カテゴリー: 悪タイプの環境デッキ

  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: クジライ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤から積極的にマリィのポケモンを展開し、パンクアップによるエネルギー加速で、早期にシャドーバレットによる高火力を叩き込みます。さらに、さまざまな妨害カードや特性を持つポケモンで相手の動きを封じ、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力と、パンクアップによる素早い展開
    • ユキメノコのいてつくとばりによる継続的なダメージ
    • 様々な妨害カードによる相手の動きを抑制

    序盤の動き

    マリィのベロバーから展開を開始し、くすねるで手札を増やしつつ、マリィのギモー、マリィのオーロンゲexへの進化を目指します。なかよしポフィンでマリィのベロバーを複数展開し、盤面を構築するのも有効です。同時に、マシマシラやシェイミ、テツノツツミなどのシステムポケモンも展開し、盤面を整えつつ、相手の妨害も視野に入れます。この段階では、特性を有効活用し、マリィのオーロンゲexの進化を優先的に目指します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化したら、パンクアップ特性でエネルギーを加速させ、シャドーバレットによる攻撃を開始します。この時点で、ユキメノコのいてつくとばりが相手のポケモンに継続ダメージを与え始めます。マシマシラのアドルナブレインで、相手のポケモンにダメージを集中させることで、さらに効率的にダメージを与え、サイドを取りに行きます。状況に応じてハイパーボール、ポケギア3.0などのグッズで必要なカードをサーチし、盤面を維持します。ペパーやナンジャモで、必要なグッズやサポートを補充します。

    終盤の動き

    相手のポケモンのHPが減ってきたら、マリィのオーロンゲexのシャドーバレットで、一気にゲームを決めます。終盤では、相手のポケモンを倒すことだけに集中するのではなく、相手の動きを封じるカードも有効活用します。相手の戦略を先読みし、妨害カードを使うことで、ゲームを有利に進めます。また、テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で相手のキーポケモンを排除するのも有効です。サイドを取りきって勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。パンクアップでエネルギー加速を行い、シャドーバレット(悪悪180、ベンチにも30ダメージ)で高火力を叩き込む。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化元となるたねポケモン。くすねるで手札を確保する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: アドレナブレインで相手のポケモンにダメージを集中させる。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: いてつくとばりで継続的なダメージを与える。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 005/062】: ユキメノコへの進化元。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: さくれつばりで相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンへのダメージを防ぐ。
    • カード名: テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】: ハイパーブロアーで相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のたねポケモン展開を補助する。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手のポケモンを退化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、7枚引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】トドロクツキ環境デッキ紹介 (2025/04/19)

    【ポケカ】トドロクツキ環境デッキ紹介 (2025/04/19)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: akiboshi
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、悪タイプの強力なアタッカーであるトドロクツキと、それを支える豊富なサポートカード、そして盤面コントロールを重視した戦略で相手を圧倒します。古代エネルギーを駆使したトドロクツキの高火力と、ハバタクカミの特性による妨害、そしてイダイナキバによる山札干渉が大きな強みです。

    強み

    • トドロクツキの高火力によるワンパンキル
    • ハバタクカミの特性による相手の特性封じ
    • イダイナキバとサポートカードによる山札操作と妨害

    序盤の動き

    先攻の場合は、ノコッチでポケモンサーチを行い、必要なポケモンを手札に加えます。その後、たねポケモンを展開し、状況に応じてシェイミを立てたり、イダイナキバで相手の山札を削ることで、後々の展開を有利に進めます。ブーストエネルギーをトドロクツキにつけることで、その場しのぎの攻撃も可能です。後攻の場合は、相手の動きを見て対応します。

