェットエネルギー: エネルギー加速。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
  • 【ポケカ】イイネイヌ環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】イイネイヌ環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: シロ@ホワイト
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、イイネイヌの特性「アドレナパワー」による火力強化と、様々なサポートカード、グッズ、スタジアムを駆使して盤面を有利に進めていく戦術です。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はイイネイヌを軸に強力な攻撃を仕掛け、相手のポケモンを次々と倒していきます。

    強み

    • イイネイヌの圧倒的な火力
    • 多彩なサポートカードとグッズによる盤面制圧
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずネストボールやボウルタウンを使い、イイネイヌや他のたねポケモンを展開します。シェイミはベンチに出し、相手の攻撃を防ぎます。手札にナンジャモがあれば使用し、序盤から盤面を有利に展開します。ヒビキのピチューで山札を引き、必要なカードを確保しつつ、状況に応じて大地の器でエネルギーを確保します。この段階では、イイネイヌは攻撃に専念せず、盤面を整えることに重点を置きます。ゲノセクトやコダックを展開することで、相手の戦術を妨害できる可能性も秘めています。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させたり、エネルギーを付けたりして、戦える状態にします。イイネイヌに十分なエネルギーを供給し、特性「アドレナパワー」を最大限に活用することで、相手のポケモンに大きなダメージを与え、サイドを奪っていきます。相手のポケモンの特性や技を考慮しながら、カウンターキャッチャーやポケモンいれかえで、有利な状況を作り出します。ハッサクやアクロマの執念などのサポートを使い、手札を補充し、盤面を維持します。マシマシラは相手のポケモンにダメージカウンターを移動することで、相手の攻撃を牽制し、時間を稼ぎます。

    終盤の動き

    残りサイドが少なくなってきた終盤では、ボスの指令や、テツノツツミの特性で相手の戦術を崩し、一気に勝負を決めましょう。イイネイヌの高火力と、状況に合わせて使用するポケモンのどうぐを活用し、相手の最後のポケモンを倒して勝利を目指します。緊急ボードを付けたポケモンで逃げエネルギーを軽減し、相手の攻撃から逃れ、場に残ったポケモンを維持することで勝利に近づきます。学習装置はイイネイヌの高火力と相まって相手のポケモンを倒しやすくします。状況に合わせて、ワザマシン デヴォリューションで相手の進化ポケモンを退化させるなどの戦略も有効です。

    採用カードの役割

    • イイネイヌ 【SV6 064/101】: このデッキの中心となるポケモン。特性「アドレナパワー」で火力を大幅に強化し、相手に大きなダメージを与える。
    • ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイドレースを有利に進めるためのポケモン。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高HPと強力なワザ「ブラッドムーン」で、相手のキーポケモンを倒す役割。
    • テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】: ベンチにいる相手のポケモンを入れ替える特性で、相手の戦術を妨害する。
    • シャリタツ 【SV6 082/101】: サポートを手札に加える特性で、手札補充をサポートする。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージカウンターを移動させる特性で、相手の攻撃を抑制する。
    • ゲノセクト 【SV6a 040/064】: 相手のエーススペックの使用を妨害する特性を持つ。
    • ヒビキのピチュー 【SV9a 036/063】: 山札を引くことで、必要なカードを確保する。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性を無効化する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つ。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開するためのグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出すグッズ。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収するポケモンのどうぐ。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • まけんきハチマキ: ダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出すサポート。
    • ハッサク: 山札からカードを手札に加えるサポート。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新しいカードを引くサポート。
    • ナンジャモ: 手札をすべて切り、サイドの数だけカードを引くサポート。
    • アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加えるサポート。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えるサポート。
    • タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加えるスタジアム。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出すスタジアム。
    • エキサイトスタジアム: たねポケモンのHPを強化するスタジアム。
    • ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化するスタジアム。
    • 基本闘エネルギー: イイネイヌのワザに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: その他のポケモンのワザに必要なエネルギー。
    • ルミナスエネルギー: さまざまなタイプのエネルギーとして使える特殊エネルギー。
    • レガシーエネルギー: さまざまなタイプのエネルギーとして使える特殊エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    ヒビキのピチュー 【SV9a 036/063】
    ヒビキのピチュー 【SV9a 036/063】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ひだこ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexの高火力と、豊富なサポートカードによる盤面制圧を軸としたデッキです。シロナのガブリアスexの進化ラインを安定して展開し、強力なワザで相手を圧倒します。さらに、システムポケモンやグッズ、サポートカードを駆使することで、相手の妨害や手札補充を行いながら、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高い火力のワザ
    • シロナのガバイトの特性による手札補充
    • 豊富なサポートカードによる盤面コントロール