    中盤の動き

    トドロクツキと必要なサポートカードを手札に加え、進化ポケモンであるノコッチとノココッチを展開し、特性「にげあしドロー」で山札を補充しながら、トドロクツキにエネルギーを集中させていきます。古代エネルギーを複数枚つけることで、高火力の「あだうちやばね」で相手を一気に突破します。ハバタクカミを展開し、「あんやのはばたき」で相手の特性を無効化することで、相手の戦術を大きく阻害します。また、状況に応じてカウンターキャッチャーやボスの指令を使い、相手のポケモンを入れ替えて有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    盤面が整い、トドロクツキが複数体展開できたら、相手を圧倒的な火力で攻め立て、勝利を目指します。この段階で手札が少ない場合は、探検家の先導などで手札補充を行い、状況に応じた対応を取ります。状況によっては、ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備えることも可能です。シェイミの「はなのカーテン」により、相手の攻撃を無効化し、さらに盤面の安定性を高めることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: デッキの中心となる強力な悪タイプのアタッカー。古代エネルギーをトラッシュにためることで、ワザ「あだうちやばね」のダメージが大幅に上昇する。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV5K 033/071】: 特性「あんやのはばたき」で相手の特性を無効化し、相手の戦術を妨害する。
    • カード名: イダイナキバ 【SV5K 042/071】: ワザ「じばんほうかい」で相手の山札を削り、リソースを枯渇させることで展開を妨害する。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: 特性「にげあしドロー」で山札を回復し、展開を継続させる。
    • カード名: ノコッチ 【SVM 095/175】: 序盤にポケモンサーチを行い、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」で相手の攻撃からベンチを守り、盤面を安定させる。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 必要な基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えて、有利な状況を作る。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: トドロクツキにつけ、HPを上昇させる。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、山札を回復する。
    • カード名: 探検家の先導: 必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 相手の2進化ポケモンのHPを減少させる。
    • カード名: 基本悪エネルギー: トドロクツキにエネルギーを供給する。
    • カード名: レガシーエネルギー: エネルギーの供給と、きぜつ時のサイド減少効果を持つ。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イダイナキバ 【SV5K 042/071】
    イダイナキバ 【SV5K 042/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 033/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 033/071】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: どぺ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力なワザと特性を活かし、盤面を制圧しながら、効率的にサイドを取っていくことを目指したデッキです。マリィのオーロンゲexのパンクアップ特性で大量の基本悪エネルギーを手札に加え、高火力のシャドーバレットで相手を圧倒します。序盤はマリィのベロバー、マリィのギモー、マリィのオーロンゲexの進化ラインで展開し、中盤以降は特性を持つ様々なポケモンで盤面を有利に展開していきます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexのパンクアップ特性による強力なエネルギー加速
    • 高火力ワザ「シャドーバレット」による高い攻撃力
    • 様々な特性を持つポケモンによる盤面制圧と妨害

    序盤の動き

    先攻の場合は、マリィのベロバーをバトル場に出し、くすねるでカードを引きます。後攻であれば、マリィのベロバーとマリィのギモーを展開後、マリィのオーロンゲexに進化させてパンクアップ特性でエネルギー加速を行い、一気にゲームを優位に進めます。シェイミとマラカッチの特性も活用し、相手の攻撃を無効化したり、相手のポケモンにダメカンを与えたりします。 ユキワラシやマシマシラといった他のたねポケモンも展開し、盤面を構築します。 スボミーは相手を妨害しつつ、次のターンに備えます。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化し、パンクアップ特性でエネルギー加速が完了している状態であれば、シャドーバレットで攻撃を始めます。この時点で相手のポケモンを倒し、サイドを取りながら、相手の展開を妨害していきます。特性で相手のポケモンに継続的なダメージを与えていくことで、相手のポケモンのHPを削り、より少ないエネルギーで倒せるようにします。マシマシラのアレナブレイン特性やユキメノコのいてつくとばり特性を駆使し、相手のポケモンにダメカンをのせて、ダメージレースを有利に進めます。状況に応じて、グッズやサポートを使い、盤面を有利に展開し続けます。

    終盤の動き

    終盤は、マリィのオーロンゲexの高火力ワザを繰り返し、サイドを取りながらゲームを締めくくります。盤面状況に合わせて、ペパーやナンジャモ等のサポートカードを使い、手札を補充し、マリィのオーロンゲexの攻撃を継続します。状況に応じて、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出して、一気に攻撃を仕掛け、勝利を目指します。 既に倒したポケモンをトラッシュから夜のタンカで回収することも視野に入れます。

    採用カードの役割

    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。パンクアップ特性でエネルギー加速を行い、シャドーバレット(悪悪:180ダメージ、ベンチに30ダメージ)で高火力の攻撃を繰り出す。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化のためのポケモン。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化のためのたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: アドレナブレイン特性で、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、ダメージレースを有利に展開する。
    • ユキメノコ 【SV6 033/101】: いてつくとばり特性で、相手のポケモンに継続的にダメカンをのせていく。
    • ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化のためのたねポケモン。相手の妨害もできる。
    • マリィのモルペコ 【SVOM 008/019】: スパイクホイールで状況に応じて高いダメージを与えられる。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害をするたねポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: はなのカーテン特性で、ベンチポケモンを守り、相手の攻撃から守る。
    • マラカッチ 【SV9 006/100】: さくれつばり特性で、相手の攻撃を跳ね返し、相手を牽制する。
    • ピィ 【SV3 042/108】: 手札を補充するためのポケモン。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるためのグッズ。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札の補充と、様々なカードを手札に加えられる強力なACE SPEC。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるためのグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えるためのグッズ。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出すためのグッズ。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • まけんきハチマキ: ダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手のポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるためのサポート。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新しい手札を引くためのサポート。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるためのサポート。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くサポート。
    • ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを追加できるスタジアム。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えられるスタジアム。
    • 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのモルペコ 【SVOM 008/019】
    マリィのモルペコ 【SVOM 008/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】トドロクツキ 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】トドロクツキ 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ホンドゥー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、悪タイプの強力なポケモン『トドロクツキ』と、様々なサポートカードを駆使して、相手を圧倒する攻勢デッキです。複数のたねポケモンと、トラッシュからのリソース回収をスムーズに行いながら、安定した展開を目指します。

    強み

    • 『トドロクツキ』の高い攻撃力と『古代』ブーストエナジーによるダメージ増加で、相手を早期に撃破できる。
    • 『ハバタクカミ』の特性『あんやのはばたき』で相手の特性を無効化し、有利な状況を作り出せる。
    • 複数のサーチカードと手札補充カードで安定した展開を実現できる。

    序盤の動き

    先攻なら『ノコッチ』で展開を始めます。『ノコッチ』は『ノココッチ』に進化し、山札を引くことで早期に『トドロクツキ』や必要なカードを手札に集めます。後攻なら、まず『イダイナキバ』で相手の山札をトラッシュして展開を妨害するか、状況に応じて『ノコッチ』で展開を開始します。『コダック』の特性『しめりけ』で相手の特性を無効化できる状況も作り、盤面を有利に進めていきます。手札に『なかよしポフィン』があれば、HP70以下のたねポケモンを展開し、盤面をさらに厚くすることができます。序盤は、『ハイパーボール』や『ポケギア3.0』を活用し、必要なポケモンを手早く展開することが重要です。サポートカードは2ターン目以降に使用します。

    中盤の動き

    『ノココッチ』の特性『にげあしドロー』を活用し、山札を引いて必要なカードを探し、手札を補充します。この段階では、『トドロクツキ』を複数体展開し、強力な攻撃を仕掛けます。『ブーストエナジー 古代』を『トドロクツキ』に装着することで、ワザ『あだうちやばね』の追加ダメージを最大限に引き出し、相手のポケモンを効率的に倒していきます。このデッキには『カウンターキャッチャー』と『ボスの指令』の二枚のポケモンを入れ替えるカードを採用しています。これらを利用し、相手にとって都合の良いポケモンを排除し、自分の有利な展開を目指していきます。『オーリム博士の気迫』で、『トドロクツキ』にエネルギー加速を図り、次のターンに繋げていきます。『ともだちてちょう』でトラッシュされたサポートカードを再利用することで、安定したリソース管理を行いましょう。また、必要なカードをサーチするために『シークレットボックス』を使用しましょう。

    終盤の動き

    相手を圧倒できる状況を作り出せれば、積極的に『トドロクツキ』で攻撃を仕掛け、勝利を目指しましょう。相手のキーカードを『ボスの指令』で排除し、ゲームを優位に進めます。手札の枚数に応じて『探検家の先導』を使い、重要なカードを補充しましょう。盤面が不利な状況になってしまった場合は、可能な限り『ノココッチ』で手札を補充し、リターンを得て挽回します。『大地の器』でエネルギーを確保しながら、戦況に応じて臨機応変な対応を心がけましょう。相手の残りサイド状況を見極めながら、着実にサイドを取って勝利を目指します。『すごいつりざお』で重要なカードを回収し再利用する事により、安定性が増します。