    序盤の動き

    まず、シロナのフカマルを展開し、進化元を確保することが重要です。なかよしポフィンやネストボールを活用して、素早くシロナのフカマルを展開し、進化を目指します。この段階でシェイミやクレッフィといったシステムポケモンも展開することで、後々の展開をスムーズにします。シェイミの「はなのカーテン」は、ベンチポケモンを相手の攻撃から守る役割を果たし、クレッフィの「いたずらロック」は相手のたねポケモンの特性を封じます。 マシマシラを展開し、序盤から相手の妨害にも繋げられる状況を作り出せれば理想的です。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    シロナのガバイトに進化させ、「おうじゃのよびごえ」でシロナのガブリアスexに必要なカードを手札に加えます。ペパーやナンジャモで手札補充を行いながら、シロナのガブリアスexに必要なエネルギーを確保します。シロナのガブリアスexに進化させたら、スクリューダイブで手札を6枚に整えつつダメージを与えます。シロナのロゼリアとロズレイドも展開し、シロナのガブリアスexのダメージをさらに強化します。シロナのパワーウエイトでシロナのガブリアスexのHPを底上げし、相手の攻撃を耐えしのぎます。大地の器でエネルギーを補充、手札の消費に備えます。

    終盤の動き

    シロナのガブリアスexのリュウノバスターで、相手を一気に突破を目指します。カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のキーポケモンを集中攻撃します。アンフェアスタンプや緊急ボードといった強力なトレーナーズで盤面を有利に展開します。相手の動きを封じつつ、確実にサイドを取り、勝利を目指します。シロナのミカルゲは、ベンチに展開したシロナのポケモンにのっているダメカンを利用し、さらにダメージを与える役割を担います。夜のタンカで手札補充をしながら、状況に応じたカードの使い分けで勝利を目指します。タケシのスカウトは終盤における進化ラインの補填に役立つでしょう。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。ワザ「スクリューダイブ」は100ダメージ、「リューノバスター」は260ダメージです。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: シロナのガブリアスexの進化前。特性「おうじゃのよびごえ」で手札を強化します。ワザ「リューノスライス」は40ダメージです。
    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: シロナのガブリアスexの進化前のたねポケモン。序盤の展開を安定させます。ワザ「いわとばし」は20ダメージです。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性を持つたねポケモン。相手のポケモンを妨害します。ワザ「サイコトリップ」は60ダメージです。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを保護する特性を持つたねポケモン。相手の攻撃から守ります。ワザ「けとばす」は30ダメージです。
    • カード名: シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】: シロナのロズレイドの進化前。序盤の展開を安定させます。ワザ「トゲでさす」は20ダメージです。
    • カード名: シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】: シロナのポケモンのワザのダメージを強化する特性を持つポケモン。ワザ「リーフステップ」は80ダメージです。
    • カード名: クレッフィ 【SV-P 123/SV-P】: 相手のたねポケモンの特性を無効化する特性を持つポケモン。相手の妨害を行います。ワザ「ねらいおとす」は10ダメージです。
    • カード名: シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】: ベンチのシロナのポケモンのダメカンを利用して攻撃するポケモン。追加ダメージ源となります。ワザ「レイジングカース」はベンチの「シロナのポケモン」全員にのっているダメカンの数×10ダメージです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させるグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: 山札からたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 手札をリセットして再ドローするACE SPEC。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチのポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるエネルギーを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリセットして再ドローするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ペパー: 山札からグッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 山札から基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: タケシのスカウト: 山札からたねポケモンか進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: 場のたねポケモンのエネルギーコストを軽減するスタジアム。
    • カード名: 基本闘エネルギー: シロナのガブリアスexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: シロナのミカルゲのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マンムーex環境デッキ紹介(2024/04/27)