    採用カードの役割

    • トドロクツキ 【SV8a 100/187】: このデッキの中心となるアタッカー。ワザ『あだうちやばね』はトラッシュにある「古代」のカードの枚数に応じてダメージが増加する。
    • ハバタクカミ 【SV8a 072/187】: 相手の特性を無効化することで、有利な展開を目指す。
    • ノココッチ 【SV8a 130/187】: 山札を引くことで安定した展開を支える。
    • ノコッチ 【SVM 095/175】: 序盤の手札補充役。
    • イダイナキバ 【SV8a 086/187】: 相手の山札をトラッシュし、妨害を行う。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性で相手の特性を無効化。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収し、リソースを再利用する。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札をトラッシュすることで、様々なカードを手札に加える。
    • ポケギア3.0: 山札からサポートカードをサーチする。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作る。
    • 大地の器: トラッシュをコストに基本エネルギーを手札に加える。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収する。
    • なかよしポフィン: 手札からHP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • ハイパーボール: トラッシュをコストにポケモンを手札に加える。
    • ブーストエナジー 古代: 『トドロクツキ』のHPを上昇させ、特殊状態を回復する。
    • オーリム博士の気迫: トラッシュから基本エネルギーを『トドロクツキ』につける。
    • 探検家の先導: 山札から必要なカードを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作る。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • グラビティーマウンテン: 相手の2進化ポケモンのHPを下げる。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー供給役。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イダイナキバ 【SV8a 086/187】
    イダイナキバ 【SV8a 086/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: Evel(イヴェール)
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かした、超高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて素早くリザードンexに進化させ、バーニングダークで相手に大ダメージを与え、早期決着を目指します。サポートカードを駆使した安定した展開と、システムポケモンによる盤面コントロールで、対戦相手にプレッシャーを与え続けます。

    強み

    • リザードンexの高火力と、サイドを2枚取るルールによる圧倒的な攻め
    • 序盤の安定したポケモン展開と、中盤以降の強力な妨害
    • 強力なサポートカードによる手札補充と、盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ヒトカゲを展開し、ネストボールやハイパーボールでリザードへの進化を目指します。スピンロトムの特性「ファンコール」で手札にポケモンを増やし、展開の遅れをカバーします。この段階では、相手の攻撃を耐えつつ、リザードの特性「フレアヴェール」で相手の攻撃を無効化し、リザードンexへの進化準備を整えます。ホーホーは、次のターン以降のヨルノズク進化を目指し、状況に応じて「さんどづき」でダメージを与えます。

    中盤の動き

    リザードンexに進化したら、れんごくしはいで効率的にエネルギーをつけ、バーニングダークで積極的に攻めていきます。すでに進化しているリザードンexには、追加でエネルギーを付ける事ができます。サイドを取られた枚数に応じて、ダメージが増加するため、攻め続けられる状態を維持することが重要です。オーガポン いどのめんex、キチキギスex、リーリエのピッピex等の強力なポケモンexを投入し、状況に合わせて使い分け、相手の動きを制限しながら攻めます。テラパゴスexのユニオンビートでベンチポケモンの数に応じたダメージを与え、相手のポケモンを削りながら、リザードンexの攻撃をより効果的にします。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りサイド枚数に応じて攻め方を調整します。相手のサイドが少なくなってきたら、一気にリザードンexで押し切りましょう。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。状況に応じて、妨害カードやグッズカードを効果的に使用し、相手の戦略を妨害して勝利を目指します。また、ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを手札に引き込み、状況に対応します。スボミーは相手の妨害を行うことで、強力な攻撃をかわす時間を稼ぎます。リザードンexの攻撃をかわされた場合も、再度進化して再攻撃を行いましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 025/190】: リザードへの進化前のポケモンです。序盤の展開を担います。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化前のポケモンです。フレアヴェールで攻撃を防ぎ、進化をサポートします。
    • カード名: リザードンex 【SV3 066/108】: このデッキの中心となるポケモンです。バーニングダークの高火力で相手を圧倒します。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: 序盤の展開補助として使用します。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 089/108】: マッハサーチで必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: テラパゴスex 【SV7 088/102】: ユニオンビートによる追加ダメージと、クラウンオパールによる防御でサポートします。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】: すすりなくで相手のポケモンを妨害し、状況に応じて追加ダメージを与えます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点を突けるようにします。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: ほうせきさがしで手札補充をサポートします。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化前のポケモンです。序盤のダメージソースです。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: ファンコールで序盤の手札を確保します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: さかてにとるで山札を引きます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: スカイラインでたねポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害をします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチを行います。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチを行います。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルのポケモンをサーチします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速します。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルのポケモンのエネルギーコストを軽減します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場を整えます。
    • カード名: ブライア: サイドを多く取れるようにします。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やします。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本水エネルギー: オーガポン いどのめんexにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: 緑一色
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かし、早期にゲームを終わらせることを目指すアグレッシブなデッキです。強力な特性『れんごくしはい』で素早くエネルギーを供給し、高火力の『バーニングダーク』で相手にプレッシャーを与えます。サポートカードを駆使し、リザードンexの進化をスムーズに行い、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • リザードンexの高火力と特性『れんごくしはい』による早期決着
    • 様々なサポートカードとグッズによる安定した展開力
    • ピジョットexの特性『マッハサーチ』による手札調整力

    序盤の動き

    先攻ならば、ヒトカゲを素早く展開します。ネストボールやなかよしポフィンを活用し、盤面にポケモンを増やします。ポッポやピジョンを展開し、次のターン以降のリザードンexへの進化につなげます。イーユイで山札を引いて次の準備を行います。この段階でリザードンexへの進化は無理せず、次のターン以降に備えましょう。後攻ならば、相手の動きを見て対応します。

    中盤の動き

    リザードからリザードンexに進化させ、特性『れんごくしはい』でエネルギー加速を行います。ハイパーボールやふしぎなアメを使って、リザードンexを展開し、強力なワザ『バーニングダーク』でダメージを与えていきます。ピジョットexの『マッハサーチ』で必要なカードを探し、展開を加速させます。ヨマワル、サマヨール、ヨノワールは相手の状況に合わせて活用し、ダメージを与えたり、相手の妨害を行ったりします。キチキギスexは、相手のポケモンへの追加ダメージを与えたり、特性で山札を引いて展開を補助したりします。この動きを安定させるために、手札を確保し、エネルギー加速を行います。

    終盤の動き

    複数体展開したリザードンexで、相手を圧倒していきます。相手の残りサイド状況に合わせて、ワザ『バーニングダーク』の追加ダメージを最大限に活用し、一気に勝負を決めましょう。カウンターキャッチャーやボスの指令を使って、相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことも重要です。夜のタンカやすごいつりざおで手札を補充し、戦略的なカードを使えるようにします。状況に応じて、アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。そして、ペパーとナンジャモで必要なグッズとサポートを確保し、リザードンexの攻撃を継続します。もし、手札にリソースがなくなり、展開できなくなったら、ブライアで相手のサイドを多く奪います。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザード、リザードンexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化のための進化ポケモンです。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: フレアヴェールで相手のワザを無効化します。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキの主軸となるポケモンです。特性『れんごくしはい』でエネルギー加速を行い、ワザ『バーニングダーク』で高火力を叩き出します。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 349/190】: このデッキの主軸となるポケモンです。特性『れんごくしはい』でエネルギー加速を行い、ワザ『バーニングダーク』で高火力を叩き出します。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョン、ピジョットexへの進化のためのたねポケモンで、序盤の手札補充を行います。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化のための進化ポケモンです。
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 335/190】: 特性『マッハサーチ』で必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化のための進化ポケモンで、特性『カースドボム』で相手のポケモンに大量のダメージを与えます。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 特性『カースドボム』で相手のポケモンに大量のダメージを与えます。
    • カード名: イーユイ 【SV5a 018/066】: 山札を引いて展開を加速させます。
    • カード名: ピィ 【SV3 042/108】: 手札を7枚に補充します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引き、ワザでベンチポケモンにもダメージを与えます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札から展開します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く展開します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを上昇させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ブライア: 相手のポケモンがきぜつしたら、サイドを多く取ります。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: 太陽拳
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を軸に、素早く展開して相手を圧倒するビートダウン型デッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降にリザードンexに進化、強力なワザで一気にゲームを決めます。システムポケモンを駆使し、リザードンexの進化をスムーズに行い、強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • リザードンexの高火力による圧倒的な攻め
    • 安定した展開力と手札補充能力
    • 多様なサポートカードによる状況への柔軟な対応

    序盤の動き

    先攻は、ヒトカゲをバトル場に、残りのヒトカゲとスピンロトムをベンチに出します。スピンロトムの特性「ファンコール」で手札を増やし、進化に必要なカードやエネルギーを確保します。ホーホーをベンチに展開し、後続のヨルノズクへと進化する準備を整えます。この段階では、リザードンexの進化まで持っていくことに集中し、相手の攻撃を耐え凌ぎます。後攻であれば、先にスピンロトムの特性「ファンコール」を使用し、手札を整えてから、展開をしていきます。

    中盤の動き

    進化ポケモンを展開し、リザードンexへの進化を目指します。リザードンexの特性「れんごくしはい」で必要な基本エネルギーを手札に加え、強力なワザ「バーニングダーク」の準備を整えます。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」を活用して、必要なカードをサーチし、リザードンexの進化を確実なものにします。キチキギスexやオーガポンいどのめんexなどのEXポケモンで相手のポケモンに攻撃を加えながら、リザードンexへの進化を目指しましょう。イーユイはエネルギー加速として活用し、状況に応じて使い分けていきます。