    【ポケカ】マンムーex環境デッキ紹介(2024/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: 休歌
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マンムーexの高火力と特性「マンモスキャリー」を活かした、高速展開と安定した高打点による攻めが中心のデッキです。序盤はウリムーのワザで素早い展開を行い、中盤以降はマンムーexの特性と強力なワザで相手を圧倒します。ピジョットexのマッハサーチも、必要なカードを手札に確保する上で重要な役割を果たします。

    強み

    • マンムーexの高火力と特性「マンモスキャリー」による安定した展開
    • ピジョットexの「マッハサーチ」による安定したカード供給
    • 多様なサポートカードによる状況対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ウリムーをバトル場に出し、ウリムー、ポッポ等をベンチに展開します。ウリムーの「なかまをよぶ」で素早く展開を行い、次のターン以降の展開をスムーズに行えるようにします。この時、シェイミをベンチに置くことで相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。手札に「なかよしポフィン」があれば、HPが70以下のたねポケモンを展開するために使用します。

    中盤の動き

    ウリムーからイノムー、イノムーからマンムーexに進化させ、攻撃の準備を整えます。「ふしぎなアメ」を使って進化を加速させ、早期にマンムーexの特性「マンモスキャリー」とワザ「とどろくこうしん」を使用できるようにします。ピジョットexも同様に進化させ、「マッハサーチ」で必要なカードをサーチします。このフェーズでは、ペパーやナンジャモといったサポートカードを効果的に使用して、必要なカードを確保し、盤面を有利に展開します。相手の状況を見ながら、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手の展開を妨害します。

    終盤の動き

    マンムーexの「とどろくこうしん」で大きなダメージを与え、勝利を目指します。ベンチに2進化ポケモンが複数いる状況であれば、追加ダメージによりワンパンを狙えます。「マンモスキャリー」で必要なカードを補充し、手札を維持しながら攻撃を続行します。このフェーズでは、相手の残りのサイドや、相手のポケモンの状況に応じて柔軟に戦術を変更します。リバーサルエネルギーや、まけんきハチマキ、大きなふうせんなどのグッズを活用して、状況を有利に進めます。終盤は、相手のキーカードをトラッシュしたり、相手の展開を妨害することで、勝利に繋げます。レントラーexも、相手の展開を妨害する上で有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: マンムーex 【SV9 046/100】: 高火力と特性「マンモスキャリー」で攻めるデッキの中心となるポケモン。
    • カード名: イノムー 【SV9 045/100】: マンムーexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ウリムー 【SV9 044/100】: 「なかまをよぶ」で序盤の展開を加速させるたねポケモン。
    • カード名: ピジョットex 【SVN 006/045】: 特性「マッハサーチ」で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ポッポ 【SVN 004/045】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。
    • カード名: レントラーex 【SV6 041/101】: 高火力と相手のカードをトラッシュする能力を持つ。
    • カード名: レントラー 【SV4a 242/190】: レントラーexへの進化に必要なポケモン。特性「みなぎるせんこう」で盤面を強化。
    • カード名: コリンク 【SV4a 240/190】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札をドローし、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、安定性を高める。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開するために使用する。
    • カード名: ふしぎなアメ: マンムーexの進化を加速させる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンの進化を補助する。
    • カード名: まけんきハチマキ: マンムーexのダメージを増加させる。
    • カード名: 大きなふうせん: マンムーexの逃げやすさを向上させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手の展開を妨害する。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替え、またはダメージを増加させる。
    • カード名: サーファー: バトルポケモンを入れ替え、手札を補充する。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけた場合、すべてのタイプのエネルギー2個分として使える。
    • カード名: 基本闘エネルギー: マンムーexに必要なエネルギー。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドの枚数が多い場合、エネルギー効果が上昇する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: りゅうと
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexの高火力を中心に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な妨害で相手を圧倒するデッキです。ユキメノコの特性「いてつくとばり」による継続的なダメージと、マシマシラの特性「アドレナブレイン」によるダメカン移動で、相手の展開を阻害しながら、ガブリアスexでフィニッシュを狙います。さまざまなサポートカードとグッズを組み合わせることで、状況に応じた柔軟な対応力も備えています。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高火力によるワンパン性能
    • ユキメノコの特性「いてつくとばり」による継続的なダメージ
    • マシマシラの特性「アドレナブレイン」によるダメカン移動による盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずシロナのフカマルをバトル場に出し、ベンチにユキワラシ、スボミー、マシマシラなどを展開します。後攻の場合は、初手でシロナのフカマルともう一枚たねポケモンを手札に加え、それをバトル場とベンチに展開しましょう。ユキワラシは進化の過程でいてつくとばりによるダメカンを置けるので、先に進化させておきたいです。進化が完了したら、マシマシラで相手のポケモンにダメージを与えつつ、盤面を整えていきます。なかよしポフィンで手札を展開し、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、次のターン以降の動きをスムーズにします。 ボウルタウンがあれば、たねポケモンを展開しやすいです。