    終盤の動き

    リザードンexを進化させ、「バーニングダーク」で勝負を決めます。「バーニングダーク」は相手のサイドの枚数に応じてダメージが増えるため、終盤で非常に強力なワザとなります。この段階では、相手の戦力を削り切ることに集中し、勝利を目指します。メタモンやラティアスexなどのEXポケモンをうまく活用して、盤面を有利に展開していきましょう。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を突くことも可能です。状況に応じて最適なポケモンを活用し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:リザードンex【SV4a 331/190】:このデッキの中心となるポケモン。特性「れんごくしはい」とワザ「バーニングダーク」で相手を圧倒する。
    • カード名:ヒトカゲ【SVJL 001/021】:リザードンexの進化元となるたねポケモン。
    • カード名:スピンロトム【SV7 080/102】:特性「ファンコール」で序盤の手札を確保し、展開をスムーズにする。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクへの進化元。
    • カード名:ヨルノズク【SV8a 128/187】:ホーホーから進化。特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチする。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 077/102】:ホーホーから進化。特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチする。
    • カード名:テラパゴスex【SV8a 136/187】:盤面を有利に展開する。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:相手のポケモンに大きなダメージを与える。
    • カード名:オーガポンいどのめんex【SV8a 050/187】:相手のポケモンを妨害する。
    • カード名:イーユイ【SV8a 025/187】:エネルギー加速として機能する。
    • カード名:メタモン【SV-P 166/SV-P】:必要なたねポケモンをサーチする。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:展開を補助する。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:相手のポケモンの弱点を突く。
    • カード名:なかよしポフィン:序盤の展開を補助する。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手早く展開する。
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名:テラスタルオーブ:テラスタルポケモンを手札に加える。
    • カード名:ふしぎなアメ:リザードンexへの進化を加速させる。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからカードを回収する。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名:きらめく結晶(ACE SPEC):テラスタルポケモンのエネルギー効率を上げる。
    • カード名:ナンジャモ:手札を入れ替える。
    • カード名:ボスの指令:相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:博士の研究:手札を刷新する。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:タケシのスカウト:たねポケモンや進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチの枚数を増やす。
    • カード名:基本炎エネルギー:リザードンexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名:基本水エネルギー:オーガポンいどのめんexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名:基本超エネルギー:ラティアスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】トドロクツキ 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】トドロクツキ 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ミリア
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、悪タイプの強力なアタッカーであるトドロクツキと、様々なサポートカードを駆使し、相手のポケモンを次々と倒していくことを目指すデッキです。古代のエネルギーと組み合わせることで、トドロクツキの攻撃力を大幅に強化し、早期決着を目指します。また、ハバタクカミの特性により相手の特性を無効化し、盤面を有利に進めます。

    強み

    • トドロクツキの高い攻撃力と、古代エネルギーによる追加ダメージ
    • ハバタクカミによる相手の特性無効化と、盤面制圧
    • 豊富なサーチカードと、安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでたねポケモンを展開し、盤面を整えます。 ボウルタウンがあればたねポケモンを展開しやすく、有利にゲームを進められます。 イダイナキバを展開することで、相手の妨害も行いながら盤面を構築していきます。 大地の器で必要な基本エネルギーを手札に加え、進化ポケモンの展開をスムーズに行えるように準備します。 マシマシラは、序盤から相手のポケモンにダメカンを乗せることで、相手の展開を妨害し、有利な展開を目指します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを進化させ、攻撃の準備を整えます。 トドロクツキは古代エネルギーをトラッシュにため、ワザ「あだうちやばね」による強力な攻撃で、相手のポケモンを倒していきます。コライドンは、前のターンに古代ポケモンのワザを使っていれば、追加ダメージを与えることで相手を押し切ります。 ハバタクカミは、相手の特性を無効化することで、相手の戦術を封じ、有利な状況を維持します。 状況に応じてポケギア3.0で必要なサポートカードを引き込み、戦況を優位に進めます。カウンターキャッチャーで相手のベンチポケモンを呼び出し、バトルポケモンと交換させることで、有利な展開を目指します。

    終盤の動き

    トドロクツキとコライドンによる攻撃で、相手のサイドを奪います。 手札に足りないカードを夜のタンカやすごいつりざおで補強し、攻撃を継続します。 テツノツツミは相手のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えて、攻撃を阻止しつつ、こちらの有利な状況を維持します。 状況に応じて博士の研究を使い、手札を刷新することで、安定した展開を維持します。 終盤では、相手の残りのポケモンのHPと、自分の残りのカードを考慮して、最適な行動を判断します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: このデッキの主軸となる強力な悪タイプポケモン。古代エネルギーをトラッシュにためて「あだうちやばね」で高火力攻撃を目指します。
    • カード名: イダイナキバ 【SV5K 042/071】: 相手の山札をトラッシュする能力で、相手の展開を妨害します。古代サポートと組み合わせることで、より大きな効果を発揮します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 前のターンに古代ポケモンがワザを使った場合、追加ダメージを与えることができる強力なアタッカー。トドロクツキの攻撃を補佐します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチから相手のポケモンを入れ替える特性で、相手の妨害と状況の有利な展開をサポートします。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性で相手のポケモンにダメカンを移動させることで、相手の攻撃を弱体化したり、とどめを刺したりします。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV5K 033/071】: 相手の特性を無効化することで、相手の戦略を封じます。終盤まで場に残し、有利な状況を維持します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えるサーチカードです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるサーチカードです。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加えるサーチカードです。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札の上から7枚見てサポートカードを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを呼び出し、バトルポケモンと入れ替えるカードです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを手札に戻すカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えるカードです。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを別のポケモンに付け替えるカードです。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを山札に戻すカードです。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札からカードを5枚トラッシュし、手札を調整します。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: 「古代」ポケモンのHPを強化し、状態異常を防ぐポケモンのどうぐです。
    • カード名: 学習装置: ポケモンが気絶した際に、エネルギーを他のポケモンに移動させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、新しい7枚を手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポートカードです。
    • カード名: 探検家の先導: 山札の上から6枚見てカードを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: ボウルタウン: 自分の番にたねポケモンをベンチに出せるスタジアムカードです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンにエネルギーを与えるためのカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イダイナキバ 【SV5K 042/071】
    イダイナキバ 【SV5K 042/071】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    ハバタクカミ 【SV5K 033/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 033/071】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リキキリンex環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    【ポケカ】リキキリンex環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: すみとも
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リキキリンexの圧倒的な攻撃力と、様々なサポートカードによる盤面制圧を軸とした高速デッキです。序盤から中盤にかけて、素早くリキキリンexに進化させ、強力なワザ『ダーティビーム』で相手を圧倒します。終盤は、状況に合わせて柔軟に戦術を切り替え、勝利を目指します。

    強み

    • リキキリンexの高火力ワザ『ダーティビーム』による、高速かつ強力な攻撃
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と盤面維持
    • 様々なポケモンによる状況に合わせた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ボウルタウンとネストボール、またはなかよしポフィンを使い、たねポケモンを展開します。後攻1ターン目以降は、ペパー、ナンジャモを使い、必要なカードを揃えます。ハイパーボール、ネストボールを使い、素早くキリンリキを展開。その後、ワザマシン エヴォリューションで進化を促進します。