    中盤の動き

    シロナのフカマルをシロナのガバイトに進化させ、特性「おうじゃのよびごえ」でシロナのガブリアスexを手札に加えます。状況に合わせて、シロナのガブリアスexをバトル場に出し、スクリューダイブやリューノバスターで相手を攻めます。ユキメノコは「いてつくとばり」で継続的にダメージを与え、マシマシラでダメカンを移動させて相手のポケモンを弱体化させます。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、手札を補充します。必要なエネルギーを大地の器やルミナスエネルギーでサーチします。また、状況に応じて、ボスの指令で相手のキーカードをベンチに戻します。アンフェアスタンプで相手の展開を妨害します。

    終盤の動き

    シロナのガブリアスexの高火力を活かして、相手を一気に倒しに行きます。高火力の技を使う前に相手のポケモンにダメカンを乗せておきたいので、マシマシラとユキメノコによるダメカンコントロールを維持することが重要です。相手のポケモンのHPが減ってきたら、スクリューダイブでダメージを与え、一気にフィニッシュを狙います。相手のポケモンを倒したら、その場でサイドを取りましょう。状況を見て、ワザマシン デヴォリューションで相手の進化ポケモンを退化させ、戦闘を有利に進めることも可能です。相手が強力なポケモンを出してきた場合は、ボスの指令やカウンターキャッチャーで対応します。シロナのパワーウエイトをシロナのガブリアスexにつけることで、HPを増加できます。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 087/063】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。 スクリューダイブ:闘エネルギー1個でダメージ100。自分の手札を6枚になるように引く。リューノバスター:闘エネルギー2個でダメージ260。このポケモンについているエネルギーをすべてトラッシュする。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性「いてつくとばり」で継続的なダメカンを与え、相手の展開を妨害します。特性:いてつくとばり – このポケモンがいるかぎり、ポケモンチェックのたび、おたがいの特性を持つポケモン(「ユキメノコ」をのぞく)全員に、それぞれダメカンを1個のせる。フロストスマッシュ:水エネルギー1個、無色エネルギー1個でダメージ60。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、相手のポケモンを弱体化させます。特性:アドレナブレイン – このポケモンにエネルギーがついているなら、自分の番に1回使える。自分の場のポケモン1匹にのっているダメカンを3個まで選び、相手の場のポケモン1匹にのせ替える。サイコトリップ:超エネルギー1個、無色エネルギー1個でダメージ60。相手のバトルポケモンをこんらんにする。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の展開を補助し、相手のグッズ使用を妨害します。むずむずかふん:無色エネルギー1個でダメージ10。次の相手の番、相手は手札からグッズを出して使えない。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: きぜつ時に相手のポケモンにダメカンを与え、追加ダメージを狙います。特性:さくれつばり – このポケモンが、バトル場で相手のポケモンからワザのダメージを受けてきぜつしたとき、ワザを使ったポケモンにダメカンを6個のせる。おいつめる:無色エネルギー1個でダメージ20。次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、にげられない。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化ラインです。おどろかす:水エネルギー1個、無色エネルギー1個でダメージ20。相手の手札からオモテを見ないで1枚選び、そのカードのオモテを見て、相手の山札にもどして切る。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: シロナのガブリアスexへの進化ライン。特性「おうじゃのよびごえ」でシロナのガブリアスexを手札に加えます。特性:おうじゃのよびごえ – 自分の番に1回使える。自分の山札から「シロナのポケモン」を1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。リューノスライス:闘エネルギー1個でダメージ40
    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: シロナのガバイトへの進化ラインです。いわとばし:闘エネルギー1個でダメージ20。このワザのダメージは抵抗力を計算しない。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性を無効化します。特性:しめりけ – このポケモンがいるかぎり、おたがいのポケモン全員は、そのポケモン自身をきぜつさせる効果の特性が、すべてなくなる。ぶつかる:無色エネルギー2個でダメージ20
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを手札から展開します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させます。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 手札を入れ替え、ゲーム展開をリセットします。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: 重力玉: 相手のポケモンのにげるコストを増加します。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、新しい手札を引きます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助します。