    中盤の動き

    キリンリキを進化させ、リキキリンexをバトル場に配置します。リキキリンexの特性『テイルアーマー』でたねポケモンのワザから身を守りながら、『ダーティビーム』で攻撃を仕掛けます。ミロカロスexもベンチに展開し、状況に応じて『ヒプノスプラッシュ』で相手の行動を阻害します。アカマツと大地の器を使い、エネルギーを確保し攻撃を継続します。さらに、イワパレスも展開し、しんぴのいしやどで相手を牽制します。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少なくなった終盤では、リキキリンexの『ダーティビーム』で一気に勝負を決めます。相手のサイドが残り少なくなってきた場合は、ボスの指令で相手の主力ポケモンを倒し、勝利を確実にします。また、状況に応じてミロカロスexやイワパレスのワザを駆使し、相手の攻撃をかわしながら勝利を目指します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』を効果的に使い、状況を有利に進めます。ヒーローマントでリキキリンexの耐久力を強化することも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】:序盤から特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、状況を有利に進めます。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】:相手の特性を持つポケモンからの攻撃を無効化する特性『いしずえのかまえ』を持ち、堅実な戦いをサポートします。
    • カード名: ヒンバス 【SV8a 035/187】:ミロカロスexへの進化の過程として重要です。
    • カード名: ヒンバス 【SV4M 013/066】:ミロカロスexへの進化の過程として重要です。また、ドローアップでエネルギーを手札に加えることで、攻撃のペースを加速します。
    • カード名: キリンリキ 【SV5a 034/066】:リキキリンexへの進化前段階として重要です。進化前にベンチで『どっちもヘッド』で相手のポケモンを攻撃します。
    • カード名: リキキリンex 【SV5M 088/071】:このデッキの中心となるポケモン。特性『テイルアーマー』とワザ『ダーティビーム』で相手を圧倒します。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とります。
    • カード名: イシズマイ 【SV9a 007/063】:イワパレスへの進化前段階として重要です。
    • カード名: イワパレス 【SV9a 067/063】:特性『しんぴのいしやど』で相手のポケモンexからの攻撃を防ぎ、堅実な戦いをサポートします。
    • カード名: ミロカロスex 【SV8 026/106】:特性『きらめくウロコ』とワザ『ヒプノスプラッシュ』で相手の攻撃を妨害し、勝利を近づけます。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とります。
    • カード名: 大地の器:序盤からエネルギーを確保するために使用します。
    • カード名: ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えるために使用します。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンを素早く展開するために使用します。
    • カード名: ポケギア3.0:必要なサポートカードを手札に加えるために使用します。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収するために使用します。
    • カード名: なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンを手早く展開するために使用します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】:キリンリキのリキキリンexへの進化をスムーズにするために使用します。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ】:リキキリンexのワザに必要なエネルギーを素早くつけるために使用します。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】:リキキリンexのHPを強化して、耐久力を高めます。
    • カード名: ガチガチバンド:1進化ポケモンの耐久力を高めます。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、戦略の幅を広げます。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュし、状況を打開します。
    • カード名: ボスの指令:相手の重要なポケモンを攻撃から外し、勝利を近づけます。
    • カード名: 博士の研究:手札をリフレッシュし、新たな展開を目指します。
    • カード名: アカマツ:エネルギーを確保し、攻撃を継続します。
    • カード名: ボウルタウン:たねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。
    • カード名: 基本超エネルギー:リキキリンex、キリンリキ、マシマシラのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー:リキキリンexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー:イワパレスのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本闘エネルギー:オーガポン いしずえのめんexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本水エネルギー:ミロカロスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: こことと
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、豊富なサポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を両立するデッキです。マリィのオーロンゲexの進化ラインをスムーズに展開し、特性『パンクアップ』で大量のエネルギー加速を行い、強力なワザ『シャドーバレット』で相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』による圧倒的なエネルギー加速
    • 強力なワザ『シャドーバレット』による高打点とベンチへの同時攻撃
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバーを展開し、くすねるでドローを行います。その後、可能な限りマリィのギモーへの進化を目指します。なかよしポフィンやネストボールなどを活用し、マリィのオーロンゲexの進化を目指します。この段階では、サポートカードやワザの使用はできません。ユキワラシやマシマシラなどのシステムポケモンも展開し、相手の動きを妨害したり、手札を整えたりします。 ボウルタウンやスパイクタウンジムで展開を補助します。手札にマリィのオーロンゲexが来た場合は、次のターンに備え、進化を優先します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化し、十分なエネルギーが確保できたら、『シャドーバレット』で攻撃を開始します。このワザは高打点であるだけでなく、ベンチへの同時攻撃も可能なので、相手の展開を阻害する効果もあります。このフェーズでは、ペパーやナンジャモなどのサポートカードを駆使して手札を整えつつ、相手のポケモンを倒していきます。マシマシラのアレナブレインでダメカンを相手ポケモンに移動させたり、ユキメノコの特性で相手の特性ポケモンを妨害したりすることで、盤面有利を築きます。状況に応じて、グッズで必要なカードを補充し、マリィのオーロンゲexを倒されないように守ります。

    終盤の動き

    終盤は、マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』で勝利を目指します。相手のサイドが少なくなり、ゲームが有利に進んでいる場合、マリィのオーロンゲexを倒されないように注意し、確実にダメージを与えていきます。キチキギスexも、必要であれば『クルーエルアロー』でダメージを与えていきます。相手のポケモンのHPを計算し、確実にサイドを取れるように攻撃を調整します。このフェーズでは、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、確実に倒すことを目指します。また、アクロマの執念でエネルギーとスタジアムを確保し、安定性を高めます。マリィのオーロンゲexがきぜつしても、十分なダメージを与えていれば、勝利に繋げられる可能性が高いです。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexの進化ラインのたねポケモン。くすねるでドローソース。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexの進化ラインの1進化ポケモン。進化のつなぎ役。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。パンクアップでエネルギー加速を行い、シャドーバレットで高打点を叩き出す。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 状況に応じてクルーエルアローで追加のダメージソース。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 相手の手札を干渉するシステムポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させることで、相手の盤面をコントロールするシステムポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するシステムポケモン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性で相手のポケモンにダメージを与えるシステムポケモン。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: きぜつ時に相手のポケモンにダメージを与えるシステムポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高打点アタッカー。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札から展開する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを呼び出す。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: 最大HPを上昇させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手のポケモンを退化させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開するスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】