    • カード名: ルミナスエネルギー: さまざまなタイプのエネルギーとして使用できます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンにエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのポケモンにエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 087/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 087/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ジェット
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexを軸とした、強力な攻撃と安定した展開を両立させたデッキです。シロナのフカマルからシロナのガブリアスexへの進化ラインと、強力なサポートカードを組み合わせることで、相手を圧倒する展開を目指します。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高火力攻撃
    • 安定した展開力と手札補充
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    初手はシロナのフカマルをバトル場に出し、ベンチにスボミーとシェイミを展開します。先攻1ターン目はワザが使えないため、スボミーの特性「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害し、シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。その後、シロナのフカマルを進化させ、シロナのガバイトを盤面に出します。なかよしポフィンでたねポケモンを展開し、ハイパーボールで必要なポケモンを手札に加えます。ユキワラシ、マシマシラは状況に応じて活用します。

    中盤の動き

    シロナのガバイトの特性「おうじゃのよびごえ」でシロナのポケモンを手札に加え、展開を加速させます。シロナのガブリアスexに進化させ、「スクリューダイブ」や「リューノバスター」で攻撃します。「スクリューダイブ」で手札を増やし、攻撃を継続します。ペパー、ナンジャモで手札を調整し、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを乗せ替えます。夜のタンカで必要なカードを回収します。

    終盤の動き

    シロナのガブリアスexの圧倒的な攻撃力で勝負を決めます。「スクリューダイブ」で手札を整えつつ、「リューノバスター」で一気にダメージを与えます。カウンターキャッチャーで相手の戦術を崩し、アンフェアスタンプ(ACE SPEC)で山札を引き直します。マラカッチの特性「さくれつばり」で相手を牽制し、シロナのパワーウエイトでガブリアスexのHPを強化します。ユキメノコの特性「いてつくとばり」で相手を妨害します。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: シロナのガブリアスexへの進化前のポケモン。序盤の展開で重要な役割を果たす。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: シロナのガブリアスexへの進化ポケモン。特性「おうじゃのよびごえ」で手札補充を行う。
    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】: このデッキの中心となるポケモン。高火力ワザで相手を圧倒する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するシステムポケモン。
    • カード名: ユキワラシ 【SV6 031/101】: 相手の手札を操作するシステムポケモン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: 特性で相手を妨害するシステムポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメカンを乗せ替える特性を持つシステムポケモン。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 相手にダメカンを与えるシステムポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守るシステムポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札を入れ替えて山札を引くACE SPEC。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替えて山札を引くサポート。
    • カード名: ハイダイ: 手札を入れ替えて山札を引くサポート。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数ぶん山札を引くサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使えるエネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】ルガルガン 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ルガルガン 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ずしお
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ルガルガンの強力なワザ『クラッチファング』と、豊富なサポートカードを駆使して、相手を圧倒する攻撃的なデッキです。序盤から中盤にかけては、イワンコ、マラカッチ、マシマシラなどのたねポケモンで盤面を構築し、終盤はルガルガンで一気に勝負を決めます。

    強み

    • ルガルガンの高い火力を活かした、圧倒的な攻撃力
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と盤面展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、イワンコとマラカッチ、マシマシラを優先的に展開します。イワンコは『ほりかえす』で必要なカードを探し、マラカッチは特性『さくれつばり』で相手の攻撃を牽制します。マシマシラは特性『アドレナブレイン』でダメカンを調整し、ルガルガンへのダメージを最大化します。手札にシェイミがある場合は、特性『はなのカーテン』でベンチを守ることで、盤面の安定性を高めます。序盤は、これらのポケモンを展開しつつ、必要なカードを手札に加えることに集中します。シャリタツの特性『きゃくよせ』でサポートを引ければ、より安定した展開に繋がります。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    イワンコを進化させてルガルガンを展開します。ルガルガンは特性『とげをまとう』でトラッシュからスパイクエネルギーを回収して強化します。この段階では、相手のポケモンにダメカンを乗せつつ、ルガルガンの攻撃に備えます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』とスパイクエネルギーの効果で、相手のポケモンに大きなダメージを与えることができる状態を作り出します。また、ロケット団のびっくりボムやリベンジパンチで相手を妨害しながら、盤面有利を築きます。状況に応じて、夜のタンカやスイレンのお世話で手札を補充し、さらに展開を進めます。既にルガルガンが進化している場合は、カウンターゲインを装着し、エネルギーコストを削減して攻撃回数を増やします。緊急ボードも状況に応じて活用します。

    終盤の動き

    ルガルガンによる攻撃で勝利を目指します。ルガルガンの『クラッチファング』は、相手のポケモンにのっているダメカンが多いほどダメージが増えるため、中盤までの準備が重要です。相手のポケモンに十分なダメカンが乗っている状況を作り出し、ルガルガンの攻撃で一気に勝負を決めます。必要に応じてボスの指令を使い、相手のキーポケモンをバトル場に呼び寄せ、集中攻撃します。手札が不足している場合は、ポケギア3.0や博士の研究で手札を補充します。終盤は、相手の動きを予測しながら、状況に応じて柔軟に対応し、勝利を目指します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次のターンに繋がる状況を作り出すことも有効です。

    採用カードの役割

    • ルガルガン 【SV9 052/100】: このデッキの中心となるポケモン。特性とワザで強力なダメージを与えます。
    • イワンコ 【SV9 051/100】: ルガルガンの進化元。ワザ『ほりかえす』で必要なカードを探します。
    • マラカッチ 【SV9 006/100】: きぜつ時に相手にダメカンをのせる特性を持つポケモン。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性を持つポケモン。ルガルガンとのシナジーが高いです。
    • シャリタツ 【SV-P 236/SV-P】: サポートカードを引く特性を持つポケモン。序盤の手札事故を軽減します。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つポケモン。盤面安定化に貢献します。
    • ポケギア3.0: サポートカードを引くためのグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するグッズ。
    • ロケット団のびっくりボム: ダメカンをのせるグッズ。相手の妨害に役立ちます。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。展開速度を向上させます。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 手札をトラッシュして山札を切るACE SPECカード。
    • リベンジパンチ: ポケモンが倒れた時に相手にダメカンをのせるポケモンのどうぐ。
    • カウンターゲイン: エネルギーコストを削減するポケモンのどうぐ。
    • 緊急ボード: にげるコストを削減するポケモンのどうぐ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加えるサポート。
    • 博士の研究: 手札を捨てて新たな手札を引くサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替えるサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすいスタジアム。
    • スパイクエネルギー: ダメカンをのせる効果を持つエネルギー。
    • ジェットエネルギー: ベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える効果を持つエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: ルガルガンに使用する基本エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム